2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 6斬目 【新型 刀/カタナ】

395 :774RR:2019/02/14(木) 07:12:21.02 ID:QJXt+HVJ.net
>>394
どっかで台本書かれてて読まされてるだけだと思うよ
散々言われてるけどトップブリッジの位置的に
一般的なセパハン付けようが無いじゃん。
3.0のあれは言葉としちゃセパレートなんだろうけど
あんなに持ち上げてちゃねぇ・・・・

396 :774RR:2019/02/14(木) 07:20:44.31 ID:kxpXw1M3.net
>>391
欧州のストリートファイター意識してこうなったのね

他社のデザイン、ストリートファイター、突貫工事、既存車種使用

意思の弱いバイクになったな。ガッカリだよ

397 :774RR:2019/02/14(木) 07:23:25.64 ID:mcnfPmyJ.net
>>395
そうだろね。なんか目が死んでるし、開発陣を責めるのは酷かもな
「異例の開発期間の短さ」ってのも、時間さえあればもう少しなんとか出来るのに!って悔しさに聞こえる。

398 :774RR:2019/02/14(木) 08:12:32.47 ID:dyV8TVl9.net
>>391
実質的にセパハン無理なくせに
「あえてバーハンにしたぜ」
みたいなことを動画で言ってるからな
そりゃ、荒れるよ

399 :774RR:2019/02/14(木) 08:33:15.42 ID:hKTCvZ+u.net
構造変更したところで
いちいちポリに呼び止められるのに変わりはないからな

400 :774RR:2019/02/14(木) 09:10:39.24 ID:eZ2ZioOL.net
調べ方が悪いようで法的根拠まで辿り着かないんだが
ネット上には全で4cm全長で3cm全幅で2cm以上
変わるなら構造変更が必要ってのを見かけた、そんで
オプションの少し大きめのメーターバイザー付けたら
4cm以内で収まってハンドル高さ関係無くなるんじゃね?
と思ってるんだが・・・実際は測ってみにゃ解らんか

401 :774RR:2019/02/14(木) 09:56:02.48 ID:Uqui91m3.net
>>400
メーターバイザーは全高に含まれないだろ
車検受けたことないのかよ

402 :774RR:2019/02/14(木) 11:43:25.07 ID:/NaqIa3N.net
セパハンてのは「左右別体のハンドル」を指してるんだろな。
750初期の耕運機ハンドルだってセパハンだし。

ただ普通の感覚ならセパハンと言えば低い位置にグリップがあるグリップオンハンドルの事だよね。

403 :774RR:2019/02/14(木) 11:56:41.28 ID:kiLFi5Uu.net
>>402
セパの意味わかっていないのか
恥ずかしいヤツ

404 :774RR:2019/02/14(木) 12:08:29.65 ID:J/ZDk/TO.net
>>402
うーんこの

405 :774RR:2019/02/14(木) 12:16:46.11 ID:Anrp7tVd.net
セパレートって単語を目の前の箱で調べてみれば恥をかくことは無かった

406 :774RR:2019/02/14(木) 12:20:01.41 ID:TloYta8V.net
グリップオンとか本気で思ってそうだし

407 :774RR:2019/02/14(木) 12:21:24.03 ID:L1jK62HO.net
皆が求めてるのは「セパレートのローハンドル」だって普通ならわかるだろ
それを「セパハンというだけなら高いセパハンだってある!それを使えば問題ない!」って馬鹿かよ
「この道をまっすぐ行って」と言われて「カーブしてるからまっすぐ行けない」と言葉通りにしか理解できないのと同じ思考回路じゃん
アスペか発達障害かよ
やべーな

408 :774RR:2019/02/14(木) 12:30:00.80 ID:vJaJzZC7.net
ハンドルを消すとシルエット自体は悪くないんだよね
これでセパハンだったらと思うと涙が止まらない
フロントフォークを延長すればどうにかなったかもしれないのに、コストアップを嫌ってそれを怠ったのは明らか
ユーザーはコストかけてるなって分かれば、大幅な値上げでも納得すると思う
http://o.8ch.net/1e5an.png

409 :774RR:2019/02/14(木) 12:33:00.38 ID:ipqgjEmN.net
>>401
ミラーは含めないは見たが、スクリーンは含めるってのしか
見たことは無いが?

410 :774RR:2019/02/14(木) 12:41:42.38 ID:vV2LxZu0.net
批判ポイントは「バー」ハンではなく「アップ」ハンなとこだよ

411 :774RR:2019/02/14(木) 12:45:16.28 ID:sLQxgWjX.net
英語力ゼロのやつにとっては
セパハン=低いハンドル

412 :774RR:2019/02/14(木) 13:25:22.08 ID:Y8Ahs0hn.net
トップブリッジ下のセパハンは
俺的には本セパハン。

413 :774RR:2019/02/14(木) 13:26:34.21 ID:U10XHf1M.net
ジローはアップハンドル
キカイダーはセパハン

414 :774RR:2019/02/14(木) 13:35:57.50 ID:eZ2ZioOL.net
>>401 >>409
どっちなん?

415 :774RR:2019/02/14(木) 13:42:19.71 ID:hD2Cgqyw.net
>>409
じゃあなんで車検ではハンドルで測るの?
ロングスクリーンにしたら構造変更しなきゃ違法改造車両?
ノーマルスクリーンに戻したらまた構造変更?
おまえバイク乗っていないんじゃねーの?

416 :774RR:2019/02/14(木) 13:55:36.71 ID:vJaJzZC7.net
高さの測定
・地上からメーター又はマスターシリンダまでの高さを指す。
・※ミラーやスクリーン・ビキニカウルは含まれない
・※Frマスタシリンダが一体式から別体式に変わり、車体の高さが4cm以上高くなれば構造変更が必要
http://www.tsr-shiroko.com/customize/safety.html

417 :774RR:2019/02/14(木) 15:28:02.65 ID:ipqgjEmN.net
こっちはスクリーンを含めると書いてるけど?
https://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku276/01.html

418 :774RR:2019/02/14(木) 15:39:40.44 ID:WcPEQSzX.net
Z900RSから始まったのかな?ネオレトロ路線、他はヤマハのXSRやネオCBとか、
ブームっていうには寂しいけど。
カタナの不作で当分カワサキの独走が続くだけだな。

419 :774RR:2019/02/14(木) 15:41:30.51 ID:vJaJzZC7.net
後付けパニアケースやスクリーン、アンテナなど、車両への固定方法が溶接や接着、リベット留め等でない限り、測定誤差が限定され無い部品もあります。
これらの部品を「指定部品」といいます。

******主な指定部品********
・スクリーン ・キャリア類 ・グラブバー ・バックレスト ・レバー類 など
上記部品の変更や後付けにより、測定誤差(幅±2センチなど)を超えたとしても、継続検査として通すことができます(構造等変更検査は不要)。
http://2rinkan.blog.jp/archives/1978046.html

420 :774RR:2019/02/14(木) 16:48:37.62 ID:7mfCWMkL.net
>>417
goobikeかよw
わかったから免許取ってバイク買ってから出直せ
車検場行ってみろよ

421 :774RR:2019/02/14(木) 16:49:12.09 ID:vJaJzZC7.net
今日は2019年スズキ新春商談会でサンシャイン60の58階に来ております。
今年の目玉商品はもちろん KATANA
実物は写真よりも更に格好良いです。
https://twitter.com/pitinauto/status/1095949565428064256

本日は、スズキの会議です。
日本での発表間近の刀(KATANA)の写真です。
ちなみに今回発表予定のカタナは、“KATANA”で統一して宣伝する様です。
https://twitter.com/kawaguchi235166/status/1095944220982951937
(deleted an unsolicited ad)

422 :774RR:2019/02/14(木) 17:04:33.01 ID:QjSHyitM.net
販売する国によってバラツキがあるみたいだけど
日本ではGSX-S1000は付かないで「KATANA」だけなんだな

423 :774RR:2019/02/14(木) 17:07:25.87 ID:LyWbXqik.net
>>421
販売関係者の方?お疲れさまですm(_ _)m

んなぁこたぁどうでもいいから価格リークしろや!
ヒントだけでもいいからさ

424 :774RR:2019/02/14(木) 17:38:58.25 ID:hKTCvZ+u.net
発売日もな

425 :774RR:2019/02/14(木) 17:41:25.10 ID:2PxRHsv4.net
>>418
カタナはネオレトロには含まれないと思う

426 :774RR:2019/02/14(木) 17:43:38.39 ID:8FZ3HZqM.net
SBSで価格も時期も聞いたけど、、、、

427 :774RR:2019/02/14(木) 19:02:40.49 ID:EaFumroW.net
カタナは古さを感じないからレトロって感じじゃないな

428 :774RR:2019/02/14(木) 19:18:52.60 ID:JX+JiJsO.net
価格はどうでもいいから、タンク容量とハンドルをなんとかしてくれ
17リットルタンクでトップブリッジ直上のセパハン付けられたら170万円でも買う
いまのままなら100万切ってもいらん

ずっと待ってた新しいカタナなんだ
だせーアップハンと使い物にならない航続距離で失望させないでくれ
いまからでも改善してくれ

429 :774RR:2019/02/14(木) 19:53:59.07 ID:kxpXw1M3.net
写真ではカッコ悪いけど、実車見たら考えが変わるかもしれない
しかし、考えが変わったとしてもタンク容量がどうにもならない
致命的なんだよなぁ

430 :774RR:2019/02/14(木) 21:30:49.65 ID:vNnO7bai.net
>>406
グリップオンwグリップwww

431 :774RR:2019/02/14(木) 21:54:10.45 ID:N6QG/u3Z.net
>>406=430
一人で会話するのって楽しいの?

432 :774RR:2019/02/14(木) 22:18:18.57 ID:g5dxUhBf.net
今さらタンク容量はもうどうにもならんだろうな
ただ一定の人気はあるだろうから、中古にしろ値下がりしないと思う

自分の乗ってるバンディットちゃんと比較しても、それだけは自信持って言えるわ(´・ω・`)

433 :774RR:2019/02/14(木) 23:08:44.30 ID:omKZsA6c.net
楽しみ

434 :774RR:2019/02/14(木) 23:51:17.20 ID:N3sQFhLn.net
ネット署名とか嘆願書スズキに出してみればぁ?

435 :774RR:2019/02/15(金) 00:24:38.49 ID:gDWYQcnQ.net
>>432
B菌みたいになると思う

436 :774RR:2019/02/15(金) 01:26:58.82 ID:FNyIQsCK.net
>>432
カタナに一定のファンはいるけど
その人たちの多くはローハンドルに交換できない構造や尻切れテールに失望してるし、
カタナのファンでない人たちは
わざわざS1000と同じエンジン・フレームでS1000よりタンク容量が小さくて、足つきが悪くて、車重が重くて、値段が高くなってるカタナを買うかな?
ルックスならヤマハカワサキにもかっこいいバイクたくさんあるし

437 :774RR:2019/02/15(金) 01:40:34.91 ID:RJB4eVTk.net
>>421
なんだろう写真が下手なのかすげーかっこ悪い
ハンドルがびょこんと飛び出して目立ちすぎ

あと黒がカウルの細かな造形が潰れて全く刀に見えない
GPZ900Rみたいだ

438 :774RR:2019/02/15(金) 05:30:34.57 ID:neLplHsw.net
>>436
カタナを名乗る以上カタナファンが求めている物を満たさないと意味ないからな。
そんな物を絶ち切って新生カタナを創造したいのなら、斬新さが必要だが全く足りてないし
初代への中途半端なオマージュだけが目立つ。こうなるとバーゲンプライス位しか売れる要素ないでしょ。

439 :774RR:2019/02/15(金) 08:37:27.13 ID:wninBsjz.net
スズキは日本市場の意見なんか無視してるだろうしハンドルはこのままだろう
でもタンク容量はメイン市場の欧米の方が不満噴出してるんじゃないの
すぐマイチェンしてタンクがデカくなりそうで怖いわ

440 :774RR:2019/02/15(金) 08:43:49.02 ID:1tbz7tO+.net
EUではホントにこのハンドルでいいのだろうか?
感性ってそんなに違うものだろうか

441 :774RR:2019/02/15(金) 09:10:56.92 ID:dAwMv0hp.net
ヨーロッパでもタンク容量とハンドルは不評だよ

442 :774RR:2019/02/15(金) 09:13:34.12 ID:QkqGZttn.net
カタナファンが求めてるものって何さ
どうせ初代と同じ形だよね
見た目だけのバイクだからしょうがないけどさ

443 :774RR:2019/02/15(金) 09:24:39.54 ID:0BhlA8XN.net
>>441
なんで知ってんの?

444 :774RR:2019/02/15(金) 09:29:02.32 ID:wninBsjz.net
日本だとハンドルハンドルってメディアですら騒いでるけど向こうじゃそこまでは見なくない?
初代カタナの知名度が低いから初代と比べてどうだって意見が出てこないんだろ

445 :774RR:2019/02/15(金) 09:54:32.82 ID:7zd6/7VV.net
海外だとハンドルは賛否両論、タンク容量は問題視されてない感じ

446 :774RR:2019/02/15(金) 10:00:44.14 ID:7bAyvHyg.net
>>445
なんで知ってんの?ソースは?

447 :774RR:2019/02/15(金) 10:05:42.44 ID:7zd6/7VV.net
>>446
去年の秋だかに発表されたときのTwitter

448 :774RR:2019/02/15(金) 12:48:20.11 ID:6qFYyZBO.net
Z900RSは渾身の力作ってのが伝わって来るけど
katanaはパイクカー丸見えだもんな
残念だが、イタ公に刀を触らせたらだめだ
敵前逃亡は当たり前、女を口説くしか能のないやつらだぞ?

449 :774RR:2019/02/15(金) 12:57:40.55 ID:2M1gq0VR.net
>>448
女を口説けるだけお前よりはマシってレベルか
そりゃダメだな

450 :774RR:2019/02/15(金) 12:57:45.46 ID:4Tf6zD8d.net
でもそのイタリアデザインをスズキが手直ししたデザインの方がくっそダサい件

451 :774RR:2019/02/15(金) 13:16:47.56 ID:IWD1y+Wf.net
新型「KATANA」・ETC搭載位置はシート下では無く、答えは「刀」の中に。

昨日 M下さん(凄いお方)からの情報
ETCの為にフロントサイド
刀の文字の内側(左右どちらかは質問していません。)に
空間を設けているそうです。
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/technical-shop-elcajon/detail/80256

452 :774RR:2019/02/15(金) 13:44:10.80 ID:IWD1y+Wf.net
平成最後に遂に復活NEWカタナ初期入荷予約をしていますのでいち早く手にしたい方々は予約をお願いします
予約なしでの購入は同じ人気車の四輪ジムニーの1年待ちになるかもです!
詳細はお問い合わせください(^^)/
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/SBS-bikecenter-fukuokaten/detail/79616

453 :774RR:2019/02/15(金) 14:30:41.41 ID:3MGKGcPX.net
一年待ちになろうが実車も見ず金額も解らずで予約は出来ん

454 :774RR:2019/02/15(金) 14:35:19.69 ID:IWD1y+Wf.net
新型KATANA
まだ発売日や価格などの詳細は判明しておりませんがピットインオートでは仮予約受付を開始しました!!
ご予約頂いたお客様にはETC2,0車載器をプレゼント!!
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/pit-in-auto/detail/80258

455 :774RR:2019/02/15(金) 14:43:05.86 ID:1tbz7tO+.net
値段発表で予約取消できるだろう?
なぜ仮予約しました報告もないのか不思議

456 :774RR:2019/02/15(金) 14:45:50.17 ID:4Tf6zD8d.net
その程度のバイクってことだよな
寂しい
実車見たら欲しくなるかなぁ

457 :774RR:2019/02/15(金) 14:47:27.24 ID:TuGOSf+6.net
先行予約なんかしなくても、どのスズキ販売店でも発売日に行けば店頭在庫として現物があり即納でしょ。

458 :774RR:2019/02/15(金) 15:03:50.13 ID:7zd6/7VV.net
>>451
これなんの意味があるの?
普通にシート下でいいじゃん

459 :774RR:2019/02/15(金) 15:18:18.52 ID:HjI+/Dn8.net
タンク容量が小さくなった言い訳とか?

460 :774RR:2019/02/15(金) 15:20:25.34 ID:IWD1y+Wf.net
>>458
http://www3.suzuki.co.jp/bikeshop_data/955/80256/135147_L.jpeg

461 :774RR:2019/02/15(金) 15:29:59.15 ID:dAKG6+co.net
スズキは高く売りたいが、スズキが考える新型の価値と市場が考える新型の価値にけっこうな開きがある
その自覚があるからこそ色々アピールやってんだろうけど、買えるか否かソロバン弾かなきゃいけない側としてはイライラと不信感ばかり募ってしまう

462 :774RR:2019/02/15(金) 15:30:40.12 ID:4vdaW/dX.net
車検証何処入れんねん
タンクちっさい、シート下なんも入らん
スゲーな

463 :774RR:2019/02/15(金) 15:56:28.40 ID:4Tf6zD8d.net
katanaみたいにガワだけリファインしてスペックは下がった車種で売れたのある?
え?
そもそもそんな車種ない?

464 :774RR:2019/02/15(金) 16:28:41.26 ID:xaCR7/rK.net
って事はETCは標準じゃないのか!

465 :774RR:2019/02/15(金) 16:31:25.08 ID:HF8wcC15.net
>>448
初代と同じくドイツデザインだったらよかったかもな

466 :774RR:2019/02/15(金) 16:46:25.30 ID:IWD1y+Wf.net
>>465
その結果がこれ
https://i.imgur.com/iyPkuMr.jpg
https://i.imgur.com/psmU342.jpg
https://i.imgur.com/2LeO34p.jpg
https://i.imgur.com/Y9rKHO9.jpg

467 :774RR:2019/02/15(金) 17:04:02.05 ID:AuW63tD4.net
BKingみたいな鬼値引きを期待してます

468 :774RR:2019/02/15(金) 17:17:43.64 ID:3m4/eR9I.net
最新のバイクで手間ばかりかかってどうすんのよ
>>466
そっちがいいなぁ

469 :774RR:2019/02/15(金) 17:47:50.78 ID:7Osj20RI.net
これはこれで嫌だ
フルカウルじゃん
フロントライトも微妙だし

470 :774RR:2019/02/15(金) 18:13:13.57 ID:HwbU6+B5.net
>>464
ETC車載機なんて日本独自のガラパゴス、搭載のこと考えてる訳ないやんか
せっかくのバーハンなんだしハンドルに一体式でええんでない?

