2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part16

1 :774RR :2019/01/29(火) 12:30:45.53 ID:V1j/YwVf0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542604216/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

108 :774RR :2019/02/03(日) 07:26:45.06 ID:wbUXewkB0.net
>>77
NC自体乗り味特殊でしょ
もともとスクーターのディメンションなんだし
ホンダだから何とかなってると思ってる

109 :774RR :2019/02/03(日) 07:27:09.54 ID:bX7mMRIz0.net
冷えた状態で一速に入れてクラッチ握ってセル回してみ?
湿式なら今も昔もどのメーカー車でも同じだわ

110 :774RR :2019/02/03(日) 08:34:06.49 ID:Fh9mc7DmM.net
>>107
どうしてですか?
クラッチの切れが温度に影響?

111 :774RR :2019/02/03(日) 08:53:08.66 ID:19rcNdsL0.net
>>110
クラッチの構造くらい知っとこうな

112 :774RR :2019/02/03(日) 11:18:09.15 ID:Fh9mc7DmM.net
>>111
分からないんでご存じなら教えてください!

113 :774RR :2019/02/03(日) 11:48:40.82 ID:lGFhUWFj0.net
多くのバイクで使われている湿式多板クラッチは、たくさんの円盤が
オイルの中に浸かっている構造になっており、円盤と円盤の隙間はすごく狭い。
クラッチを切ると円盤同士が離れて駆動力を切り離す仕組みになっている。

冷えたエンジンのオイルは硬いから、クラッチを切って円盤同士を離しても
オイルが力を伝えてしまうので、クラッチの切れが悪くなる。
よって冷間時にローに入れた時のショックは大き目になりがち。

114 :774RR :2019/02/03(日) 11:49:13.47 ID:4Y7Sm+rW0.net
以前カワサキ車で湿式クラッチで少しトルクが伝わって少し前に進むという症状はたしかにあったけど、クラッチケーブルの調整したら直ったよ。

115 :774RR :2019/02/03(日) 17:41:38.50 ID:lCGnPCPSp.net
新スレッド立てました! よろしく。

ネオクラシック、ヘリテージ系バイク 総合 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1549162391/

116 :774RR :2019/02/03(日) 21:47:01.52 ID:gFM/H8AP0.net
>>113
親切にありがとうございますー
折角なんでちゃんと理解しときたいんですが、「オイルが力を伝えてしまう」ってどういうことですか?
冷えた状態だとクラッチレバー握ってもギアからクラッチ板が離れない理由が上手く納得できません。。。

117 :774RR :2019/02/03(日) 21:50:43.55 ID:aky09DA00.net
>>116
クラッチ板が離れないのではなく
クラッチ板が離れても狭い隙間に入った冷えて粘度の高いオイルが力を伝えてしまうってこと

118 :774RR :2019/02/03(日) 21:57:45.88 ID:aky09DA00.net
>>116
車種は全く違うけど手元にクラッチ一式あるから参考までにアップしておく
この沢山のプレートがクラッチプレートでその隙間をオイルが入って伝えちゃう
https://i.imgur.com/N9hLbVs.jpg

119 :774RR :2019/02/03(日) 22:06:00.97 ID:/8NaOZxha.net
>>116
お前荒らしだろ?
わからないわけ無いじゃん

クラッチ触ったこと無くても
普通に生活してたらなんとなく感覚でわかるだろ

分からないふりして荒らすのもいいかげんにしろ

120 :774RR :2019/02/03(日) 22:44:53.98 ID:aky09DA00.net
もしかして質キチに釣られてちゃったか

121 :774RR :2019/02/03(日) 23:26:34.98 ID:gFM/H8AP0.net
>>118
画像までわざわざありがとうございます。理解できました。

122 :774RR :2019/02/04(月) 01:41:19.21 ID:W9/ATnrk0.net
>>115
これは荒らしによる拡散です。ID:lCGnPCPSp

123 :774RR :2019/02/04(月) 17:07:06.11 ID:SQwaYp3ra.net
今日交差点で信号待ちから右折しようとして、危うくエンストごけしかかった
何とか踏ん張れたけどヤバかったです
軽さと足付きの良さもこのバイクの武器なんだなと再認識させられた
やっぱり疲れてるときに気を抜いたら危ないですな

