2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part23【非ワッチョイ】

1 :774RR:2019/01/28(月) 17:34:58.20 ID:L7PRjd77.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part22【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541934692/

633 :774RR:2019/03/22(金) 18:56:09.49 ID:GffA7OFC.net
PCXに勝ってる点はシートしたスペースだけだから
PCXがいいかなー

634 :774RR:2019/03/22(金) 19:13:47.45 ID:WxtKa0KO.net
いいんじゃない?誰もバーグマンに乗れと頼んではいない

635 :774RR:2019/03/22(金) 20:28:53.94 ID:zAwPi4Bw.net
ほんとそうだよなw
誰が何乗ろうが誰も困らんw

636 :774RR:2019/03/22(金) 22:42:17.77 ID:FON/pRox.net
>>632
200kg超えのバイクから170kg台に乗り換えたら
取り回しが楽でワロタ

637 :774RR:2019/03/23(土) 00:01:12.30 ID:rNOnjwAM.net
逆にPCX150って排気量なりの燃費以外に何が勝ってるの?
物は積めねー、風は防げねー、実測で100km/h出ねー、>>633指名で教えて貰おうか。

638 :774RR:2019/03/23(土) 00:36:10.35 ID:CxxPInsn.net
PCX推奨は、せせら笑って無視しろよ(笑)

639 :774RR:2019/03/23(土) 02:29:07.69 ID:w+ni55A5.net
PCX150とバーグマン200
実売価格で5万しか違わない
わざわざ遅いPCX150を買う人は情報弱者

640 :774RR:2019/03/23(土) 02:38:28.48 ID:w+ni55A5.net
初期型のPCX150に乗ったことある
高速で風あったりインターチェンジの登りで90キロしか出なかった
あんなんで高速走ったら死ぬわ

641 :774RR:2019/03/23(土) 02:59:26.09 ID:Blj9Wp/W.net
そりゃ排気量が低ければそれなりの加速と最高速
150と250どちらが速いと問われれば250が答え
排気量が大きい方が速いは当りまえ

642 :774RR:2019/03/23(土) 04:51:32.87 ID:Q0xPZyMb.net
その通り
最適解は650に乗れってこった

643 :774RR:2019/03/23(土) 05:50:09.57 ID:Blj9Wp/W.net
一長一短だな何かを欲しいなら
何かを犠牲にするしかない
速さを求めるなら排気量が大きい自己満加速が手に入るが車体が大きく重くなる価格も上がる
今は車検があるバイクを新車で買っても3年後に車検だから3年で乗り換える手もある

644 :774RR:2019/03/23(土) 06:19:41.85 ID:859mWCGo.net
街乗り用にアドレス125
ツーリング用にスカブ650

2台持ちがいい
スカブ650の281kgは普段乗りはヘタレるぞ

645 :774RR:2019/03/23(土) 10:39:04.43 ID:hTB/AKdZ.net
バーグマンスレで言うのもあれだけど
イージーライドならラゲッジ小さいけど大型ならインテグラ、X-ADV含めたNC系のDCTもありかもね

646 :774RR:2019/03/23(土) 10:58:55.27 ID:1bJsUxGJ.net
明日はぼっちツーに行くおっおっお!

647 :774RR:2019/03/23(土) 14:10:15.27 ID:DP/SECt/.net
転けるなよ〜

648 :774RR:2019/03/23(土) 14:23:55.98 ID:GL6ZHwz3.net
>>592
ナカーマ!