471 :774RR:2019/02/15(金) 19:06:54.99 ID:dAwMv0hp.net
>>463
> katanaみたいにガワだけリファインしてスペックは下がった車種で売れたのある?

対S1000比で
タンク容量大幅減(17→12L)
シート下収納減(無理して尻切れにするから…)
車重アッブ(タンク小さくなったのに何故?)
シート高アップ(足つき悪化)
ハンドル高アッブ(ローハンドルに交換不可)
おねだんアッブ(海外価格参照)

ウリは刀ブランドだけ?
しかし旧来のカタナファンを切り捨てるようなハンドル仕様尻切れテールでどこまで売れるか…

472 :774RR:2019/02/15(金) 19:21:54.19 ID:6qFYyZBO.net
>>471

旧カタナ乗ってたリターンはR1200GSとかに乗ってると思うよ。

473 :774RR:2019/02/15(金) 19:50:42.67 ID:6qFYyZBO.net
当時カタナは日本車なのに外車っぽいっていうか、
ドイツ車的なアウトバーンのイメージがあったんだよな。
なので現代ではドイツ車ツアラーの代表格GSとなる。

474 :774RR:2019/02/15(金) 19:56:41.69 ID:0A6JOBe1.net
ぜってぇ嘘だわ

475 :774RR:2019/02/15(金) 20:07:55.04 ID:vzQzTyU3.net
>>466
これに保安部品つけたら最悪だなw

476 :774RR:2019/02/15(金) 20:28:34.22 ID:1tbz7tO+.net
>>473
それキリンやんwww

477 :774RR:2019/02/15(金) 20:53:48.40 ID:H11qb4PO.net
>>466
工務店に発注したんか

478 :774RR:2019/02/15(金) 21:01:33.67 ID:RoebgN9c.net
>>471
こうして冷静に比較すると
ほんとダメダメだな新カタナ

479 :774RR:2019/02/15(金) 21:10:19.98 ID:Xcki2NLq.net
シートの絞りもあんまり無くて、足つき凄いヤバそうだな

480 :774RR:2019/02/15(金) 21:10:24.85 ID:RoebgN9c.net
なあ、ふとおもったんだけど
新型車カタナって、s1000・S1000Fがあまりに売れなくて
余ってるエンジン・フレームをなんとか捌くために急造ででっちあげた
バリエーションモデルなんじゃね?
だから改悪点しかない状態で発売したんじゃね?

481 :774RR:2019/02/15(金) 21:33:27.08 ID:NeqwCr/m.net
>>467
恐らくは同じ道を辿ると思う……。
だって、単純にカッコ悪いもん…。

毎年イヤーモデルをカラー変更で出して五年後にはモデル廃止決定で、バロン等の市場には型落ち新車が溢れて叩き売り状態。まで想像出来た。

グラディウスやB-kingがそうであったのと同じ感じw

482 :774RR:2019/02/15(金) 21:39:48.53 ID:HwbU6+B5.net
>>480
今更かよ…バイクに少し詳しいヤツならみんな気がついてるから
バイク板なんか見ないニワカくらいだろ「カックいいー」なんて言って買っちゃうの
数年後、バイクに詳しくなった頃に人知れず赤面するんだよ。

483 :774RR:2019/02/15(金) 21:58:15.24 ID:DpGBM5yM.net
>>460
ケツより後ろにバッテリーがあるのか
どういう設計だよ

484 :774RR:2019/02/15(金) 22:04:50.20 ID:IWD1y+Wf.net
今までの情報を纏めると受注生産に近い(もしくはかなり台数を絞った)売り方みたいだから、店頭の置物になる可能性は少ないと思う
しかもEURO4対応車は欧州・日本で2020年末までしか販売できないので、エンジンをEURO5に対応させない限り販売期間はわずか1年半と超短命モデルになることもありえる
(その規制に当てはまらない地域では継続販売するとは思うが)
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/EURO2020.jpg

さすがに古くなったベースのS1000はEURO5と同時期にFMCするだろうし、カタナはそのまま消える可能性もある
数年後、カタナを一度も見たこと無いという人がたくさんいても不思議じゃないかもね
激レア車マニアな自分としては「買い」だと思う

485 :774RR:2019/02/15(金) 22:11:03.79 ID:NeqwCr/m.net
>>483
ヤッパオカシイよな。
俺も見た時にん?って思ったわ。

486 :774RR:2019/02/15(金) 22:12:20.17 ID:NeqwCr/m.net
>>484
激レア車と言うより珍車になると思う……。

487 :774RR:2019/02/15(金) 22:13:34.25 ID:UYy+LBKT.net
>>482

あれ?おれ気付いちゃったかも!
新型車カタナって、s1000・S1000Fがあまりに売れなくて
余ってるエンジン・フレームをなんとか捌くために急造ででっちあげた
バリエーションモデルなんじゃね?

って張り切って書いたんだから生暖かく流してやれよ
いまさら何を言ってるんだだけど

488 :774RR:2019/02/15(金) 22:15:05.84 ID:a8ptXhLB.net
スズキの百周年で出すと信じてたから金なら貯めてある
でもモニタ越しで見てコミコミ140以上出す気になれんし
そもそも実車見るまで決断出来ないレベル。
予約なんか出来ない。ユーロ5問題で手に入らなくなったら
そう言う縁だったんだねって諦められる気がしてる

489 :774RR:2019/02/15(金) 22:56:09.15 ID:RoebgN9c.net
>>484
> 今までの情報を纏めると受注生産に近い(もしくはかなり台数を絞った)売り方みたい

それどこ情報?どこ情報よー?

> 激レア車マニアな自分としては「買い」だと思う

そうか!予約したんだね!
ぜひ手付金領収書アップして予約報告第一号になってくれ
スレが盛り上がるよ

490 :774RR:2019/02/15(金) 23:09:35.78 ID:Xcki2NLq.net
もう発売やめろ

491 :774RR:2019/02/15(金) 23:11:00.06 ID:0zdmvK37.net
>>466
ステルス爆撃機風でカッコいい

492 :774RR:2019/02/15(金) 23:24:46.94 ID:Qz8+G7m6.net
>>484
ナニが受注生産だアホかお前は。カウルとタンクはわざわざ樹脂型起こして、それ以外は従来モデルの使い回しなのに、台数絞る意味がどこにあるんじゃボケ。
S1000で新作した部品の回収もできとらんのに、数が勝負のモデルだろうが。ようけ作ってダブついたら値引いてでも台数積み上げるように大号令がかかっとるんじゃ。
眠たいこと言っとんなやカスが。

493 :774RR:2019/02/15(金) 23:54:43.64 ID:+JsEIH5I.net
>>492
アホボケカス野郎

494 :774RR:2019/02/16(土) 00:30:35.34 ID:xJOP0oOF.net
BKingよりコケそうな予感

495 :774RR:2019/02/16(土) 01:22:33.99 ID:SOwq0gpM.net
低コスト短期間開発だからコケても痛くないだろ
外装以外はGSX-S1000そのままのローコストバイクだし

496 :774RR:2019/02/16(土) 04:04:09.22 ID:4B9oisJU.net
神戸ユニコーンのカスタムモデルに期待した方がマシじゃね?
GSX-1200Sみたいにうまいこと料理してくれると期待する。

497 :774RR:2019/02/16(土) 04:28:08.50 ID:v8KHpjSV.net
今までに正式発売前からこんな話題沸騰なバイクってあった?
俺たちは今、伝説ネタバイク誕生の瞬間に立ち会ってるのかも知れん。

498 :774RR:2019/02/16(土) 08:58:03.97 ID:Jq3wDE4w.net
国内販売はよはよ

499 :774RR:2019/02/16(土) 11:24:45.79 ID:NRG3lxiy.net
>>466
こっちの方がかっこ良く見えてきた不思議
フルカウルはいらんけど

500 :774RR:2019/02/16(土) 11:35:56.80 ID:+b5Y924o.net
>>466
これだってハンドル低いからカッコ良く思えるんであって同じ事
今度のカタナのデザインが悪い訳じゃない
ビョーンと飛び出した虫の触角みたいなハンドルが諸悪の根源、全てを台無しにしてる。

501 :774RR:2019/02/16(土) 11:50:15.30 ID:ZbT9YixR.net
>>500
その通りだと思う
車体のシルエット自体は悪くないんだよ
高いバーハンにプラスして突き出たミラーが更に醜くしている
とにかく俺が言いたいのはハリケーンがんばれ

502 :774RR:2019/02/16(土) 12:03:22.24 ID:SOwq0gpM.net
無理だってば
このトップブリッジまわりにどうやってローハンドルつけるんだよ
いまの高いハンドルでもハンドル切ったらスイッチボックスがタンクに当たるくらいなのに
https://spyder7.com/imgs/zoom1/52814.jpg

503 :774RR:2019/02/16(土) 12:10:39.29 ID:8msmE68Z.net
タンクじゃなくて多分樹脂カバーなんだろーけど、コレの前部分が絞れんもんかね?刀もタンクの前部分って随分絞ってるけど、コッチはエアクリがデカすぎて絞れないのかね?

504 :774RR:2019/02/16(土) 12:21:37.28 ID:w0GnyJz9.net
ハンドル低くした際に当たりそうな部分は全部プラスチックだよな
樹脂部品作れるレベルのカスタム屋ならローハンドル専用外装とか作れるだろ
最初からそれを見越しての12リッタータンクなのかもしれん

505 :774RR:2019/02/16(土) 12:34:54.47 ID:jSFT0RZI.net
リアカウルもなんかエラ張ってて汎用のサイドバックつけれそうにない
荷掛フックも無しか?

506 :774RR:2019/02/16(土) 12:40:25.39 ID:ZbT9YixR.net
足がパツパツです!
足つきは、ベースとされるGSX-S1000より少し足が浮く感じです!
https://stat.ameba.jp/user_images/20190215/12/auto-alpha-koide/fd/07/j/o1280096014356517210.jpg
https://ameblo.jp/auto-alpha-koide/entry-12440311888.html

507 :774RR:2019/02/16(土) 13:06:09.84 ID:RfOh+JII.net
足つき悪そうだよな、あのシートじゃw
テールを短くした分、詰め込んで股のとこ絞れなかったんだろうな

508 :774RR:2019/02/16(土) 13:08:43.47 ID:RfOh+JII.net
ありゃETCも無理とかw

509 :774RR:2019/02/16(土) 14:45:46.29 ID:HKOk55kX.net
>>484
S1000もカタナも継続生産車扱いになるから2023年までそのまま売れる
これはメーカー問わずどこも同じ

510 :774RR:2019/02/16(土) 16:23:08.93 ID:TJ2bzRHX.net
オプションもどーでもいいもんばっかだな
パニアケース型携行缶でも出しゃいいのに

511 :774RR:2019/02/16(土) 18:33:17.26 ID:4B9oisJU.net
ジムニーとカタナの温度差すごいな
どちらもビックネームなのに

512 :774RR:2019/02/16(土) 19:07:09.83 ID:+OzbJKTR.net
ジムニーもどこがいいのか分からんけどな

513 :774RR:2019/02/16(土) 19:50:54.50 ID:Lhi3HOvx.net
早く実車みたいな
今回のデザインはハンスムート氏へのリスペクトはなかったんだろうな
破壊と想像、新生カタナ
まあ、S1000をカスタムしてカタナ作る限界だったのかも
棺おけからバンティッド引っ張り出してきて作ったほうがよかったのかもなぁ

514 :774RR:2019/02/16(土) 20:08:40.15 ID:mFFxm4wI.net
>>512
じゃお前がズレてんだろ

515 :774RR:2019/02/16(土) 20:18:31.33 ID:BjbjbOru.net
四輪はそこそこカッコいいの作るのになぁ

516 :774RR:2019/02/16(土) 21:14:20.31 ID:SOwq0gpM.net
フレームやエンジンを加工できない外部のカスタム屋が作った雑誌企画モデルをそのまま商品化したのがkatanaだからな
デザイン買われた相手も「外部デザインだけ採用かと思ったらフレームもエアクリ位置も手を付けずにそのまんまかよ!・・・ローハンドルにできないしタンク容量12Lしかないけどいいの?」て驚いたんじゃない?

517 :774RR:2019/02/16(土) 22:08:54.34 ID:nQMzFi6B.net
そのクセスズキのPVで、自分達が創造した様に偉そうにウンチクを吐いてるのには呆れるよな。
お前ら車内デザイナーは何やってたんだ!ってね。

518 :774RR:2019/02/16(土) 22:50:13.38 ID:EudJMvp9.net
てか超今更だけどイタリアの人さー、何で3.0をS1000ベースで作っちゃったんだよー!
R1000ベースにしてくれてたらこんなことには…!!

519 :774RR:2019/02/16(土) 23:01:44.57 ID:ZbT9YixR.net
>>518
作り始めた頃は新型のR1000は出てなかった
>誌面の企画として2016年春にスタートさせたプロジェクト

旧型でも良かったけどあの時点で古かったからね
あとエンジンが見えるネイキッド故にR1000じゃ見栄えが悪いことも一因かも
オイルクーラーやクーラントタンクも邪魔だし
https://www.cycleworld.com/sites/cycleworld.com/files/styles/1000_1x_/public/images/2016/10/2017-suzuki-gsx-r1000-chassis-11_0.jpg?itok=GekjzQRt

520 :774RR:2019/02/16(土) 23:19:57.88 ID:SOwq0gpM.net
>>460
普通ならバッテリーが入る位置にプラで蓋がしてあるけど、これ何が入ってんだ?
リヤシート下にバッテリーってマス集中化の真逆いってんな
ショートテールで運動性がいいと見せかけて普通のバイクよりマスが分散してるなんて
ほんとkatanaは見せかけだけのバイクなんだな…

521 :786:2019/02/17(日) 01:00:58.72 ID:4rFX31OJ.net
スレの伸びが凄いから発売日と価格が決定したのかと思ったが、ただ荒れてただけだったね

ところで発売日っていつ?

522 :774RR:2019/02/17(日) 02:18:16.11 ID:5zmisSu1.net
>>521
別に荒れてないと思うが
どこを見て荒れてると思ったの?

523 :774RR:2019/02/17(日) 04:33:56.28 ID:aE+6U9yz.net
>>520
それ俺も思た。最近のは普通ライダーシート下にバッテリーだけど、重いバッテリーを後ろに追いやらなきゃならないような物がライダーシート下に?何が?まだ公表されてない隠し球があるのかも・・

524 :774RR:2019/02/17(日) 04:58:40.73 ID:k0XMd8F/.net
隠し弾って、
オプションでオリジナルライクなカウルに変更できるとか?

525 :774RR:2019/02/17(日) 08:28:34.89 ID:ixPP8AeQ.net
なんだろうな、ギアの位置で前後が分かったけどバッテリーの位置が変過ぎで、ん?なるよな

526 :774RR:2019/02/17(日) 10:22:10.86 ID:5zmisSu1.net
>>460
普通だとバッテリーが入る位置にボルト留めの蓋があって
その蓋の上に2つのポッチがある

うーんなんだろ
バッテリーをリヤシート下に追いやってまでここに置かなければいけないほど重いものなのか?
katanaがS1000より重くなってる原因だったりして

527 :774RR:2019/02/17(日) 10:28:28.60 ID:5zmisSu1.net
S1000だとシート下はこうなってて
ttps://blog-imgs-80-origin.fc2.com/r/i/n/rindows49/IMG_0863.jpg
重いバッテリーはフロントシート下のいちばん前のまともな位置で
ちゃんとマス集中化が考えられてんだよな
katanaはテールを切り詰めるためにマスが分散化するっていう本末転倒ぶりで
よっぽど開発にかけられる時間と金が無かったんだろうなぁ

528 :774RR:2019/02/17(日) 10:31:18.27 ID:aE+6U9yz.net
隠し球ってのは、プリウスPHVみたいにHV走行用のバッテリーやモーターが隠れてるんじゃないかって
満充電で30ー40kmのHV走行が出来たりして、なら12Lタンクも納得出来るだろう。

んなぁ事はないか(笑)

529 :774RR:2019/02/17(日) 10:51:59.17 ID:paD2WFV9.net
>>527
そりゃあ元々の出自が社外のカスタムバイクだからなぁ
魔改造したオートサロン出展の見せ物みたいなもん
性能面機能面は2の次、3の次、とにかくデザイン優先
初代もそうだったんだろうけど
それが現代でも通じるかね

530 :774RR:2019/02/17(日) 11:08:58.27 ID:qDl/oB5p.net
デザイン優先‥‥だと‥!?

531 :774RR:2019/02/17(日) 11:32:20.47 ID:8gHfKGmi.net
レーサーじゃないんだからバッテリー位置なんてどうでもよくね?
気になるならリチウムイオンとかの軽いのもあるんじゃないのかな?

532 :774RR:2019/02/17(日) 11:48:37.69 ID:m2jhPUvS.net
これガソリンタンクがシート下まで来てるってことじゃない

533 :774RR:2019/02/17(日) 11:57:56.72 ID:O8KSrCLp.net
>>506
写真の人は身長163センチだそうだ
175センチの人で膝を伸びきらせて
かかとが接地するレベルだと

534 :774RR:2019/02/17(日) 12:12:34.28 ID:aE+6U9yz.net
>>532
いや逆にそこまでしてくれてたら15Lくらい確保出来てたろ。

535 :774RR:2019/02/17(日) 12:20:47.20 ID:ixPP8AeQ.net
>>534
ちょっとおれもそう思ったw
実際のタンクがかなり後方にずれてて、バッテリーがその後ろに普通にあるのではないかとw

536 :774RR:2019/02/17(日) 13:44:19.30 ID:DQ4jEZck.net
>>531
なんのためのショートテールかってことだよ

537 :774RR:2019/02/17(日) 16:18:05.20 ID:m2jhPUvS.net
ケルン発表でタンク容量が不評だったからリリースまでに改良して来ましたとかね。
販売店発表でシート下使って15、6リッターまで上げて来たと

538 :774RR:2019/02/17(日) 16:24:45.19 ID:JrShLqVs.net
>>536
なんのためなの?