124 :774RR :2019/02/04(月) 19:19:16.01 ID:unk7gh080.net
う〜む…

125 :774RR :2019/02/04(月) 19:27:55.85 ID:GxTlmrok0.net
南〜無。。。

126 :774RR :2019/02/04(月) 19:51:01.79 ID:pq+o5+0lM.net
χより始めよ

127 :774RR :2019/02/04(月) 20:03:10.16 ID:y4MoBMacp.net
ラジエターコアガードってつけた方がいいかな?つけるなら早い方がいいんだろうけど いい値段するなぁ

128 :774RR :2019/02/04(月) 20:15:31.97 ID:GxTlmrok0.net
>>126
座布団一枚

129 :774RR :2019/02/04(月) 23:27:49.96 ID:zwAJnoVp0.net
>>127
いらねっしょ
フィンなんか曲がったら戻せばいいんだから

130 :774RR :2019/02/05(火) 00:10:59.40 ID:He8ev2/60.net
はじめから付いてる車種もあるわけで
テスト走行で何万キロも走っていらなかったから付いてない。

131 :774RR :2019/02/05(火) 07:38:25.87 ID:mA+Lx948M.net
あんなん見た目のパーツでしょ
悩むほどのものかね

132 :774RR :2019/02/05(火) 08:16:41.25 ID:AXzoIam5a.net
ホムセンで金網買えばok。
超安いで。

133 :774RR :2019/02/05(火) 08:18:44.50 ID:PoH8Z0O8d.net
盆栽なんだから見た目が最重要!
金網なんて論外!

134 :774RR :2019/02/05(火) 08:54:51.93 ID:yF3TDmEJa.net
高速がきついんでカウルを着けたいけど、見た目が変わるんで我慢するしかない
最初からカフェ買っとけばいい話だし

135 :774RR :2019/02/05(火) 09:09:12.05 ID:ndlNwc4Kd.net
カフェのスクリーンなんてあれこそファッションで
防風って意味ならなんの役にも立たないぞ…

136 :774RR :2019/02/05(火) 09:32:24.82 ID:SIkvE2n90.net
ZRX1200でビキニカウルを付けたり外したりしてたけど、あんな小さなカウルでも効果は感じれるんだよね。 だけど丸目スタイル好きだからカウルレスで乗ってる事が多かった。 防風効果だけを狙うならバイザーとかも有りなんだろうけどダサいし

137 :774RR :2019/02/05(火) 09:37:09.59 ID:/Bm1nBFg0.net
カフェでMRAのスクリーンに交換してるけど高速巡航とか楽だけどね。

138 :774RR :2019/02/05(火) 09:39:11.28 ID:wBTw2Ez60.net
ラジエーターコアガードは飛び石はともかく虫に効果があるのではと信じている

139 :774RR :2019/02/05(火) 11:26:38.67 ID:yF3TDmEJa.net
ビキニカウルでも胸元に来る風はかなり弱められると聞くけど、どのくらいの効果があるんだろう
パラガン乗ってるころはフルカウルの恩恵に浴していたけど、後年エリミネータに乗りかえてカウルの効果が身に染みて分かった
ビキニでもそれなりの効果が見込めるなら考えてもいいな

140 :774RR :2019/02/05(火) 11:48:11.49 ID:0B8+H2LSd.net
100km/h超えたらてきめん分かるわ。

141 :774RR :2019/02/05(火) 12:13:34.97 ID:VjMFAuKaM.net
>>135
乗ったことないやーつ

142 :774RR :2019/02/05(火) 17:13:18.19 ID:oCRs6nIl0.net
CB400sfとCB400sbは大差なかったな…
胸から上は普通に風が当たるし、
高速走行中にお腹の辺りに手を持っていっても
「ああ…風が当たらない…か…な?」って程度だった
まぁグローブはめてるからってのもあるのだろうけど…

143 :774RR :2019/02/05(火) 20:52:15.18 ID:5tpd28C70.net
>>33
いくら?

144 :774RR :2019/02/05(火) 21:05:58.36 ID:wBTw2Ez60.net
体より手に当たる風のほうが辛くない?

