2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FJR1300A/AS 24くらい?【ツアラー】

1 :774RR:2019/01/27(日) 18:01:22.72 ID:MyktJL4g.net
前スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 23くらい?【ツアラー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530345061/

624 :774RR:2019/05/11(土) 13:01:29.91 ID:kyls1QAf.net
>>623
2018のAだよ。
居住も立ち回り先も東京都。
ほんとマジでどこよ。見下すって。

625 :774RR:2019/05/11(土) 13:24:22.88 ID:q84q4+KK.net
>>622
ああ電制じゃないんですね失礼

自分は男で握力50キロあるし、早朝から夜中まで走り回ってもクラッチ操作が苦になったことは無く
クラッチの有無は気にしないけど、それを抜きにしてもASにどれほどのアドバンテージがあるのか気になります

626 :774RR:2019/05/11(土) 13:26:19.15 ID:Pd6YYGLL.net
見下してるって言われたんかな?
まさか、そうじゃないかって脳内じゃないよね

627 :774RR:2019/05/11(土) 13:38:22.33 ID:xqwMOzlQ.net
火種ほりこんで炎上楽しむ 放火魔でしょ
キャンプの季節になってきましたがサイドケースに
入るテントはないかな?

628 :774RR:2019/05/11(土) 15:00:20.74 ID:t2P9OS19.net
AS乗りだけど、FJRそのものと遭遇する事もないし見下すとかないわ。

629 :774RR:2019/05/11(土) 16:07:38.80 ID:oH4OO3NG.net
>>625
クルマのオートマとミッションどっちがいいって感じで自分にあったの選べばいいと思うよ

630 :774RR:2019/05/11(土) 17:31:38.00 ID:q84q4+KK.net
>>629
そうですね
やっとの思いで嫁から買い替えの許可が出たので今まで以上に慎重になってます
自分の場合やっぱAの方が合ってそうです

631 :774RR:2019/05/11(土) 19:16:56.83 ID:xKhvbyxH.net
>>630
そうやって自分に言い聞かせるのは大事なこと
AS買っときゃよかったって場面、すぐに訪れるし

632 :774RR:2019/05/11(土) 19:24:50.35 ID:p5ikC/1K.net
>>629
何言ってんだ?ww

633 :774RR:2019/05/12(日) 01:13:13.37 ID:HDyHLcPC.net
>>630
好きな方を買えばよし

634 :774RR:2019/05/12(日) 11:03:14.51 ID:BeFQQGCm.net
あえて言おう 弘法筆を選ばず
おれにはASがむずかしかった
慣れるのに1年だぜ

635 :774RR:2019/05/12(日) 11:35:34.11 ID:ujRsU3Xm.net
>>629
マニュアルな

636 :774RR:2019/05/13(月) 00:24:58.50 ID:zPRfig2m.net
>>627
mont-bellのクロノスドーム2型にシュラフ、マット、グラウンドシートが片方に全部入るよ
もう片方に小物と着替え入れてキャンプ行ける
ただキャンプ場は不整地が多いから俺はそのためにXMAXを購入した

637 :774RR:2019/05/13(月) 06:45:40.15 ID:Ift6YJHT.net
>>636
あっそ

638 :774RR:2019/05/13(月) 11:33:36.77 ID:XDbjCQk4.net
AS買えない奴がAにするんやで。金が無いってこと。

639 :774RR:2019/05/13(月) 12:46:20.81 ID:X5v9uuJb.net
>>638

各県警「免許証拝見」

640 :774RR:2019/05/13(月) 12:55:13.19 ID:zjx1Mvck.net
↑ジクサー安くていいぞ。

641 :774RR:2019/05/13(月) 13:01:42.73 ID:zjx1Mvck.net
最近納車されたんだが、取り回しはなかなか重いね。
↓こんなのキチガイ沙汰だわ。
https://youtu.be/XWng5pEtgkg

642 :774RR:2019/05/13(月) 19:26:52.58 ID:tLR01i8k.net
>>641 これは凄い、乗りこなすとはこういうことか?

