2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part23【非ワッチョイ】

1 :774RR:2019/01/28(月) 17:34:58.20 ID:L7PRjd77.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part22【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541934692/

455 :774RR:2019/03/12(火) 21:21:37.04 ID:gRUxR6RO.net
出ようが出まいが現オーナーには関係ない話

456 :774RR:2019/03/12(火) 22:30:08.45 ID:EF0dt0sK.net
200ccはいい排気量だと思うよ。

これが155ccだったら、ここまで売れなかったろう。

457 :774RR:2019/03/13(水) 00:40:35.46 ID:octEjhwR.net
モーサイ行こうかどうしようか迷ってる

458 :774RR:2019/03/13(水) 00:41:49.18 ID:fbcDkpVN.net
俺はバーグマンより刀が見たいから行くけどな あとカスタムパーツ見たい

459 :774RR:2019/03/13(水) 02:44:01.22 ID:5PDvFFR6.net
>>454
180はガチやで写真が本物ならNMAX の大きさで重さも120キロぐらいか詳しくはモーターサイクルで聞くしかないな今年発売予定とか聞いてる

460 :774RR:2019/03/13(水) 05:35:10.22 ID:J9ZgjW2E.net
180で120キロならレーキン同等で速そう

461 :774RR:2019/03/13(水) 09:34:21.89 ID:dY+hyuRw.net
花粉でくっしゃみでまくって無理乗れない

462 :774RR:2019/03/13(水) 12:42:29.98 ID:DduyHMRR.net
>>456
NMAX155もPCX150も年間売り上げ10位内なのに
バーグマン200は入ってない状況でそのセリフはw

まぁ200はいいと俺も思うんだけどね
もっと売れてほしい

463 :774RR:2019/03/13(水) 12:49:30.95 ID:V8aEKFKR.net
レーシングキング180が現実的に存在してるから
ありえるだろう
レーシングキング150もあるし

464 :774RR:2019/03/13(水) 13:06:19.81 ID:A5IeV4AB.net
これで小さけりゃ多少の装備類の古臭さなど物ともせずバカ売れなんだろうけど
いかんせんビッグスクーター並のデカさがネック
スズキに限らずどこもそういうのを出さないってのは
世界規模で見るとそういうのは人気出ないのかな

465 :774RR:2019/03/13(水) 13:09:35.09 ID:dY+hyuRw.net
ようつべで誰だっけかバイク番組で
レビューしてんの見て一目惚れして買った口だわ

466 :774RR:2019/03/13(水) 13:32:34.16 ID:Q3u92iGL.net
壇蜜ってまだバーグマン乗ってるのかなぁ

467 :774RR:2019/03/13(水) 17:03:52.12 ID:ZlMYmmW0.net
>>450
なんだ?ツーリング先の外泊か?

468 :774RR:2019/03/13(水) 17:32:49.93 ID:9L2cO0Fq.net
ああ,膝にバンダナ巻いてる奴だろ?

469 :774RR:2019/03/13(水) 17:46:40.64 ID:dY+hyuRw.net
そう!膝に赤いバンダナ

470 :774RR:2019/03/13(水) 21:57:37.49 ID:E17qqx85.net
スズキ二輪の社員さんとバイク店社長の店頭でのバーグマン紹介もよかった笑

471 :774RR:2019/03/14(木) 07:54:03.25 ID:1fMFaBzE.net
今度の土曜日に納車です。
と言ってもお店まで受け取りに行くんだけどね。
晴れて暖かいといいなぁ。
(о´∀`о)

472 :774RR:2019/03/14(木) 08:46:50.79 ID:fwmYYa8C.net
おめ。いい色買ったな。

473 :774RR:2019/03/14(木) 12:29:45.27 ID:AK7CNogp.net
関東は天気悪そうだけど、お気をつけて!

474 :774RR:2019/03/14(木) 16:04:03.93 ID:Jl8qUQVo.net
>>468
>>469
怪我でもしたのか?お大事に

475 :774RR:2019/03/14(木) 18:18:35.74 ID:7DqxNZnb.net
中古買ったらオイルフィルターのOリング入ってなかったわ。

476 :774RR:2019/03/14(木) 18:25:39.40 ID:SfOJD3Zn.net
うわぁ

477 :774RR:2019/03/14(木) 22:52:45.10 ID:fE6CVEf6.net
妙に長くて地味なハンドルバーエンドを社外品に替えようと思うのだけど、店で売ってるホンダ/スズキ純正対応互換品(ネジM6)はバーグマンに付くのでしょうか?分かる方居ましたら教えてくださいませ

478 :774RR:2019/03/15(金) 17:40:05.65 ID:gJbsGYJO.net
これとPCX150で迷った人も結構いるんじゃないかと思うんだけど、バーグマンに決めた理由ってなんです?

