2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part16

1 :774RR :2019/01/29(火) 12:30:45.53 ID:V1j/YwVf0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542604216/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

716 :774RR :2019/03/11(月) 10:57:39.27 ID:/MpeiOkd0.net
>>714
シフトペダルのえぐり上げが甘いから。

1→2は間のNを飛び越えなきゃいけなくて、普通は甘いとNになるんだけど
kwskはニュートラルファインダーがあるから走行中はNに入らないので半端な2になる。
だからガリガリってなる。

「カチ」の一段階じゃなくって「カ・チ」の2段階えぐり上げるイメージでシフトしてみ? 

717 :774RR :2019/03/11(月) 11:48:36.16 ID:tHstZSHZ0.net
>>657
セパハンってフロントに荷重をかけるためだから
同じバイクでハンドルとポジション換えるだけで走りが激変する、これが走るためのバイクかどうかは本人次第だし

718 :774RR :2019/03/11(月) 12:06:17.75 ID:wyyoWgNDd.net
>>715
>>716
ありがとうございます。
意識して走ってみます!

719 :774RR :2019/03/11(月) 14:14:01.65 ID:5wrwBHHQ0.net
>>584
KPGC所有してるが自分も廻りもKPなんて言わないよ。
どこの方言?

720 :774RR :2019/03/11(月) 14:20:27.35 ID:KmSJdE/ga.net
10日遅れでレス蒸し返しとか荒し目的見え見えで草

721 :774RR :2019/03/11(月) 19:05:40.14 ID:tHstZSHZ0.net
>>713
ネタならクソつまんないな
どういう気持ちで書き込んだのかw

722 :774RR :2019/03/11(月) 20:08:10.92 ID:eiOVrNXta.net
元ネタ知らなかったら楽しめないな

723 :774RR :2019/03/11(月) 23:17:54.36 ID:ncXcE7Gw0.net
cb1100とz900RSとハーレー883のアイアンで迷ってる、乗ってて楽しいのどれだろう?

724 :774RR :2019/03/11(月) 23:20:35.03 ID:Nw6WmNf60.net
>>723
ハーレーと四発は乗り味全然違うから
試乗して乗り比べるべし。

725 :774RR :2019/03/11(月) 23:21:09.26 ID:KPLYoh/g0.net
荒らしじゃないとしたらその三つで迷うのってミーハーだよな
他人にどう思われるのかしか考えてなさそう

一番高いの買えばみんな褒めてくれるんじゃない?
それが似合ってる

726 :774RR :2019/03/11(月) 23:27:24.52 ID:tHstZSHZ0.net
乗ってて楽しいが基準だから別にいいんじゃないの?
どういう楽しさを求めるかによって結論が変わるから知らんけど

727 :774RR :2019/03/11(月) 23:28:45.20 ID:tHstZSHZ0.net
自分で試乗して決めれとしか言えんよね

728 :774RR :2019/03/12(火) 00:17:02.56 ID:mK+zzEB9a.net
他人より速く走るのが楽しいのか、通行人から羨望の目で見送られるのが楽しいのか、何を楽しく思えるのか人それぞれ
GSX-R1000Rとか割りといいぞ

729 :774RR :2019/03/12(火) 00:35:59.87 ID:AFNbTeiv0.net
どれが乗って楽しいかを人に教えてもらおうという時点で頭悪そう

730 :774RR :2019/03/12(火) 01:55:27.86 ID:SLBmOfElM.net
やっぱりホンモノやな。

731 :774RR :2019/03/12(火) 07:52:10.57 ID:5iHHAThiM.net
>>724
せやな
>>725
国産でも200万以上する高級バイクがざらにある時代に100万円台で買えるバイクじゃ今時誰も驚かないよ、別にどうでもいいけどそんなの。
>>726
リッターSSと600SS乗り継いできてそろそろ走るバイクはケツや腰が痛いし次はのんびり走ってても苦痛じゃなくむしろ気分よく雰囲気楽しめるのがいいと思ったんだよ乗り心地もそこそこよくて、クラッチも軽いのがいいかな。
>>728
そう言うのはもう飽きたし疲れた。
>>729
うっせーばか
>>730
ポンコツは興味ない