539 :774RR:2019/02/17(日) 17:18:58.05 ID:WU62szeb.net
ガソリンタンク下バッテリーで難儀した経験がある者からすると、どこだろうが簡単にアクセス可能な
場所に置いてくれてるだけで嬉しい。

540 :774RR:2019/02/17(日) 17:36:13.76 ID:QwJ+6sW9.net
早く観て触ってみたい!
「NEWカタナ」早速BCでは予約第1号頂いております(^^)
大ヒットのジムニー納車1年待ちに匹敵するやも!
誰よりも早く乗りたい方はBCへGO・・PSセパハンカスタムも進行中です
https://twitter.com/Bc819Com/status/1096757230785912833
(deleted an unsolicited ad)

541 :774RR:2019/02/17(日) 18:42:13.96 ID:5zmisSu1.net
>>537
それなら素晴らしいけど
タンク12Lのままでリヤシート下バッテリーならクソだな

542 :774RR:2019/02/17(日) 18:55:27.05 ID:O8KSrCLp.net
シート下のその部分がガソリンタンクで
本来ガソリンタンクがある部分はエアクリを覆ってるだけのダミーなんじゃないの

543 :774RR:2019/02/17(日) 19:13:12.80 ID:5zmisSu1.net
>>542
給油口はタンクの位置にあるよ
まさかホースでつながってるだけってことはあるまい

544 :774RR:2019/02/17(日) 19:19:32.58 ID:O8KSrCLp.net
>>543
すごく薄くて細いタンクが給油口の下についてて
それが下に行くほど広がってシート下に収まってるのかなぁと
もしこれなら重量物のバッテリーをわざわざ移動させる理由にもなるしさ

545 :774RR:2019/02/17(日) 19:37:45.11 ID:ixPP8AeQ.net
>>544
おれもそう思う

546 :774RR:2019/02/17(日) 19:51:07.86 ID:ixPP8AeQ.net
イメージ的にはエアクリの後ろに付いてる縦置きタンクだよね

547 :774RR:2019/02/17(日) 20:34:39.25 ID:s6LmgbBE.net
>>544
給油したことないのかなあ
そんな構造だと跳ね返りが溢れまくるんだけど

548 :774RR:2019/02/17(日) 20:39:44.11 ID:dIKzSxWl.net
でも今どきのSSなんてみんなそんな感じじゃね?
俺のもそろそろ今どきとは言えない古さだけどタンクはエアクリに覆いかぶさるような感じだし

549 :774RR:2019/02/17(日) 20:41:00.30 ID:O8KSrCLp.net
https://ameblo.jp/auto-alpha-koide/entry-12440311888.html

このブログに答えあったわ
シート下のそこはタンクで確定

550 :774RR:2019/02/17(日) 21:07:33.07 ID:BEuaxXY2.net
>>549
そのブログの画像が発端になってる話題だけどね・・
やっぱ画像右手はタンクなんだ、シート下までタンク持ってきての12Lなのか
市販化とか実用性を全く考えてなかったデザインなんだな。

551 :774RR:2019/02/17(日) 21:11:52.80 ID:O8KSrCLp.net
>>550
細かいことは言いたくないが話題になったのは栃木県のバイク屋が上げた画像
これがタンクだと言及したこの相模原のバイク屋の画像とは別だアホ

552 :774RR:2019/02/17(日) 21:12:43.75 ID:sAOiKzkR.net
なんかのフタに見えるのはタンクの受けってオチ

553 :774RR:2019/02/17(日) 23:44:04.66 ID:SqrHo5tR.net
実用性皆無!盆栽専用じゃねーか!

554 :774RR:2019/02/18(月) 00:27:05.74 ID:iryBVZKt.net
> シート下までタンク持ってきての12Lなのか

増量じゃなくて元からこれなの!?
ちょっとあまりにも酷すぎひん?
あんなけタンクが盛り上がってローハンドルの支障になるくらいなのに
一体中に何が入ってるんだ

555 :774RR:2019/02/18(月) 00:39:17.26 ID:eHHX2tQB.net
>>550
> 市販化とか実用性を全く考えてなかったデザインなんだな。

元は雑誌の企画のための見た目だけ整ってりゃいいっていう外装だけ改造バイクからそうなるけどさ
なんでスズキはそれを改良せずにそのまま商品化しちゃったかね
メーカーなんだから、ゼロからバイクを創り上げる技術と設備があるんだから、
外見のイメージ保ったままタンク容量確保してローハンドルの支障にならないようにしてバッテリーも重心位置に近づける事が出来ただろうに

新型カタナはS1000の余ったフレームや消化するためだけのでっち上げバイク乗りでしかないんだな
なんか悲しくなってきたよ

556 :774RR:2019/02/18(月) 01:07:18.40 ID:aBrBnRl6.net
>>554
エアクリ!
タンクだと絞れた前半分もエアクリだから容量減らせなかったのかな?

557 :774RR:2019/02/18(月) 01:58:58.87 ID:mHtHCSHc.net
いくら開発期間が短かったって言っても、2〜3ヶ月とかじゃないだろ?
その間何してたのスズキ。
フロント周りばっかりイジってたの?
バカなの?

558 :774RR:2019/02/18(月) 04:34:43.87 ID:hvbwx+GB.net
確か半年。何してたってタンク改良しただろ、んであれだと知って草
初めは10L切るくらいの感じだったんかな。
タンクからフロントに掛けての基本デザイン・シルエットが変更不可の決定事項で
それに合わせて市販車を仕上げるって感じか。アップハンも積極的な選択じゃなくて
下げようとするとどうやっても当たるわ!って結果じゃないのか?

559 :774RR:2019/02/18(月) 06:05:31.36 ID:Jh2C7EZF.net
重いバッテリーがシート後端
ETCも置く余地なし
全てはデザイン優先ゆえ

560 :774RR:2019/02/18(月) 06:07:56.86 ID:Jh2C7EZF.net
アルミタンクにすればも無くなったな

561 :774RR:2019/02/18(月) 06:56:47.36 ID:bYCiLjfP.net
ザ・ファッションバイクって感じやな
そのファッションもあんまりウケて無いという・・・

562 :774RR:2019/02/18(月) 07:14:01.50 ID:dPE3tUgg.net
>>540
新型カタナがジムニーみたいな大ヒット?納車一年待ちかも?予約殺到じゃなくやっと1人予約しただけなのに何でそんな発想になる。アタマ沸いてんのかこの人。

563 :774RR:2019/02/18(月) 07:38:08.35 ID:Oqgsu4nj.net
>>562
仕事で呟いてるだけなのにそんな事も分からないとは頭沸いてんのか?

564 :774RR:2019/02/18(月) 08:34:50.25 ID:mjXi5cko.net
>>562
ブログの転載にまで噛み付く狂犬っすねw

565 :774RR:2019/02/18(月) 09:35:33.10 ID:dPE3tUgg.net
同業者か本人降臨か?

566 :774RR:2019/02/18(月) 09:36:51.21 ID:mvQr4+yR.net
>>565
障害者は書き込みをやめなさい

567 :774RR:2019/02/18(月) 10:05:45.03 ID:0aJXEb8P.net
シート下までタンク延長して12リットルか。
通常ETCと車検証入るスペースはバッテリー?
カタナデザインの犠牲大きすぎないか?
機能あってこそのデザインだろ?バイクは。
本末転倒もいいとこだな、、、
前作は平凡な素材をうまく生かして非凡に昇華したアレンジが見事だったが
今度のは最初からデザインありきで順番を間違えてるという事だな。
失敗作だという事は発売前だが判明してきた。

568 :774RR:2019/02/18(月) 10:09:12.32 ID:mhWSOgp3.net
>>565
気をつけんと
このスレネット検閲があるからね

569 :774RR:2019/02/18(月) 10:59:01.47 ID:mjXi5cko.net
言論統制あらため検閲登場!!
憲法先輩おはようございまーす

570 :774RR:2019/02/18(月) 11:11:57.82 ID:viVIU11f.net
エアクリboxはずして直ジェクションorパワーフィルタ仕様にすれば
新造タンクの容量増やせるかも

571 :774RR:2019/02/18(月) 12:00:01.10 ID:IODI12Ux.net
>>569
うっわしつこ
うっっざ

572 :774RR:2019/02/18(月) 12:17:27.87 ID:mjXi5cko.net
>>571
そういう感想持つって事はずーーーっとここに張り付いてるんすね先輩!
発売までダメ出し続けるんすかwwwすごい執念っすね!!他にやる事ないんすか?無職?

573 :774RR:2019/02/18(月) 12:32:16.80 ID:doPFo6FD.net
発売されてからが酷いことになりそう

574 :774RR:2019/02/18(月) 12:58:41.49 ID:mjXi5cko.net
予約した人が現れたら酷評しないんだって
憲法まで持ち出して笑い者にされて逃走してるし
頭おかしいんすよ

575 :774RR:2019/02/18(月) 13:51:38.87 ID:0aJXEb8P.net
例えば、MT09派生のトレーサー、ナイケン、XSR
素材を生かしながら見事に別料理に仕立ててる。
カワサキもZ900RSはストファイZ派生としては見事と言えると思う
それに比べるとカタナは、、、?だなw

576 :774RR:2019/02/18(月) 14:15:45.90 ID:1zHDb1pr.net
>>573
オーナー現れるまでだよ
オーナー現れるまでは何言ってもいいのだ!

577 :774RR:2019/02/18(月) 15:40:00.65 ID:mjXi5cko.net
オーナーが来たら卑屈になって逃げるってことなのかな
それとも手のひら返しで今まで書いたのを無かったことにするのかな

578 :774RR:2019/02/18(月) 17:41:49.68 ID:1zHDb1pr.net
>>577
マナーだよマナー。今は文句言ったってメーカーに対してだからユーザーの当然の権利でしょ
オーナーが現れたら個人の選択を否定する事になるから、そりゃ無礼。
買う買う言ってる人は除外ね、買う買う言っても本当に買うかなんて分かったもんじゃないから。

579 :774RR:2019/02/18(月) 17:56:16.04 ID:IODI12Ux.net
「気に入った!」とか、あげく「レアバイクになるぞ。これは買いだ」なんてレスが定期的に書かれるけど
「予約したよ」ってレスは一つもない矛盾

>>540みたいに大手バイクショップでもまだ一人しか予約入ってないような不人気っぷりだから仕方ないか…
しかし自分は買う気もないのに必死に買い煽りしたり、不満・要望レスに対してアンチ認定して抑え込もうとしてる人はなんなんだろ

580 :774RR:2019/02/18(月) 18:12:01.49 ID:OLx1MWEG.net
所詮スズキのバイクなんてこんなもん

581 :774RR:2019/02/18(月) 18:17:09.48 ID:mjXi5cko.net
>>578
ふーん
商談中の人にはマナーは適用されないんすかね?

>>579
自分が反論されることへの耐性が無さすぎるから押さえ込まれると感じるだろアホ
アホはOKらしいっす

582 :774RR:2019/02/18(月) 18:19:54.02 ID:GK8+rUtk.net
買う買う言ってる人ってスレには殆ど居ないでしょ
見てから、値段出てから、売れなかったら希少車として
って人は何人か居たのは見てるけど
難点を書いてる人に噛みつきまくってる人は居るね

583 :774RR:2019/02/18(月) 18:24:43.14 ID:gERPDYfY.net
少なくとも現段階でZ900RSみたいに
発売前予約ですでにほぼ完売状態ではないようだな
ホントに売れてたら店が
予約しないと売り切れちゃいますよなんてわざわざPRしない

584 :774RR:2019/02/18(月) 18:31:44.95 ID:1zHDb1pr.net
>>581
商談って現物もなきゃ価格も決まってないのにどうやって商談するの?
単に購入候補なだけでしょ今は。

585 :774RR:2019/02/18(月) 18:47:21.22 ID:mjXi5cko.net
>>584
んじゃ乗替えや購入検討中の人にはマナーは適用されないの?
なんでID変わるんすか?

586 :774RR:2019/02/18(月) 18:51:11.29 ID:0BjQ1O9t.net
なんでID変わるかってここにはお前と俺しか居ないからだよ

587 :774RR:2019/02/18(月) 18:53:52.49 ID:eKi429wL.net
間違ってたら悪いんだけどカワサキの大型ってカワサキ専門店でしか買えないんじゃないの?
それだったら発売前に争奪戦になるのは当たり前なんじゃないかと

588 :774RR:2019/02/18(月) 18:54:20.76 ID:mjXi5cko.net
>>582
ブログに噛み付いてる人が見えない端末なんすかw
無抵抗の相手しか罵れないチキン野郎のことっすよ

589 :774RR:2019/02/18(月) 18:55:22.23 ID:mjXi5cko.net
>>586
憲法先輩おつかれっす!

590 :774RR:2019/02/18(月) 18:58:17.06 ID:gERPDYfY.net
>>587
正規取扱店なら今んとこまだ買える
プラザ優先ではあるけど

591 :774RR:2019/02/18(月) 19:02:01.52 ID:wi2IEB73.net
価格不明でも予約できるほど余裕があればねぇ
モーターサイクルショーの日に大荒れになるのか?意外に受け入れられるのか?楽しみだ
税込138万円と見込んでいるがそれより安いならそれに越したことはない

592 :774RR:2019/02/18(月) 19:05:22.33 ID:mjXi5cko.net
モーターサイクルショーでやっと国内お披露目か
タンクタンクハンドルハンドルタンクタンクハンドル
担当が正の字つけるぐらい来場者が聞いたら面白いw

593 :774RR:2019/02/18(月) 19:14:37.79 ID:GRle3GAt.net
予約購入者には限定聖杯プレゼントで全て解決

594 :774RR:2019/02/18(月) 19:20:58.48 ID:0BjQ1O9t.net
発表までにタンク容量増やしたって事は無いと思うよ
だったら1月のオートサロンで四厘部門の説明員が
「カタナはタンク容量が」なんて俯きながら言うたりしないだろうし

595 :774RR:2019/02/18(月) 19:34:30.20 ID:wi2IEB73.net
去年の秋にもうカタログで諸元が出ているのに変更されるのはあり得ない
あるとすれば翌年の型で変更だろう
そういえばGS1200SSは2型でタンク形状の変更があった
その結果2L減ったけどw
今だとあの頃みたいなイケイケなパーツ変更は無いだろうね

596 :774RR:2019/02/18(月) 19:41:38.50 ID:dtjSNqFc.net
>>593
聖杯の器が何かによる

597 :774RR:2019/02/18(月) 19:56:19.89 ID:qLOwSleM.net
売れてほしいとは思うが
売れなさそう

598 :774RR:2019/02/18(月) 20:11:47.97 ID:0BjQ1O9t.net
スズ菌感染者としちゃぁ売れて欲しいね
俺もティーザーの公開途中まではキター!!!
って思ってたし。
モーターサイクルショーで現物見て惚れたら買う。
掘れる事が出来なかったら・・・他のスズキ買うわ。

599 :774RR:2019/02/18(月) 20:21:03.33 ID:1zHDb1pr.net
俺だってさ、文句ばっか言ってるけどデザイン自体は嫌いじゃないから
現物見たらアップハンとかタンク容量とかどうでも良くなって欲しくなるかも。

600 :774RR:2019/02/18(月) 20:25:53.96 ID:Jh2C7EZF.net
>>587
需要に供給が足りなければ各セブンイレブンに10台入荷だろうと争奪戦だろww

601 :774RR:2019/02/18(月) 20:29:35.95 ID:bYCiLjfP.net
よくわからんけどZ900RSより売れれば新型カタナ民の勝ちな

602 :774RR:2019/02/18(月) 20:32:27.75 ID:Jh2C7EZF.net
>>601
さすがにw
ここですら仮予約者0だぞww

603 :774RR:2019/02/18(月) 20:34:17.11 ID:4kikyUFf.net
>>601
んなわきゃない

604 :774RR:2019/02/18(月) 20:40:33.28 ID:K5OCO8Kf.net
>>601
ゲハみたいで気持ち悪い

605 :774RR:2019/02/18(月) 20:49:42.19 ID:UbqANJy0.net
>>601
Z900RSの売り上げ台数なめんな

606 :774RR:2019/02/18(月) 21:12:07.78 ID:y9hMo8Km.net
>>601
流石にカワサキに失礼すぎる
やっつけのカタナとは違うぞアレ

607 :774RR:2019/02/18(月) 21:44:39.35 ID:AIQekMGk.net
>>601
せめて勝つ見込みが1%でもある相手にしてくれ
戦う前から負けが判ってる相手とは戦いたくない

608 :774RR:2019/02/18(月) 21:51:16.95 ID:qLOwSleM.net
>>606
そうなんだよなあ。
スズキがカタナをこんなに軽く見てるとは
思わなかったのでショックだわ。

なにこのやっつけ仕事?
文鳥ちゃんをベースにするのは良いとしても
適当にも程がある。

609 :774RR:2019/02/18(月) 22:03:21.42 ID:4kikyUFf.net
>>606
ニューZも大概やっつけだぞ
欧州でバルカンをカフェ改してたのがネタ元よ

610 :774RR:2019/02/18(月) 22:12:48.13 ID:QxIR7gT3.net
>>608
だよなぁ

611 :774RR:2019/02/18(月) 22:13:24.51 ID:DbbFxuKS.net
お前ら601フルボッコしすぎw
よくわからん言うてるんだから汲んでやれよ

612 :774RR:2019/02/18(月) 22:20:30.99 ID:MULYtllu.net
分からんなら黙ってろボケが

613 :774RR:2019/02/18(月) 22:20:58.09 ID:iryBVZKt.net
フレーム新しく起こしたZ900がやっつけなら
新型カタナなんてやっつけの域にすら達してないS1000の着せ替えバイクじゃないか

614 :774RR:2019/02/18(月) 22:25:00.96 ID:su3Mbmco.net
コスト意識の破壊力すげーや
ブランドも伝説も一発破壊
好きだからこそガッカリ感半端ない
悲しいなぁ

615 :774RR:2019/02/18(月) 22:30:05.12 ID:qLOwSleM.net
>>614
それや!
長年待ってこれ。がっかり感この上なし。

どっかで短期間の開発を自慢してたけど
誰もそんなの求めてないだろ。
これだけ待ったんだから
もうちょっとまともなもの、
開発者が納得いくものを開発してくれよ。

616 :774RR:2019/02/18(月) 22:43:23.50 ID:Jh2C7EZF.net
治安警察に一斉逮捕されるぞww

617 :774RR:2019/02/18(月) 22:45:24.20 ID:wi2IEB73.net
一応カタナはリアのフレームが角度を緩めた新造だし、スイングアームにフェンダーステーを追加している
更にバッテリーなどの位置まで変更しているから単にS1000の着せ替えじゃないんだよね
ただ、それらが全く喜ばれないというだけで
しかしリアフェンダーを普通のフェンダーレスに変えるだけで4〜5kg軽くなりそう

618 :774RR:2019/02/18(月) 22:50:43.90 ID:qLOwSleM.net
>>617
確かに。

バネ下重たくするのは意味不明。

619 :774RR:2019/02/18(月) 23:01:00.30 ID:MULYtllu.net
新型カタナが発売されて誰が喜ぶんだろう

620 :774RR:2019/02/18(月) 23:43:40.77 ID:ng9/4QP4.net
これ刀ですか?

https://i.imgur.com/VgDqXen.jpg
https://i.imgur.com/UK2GMSJ.jpg

621 :774RR:2019/02/18(月) 23:58:48.92 ID:wi2IEB73.net
>>620
昔のままじゃないと嫌だ〜!というここのアンチさんなら褒めちぎるんだろうな

622 :774RR:2019/02/19(火) 00:16:33.09 ID:Th9pL2IE.net
文鳥ちゃんを超カッコよくモデルチェンジして!はやく!