643 :774RR:2019/05/13(月) 20:17:19.57 ID:zPRfig2m.net
旧モデルとはいえ勿体なくて出来ねーよ

644 :774RR:2019/05/13(月) 20:27:59.93 ID:8bL1ONaT.net
基本大型バイクでオフロードは金持ちの道だよ
年に何度も足回りや車体全バラ出来る経済力でないと早晩破綻する

645 :774RR:2019/05/13(月) 20:28:26.99 ID:8bL1ONaT.net
道=道楽

646 :774RR:2019/05/14(火) 08:26:30.78 ID:Bs+T/u32.net
勿体無いから雨の日には乗らないとか
汚さないとか言ってる奴って意味がわからん
乗れよw

647 :774RR:2019/05/14(火) 08:52:28.85 ID:Qjhs+n2Q.net
所有して思ったのは、FJRって洗車が楽だということ。
一番めんどくさいエキマニ廻りを見て見ぬふり出来るのは大きい。

648 :774RR:2019/05/14(火) 09:11:29.00 ID:BWTeopdu.net
>>647
お前がそれで良けりゃそれで構わないけどな
自分が良いなら洗車すらしなくていいんじゃないか?

649 :774RR:2019/05/14(火) 10:19:20.55 ID:Bs+T/u32.net
FJRで雨の日走った後はドライブチェンの掃除が大変なんだよな

650 :774RR:2019/05/14(火) 11:09:01.18 ID:mmWmmY9b.net
だれが雨の日に乗らないって言ってんの?また脳内?

651 :774RR:2019/05/14(火) 11:46:18.67 ID:JUfAyi21.net
>>649
釣れますか?

652 :774RR:2019/05/14(火) 16:36:07.08 ID:LVI7XpL1.net
パニアとトップケースのワンキーシリンダーが標準で付いてくると知らなかった。

653 :774RR:2019/05/15(水) 08:03:57.98 ID:QI/fXnLE.net
>>641
いや、5年間モトクロスエンデューロした俺から見ても、これは本当に尊敬する。しかも俺の場合は85ccだったのでなおのこと。

654 :774RR:2019/05/15(水) 09:19:39.16 ID:cOmkwxWf.net
>>636 サンクス
梅雨が明けたら本格的に準備するか

655 :774RR:2019/05/15(水) 09:39:23.75 ID:NHeKkfwB.net
最近はロングでも寝袋だけだな

656 :774RR:2019/05/15(水) 22:33:22.09 ID:ZNGHga2i.net
https://imgur.com/Ofma2Gr
草生える

657 :774RR:2019/05/16(木) 05:44:10.70 ID:SyFKVxPt.net
>>656
異世界転生モノ

658 :774RR:2019/05/18(土) 18:02:29.97 ID:a+uh46XT.net
ヴェルシスかFJRで悩む

659 :774RR:2019/05/18(土) 20:35:25.43 ID:u+9PPbIK.net
どっちもマイノリティーで笑うわ
陰キャは選ぶバイクも陰気やね

660 :774RR:2019/05/19(日) 07:24:31.56 ID:+DvNXss4.net
免許なしの妬み ┐('〜`;)┌

661 :774RR:2019/05/19(日) 09:00:48.74 ID:b10KgSJ2.net
憐れだわ

662 :774RR:2019/05/19(日) 09:25:08.45 ID:fsgJULtB.net
論理的な反論できなくて草生える

663 :774RR:2019/05/19(日) 11:53:36.09 ID:QudWGJtQ.net
ずっと見てるんだ

664 :774RR:2019/05/19(日) 12:05:42.45 ID:S9vIezpp.net
高嶺の花に執着してみっともない

665 :774RR:2019/05/19(日) 20:08:38.56 ID:ak+6QiCy.net
ハイスクリーンつけたらまさに衝立
頭には風がこなくなったが今度は腕に風があたるようになったでござる

666 :774RR:2019/05/20(月) 13:59:10.14 ID:osnnokq/.net
時代遅れのバイクを馬鹿にしたら顔真っ赤にして反論されたでござる

667 :774RR:2019/05/20(月) 14:20:30.58 ID:L3ikYEHA.net
恥ずかしげもなく あわれなやつ

668 :774RR:2019/05/20(月) 14:49:13.32 ID:YFBd/Jt2.net
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3
180 :774RR[sage]:2019/05/20(月) 10:22:46.01 ID:osnnokq/
モデル末期なのは厳然たる事実
馬鹿はうっかり買っちゃうのよねえ
後から指摘されたら顔真っ赤にして激おこw

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】
265 :774RR[]:2019/05/20(月) 12:13:03.06 ID:osnnokq/
>>264
クソダサで草