145 :774RR :2019/02/05(火) 21:44:05.07 ID:SLQWGlCJ0.net
それはグローブがカスなだけ

146 :774RR :2019/02/05(火) 22:28:58.44 ID:ZThQev2k0.net
https://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/2017/10/iQgmNe5.jpg

147 :774RR :2019/02/05(火) 22:42:50.50 ID:a0eBiqVz0.net
ダサ

148 :774RR :2019/02/05(火) 23:26:33.72 ID:He8ev2/60.net
>>139
胸元から腹にかけての風があたらないだけでも
伏せなきゃいけないフルカウルとかアッパーカウル付きSS車と感覚上大差なくなるよ。
BMWとかのフルカウルツアラーの快適性には全く届くはずもないけど。

カフェにMRAのスポイラーでも付ければ下道常用速度域でも効果テキメン。

149 :774RR :2019/02/05(火) 23:48:11.19 ID:U6GjRc5Pa.net
ありがとう
火の玉に似合いそうなビキニカウルを探してみようかな
しばらくはノーマルのスタイルを楽しみたいけど

150 :774RR :2019/02/05(火) 23:49:07.79 ID:DflJt3Yl0.net
相変わらずリアスッカスカやんけw

151 :774RR :2019/02/06(水) 01:21:44.69 ID:G2cSpdLj0.net
カタナ発売されたら
Z900RSχとか出て来たら笑う

152 :774RR :2019/02/06(水) 03:36:51.79 ID:IplOaTtda.net
東北道で時速120k区間が出来て今後、速度域が上がるようなら、ツアラーが良いな。
100巡航迄なら、このバイクでも良いけどね

153 :774RR :2019/02/06(水) 12:20:56.91 ID:1XDOjcgE0.net
東北道を制限速度で巡航するのが趣味なの?

154 :774RR :2019/02/06(水) 12:38:30.64 ID:gX2uMdwDd.net
このバイクはゼファーより幅があってカッコイイね
貯金して買うためにローソンに面接行くんだ

155 :774RR :2019/02/06(水) 13:29:31.69 ID:RQlvf2ev0.net
そもそも風を感じたいから、ネイキッドでないの? 風を敵に回すなら、ま、ツアラーなりSSを選択した方が後悔はないかと思う。 同じ様な価格帯でNinja1000買えるし

156 :774RR :2019/02/06(水) 13:50:57.55 ID:WA7q2MnQa.net
ちょっとくらい無理してでも買う価値があるオートバイだよ
俺は買って本当によかったと思ってる

157 :774RR :2019/02/06(水) 14:58:42.37 ID:e5uer7aC0.net
>>145
冬のおすすめグローブおせーて。
ゴールドウィンの買ってみたけどイマイチだった。

158 :774RR :2019/02/06(水) 15:13:39.36 ID:OlODaK7+a.net
>>157
スレチ

159 :774RR :2019/02/06(水) 15:29:57.53 ID:qJA2Zg2y0.net
ハイシート、買って来た。ぼてぼてしてるわ。

160 :774RR :2019/02/06(水) 15:49:31.15 ID:aaCANmA30.net
>貯金して買うためにローソンに面接行くんだ

丁度資金が溜まった頃に派生モデルでローソンS1レプリカが出るぜ?

161 :774RR :2019/02/06(水) 15:55:51.24 ID:WA7q2MnQa.net
人がローシートの購入を考えている時にハイシートとは

162 :774RR :2019/02/06(水) 17:53:10.53 ID:irCJGV9l0.net
横から見たとき抉れてないハイシートの方が断然カッコイイと思うのだが

163 :774RR :2019/02/06(水) 18:31:25.82 ID:e5uer7aC0.net
腰高過ぎない?日本仕様のほうがなんかバランスいい気がする

164 :774RR :2019/02/06(水) 19:18:55.41 ID:KKQ7V3gj0.net
ロンツーで、ケツが痛いから試してみる

165 :774RR :2019/02/06(水) 19:55:23.46 ID:TsTJmv5m0.net
>>164
レポ頼んだ

166 :774RR :2019/02/06(水) 20:13:36.86 ID:cUiOIGZu0.net
ハイシートはケツ痛くないぜ。
足が届くなら変えて損はない。

167 :774RR :2019/02/06(水) 21:40:03.26 ID:seZYWLy30.net
もうデカいバイクで見れるのはコイツだけになってしまったな。
気持ち悪いデザインのバイクばかりになってしまった。

168 :774RR :2019/02/06(水) 21:48:31.73 ID:L3P28CHl0.net
新型刀買うつもりだったけどいつの間にかコレ買ってた。
刀の情報追っかけてたらこのバイク見つけて一目惚れですよ。
方はなんであのデザインになったのか謎

169 :774RR :2019/02/06(水) 22:47:48.76 ID:6lnNpts00.net
z900rs が売れたからライバル会社もコレでいいんだと気づくはず
変にネオレトロ感出すよりは最新技術&ヘリテイジモデルでスペンサー、忍者、黒鳥、ファイアーボルトとか出てくるっしょ!