649 :774RR:2019/03/23(土) 14:26:55.18 ID:GL6ZHwz3.net
>>619
PCX150が出た直後に意気揚々と東名〜名神〜阪神〜中国と走ってて九州でベルトが破断した
ってレポ見て
PCX150は高速に関してはチョイノリ程度じゃないとダメなんだなと思ったから
PCX150は最初から候補には上がらなかったわ

650 :774RR:2019/03/23(土) 14:27:37.89 ID:GL6ZHwz3.net
今からモーサイいってきます

651 :774RR:2019/03/23(土) 14:40:45.26 ID:VGu7RVP7.net
クソタイヤと評判の純正タイヤのリア、ようやく本日お別れできたわ
貧乏性だからスリップ出るまで使ったら12000kmも持ってしまった。(耐久性だけは)いいですね

652 :774RR:2019/03/23(土) 14:49:20.26 ID:G1E2y2nI.net
>>649
125ccの車体のまま25cc増やしただけ
原付バイクに150ccエンジン積んで高速走るのを想像してみ?
命懸けだから
横風食らうと死にそうだぞ
PCX150で高速チャレンジしたが、命がヤバいと思って10kmくらいで降りたよ

653 :774RR:2019/03/23(土) 15:23:41.49 ID:801cAkEO.net
>>652
Youtubeのレビュー動画と全然ちがうんだな。バイク屋はPCX150よりはNMAX
勧めてきたけどさ。
 まぁ一年悩んでたおかげで型落ちPCX、新型、N、マジェSくらいまで検討
してるうちにバーグマンのダサさがかわいくなり金も貯まっていまがあるみたいな。
 10万乗ってる人もいるみたいだしサービスマニュアルとパーツリスト買って
自分である程度メンテしようかと思う。
 残念なのがPCXはスノータイヤってちょくちょく出てくること。通勤車利用比率
高くなるからスノータイヤ履けるバイクにしとけばよかったかなとも思ってる。

654 :774RR:2019/03/23(土) 16:41:13.46 ID:EULqTxZG.net
普通の人はスノータイヤを履いてまでバイクには乗らんよ

655 :774RR:2019/03/23(土) 17:18:48.76 ID:KrJ31fkR.net
白が展示してた
白もなかなかいい

656 :774RR:2019/03/23(土) 17:55:22.03 ID:yQsMW2W/.net
>>653
あれ、流れに乗れてないじゃん
80キロくらいで走っていてバンバン追い越されている
高速道路は高架だから一般道では風を感じない日でも高速道路では強風の時がある
高速道路で特に恐ろしいのが橋を渡る場所
猛烈な横風で車体が軽い150スクーターなんか吹き飛びそうになる
1車線横に飛ばされたし
250スクーターでもベイブリッジとか怖いぞ

657 :774RR:2019/03/23(土) 19:27:53.44 ID:AyXGW4K/.net
バイクを眺めながらチーズを食いつつ角ハイボールで流し込む

658 :774RR:2019/03/23(土) 19:31:28.00 ID:U6NVI3oH.net
https://youtu.be/A4TOo6SOFP4

659 :774RR:2019/03/23(土) 23:54:02.24 ID:kpQufJwh.net
車体重量160キロは絶対正義
初期マジェも150キロくらいだった。いつの間にか巨大化したけど。

660 :774RR:2019/03/24(日) 00:00:00.02 ID:4J4TTFBk.net
車重軽くてシート高低くて、ハンドル位置が近い
なんで日本のバイクは原付き以外こういうの作れないんだろう

661 :774RR:2019/03/24(日) 00:04:08.48 ID:ljg/tOzE.net
空波250も初期のベーシックモデルは165kgくらいじゃなかったかな

662 :774RR:2019/03/24(日) 00:17:23.38 ID:dN3E8NLk.net
車体重量160キロは絶対正義
初期マジェも150キロくらいだった。いつの間にか巨大化したけど。

663 :774RR:2019/03/24(日) 00:19:33.24 ID:y6jPOZsV.net
600SSは190kg
650スクーターは281kg

なぜなのか?

664 :774RR:2019/03/24(日) 00:31:47.87 ID:m+sfMLwh.net
生産終了モデルになるって言ってた?