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part35
130 :774RR[sage]:2019/05/20(月) 12:43:36.61 ID:osnnokq/
キクメンひたすら泣きごと言ってて草生える
戦略的撤退連呼しつつ、あの男これからもライスク続けるなんて宣ってるがライスクよりジム通いでもしてそもそも身体鍛えろよ
納車の時の動画ですでに最初のテンションの高さと帰り道後半の萎え萎えっぷりから早期に手放すだろうことは容易に想像できたけどな
試乗という発想すらない馬鹿はいくらでも散財するとええよ

【YAMAHA】FJR1300A/AS 24くらい?【ツアラー】
666 :774RR[sage]:2019/05/20(月) 13:59:10.14 ID:osnnokq/
時代遅れのバイクを馬鹿にしたら顔真っ赤にして反論されたでござる

669 :774RR:2019/05/20(月) 18:28:24.12 ID:osnnokq/.net
気持ち悪い奴も居たもんだなあ

670 :774RR:2019/05/20(月) 18:32:22.43 ID:osnnokq/.net
0190 774RR 2019/05/19 15:34:07
熱くないのは設計が上手いんだろうな
ハヤブサなんぞクソみたいに熱いからな
いいバイクだと思うよ
返信 ID:osnnokq/

671 :774RR:2019/05/20(月) 20:11:21.67 ID:L3ikYEHA.net
まじ基地は苦手だ もう相手にしないよ

672 :774RR:2019/05/20(月) 22:40:35.47 ID:/5Un9OPC.net
goobike チェックしてるけど、ASの玉数少ないねぇ
2016〜のマットシルバー狙ってるけど、100万切るのはまだまだ先みたいだな

673 :774RR:2019/05/21(火) 06:17:40.10 ID:mCuOmFkW.net
この手のバイクはたいてい乗り潰すまで乗るからな
それでも2015までの5速で我慢できるならそれなりにタマ出てるだろ

674 :774RR:2019/05/21(火) 13:27:26.91 ID:ZtMCu5sO.net
ブーツが熱い季節になってきました
なんで靴だけ熱くなるんだヨー
他が熱くないから余計に感じるのか

675 :774RR:2019/05/21(火) 13:47:11.94 ID:iHZRi83e.net
サイドパネルあけてみたら?

676 :774RR:2019/05/21(火) 16:43:04.67 ID:n2Gt0swr.net
>>672
中古買うなら6速って決めて皆選んでるからな
たまに高年式の中古車が入庫しても高い値札をつけてるしそれでも売れる
5速でも過不足ないし妥協できれば一気にお買い得かつタマも溢れるぞ

677 :774RR:2019/05/21(火) 18:34:11.50 ID:mCuOmFkW.net
6速の中古狙うならYSPの試乗車あたりかね
試乗車といえどそうそう試乗されてないような気もするし乱暴にも扱われてない(はず)
まあ100万切るなんて5年ぐらい先だろうが

678 :774RR:2019/05/21(火) 19:30:19.96 ID:b7MpFDYQ.net
6速が100万切ることは無かろうて

679 :774RR:2019/05/23(木) 13:14:37.75 ID:DPrMJpjg.net
>>675
サイドパネルって脚に風が当たらない為では?
余計に熱いような

680 :774RR:2019/05/23(木) 14:25:20.60 ID:Tj47sHhY.net
熱風があたるのは足首から下だけでしょ
冬場はありがたいわけだけど
サイドパネル開ければ排熱が集中しないんでは?

681 :774RR:2019/05/23(木) 18:44:47.41 ID:dPIxFXWp.net
つま先がに股にして風に当てるとか足を下げてクーリングするとか
指先でギア変えられるからずっと左足を下げててもいい
あ、FJR足チョンパ事件はもしかしてこんな下地があったのか?

682 :774RR:2019/05/24(金) 22:12:26.33 ID:NG0kyFbI.net
なにそれこわい

683 :774RR:2019/05/25(土) 06:55:31.85 ID:p7YaAVW0.net
>>682
https://kuma-3.hatenadiary.org/entry/20070815/1187360175

684 :774RR:2019/05/25(土) 09:40:04.18 ID:cp05JqDt.net
だらーんと足出したまま延々と走ってるやついるよな。

685 :774RR:2019/05/26(日) 13:22:39.57 ID:qrO5912Z.net
>>683
ありえねえ…
戦慄するレベルの不感症っぷりよ
糖尿持ち⁈

686 :774RR:2019/05/27(月) 08:53:12.41 ID:owMLgPsc.net
>>685 おそらく>>683も伝聞でブログ記事にしたと思うけどな、この件を伝える別の情報では脚を切断したのには気がついていたけど
浜名BPだと停めるところもなくしかたなく安全な場所まで移動したとかの話もある。
いずれにしても後続のライダー仲間がその脚を拾ってFJRライダーのところまで持ってったそうだがどんな気持ちだったんだか

687 :774RR:2019/05/27(月) 14:50:05.42 ID:+NlnMmxZ.net
来月納車されるんだが、防犯対策として純正のヤマハアラームは有効?

