2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part21

1 :774RR :2019/01/31(木) 23:50:03.11 ID:SP5bFf8RM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで増やしてから新スレ作成しましょう。

【最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part19スレ。

■街乗りに最高!ホンダの3輪スクーター(スリーター)、ジャイロシリーズ総合スレです。

■ホンダのジャイロ本家リンク
・](現行4スト)
http://www.honda.co.jp/GYROX/
・キャノピー(現行4スト)
http://www.honda.co.jp/CANOPY/
・UP(絶版車につきWikipediaを参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD
・Honda-2輪製品アーカイブ「GYRO」(旧型2スト)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gyro/

■注意事項
ジャイロに直接関係ない話は無視しよう。

■スレが荒れたら避難所へ
ジャイロ系総合スレ避難所
http://50cc.tokyo/test/read.cgi/trike/1433001443/

※前スレ
最強三輪】ジャイロ総合【HONDA】part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530549450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

396 :774RR :2019/06/01(土) 10:51:29.41 ID:NdDATHNl0.net
>>393
バイク屋で買ったなら初期不良で無料で直してもらえるだろ
知り合いとかの個人売買ならちょっとは相談してみるべき
ヤフオク、ジモティとかのノークレームノーリターンの品ならあきらめろん

さてどれだ

397 :774RR :2019/06/01(土) 18:34:32.92 ID:E0lFlCpY0.net
皆さん凄いね!三輪で100キロオーバーとか、二輪なら何キロ出るんだろうね

398 :301 :2019/06/01(土) 20:30:35.12 ID:Ea76r97s0.net
自分は時速50キロで5キロくらいの距離を走り続けるとオーバーヒートかわからんけど止まっちゃいます。少し休ませるとまた走る

399 :774RR :2019/06/03(月) 19:27:19.56 ID:JoLZTqIS0.net
そもそも、キャノピーで100キロってどうするの?

400 :301 :2019/06/03(月) 19:30:39.10 ID:GF2Ff8Rfp.net
うん、大事に乗ってほしいな。

401 :774RR :2019/06/03(月) 19:43:51.39 ID:1bA/pmIg0.net
60キロ出すこともまれだわ…元が原付なので分解しそうでこわいのによう飛ばすな

402 :774RR :2019/06/03(月) 21:01:16.16 ID:E7yHeTSt0.net
こえーって思いながら全開最高速まで出してしまうわ
たぶん病気

403 :774RR :2019/06/03(月) 23:51:10.79 ID:26zWUArF0.net
普段ジャイロエックス乗ってるけどキャノピー借りてしばらく乗ってたら戻れなくなりそうなくらい快適なんだが。
エックスで飛ばすとバラバラになりそうなんだよな

404 :774RR :2019/06/03(月) 23:53:12.34 ID:erPZWAxk0.net
キャノピーで最高速75だから80まで出したいなと思ってもなかなか難しいね。

405 :774RR :2019/06/04(火) 00:13:25.44 ID:nUl6pkjW0.net
>>403
元X乗りだが冬にキャノピー乗ってから買い替えた
戻れないよw

406 :774RR :2019/06/04(火) 04:31:11.41 ID:dBJcjFmpM.net
ジャイロの弱々ブレーキで60km/h以上出そうなんて思えないよ

407 :774RR :2019/06/04(火) 08:59:43.98 ID:JvcbsBwQa.net
半日放っておくと、エンジンのかかりが悪くなる。
キック10〜30回でやっと始動する感じ。
こんなもん?2ストのジャイロUP初期モデル。

408 :774RR :2019/06/04(火) 09:12:28.70 ID:cAZRMyrJp.net
>>407
半日は早いね。
ワイのキャノピーも3日間くらい放置しておくと掛かり悪くなるね。

409 :774RR :2019/06/04(火) 09:21:47.91 ID:ltxIW44lp.net
>>407
それは修理に出すレベルだよ。
見てないから正確には分からないけど圧縮が低いとか燃料系かな?