623 :774RR:2019/02/19(火) 00:23:49.15 ID:3Xbh42PS.net
>>622
文鳥ちゃんはかわいいから良いのよ。

624 :774RR:2019/02/19(火) 00:30:13.97 ID:pkJtcb2H.net
>>621
昔のままがいいとかレスないでしょw
被害妄想すぎだな、今回だってハンドルとかタンクの基本的なとこがまともなら、こんな事にはならんかっただろ

625 :774RR:2019/02/19(火) 00:44:49.46 ID:7XZl70po.net
>>617
> 一応カタナはリアのフレームが角度を緩めた新造だし

それ「フレーム」やないねん
「シートレール」やねん

626 :774RR:2019/02/19(火) 00:47:36.36 ID:GJLU9kwj.net
>>621
> 昔のままじゃないと嫌だ〜!というここのアンチさんなら
まーだアンチとか言ってんのかよ
不満・要望を書いたらアンチ認定って、どれだけ信者なんだよ
基地外だろもう・・・

627 :774RR:2019/02/19(火) 00:58:50.61 ID:ZEVDU0SZ.net
これは大ハズレだろう
元々は150万円で売りたいという話もあったからね
ここの店主はちょっと夢を見すぎだ
スーパー投資家である俺の予想はズバリ129万円(税込み139万円)だ!


GSX−S1000Fが1,098,000円(税別)
※この後の価格は全て税別です

メーカーとして強気に5万円アップといきたいところですが
装備の差を考えるとユーザー納得できる価格は3万円アップ程度かと思います

なので、新型KATANA(カタナ)の予想価格(勝手に)
1,128,000円(税別) 
https://ameblo.jp/matsukata-motors/entry-12440790241.html

628 :774RR:2019/02/19(火) 08:31:11.88 ID:xDQHx5mR.net
このぐらいの値段じゃないと売れないよっていう店主の嘆きにも思える

629 :774RR:2019/02/19(火) 09:28:48.72 ID:ArZ1XgF4.net
ベースモデルにプラスアルファーの価値を見出だせるか否かだが、「刀」ってブランド力以外にあるだろうか・・
皮肉な事にコアな刀ファンほど新型には懐疑的だし、新規の客も割高だと拘りが薄いので価格で脱落するだろうし。
ビックリ価格のバーゲンプライスしか生きる道はないような気がする。

630 :774RR:2019/02/19(火) 09:39:24.26 ID:Ys9TLg7E.net
>>629
それこそいつものスズキじゃないか!よーし調子出てきたな‼︎

631 :774RR:2019/02/19(火) 10:02:36.60 ID:CPiGxpZt.net
価格に自信があるならさっさと発表してるだろ
してないってことはそういうことなんだよ

632 :774RR:2019/02/19(火) 10:56:11.88 ID:XbkGrXN5.net
>>629
カタナはブランド力はあるが
このカタナにはそのブランド力をマイナスにするくらいマイナス面があるからな
デザインより実用面が

633 :774RR:2019/02/19(火) 10:59:24.82 ID:nVpG5khd.net
デザインもたいがいだがな!

634 :774RR:2019/02/19(火) 11:34:59.15 ID:Xws1X4bb.net
繋がり目玉の不人気者車を思い出す

635 :774RR:2019/02/19(火) 12:46:21.53 ID:7XZl70po.net
S1000と比較して

タンク容量 大幅減(17→12L)
シート下収納 減(皆無)
マス分散化(リヤシート下にバッテリー)
車重アッブ(タンク小さくなったのに何故?)
シート高アップ(足つき悪化)
ハンドル高アッブ(ローハンドルに交換不可)

これでS1000より高くても売れるとスズキが考えてるなら驚く

636 :774RR:2019/02/19(火) 13:00:30.67 ID:RPvUQk60.net
>>635
それらネガ要素を全て補って余りあるポジティブ要素があるのをお忘れかな?
それは

カ タ ナ で あ る

という事だ!

637 :774RR:2019/02/19(火) 13:03:10.44 ID:ArZ1XgF4.net
重量増はナンバーステー・アーム?のせいじゃないかな、片持ちだからかなり強度を持たせなきゃならないし
スイングアームの半分位の重さがあるかも・・それがバネ下ってんだからな
そんなに良いリヤサスユニットじゃないんだから操縦性・乗り心地悪化はお察し。

638 :774RR:2019/02/19(火) 13:23:36.78 ID:SXJwPkx9.net
>>636
こんなのカタナじゃないって反応も同じだけある訳で

639 :774RR:2019/02/19(火) 13:26:07.74 ID:VPX+SiUw.net
>>636
そんなに重いナンバーステー見たことないわw

640 :774RR:2019/02/19(火) 13:42:23.76 ID:kvuHauUH.net
>>635
改悪かは置いといてそれだけ変えるんだから値段upは小学生でもわかるよね?

641 :774RR:2019/02/19(火) 14:48:36.17 ID:F7YEbiFl.net
>>640
「変える」んじゃなくて、コア部分はほぼS1000からの流用だから開発費がかかってないってことだよ

ショップがS1000仕入れて改造したならS1000価格+改造代だけど、
メーカーのスズキが新しいバイクとして作った(流用なので開発費かかってない)うえに
変わった部分は改悪ばりだからね

642 :774RR:2019/02/19(火) 15:03:56.26 ID:ZEVDU0SZ.net
Feel the Edge | KATANA VR Experience
https://www.youtube.com/watch?v=uMQeMp66B4E

秋の京都だって
貸し切りで極秘撮影していたのか
1速しか使っていないのはレスポンスが滑らかになったアップデートのアピールか?

643 :774RR:2019/02/19(火) 15:08:30.45 ID:ZEVDU0SZ.net
Feel the Edge | KATANA Riding Impression
https://www.youtube.com/watch?v=Qs6FXYibf1U

インプレ、ライダーはあの人だったのね
ライディングポジション以外はいいな

644 :774RR:2019/02/19(火) 15:17:09.52 ID:EwLSTfKi.net
>>643
ウホッ!悪くないがな

これで低いセパハンに15Lタンクだったら買うわ。

645 :774RR:2019/02/19(火) 15:33:34.19 ID:xDQHx5mR.net
>>643
カッコいい映像だな
早く値段の発表をしてほしい
それで買うかどうか決める

646 :774RR:2019/02/19(火) 15:41:37.00 ID:ZEVDU0SZ.net
グローバルの公式ページに「World Press Launch in Kyoto, Japan」の欄ができている
3月末公開とあるがモーターサイクルショーとは別に海外向けのイベントがあるのかな?

647 :774RR:2019/02/19(火) 15:55:44.43 ID:ZEVDU0SZ.net
シート高はGSX−S1000に比べ高くなってますが、シートの幅が狭くなっており
足が外側に開く事がないので、割に気になりません。
ステップがふくらはぎに当たる事もなく、足つきは良いと思います。
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/motosuns/detail/80327

648 :774RR:2019/02/19(火) 17:24:46.59 ID:CPiGxpZt.net
というふうに書けと例の発表会でSUZUKIに言われたんだろうな

649 :774RR:2019/02/19(火) 17:32:08.14 ID:7XZl70po.net
>>645
> >>643
> カッコいい映像だな
> 早く値段の発表をしてほしい
> それで買うかどうか決める

いくら以下なら買うの?

650 :774RR:2019/02/19(火) 17:43:45.75 ID:OO1+l/m6.net
耕運機アップハンドル
極小容量タンク
イミフなナンバーステー
収容量皆無

ネガ要素があればあるほど空冷1100オーナーは喜ぶのだよ。

あとは価格アップ?

651 :774RR:2019/02/19(火) 18:13:56.93 ID:VPX+SiUw.net
>>642
90出してるからクローズドだな
よく借りれたな
比叡山?

652 :774RR:2019/02/19(火) 18:36:34.32 ID:Jt3QQKhr.net
>>648
自主的にでしょ。商材なんで良く書くのが当たり前
本音でクソバイクがぁー!思っててもね、生活かかってんだもん。

653 :774RR:2019/02/19(火) 20:20:41.32 ID:unTCzU4k.net
ライポジどうにかならんのか
バックステップ入れてもハンドルが下がらんとなー

654 :774RR:2019/02/19(火) 21:49:16.90 ID:GhvatEBk.net
既出だとは思うけどショーの時に嘗め回すように撮ってる
https://www.youtube.com/watch?v=X2WzImVmSQA

ドラレコのリアカメラならタンデムステップステーの取り付けネジに共締めすりゃいけそう
フロントカメラはどこに付けられるか解らん、ヘルメットホルダーは無さそう。

655 :774RR:2019/02/19(火) 22:28:54.35 ID:7XZl70po.net
荷掛けフックとパニアステーは?
後ろに予備タンク積まないとツーリングで使い物にならんわ

656 :774RR:2019/02/19(火) 22:38:50.52 ID:bvnj1hWC.net
S1000L5乗りの俺はコミコミ120ならいくわ!

657 :774RR:2019/02/19(火) 22:44:05.46 ID:3Xbh42PS.net
>>655
予備タンク要るよなあ。
12Lで以前よりガソリンスタンド減った北海道行ったら死ねる。

658 :774RR:2019/02/19(火) 22:49:58.24 ID:xDQHx5mR.net
>>649
安い店でコミコミ130万円までかなぁ
ワールドで買ったらもっと高くなるだろうが

659 :774RR:2019/02/19(火) 23:16:54.37 ID:ZEVDU0SZ.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1097768729578942465/pu/vid/1280x720/K-ctYuBwQol4wVHZ.mp4

660 :774RR:2019/02/19(火) 23:27:32.43 ID:eLn6u0Cv.net
>>658
130かぁー S1000スレ見てると安い店だと発売前のL9ですら乗り出し100万とかだからなー

661 :774RR:2019/02/20(水) 00:50:54.98 ID:5WIw8miB.net
斜め下から見るとかっこいいよね

662 :774RR:2019/02/20(水) 02:32:06.38 ID:4aUS7Rum.net
https://pbs.twimg.com/media/DyPyPoVWkAEFPZu.jpg

離れて見てもかっこいいぞ
オーナー以外の周囲の人間が見るのはこの構図だからな

663 :774RR:2019/02/20(水) 02:39:29.66 ID:xq/DHLBp.net
>>657
高速道路のガススタもどんどん潰れて減ってるからやべーぞ
関東ですら170kmスタンドがない区間があるし
夜間や休日は営業してないスタンドも多いから、新型カタナで予備タン積まずにロングツーリングしたら死ねる

664 :774RR:2019/02/20(水) 04:15:53.82 ID:JDTN3jUD.net
マジな話しガス欠なんてそうそうしないだろうけど
気持ちに余裕が持てないのがな、燃料警告灯点くとプチプレッシャーだし、バイクから「はよ給油しろや」サインだし
燃料警告灯点いた時点でそこからは楽しく走れない、買った当初は良くても150km位走ったら点くバイクって段々ウザくなって来そう。マスツーが多い人は嫌でも周りのバイクとの差がハッキリ見えて余計にそうじゃないかな。

665 :774RR:2019/02/20(水) 05:19:15.74 ID:G05+0lo6.net
>>664
12Lだと迷惑かけすぎるから
マスツーは参加したくない。
VMAXのお友達探すわ。

666 :774RR:2019/02/20(水) 08:01:15.50 ID:tQkKsL2O.net
一番航続距離の短いバイク合わせて給油ポイントを選ぶもんだし、お互い気を使いそうだな。

667 :774RR:2019/02/20(水) 08:06:49.51 ID:5x1Supwk.net
用途に合わせ乗り分けないの?
一台しか持てないならこのバイクはやめた方がいいかと

668 :774RR:2019/02/20(水) 08:13:10.56 ID:kKDyWxPp.net
用途って?半日近場をグルッと1周ツーバイクとか?
店舗のディスプレイ用バイクとか、それにしちゃ見た目がアップハンでアレだからなぁーw

669 :774RR:2019/02/20(水) 08:25:41.06 ID:3Of3J++l.net
自分の用途に合わなければ買わない
以上だろ

670 :774RR:2019/02/20(水) 08:29:55.40 ID:bDGHTQM7.net
アップハンのせいで人が乗るとカッコ悪いな
ストファイというよりはちっちゃいアドベンチャーにみえる

671 :774RR:2019/02/20(水) 08:48:08.20 ID:wiTpriVY.net
用途別と言えば
近所にちょっと買い物でスクーター
峠を攻めたりサーキット走るのにSS
林道楽しむオフロード
高速長距離にメガクルーザー
ゆったりツーリングはアメリカン
忘れちゃいけない盆栽用
ちょっと考えただけで6種類、最低でも3台は必要だな。

>>667は10台とか持ってるんだよね?

672 :774RR:2019/02/20(水) 08:51:59.22 ID:UeqAjwld.net
このポジション、価格もあいまって白バイで大量採用されそう

673 :774RR:2019/02/20(水) 08:54:55.31 ID:b46ZHOAQ.net
>>671
メガクルーザーとアメリカンは持っていないが5台持ってる
今年SSか盆栽を増車しようか悩み中
ちなみに盆栽候補のひとつが刀

674 :774RR:2019/02/20(水) 08:55:05.12 ID:+CBZX3QB.net
こんなタンク容量じゃ無理だろ

675 :774RR:2019/02/20(水) 08:56:46.27 ID:UeqAjwld.net
>>671
無理に新型カタナ買わなくていいから
無理でしょあなたには

676 :774RR:2019/02/20(水) 08:56:53.16 ID:wFTPmq0L.net
オマイら勝手に安いの想像してるけど
CB1000RやMT-10と変わらんくらいの値段にしてくると思わんのか?

677 :774RR:2019/02/20(水) 08:57:35.26 ID:+CBZX3QB.net
150万くらいだと思ってる
開発コストどこも上がりまくってるからな

678 :774RR:2019/02/20(水) 09:18:00.32 ID:Lx6DGGvt.net
>>676
MT-10っていや、あれも見た目に賛否両論あってそれでも価格発表されるまではスレ盛り上がってたな、今のカタナスレとそっくり。価格が発表されたら予想より高く蜘蛛の子を散らすようにみんな居なくなった。新型カタナもそれに続くか?

679 :774RR:2019/02/20(水) 09:29:44.70 ID:+CBZX3QB.net
大体は海外より高くなるから180万もあり得る

680 :774RR:2019/02/20(水) 09:50:35.51 ID:biCTzLDE.net
>>679
海外よりは安いだろw
逆に外車は本国価格より割高になってる

681 :774RR:2019/02/20(水) 10:43:04.78 ID:wiTpriVY.net
>>675
何を急に的外れな返しをしてくるんだかw
つか白バイって、正気ですか?

682 :673:2019/02/20(水) 11:58:05.82 ID:uFkkYxM8.net
>>671
キミにとってのカタナは何用途?
マジで一台しか持てなくてスクーター〜メガクルーザー〜オフロードなの?

ちなみに今は何で全ての要素をこなしているの?
すげー興味ある

683 :774RR:2019/02/20(水) 12:02:51.87 ID:XVJWojIO.net
>>651
たぶん嵐山
比叡山は参拝者がいるからクローズできないと思う

684 :673:2019/02/20(水) 12:03:48.13 ID:RsPHEoiu.net
トライアルからロードレースまでやるエアバイカーだったら掘り下げちゃってごめんね

685 :774RR:2019/02/20(水) 12:27:24.60 ID:P/jLYAm2.net
>>673
つまり新型カタナは、既にバイク56台持ってる人が盆栽用に増車するお金持ちしか買っちゃだめってことか
「乗り換え」とか言ってるレスがいくつかあったのになんで黙ってた?
ちゃんと「用途考えろ。盆栽用だぞ」とアドバイスしなくちゃw

686 :774RR:2019/02/20(水) 12:39:21.31 ID:rncLfQ+F.net
ついにマウント合戦まで繰り広げられてるw
それはさておき、SNSを見るとインプレ動画で「思っていたより格好良い」という意見が多くなった
実車見ると更に増えると思うよ

687 :774RR:2019/02/20(水) 13:20:54.65 ID:J0aa/LbN.net
大型はもういいや…と思って原二やジクサー乗ってるオッサンが、これならもう一度乗ってみるかと
思うようなバイクのようだね。ていうか、俺がそう思ってるんだがw

688 :673:2019/02/20(水) 13:23:21.37 ID:a0H5Y4wd.net
>>685
周りから頭悪いなぁお前って良く言われません?
話の流れを読んだら理解できるはずですが

難しくて理解できないならわかった顔して割って入ってこない方が良いですよ

689 :774RR:2019/02/20(水) 13:24:33.97 ID:YN8fU0iU.net
>>643
正面からのカットがグロムに見える
ボリショイボリショイ

690 :774RR:2019/02/20(水) 13:24:43.02 ID:Lx6DGGvt.net
>>686そんなコメと実際買うかは全く別問題だから
そんな人は自分が12Lタンクで運用して行く事までは想像して言ってないと思うぜ?単に見た目好みだってだけ。

691 :673:2019/02/20(水) 13:42:27.22 ID:a0H5Y4wd.net
https://twitter.com/nobuatsu_aoki/status/1097768826240884736?s=21
(deleted an unsolicited ad)

692 :774RR:2019/02/20(水) 13:59:05.63 ID:NCBGja7n.net
なんだこの中型バイクみたいなチンケなデザイン

693 :774RR:2019/02/20(水) 14:25:01.34 ID:spzWh8Ut.net
やっぱ乗車するとライダーが突っ立っちゃってカッコ悪いなあ。XSR-900に通ずるカッコ悪さ。

694 :774RR:2019/02/20(水) 14:30:16.71 ID://wvS16i.net
刀だけに殿様乗りなのだ!

695 :774RR:2019/02/20(水) 14:33:42.50 ID:UeqAjwld.net
>>681
白バイで運用してもなんら問題ないぞ
どうせバカの一つ覚えでタンク容量のこと言ってるんだろうけどツーリングと違って走りっぱなしじゃないからな
高速隊でもなきゃ150kmも連続で追跡することもない
ちょっと考えたら解るだろアホだな(アホはOKなんだよなw)
そんな事より GSX-S1000S KATANA-P 想像したらかっこいいわ

696 :774RR:2019/02/20(水) 15:12:17.82 ID:fHc+0LTZ.net
>>691
ハンドルたけぇな

697 :774RR:2019/02/20(水) 15:29:52.32 ID:0AEE5d+q.net
>>671
旧型でそれ全部できるん?

