2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FJR1300A/AS 24くらい?【ツアラー】

1 :774RR:2019/01/27(日) 18:01:22.72 ID:MyktJL4g.net
前スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 23くらい?【ツアラー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530345061/

728 :774RR:2019/06/05(水) 12:32:23.18 ID:9kSPeFKk.net
逆車裸で150万くらいだったのに
国内版パニア付きで150万っていう割安感で買った
人には進めんけど買い換える予定はない程度には気に入ってる

729 :774RR:2019/06/05(水) 13:01:20.50 ID:rDWe8WxB.net
買い替えたくても買取査定が低すぎて悲しい

730 :774RR:2019/06/05(水) 13:56:55.26 ID:cf8ZnVnw.net
4年間で新車7台買い換えたアホだが何かしっくりきた
形は好みではなかったのに乗りやすいからか
パニアも張り出してないしね

731 :774RR:2019/06/05(水) 16:38:10.98 ID:a2Fo4mUz.net
大きさの割には後付け感が少ないパニアだよな。
友人が乗ってるZZR1400の純正パニアの張り出し加減の凄いのにはびっくり

732 :774RR:2019/06/05(水) 17:23:17.69 ID:rmbHizuo.net
シルバーの再販を希望・・・・・・・・・・

733 :774RR:2019/06/05(水) 18:01:49.39 ID:v2s7Pdiq.net
マットブルーはなんだかなぁ、マットシルバーは良かったのに。むしろ車体全体マットブルーにしたほうが良かったんじゃないか?

734 :774RR:2019/06/05(水) 20:43:35.53 ID:hkK8WtcS.net
クソダサ青は今すぐ終了してしまえヤマハ

735 :774RR:2019/06/05(水) 23:00:47.60 ID:iH9VBE5d.net
>>732
こっちのシルバーがいい

https://i.imgur.com/NSAHaOl.jpg

736 :774RR:2019/06/06(木) 11:18:19.47 ID:WSSHvfAO.net
>>735
グロ

737 :774RR:2019/06/06(木) 11:40:05.77 ID:YzKREfwj.net
>>735
いつのだ?2010年モデルぐらいだったっけ?

738 :774RR:2019/06/06(木) 12:10:04.28 ID:606pWTiC.net
真っ黒だしときゃそんでええよ

739 :774RR:2019/06/06(木) 14:09:37.51 ID:1LjpxTms.net
マフラーとエンジンまで黒くしてこれだな。

https://i.imgur.com/dl7Y0tM.jpg

740 :774RR:2019/06/07(金) 06:51:47.31 ID:T/IDB2kD.net
>>403
需要があるからに決まってんだろ

741 :774RR:2019/06/07(金) 08:33:45.30 ID:Gj/x9bHC.net
>>739
むしろ俺はこっちに憧れたよ
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/pockemidnight_qa50ltd/img/1981_POCKE_Midnight_QA50LTD.jpg

742 :774RR:2019/06/07(金) 16:51:57.52 ID:UponQlE5.net
>>739
こんなデカくて重厚なのに
R1Mと並走して100km/hからヨーイドンしたら
まるで中型バイクの様に大差で引き離されるんだろうなぁ…

743 :774RR:2019/06/07(金) 18:03:22.44 ID:3V7uXqwV.net
レース用と比べてもね...^^;

744 :774RR:2019/06/07(金) 20:41:27.68 ID:cStKAUox.net
ミッドナイト仕様が出るとモデル終焉間近のイメージだったな。

745 :774RR:2019/06/08(土) 16:04:26.98 ID:LA5AiI1K.net
>>742
その1-2時間後に逆転される。
高速ツアラーなめんな

746 :774RR:2019/06/08(土) 19:44:27.04 ID:sK357U56.net
XSイレブンがR1に勝てる要素なんてないだろうに

747 :774RR:2019/06/08(土) 20:40:04.76 ID:xBc91+W4.net
>>745
これ、FJRで高速乗ってるとあるあるだよなw

748 :774RR:2019/06/08(土) 20:58:31.31 ID:ZkYMxD4f.net
>>746
勝ち負け(プ

749 :774RR:2019/06/08(土) 23:39:34.74 ID:cuBLIsbb.net
>>746
>>739
何のためのバイクだったんだろうね
顧客のアメリカ人にとっても…
結局ぽっと出て消えていった哀しい車種

