2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 223台目【HONDA】

1 :774RR:2019/01/27(日) 22:36:24.93 ID:KcQl9X0K.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 222台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545047714/


!!!荒らしや煽りなどはスルーでお願いします 反応する人もスレを汚していることになります!!!

852 :774RR:2019/02/17(日) 22:58:21.23 ID:MjMc5ZG+.net
>>848
店に入った時にメット
・ミラーにかける
・別売のメットホルダー買ってつける
・車体に付いてるメットホルダー使う
・リアBOXに入れる

俺は10分前後の店ならミラーにかける
飯食ったりゆっくり休憩する場合h
車体に付いてるメットホルダー使う

853 :774RR:2019/02/17(日) 22:58:48.40 ID:8DCOlD2v.net
ミーハーにも人気ありそうだしなSF

854 :774RR:2019/02/17(日) 23:53:06.69 ID:NEinyhg+.net
>>822
間違いなくうるさいね
社外と同じかそれ以上だからね
日本は狭いんだから騒音ももっと規制すべき
排ガス規制して騒音緩和とか頭おかしい
ご近所トラブルなんかでも音・匂い・光は殺人事件にまで発展する問題だからね

ちなみに
2018純正は90dB
2016純正は83dB
忠男PURESPORT TwoTail TitanBlueは86dB

855 :774RR:2019/02/17(日) 23:55:12.59 ID:NEinyhg+.net
VTR100Fを増車で欲しい・・・乗ったことある人いるかな?
ドコドコサウンドが最高!
社外マフラー版
https://www.youtube.com/watch?v=PErOvgIWZus
純正マフラー版
https://www.youtube.com/watch?v=vjpJYUnh5gg

856 :774RR:2019/02/17(日) 23:55:37.85 ID:NEinyhg+.net
VTR1000F(´・ω・`)0が1個抜けてた

857 :774RR:2019/02/18(月) 00:06:45.14 ID:lZdzmrO/.net
ミーハーは下忍でしょ(^ω^)

858 :774RR:2019/02/18(月) 02:34:08.47 ID:7uG7bnzO.net
みなさん半年で距離いくつですか?

859 :774RR:2019/02/18(月) 03:00:11.83 ID:lSxiTXPu.net
>>854
2本出しマフラーって意外と音小さいのね
いや小さくはないか
2018純正がうるさすぎるだけで

860 :774RR:2019/02/18(月) 04:27:40.28 ID:ZA80hqCN.net
>>854
ん?
2018以前の純正は近接86dbだとホンダの客相から回答もらってるんだけど

861 :774RR:2019/02/18(月) 04:33:26.47 ID:1Tjoobx4.net
2014ボルドールEパッケージ
パールサンビームホワイト
の中古価格どれくらいだろう?
走行距離は5-60000kmでもいいんだけど、
新車を買うと90dbになるのが難点。
goobikeにもほとんど載ってないので、
適正な価格を知りたい。

862 :774RR:2019/02/18(月) 09:15:02.49 ID:tEFrGJMn.net
純正うるさいってレスが大すぎてうるさいです
静かにして下さい

863 :774RR:2019/02/18(月) 09:34:59.98 ID:vvol3H/+.net
>>862
そのレスも90dbくらいだな

864 :774RR:2019/02/18(月) 09:56:51.35 ID:RAgFusTN.net
>>858
通勤で使ってるから9,000kmくらい

865 :774RR:2019/02/18(月) 10:20:49.86 ID:kQUZJg0U.net
俺は音が2018〜は純正でも音が良くなっていいなと思ったけどな馬力も上がってるし
2017以前だとマフラー変えたくなった
でも、スーフォアの音って言われて真っ先に思い浮かぶのは
2017以前の純正のビュウビューーンって回る大人しい音

866 :774RR:2019/02/18(月) 10:47:24.10 ID:NByxOJUA.net
二本出しはやっぱかっこいいな

867 :774RR:2019/02/18(月) 11:04:20.06 ID:kQUZJg0U.net
>>866
うむ、そして音も良い
新型用は開発頓挫してるっぽいねw
http://sptadao.com/chu/category/cb400sb-sf-revo-twotail/

868 :774RR:2019/02/18(月) 12:06:42.24 ID:9JuqOZc9.net
>>858
通勤でも使ってるから7,000kmくらい

869 :774RR:2019/02/18(月) 12:50:26.53 .net
>>858
たまーにしか乗らないから、300kmって所かな?
年間で1000km逝かないけど、オイル交換は年に2回時期によって変えている。
趣味のバイクなんて、そんなもんじゃないだろうか?