732 :774RR :2019/03/12(火) 08:15:59.60 ID:fk7GgA+3p.net
なんだただの荒らしか

733 :774RR :2019/03/12(火) 08:28:35.16 ID:5iHHAThiM.net
(゜o゜)\(-_-)なんでやねん

734 :774RR :2019/03/12(火) 08:44:13.33 ID:DjqgGZAkD.net
のんびり走ってて気分がいいなんて5分で飽きるぞ。何でもこなせるZ900RSにしとけ

735 :774RR :2019/03/12(火) 08:59:54.76 ID:kMePH0oh0.net
何でもこなすならオフ車かアドベンチャーだろ

736 :774RR :2019/03/12(火) 09:06:41.70 ID:uovUMoaTp.net
>>731
逆に何だったら買うの?

目的が「バイクを買うこと」ならここに答えは無い
目的があるなら答えはお前にしか無い

ただの質キチなら飽きたから消えて

737 :774RR :2019/03/12(火) 09:33:03.95 ID:dq0mOPRSM.net
バカっぽいからスルーしとけ

738 :774RR :2019/03/12(火) 09:39:13.58 ID:YLlA9jDVp.net
>>737
確かにそうだな
悩んでる三台が「なぜその三台で悩む?」というチョイスだから他人の意見は参考にならないし
アドバイスとしては「三台とも買えば?」でいいのか

739 :774RR :2019/03/12(火) 09:41:48.58 ID:xPKfkAf00.net
せめて883が入ってなかったらもう少しここを荒らせてただろうに

荒らし君はしっぱいしちゃったねw

740 :774RR :2019/03/12(火) 10:43:14.78 ID:HvCRz5QM0.net
883と国産ネイキッドを街乗りという形で試乗して比べるとしたら883は選べないと思うよ

741 :774RR :2019/03/12(火) 11:09:52.93 ID:5iHHAThiM.net
>>740
なんで?

742 :774RR :2019/03/12(火) 11:55:27.96 ID:juv22ksqa.net
道の駅とかでハーレー乗りからバカにされて、「悔しい」と思うか、もしくは「可哀想に」と憐れむか
それで決めればいいんじゃないの?

743 :774RR :2019/03/12(火) 12:06:03.93 ID:5iHHAThiM.net
SS乗ってたけどハーレーにバカにされた事なんてないし俺も向こうを差別したことはねーけどなー

744 :774RR :2019/03/12(火) 12:08:32.64 ID:ogIMi0t4F.net
リアルにはそんな奴いないよな〜
きっと空想上の「道の駅」の話なんだろう

745 :774RR :2019/03/12(火) 12:10:25.95 ID:Pm3MqPnza.net
>>744
黙れ浪人の癖に

746 :774RR :2019/03/12(火) 12:14:33.69 ID:HvCRz5QM0.net
>>741
自分は通勤で主に使うからってのもあるかな。
とこのように個人の用途で様々です。
週一、月一のツーリングのみならなんででもお好きにと言えます。

生産終了が近いかもしれない旧型然とした1100
レトロといいながらもまさに新しいネイキッドバイクの形であるz900rs
ぶるぶるドコドコ震えて楽しい883

747 :774RR :2019/03/12(火) 12:24:04.16 ID:cSCRNy7iM.net
実際Z900RS、CB1100、XSR900は比較で挙げられるんじゃないの?