698 :774RR:2019/02/20(水) 15:48:43.17 ID:P/jLYAm2.net
>>695
白バイならリヤに箱、パニア、ガードパイプを付けないといかんが
新型カタナのリヤまわりにそんな余裕あると思うか?

699 :673:2019/02/20(水) 16:36:41.01 ID:a0H5Y4wd.net
>>671は逃げちゃったのか
何からカタナへ乗り換え検討しているのか聞きたかったのに

700 :774RR:2019/02/20(水) 16:44:36.94 ID:eSU0EBrv.net
https://imgur.com/tRUohDZ.jpg
https://imgur.com/Ggst8Ek.jpg

リゾマの残念セパハンでもハンドルの高さが気になる人にとってはだいぶマシになるんじゃね
ナンバーを普通の位置に移設するキットも悪くない

701 :774RR:2019/02/20(水) 16:52:45.61 ID:UeqAjwld.net
>>699
書いてる事が子供っぽいし免許を持っているかも疑わしい

702 :774RR:2019/02/20(水) 17:22:34.43 ID:UeqAjwld.net
ちょっと池沼の空想に付き合って旧型に当てはめてみようか

× 近所にちょっと買い物に
○ 峠を攻めたりサーキット走るのに
× 林道楽しむ
△ 高速長距離にメガクルーザー ←腰が痛くなるし足も窮屈
○ ゆったりツーリング ←バーハン改or純正アップハンが最高
○ 忘れちゃいけない盆栽用

新型とそんな変わらんw

703 :774RR:2019/02/20(水) 17:28:48.95 ID:wLDjWNkp.net
>>643
何か動画見てもカタナってより昔のGSXの復刻って感じだなあ
フロントカウルにカタナ感が無いわ

704 :774RR:2019/02/20(水) 17:41:21.55 ID://wvS16i.net
だいたいカタナのコンセプトを忘れてるからな。やたら乗りやすい!を強調してるが、カタナの存在意義にはそんな所にない。カウルやタンクの形状でもないぜ?ライダーを含め低く!長く!てのがイメージコンセプトなんだから。

705 :774RR:2019/02/20(水) 17:50:45.76 ID:3Of3J++l.net
こんな感じっすか
https://i.imgur.com/rGKM5Gt.jpg

706 :774RR:2019/02/20(水) 18:02:48.42 ID://wvS16i.net
>>705
それよそれ!
キミ若いのに解っとる!

707 :774RR:2019/02/20(水) 18:04:38.65 ID:Mqc1+qJx.net
>>676
これまで高いと感じてたCB1000Rが急にお得に思えてきたわ

708 :774RR:2019/02/20(水) 18:22:49.16 ID:UeqAjwld.net
CB1000R for >>671

○ 近所にちょっと買い物に
○ 峠を攻めたりサーキット走るのに
△ 林道楽しむ ← ブロックタイヤ履いてスクランブラー化もスタイル的に有
× 高速長距離にメガクルーザー ←カウルが無いのはちょっと
○ ゆったりツーリング
○ 忘れちゃいけない盆栽用

結構ポイント高いぞw

709 :774RR:2019/02/20(水) 18:50:42.31 ID:eKGlqu7C.net
今日近所の2りんかんでアストラルX試着してきた
とりあえずヘルメットは買っとくわ(´・ω・`)

710 :774RR:2019/02/20(水) 22:08:45.37 ID:4aUS7Rum.net
ネットの購入報告第一号じゃないか!?すげーぞ
届いたら写真アッブしてくれ

711 :774RR:2019/02/20(水) 22:49:49.98 ID:qT/n7nuA.net
バイク本体の先行予約報告はないね。絶賛してる人も価格発表待ちの様子見かな?
自分の予想より高かったらこのバイクいらねって事だよね。
150万を越える事はないだろうから、そこまで惚れ込んだバイクが現れたらのなら俺ならとっくに予約入れてるわ。

712 :673:2019/02/20(水) 22:57:31.44 ID:y20ifEHu.net
>>711
と上から目線でスレに寄生している俺かっこいーw
おまえが一番なんでいるのかわからないw

713 :774RR:2019/02/20(水) 23:02:10.00 ID:eKGlqu7C.net
>>710
アップしてもいいけど、届くんが夏になりそう(´・ω・`)

今までメットはいつも「2りんかんで試着→帰ってネットで30%オフとかでポチる」
みたいなパターンだったけど今回は近所に売ってる店無いし通販でも選択肢無いしで値引きなしの7万弱やわ…

夏に今乗ってるバンディットちゃんを車検のタイミングで乗り換えようと思ってるけど、とりあえず新型カタナは130万以下希望
もっと安けりゃいいんだけど

714 :774RR:2019/02/20(水) 23:07:30.62 ID:qT/n7nuA.net
>>712
そういう事は先行予約入れた領収書でもアップしてから言おうな
あ、買いたいんじゃなくて買って欲しいんだっけかw

715 :673:2019/02/20(水) 23:10:02.00 ID:L3TXC9bh.net
>>714
あたまおかしい奴の相手するの面倒だからそれでいいよ
コテつけても話を追えない馬鹿の相手するの面倒だから

716 :774RR:2019/02/20(水) 23:10:51.55 ID:+hYZ0fYm.net
>>714
うわぁ顔真っ赤w

717 :774RR:2019/02/20(水) 23:14:37.14 ID:qT/n7nuA.net
↑なんでこの人いちいちID変えるんだろ

718 :673:2019/02/20(水) 23:19:53.72 ID:FomJVehO.net
>>717
それしか言うこと無くなったか
気狂いに粘着されたくないからID変えるの
気狂いとはお前のことだよ

719 :673:2019/02/20(水) 23:21:21.07 ID:NQUPAbd7.net
で?
お前は何しにスレにいるの?w

どこにも居場所がないヤツか

https://i.imgur.com/lTsQoiQ.jpg

720 :774RR:2019/02/20(水) 23:33:51.40 ID:8LqEJrEb.net
基地外ハヤブタ乗りはまだカタナスレに粘着してんのか

721 :774RR:2019/02/20(水) 23:42:18.44 ID:rncLfQ+F.net
前から思っていたが、肯定派は対応なんかが紳士だけど否定派は重箱の隅つつきが好きで揚げ足取りが得意で言葉使いが汚いと人間性が伺えるね

722 :774RR:2019/02/21(木) 00:45:27.39 ID:jYW6FefS.net
>>712
お前が一番このスレにいる必要がないクズだよ
他人のレスにひたすら噛み付いてるキャンキャン吠えるだけの狂犬チワワじゃねーか

723 :774RR:2019/02/21(木) 00:50:24.00 ID:GcgVcetS.net
>>721
> 前から思っていたが、肯定派は対応なんかが紳士だけど
ID変えながら連続煽りしてる「673」のレス見てそう言ってるなら笑えないギャグだ

724 :774RR:2019/02/21(木) 01:55:04.00 ID:NS7WRQXH.net
>>643
チャオ!ノブゥー

725 :774RR:2019/02/21(木) 04:35:01.26 ID:1PFKGXUK.net
>否定派は重箱の隅つつきが好きで

12Lタンクとアップハンダウン化困難問題は大問題だと思うが
主な否定意見はこれに集中してると思うけどな。

726 :774RR:2019/02/21(木) 06:44:10.39 ID:rlPD8vTP.net
擁護を装って商品イメージをおとしめてる
アンチ製造機だろ

727 :774RR:2019/02/21(木) 06:56:52.70 ID:sMzAqTgK.net
やっぱ認識は商品なんだな

728 :774RR:2019/02/21(木) 07:04:16.01 ID:4ozx+jBp.net
紳士的かどうかは知らないけど肯定派は盲信的で怖いです。

729 :774RR:2019/02/21(木) 07:20:55.16 ID:wtbn7Ggi.net
紳士的な言論弾圧www

730 :774RR:2019/02/21(木) 08:38:52.26 ID:m+hELFEZ.net
客観的に見てまったく紳士的ではないよな
まあ
721=自称「673」なんだろうけど
こうやって自演擁護するために書き込むたびに回線切ってID変えてるんだろうね
異常だわ

731 :774RR:2019/02/21(木) 08:42:21.02 ID:pIASRZ+m.net
>>727
生業としてバイクつ作ってるんだから
商品に決まってるだろ。

732 :774RR:2019/02/21(木) 09:15:27.10 ID:DiLx0R7L.net
憲法先輩おはようっす
俺のいない時に元気っすねw
先輩に見習ってこのスレに粘着する事に決めたんで夜露死苦

733 :774RR:2019/02/21(木) 11:50:44.72 ID:jYb3AJVg.net
で、お幾ら萬円?

734 :774RR:2019/02/21(木) 12:31:44.61 ID:6JY5ktwk.net
値段もだけど発売日いつだろ
GWにはとても間に合わないのかな
下手したらお盆前辺り?

735 :774RR:2019/02/21(木) 12:35:51.96 ID:wtbn7Ggi.net
秘密警察が言論統制を厳しくするってさw

736 :774RR:2019/02/21(木) 13:08:27.19 ID:TL7yJCre.net
R1000ベースで300万とかならちゃんとプレミア感出たと思うの

737 :774RR:2019/02/21(木) 13:08:28.40 ID:DiLx0R7L.net
>>735
俺のこと?黙ってろアホ!とか一言も書いてねえっすよ
自説に対する反論を言論統制という言葉を使って口を封じるのは卑怯じゃないの?
て実に簡単な主張なんすけど難しすぎて理解できないっす?

738 :774RR:2019/02/21(木) 13:22:52.82 ID:4vVMjCxq.net
こんなのカタナじゃないおじさんが某速報系ブログにも同じノリで書き込んで荒らし認定されててわろた
言論の自由をちょっと勘違いしてないすか?

>>736
フラッグシップの亜流であるB-KINGで大失敗となったトラウマで超高級路線は手を出さないと思う
そんでもってKATANAでプチ高級路線で行ってみようと

739 :774RR:2019/02/21(木) 14:33:57.65 ID:4vVMjCxq.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/6a526278536da8e483baeda44ba59752/5D07D21B/t51.2885-15/sh0.08/e35/s750x750/52912680_120260859059891_8147868903161102685_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/fe8a3686bad9231014fa3067b7515fde/5D271FB6/t51.2885-15/e35/51623743_621709328270866_6931229947883391761_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/400452e9861c8e2f7290d395167cc20e/5CF47409/t51.2885-15/e35/52106882_1990535107907017_5370012116670658861_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

740 :774RR:2019/02/21(木) 14:44:31.83 ID:Yfnlpn3K.net
自分の周りでSNSでも酷評してるのはオッサンばかりだわ。
多様性を受け入れられない世代なんだろうな。
自分は30歳で常に新しいものを受け入れてきた世代だからタンクもハンドルも思わないけど。

741 :774RR:2019/02/21(木) 14:57:53.30 ID:eTPLFeqP.net
>>739
初代は耕運機ハンドルと呼ばれたが、宙に浮いたようなハンドルなので空中ハンドルと呼びたい

742 :774RR:2019/02/21(木) 15:36:46.20 ID:fO9HmXBy.net
オッサンは若い時は峠でバイク乗り回し、勝手に事故って怪我する
→バイクのイメージ悪化

年老いたオッサンは見栄だけにバイクにのるようになる。そして勝手に事故って怪我する
→バイクのイメージ悪化

バイクにまともに乗れないオッサン。昔は良かった。ヤンチャしてた。今のバイクダメだという。
→バイクの売上悪化

バイク業界潰す老害でしかない。

743 :774RR:2019/02/21(木) 15:52:46.65 ID:3KgDw/kX.net
同じ30代前半だが
流石にコレはねーよ
実用面が酷すぎる
趣味性で片付けられないレベルで

744 :774RR:2019/02/21(木) 16:07:31.24 ID:wtbn7Ggi.net
>国内二輪の新車購入者の平均年齢は今や約51歳。
このうち29歳以下の若者は50cc以下の原付一種を合わせてもおよそ9%しか存在せず、
1980年代のバイクブーム世代が現在もまだ需要の中心となり続けていましたが、
ここにきてその状況が変わりつつあるようなのです。(ウェビックニュース)
https://news.webike.net/2015/02/10/11676/

745 :774RR:2019/02/21(木) 17:54:50.90 ID:qYDZpeLi.net
>>740
Z900RSをヒットさせてるのもオッサン違と違う?オッサンのせいにするとか筋違いだな、新型カタナに文句言ってるのがオッサンだとしても、新型カタナが若い世代の感性のバイクなら若い人達が買ってヒットさせムーブメントを作るだけの話でしょ。

746 :774RR:2019/02/21(木) 18:12:01.56 ID:dQWEhDNl.net
いずれ朽ちるオッサンに頼った商品を開発するより、世界中の若者が乗りたいと思えるバイクを模索する方が未来的と思うオッサンもいるぞ。

747 :774RR:2019/02/21(木) 18:21:17.98 ID:qYDZpeLi.net
>>742
だから何?そんなのいつの時代でも同じだよ、オッサンが若い時もな、だからってオッサンなんかに負けないで無視し戦いブームとかムーブメントを作って来た訳さ、良い悪いは別にしても
同じように自分達の好きなようなバイク界にすりゃいいんだよ。オッサンに文句言ってたって始まんねーよ。

748 :774RR:2019/02/21(木) 18:22:45.97 ID:m+hELFEZ.net
>>740
> 自分の周りでSNSでも酷評してるのはオッサンばかりだわ。

若者はたんに無関心なだけなんじゃない?
カタナの名前にこだわりが無ければ、わざわざ新型カタナを選ぶ理由がないもの(ヤマハやカワサキからカッコよくて実用にも使えるバイクが出てる中で、ツーリングで使い物にならないタンク容量でベースのS1000より高くなってるkatanaを買う理由とは…)

購買力のあるオッサンからは酷評され、
若者からはそっぽ向かれて、もう爆死するしかないってことやん

749 :774RR:2019/02/21(木) 18:23:46.61 ID:Znt4TRfd.net
いずれ自分もおっさんになることを忘れるな
このカタナが気に入った奴も
4代目カタナが発表された時にはコレジャナイおじさんになる可能性もある

750 :774RR:2019/02/21(木) 18:51:23.82 ID:m+hELFEZ.net
> このカタナが気に入った奴も

いないいない
擁護してるのはショップ関係者とかしかいないよ
「気に入った!」とか「買うわ」なんていうくっっさいステマレスばかり書かれるのに
予約したってレスは一つもないもの

751 :774RR:2019/02/21(木) 19:07:54.90 ID:4vVMjCxq.net
>>750
え〜っと、俺気に入っているんですけど?
どうしてそうやって平気でフェイクニュースを撒き散らせるの?
何度言っても理解できないようだけど、気に入っても人には予算というものがあるんですよ?
価格不明なのに予約できないでしょ?

752 :774RR:2019/02/21(木) 19:09:07.94 ID:DiLx0R7L.net
>>750
俺は新情報が入ってないか見に来てるけどアンタはここで何やってんすか?

753 :713:2019/02/21(木) 19:31:00.26 ID:P2lDbwFg.net
>>740
自分33だけど学生の時中古の400カタナ乗ってて、その後カタナ廃車にしたタイミングで大型の水冷バンディットちゃん買った
400Sはセパハンの割に乗りやすかったけど、今回の新型は耕運機ハンドルってほどデザインに違和感あるわけでもないしライポジ楽そうだからバーハンなのは気にしない
タンク容量は酷すぎると思うけど、まあバイクは不便を楽しむもんだと思って諦めてる
身長168なんでむしろシート高が気になる

ただモデルチェンジしてタンク容量増やしたら絶対に許さない

754 :774RR:2019/02/21(木) 19:35:05.02 ID:V1zYXaBa.net
やっぱタンク容量は重要だよね。MT-09スレ見てたらさー 09ですら購入にあたって航続距離が不安だそうだ。
その人、新型カタナ買った日にゃ確実に胃を悪くするな。

755 :774RR:2019/02/21(木) 20:21:32.23 ID:brdZLsq0.net
>>753
その時は下取りに出して買い換えれば両方乗れる♪

756 :774RR:2019/02/21(木) 20:35:57.15 ID:fO9HmXBy.net
ツーリングマップル見てた頃ならまだしも、今ならサービスステーションの位置なんてグーグルマップで調べれるからタンク容量は困らないけどなぁ。
困るなら携行缶持てばいいだけじゃね?

757 :774RR:2019/02/21(木) 20:37:22.12 ID:fO9HmXBy.net
昔のカタナは燃料計なかったから平均燃費考えて給油しなきゃいけなかったからそっちの方が精神的に悪かったわ。

758 :774RR:2019/02/21(木) 20:44:31.29 ID:NS7WRQXH.net
ググルマップで表示されれば電話ワンタッチだしな
何時までやってるか土日は開いてるかも直で聞ける

759 :774RR:2019/02/21(木) 20:51:10.29 ID:P2lDbwFg.net
温故知新とはちょい違うけど、ツーリングマップル読み込んでの旅は今の時代でこそプライスレスだと思う

760 :774RR:2019/02/21(木) 20:51:59.40 ID:dQWEhDNl.net
都内住んでて片道200km程度のツーリングしかしないし、たまにサーキット遊び出来れば良いジジイは刀ちょうど良いと思ってるぞ。ガンマ400とか満タンで200km走った事ないし今更古臭いカタナには興味ない。

761 :774RR:2019/02/21(木) 20:52:53.72 ID:P2lDbwFg.net
若者向けには新小刀出すべき

762 :774RR:2019/02/21(木) 20:54:40.71 ID:vwj7r5OK.net
>>740
だったら買え。

763 :774RR:2019/02/21(木) 20:59:51.91 ID:jYW6FefS.net
> ただモデルチェンジしてタンク容量増やしたら絶対に許さない

改良版が出たら壮絶なアンチと化しそうで怖い
そこまで不満なら我慢するってことを覚えなよ
いい大人なんだからさ

764 :774RR:2019/02/21(木) 21:04:40.59 ID:wkORC+8i.net
>>756
そもそもガススタがない地域がある(北海道の道央とか)
そこには行けない

都会以外では夜間営業してないガススタが多い
夜ツーができない

田舎のガススタは休日閉業
休日にその地域には行けない

関東の高速ですら170kmガススタがない区間がある
どうしようもない

これをグーグルマップでどう解決するの?