479 :774RR:2019/03/15(金) 17:44:39.74 ID:MgpMFMgf.net
アイドリングストップが完全なものじゃない
結局それ切って走ってるなら意味がないのではじめからパワーのあるバーグマン

480 :774RR:2019/03/15(金) 17:54:38.33 ID:k4EEHFDX.net
>>478
圧倒的なパワー差

481 :774RR:2019/03/15(金) 18:13:04.16 ID:UfGu47z5.net
PCX150はマジェスティSやNMAX155より遅いけど、1番売れている
150スクーターはどれも15馬力だけど実際はPCX150が1番遅く、最高速で7〜8kmは遅い
マジェスティSやNMAXは振動と音がうるさく、ポジションも楽ではない

スクーター選ぶ層って速さは二の次でメットインの広さとか、経済性やポジションで選ぶ

そもそも、スクーターしか乗れない奴が速いとかちゃんちゃらおかしい

スクーターの中では速いと言われるTMAXあるだろ、あれでも排気量が半分のYZFR25に負けるの
車検ある大型スクーターが車検ない250にかなわない

スクーターと普通のバイクでは前後重量配分、足回り、エンジンパワーと全てが違うから
スクーターって後ろが重くて小径ホイールだから横風に極端に弱い
ちょっと風が強い日なら高速道路は怖くて走れない
前後17インチの普通のバイクの直進性能の高さをスクーター乗りは知らない

482 :774RR:2019/03/15(金) 19:05:47.23 ID:fHsSXNAU.net
>>481
生まれてきてごめんなさい

483 :774RR:2019/03/15(金) 19:34:40.03 ID:iFYron7a.net
>>481
乗ってから発言しよう。みっともないよ。

484 :774RR:2019/03/15(金) 20:10:05.09 ID:YZt6u71h.net
>>481
大型3台20年間の経験者ですが、途中にNinja250Rに行きまして、横風に対する弱さに閉口。
XJ6Divにして横風対策。
チョイ乗りには向かないので、そこからバグ200ですが、バグの直進安定性はNinja250Rより良いです。

バイクは、キャスターとトレールが安定性に大きく寄与します。タイヤ径だけではないのです。
貴君の経験か妄想は、まだまだ不足していますね。

485 :774RR:2019/03/15(金) 20:20:27.80 ID:9TA09/ty.net
>>481
めっちゃ早口で喋ってそう

486 :774RR:2019/03/15(金) 20:36:41.47 ID:Ws5qXffE.net
バーグマン200を選ぶのは、昔ながらのビッグスクーター的な足付き・
乗り味を潜在的に求めてる層なんだと思うよ

487 :774RR:2019/03/15(金) 21:59:15.56 ID:GOxXMb1U.net
ttps://youtu.be/E-IVqC_qeww

488 :774RR:2019/03/15(金) 23:09:05.40 ID:8CkWHb++.net
>>478
動力性能、ラゲッジ、車格の高バランス。
前方投影面積(すり抜け)はPCXと同じだし、燃費命でなければバグの方が使える。
あと、まともな風防。

489 :774RR:2019/03/15(金) 23:46:41.75 ID:/BAuiWVN.net
>>484
YouTubeの動画を見ると、発進時にハンドルぶれてる
17インチバイクではあんなことは起きない
あれでは長距離走行した時に疲れてしまう

妄想はあんだだろ

490 :774RR:2019/03/15(金) 23:49:34.44 ID:QcKZ1nRe.net
本人が何をバイクに求めてるのかで違う

491 :774RR:2019/03/15(金) 23:50:17.65 ID:/BAuiWVN.net
バイク板で大型持っているは、お決まりのハッタリ
あんたは小型ATしか持っていない

492 :774RR:2019/03/15(金) 23:52:11.54 ID:/BAuiWVN.net
高速のSAで大型バイク乗りに話し掛けられる?
恐らくは相手にしてもらえない