688 :774RR:2019/05/27(月) 20:45:34.80 ID:lzje77ft.net
PCXに純正のアラーム付けたが速攻パクられた
プロは配線切って盗むらしい
盗難保険掛けた方がまし
おっさんは最初の1年だけ保険に入ったがお金の無駄だった

このクソ重い不人気車は盗難の対象にはならないようです

689 :774RR:2019/05/27(月) 20:53:37.69 ID:8xymChf+.net
不人気車こそプロに対しての最善の盗難対策

690 :774RR:2019/05/27(月) 21:08:58.37 ID:U6VQ2ifA.net
ロボットアームロック買ってますます乗らなくなったわ

691 :774RR:2019/05/27(月) 21:18:51.65 ID:Sq7wCq3e.net
同じ盗むリスク背負うならこんなのは選ばないよ窃盗団も

692 :774RR:2019/05/27(月) 23:14:26.85 ID:DBZvka5y.net
>>688
PCXは人気だからね
FJRは最低限ロックしとけばそうそう盗まれる事はなさそう
ガキがイタズラで盗む事はないだろうし
ガチな窃盗の場合何しても無駄って話もあるし

693 :774RR:2019/05/28(火) 09:12:38.89 ID:D9abu335.net
アラームよりバイクカバー
ホントに心配なら屋内保管だな

694 :774RR:2019/05/29(水) 11:29:45.50 ID:A4dkRxIa.net
ロック&セキュリティスレ覗いてきたけど凄いな。
高評価のロック類を複数使って防犯性能を上げることが主目的になっちゃってる。

695 :774RR:2019/05/29(水) 11:41:34.97 ID:nD7INyFV.net
そもそもこういう大きなバイク買う奴は施錠できるガレージ持ちじゃないんか?

696 :774RR:2019/05/29(水) 13:26:38.91 ID:WGQhwmsi.net
俺はガレージ持ち、乗用車1台とバイク3台、メットやウエアをしまってる
ジャージにサンダルで車庫に行ってからライダーに変身してロンツーに向かうのだ

697 :774RR:2019/05/29(水) 14:28:00.53 ID:SNxYs3Fz.net
若い頃から乗ってるからバイクに感情移入してしまうところがあるんだけど
バイクにハサミ指したり壊したりして盗む奴には殺意が湧いたもんだ
馬泥棒は縛り首とかよく聞いた
ところが、歳を取ってみると、そこまで施錠してもしかたないと思えてしまう
盗まれたら腹は立つけど、次のバイク物色気分ですぐ忘れるかもしれない

698 :774RR:2019/05/29(水) 19:28:47.19 ID:qIDRcf6V.net
自分はまだ感情移入型だなぁ。

699 :774RR:2019/05/30(木) 21:15:32.28 ID:DBMe6wha.net
バイクを盗む輩だけは許せないな。どこぞの国の窃盗団だろうが、あそこの国の留学生だろがやめてほしいなぁ。

700 :774RR:2019/05/31(金) 02:49:58.10 ID:lr/Q6szs.net
もう20年以上前のこと。
隣家のバイクが盗まれる寸前に持ち主の兄さんが気付いたはいいんだけど、泥棒を金属パイプで障碍が残るまで殴りまくってしまい、逮捕?されてた。
泥の両腕が多関節になってて血の海に突っ伏してたのは覚えてる。

701 :774RR:2019/05/31(金) 07:03:03.47 ID:ozKqk6/u.net
キチガイはバイク所有したらアカンで

702 :774RR:2019/06/01(土) 00:55:41.69 ID:aFElxjez.net
ちゃんと捨てに行かないとそうなる。

703 :774RR:2019/06/02(日) 14:19:26.14 ID:uGf5k3S3.net
2007年のA買ったんすけど
アイドリングで少しカチカチとエンジンの
メカノイズのようなものが聞こえてくるんですけど
このバイクはこんなもんすか?
よろしくです