748 :774RR :2019/03/12(火) 12:26:57.16 ID:xPKfkAf00.net
>>747
それらの比較ならわかるけど883入れちゃったところが荒らし素人なんだよね>>723

749 :774RR :2019/03/12(火) 12:27:53.29 ID:xPKfkAf00.net
それに>>731で全レスとか荒らしの手法まんまじゃん

750 :774RR :2019/03/12(火) 12:33:33.49 ID:dq0mOPRSM.net
>>742
何に乗ってるとハーレー乗りにバカにされるのかわからん。
イントルーダーとか?

751 :774RR :2019/03/12(火) 12:42:26.60 ID:AL+7CNMId.net
俺も今600SS乗ってるけど次は国産ネイキッドかハーレーかなって思う
ハーレーはゆっくり走ってても楽しいバイクなんかなって想像するから
>>723の言うことは凄く分かる

752 :774RR :2019/03/12(火) 14:21:00.83 ID:iPIpaakOp.net
>>751
俺にとっては楽しくない

こういう事を聞きたいのか?
答えは自分の中にしか無いんだろ
何を聞きたいんだ?

753 :774RR :2019/03/12(火) 15:03:39.93 ID:dp1RAP/Va.net
ネットでよく頒布されてる話だけど「お前のはハーレーじゃないから可哀想」って理論らしい
確かに俺も言われたことないから、都市伝説みたく眉唾な話かもしれないが
単なる笑い話なのかもね

754 :774RR :2019/03/12(火) 15:09:16.85 ID:5iHHAThiM.net
>>751
多分あんたと俺は同じ感覚かもね、もう目をとんがらせてリッターSS逆車のリミッター効かしたりアホみたいな速度ですり抜けしてヒャッハーする走りに疲れちゃったんだよね。
のんびり車の流に乗って走っててもイライラせずに楽しめるネイキッドみたいなまったりバイクがいいかなと思ったんだよ俺も。

755 :774RR :2019/03/12(火) 15:09:39.70 ID:dq0mOPRSM.net
ハーレーはブランドを満喫するためのバイクな気がするけどな。
そのブランドの感じ方も人それぞれだから相手がハーレーが好きなら響くだろうし、そうじゃない他人からすればただのDADだろうし。

俺も乗っていたけど振動だけで言えばwやsrの方があるしなぁ。

756 :774RR :2019/03/12(火) 15:13:45.41 ID:5iHHAThiM.net
>>753
敢えて言うならおっさんが中型ジャメリカン乗ってたりしたらハーレーからは蔑まれるかもね、ただリッターSSとかになると寧ろ足が長くないと乗れなかったり腕もそれなりに求められるから少し尊敬の目で見られる事すらあるよ、値段もスポスタより高いしね。

757 :774RR :2019/03/12(火) 15:16:53.98 ID:ytpY2Gmla.net
カテゴリが異なるからどれもこれも乗ってみたいとなって選べなくなるのはよく分かる
そういう時はとにかく欲望に忠実になるべきで、価格で決めたりすると絶対後悔するよ

758 :774RR :2019/03/12(火) 15:17:23.76 ID:e7SasPUb0.net
んじゃもう一回言うよ。
イギリス人はインポになるとガーデニングを始め、
日本人はインポになると蕎麦を打ち始め

アメリカ人はインポになるとハーレーに乗り始める。

759 :774RR :2019/03/12(火) 16:39:00.34 ID:59ZPf/Wda.net
>>757
「迷う理由が値段なら買え 買う理由が値段なら買うな」ってヤツね

760 :774RR :2019/03/12(火) 17:00:38.31 ID:dp1RAP/Va.net
速いバイクは遅くも走れるが、遅いバイクは速く走れないって至言があるけど、
昔のピーキーな2ストレプリカは下がスカスカで、ゆっくり走るのが苦痛だった

761 :774RR :2019/03/12(火) 18:03:40.76 ID:xPKfkAf00.net
>>760
4スト乗りが慣れない2ストを借りて乗るとそうなるだけ
普段から2スト乗ってる人はそうはなりません