410 :774RR :2019/06/04(火) 09:57:49.49 ID:0/rXf1O60.net
ウチのキャノピーは2〜3日放置くらいならキック一発で掛かるな
一週間や十日放置だとキック3〜5回って感じ
2st後期

411 :774RR :2019/06/04(火) 16:06:02.68 ID:BB2dOQ2Qa.net
2ストで放置後に始動性悪いのはクランクのシールから二次エア吸ってるとかリング、シリンダーの磨耗で二次圧縮低いのが多いね。

412 :774RR :2019/06/04(火) 18:47:40.79 ID:U4vOl06gp.net
ジャイロUP買ったんだけど盗難防止は何がいいのかな?

413 :774RR :2019/06/04(火) 19:13:35.59 ID:94OUL+JH0.net
全塗装w

414 :774RR :2019/06/04(火) 20:28:05.35 ID:1Ky5CCpy0.net
リバイブマフラー入れた全塗装なら誰も盗もうと思わん

それか激安のオイル入れて白煙モクモクさせる

415 :774RR :2019/06/04(火) 21:01:50.12 ID:U4vOl06gp.net
チェーンとかはあんま意味ないのかね?
つか、誰も盗まないのか。

全塗装してあった。
前がディスクブレーキになってたからディスクロックでも買うか。

416 :774RR :2019/06/04(火) 21:39:03.44 ID:VCOXnMFL0.net
盗まれるかもしれんから見つけ易いよう目立つのにしとけばいいのでは?という提案かも(笑)

417 :774RR :2019/06/04(火) 22:14:56.71 ID:CC8QtCvF0.net
ジャイロって盗まれるん??

418 :774RR :2019/06/04(火) 22:54:25.21 ID:5H5wQ/bD0.net
中古でも相場が高いから盗まれやすいかも知れないけれど、車格的にカバーをして出し入れしにくい場所に停めておけばある程度の抑止効果が期待できるかと
運搬には軽トラ以上が必要になるだろうから入り込みにくい場所に停めたり、センサーが抜けると光の点滅や音が鳴るブービートラップを車輪に通しておけば尚よろしいかも

419 :774RR :2019/06/05(水) 01:58:29.63 ID:CWpD7br50.net
>>406
マロ入れてる人は大体ディスク化してると思うよ
>>412
パーキングロックしたままでも動かせるから前輪にU字ロック
100均のチェーンとか即切られる
ディスクロックでも良いけどU字の方が抑止力がある

420 :774RR :2019/06/05(水) 05:10:22.59 ID:v+5aANUS0.net
>>416
それもあるけど、誰も盗ろうとは思わないクセが強い車体にしてしまえば良いのではないかとw

421 :774RR :2019/06/05(水) 06:25:56.30 ID:G+0YT6JKa.net
ピンクに水玉とか旭日昇天旗で尊皇とかロゴ入れるとかの自分が乗るの恥ずかしいくらいなら人も盗らないけどねぇ。

422 :774RR :2019/06/05(水) 07:37:13.35 ID:VjxG4BjR0.net
2ストupなんて部品も欠品してるし、整備性も悪いし、人気があるわけでもないから盗む奴なんていないと思うけど

しかも三輪だから軽トラで掻っ攫うのもめんどくさい

423 :774RR :2019/06/05(水) 07:54:57.97 ID:GMQRNi+N0.net
Xとキャノピーは持ってるから自分一人で軽トラに積んだことあるけど
Xは結構余裕キャノピーはめちゃくちゃ大変って感じ
UPはどうなんだろ

424 :774RR :2019/06/05(水) 07:58:10.37 ID:JtKmaxTX0.net
>>423
過去にアップ3台くらいNV100で運んでるけどとにかく重い。一人だと色々リスクあり。キャノほど重くないかもしれないけど荷台周りがとにかく重い。

425 :774RR :2019/06/05(水) 09:22:52.16 ID:nJO3Hks+p.net
パーキングレバーのレバー部分だけ外した方が盗まれにくいと思う。