870 :774RR:2019/02/18(月) 12:50:27.35 ID:lZdzmrO/.net
>>858
去年の夏に納車されたけどちょうど9000

871 :洗車で愛車と戯れる:2019/02/18(月) 13:26:39.78 ID:vj6Pzwik.net
>>866
昔は4本出しとかあったっけ?XJ400Dだったかな
ノーマルの「ぎゅいーんぎゅいーん」って音は好きだけど

昨日見たCB1300P、目の前を行ったりきたりしてたけど明らかにマフラーの音が変w
グラスウールが古くなったのか爆音一歩手前の音ですたわ

872 :774RR:2019/02/18(月) 14:53:52.74 ID:j7FMbWPN.net
レプソルオイル 交換で
オイル代5800円とか見積もりもらったけど
そんなに高いもんなの?

873 :774RR:2019/02/18(月) 15:04:22.35 ID:RAgFusTN.net
>>870
納車された時期も走行距離も同じくらいだわ!こちらは8月末の納車で、今は8900キロくらい。
少し前にPGM-FIの警告灯が点いたぜw

874 :774RR:2019/02/18(月) 15:08:26.47 ID:FDGT+7kz.net
>>872
スポーツなら高いと思うけど店に頼んだらそんなもんじゃないかな

875 :774RR:2019/02/18(月) 15:25:47.20 ID:oI2a9N7z.net
>>858
2/10納車して昨日で270km

876 :774RR:2019/02/18(月) 17:52:17.21 ID:vj6Pzwik.net
10日間に1回、100kmを50kmで巡航・・・これくらいならバッテリー上がらんよね?
乗る時間がないし暖気はご近所に気を使うし しょぼん

877 :774RR:2019/02/18(月) 18:19:03.54 ID:8RmhRiEE.net
>>872
店に頼んだならそんなもん
俺なんて初回点検で工賃+定価のG1だったぜ

878 :774RR:2019/02/18(月) 18:20:52.76 ID:Q1xMYggj.net
>>876
心配でしたら、充電器を買うもよし。

879 :774RR:2019/02/18(月) 19:16:05.45 ID:lgH+BH7m.net
>>875
俺も2/10に納車したけどまだ120km
乗る時間ない(´・ω・`)

880 :871:2019/02/18(月) 19:38:15.54 ID:YViiIma3.net
>>874
>>877
はい、店に頼みました!そんなもんなのか。情報ありがとう
1000km毎に交換推奨とか某ホンダドリームは鬼やなw
新車購入1ヶ月でまだ300kmしか走ってないのに
初回無料点検時にオイル交換とか見積もりに入っるし
工賃は無料が売りらしいがオイル代で回収って事かwwww

881 :774RR:2019/02/18(月) 19:40:38.89 ID:YViiIma3.net
2018年モデルもマフラー音
個人的には好きなんだけど
やっぱ2本出しがかっこいいなぁ
忠男さん 2018年モデルの奴も2本出し対応してくださいよ

882 :774RR:2019/02/18(月) 20:08:01.56 ID:Vb6n9gx+.net
>>860
おれはこのスレでシールに書いてある値を見て教えてもらったんだけど

>>871
新型じゃないの?
マフラーエンドどんなのだった?

883 :774RR:2019/02/18(月) 20:18:33.20 ID:H0bQEJPy.net
ナイトツーリング行ってくるかなあ@埼玉春日部

884 :774RR:2019/02/18(月) 20:28:54.55 ID:ITqqQnw8.net
>>879
仕事から帰って晩飯後にフラリと走ったり…昨日とかも少し山の方に走ったりだよ

885 :774RR:2019/02/18(月) 20:32:16.54 .net
>>872
おいおい、バイク屋もボランティアでオイル交換している訳じゃないんだぜ?
乞食は大人しくホームセンターで安物のオイル買って
テメーでやったらいいのと違う?
間違っても車用なんか使うなよ?(笑)

886 :774RR:2019/02/18(月) 20:33:00.90 ID:gLBZ+L6k.net
↑サンキューハゲ

887 :774RR:2019/02/18(月) 20:45:59.99 ID:i8ofnHMd.net
モリワキのショート管って、安いショート管みたいに下品な下痢便音じゃないよな?
気になるんだけど。

888 :774RR:2019/02/18(月) 20:54:10.79 ID:5xpB9VVu.net
あの見た目で政府認証マフラーだから、サイレンサーは相当なふん詰まり構造なんじゃね?