762 :774RR :2019/03/12(火) 18:44:30.50 ID:dp1RAP/Va.net
ガンマの初期型知らないだろ?
排気デバイスに助けられてるライダーには分からないだろうなあ

763 :774RR :2019/03/12(火) 20:44:40.65 ID:Qxb3q9N70.net
VRODは長距離ツーリング楽で良かった 厚いシートと楽な姿勢で疲れない でもクラッチがそこそこ重くて渋滞ハマるとだるかった。

764 :774RR :2019/03/12(火) 22:30:22.74 ID:IyJRIfBLa.net
リミッター効かせたりアホみたいな速度ですり抜けしたりってみたいじゃなくてアホそのまんまじゃん
俺はすごいんだぜアピールしてる中学生みたいでまともな答え返ってこないだろこれ

765 :774RR :2019/03/12(火) 22:40:26.35 ID:BV1hZ1mM0.net
>>764
書き込む場所間違ってるやつに言われたくないだろうなぁぁ

766 :774RR :2019/03/12(火) 23:37:14.31 ID:TeOmu9v80.net
のんびり走って楽しいのは俺のセカンドバイクのコマジェだな。
シフトがどうとかブレーキがどうとか気にしないで景色観ながらトコトコタラタラ走ってられるし
出せばスピード出せるし、彼女や子供ともタンデムツーリングできる。
250以上のビッグスクーターと違ってちょっと景色のいいとこで停めたい時も場所とらないし。

767 :774RR :2019/03/13(水) 00:49:19.76 ID:rRHHZlU4M.net
モーサイ KAWASAKIの発表まだか
今週末だぞ 遅いんだけど

768 :774RR :2019/03/13(水) 05:51:07.67 ID:jymvZZFu0.net
ヘプコ&ベッカーのC-bowを使ってる人居ませんか?
純正グラブバーと共存できるか教えてほしいです

769 :774RR :2019/03/13(水) 09:20:49.00 ID:02db4znmd.net
なんでZ900RSのスレでガンマの初期型がどうしたとか
鼻息荒くしてるバカがいるんだ?
スレ違いだわ出て行って他のスレでやれ。

770 :774RR :2019/03/13(水) 09:27:31.69 ID:IrECmYiB0.net
>>769
ジジイがいきがってるだけだよ
あたたかく見守ってやれ

771 :774RR :2019/03/13(水) 09:43:09.30 ID:J0M2pugX0.net
ボケてるからスレ違いに気づかないんです

772 :774RR :2019/03/13(水) 10:16:06.04 ID:FB2OmWglp.net
誰にも話を聞いてもらえないジジイが自分語りしたいんですよ
へー凄いですねくらい言ってあげましょう

773 :774RR :2019/03/13(水) 10:17:02.35 ID:P8okxvG+a.net
必死だな

774 :774RR :2019/03/13(水) 16:30:16.00 ID:r5+laZOH0.net
KTCR2→1へ替えたら、ギクシャク感が緩和されて乗りやすくなった。

775 :774RR :2019/03/13(水) 21:24:18.36 ID:uFCBpD0lF.net
モリワキがフルカスタム投入してくる模様
https://www.facebook.com/391108340946885/posts/2239887372735630?sfns=mo

776 :774RR :2019/03/13(水) 21:55:38.95 ID:kXsxGGLXM.net
エンジンに手を入れないでフルカスタムとはこれいかに?