750 :774RR:2019/06/08(土) 23:44:27.30 ID:qUDD1SS9.net
>>745,747
今はこんなことが出来る二輪が本当少なくなったな…
スピード捨てて馬鹿デカいのか何回も給油する羽目になる短距離ツアラーしかない
本気のSSにはそんなんじゃ大差はつけられない

751 :774RR:2019/06/09(日) 06:54:26.82 ID:MWrSiLeU.net
>>749
ヤマハの初4気筒エンジンで、シルキースムースとの評価でかなり売れていたような記憶。

752 :774RR:2019/06/09(日) 06:59:50.31 ID:5qa7o+1a.net
自慰スレかよここは
覇気がねえな

753 :774RR:2019/06/09(日) 10:53:05.83 ID:J+SYmttW.net
XSイレブンはアメリカで大ヒットだからね
ロングストロークでロードスターとしても使える
ヤマハが4stで食っていける自信になったんじゃないかな

754 :774RR:2019/06/13(木) 20:10:10.67 ID:SIkY13aa.net
フロントフェンダーのYAMAHAシールは何であんな安っぽいのにしたんだろ?
他は全てエンブレムなのに。

755 :774RR:2019/06/15(土) 10:28:26.92 ID:w3dQQn3D.net
しかし、このバイク
進化の過程がスーパーカブと一緒やLED化しても
古臭いまま生きた化石のごとくw

756 :774RR:2019/06/15(土) 11:01:49.94 ID:BIPys5l+.net
スーパーカブをばかにしすぎ
何年作ってると思ってるの

757 :774RR:2019/06/15(土) 11:31:31.88 ID:airHOasO.net
>>756
スーパーカブが大したことないと思ってるんだろ
どれだけ世界中の人の役にたっているか

758 :774RR:2019/06/15(土) 14:18:31.77 ID:XZVRWXuw.net
こっちはカブみたいに役に立ってねえけどな

759 :774RR:2019/06/15(土) 15:30:32.12 ID:YTgwguO8.net
おう、世界中の病院で使われてるぞ。臓器とか血液輸送な

760 :774RR:2019/06/15(土) 15:40:54.55 ID:BIPys5l+.net
く、くやしい!

             バーディとメイト

761 :774RR:2019/06/15(土) 22:49:59.36 ID:TklZc6Iw.net
フランス警察

https://i.imgur.com/jmEROsW.jpg

762 :774RR:2019/06/16(日) 12:38:15.90 ID:WL4aTXcZ.net
しか〜しヤマハは変わらんなぁ
SRとか定番のようにFJRも小細工レベルの変更で生き抜くんだろう

763 :774RR:2019/06/16(日) 12:53:59.03 ID:NvgmFsrM.net
カブ「若造が」

764 :774RR:2019/06/16(日) 15:04:08.44 ID:6adSdQRy.net
それにしてもFJRは乗りやすいわ。
フロントフォークオイル交換したのを機に、試しに5o突きだしてみたら、切り返しの軽快さがかなり強くなって驚いた。
ワインディング以上に、狭路旋回が楽。
倒し込みで変な粘り感があったが解消し、切れ込み感も殆どなし。

765 :774RR:2019/06/16(日) 18:33:46.23 ID:khZ1KB6R.net
へったくそなレビューで草

766 :774RR:2019/06/16(日) 19:16:26.20 ID:U/q51Tfr.net
プロの方がレビューしてくださるそうだぞ

767 :774RR:2019/06/16(日) 20:56:51.12 ID:IAcTOwzf.net
>>761
SUZUKIのレーシングカラーみたい

768 :774RR:2019/06/17(月) 07:59:03.22 ID:Abihj7I9.net
>>765
お前、出禁食らってるだろ

769 :774RR:2019/06/17(月) 08:48:52.57 ID:hXxvLJzq.net
ID変えて必死で笑えるわな。

770 :774RR:2019/06/18(火) 09:42:44.72 ID:YylH4Vvz.net
>>764
リアルなレポートで良いじゃないか

771 :774RR:2019/06/18(火) 10:31:32.27 ID:YIhvzCeL.net
FJRに限らずだけど、突き出しは5ミリ程度でもこんなに変わるのか、と驚くほど変わるわな。

772 :774RR:2019/06/18(火) 16:37:59.17 ID:th+CDliL.net
>>771
うそつけ
お前みたいな素人以下がそんなの体感できねえだろ

773 :774RR:2019/06/18(火) 19:32:47.38 ID:JR4lEChz.net
突き出しってなにさ
居酒屋で最初に出てくる子鉢のことか?