665 :774RR:2019/03/24(日) 07:30:00.82 ID:sqUPlgCM.net
>>663
引き算でそぎ落としたのがSS、足し算で居住性フル装備がスク。

666 :774RR:2019/03/24(日) 08:59:29.96 ID:xjG165aO.net
ホンダ・ベンリィ エレクトリック
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/730wm/img_126e86c999a49ce106d609090f5369c2188641.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/730wm/img_27186d70ec8c7670775ee625aaac8779164800.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/730wm/img_e6d184a9e89fa216c3a3ee1a12c18e6d160943.jpg

667 :774RR:2019/03/24(日) 13:39:57.79 ID:ew2RrfQB.net
200kmほど乗ったらだいぶ慣れました。
クイックなハンドリングと言うか、オーバーステア気味だったのもリヤのスプリングを標準の下から2番目を1番下(弱く)したらほぼニュートラルな感じになりました。
まだ少し好みと違う感じもあるけど、後はタイヤ内圧の前後バランスで何とかなりそうです。
どこかで書かれてだけど、バーグマンはリヤのスプリングを最弱にするのが良いみたいですね。
アイドリングは1650rpmぐらいだけど、振動は昔のシングルと同じ感じだけど、45000を超えて5000rpmからはほぼ無振動で快適です。
今日は6000まで回したけど、一般道の平坦な道だとぼぼストレス無くなった。早くトップまで回してみたいね。

668 :774RR:2019/03/24(日) 17:36:43.32 ID:CqQJkasv.net
>>667
急発進しなきゃ慣らし中でも6000rpmは回してOKよ。
取説でも全開自粛以外は4500縛りなんてどこにも書いてないし。
逆に俗説の4500縛りなんて、あんな振動だらけの回転域で慣らし続けるのはEG虐めてる気がする。

669 :774RR:2019/03/24(日) 18:52:07.48 ID:ljg/tOzE.net
発進してから6000キープしとけば勝手に加速していくよ

670 :774RR:2019/03/24(日) 19:54:08.60 ID:5Gg0uWzh.net
モーサイでバーグマン400跨がって見た

ベタ足のマイバグ200に比べると若干高めぐらいで
足つきはそんなに悪くなかった かかとが少し浮くぐらい
つーかバグ400キリッとしててスゲーカッコいい!

671 :774RR:2019/03/24(日) 20:48:41.18 ID:4StU6Jb+.net
>どこかで書かれてだけど、バーグマンはリヤのスプリングを最弱にするのが良いみたいですね。
初めて聞いた
リアがフワフワしてるから1段上げるってのはよく聞くけど

672 :774RR:2019/03/24(日) 21:08:41.56 ID:CwGYmTMr.net
>>671
私の体重が76kgぐらいあるからですかね?
フロントはバンプ固めリヤはそうでもないと思います。なのでリヤをもっと柔らかめでストロークさせてアンダーへ振ってオーバーステアを打ち消しました。
元がオフロード車育ちで、マッハIIやGT38、CBでこんなもんだと思って、RZやΓが出た時にあまりに簡単にバンクするのにビビってた世帯で、それから乗ってなかったので、ギャップがあり過ぎで若い方と感覚が違うかもしれません。

673 :774RR:2019/03/24(日) 22:21:59.49 ID:OaFxP03Z.net
>>672
それだとバンクしててセンスタ擦らない??
今はまだタイヤが新しいから曲がりすぎる感じするだけだと思うけどなぁ
それにスクーターだから足置き場広くて前に置くかタンデムボード付近に置くかで全然違うから試してみては?
俺は1つ固くして足置き場で曲がり方を変えてるよ

674 :774RR:2019/03/25(月) 08:52:33.43 ID:/DaUcdBe.net
>>673
ありがとうございます。
バンク角が浅いのでスタンドは擦らないですね。
スプリングを柔らかくするとバンプでストロークが大きくなり、沈み込んで擦ると言うことですね?
タイヤの皮剥きが終わって馴染んだらまた考えます。

ところで初回のエンジンオイル交換は何キロぐらいでやったもんでしょ?
1ヶ月点検時だと500行かないぐらいになりそうです。

675 :774RR:2019/03/25(月) 12:17:16.94 ID:nQ4e9Dvs.net
俺は500→1000→3000以後2000km毎
初回2回はエレメントも交換以後1回おき

ちょうど先日5000kmのオイルとエレメント交換したばかりだw

676 :774RR:2019/03/25(月) 22:18:07.72 ID:LvsLPL/d.net
パーツリストをお持ちの方
純正ミラーの部品番号わかりませんか?
すいませんが教えてください

677 :774RR:2019/03/25(月) 22:57:41.11 ID:nQ4e9Dvs.net
盗まれたひとかな?余ってるからあげようか?