426 :412 :2019/06/05(水) 17:08:23.98 ID:HXDmNinG0.net
とりあえずこれポチッた。
https://i.imgur.com/QMb7qtJ.jpg

>>425
目からウロコ
チャリンコのサドルを外すようなもんだな。

427 :774RR :2019/06/05(水) 18:23:25.49 ID:T/7i26oM0.net
>>426
それ外し忘れるから気をつけてな

428 :774RR :2019/06/05(水) 21:58:01.65 ID:xEkakGbd0.net
ジャイロUP持ってるけど誰も盗まないですよ。
大活躍してるから盗まれたら困るけど。

429 :774RR :2019/06/06(木) 01:29:58.08 ID:jh1QSHwSa.net
スクーター系盗むのは大体悪ガキが多い
手っ取り早く人気あって速く走るバイク欲しいから
あと燃費よくて良く走る実用的でやっぱり人気あり高く売れるバイク狙いの窃盗団
ジャイロは遅いし重いし大して燃費も?整備性も?人気も?基本仕事用の荷物運びバイクだから悪ガキはまず狙わない
窃盗団もジャイロをパクってきて、
はたしてアジアとかでジャイロがバカ売れか?といえばそうでもないので新車とかで状態余程良くない限り手を出さない。
ジャイロは基本仕事用、もしくは趣味で物好きしか乗らない基本不人気車だから安心して良い

430 :774RR :2019/06/06(木) 02:27:29.09 ID:3o2Vvqvu0.net
>>429
ばーか

431 :774RR :2019/06/06(木) 03:13:34.15 ID:VIcrLMpw0.net
そー言われると確かにね。
盗まれるやつはだいたい高額バイクか小回り利いて犯罪に転用できるバイクがほとんどな気がする。

432 :774RR :2019/06/06(木) 14:50:01.00 ID:lVJYa9QoK.net
125ccまだか

433 :774RR :2019/06/06(木) 18:12:30.95 ID:2HUTBWUl0.net
ジャイロタイプの三輪で125ccは車扱いなんだっけ?

434 :774RR :2019/06/06(木) 18:16:25.52 ID:AWbdsiBd0.net
いやトライクまたは特定二輪
トレッド幅が460mmまでなら特定二輪
それ以上ならトライク

細かい点は調べてね

435 :774RR :2019/06/06(木) 19:04:37.62 ID:UnvExw5z0.net
カブと同じエンジン使ってたらなあ

汎用性高いし、カスタムの幅も広がるのになあ

436 :774RR :2019/06/06(木) 20:37:32.87 ID:rjtOz9oL0.net
スペイシーみたいに三速オートマにして欲しい
CVTはなんかおもちゃっぽいしカスタムすると耐久性が問題になる

437 :774RR :2019/06/06(木) 23:53:04.76 ID:0pK//d240.net
2速ATでいいならロードフォックスあるじゃん。
もう手放したけどあれはあれで面白い乗り味だったなぁ。

438 :774RR :2019/06/07(金) 02:05:48.24 ID:Rx8oUQ150.net
ジャイロはジャイロだからいいんだよ。
あんなんでバカ早くなったら、それこそ死人が出るリスクが高まる。
ノーヘルで乗りたい層もいるなら精々頑張って60km/hくらいでマッタリした乗り物であったほうがいい。というかそれくらいにして欲しい。

439 :774RR :2019/06/07(金) 06:23:00.65 ID:i3ioxutj0.net
ノーマルでも原付としては最高速度が十分に速いし加速もいい感じだしね

440 :774RR :2019/06/07(金) 08:35:39.51 ID:9xpO/ILl0.net
まったりどころかジャイロで60キロは十分速いわ
33Rで200キロ出してる時より怖い
うちのジャイロ54キロしか出ないけど

441 :774RR :2019/06/07(金) 09:08:08.62 ID:u3avixktM.net
キャノピーのノーマルエキパイにサーモバンテージ巻いてやったら上がまわるようになったぜ

442 :774RR :2019/06/07(金) 11:49:32.76 ID:5IetDo01p.net
カブのエンジンが良いならカブにトライクキットつければいい。

443 :774RR :2019/06/07(金) 13:54:26.92 ID:zwclnNj30.net
ナイトハルト機構もつくなら良いけどなあ

444 :774RR :2019/06/07(金) 17:19:54.59 ID:1V1XI3zJM.net
kosoの異型ウエイトローラーが新品と中古色々と余ってるんだけど誰かいる?