774 :774RR:2019/06/18(火) 21:58:35.00 ID:16Ztjbzh.net
>>772
簡単だからやってみろって。
ダンパー調整での違いが体感出来ないカスユーザーだがこれはわかるよ。

775 :774RR:2019/06/19(水) 10:18:46.92 ID:52GLlKLU.net
16ASだけどステアが遅いと思ったことないなあ
軽快そのものだけどなあ

776 :774RR:2019/06/19(水) 10:39:59.37 ID:ukZ/dZEF.net
タイヤが磨耗してくるとかなり重くなってこない?
BT023の経験しかないんだが、経時変化が少ないタイヤがあればいいんだが。

777 :774RR:2019/06/19(水) 10:40:02.67 ID:gdKuWSUt.net
何となく知ったかぶって語りたい奴が言ってるだけ
気にすんな

778 :774RR:2019/06/19(水) 11:43:38.76 ID:52GLlKLU.net
>>776
この春にT31に履き替えたんだけど
グリップが良すぎて重い(ゆっくり切れる)方に変わったよ
BT023のショルダーが減ってたんだなあ
良い具合に滑ってステアが速くなってたんだろうと

779 :774RR:2019/06/20(木) 09:48:02.91 ID:lBWDuiL0.net
BSはやたらとショルダーが減る印象
023も31も。
新しいうちはいいがフィーリングが悪くなるのが早いような気がする
ピレリもミシュランもさんざん試したが、結局ダンロップロドスマ2ばかり履いてる
安くて長持ち、何の不満も無い。

780 :774RR:2019/06/20(木) 10:02:31.38 ID:fdYuzbFt.net
ロード2のラウンドな前輪がヤマハと合わない気がしてた
3から三角に近くなって素直に切れるし60km/hくらいでの振れもなくなったような
次回は5にしてみるかな
ダンロップは食わず嫌いかも

781 :774RR:2019/06/20(木) 12:35:55.58 ID:3ubDIh8Y.net
お世話になってるYSPのFJRユーザーはリプレイス後はダンロップ派とミシュラン派に分かれてる。
どちらも不満はないみたい。
ただメッツラーは60〜80km/hのハンドル振れが出て困ると言ってたな。

782 :774RR:2019/06/20(木) 16:42:46.02 ID:C37abeOY.net
海外レビューだとエンジェルGTがべた褒めだが付けた人の感想を聞いてみたいところ

783 :774RR:2019/06/20(木) 20:52:26.51 ID:1KCHHVQv.net
ロード5良さそうだけどGT仕様が無いのね。
T30EVOで無印仕様乗ったらあっという間に偏磨耗したのでそれ以来重量車向け仕様無いタイヤ履いてないや

784 :774RR:2019/06/20(木) 21:37:30.02 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

785 :774RR:2019/06/20(木) 21:57:49.96 ID:Dbnrcsc1.net
>>784
グロ

786 :774RR:2019/06/21(金) 08:29:41.68 ID:j1f09t6J.net
スロットルでフロントに加重を掛けて二次旋回を作るようにするとフロントのショルダーはみるみるうちに減って尖ってしまう。
とくにこの傾向が最近のBSは顕著でコーナー進入が気持ち悪くなる。オレ比。
まぁ楽しく走るとどんなタイヤでも早く減る。仕方ない。

787 :774RR:2019/06/21(金) 17:25:45.20 ID:hA2rwt3x.net
https://www.motorcycleparadise.net/2014/07/2014-yamaha-fjr1300-detailed-review.html
日本で長いことFJRに乗ってる方のブログでずいぶん多種のタイヤを使ってる。

788 :774RR:2019/06/22(土) 11:58:49.38 ID:+zZIO/d+.net
長いねえ、まだ快適なシートまでしか読んでない
タイヤってどこ?状態

789 :774RR:2019/06/22(土) 12:20:43.83 ID:+zZIO/d+.net
あ、後ろの方にまとめてあった
でも、順に読んでいくか

When fitted with new tyres the problem is less noticeable
but as the tyres wear the bike becomes significantly slower to steer.
Different tyres are an obvious place to look for improvements to the way it steers as well.
There is a separate chapter at the bottom of this review on my progress in making the FJR1300 steer better.
I have altered the steering angle at the front and rear
and discovered the way 4 different tyre choices
affect this motorcycle to achieve some gains.