170 :774RR :2019/02/06(水) 23:24:46.46 ID:7zRHTbU60.net
>>155
本当は、ninja1000を買うつもりだったんだけど
どうせ乗る機会も少ないからある程度置物にもなるやつってことで
これ買っちゃった。

171 :774RR :2019/02/06(水) 23:25:29.20 ID:7zRHTbU60.net
>>169
900ニンジャインスパイアのモデルが出たら買い替える。

172 :774RR :2019/02/06(水) 23:33:47.64 ID:6lnNpts00.net
>>170
右に同じ
長距離ツーリング行き放題!面倒みる家族いません!
だったらコレ買わないねぇ。

173 :774RR :2019/02/06(水) 23:34:24.29 ID:6lnNpts00.net
>>171
どこかのメーカーがGPZカウル作ってるみたいな記事を見たからそれに期待してる

174 :774RR :2019/02/06(水) 23:52:41.61 ID:RQlvf2ev0.net
>>173
ドレミでやってるけど、カウルの他、タンクカバーやシートカウル等の型はあるらしい。
それを市販して塗装が必要となるから、高額になる事が予想されるので、検討中だそうだ。

175 :774RR :2019/02/06(水) 23:58:50.24 ID:6lnNpts00.net
これで50万だからそのくらいかねぇ

176 :774RR :2019/02/06(水) 23:58:56.85 ID:6lnNpts00.net
https://www.google.co.jp/amp/s/www.autoby.jp/_amp/_ct/17220616

177 :774RR :2019/02/07(木) 08:21:54.35 ID:cI3HsKpw0.net
ハイシート初乗り12km。モコモコ感が強いね。これなら痛くならないかも。ローシートの時は内腿の筋がシートの角に当たって痛くなってた。

178 :774RR :2019/02/07(木) 08:23:59.69 ID:lE6s1cAD0.net
kwskがGPZ風で車両リリースしてくれるなら乗換えを検討するかな、そもそもダイヤモンドフレームやモノサス、排気量まで、GPZの方が共通項は多いと以前から思っていたのだけど。 GPZ900SXとかw

179 :774RR :2019/02/07(木) 08:57:04.55 ID:jtZHMtOha.net
ハイシートって柔らかそうだからノーマルより割りと尻が沈むと思うけど、実際の足着きはどのくらいプラスになるの
実質1センチアップくらいかな?

180 :774RR :2019/02/07(木) 09:13:53.18 ID:cI3HsKpw0.net
>>179
ローシートでベタベタに着いてた足が、ハイシートだとベタくらいかな。身長180股下83で。

181 :774RR :2019/02/07(木) 12:06:49.77 ID:jtZHMtOha.net
なんか、殴りたくなるような羨ましいスペックだな
参考にならんわ

182 :774RR :2019/02/07(木) 12:07:15.15 ID:GanSsfnVD.net
標準シートでつま先ツンツンじゃないならハイシートにしてもわりと平気なもんだよ。というか海外仕様の標準シートだし

183 :774RR :2019/02/07(木) 16:20:34.52 ID:xop1E/5P0.net
ハイシートで帰り通勤終了。本当にケツが楽になった。早く替えれば良かったかな。ポジションも微妙に前傾になって乗りやすいかも。

184 :774RR :2019/02/07(木) 20:41:21.29 ID:FxR30W36M.net
>>183
ナイスレビュー!俺もノーマル乗ってみてケツ痛感じたらハイシートにするわ!