889 :774RR:2019/02/18(月) 21:03:09.23 ID:tEFrGJMn.net
よくバッテリーがバッテリーが議論されるけどバッテリー充電器かえば消える問題だからな
高くないんだから買え

890 :774RR:2019/02/18(月) 21:41:16.43 ID:GGnBLBkb.net
安い中華バッテリーを1年で使い捨てても大した金額ではないけど安いバッテリー買うのと変わらんくらいでトリクル充電器買えるしね

891 :774RR:2019/02/18(月) 21:50:05.57 .net
スーフォアなら10Sのバッテリー使う訳だけど
粗悪品の中華バッテリーは、純正と同じ金ターミナルじゃなくて
横向き接続に不利な鉛ターミナルなんで、確認しないで買うと大変な事になるぞ?
やっぱり、最低限でも台湾ユアサ使うのが前提だよな?
バイクパーツセンターのは、鉛ターミナルな上に中身が7A相当のスカスカ品なので要注意!(マジで取り付け不可能!
とりあえず、手持ちの別のバイクに転用出来たからセーフだったけどな!(笑)
やっぱり、台湾ユアサとかじゃねぇとダメだな。

892 :774RR:2019/02/18(月) 22:25:25.69 ID:tEFrGJMn.net
最低でもって純正がユアサじゃん

893 :774RR:2019/02/18(月) 23:16:29.91 ID:2/Iir+TO.net
>>876
それだけ乗ってればバッテリーが下手ってない限り大丈夫。

894 :774RR:2019/02/18(月) 23:51:25.33 ID:lgH+BH7m.net
>>884
夜は寒くて乗っても楽しくない(´・ω・`)

895 :774RR:2019/02/19(火) 00:23:17.06 .net
>>892
台湾ユアサと日本のGSユアサは、中身が全くの別物だぞ?
はい、腕立て伏せ100回な!(笑)

896 :774RR:2019/02/19(火) 00:24:48.04 .net
>>894
フルチンでMDMAキメて乗れば最高だぜ!?
我を取り戻した時には、檻の中だろうけどな!\(^o^)/

897 :774RR:2019/02/19(火) 00:42:21.96 ID:+/p7rfvG.net
https://i.imgur.com/ze9exVw.jpg
みんな何色?
ワシ青(`・ω・´)

898 :774RR:2019/02/19(火) 01:35:30.81 ID:AHjw/U/M.net
白地に血まみれ

899 :774RR:2019/02/19(火) 02:36:06.50 ID:J9+7fn2H.net
ただいまー
ナイトツーリングしてきた
さむい(´・ω・`)

けど楽しい(`・ω・´)

900 :774RR:2019/02/19(火) 02:56:30.33 ID:mqpMrjSY.net
乗らないと人は
1月と7月交換すればいい

901 :774RR:2019/02/19(火) 03:05:15.83 ID:+/p7rfvG.net
ワイも寒いのを押して20kmほど地元をブンブンしてきた
ならしは6000回転までという言いつけを破って8000回転まで上げてしまった
VTECの音最高だな(´・ω・`)

902 :774RR:2019/02/19(火) 06:09:59.19 ID:2VosJamk.net
>>899
で、らんらん夜食は何食ったんだ?

903 :774RR:2019/02/19(火) 06:34:31.61 ID:y02Ue2qN.net
>>894
ウェアとか冬用の着てるから寒くなかったよ
そろそろ新しいウェア買わないとだけど…

904 :774RR:2019/02/19(火) 06:35:42.60 ID:y02Ue2qN.net
>>897
トリコロール
https://i.imgur.com/TvM7q4x.jpg

905 :774RR:2019/02/19(火) 08:43:06.06 ID:fwfxr0K5.net
>>895
似たよーなもんだろ(適当)

906 :774RR:2019/02/19(火) 10:26:44.07 ID:xjkDTxVA.net
>>904
新しい青トリコは青の色味がめっちゃイイ!