493 :774RR:2019/03/15(金) 23:52:49.41 ID:sUZjd2kF.net
タイヤ径で直進安定性が決まると思ってる奴なんているんだなw
トレール、キャスター、ホイールベースでほとんどの直進安定性が決まるといってもいい
タイヤ径なんてほとんど関係ないぞ
発進時にハンドルがブレてる?タイヤ径とは関係ないだろw

494 :774RR:2019/03/15(金) 23:54:00.25 ID:sUZjd2kF.net
高速のSAで大型乗りに話しかけられるのがステータスwwwww

495 :774RR:2019/03/16(土) 00:00:00.25 ID:kXYIb9IA.net
粋がったバカスク乗りを狩るのは楽しい
TMAX?遅くて話にならない

496 :774RR:2019/03/16(土) 01:12:37.72 ID:gUNyDbH/.net
X-ADVはそういう目で見てるとアホみたいに街中速いけどな…
DCTの威力おそるべし

497 :774RR:2019/03/16(土) 01:27:37.28 ID:kXYIb9IA.net
>>484
>タイヤ径だけではない

ジャイロ効果もわからないアホか
バーグマン400はフロント15インチになっただろ
ちゃんと直進安定性を高めるためと書いてあるが?
キャスター、トレール、ホイールベースだけで直進安定性が決まるなら大径ホイールは必要ない
全部10インチでいいと言うことになる

498 :774RR:2019/03/16(土) 02:49:46.08 ID:pC/1aMVl.net
今どきハロゲンライトはない
時代遅れ

499 :774RR:2019/03/16(土) 02:56:55.26 ID:Xf+t6HG6.net
>>492
大型(XJR1300)からコレにしたんだけど?

500 :774RR:2019/03/16(土) 02:58:34.64 ID:M9OYqo3+.net
今どき片目ライトはない
時代遅れ

501 :774RR:2019/03/16(土) 03:00:49.63 ID:Xf+t6HG6.net
>>484
あなたの言う通り
食って掛かるのは大型経験無い人だから気にしないでね

502 :774RR:2019/03/16(土) 03:02:49.59 ID:Xf+t6HG6.net
>>500
皆と同じじゃないと不安な人はカブにでも乗ってなさい
世界で一番仲間が多いバイクだよw

503 :774RR:2019/03/16(土) 05:26:55.84 ID:OmiwT4tS.net
鈴菌の鈴菌による鈴菌のためのバーグマン

504 :774RR:2019/03/16(土) 05:40:50.63 ID:M9OYqo3+.net
∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪


   ∧_∧   彡
  ( ・ω+。s:.゚s 彡 アッ!
  C□゚。:.゚.:s。+゚s
  /  . | s s s
  (ノ ̄∪


      チョイノリホスィ…
   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/

505 :774RR:2019/03/16(土) 05:50:40.18 ID:KZqttN/o.net
うちのマンションの駐車場はPCXしか入らないんだよ
くそったれ

506 :774RR:2019/03/16(土) 06:04:45.69 ID:0Jnxtf/9.net
鈴菌の地元、さわやかのハンバーグ、食べたくなる。

507 :774RR:2019/03/16(土) 06:17:24.75 ID:OmiwT4tS.net
>>487
きゃわ!!

508 :774RR:2019/03/16(土) 09:31:49.46 ID:Ib7vhQlC.net
>>497
それ、タイヤが細くなって外径は全く一緒だから
本気で大経化するならフレームが共通のはずないじゃん

509 :774RR:2019/03/16(土) 10:50:42.94 ID:S5+nBVG/.net
400マルチとコマジェを統合したらバーグマンになった
速さ乗り心地は完全に二台の中間
搭載能力と風防とお値打ち価格が決め手だった

510 :774RR:2019/03/16(土) 10:53:02.94 ID:OmiwT4tS.net
そして話のネタになるバーグマン

511 :774RR:2019/03/16(土) 11:56:59.07 ID:WCaldyox.net
直進安定性にタイヤ径がそんなに関係あるなら
逆にキャスター、トレール、ホイールベースは全部同じにしてタイヤ径だけで直進安定性を
決めればいいということになるな
直進安定性がいい=曲がらない
つまらないバイクが好きな奴もいるんだな

512 :774RR:2019/03/16(土) 15:32:02.76 ID:pGZwlS7n.net
ベルトカバーの下からオイル漏れてるけどこれってなんのオイルだろう、、、?