185 :774RR :2019/02/07(木) 22:32:18.84 ID:VS2eXyQea.net
お前ら、どいつもこいつも足長族かよ

186 :774RR :2019/02/07(木) 22:42:28.10 ID:7YuxoCHU0.net
>>183の身体スペックを教えてくれ
ちなみに当方168cmドラえもん

187 :774RR :2019/02/07(木) 22:53:07.62 ID:btofBprS0.net
174の80だよ。

188 :774RR :2019/02/08(金) 00:08:06.10 ID:Rg2XGiXn0.net
183の79でございません

189 :774RR :2019/02/08(金) 02:31:31.45 ID:sce5ZhBa0.net
カフェだけどリアサス柔らかすぎに感じたからプリロード5回転ほど掛けてやったら底づき感なくトラクションかけやすくなってすげー良くなった。

190 :774RR :2019/02/08(金) 02:51:33.26 ID:O+ssgtmb0.net
>>186
↑180がワイや

191 :774RR :2019/02/08(金) 07:06:14.29 ID:87g5kJ0ha.net
ハイシートにしてローダウンリンクを入れ1cm upした友達がおる。
見た感じでは、悪くない。
足つきも変わらないかな?
ありかもな。

192 :774RR :2019/02/08(金) 09:09:19.47 ID:HmUQDUXqp.net
今年はまとまった休み取れそうなんだけど岡山から一泊でツーリング行くのにオススメないかな?京都までは行ったことあるけど、西は全然行ってない。

193 :774RR :2019/02/08(金) 09:12:35.26 ID:8dOMx8Y3a.net
>>192
九州オススメ。

194 :774RR :2019/02/08(金) 09:18:29.14 ID:VrjrVGORa.net
俺は淡路島とか考えている
日本海側は塩カリとか撒いてて、車体によくなさそう
北は4月以降だな

195 :774RR :2019/02/08(金) 09:31:29.31 ID:2QM8wBYG0.net
>>192
美星町にナイトツーリング

196 :774RR :2019/02/08(金) 09:49:06.76 ID:D38dnyetM.net
ちなみに関東からの一泊ルートは
北は磐梯
西は下呂
南は下田
がおすすめ!

197 :774RR :2019/02/08(金) 10:48:35.28 ID:0CtILnjV0.net
大分〜阿蘇の、やまなみハイウエイ!
https://i.imgur.com/3y21ePA.jpg

198 :774RR :2019/02/08(金) 12:00:04.46 ID:HmUQDUXqp.net
>>197
お〜いいですねー 九州だとフェリーかなぁ

199 :774RR :2019/02/08(金) 12:12:13.72 ID:gBj59SpY0.net
【カトリック修道女、性奴隷問題】 ユダヤ狂徒、まもなく我々は空中軽挙されハルマゲドンを高みの見物
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549592582/l50

200 :774RR :2019/02/08(金) 20:42:28.00 ID:VQ3tzlupd.net
wファイル売って買い換えたって書いた者だけど、
思い切って買い換えてよかったわ!
アクセルのピックアップが良すぎてびっくりするけど、
見るたび、跨るたび、走るたび幸せになれるわ。

本当に買って良かった、こんな気持ちになったの
92のNSRのSP新車で買った時以来だわ。

201 :774RR :2019/02/08(金) 20:44:20.13 ID:O+ssgtmb0.net
>>200
いえあ⭐

202 :774RR :2019/02/08(金) 20:55:25.90 ID:D38dnyetM.net
>>200
👍

203 :774RR :2019/02/08(金) 21:19:22.46 ID:1da0tg/4a.net
おめ
俺はもう乗り換えしないと思う
これが人生最後のバイクだ

204 :774RR :2019/02/08(金) 21:38:46.67 ID:8dOMx8Y3a.net
>>200
おめいろ〜

205 :774RR :2019/02/09(土) 10:35:41.31 ID:rJe0zZAwd.net
ワイバンクラシックRのシングルアップを買うのにポリッシュかドラッグブルーで悩む。
カフェだけどポリッシュの方がいいのかなー。

206 :774RR :2019/02/09(土) 11:43:30.52 ID:WCq1bNar0.net
>>205
あれは迷うよね。ド派手に行くか、大人しくしとくか。

207 :774RR :2019/02/09(土) 13:43:09.20 ID:DCVECOVGa.net
今日は三木市の吞吐ダムに行ってたが、さすがに寒くて誰もいなかったな
すれ違ったバイクもほとんどなし
関東より東側はもっとエグそうだし、乗れただけまだマシか

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200