678 :774RR:2019/03/25(月) 23:01:18.40 ID:nQ4e9Dvs.net
右が 56500-12J-000
左が 56600-12J-000

679 :774RR:2019/03/25(月) 23:03:27.92 ID:nQ4e9Dvs.net
品番なしか。タイ仕様とは違うんだな・・・

680 :774RR:2019/03/25(月) 23:07:55.04 ID:nQ4e9Dvs.net
間違ったw

56500-12J00-000
56600-12J00-000

片側1512円だから買った方が安いかもなw

681 :774RR:2019/03/26(火) 00:45:12.15 ID:4IgjDbz8.net
ありがとうございます

盗まれてはないですよ

傷をつけてしまったので交換しようかなと思いまして

682 :774RR:2019/03/26(火) 04:21:58.24 ID:6UEK0J3Z.net
>>675
ありがとうございます。
参考にします。

683 :774RR:2019/03/26(火) 11:20:17.52 ID:wN3nbiBJ.net
にしても1台ですべてを賄えねえよな
藻前らはなにのってるんだ他に

684 :774RR:2019/03/26(火) 13:08:37.90 ID:Gz+3B78v.net
パニガーレ

685 :774RR:2019/03/26(火) 13:48:14.90 ID:/yCtYdzx.net
>>683
バーグマンの他に、
SRX 400で峠散歩用
FAZER8で高速を使ったときの散歩用

686 :774RR:2019/03/26(火) 13:51:04.88 ID:aa3LvqcH.net
MT乗りたくなったからヴィッツRS買った

687 :774RR:2019/03/26(火) 14:12:45.61 ID:RgXEn1Qe.net
ハイエース現行型

688 :774RR:2019/03/26(火) 16:26:42.98 ID:HGk7BYe3.net
ジムニー、軽トラ、SR500 他割愛

689 :774RR:2019/03/26(火) 19:55:09.39 ID:BO9BFHA+.net
ぬぉぉぉ
SRX400か!いいな!

SRX250がマガジンだかの裏表紙いっぱいに載ってる広告みてカッケーおもた車種だわ

690 :774RR:2019/03/26(火) 21:08:55.95 ID:4IgjDbz8.net
VanVan200と折り畳み自転車w

691 :774RR:2019/03/26(火) 21:12:41.54 ID:7cKVP5G+.net
ここで壇蜜の登場だぁ

692 :774RR:2019/03/26(火) 21:17:14.17 ID:HGk7BYe3.net
>>690
貴様、壇蜜だったのか!

693 :774RR:2019/03/26(火) 21:24:30.33 ID:4IgjDbz8.net
壇蜜ならぬ男蜜です

694 :774RR:2019/03/26(火) 21:34:00.25 ID:ZzwCDx4N.net
駄菓子化し
懐古趣味もどうかと思ってみたりして
NINJA400ドヤァ!

695 :774RR:2019/03/26(火) 23:21:21.19 ID:6DEU1rXf.net
10年前までSRX400に乗ってたわ
シングルエンジンのトルクを味わうのが楽しかった
急坂を1速でゆっくり登るときのトルク感は最高
ただ常に1台持ち主義でやってきたのでとっくに手放したけど

696 :774RR:2019/03/27(水) 00:07:15.60 ID:Lr5xHlyD.net
>>683
1台で済ませるならバーグマンは悪くない選択とも思うけどまあむずかしいわな

697 :774RR:2019/03/27(水) 01:19:30.37 ID:7MBqNb7A.net
バーグマン180が出るってホンマか??