907 :774RR:2019/02/19(火) 10:30:43.22 ID:LCYFd6Bt.net
>>897
全く同じ色です

908 :774RR:2019/02/19(火) 11:33:40.80 .net
>>897
ショップでオールペンして貰ったからオリジナルカラー

費用20万円也!

909 :774RR:2019/02/19(火) 11:35:42.61 .net
>>905
おまえは、高田純次か!?
本当に中身もスペックも全然違うんだぞ?
まぁ、素人目には同じだろうけどな。
CCAなんか最初から全然違うし、やっぱりGSユアサが最強って訳ヨ♪

910 :774RR:2019/02/19(火) 12:07:42.53 ID:w94sXB6N.net
【ハルマゲドン頑張れよゴイム】 福音派クリスチャンは勝ってるゲームでロスタイム生きてるようなもの
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550542596/l50

911 :774RR:2019/02/19(火) 12:45:23.68 ID:TMybCDFS.net
カスタムしてる?

912 :774RR:2019/02/19(火) 12:51:08.05 ID:fwfxr0K5.net
>>909
最初からνガン乗ってる感じか

913 :774RR:2019/02/19(火) 14:42:28.60 ID:B3wesDnj.net
練習会に参加しようと思って、純正のエンジンガード買ったんだけど
リアやマフラーを転倒の傷から守るスライダーで、何か良いのあるかな?
プロスマンのリアガードは大袈裟すぎて、付ける気になれないんだが。。。

914 :774RR:2019/02/19(火) 16:19:32.79 ID:vpT2dQ2b.net
>>913
こういうのを目立たない所にけるとか
http://d.hatena.ne.jp/copen000/20130115/1358260818

915 :774RR:2019/02/19(火) 19:09:05.86 ID:/fh2ecCl.net
蹴ってはいかん

916 :774RR:2019/02/19(火) 19:20:04.78 ID:vpT2dQ2b.net
>>915
あれれ、すまん>>914は訂正
× こういうのを目立たない所にけるとか
○ こういうのを目立たない所に付けるとか

917 :バイクに乗ると何ができるー?:2019/02/19(火) 19:33:28.19 ID:xCrdYTSD.net
エンジン周りに耐熱ワックススプレー吹いたらエアーガン以外で
どう処理する? 隙間とかがなぁ

918 :774RR:2019/02/19(火) 19:43:53.60 ID:E/0EInVT.net
>>914
コメントみたら4年前の記事に1時間でレスしててわろた

919 :774RR:2019/02/19(火) 20:14:19.00 ID:QuaQfCKl.net


920 :774RR:2019/02/19(火) 20:49:59.05 ID:xCrdYTSD.net
>>913
やっぱりエンジンガードじゃないと転倒したら守れないのでは?
せっかくコース走るのならがっつりガードした方が思いっきり走れるし
コケるほど上手くなれるっていうし

ガードって終わったら外すの面倒かな

921 :774RR:2019/02/19(火) 21:13:10.50 ID:xTC8SQWh.net
別に巨大なバンパーつけてても、あぁジム屋なんだなと思うだけやとおもう

922 :774RR:2019/02/19(火) 21:14:31.99 ID:cJLV8+Hl.net
教習車バンパーでok

923 :774RR:2019/02/19(火) 21:17:40.15 ID:JDYE/pOy.net
>>920
エンジンガードではリアは守れん よく読め

924 :774RR:2019/02/19(火) 21:23:22.11 ID:/9tENfVJ.net
マフラーを守るってんならマフラーより突きだしてないとダメだし、それで目立たないなんて無理な話だろ

925 :774RR:2019/02/19(火) 21:25:07.39 ID:QuaQfCKl.net
バンパーつけるの嫌ならフルパニアでやればいいんじゃねーの

926 :774RR:2019/02/19(火) 21:30:12.33 ID:LHu1n0gI.net
>>923
EGガードでもリアガードでも意味は通じる
何を上から目線で偉そうにwww 転倒するのが怖いのなら家に飾っておけよクソガキ

927 :774RR:2019/02/19(火) 21:34:13.63 ID:9OcFldB+.net
>>913
ジムカーナするならスライダーだとバイクもたないよ

928 :774RR:2019/02/19(火) 21:57:15.77 ID:68eZ/f90.net
>>923
IDコロコロ?