445 :774RR :2019/06/07(金) 17:53:48.11 ID:PH9aPcz/0.net
異形ウェイトローラー気になってるけどどんな感じなんです?

446 :774RR :2019/06/07(金) 18:18:34.34 ID:JCvMIl5J0.net
>>445
同じく気になる!

447 :774RR :2019/06/07(金) 18:22:22.19 ID:09wNW+/30.net
>>434
マロでボアアップするだけなら原付二種の黄色ナンバー。

448 :774RR :2019/06/07(金) 18:25:25.28 ID:5IetDo01p.net
ドクタープーリーなら使ってるけど、少し軽めにしてるけど加速が少し引っ張って、後半ノーマルな感じ。

449 :774RR :2019/06/07(金) 18:45:43.56 ID:vugVArIu0.net
>>447
うん、それは特定二輪だよ

450 :774RR :2019/06/07(金) 19:17:26.03 ID:4xWlNvh8M.net
横綱プーリー使用で丸型ウエイトローラー(同重量)と比べて、
出だしの回転数が高くなる
プーリーが最大変速になるのが早い
再加速時ウエイトローラーの戻りが悪い
rpmのハイスピードプーリーとは相性が良くて加速最高速共に丸型よりのびました。
純正無加工のプーリーは相性良さそうな気がするんだけど加工品しか無いもので。

451 :774RR :2019/06/07(金) 19:37:26.40 ID:Ms9Basmzp.net
再加速時にもたつくのかな?
俺はキタコのハイスピードプーリー使ってるけど相性が気になるね

452 :774RR :2019/06/08(土) 04:36:26.83 ID:QpOvjfxpM.net
>>451
もたつく感じあります
柔バネでセッティング出してるのが関係しているんですかね〜

453 :774RR :2019/06/09(日) 17:31:27.03 ID:btE/7qGv0.net
センスプバネは戻す力なので、軟バネにするともっさり戻りますね

454 :774RR :2019/06/10(月) 00:42:29.64 ID:1kTErrwA0.net
横綱プーリー使用時ですが同重量の丸型ウエイトローラーではもたつく感じは無いので異型である為接地面が増え摩擦抵抗が増えたのでは?と思ってます

455 :774RR :2019/06/11(火) 16:22:29.23 ID:bMRTjvxKM.net
屋根付と屋根無どっちがいい

456 :774RR :2019/06/11(火) 16:41:43.71 ID:ptSZXOGjp.net
雨の日に乗るならアリ

457 :774RR :2019/06/11(火) 18:08:49.47 ID:K/JaO+SDH.net
冬も乗るなら断然キャノピー、雨とかより防寒防風が大きい

458 :774RR :2019/06/11(火) 19:56:30.11 ID:90GMzFuy0.net
夏の日差しもカットしてくれるよ

459 :774RR :2019/06/11(火) 20:16:44.44 ID:uJzW/ePN0.net
車のドライバーからの視線もカットしてくれる

460 :774RR :2019/06/11(火) 21:51:25.27 ID:90GMzFuy0.net
そうかなーすごく見られてる気がするけどなあ
さすがのジャイロも皆からの熱い視線はカット出来ないよ

461 :774RR :2019/06/11(火) 23:52:00.20 ID:dyaOLoKBa.net
勘違いしてんじゃねーぞw
他の奴からみたらジャイロはヤクルトピザ屋筆頭配達専用三輪バイクだw
俺もジャイロx所有するまではプッw何あれw
小型特殊?ウケるw リアル三輪車かよ?二輪乗れよ二輪wまさか二輪乗れないんじゃw?
一体誰得なんだよw とか思ったもんだぜ
あれから10年か、いやー若かったなぁ

462 :774RR :2019/06/11(火) 23:57:27.90 ID:oG8AcSjX0.net
>>461
成長したな いや老化かな ま、どっちでもいいか

463 :774RR :2019/06/11(火) 23:59:59.88 ID:TUc3QcwE0.net
キャノピーは屋根付きじゃん?
UPは荷物運びじゃん?
Xは荷物運びバイクなんですか?