698 :774RR:2019/03/27(水) 02:09:32.50 ID:EXRrl30G.net
バーグマンとnc750の二台持ち。

699 :774RR:2019/03/27(水) 03:09:57.51 ID:bxS4Xr3H.net
今のバーグマンにSR-VVTだけでも付けて欲しい

700 :774RR:2019/03/27(水) 09:27:01.26 ID:C8s3KzBs.net
サイドスタンドかけた
左斜め後ろから見たバーグマン

701 :774RR:2019/03/27(水) 11:22:24.63 ID:Jm8RFk+n.net
>>697
昔にバーグマン150があった
小さくしてどうするよ?
PCXみたいに使い物にならなくなるだろ

702 :774RR:2019/03/27(水) 12:35:02.46 ID:C8s3KzBs.net
さしづめ
ビクスク界のコロナ1600GT

703 :774RR:2019/03/27(水) 13:02:25.32 ID:uUXLRByb.net
2T-G ?

704 :774RR:2019/03/27(水) 13:55:40.01 ID:1jTctQSQ.net
もっと軽量だろう
TE27クラス

705 :774RR:2019/03/27(水) 14:08:06.76 ID:wUmeqGse.net
俺の父親がだるまセリカに乗っていたなぁ

706 :774RR:2019/03/27(水) 14:11:10.21 ID:wUmeqGse.net
直キャブにして爆音だった

707 :774RR:2019/03/27(水) 14:16:23.85 ID:wUmeqGse.net
1970年当時は、まだ道路の舗装率が低くて、未舗装のガタガタ道を走られたらいつも車酔いしてゲーゲー吐いていた
父親がたまに学校まで迎えにきたが、車に乗りたくなかったな

708 :774RR:2019/03/27(水) 21:20:18.10 ID:bxS4Xr3H.net
昔、本気でアヴェニス150が欲しかったけど
もう新車が無くて諦めた
ブタスク全盛期の中でジャストサイズのあんな素晴らしいバイク二度と出ないだろうなぁ・・・と思ってたら
PCXが発表されてコレは売れるなwと思ったら爆発的に売れた・・・ので乗りたくなかった

数年前に海外にNMAXあるの知ってアヴェニスじゃん!お思ってコレどっか輸入してないかなと思ったら
新型が正式に日本で発売されると聞いて売れるなwと思ったので買わなかった

やっぱマイナーだけど実は優れもの!ってのに萌える(死語)のでバーグマン愛してます♡

709 :774RR:2019/03/27(水) 21:23:25.02 ID:OfFcj7GP.net
ならし1千キロ終わったから回し始めたけど制限速度まで
グイッと加速楽しいわ。
こいつはメンテナンスしっかりして長く乗ってやる。
スクーターはずっと原付二種だったからバイクや任せだったけど
このバイクはオイル交換が大事そうだしちゃんと管理するわ。
10万キロの人は純正入れてたのかな?10-40いれてりゃ何いれても一緒?

710 :774RR:2019/03/27(水) 21:33:42.65 ID:oBO1V2B9.net
10万キロ報告の人です。
オイルはamazonで安い4Lのカストロールを定期購読して交換してました。

711 :774RR:2019/03/27(水) 23:00:34.52 ID:OfFcj7GP.net
>>710
シェブロンが2回分くらい残ってるので次はそれ考えてみますね。カストロpower1リッター500円か、二輪用でも安いのね。
昔安いのでクラッチ滑りとかで懲りてずっとデイトナモトレックスが最低ライン、たまにモチュールだったのでオイル
見てなかったので色々出てて驚きますね。

712 :774RR:2019/03/27(水) 23:12:43.45 ID:DUb/+Rm4.net
安いスクーターなんかどうでもいいわ

713 :774RR:2019/03/28(木) 08:56:56.39 ID:B0KDYJ63.net
>>712
乗り出し40万だから2台購入して、交互に乗れば10年は行けそうだな

714 :774RR:2019/03/28(木) 09:00:28.66 ID:B0KDYJ63.net
マットブラックと白を買い交互に乗ろうかと検討中
2台購入しても乗り出し80万だからお手頃価格だし。