790 :774RR:2019/06/22(土) 12:58:29.56 ID:ay9qSOPv.net
>>783
GTあるよ

791 :774RR:2019/06/22(土) 13:12:18.61 ID:vBZf+PjE.net
>>790
マジか、サンクス!

792 :774RR:2019/06/22(土) 15:18:26.63 ID:+zZIO/d+.net
>>787

やっと読み終わったよ。ありがと
BT023GTに勝るものなしなのね
それにてのナップス

793 :774RR:2019/06/22(土) 15:23:54.89 ID:ADzWBf8j.net
タイヤなんてなんでも一緒だわ
SSやないんやから

794 :774RR:2019/06/22(土) 18:30:44.30 ID:tRJPhLTR.net
まあそれは言えるね

795 :774RR:2019/06/22(土) 23:04:25.53 ID:l66Agn4y.net
前後セット29,800円以下のセール品以外を買ったことがない

796 :774RR:2019/06/23(日) 10:02:19.89 ID:tigIxoTW.net
納車当時に買ったゼロポイントシャフトを思い出してようやく付けた。
押し引き(特に開始時)ははっきりわかるぐらい軽くなった。
なんでだ?
反面、走り出したら何もわからん。
結論としては前後で3万5千円は高すぎる。

797 :774RR:2019/06/23(日) 10:16:27.09 ID:3iKre5Ri.net
>>796
クッソ重いバイクの取り回しをし易くするための35000円だと思うと高くないでしょ?

798 :774RR:2019/06/23(日) 11:55:52.53 ID:zAiFG9VL.net
あんな詐欺まがいのぼったくり商品、まだ売ってるのか?

799 :774RR:2019/06/23(日) 12:48:55.02 ID:RtQtt3Pw.net
単なる金属の棒
三万五千円也

800 :774RR:2019/06/23(日) 13:47:57.05 ID:tigIxoTW.net
>>797
軽くなったのはいいんだが、説明つかなくて気持ち悪い。
ま、利点あったのでめっけもん。

801 :774RR:2019/06/23(日) 15:23:47.81 ID:aCfvHbgp.net
>>787が教えてくれたサイトで
著者のウォーレンが試した改善策が7つくらいある
その中のアップデート5に出てくる
リアサスのリンクのドッグボーンを交換して
リア車高を上げるのが最も効果があったと書いてる
その前にフロントフォーク突き出しもテストしてる
参考にしてみたら?

802 :774RR:2019/06/23(日) 18:54:32.00 ID:I62LuaBZ.net
>>801
リア上げ30mmやフォーク突き出し27mmはちょっと見たことなくて衝撃的だった。

803 :774RR:2019/06/24(月) 04:21:05.05 ID:I8qgiBPM.net
最大のライバルが1200RTだったと書いてたね
そのウイークポイントが信頼性と整備費用だと言い切ってておどろいたよ

804 :774RR:2019/06/24(月) 06:17:46.17 ID:irDQsUf9.net
雨天走行時に2〜3000回転でエンジンが吹けなくなる症状が出てきた。
ググってみたけど情報少ない。
同様の症状出てる人いますか?

805 :774RR:2019/06/24(月) 06:22:36.44 ID:8jiyXo8t.net
雨に走るとは…勿体ない

806 :774RR:2019/06/24(月) 06:42:23.46 ID:wS2ISLp4.net
雨天走行するバイクじゃあないよ

807 :774RR:2019/06/24(月) 08:56:07.22 ID:65JzEIin.net
シャフトドライブで雨でも抵抗無く乗れる
わざわざ雨の日に乗ることはしないけどな
>>805勿体無いとか意味がわからんわ。盆栽か?