464 :774RR :2019/06/12(水) 00:44:12.46 ID:ofRavdvy0.net
キャノピー→ピザ屋
UP→酒屋
X→クレナイだあー

465 :774RR :2019/06/12(水) 06:10:40.93 ID:LK2VDB330.net
>>464
最後で思わず笑っちまったじゃないか

466 :774RR :2019/06/12(水) 06:28:41.91 ID:KiEdALDUM.net
キャノピーをスペーサーかましてスパンキーズのオーバーフェンダーつけたけど、水たまりとか走るとまだ足が盛大に濡れるんだが、仕様か?

467 :774RR :2019/06/12(水) 07:16:39.69 ID:FvDff3p/0.net
タイヤがハミ出てれば濡れると思います…

468 :774RR :2019/06/12(水) 07:42:23.14 ID:ce7uJMVC0.net
あとシート横の通気孔からも水が出て来る

469 :774RR :2019/06/12(水) 10:15:40.60 ID:q0qF5Aw2p.net
はあぁ〜今日もワイのジャイロかわいいなぁ〜

470 :774RR :2019/06/12(水) 10:42:07.30 ID:M20vpklRM.net
Xだけかと思ったらYもあるとは知らなんだ
輸出仕様かなんかかな?

471 :774RR :2019/06/12(水) 13:40:52.80 ID:Xg/RpXn90.net
>>466
水の跳ね方見てみな

472 :774RR :2019/06/12(水) 19:16:26.65 ID:nYInWrvX0.net
>>469
いやいやうちのジャイロの方が

473 :774RR :2019/06/12(水) 19:38:35.70 ID:vSgUHufCp.net
雨の日とか後ろの車は前見えないんじゃ無い?ってくらいの水柱建ててるもんなあ。

474 :774RR :2019/06/13(木) 11:05:26.55 ID:FQMYh9ikM.net
>>460
ミニカーでノーヘルだから知らない人は痛い目で視てるんだろな
通りすがりの女子小学生に「かっこいー!バイバーイ!!」と手を振られたときは気恥ずかしかったが

475 :774RR :2019/06/13(木) 12:02:03.99 ID:Iuw17ml4p.net
>>474
俺はクソガキに「変なバイクww」…「でもなんかカッコイイ〜」って言われたぞ!!

476 :774RR :2019/06/13(木) 12:14:26.18 ID:FqEqbhmg0.net
最近の小学生は空気を読むのが上手いんだなw

477 :774RR :2019/06/13(木) 20:44:07.39 ID:dly3jS4s0.net
ミニカーキャノピー乗り始めてからスクーターのオッサンとわざわざ車から信号待ちで降りてきたジーサンに何コレ!いうて聞かれたわ…

478 :774RR :2019/06/13(木) 23:36:37.75 ID:Dkea7gUF0.net
興味ありそうに眺めてくるのは大抵親父さん達だな

479 :774RR :2019/06/15(土) 05:03:42.06 ID:bV7d3E4d0.net
興味持たれるのはミニカーだから?それともノーヘル?