765 :774RR:2019/02/21(木) 21:07:01.23 ID:jYW6FefS.net
気持ちに余裕が持てないのが嫌だな
燃料警告灯点くとプチプレッシャーだし、バイクから「はよ給油しろや」サインだし
燃料警告灯点いた時点でそこからは楽しく走れない

買った当初は良くても150km位走ったら点くバイクって段々ウザくなって来そう。
マスツーが多い人は嫌でも周りのバイクとの差がハッキリ見えて余計にそうじゃないかな。

766 :774RR:2019/02/21(木) 21:08:28.66 ID:brdZLsq0.net
>>763
比較的早く新型を満喫した時間は無駄じゃないと思うけど、それが恨みに変わるってあの人みたい

767 :774RR:2019/02/21(木) 21:16:04.97 ID:P2lDbwFg.net
>>763
車もバイクもスズキ歴長いんで、アンチになることはないけど
今でも改良の余地ありそうなタンク容量を1,2年とかでで大幅アップされたらムカつくや〜ん(´・ω・`)

768 :774RR:2019/02/21(木) 21:18:05.93 ID:Yfnlpn3K.net
>>764
脳みそついてないの?
そこの地域はタンク容量の多いバイクでいけばいいんだろ?貧乏人?

769 :774RR:2019/02/21(木) 21:20:13.94 ID:3B2YBDLV.net
>>756
携行缶持ってかなきゃならないバイクって時点でダメバイクだろ そんな発想にならない事が不思議だわ
その携行缶の搭載能力もないバイクなのに。

770 :774RR:2019/02/21(木) 21:21:05.18 ID:fO9HmXBy.net
>>769
そんなダメバイクなら他のバイク買えばよくね?

771 :774RR:2019/02/21(木) 21:22:19.27 ID:P2lDbwFg.net
>>764
バイクを押す

772 :774RR:2019/02/21(木) 21:34:34.46 ID:0Cy0v+9z.net
やっぱ擁護派って
>>768
>>770
>>771
なんか見てると分かるけどレスが子供っぽいな

773 :774RR:2019/02/21(木) 21:37:52.53 ID:re42ChYj.net
>>772
論派されると別の方向に話振るのはどこかの国の人のようだ。

774 :774RR:2019/02/21(木) 21:39:03.05 ID:W1Kuz2Th.net
否定派は懐古ジジイか複数台持てない貧乏人だけか

775 :774RR:2019/02/21(木) 21:41:09.38 ID:HguUEihc.net
750ベースでセパハン+タンク15Lくらいで作り直せばいいよ

776 :774RR:2019/02/21(木) 21:41:30.33 ID:jYW6FefS.net
>>768
新型カタナはバイク複数持てる人しか買っちゃだめってことか
「買い替え」じゃなくて「買い足し」でしか所有しちゃだめってことね

以前にS1000から買い替えってレスがいくつかあったから
ちゃんと突っ込んどいてやれよ

777 :774RR:2019/02/21(木) 21:45:38.21 ID:W1Kuz2Th.net
>>776
頭悪ッ。
お前バイク買うのに他人の基準で判断するの?

778 :774RR:2019/02/21(木) 21:47:54.08 ID:MQ1X2pOC.net
> 燃料警告灯点いた時点でそこからは楽しく走れない

すごくわかる
警告灯ついたら「ガススタ探索モード」に切り替わって、走りや道を楽しめなくなるんだよね
もっとも新型カタナの場合、警告灯が点ついてなくても常にガス欠のリスクを感じて給油のことが頭から離れなくなりそうだが

779 :774RR:2019/02/21(木) 21:50:01.07 ID:jYW6FefS.net
>>777
複数台持てない貧乏人と煽っといて
その直後にそのレスかよ
支離滅裂だな
狂ってるのか?

780 :774RR:2019/02/21(木) 21:50:30.52 ID:ZcSLrVl9.net
ツーリングメインで走り楽しみたいならニンジャ1000買えばおけ。

781 :774RR:2019/02/21(木) 21:52:10.95 ID:ycdlZ3C5.net
否定派は粘着キチばかりだな

782 :774RR:2019/02/21(木) 21:53:25.62 ID:jYW6FefS.net
777とか見て思ったんだが、否定派は主張なんかが論理的だけど肯定派は重箱の隅つつきが好きで揚げ足取りが得意で言葉使いが汚いと人間性が伺えるね

783 :774RR:2019/02/21(木) 21:54:04.80 ID:wVMjn64e.net
否定派の言ってることは難癖レベルなんだよなぁ
GSX-Rは前傾きつくて疲れるからクソバイクって言ってるのと同レベル
SSなんだからきつくて当たり前ではって言ったら
「意見を言うのも許されないのか!」ってキレはじめる

784 :774RR:2019/02/21(木) 21:54:43.86 ID:ycdlZ3C5.net
逆じゃないか?否定派は都合悪くなると韓国人のように論点ずらしてるようにしかみえないが。

785 :774RR:2019/02/21(木) 21:57:05.17 ID:LyTmhJHd.net
>>782
頭悪っ、とか粘着キチ、とか相手の主張内容でなく人格を中傷する言葉が多いよね
喧嘩腰すぎる

786 :774RR:2019/02/21(木) 21:57:34.96 ID:P2lDbwFg.net
タンク容量の少なさを楽しめばええやんって思うけど、ここでスペックや快適さ云々でワーワー言ってるいい歳こいたおっさんなんなの(´・ω・`)?
金払って不便さ楽しむ余裕ないなら車乗るか家から出んなよと

787 :774RR:2019/02/21(木) 21:59:19.31 ID:Yfnlpn3K.net
快適性や利便性をKATANAに求めるのは昔も今もお門違い。自分なりに工夫できる人が買うべきバイク。

788 :774RR:2019/02/21(木) 21:59:28.75 ID:jYW6FefS.net
> もっとも新型カタナの場合、警告灯が点ついてなくても常にガス欠のリスクを感じて給油のことが頭から離れなくなりそうだが
草w

789 :774RR:2019/02/21(木) 22:01:53.22 ID:jYW6FefS.net
>>786
> タンク容量の少なさを楽しめばええやん
い、意味わからん…
バイクに乗るのを楽しみたいんであって、ガソリンスタンドめぐりなんか楽しみたくないよ
いくら擁護するにしても無理筋すぎだよそりゃ

790 :774RR:2019/02/21(木) 22:03:18.44 ID:TGXkLRmV.net
>>787
何様だよ
スズキがそう、言ってんのか?
勝手に制限してんじゃないよ

791 :774RR:2019/02/21(木) 22:03:25.92 ID:Yfnlpn3K.net
否定派は粘着が自演でずっといるだけなのか…?
ID真っ赤になったら他のやつかいなくなる気が。

792 :774RR:2019/02/21(木) 22:06:08.80 ID:xTtwX3YY.net
「 タンク容量の少なさを楽しめばええやん 」

↑ものすごいセリフが出てきたな
これkatanaスレの標語にして永久晒し上げしようぜ
信者の異常性を知らしめられる

793 :774RR:2019/02/21(木) 22:07:59.96 ID:P2lDbwFg.net
>>788
擁護もクソも通勤や買い物とかは利便性考慮して車と原二使ってて、気分転換に大型乗ってる程度なんで
大型乗るのに快適さも理由も求めてない

燃料警告灯の点灯でイラつくならスーパーカブか徒歩での移動を勧めるわ

794 :774RR:2019/02/21(木) 22:08:37.78 ID:qn3ugPyq.net
給油気になる>乗って楽しい。の人は買わなきゃいーだけだろ。おれは12lも含めて真剣にS1000からの乗り換え悩み中だし、上にも書いたけどコミコミ130ならほぼ確実に逝く!

795 :774RR:2019/02/21(木) 22:09:55.75 ID:brdZLsq0.net
>>776
要求を満たすには増車か他車を買う、の2択しかないけどそうしないのは何故でしょうか?

796 :774RR:2019/02/21(木) 22:10:01.25 ID:HguUEihc.net
>>794
どう考えてもS1000の方がいいだろ
バカな真似はやめろ

797 :774RR:2019/02/21(木) 22:10:06.96 ID:P2lDbwFg.net
すんません>788じゃなくて>789でした(`;ω;´)

798 :774RR:2019/02/21(木) 22:10:31.35 ID:KPIH6PqZ.net
>>792
この異常性は韓国人の慰安婦問題を彷彿とさせるわ

799 :774RR:2019/02/21(木) 22:10:37.27 ID:xTtwX3YY.net
> 擁護もクソも通勤や買い物とかは利便性考慮して車と原二使ってて、気分転換に大型乗ってる程度なんで
> 大型乗るのに快適さも理由も求めてない

そうか、君はそうなんだろうな
それを他人もそうてあるべきと決めつけて押し付ける異常性を自覚できないかね

800 :774RR:2019/02/21(木) 22:12:28.95 ID:P2lDbwFg.net
>>799
ごめん一括余裕で買えるんで…(´・ω・`)

801 :774RR:2019/02/21(木) 22:13:22.34 ID:xTtwX3YY.net
「タンク小さいのは不便だなぁ」

「小ささを楽しめ!複数台持て貧乏人!アンチ!」

「えぇ・・・(困惑」

802 :774RR:2019/02/21(木) 22:15:28.92 ID:tAtwDwvN.net
>>800
だから何?
口先ではなんとでも自称できるわ
基本的に煽り体質なんだね
良く普通に会話してるつもりなのに相手が気分悪くして離れてくでしょ

803 :774RR:2019/02/21(木) 22:15:31.06 ID:P2lDbwFg.net
快適さ求めるならキャンツーとかも楽しめないだろうし、余裕持てや程度の意味なんだけど…(´・ω・`;;)?

804 :774RR:2019/02/21(木) 22:15:46.21 ID:brdZLsq0.net
>>801
あなたの要求を満たすには増車か他車を買う、の2択しかないけどそうしないのは何故でしょうか?

805 :774RR:2019/02/21(木) 22:17:14.70 ID:Yfnlpn3K.net
>>804
韓国人と同じで物事を否定することで自己欲求が満たされるだけだからカタナに別に興味はないだろう。

806 :774RR:2019/02/21(木) 22:18:35.40 ID:tAtwDwvN.net
「大型乗るのに快適さも理由も求めてない 」

「君はそうでも他人は違うし押し付けるなよ」

「ごめん俺高収入で」

こいつヤバイ
全然会話が成り立ってない…(怖

807 :774RR:2019/02/21(木) 22:18:42.57 ID:brdZLsq0.net
大事なとこなので何回も聞きますけど
不満を述べてる方の要求を満たすには増車か他車を買う、の2択しかないけどそうしないのは何故でしょうか?

808 :774RR:2019/02/21(木) 22:23:05.02 ID:qn3ugPyq.net
>>796
バカな真似って言われたw
俺のS1000の使い方が丁度>>760みたいな感じで12lでもまぁ普段は不便は感じねーだろと、そりゃタマにはロンツーもキャンツーも北海道も行くけどそのどれも航続距離200前後のgromでもヘーキだし
何より今のS1000に付けてるマフラーやらハンドルやらをそのまま移行できるってのも魅力なんだわ

809 :774RR:2019/02/21(木) 22:23:06.02 ID:jYW6FefS.net
しばらく眺めてたけど ID:P2lDbwFg の会話の成り立たなさがすごいな
自分を正常とと思い込んでる異常者って感じだ

810 :774RR:2019/02/21(木) 22:26:30.98 ID:HHkjGcqf.net
>>807
ここで憂さ晴らししたいからだよ

811 :774RR:2019/02/21(木) 22:27:56.42 ID:4vVMjCxq.net
昔乗ってたガンマはリッター8km以下だった
大して変わらないw

812 :774RR:2019/02/21(木) 22:28:06.94 ID:d5QtqquD.net
こんな言語能力欠如した奴が複数バイクを一括で買える高所得とかありえないだろ
虚言癖か妄想か知らんけど、哀れだな…

813 :774RR:2019/02/21(木) 22:28:29.42 ID:P2lDbwFg.net
>>808
大型二輪に趣味性だけを求めるか、実用性を求めて乗るかの差やろな
自分も去年の10月はタンク容量少なって思ってたけど、今は自分の中では受け入れて買う予定になってしまってる

早く価格帯ハッキリして欲しいけど

814 :774RR:2019/02/21(木) 22:36:17.58 ID:HHkjGcqf.net
趣味で乗るにしたって少しでも快適に乗りたいと思うのってごく自然な事じゃないのかなぁ

815 :774RR:2019/02/21(木) 22:37:46.01 ID:brdZLsq0.net
不満を述べてる方の要求を満たすには増車か他車を買う、の2択しかないけどそうしないのは何故でしょうか?
答えられないんですね目と耳塞いでるんですか?
それじゃぁあなたただのアラシですよ

816 :774RR:2019/02/21(木) 22:47:08.50 ID:P2lDbwFg.net
>>814
言いたいことはめっちゃわかるけど、コスパいいけど不人気な割安バイクもあれば、
スポーツ性能やデザインのために快適性を犠牲にしつつ割高かつ人気車があるのが実情なわけで

ただ断言できるのはバンディットは前者でカタナは後者(`;ω;´)

817 :774RR:2019/02/21(木) 22:52:07.45 ID:iZC+6ZlN.net
> スポーツ性能やデザインのために快適性を犠牲にしつつ割高かつ人気車

あのビヨーンと不恰好に伸びたアップハンドルで「スポーツ性能やデザイン」・・・?これ笑うとこ?

818 :774RR:2019/02/21(木) 22:56:45.84 ID:brdZLsq0.net
>>817
どうして欲しいの?

819 :774RR:2019/02/22(金) 00:00:00.66 ID:ZeUa5PxY.net
スクリーンをロングにスるだけで、だいぶマシになるんじゃないか

820 :774RR:2019/02/22(金) 00:29:27.84 ID:52AYlrNA.net
>>817
ハンドルは買った後、一番になんとかしたい部分ってのは否定せんがね。だからって候補から落とす程じゃないわ俺的には

821 :774RR:2019/02/22(金) 06:01:30.47 ID:L7hJn9XV.net
うわっ!レス伸びてると思ったら肯定派ファビょりまくってるやん。
否定派は論破されると別の方向に話ふるねー って言ってるそばから韓国人ダァー!言い出すもんな
バイク板に限らんけど5Chで韓国人言い出すのはガイジが追い詰めらるかファビょった時に言い出すお決まりワードやん。

822 :774RR:2019/02/22(金) 08:36:47.19 ID:7iCWYxhA.net
>>821
朝から元気っすね先輩
誰も居なくなってからこっそりやって来て勝利宣言っすかw
見事なゲスっぷりwww

823 :774RR:2019/02/22(金) 08:44:11.26 ID:wAyxQmU4.net
>>822
若いフリしてもオッさんなのバレバレですよ?
文にそれと分かる致命的な特徴がありますよ。

824 :774RR:2019/02/22(金) 08:48:29.86 ID:7iCWYxhA.net
>>821
韓国人言い出すのはガイジが追い詰められた時なんすね(メモメモ


で、「ファビょり」「ファビょった」って何語なんすか?
普段の言動、お里が知れますよwww

825 :774RR:2019/02/22(金) 09:20:20.35 ID:sgmgEmlF.net
つかタンク容量が小さくてもいいけど
燃費もよく無いから問題なわけで
バイクは不便をある程度嗜むもんだがそれはある一定のレベルを超えてからの話で新カタナはそこに達してない

826 :774RR:2019/02/22(金) 11:06:28.19 ID:7iCWYxhA.net
>>825
ふむふむ、それはつまり?

827 :774RR:2019/02/22(金) 11:08:13.50 ID:7iCWYxhA.net
>>826
そういや「つかっ」てどのレスからの続きなんすか?ID変えないで下さいよ

828 :774RR:2019/02/22(金) 11:19:11.40 ID:VjeBBJ6/.net
>>825
あなたにとって一定レベルに達していないことはわかったけど他の人にとってはそうであるかわからない。

829 :774RR:2019/02/22(金) 11:55:47.32 ID:7iCWYxhA.net
先輩の毎日
@ワンパターンの批判をする
A非難される
B言い返せなくて思考停止し「言論弾圧するのか!憲法を守れ!」←完全なスレチ
C炎上して消滅
D数時間後にID変えて勝利宣言し@に戻る 

先輩の信条
一、オーナーが現れるまでは何を言っても構わない
二、オーナーで無いやつが先輩殿に反抗するのは許さない
三、先輩殿に異議を唱えることは言論弾圧である
四、上記は憲法で保証されている言論の自由である
五、但しオーナーが現れたら消える

830 :774RR:2019/02/22(金) 12:00:07.47 ID:sgmgEmlF.net
>>827
申し訳ないが他人だわ
内容じゃないとこで絡まないでくれる?

831 :774RR:2019/02/22(金) 12:06:29.40 ID:l6XrEu8y.net
>>829
キチガイ粘着きもっ
うざっっ

832 :774RR:2019/02/22(金) 12:11:30.70 ID:7iCWYxhA.net
>>830
唐突に現れて つか で入るのは何かの続きではなくクセって事?

833 :774RR:2019/02/22(金) 12:12:47.08 ID:7iCWYxhA.net
>>831
図星でした?w

834 :774RR:2019/02/22(金) 12:25:32.19 ID:XoyzyC3G.net
まあまあ。みんなそうギズギスせんとタンク容量の少なさを楽しめばええやん 。

835 :774RR:2019/02/22(金) 12:37:31.03 ID:2pc8NKIj.net
タンク容量少なくても窮地行く時以外はスマホでSS調べれるし、窮地で万が一があっても無料ロードサービスでなんとかなるしなー。別に困らんな。

836 :774RR:2019/02/22(金) 14:28:01.66 ID:7iCWYxhA.net
先輩が思考停止中〜

837 :774RR:2019/02/22(金) 14:33:28.53 ID:Mi3poiXL.net
つかどうせおまえら買っても大して乗らないんだろ

838 :774RR:2019/02/22(金) 14:40:49.21 ID:7iCWYxhA.net
大型と原二合わせて年間10000kmぐらいだよん

839 :774RR:2019/02/22(金) 14:52:50.97 ID:GHHL1UA5.net
酷道、険道好きじゃなけりゃSSはほとんどどこにでもあるしなー。そもそも酷道険道行って楽しいバイクでもないし。

840 :774RR:2019/02/22(金) 16:17:46.38 ID:l6XrEu8y.net
>>835
そもそもガススタがない地域がある(北海道の道央とか)
そこには行けない

都会以外では夜間営業してないガススタが多い
夜ツーができない

田舎のガススタは休日閉業
休日にその地域には行けない

関東の高速ですら170kmガススタがない区間がある
どうしようもない

これをスマホでどう解決するの?