715 :774RR:2019/03/28(木) 09:50:12.73 ID:yf2Aw6ru.net
貧乏人の見栄のはりかたって哀れさを感じるな

716 :774RR:2019/03/28(木) 10:29:03.74 ID:KayaCZVO.net
金持ちなら初めから650を普段使いにすれば良いだけの話

717 :774RR:2019/03/28(木) 10:51:37.46 ID:2JS1GTps.net
PCXは神スク‼

718 :774RR:2019/03/28(木) 10:58:07.34 ID:vSsRrYm2.net
オイル交換サイクル3000キロに設定したんだけど、2500キロ超えた辺りで振動が大きくなるから、なるほどショップが推奨する2000キロでオイル交換ってのは納得したわ。

719 :774RR:2019/03/28(木) 11:04:17.25 ID:ohRFP0c0.net
>>711
クラッチ滑りは気にしなくていいから四輪用でもOK
俺はシェルヒリックス5W-40入れてるけどすごくいい

720 :774RR:2019/03/28(木) 11:05:30.37 ID:ohRFP0c0.net
ヒリックスウルトラな。
4L缶買って3回分取れるから経済的だわw

721 :774RR:2019/03/28(木) 11:43:13.58 ID:uOTvDz6D.net
>>718
それじゃ足りないよ
スーパーゾイルを毎回入れたきゃダメだよ

722 :774RR:2019/03/28(木) 16:15:59.98 ID:8lLiIx1i.net
L9が4月発売

723 :774RR:2019/03/28(木) 17:01:20.66 ID:qgt59qW5.net
3/28
カラーチェンジだとおおお

724 :774RR:2019/03/28(木) 18:23:27.64 ID:+i4Hd2Nq.net
ブルー頼むわ

725 :774RR:2019/03/28(木) 18:49:40.78 ID:tZxbhOPf.net
EUのスズキホームページで前々から情報出てただろ2019モデル色追加のみって
今回もABS無し

726 :774RR:2019/03/28(木) 18:55:47.59 ID:fZbv23rY.net
新色ゆーても前あった色が復活するだけか

結局今年も白、黒、グレー、シルバー系、ゴールド系の中からの三色選択をローテーションしてるだけやないか

727 :774RR:2019/03/28(木) 19:15:34.51 ID:kbQ+v6qe.net
片目ハロゲンはそのまま

728 :774RR:2019/03/28(木) 19:37:22.52 ID:rk+lHZqq.net
EVバーグマンのカラーを出せばきっと、、、
売れ残る

729 :774RR:2019/03/28(木) 20:01:00.98 ID:aZc8p5qY.net
>>709
慣らし運転が終わったらエンジンオイルと
ミッションオイルの交換を勧められません
でしたか? 約5千円!

730 :774RR:2019/03/29(金) 12:42:03.03 ID:NZYB64+h.net
221 774RR sage 2019/02/15(金) 04:00:35.93 ID:emNiY46G
だから一度消えた色を復活させるだけで中身はなにも変わらないって言ってるやろ
いま売れてんだよバグ
250より16〜7万安くて150どもより5万高いくらいの実売価格がいいからな
abs付けたら5〜6万上がるし


完全に当たってる

731 :774RR:2019/03/29(金) 12:45:00.97 ID:ibTUM7Nt.net
原2からの乗り換え組がきてるのかな

現行原2が燃費に振っててもっさり来てきたとか?

732 :774RR:2019/03/29(金) 13:05:32.82 ID:tuC5t90X.net
地味にフォルツァsi終売がきいてそう
どちらもシンプル系ビッグスクーターで実売価格も6〜7万差、んでsiはエンジンも車体も一回り大きいので「バーグマンのサイズ感がちょうどいいんだよ」って人以外はsiに流れてそうだったから
新フォル、XMAXの豪華装備やスポーツ路線が際立って価格帯も上がった分、ようやく狙い通り125と250の間を狙ったポジションにたてた感じ

733 :774RR:2019/03/29(金) 13:19:12.03 ID:dMVVdw48.net
LEDヘッドライトにしようとしたら純正はスペーサーみたいなのかましてるんだな。
ポン付けしたらグラグラだけどみんなこんなもん?

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200