513 :774RR:2019/03/16(土) 16:25:24.69 ID:M9OYqo3+.net
ノーマルスクリーンは寸胴
ハイスクリーンは良いぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=XL0_pvUhxME

514 :774RR:2019/03/16(土) 16:34:21.05 ID:OmiwT4tS.net
>>487
こんな可愛い娘が大型乗ってたりして
事故しませんように
痛いよ痛いよ

515 :774RR:2019/03/16(土) 18:15:11.81 ID:GCVebAxt.net
>>513
ロングスクリーンの視点が意外にカッコイイな

516 :774RR:2019/03/16(土) 18:51:48.85 ID:CFTL6K1i.net
>>512
プーリーケースを開けてみればすぐに分かるよ

517 :774RR:2019/03/16(土) 19:54:15.72 ID:Qb4TdKG0.net
バイク来た。
乗ったらビビりまくり。
6000までしか回して無いけど、早く全開したいな。
コーナーは思った以上にバンクして、オーバーステアかと思ってしまう。
横風には余り影響を受けないけど、トンネルとかで路面が荒れてるとハンドがふらつくけど、こんなもんかな?
まあ、30年振りだからこんなもんかな。
シート下は思った以上に広いわ。

良い買い物だったかな。
(о´∀`о)

518 :774RR:2019/03/16(土) 20:00:34.61 ID:Xh+65Spa.net
今どきのスクーターにはない振動で血が騒ぐ

519 :774RR:2019/03/16(土) 20:19:40.46 ID:CTh4g5Qr.net
走ってるときは無振動だからなあ
いつも心穏やかな気持ちで平和に乗ってる

>>517
いい色おめ
自分も最初は見た目とは違ってヒラヒラ曲がるので驚いたな

520 :774RR:2019/03/16(土) 20:35:11.90 ID:Xh+65Spa.net
高速域で無振動、直進性すごいしな

521 :774RR:2019/03/16(土) 20:36:52.10 ID:9XRJtCIu.net
>>513
フラフラしてて安定感のないバイクだな

522 :774RR:2019/03/16(土) 21:08:57.16 ID:OmiwT4tS.net
これわこの人の運転さばきがふらふらしてるのだとおもいますがどうでしょうかね

523 :774RR:2019/03/16(土) 21:20:13.38 ID:aYhhuCs+.net
>>522
グリップの内側ギリギリを鷲掴みしてる人ってハンドルにへんな力掛かりやすいから、ふらつきやすそう

524 :774RR:2019/03/17(日) 02:08:45.89 ID:SUwltxuR.net
バーグマンはふらつくのか
やはり14インチのPCXが最高だな

525 :774RR:2019/03/17(日) 06:33:54.24 ID:l8+dlRWE.net
まぁ好きなの乗れば良いよwww

526 :774RR:2019/03/17(日) 06:42:53.46 ID:agC/iEPQ.net
フレームの作りからして格下のPCXが好きな人が
なんでこのスレにいるのか不思議
フニャフニャフレームのPCXに黙って乗ってればいいのに

527 :774RR:2019/03/17(日) 06:44:41.24 ID:agC/iEPQ.net
>>512
ファイナルギアオイルかもね

528 :774RR:2019/03/17(日) 08:12:09.16 ID:4njVHbcW.net
>>523
なるほど、まだまだ慣れてないから余分な力が入ってるのかもな。
だから発信でフラつくのかも?
止まるときはスタンディングに近い感じで行けるんだけどね。

529 :774RR:2019/03/17(日) 08:14:31.50 ID:4njVHbcW.net
516です。
ちなみにトンネルはアスファルトで、ガタガタの轍に近いです。四輪でもハンドルに影響でます。

530 :774RR:2019/03/17(日) 08:23:33.10 ID:c1VklGbw.net
大径ホイールなら、ガタガタの舗装でも安定しているの
それがスタビリティなんだよ
スクーター乗りにはわからないだろうけど

531 :774RR:2019/03/17(日) 08:25:36.46 ID:c1VklGbw.net
舗装が綺麗なのは政令指定都市だけ
田舎の舗装は継ぎ接ぎだらけで、電気やガス工事で掘り起こした後に舗装の全面張り替えやらないから

532 :774RR:2019/03/17(日) 08:57:02.44 ID:z2JxJylM.net
夏に夕張なんか行ったら絶望するよ、きっと

533 :774RR:2019/03/17(日) 09:00:41.19 ID:l8+dlRWE.net
>>481
大人気とかAKBとか好きじゃない
この頃バーグマンよく見るようになって困る
みんな、他の乗って