777 :774RR :2019/03/13(水) 23:29:59.60 ID:C6uNwYpn0.net
>>776
同意

778 :774RR :2019/03/14(木) 10:07:39.10 ID:SJBXvV4w0.net
完成されたエンジンって事だろ

料亭の懐石にソースやケチャップかけないだろ
つまりそういうことだ

何もしないことがフルカスタムなんだよ

779 :774RR :2019/03/14(木) 11:40:34.97 ID:VmQskTJUM.net


780 :774RR :2019/03/14(木) 11:58:29.28 ID:TJP29LMea.net
なるほど、懐石料理にお子様ランチ用の旗立てまくりってことか

781 :774RR :2019/03/14(木) 12:07:54.97 ID:SJBXvV4w0.net
>>780
旗とか金箔とかだよね

782 :774RR :2019/03/14(木) 12:20:59.48 ID:fI75qIPX0.net
何もしないのはフルオリジナルでしょ?
オリジナルを否定しないけどそれはカスタムとは言わない。モリワキがリリース予定なのはほぼアクセサリーの類だな。

783 :774RR :2019/03/14(木) 13:26:53.01 ID:+J4+oAxDM.net
やベーマジで欲しくなってきた

784 :774RR :2019/03/14(木) 18:31:08.19 ID:/IBsO6HHM.net
明日から開催の大阪
来週開催の東京
展示車種

https://young-machine.com/2019/03/14/28095/

785 :774RR :2019/03/14(木) 20:26:06.28 ID:35F3S77+0.net
>>778
うわぁ…キモイわぁ…
恥ずかしくて死にたいだろ?

786 :774RR :2019/03/14(木) 22:42:03.04 ID:N2bSFTf30.net
一旦エンジン全バラして精密組立したらそれはフルチューン

787 :774RR :2019/03/14(木) 23:06:07.63 ID:sVlFv7o40.net
ただの無駄

788 :774RR :2019/03/14(木) 23:11:52.37 ID:fI75qIPX0.net
純正部品流用でも圧縮上げたりボアも広げられるエンジンをバランス取りしてどうするのさ?
ましてや御大モリワキが?? 空冷時代じゃあるまいし、CBが不調だから、手軽に売れる商品揃えただけでしょ、カムなんか出したって利益出ないだろうし。

789 :774RR :2019/03/15(金) 04:50:01.27 ID:3t0FTcLsp.net
バランスどりして組んだエンジンさわったことないんだろうなっていうかパワーアップの為のボアアップや圧縮比アップなんかとバランスどりは、狙う効果の目的がちがうけどな。

790 :774RR :2019/03/15(金) 06:07:22.16 ID:hRN0lDln0.net
今どきエンジン開ける際にフルバランスなんて当たり前、ただ組むだけのショップなんてしれた技量の所でしょ、フルバランスはフルチューニングではないよ。レースエンジンなら当たり前にやる作業工程に過ぎない。

791 :774RR :2019/03/15(金) 06:55:09.48 ID:BhnydfwI0.net
>>786
言葉覚えたてのキッズかな?

792 :774RR :2019/03/15(金) 08:36:00.93 ID:yHVKe+lW0.net
キッズ

うわぁ…キモイわぁ…
恥ずかしくて死にたいだろ?

793 :774RR :2019/03/15(金) 12:14:41.46 ID:ToKVZQugM.net
>>792
>>785

794 :774RR :2019/03/16(土) 14:50:33.15 ID:b5JhM6pp0.net
大阪の情報まだかいな
モリワキとヨシムラのフルカスタムはよ見たい

チラッと写ってたモリワキのシート欲しい
K&Hは出しそうもないので

795 :774RR :2019/03/16(土) 14:57:24.83 ID:u14tTNGdM.net
ではここでスズキの刀の行列をご覧くださいませ
1時間待ち
https://pbs.twimg.com/media/D1vxVo7U0AAuPtV.jpg

796 :774RR :2019/03/16(土) 15:02:10.32 ID:b5JhM6pp0.net
マジかよ…1時間て
ボロカス言われてたけど結構売れそうな予感?