841 :774RR:2019/02/22(金) 16:29:35.25 ID:gJc0pAHN.net
>>840
ハヤブタおじさんまだ粘着してんの?

842 :774RR:2019/02/22(金) 16:48:25.59 ID:vaaN6ElW.net
>>840
だからそういう目的がメインならこのバイクを選ばなきゃいいだけでしょ?
いつまで屁理屈ばかり言ってんだ?

843 :774RR:2019/02/22(金) 17:40:31.71 ID:0jl1rbfn.net
商品の機能における汎用性の確保責任
ニッチな需要にレスポンスしただけでも
最低限の義務は遂行されたと看做すしかない

844 :774RR:2019/02/22(金) 17:49:36.19 ID:gfqvrmXq.net
>>842
でも選びたいじゃん
だって【 カ タ ナ 】だよ?
あ の カ タ ナ なんだよ
一日千秋の思いで待ち続けてたんだよ俺達アラフィフライダーはヨ
スズキが新型カタナをラインナップしてくれる日を
ファイナルが生産完了したあの日からサ

845 :774RR:2019/02/22(金) 17:50:37.94 ID:7iCWYxhA.net
>>840
そんな時はスマホに付いてる検索機能を使うんすよ
GSX-S1000FとかNinja1000って名前のバイクを見てみて〜 はい解決!

846 :774RR:2019/02/22(金) 17:52:00.42 ID:gfqvrmXq.net
30そこらの連中と俺達とではカタナに対する思い入れがまるで違うんだ

847 :774RR:2019/02/22(金) 17:52:43.93 ID:mngukLik.net
>>843
貴方は下水管の中にも美を見い出だす才能がある方のようだ。

848 :774RR:2019/02/22(金) 17:54:15.77 ID:7iCWYxhA.net
>>846
まだ手に入るファイナル買えばいんじゃないすかね

849 :774RR:2019/02/22(金) 17:54:20.40 ID:siNnJD71.net
>>840
今までバイク乗ってて、それこそ満タンで200kmくらいしか走らないのも乗ってるけど、スタンドで困ったことが無いからスマホ持っててピンチになる状況がわからんなぁ。

850 :774RR:2019/02/22(金) 17:58:32.85 ID:BiFBpGo/.net
>>846
若者とオッサンの争いの構図に見せたいらしいけど騙されるなよ!
事実はオッサンと販売店のオッサンとの争いだ。

851 :774RR:2019/02/22(金) 17:59:54.77 ID:siNnJD71.net
>>846
アラフィフならそれこそ昔のカタナ乗ればいいじゃん。自分も1982年式のカタナ乗ってるけど、古くてもスズキからまだちゃんと新品パーツ出るよ。

852 :774RR:2019/02/22(金) 18:00:05.15 ID:gfqvrmXq.net
実際このバイクが「カタナ」を冠してなければ
「えー12L?使えねーなハイ解散」で終わってたよ
これだけ粘着されてるのは100%「カタナ」を名乗ってしまったからだ

853 :774RR:2019/02/22(金) 18:00:13.24 ID:wAyxQmU4.net
>>844
このバイクの良い悪いは別にして、初代1100を実際知っていて憧れてた人は
逆に買わないんじゃね?

854 :774RR:2019/02/22(金) 18:01:03.87 ID:siNnJD71.net
刀やカタナじゃなくて今回発売するのはKATANAらしいよ。

855 :774RR:2019/02/22(金) 18:06:22.98 ID:gfqvrmXq.net
>>851
でも未だにこのスレ見てるって事はやっぱり本家「スズキ」がついに自ら発表した「新型」カタナが気になってるクチでしょ?
素直になりなよ

856 :774RR:2019/02/22(金) 18:08:27.75 ID:7iCWYxhA.net
>>852
このカタナがOKな人もいるから見解の相違っすね
カタナのネーミングでなければもっと突っ込むっしょ?
カタナじゃないのにカタナもどきなスタイルがけしからーんてw

857 :774RR:2019/02/22(金) 18:08:59.34 ID:n1IxSvzG.net
>>855
気になってるというか、買うつもりだよ。
新KATANAと旧カタナで共存すればネガな部分気にならなくなるしね。30年以上パーツ供給してくれるのは経験上大きいわ。

858 :774RR:2019/02/22(金) 18:09:35.20 ID:n1IxSvzG.net
Wi-FiでID変わったけど851ね

859 :774RR:2019/02/22(金) 18:11:05.69 ID:7iCWYxhA.net
>>857
並べておけるなんて理想的

860 :774RR:2019/02/22(金) 18:18:58.03 ID:gfqvrmXq.net
>>857
それは羨ましい
あなたみたいに旧カタナも所持して綺麗に維持できてて、その上で新型を増車できるような人は
そりゃあ心にも余裕が持てるだろうな

861 :774RR:2019/02/22(金) 18:22:21.88 ID:7iCWYxhA.net
>>860
そんなにファイナル欲しいのに今まで何やってたんすか?

862 :774RR:2019/02/22(金) 18:25:06.31 ID:n1IxSvzG.net
>>859
古いカタナだし売っても二束三文だからねぇ。
愛着あるからそれは残そうかと。あと意外と燃費もいいし普段使いもできるし。

>>860
綺麗ではないよ。
年式なりのボロさはあるけどエンジンは頑丈。
カタナの初期モデルだから今回もあえて初期モデルを狙おうかと。

863 :774RR:2019/02/22(金) 19:30:47.88 ID:NEWOq7YK.net
>>840
>>835
>そもそもガススタがない地域がある(北海道の道央とか)
>そこには行けない

どんな車やバイクもいけないよね

864 :774RR:2019/02/22(金) 20:33:37.35 ID:X1plNtP/.net
メーカーの作った刀レプリカだと思えば腹も立たん
車で言えばモデストやマッドハウスのなんちゃってを安く提供しますってのを
別に悪い事だとは思わんな
好きな奴が買えばいい
嫌いな奴がこき下ろす必要もない

865 :774RR:2019/02/22(金) 20:34:13.01 ID:l6XrEu8y.net
↑?
何言ってだこいつ

866 :774RR:2019/02/22(金) 20:37:15.51 ID:g1Sr6LPp.net
セパハンか、バーハンでも低め(GSR750くらい)だったら12Lに目をつぶって買うかも
まあ130万くらいまでなら、ですが

867 :774RR:2019/02/22(金) 20:39:29.25 ID:/fdKYM8g.net
S1000Fより高くなる理由がわからない

868 :774RR:2019/02/22(金) 20:56:38.50 ID:26CBSOu/.net
>>867
まとめブログから出てくんじゃねーよこの下痢便

869 :774RR:2019/02/22(金) 21:00:23.56 ID:Rf8YkNBP.net
>>868
お前が出てくんなよ
信者の管理する信者の馴れ合い場所にこもってろ

870 :774RR:2019/02/22(金) 21:03:38.92 ID:02Y5dpCA.net
>>869
うわっ、言論統制だ!!
おいおいここは自由に書き込んで良い場なんじゃないのかよ?

871 :774RR:2019/02/22(金) 21:05:51.01 ID:wzHnV2Aw.net
1984きたこれ
https://cdn2us.denofgeek.com/sites/denofgeekus/files/styles/main_wide/public/images/321302.jpg

872 :774RR:2019/02/22(金) 21:15:13.74 ID:ojcz4NdP.net
>>870-871
スレ違いも大概にせいや

873 :774RR:2019/02/22(金) 21:16:18.74 ID:Rf8YkNBP.net
>>870-871
キチガイ荒らしいい加減にしてほしい…

874 :774RR:2019/02/22(金) 21:20:28.12 ID:RlFl+UB7.net
まとめブログから出てくるのが悪いんだよこの下痢便野郎
あ、こんな具申をしたら書き込み禁止されそうですけど、もう来ないので安心してください(笑

875 :774RR:2019/02/22(金) 21:58:58.83 ID:Rf8YkNBP.net
>>874
マジモンのキチガイ

876 :774RR:2019/02/22(金) 22:04:44.18 ID:315S0Kik.net
>>875
お前が障害のある頭で一生懸命考えた煽り文句だろ?w
自分自身に言われちゃって悔しかったかな??www

877 :774RR:2019/02/22(金) 22:14:24.68 ID:bxaiMQ8X.net
もはや発売前から集団ヒステリーwww

878 :774RR:2019/02/22(金) 23:05:24.23 ID:iQT7RRvO.net
>>876
いい加減にしろ煽り荒らし
早く消えてくれ

879 :774RR:2019/02/23(土) 00:36:51.96 ID:xPr3jQvk.net
何で新型カタナのスレはこんなに荒れてるんだ...気に入らなかったら買わない、他のバイクにするでいいだろうに。
私の周りの人たちからは新型カタナ結構好評ですよ。バーハンで乗りやすそうだし元のs100が良いバイクなので悪くなる事はないって意見が多いです。
私としてはタンク容量が気になりますがSSよりはマシなのでなんとかなると思ってます

880 :774RR:2019/02/23(土) 02:24:41.39 ID:eE8wCr3w.net
>>879
何言ってんだお前
荒らしてるのは批判に過剰反応してる擁護キチガイだろ
すぐ上のレス群が見えないのかよ

881 :774RR:2019/02/23(土) 02:58:07.91 ID:NeStdmRz.net
>>879
思い入れの大きかった人にとっちゃ「俺の理想の刀」と違うあのKATANAは許せんのだよ。もうね理屈じゃぁないんだよ
ちなみに俺も思い入れは大きかった部類のジジイだけど、150万とかいかない限り多分買うと思う。

882 :774RR:2019/02/23(土) 03:14:40.24 ID:UBQiWbWG.net
擁護キチガイってワードがジワジワくるけど、カタナに利便性求めるならそもそも別のバイクに乗っとけって話で、
不満があるにしても気に入らないなら乗らなければいい
大型二輪自体趣味性の高い乗り物だから、いい歳してコスパとか求めてるジジイは端から原付二種買えばって心から思う

883 :774RR:2019/02/23(土) 05:15:12.61 ID:CUwey4iM.net
気に入らないから乗らない、と簡単に割り切れないバイクなんだよKATANAは
思い入れのある人にとぅては

884 :774RR:2019/02/23(土) 05:23:50.81 ID:Yz080wDN.net
嫌いだから文句をを言ってるんじゃない
好きだから言ってるんだ

カタナはそれだけ魅力的だったんだよ

885 :774RR:2019/02/23(土) 06:35:27.65 ID:1DdJ025a.net
なんで新型カタナのエンジンは頑なにR1000のK5の改良型 と言うんだろう S1000のエンジンと言うのを聞いたことがない

886 :774RR:2019/02/23(土) 06:53:09.82 ID:gwPFljeW.net
擁護キチガイもキャンセルできるのに予約はしないwww

887 :774RR:2019/02/23(土) 07:01:29.09 ID:Cgg/gQ1P.net
>>884
好きなら買えよ
どんな形であれスズキが出した答えがこれならこれが正解の新生カタナなんだよ。SS以外、土下座スタイルで乗りたいって感性は前世紀の遺物だし対応力の問題でタンク容量の問題じゃないんだし。
半周遅れの感性しか持たなく対応力の衰えたジジイは嫌なら初代をレストアして乗れば良いだけでしょ。旧型スレあるからココに居る意味ないですよ。

888 :774RR:2019/02/23(土) 07:04:23.70 ID:kIgTzBsz.net
カタナという名前を使う以上のことみんな期待するが、これじゃダメだな

889 :774RR:2019/02/23(土) 07:13:01.19 ID:3cqophgR.net
カタナじゃなくてスズキはKATANAと呼んでくれと。

そんなにカタナに思い入れが強いのなら昔のカタナを買えばいいのに。
スペックや仕様が決まってる以上新KATANAが良い人は新KATANA買えばいいだけだし。

890 :774RR:2019/02/23(土) 07:23:01.65 ID:2MnuoqJ/.net
> そんなにカタナに思い入れが強いのなら昔のカタナを買えばいいのに。

擁護派?の定型文のこれ、ホント分かってねーよなぁ
まあ他人事だから深く考えずに言ってるんだろうけど

891 :774RR:2019/02/23(土) 07:28:50.35 ID:3cqophgR.net
>>890
でも今さら仕様が決まってる新型KATANAを僕ちゃんのの理想のカタナにしろ!
って言っても無理じゃね?
それなら5ch書くよりスズキの客センにクレーム入れた方が効果あると思うが。

892 :774RR:2019/02/23(土) 07:30:22.60 ID:Cgg/gQ1P.net
だいたい40年も時代が違うんだから、大幅に違って当然でしょ。
カワサキのH2見てみろよ 初代H2と現行H2どれだけ違うと思ってんだ、それでも現行H2は受け入れられてる。
スパーチャジャー付けりゃ良かったのか?

893 :774RR:2019/02/23(土) 07:33:09.40 ID:3cqophgR.net
スズキもハンドルだけは発売時に何か出すみたいね。
でもブラックKATANAのあの一文字のセパハンなら純正バーハンの方がいいかなぁ。

894 :774RR:2019/02/23(土) 07:34:03.01 ID:Qn08ikSB.net
新型のH2って初代H2を踏襲してるん?

895 :774RR:2019/02/23(土) 07:55:10.01 ID:CUwey4iM.net
>>892
言ってる事が的外れすぎてもうね

896 :774RR:2019/02/23(土) 07:57:01.16 ID:E/10EfXG.net
初代信者さんはパカタナの時点で愛想つかして消えといてくれませんかね

897 :774RR:2019/02/23(土) 07:57:27.87 ID:3cqophgR.net
>>895
疑問だけど昔のライダーならバイクのネガな部分自分の腕でなんとかするもんじゃないの?

898 :774RR:2019/02/23(土) 07:58:57.37 ID:AA2Hri06.net
当時ゴミのような値段で売られてたパカタナも耕運機仕様のカタナもプレミアで値段上がってるんだぜ。いつも時代を先取りしすぎたカタナ。

899 :774RR:2019/02/23(土) 08:05:43.00 ID:WLx28GIM.net
なぜかH2を持ち出すアホがいて朝からワロタ

900 :774RR:2019/02/23(土) 08:11:05.24 ID:Cgg/gQ1P.net
俺が言わんでも初代カタナは名車だよ
初代カタナは名車として完結してるバイクなんだから下手に真似ただけじゃ決して初代を越える事はない
予想外のアップハンもスズキの英断だし新機軸を打ち出したと思う。それを理解出来た人だけが買えばよい。

901 :774RR:2019/02/23(土) 08:32:09.13 ID:/D11S+fT.net
H2か、ここにいるキチガイどもには買えない価格だな。俺を含めてだけど
Katanaがninjaシリーズみたいにバリエーション増えればいいと思うわ

902 :774RR:2019/02/23(土) 08:32:24.18 ID:eE8wCr3w.net
批判意見が気に食わないならスルーすればいいだろ
なんで排除しようとしてるの?
ネガ意見がこのスレにあると何か都合悪いのか?

スレを荒らしてるのはお前だよ

903 :774RR:2019/02/23(土) 08:33:04.72 ID:1DdJ025a.net
GSX-RとSとカタナの3本柱で

904 :774RR:2019/02/23(土) 08:36:31.98 ID:/D11S+fT.net
>>902
あーまたそれ始まった

905 :774RR:2019/02/23(土) 08:41:18.83 ID:/D11S+fT.net
>>902
はい、ブーメラン 「意見が気に食わないならスルー」

906 :774RR:2019/02/23(土) 08:54:30.52 ID:Cgg/gQ1P.net
>>902
建設的な話じゃないからね
文句言ってても始まらないよ スズキが提案した素材が気に入らなきゃどう料理するかって話題ならまだしも
繰り返し文句ばかりじゃ嵐認定されてもしょうがないでしょ。不満点のご意見は承って十分理解したからもういいよ。

907 :774RR:2019/02/23(土) 09:39:26.81 ID:dutZcxNI.net
ケニー佐川氏の旧イレブンの試乗レポートをyoutubeで見たけど、僕は今、感動で魂が打ち震えています。というのが
実感有って良かったな。旧カタナはそういったバイク以上のアート作品みたいなところがあった。
今度のはどう見ても普通のバイクだけど。

908 :774RR:2019/02/23(土) 09:44:44.64 ID:3cqophgR.net
>>907
思い出補正入ってるからだろう。当時はイレブンも誰も魂も震えなかった別に普通に買えるバイクだった。

909 :774RR:2019/02/23(土) 10:14:22.13 ID:eE8wCr3w.net
>>906
確かに、繰り返し批判叩きばかりじや嵐認定されても仕方ないよな
よくわかってるじゃないか

910 :774RR:2019/02/23(土) 10:19:23.82 ID:yPW/WUCb.net
> 不満点のご意見は承って十分理解したからもういいよ。

「俺には問題ない」「俺は気にしない」の欠点擁護意見も承って十分理解したからもういいよ。
ただ
ただ現状を追認してございました擁護するだけのレスなんて、批判・要望よりも意味がない建設的でない意見だしな

911 :774RR:2019/02/23(土) 10:41:04.94 ID:/D11S+fT.net
>>909-910
この新型KATANAをいったいどうしたいの?なかった事にして欲しいの?

912 :774RR:2019/02/23(土) 10:46:00.46 ID:zuPy0nvo.net
ところでスクープです
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/02/YM1904_P001hyoushi_ryo_ol.jpg

913 :774RR:2019/02/23(土) 10:50:56.12 ID:/D11S+fT.net
>>912
ちょ買ってくるわ

914 :774RR:2019/02/23(土) 10:55:13.29 ID:u2Q6Ft8q.net
手のひらにエンジンつきそう

915 :774RR:2019/02/23(土) 11:04:07.32 ID:AA2Hri06.net
>>912
不満解消のために国内サードメーカーがアップをはじめたのね。

916 :774RR:2019/02/23(土) 11:06:48.07 ID:1DdJ025a.net
でもエアクリはどうしようもないぜ

917 :774RR:2019/02/23(土) 11:10:49.71 ID:AA2Hri06.net
エアクリ関係なく18Lタンクにできるってことかね。
デザインよりタンク坊は歓喜だな。

918 :774RR:2019/02/23(土) 11:15:49.56 ID:MeXTxyda.net
批判厨爆死w

919 :774RR:2019/02/23(土) 11:22:49.40 ID:bitIHlqX.net
気になるのは値段だけ
はよしてー!
それによってS750にするから
ちなみに予算が無くてS1000じゃなく
顔がS750のが好きだから
130くらいならカタナにしようと思ってる

920 :774RR:2019/02/23(土) 11:27:23.58 ID:3cqophgR.net
スズキバイクショップの店員の話じゃ150くらいじゃないかという話じゃだけど、それじゃコケるからスズキさんお願いします。

921 :774RR:2019/02/23(土) 11:52:43.11 ID:oz4J0kaW.net
ヤンマシ見てきたけど
カスタムパーツが開発されているという情報を手に入れた!
続報を待て!
タンクも社外パーツがあれは容量が増えるのに…どこかが出すとは言っていない
という糞記事だった

922 :774RR:2019/02/23(土) 11:57:38.59 ID:EslhezbE.net
いつものことだ

923 :774RR:2019/02/23(土) 12:17:52.67 ID:uy1ULmdS.net
表表紙のセンターか
やっぱココは数人のアンチが騒いでるだけで
世間の評価や期待度とは別のようだね。一連のスレの流れの1つの答えじゃないかなそれ。

924 :774RR:2019/02/23(土) 12:39:31.05 ID:eE8wCr3w.net
>>915
>>917
>>918
ヤンマシの「スクープ」を鵜呑みにする馬鹿がいるってマジ!?
こいつらバイクド素人なの?