自分は他人の目を感じたことすらないなぁ
ごくたまにしか乗らないのもあるけどw

480 :774RR :2019/06/15(土) 09:18:56.58 ID:9nABYhEE0.net
>>479
やっぱノーヘルだかららしいよ。
オッサンにしか話しかけられたことがないけど笑

481 :774RR :2019/06/15(土) 12:16:29.92 ID:9fz6HRdX0.net
今50才以上の人が10代の頃は原付はノーヘルでOKだったから懐かしさも有るのかもね
トライクはちょっとデカくて高そうだけど
ジャイロなら原付で小さくて手に入れやすいイメージだしね

482 :774RR :2019/06/15(土) 15:00:02.38 ID:nl2CJpmXM.net
こちとらスキンヘッドでノーヘルじゃノーヘルの中のノーヘルとはオレのことよ

日々事故らないかビビってるけどw

483 :774RR :2019/06/16(日) 05:25:44.54 ID:90O34chAM.net
それな
ノーヘルだと異常なくらい安全運転になる
w

484 :774RR :2019/06/16(日) 07:31:49.19 ID:+VjlWd2U0.net
>>483
基本幹線道路は走らないようにしてるわw

485 :774RR :2019/06/16(日) 08:09:02.19 ID:oVXKtGYJ0.net
ノーヘル怖くね?
先行車が跳ね上げた小石とか虫の特攻とかあるじゃん

ドライアイの俺からしたら60キロ巡航なんか無理

486 :774RR :2019/06/16(日) 08:13:39.93 ID:iefxnVud0.net
ノーヘル怖いよ
3輪でもフロントタイヤ滑ったら即コケだから
溝がなくなっても3輪だからへーき思ってて転んだ時のヘルメットがアスファルトに擦れる音がまだ離れないわ

487 :774RR :2019/06/16(日) 10:52:20.31 ID:fq6k+67ha.net
>>484
裏路地繋いで目的地行くスペシャリストになるよね
しかもその裏路地の交差点毎に優先側でも一時停止するって言う

>>485
先行車?そんなもんいない道しか走らないよ

今日は晴れたからちょっと遠出しよう
久々に400ネイキッド引っ張り出してX君はお留守番です

488 :774RR :2019/06/16(日) 13:07:31.14 ID:+VjlWd2U0.net
飛ばさない、無理しない、デカい道は避ける!
でまず大丈夫だ

489 :774RR :2019/06/16(日) 18:53:59.42 ID:irPxuVvWa.net
始動のときの音についてなんですが、以前までウィーン→エンジン音という感じだったんですが、久々に乗ったらウィーンと同時にチチチチチッという音が聞こえることに気づきました。今までこんなことなかったと思うのですが、なにかわかる事あったら教えてください
表現が下手ですいません

490 :774RR :2019/06/16(日) 18:55:51.61 ID:irPxuVvWa.net
↑は4stです
またオイル交換をしたあと少し白煙のようなものが見えた(マフラー口からではなく)のですが、これは何でしょう。そのへんについたオイルが蒸発した?とか思っていいんでしょうか
わからないですよね、、

491 :774RR :2019/06/16(日) 21:53:39.27 ID:vzIVMUM90.net
タペット音やろ。
白煙が出てるとバルブも怪しいからかなりヤバい。

492 :774RR :2019/06/17(月) 17:19:53.24 ID:UTuFSowv0.net
クランクのオイルシールって新しくした時少し内径削った方が良い?
なんか此処が抵抗になってクランクの動きが悪い。

493 :774RR :2019/06/17(月) 17:33:14.40 ID:xUi3skTWp.net
そんなの絶対ダメ。
どうせ2ストでクランク引っ張りすぎたから重いだけやろ。
センター出さないと何やっても重いまま。

494 :774RR :2019/06/17(月) 19:32:57.44 ID:XlkLTiIl0.net
オイルシール入れる前は自重で上死点向く位軽く回ったから引き過ぎては無いと思うんだよね
オイルシール入れても尚自重で上死点向くのが普通ならやり直すけども。

495 :774RR :2019/06/17(月) 23:52:11.91 ID:bjRlPYJea.net
新品のシールだと組んだ直後は手回しで重く感じるけど少し動かすと適当に軽くなるよ。
外側のリップを切ったりして軽く回る様にするチューニング有るけどレース用のノウハウで耐久性は無視、走行毎にシール交換だからね。

総レス数 1005
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200