534 :774RR:2019/03/17(日) 09:05:55.77 ID:ZD9MsP33.net
あまりにも不人気だから生産終了モデルになるのか

535 :774RR:2019/03/17(日) 09:17:13.36 ID:l8+dlRWE.net
なかのひととちがうのでわかりません
もう、次回はバーグマンから大型乗り換えるのでどうでもいい

536 :774RR:2019/03/17(日) 09:40:46.07 ID:v9yhsKM9.net
ヨーロッパの石畳の道路に最適化したんじゃなかったっけ

537 :774RR:2019/03/17(日) 10:09:32.95 ID:4njVHbcW.net
>>530
あのね、スクーター乗りはね、原付からスクーターのまま大きい排気量になった人って少ないと思うよ。
今のスクーターになる前に大体はロードとかオフとかの大、中排気量に乗った上でスクーターになった人が多いと思うよ。
ワシも古いけどCB350ツイン、CB400、TY-250、ハスラー250、XLV750とか乗ってきたんよ。
まあ、爺さんだから古いのは勘弁してくれ。

538 :774RR:2019/03/17(日) 10:24:29.67 ID:l8+dlRWE.net
雨で乗れん

539 :774RR:2019/03/17(日) 10:25:07.71 ID:RgjN96mI.net
>>537
ご同輩
CB90JX→CB250EX→TRX750→ベルーガ80→XT125→CB750(RC42)
→TRX850→子マジェ→Ninja250R→XJ6Div→バーグマン200:今ココ

540 :774RR:2019/03/17(日) 10:26:06.92 ID:RgjN96mI.net
あ、×TRX750、〇TX750

541 :774RR:2019/03/17(日) 10:29:45.06 ID:l8+dlRWE.net
ジェベル250XC
バーグマン200←イマココ

542 :774RR:2019/03/17(日) 10:30:39.77 ID:l8+dlRWE.net
マニアック(笑)

543 :774RR:2019/03/17(日) 10:42:48.99 ID:MUfGcBUf.net
なんだ、車の免許にバイク免許がオマケでついてきた世代か
ノーヘルでOKだった化石世代ですな

それにしても昔から不人気車ばかり乗ってきたんですねぇ

544 :774RR:2019/03/17(日) 10:44:07.40 ID:MUfGcBUf.net
今はAT限定免許ってのがあるんだよ、おじいちゃん

545 :774RR:2019/03/17(日) 10:49:29.31 ID:l8+dlRWE.net
ンダだけは

ないな

546 :774RR:2019/03/17(日) 11:10:25.22 ID:RgjN96mI.net
>>543
(笑) そんな俺の父親世代の事、良く知り過ぎているオマエも爺だろ。

俺の時は、大型・小型・原付の3種の免許で、中型は無かった。
CB750発売で事故が激増して、1発大型免許は、最低10回受験が当たり前。
1本橋もスラロームも、今の制度の試験と全く同じだ。

ただし、ノーヘルOKだったのは確かだ。(笑)

547 :774RR:2019/03/17(日) 11:46:51.50 ID:l8+dlRWE.net
君たち僕のしんだおやじが話してるみたい

548 :774RR:2019/03/17(日) 16:01:47.86 ID:5r6mF2Oc.net
やっぱり年寄りはマニュアル車はシンドイのか

549 :774RR:2019/03/17(日) 16:11:45.39 ID:5r6mF2Oc.net
最近のバイクのクラッチは軽いよ
昔のキャブ車みたいなクソ重いクラッチなんてもうないから

550 :774RR:2019/03/17(日) 17:23:56.37 ID:SOGUvBXD.net
俺も年寄りだけど、
クラッチがどう皐言うより、
脚を上げてどっこいしょとシートに跨るのが辛い。
脚が上がらない。

551 :774RR:2019/03/17(日) 21:52:37.42 ID:6nKSOpi4.net
凄げぇ速ぇえ小型スクだな、どこの台湾製だろうと追っかけてみたらバーグマン200なことが多い
ってゆうか、近頃急速に台湾勢は減ってる

552 :774RR:2019/03/17(日) 23:23:46.23 ID:T9pRM2mk.net
慣れちゃって感覚麻痺してるのか
そんなに速いですかね

553 :774RR:2019/03/17(日) 23:50:57.77 ID:ZaFfAxkn.net
モーターサイクルショー何もなかったわ

554 :774RR:2019/03/17(日) 23:53:03.10 ID:kBVQ2yiW.net
650はさらに輪をかけて基地外みたいに速い

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200