808 :774RR:2019/06/24(月) 09:15:18.81 ID:ROO5Gr7j.net
FJRを盆栽にする発想はなかったわw
それにしてもエキパイの掃除不要てのは楽でいい。

809 :774RR:2019/06/24(月) 09:54:51.53 ID:Xdo97XEA.net
ロンツーしてたら途中で雨降るなんて当たり前の事過ぎてなぁ

810 :774RR:2019/06/24(月) 09:57:27.59 ID:Xdo97XEA.net
>>804
その症状は今のところ経験無いですね

811 :774RR:2019/06/24(月) 11:41:06.56 ID:ROO5Gr7j.net
自分のは2017年式のAなんだけど、ウェット路面で低回転域でアクセルに付いてこない現象は出る。
多少の雨ならクラッチ切ってブリッピングしてやれば元に戻るが、しばらくするとまた出る。

812 :774RR:2019/06/24(月) 11:55:21.50 ID:bktNoCYN.net
>>804
FJR1300 OWNERS CLUB JAPANでも同様の障害が報告されてました。
キャニスターから雨水がタンクに浸水とか・・・

813 :774RR:2019/06/24(月) 13:11:54.41 ID:Y3i1cOn/.net
雨天にコイツで走るとか…
にわかかよ
不具合知らないってワケじゃないだろうな

814 :774RR:2019/06/24(月) 14:09:49.26 ID:q4ocfC0g.net
>>812
やはりそっちですかね。
とんでもない位置に吸入口出してるのを発見して驚いたんですが。

815 :774RR:2019/06/25(火) 12:37:32.36 ID:AK4szZ6C.net
ハレの日専用車

816 :774RR:2019/06/25(火) 12:39:23.23 ID:BeZ0FfNq.net
雨天走行したら壊れるバイクって前からずっと言われてるやん

817 :774RR:2019/06/25(火) 14:03:16.75 ID:0aHG6h6Q.net
出禁って、出入り禁止という意味だぜ、くどい野郎だ

818 :774RR:2019/06/25(火) 17:06:37.59 ID:rJEg7mhp.net
汚い路面で雨天走行やると、パニアの鍵穴にごみが詰まりがちなのがちょっと困る。
プロテクション性能がいいので高速であまり濡れないのが助かるが、レインウェアを着る
タイミングを逃しがち。

819 :774RR:2019/06/25(火) 17:09:28.85 ID:rJEg7mhp.net
そういえばフロントフェンダーエクステンションでラジエターにまで巻き上げる水はほぼ無くなる。

820 :774RR:2019/06/25(火) 17:12:57.46 ID:4czInbHc.net
高級車だからな
雨の中は走らないが正解

821 :774RR:2019/06/25(火) 18:22:36.84 ID:alD/O8s9.net
https://youtu.be/XWng5pEtgkg

822 :774RR:2019/06/25(火) 19:12:03.40 ID:25KeGt4P.net
世界で1人レベルの例外的な動画を相変わらず嬉々として貼るバカ

823 :774RR:2019/06/25(火) 19:33:26.53 ID:42U3Yaee.net
>>822
気になるんだ……



ぶーーー

824 :774RR:2019/06/25(火) 19:39:48.20 ID:9ivEX7/D.net
>>821
金持ちだろこの人は
年2回車体バラして整備させるか年1回で買い換えるかレベルの

825 :774RR:2019/06/25(火) 20:11:15.13 ID:alD/O8s9.net
>>823
毎回ID変えて澱んだ嫉妬レスしてくるのでちょっと楽しみではあるw

826 :774RR:2019/06/26(水) 09:24:18.05 ID:ON68FTj+.net
>>824
行き付けのバイク屋でFJRをマイナーチェンジの度に買い替えてる人いるわ。

827 :774RR:2019/07/02(火) 07:22:14.09 ID:E4ajVJBk.net
雨で乗れず時間ができたので、手付かずだったCB1300純正ダブルホーンへの交換を実行。  
以前、こちらに寄ってきた車に対して咄嗟に鳴らしたが、音質音量とも貧弱過ぎて気付いてもらえなかったのが動機。
結構シリアスな場面なのにホーン音が「ミーーー」なのには笑ってしまった。

828 :774RR:2019/07/02(火) 08:51:55.67 ID:iHwtxD61.net
ぱらららぱららら じゃいかんの?

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200