929 :774RR:2019/02/19(火) 22:10:38.14 ID:1+bfW2/v.net
>>926
わぉ…

930 :774RR:2019/02/19(火) 22:32:54.13 ID:9mTAPYOD.net
>>926
キチガイ

931 :774RR:2019/02/19(火) 22:35:49.96 ID:vpT2dQ2b.net
>>926
すげぇ馬鹿w

932 :774RR:2019/02/19(火) 22:56:43.83 ID:uHAc/9Hv.net
エンジンガード付けるような奴はバイクに向いてないよ
怪我する前にさっさと降りな

933 :774RR:2019/02/19(火) 23:03:01.63 ID:/9tENfVJ.net
ここまで流れ読んでないレスは草

934 :774RR:2019/02/19(火) 23:09:59.56 ID:vpT2dQ2b.net
>>932
お前にはガッカリした

935 :774RR:2019/02/19(火) 23:29:00.73 ID:E65Omzxu.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/
お早いですが次スレ

936 :774RR:2019/02/19(火) 23:38:08.39 ID:TMybCDFS.net
ガードつけずに練習しろってかw
免許すら持ってないんじゃねw

937 :774RR:2019/02/19(火) 23:39:17.18 ID:J9+7fn2H.net
>>932は毎回同じ事を言っているので無視しましょう
無視しちゃダメなのは信号です

938 :774RR:2019/02/19(火) 23:44:32.21 ID:uHAc/9Hv.net
>>936
君は練習しても無駄、人には適正がある
エンジンガードが必要なんて思う奴は何しても無駄だから
はい次の人

939 :774RR:2019/02/19(火) 23:45:31.25 ID:uHAc/9Hv.net
>>937
俺エンジンガードで発言したの初めてだぞ
いつもはランブタ弄りしかしてない

940 :774RR:2019/02/19(火) 23:51:51.24 ID:J9+7fn2H.net
>>939
今日はまだ初めてだよな
それとも記憶がないのか
それはバイク乗るの危険だな
免許返納しろ

941 :774RR:2019/02/19(火) 23:54:40.22 ID:hf5C+ouH.net
ホンダ純正のリアガードって出てないの?

942 :774RR:2019/02/20(水) 00:01:26.63 ID:sTLQIGrS.net
>>940
君はだいぶ精神に異常をきたしてるな
肛門科の受診を勧めるよ

943 :774RR:2019/02/20(水) 00:02:27.35 ID:Tsofd+BN.net
>>941
んな一部のキチガイ用アイテム出すわけねーだろフニャちん野郎が

944 :774RR:2019/02/20(水) 00:20:58.01 ID:7FM2nF/5.net
>>942
不覚にもワロタ
使わせてもらうわ

945 :774RR:2019/02/20(水) 00:39:57.15 ID:f0A9oJGB.net
>>904
やっぱ青白ってかっこええわ

946 :774RR:2019/02/20(水) 08:21:42.01 ID:Zk4Y9F5H.net
フロントに120/70-17入れてる人いる?
前タイヤそろそろ入れ替えなんだけどやっぱり標準の60の方がいいのかな?

947 :774RR:2019/02/20(水) 12:36:18.67 ID:AOLP2rUM.net
雨上がりできたねーけど
通勤用にも使うNC42前期に、GT601をフロント120、リア150で入れてる
ひらひら倒れて面白いけど、次は戻すつもり

https://i.imgur.com/R2atu7q.jpg

948 :774RR:2019/02/20(水) 13:19:08.30 ID:WOXuj3iO.net
>>947
無茶しやがって!

949 :774RR:2019/02/20(水) 13:27:30.99 ID:8sVDTJU/.net
>>946
個人的には標準60より70の方が好きかな。60の演出めいたスポーティー感が無くなる。
デメリットは交換時店の人に渋られて面倒な事位。

950 :774RR:2019/02/20(水) 13:49:19.47 ID:AOLP2rUM.net
>>948
バイク屋でやってもらったのよ

通勤用ならバイアスでリア150にしてみる?
150なら70だね、じゃフロントも70で
ってくらいな感じで

12000km超えててそろそろ交換だから、次は戻してGPR300とかかなと思ってる

951 :774RR:2019/02/20(水) 14:21:14.00 ID:pnk8gpm6.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/
次スレ

952 :774RR:2019/02/20(水) 15:20:59.10 .net
>>950
無資格の未認証工場じゃないとやってくれないだろうなぁ(笑)

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200