925 :774RR:2019/02/23(土) 12:43:25.85 ID:E/10EfXG.net
>>924
タンク大きくできなくて随分嬉しそうだなw

926 :774RR:2019/02/23(土) 12:43:38.22 ID:GrSM7JIL.net
>>924
普通に常識があれば、またヤンマシの飛ばし記事かーと流し読みするはずなんだけどな
やっぱここの擁護キチガイはカタナを買いたい層じゃなくて
なにか仕事とかで書き込んでるんだろうな

927 :774RR:2019/02/23(土) 12:46:25.87 ID:eE8wCr3w.net
> やっぱここの擁護キチガイはカタナを買いたい層じゃなく

そら欲しい欲しい買いたい買いたいって何度も繰り返し書くくせに
予約報告がただ一つもない事から一目瞭然でしょ

928 :774RR:2019/02/23(土) 12:47:35.33 ID:WbGcJZ2a.net
>>927
ハヤブタのラジエーターコアガードの自作はできた?

929 :774RR:2019/02/23(土) 12:48:36.46 ID:iZjbyL2x.net
>>925
デマ記事を鵜呑みにして糠喜びするバカなんだね
頭が不自由なんだね

930 :774RR:2019/02/23(土) 12:51:46.80 ID:AwtHF2Mp.net
すでに結論は出ている。名車と言われている刀、ninjaなどはそのスタイルを変えずに長年販売されていた。新型カタナも2、3年程度でモデルチェンジとかしないで欲しい。そのスタイルをを台無しにする様なタンク容量なんて気にしない。

931 :774RR:2019/02/23(土) 12:55:35.94 ID:E/10EfXG.net
>>929
タンクが大きくできるっていう確定情報じゃなくて安心してんのはお前だろw
よかったじゃん、これでライフワークのカタナ叩きが継続できるぞw

932 :774RR:2019/02/23(土) 12:56:46.42 ID:YzoGkBJh.net
デマとかじゃないよ
こんなパーツがあったらいいなっていう何の役にも立たない記事

933 :774RR:2019/02/23(土) 12:58:05.06 ID:NnXgJ7WN.net
ヤンマシから突っ込まれるだけ、スズキも要望としては聞こえてるって事か。

934 :774RR:2019/02/23(土) 12:59:46.68 ID:41JG6b5p.net
パニアケース型予備タンクじゃないかな
エアクリーナーを小さくして6ℓのタンクをぽん付けできるとも思えないし

935 :774RR:2019/02/23(土) 13:04:13.96 ID:uy1ULmdS.net
それだな
戦闘機みたい
用途に合わせて付けたり外したり、増曹ってヤツだ

936 :774RR:2019/02/23(土) 13:33:24.56 ID:MeXTxyda.net
>>926
はいはい販売店もいるかもしれないから度を越えて執拗にやってると営業妨害な

937 :774RR:2019/02/23(土) 13:54:43.00 ID:UBQiWbWG.net
新型を受け入れられる余裕がある層は肯定的に捉えてるのに対して、それを擁護だなんだの僻んでるだけのおっさんの存在価値とは

938 :774RR:2019/02/23(土) 14:38:18.60 ID:uy1ULmdS.net
スズキにもこのスレにも害なだけだな
否定派は排除しななきゃならない。

939 :774RR:2019/02/23(土) 14:58:44.74 ID:BPtbF0Ab.net
>>938
使命感パネェっすね

940 :774RR:2019/02/23(土) 15:01:56.64 ID:YH3yqNUQ.net
予約はしたいけど価格が決まってからじゃないと出来ないなぁ。
キャンセルするの何か恥ずかしいし予算どれだけかもわからんし

941 :774RR:2019/02/23(土) 15:07:30.33 ID:ENxnFihW.net
例え少し高くなってもIYHの回数増やせばいけるいける

942 :774RR:2019/02/23(土) 15:37:21.32 ID:uy1ULmdS.net
>>940
いくらなんでも150万を越える事はないだろうし
そこはスズキ 希望小売価格と実売価格には開きがあるから
乗り出し130万を越える事はないと思いますよ。

943 :774RR:2019/02/23(土) 16:02:17.29 ID:UBQiWbWG.net
スズキに限ってプレミア価格出すのは違和感あるし、マジで乗り出し130万以下で頼むわ
それ以下ならなおよし

944 :774RR:2019/02/23(土) 16:28:36.25 ID:dutZcxNI.net
>>935

増槽は零戦の技術なんだから
katana,zeroとでも名前付けてスペシャル
で出せばいいとおもう。
尻尾の尻切れ感も解消すれば一石二鳥。

945 :774RR:2019/02/23(土) 16:30:10.27 ID:MeXTxyda.net
Z900とZ900RSの価格差は越えないでしょ
開発PV見たらもっと金欲しそうなけどw

946 :774RR:2019/02/23(土) 17:00:33.14 ID:uy1ULmdS.net
Z900RSが独走過ぎたしな
同価格なら特に若い層はかなりカタナに流れるんじゃない?

947 :774RR:2019/02/23(土) 17:06:02.40 ID:2Z/WR8oQ.net
Z900RS発売からカタナ待ってた30代の1人
最初は戸惑いあったけど、今回発表された開発陣の動画とインプレ見て買うことを決意したわ。

948 :774RR:2019/02/23(土) 17:12:09.57 ID:uy1ULmdS.net
流石です。思考の柔軟性があるんですね。
否定ばかりの人は思考停止してて新しい物を理解しようともしないんでしょう。
ガンダムはファーストしか認めない!って手合いと一緒。

949 :774RR:2019/02/23(土) 17:39:48.80 ID:E/10EfXG.net
タンクが大きくなるかもって情報がヤンマシの願望だとわかったら喜ぶ連中だぞ
欠点が残ることで喜ぶなんて否定派じゃなくてただのアンチだから

950 :774RR:2019/02/23(土) 17:45:29.91 ID:m5DgiUF7.net
まだ値段も発売日も発表されてないのかよ
さすがに待たせすぎじゃね

951 :774RR:2019/02/23(土) 17:51:10.46 ID:zuPy0nvo.net
SUZUKI GSX-S1000S KATANA  オーリンズリアショックアブソーバー
http://unicornjp.shop16.makeshop.jp/shopdetail/000000012346

要するにベース車と同じってことね

952 :774RR:2019/02/23(土) 17:57:11.99 ID:/D11S+fT.net
ヤンマシ売ってねーまだ入荷してないんか売り切れたんか

953 :774RR:2019/02/23(土) 18:01:11.72 ID:/D11S+fT.net
>>951
どのメーカーも純正で前後オーリンズ入ったら20万ぐらいアップでしょうが

954 :774RR:2019/02/23(土) 20:05:01.18 ID:MeXTxyda.net
>>949
まさにアンチすることが目的化してるわ
旧形に異様に執着する割には旧形を買う金も持ってなさそうだし
俺も低所得層だけどもっと困窮してんだろうな

955 :774RR:2019/02/23(土) 20:22:42.60 ID:zuPy0nvo.net
身長167cmの私で、両足のかかとが浮く感じでした。
ツンツンって感じではなく、しっかり踏ん張れました
車輛が軽いので、ベタ足でなくても不安感はありません。
https://ameblo.jp/aks-hidekiti/entry-12442261529.html

人によって結構違うね
しかしオールカワサキなのにスズキ正規販売店とはw

956 :774RR:2019/02/23(土) 21:36:52.62 ID:iZjbyL2x.net
>>947
おめ!
このスレの購入決定者第一号だな!
ぜひ予約手付金の領収書アッブしてくれ
スレが盛り上がるぜ!

957 :774RR:2019/02/23(土) 22:06:42.69 ID:E/10EfXG.net
>>956
ブタ子はラジエーターコアガードさっさと自作してろよw
ハヤブタにホムセン材料の自作パーツ付けちゃうとかホント貧乏臭い爺だなw

958 :774RR:2019/02/23(土) 22:56:37.99 ID:eE8wCr3w.net
>>956
無駄無駄
そんなのアップされるわけがない
いつもの工作員の口先だけの買い煽りだよ

957の反応見ればわかるでしょ
「証拠を出せ」と言われたと思って、そんなの出せるわけないから
痛いところつかれて、ムキになって攻撃してきてるから
「おめ!」というレスに対して人格攻撃をしてくる異常性が際立ってる

959 :774RR:2019/02/23(土) 22:59:03.48 ID:E/10EfXG.net
>>958
すげぇ気迫だな!
チンポ勃起させて書き込んだだろ?

960 :774RR:2019/02/23(土) 23:04:04.00 ID:hT+4whUG.net
>>957
ハヤブサには乗ってないけと誰と勘違いしてるんだ…?
なんかこのスレ、怖いのがいついてるね

>>958
もしそうなら残念だ
でも俺は予約報告を期待してるよ
長い新型カタナスレでやっと購入決断者の第一号だもん

961 :774RR:2019/02/23(土) 23:08:16.26 ID:E/10EfXG.net
>>960
そう、基地外だらけのスレだからもう来ない方がいいぜ!

962 :774RR:2019/02/23(土) 23:12:19.66 ID:eE8wCr3w.net
>>960
このスレにずっと常駐粘着して批判レスを監視して
批判レス見ると発狂して汚い言葉でスレを荒らしまくるキチガイだから反応しちゃダメ
予約金領収書を期待するのは自由だけど徒労になるだけだと予言しとく(笑

963 :774RR:2019/02/23(土) 23:14:08.76 ID:E/10EfXG.net
>>962
きたきた来ましたよ
君の勃起したチンポの写真アップしてよ?

964 :774RR:2019/02/24(日) 02:59:32.40 ID:7NVVCJQ3.net
一人二人の予約確認して何か納得出来るのか?
値段も実車も無い状態で先行予約ってある意味すごいな。Z900RSはたいして興味ないがこないだ実車見てガッカリだったし。
フラリと入ったバイク屋で実車見て試乗して気に入ったら即決で買うタイプ。

965 :774RR:2019/02/24(日) 03:11:52.97 ID:90jJSEFO.net
> 値段も実車も無い状態で先行予約ってある意味すごいな

おいおい、値段も実車もない状態で買うのを決意した>>947 をバカにするのはやめてやれよw

966 :774RR:2019/02/24(日) 03:33:50.87 ID:UB6S56Vd.net
スズキの初期型だし最低限試乗はしたいね

967 :774RR:2019/02/24(日) 04:15:50.40 ID:P8Qv/RaS.net
必要ないね 必要なのは一切の疑問や疑念を忘れただ
新型カタナを崇めよ
新型カタナに従え

968 :774RR:2019/02/24(日) 05:29:56.52 ID:K4Dxh30E.net
問題は価格。最低でも200万はするよね?

969 :774RR:2019/02/24(日) 06:58:53.05 ID:SOs6mwzh.net
うおお、ヤンマシに18lタンク出てるぞ

ヤンマシ「誰か出してくれたらいいねwww」


フイタw

970 :774RR:2019/02/24(日) 07:55:37.01 ID:ZGuv1CYa.net
やっぱ最大の癌は12Lタンクだよなー
オプションでパニアケースあるみたいだけどコレでロンツーさせる気か?
積載容量増やす前にタンク容量増やせよ。

971 :774RR:2019/02/24(日) 08:44:06.51 ID:oxqL6a3F.net
>>968
そんな価格設定するメーカーなら鈴菌発症してたけど一気に完治するわw

972 :774RR:2019/02/24(日) 08:47:03.51 ID:7Q8nNRK5.net
ホンダより開発費とか人件費とか安そうなのに圧倒的に安くできないのはなんで?

973 :774RR:2019/02/24(日) 09:14:35.27 ID:F09Ngm55.net
>>962
この新型KATANAをいったいどうしたいの?なかった事にして欲しいの?
荒しじゃなくて建設的批判だと言い張るなら答えたらどう
真っ当な意見はスルーしてカタナと無関係な言い争いばっかしてるじゃん

974 :774RR:2019/02/24(日) 09:32:39.23 ID:oVcB0ARK.net
前の刀は40も前の骨董品なんだよな。
今の時代のkatanaは別のバイクなのは当然なんだろうって動画を見たら思えて来た。
だけど、あの骨董品の重厚長大さを再現した刀もあってもいいと思う。
次回作は漢字の刀とドイツデザインで。

975 :774RR:2019/02/24(日) 10:30:21.32 ID:AEChDqcV.net
ここ最近、旧カタナのパーツ廃番が次々と挙がっているよ
にわかな人だと維持するのは難しかろう

976 :774RR:2019/02/24(日) 10:40:34.34 ID:fNnuDMo8.net
バリ伝世代のおっさんだけど一目惚れした
独身だったら速攻予約してたかな

977 :774RR:2019/02/24(日) 11:01:32.44 ID:oVcB0ARK.net
>>976

Z900RS買ったのもおっさんがほとんどじゃないかな?
若いやつはセパハンフルカウルバックステップしか興味ないだろうし。

978 :774RR:2019/02/24(日) 11:05:56.70 ID:aaTuE+ig.net
>>947
返事がない
ただの屍のようだ

普通に考えて「買うのを決意した」人間が予約もせずスレにも一度しか書き込まないのはおかしいけど
次から設定はうまく考えろよ(ステマへの忠告)

979 :774RR:2019/02/24(日) 11:13:55.05 ID:LJ6QbVrF.net
YMまで公然と意見してきたのは喜ばしい事

こいつの2年後くらいに+3L、ハンドル下げたVer.2.0が発売されたりしてな

980 :774RR:2019/02/24(日) 12:33:32.18 ID:F09Ngm55.net
>>978
この新型KATANAをいったいどうしたいの?なかった事にして欲しいの?

981 :774RR:2019/02/24(日) 12:35:19.61 ID:7Q8nNRK5.net
売れてほしい

982 :774RR:2019/02/24(日) 12:35:52.98 ID:oVcB0ARK.net
>>979
Z900RSカフェもすぐ出たから、それは大丈夫だと思うな。
12リットル問題はヤングマシンも予想しているように
社外品で対応策出て来るだろう。
増槽、今までそういうの無かったからパーツ屋の腕の見せ所だな。

983 :774RR:2019/02/24(日) 12:43:14.96 ID:KXaov/B2.net
>>982
切り替えができないなら携行缶と変わらないしな。
それに投下するの危なくないか

984 :774RR:2019/02/24(日) 12:45:45.41 ID:6awbpvKs.net
売れなくてほしい

値引きするから

985 :774RR:2019/02/24(日) 12:51:31.45 ID:UUe76opd.net
>>982
メーカーに出来ない事を出来んのかな

986 :774RR:2019/02/24(日) 13:09:53.31 ID:ZGuv1CYa.net
シート下まで使って12Lだからな、それ以上増やそうとしたらタンクのシルエットを崩すしかないだろう
デザイン命の新型カタナでそれやるのは本末転倒では?

987 :774RR:2019/02/24(日) 13:24:49.98 ID:AEChDqcV.net
エアクリボックスを小型化すれば+2Lくらいできるかもね
そうすると容量不足でパワーダウン必須だろうけど

988 :774RR:2019/02/24(日) 13:36:33.79 ID:UB6S56Vd.net
12Lで十分と言いながらヤンマシ情報に期待するくらい気にしてんだな…

989 :774RR:2019/02/24(日) 14:38:35.62 ID:eVZEaBpr.net
12R A1みたいなラムエアのダクトつけて
ツインスパーフレーム内部をエアクリBOXにしよう
1100Sのフレームにはできない芸当じゃ

990 :774RR:2019/02/24(日) 15:07:47.23 ID:oVcB0ARK.net
>>983

燃料の切り替えぐらい太平洋戦争の時の技術で出来たんだから
今出来ないのはおかしいだろ?

991 :774RR:2019/02/24(日) 16:06:11.12 ID:3Kqo2+Hg.net
>>990
それをアフターパーツのメーカーがやるのかって話だよ、引火の可能性もあるんだから。
それに投下は洋上でしかしないだろ

992 :774RR:2019/02/24(日) 16:56:10.18 ID:gHNNXKdY.net
>>978
毎日何をしに来てんだこいつ

993 :774RR:2019/02/24(日) 17:05:16.94 ID:ZGuv1CYa.net
まぁまぁ、発売前バイクのオープンスレなんだから良いじゃないか。

994 :774RR:2019/02/24(日) 18:03:18.38 ID:760fulwi.net
>>982
ワンオフの社外タンクは80万円クラスだけど買うのか?
本体価格と合わせて200万円に達するが

995 :774RR:2019/02/24(日) 18:23:44.25 ID:M2DN6XGj.net
超ダセーハンドルなんとかするパーツの情報ってもう出てたっけ?

996 :774RR:2019/02/24(日) 18:25:43.65 ID:M2DN6XGj.net
>>988
いや十分じゃねーよ
初代750/1100カタナから改悪じゃねーか。
せめて初代と同じくらいの量は確保しないと駄目だろ

997 :774RR:2019/02/24(日) 18:38:27.40 ID:UB6S56Vd.net
>>995
超ダセー→やっぱダセーになるのなら↓
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/003-15.jpg

998 :774RR:2019/02/24(日) 18:40:26.94 ID:gHNNXKdY.net
>>996
何言ってんだこいつ改悪なら旧形買えばいいだろ

999 :774RR:2019/02/24(日) 19:16:06.33 ID:wzDqtNQM.net
さっさと売れ

1000 :774RR:2019/02/24(日) 19:34:56.89 ID:VxslmaIZ.net
1000なら12Lタンクは誤記
本当は16L

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200