704 :774RR:2019/06/02(日) 15:31:34.64 ID:U2RItnjJ.net
バイク屋に診てもらったほうが

705 :774RR:2019/06/02(日) 18:56:17.21 ID:xl7ci2Aj.net
>>703
気にしすぎ

706 :774RR:2019/06/03(月) 06:08:28.28 ID:vDOnf66r.net
しかし疲れないなこのバイク。
東京・仙台往復でケツが全く痛くならないバイクは初めてだ。

707 :774RR:2019/06/03(月) 18:30:02.64 ID:erTshfY/.net
確かにケツは痛くならないからいいけど、肩はめちゃ凝る。Helibarsのアップハンキットつけてもだめ。エンジンフィーリングはFJRで、ポジションはスッテネとか理想

708 :774RR:2019/06/03(月) 18:53:43.68 ID:VmnBDcpI.net
やっちまったな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1135428868725231616/pu/vid/480x480/lxbuYNcqawzULL-b.mp4?tag=9

709 :774RR:2019/06/03(月) 19:05:27.57 ID:VM1XbELd.net
>>708
転落事故、スピード狂で逝ったやつ、山の中走るバカ
FJRの有名動画はほんとろくな奴が居ないな

710 :774RR:2019/06/03(月) 20:20:11.47 ID:RMWpp8GV.net
ずいぶん古い映像持ってきたなw
純正パニアは頑丈ですアピール動画だろw

711 :774RR:2019/06/03(月) 21:50:25.13 ID:31ADH5Mf.net
最近、直列4気筒の滑らかな吹け上がりに飽きてきたのかな?

BMWのボクサーエンジンが気になる

R1250GSとか・・・

BMWのバイクって故障し易いの?BMWモトラッドでFJRを下取りしてくれるの?

教えてティーチャー

712 :774RR:2019/06/03(月) 22:55:00.96 ID:PYFyuzCL.net
わかる。四気筒は飽きる
ツインが良いな

713 :774RR:2019/06/04(火) 05:37:02.77 ID:UalZNl4e.net
750Four 850Twin 1300Four 900Triple FJRと乗ってきたがアクセルワークに寛容で疲れないのはやっぱり四気筒
ツアラーであればなおさらこのエンジン構成がベストかな

714 :774RR:2019/06/04(火) 06:04:28.10 ID:/lWLRLGB.net
えらい低い次元でベスト語っとるなw
井の中の蛙さん乙

715 :774RR:2019/06/04(火) 06:10:24.07 ID:UalZNl4e.net
批判はすれど対案ださんどっかの政党と一緒やなぁ

716 :774RR:2019/06/04(火) 06:16:39.68 ID:GoTQ9UvG.net
>>711
2年程でバタバタ不具合が出てくる感じかな。
まぁそれは仕方ないにしても、部品入手に時間がかかるのと、工賃の高さはなんとかならんのかと。
最近の中華・インド生産は特に酷いらしいじゃん。

717 :774RR:2019/06/04(火) 23:20:09.27 ID:QJx0XISu.net
大型バイクのインプレで「5速なのが残念」「6速あればいいのになあ」とか良く見るけど
そんなに違いあるの?サーキット走るとかパワーの無い原付ならわかるけど
別に悪口のつもりじゃないけどよく聞くのでちょっと気になって・・・・

718 :774RR:2019/06/04(火) 23:57:05.78 ID:FGq4J2jJ.net
燃費も騒音も振動もトルクも違わない

719 :774RR:2019/06/05(水) 00:18:58.68 ID:iH9VBE5d.net
>>717
これだけトルクがあると5速で十分かと思うよ。

720 :774RR:2019/06/05(水) 00:35:34.60 ID:B1CTiZ+R.net
>>717
6速の方が高速巡航が楽だし、
ギアチェンしなくてもアクセルオンで加速できるのは
大トルクの恩恵あってこそだよ。

721 :774RR:2019/06/05(水) 01:56:15.06 ID:wu+Ct/tv.net
>>717
以前乗ってた6とFJRの5での比較だけど、6で流す方がアクセルが軽くて雑に扱いやすいかな
5だと少しトルクがありすぎて低速になると扱いにくい印象はある

722 :774RR:2019/06/05(水) 05:47:55.96 ID:x6tMK0zs.net
いつまで売ってんだよ古いままで
さっさとモデルチェンジしろ

723 :774RR:2019/06/05(水) 06:22:24.64 ID:7DMqp6/E.net
でも本当に良くできてるよ。
うまく熟成に成功した感じだね。

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200