797 :774RR :2019/03/16(土) 15:34:16.53 ID:tDNFLans0.net
>>796
そらネットの老人様にボロカスに言われた物って大抵売れるからなあ
逆に褒められた物が売れた試しが…

798 :774RR :2019/03/16(土) 15:35:21.49 ID:1XqhmLJb0.net
https://i.imgur.com/LH3eS7f.jpg

799 :774RR :2019/03/16(土) 17:07:41.88 ID:rMlDdUBRM.net
重い、曲がらない、止まらないの三拍子揃っていたあのカタナがどれだけ進化しているのか楽しみ。

800 :774RR :2019/03/16(土) 17:25:38.83 ID:p/EcuNbka.net
カウルのツラとハンドルの高さが違い過ぎてカッコ悪いの極み
腰痛持ちのジジイ向けだ罠

ガチで作れば10年近く売れたキャラなのに勿体無い。

801 :774RR :2019/03/16(土) 17:38:50.89 ID:xnYY8LqUa.net
スズキ様がガチで作ったので10年売れるの間違いないし、ハンドルなんか交換すりゃいいだけ。

802 :774RR :2019/03/16(土) 18:02:35.83 ID:1XqhmLJb0.net
https://i.imgur.com/E9lDhkQ.jpg
https://i.imgur.com/hsPbfEr.jpg
https://i.imgur.com/C3LgtI8.jpg

並べたら旧型は古臭く感じるね

803 :774RR :2019/03/16(土) 18:07:25.72 ID:1XqhmLJb0.net
https://i.imgur.com/lVKejoy.jpg
https://i.imgur.com/XIvFsgu.jpg
https://i.imgur.com/IIvuFYZ.jpg

804 :774RR :2019/03/16(土) 20:31:36.86 ID:zBCLE0ZB0.net
タンク容量が致命的だろもうこの時点で比べるまでもない

805 :774RR :2019/03/16(土) 20:49:33.34 ID:342bungg0.net
元祖カタナも国内向けはすごいアップハンで、みんな
ハンドル変えてたよ。 国内市販車にセパハンは禁止
されてたから、だからこそみんなセパハンにしてた。

806 :774RR :2019/03/16(土) 20:55:26.62 ID:CIOs7sDN0.net
>>803
いくら初代が耕運機と言われてたとしてもこれはないわwww

807 :774RR :2019/03/16(土) 21:10:55.39 ID:1XqhmLJb0.net
>>805
こち亀でその話知ったわ

808 :774RR :2019/03/16(土) 21:12:06.85 ID:8X6buEVd0.net
思ったより見れるな
でもテールは長くあって欲しかった

809 :774RR :2019/03/16(土) 21:45:46.79 ID:h+mJF7hf0.net
Z900RSも発売前はボロクソ凌辱状態だったから同じ轍を踏んでカタナも記録的ヒットだろう

810 :774RR :2019/03/16(土) 22:39:25.19 ID:hidApN2F0.net
まあただZ900RSはZ900RSという車種のためにフレームもエンジンも
ベース車両のZ900から変更しまくって、似てるだけの別物だしタンクなんかシームにこだわった新造品。

たいしてKATANAはベース車両のタンクを小さくして樹脂製の外装をかぶせただけのバリエーション車両。
新型車みたいなフリしないで、ヤマハの外装キットみたいにキットパーツ販売のほうがしっくりきたのにって思う。

811 :774RR :2019/03/16(土) 23:28:23.23 ID:KLXVP63x0.net
伊のサードパーティがデザインしたコスプレショーモデルをスズキが買い取りほぼそのまま生産したんだよね。 何故か未だに参考出品車だけど。

812 :774RR :2019/03/16(土) 23:33:57.15 ID:OrIdqxO20.net
新型カタナはガッカリだったな…
スズキは開発もセールスも能力がない

813 :774RR :2019/03/16(土) 23:55:22.49 ID:ozE9t7ZoM.net
で、z900はモーサイにでてないの?

814 :774RR :2019/03/17(日) 03:12:50.75 ID:6GIQDx9U0.net
ヨシムラブースには車検対応のサイクロン出るのかな?

815 :774RR :2019/03/17(日) 12:48:25.76 ID:b15Rf7CK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=i2s457xasmM

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200