2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 13匹目

1 :774RR:2019/02/03(日) 00:24:09.20 ID:GL+zq+YB.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 12匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539877119/

270 :774RR:2019/02/24(日) 22:42:38.68 ID:bG0jbtBV.net
>>269
オマエだったのか!

271 :774RR:2019/02/25(月) 10:12:57.26 ID:rrBTzIG8.net
>>270
オレオレ!オレだよ!

272 :774RR:2019/02/25(月) 11:52:45.06 ID:CevTATAe.net
バックミラー後ろ見にくいなあ。
腕をすぼめれば見えるよと以前このスレに
でてたけど無理、、。
 オフセットの部品がいいとの情報をみて、探してみたけどわからず
もう素直に横長のミラーに交換した方が良いですかね?
なんかおすすめ有ります?

273 :774RR:2019/02/25(月) 12:49:33.45 ID:5VP1Cy4j.net
普通に見れるけど
どんな肩幅してんだろ

274 :774RR:2019/02/25(月) 16:13:05.41 ID:qiCLOdnm.net
俺はオフセットホルダー着けたけどめちゃ快適だよ

275 :774RR:2019/02/25(月) 16:21:24.77 ID:JcJa8jls.net
>>274
>>272 にオフセットホルダーの情報教えてあげなよ

276 :774RR:2019/02/25(月) 16:33:10.06 ID:dQzvhc2d.net
Amazonで売ってるぞ

277 :774RR:2019/02/25(月) 17:52:25.52 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                                      

278 :774RR:2019/02/25(月) 18:39:39.74 ID:Sbmnh8R4.net
タナックス(TANAX) バイクミラー ナポレオン オフセットホルダー45 ブラックSA-25だよん

279 :774RR:2019/02/25(月) 21:28:19.33 ID:w9H6j2Zi.net
ABS付きか無しかで迷ってます
今までABS付いてるバイクに乗った事無いんですが、やっぱり付いていた方がいいのかな?

280 :774RR:2019/02/25(月) 22:01:54.60 ID:KQOa4BJO.net
>>279
無いよりかは有った方がいいよ
俺はカスタムするから無しを選んだけど

281 :774RR:2019/02/25(月) 23:11:37.36 ID:3r+nNuDk.net
ABS付きの赤が希望だったけど4月以降になるって言われたから
ABSなしの赤を先月買った
ABS付きバイク乗ったことないのでABSの有無がどの程度かまではしらない

282 :774RR:2019/02/26(火) 09:29:56.73 ID:HATc7wB5.net
abs付きで良かったと実感したのは、渋滞道路の列の切れ目から、年寄り車が確認無しで飛び出して来た時にパニックブレーキでも止まれた時。
頭来たけど、当たらなかった事に感謝して帰った。

最近、煽り運転が問題になってるけど、こんな目に遭うと、煽られる側も問題あるんじゃないかと思う。

283 :774RR:2019/02/26(火) 10:07:02.30 ID:ptvsCVqM.net
あおられるやつはいつもあおられてる

284 :774RR:2019/02/26(火) 10:17:31.42 ID:H1+0dV7z.net
ABSなしだけど、おじいちゃん飛び出してきて急ブレーキしたけどロックせず普通に止まれた
ABSは俺には必要ないなと思った

285 :774RR:2019/02/26(火) 10:28:42.09 ID:X69S7o78.net
リヤは仮にロックしても大して問題ない上に
フロントは相当強く握らないとロックさせられないからな
意識的にロックさせようとしても初心者にはほぼ無理
自由自在にフロントロックさせられるようになるとある程度技量ついてきた証拠

286 :774RR:2019/02/26(火) 12:35:50.97 ID:2IYoRx+9.net
ABSあり:クククククって振動来てなかなか止まらないようだがギリ止まる
ABSなし:リアタイヤ浮かしながら余裕で止まる ただし路面良ければw

287 :774RR:2019/02/26(火) 13:56:28.42 ID:/kdc08yB.net
教習所でロックしまくってた俺はなかなかの技量だったんだな。

288 :774RR:2019/02/26(火) 14:26:19.31 ID:78m9Kl4t.net
世の中にはそうじゃなかった人もいるんだから安心めされるな

https://i.imgur.com/jrlzoqj.jpg

289 :774RR:2019/02/26(火) 14:55:40.59 ID:2IYoRx+9.net
痛々しいな

290 :774RR:2019/02/26(火) 15:05:44.83 ID:RGsbO3l4.net
堅いちんちんしてるね

291 :774RR:2019/02/26(火) 15:06:38.55 ID:qCDMI5iJ.net
ちんちんデカすぎじゃね?

292 :774RR:2019/02/26(火) 15:10:27.20 ID:9lRUpKlT.net
硬いドテの可能性もw

293 :774RR:2019/02/26(火) 16:02:44.16 ID:sT2JO6wO.net
これって事故車からパーツ外したってこと?
どうやったらタンクがこうやって凹むんだろうか

294 :774RR:2019/02/26(火) 16:04:14.74 ID:HATc7wB5.net
まじで追突でこうなったのならヤバいよな(゚∀゚)

295 :774RR:2019/02/26(火) 16:11:11.12 ID:RGsbO3l4.net
>>293
まあ多分シートが撓んで当たったんだと思う

296 :774RR:2019/02/26(火) 17:43:29.73 ID:hS3rWVQ/.net
ゴールド免許のオレから言わせると
危険予測と予備動作(操作)をしっかりやっとけばABSに頼る状況にならんけど
金あるなら付けとけばいんじゃねかな

297 :774RR:2019/02/26(火) 18:33:42.23 ID:KOVXJZsW.net
>>296
うちのカーチャン、5年間運転しなかったらゴールド免許になったよ

298 :774RR:2019/02/26(火) 20:34:19.28 ID:xuX4VQJ5.net
俺のけいけん()なんて糞ほどあてにならない

299 :774RR:2019/02/26(火) 22:56:07.91 ID:zPAWZvjD.net
この間初めてパニックブレーキかけたけど何とか止まれたわ

300 :774RR:2019/02/27(水) 18:18:26.02 ID:uu49if+f.net
頑丈なキンタマだなあ

301 :774RR:2019/02/27(水) 19:59:42.23 ID:fx1Aly4p.net
やっぱりマフラーはOVERが人気なの?

302 :774RR:2019/02/27(水) 20:14:17.82 ID:YjBsGIqe.net
ヨシムラも人気ありそうだね

303 :774RR:2019/02/27(水) 20:16:27.04 ID:nwBDyekN.net
僕はワイバンちゃん!

304 :774RR:2019/02/28(木) 05:29:15.81
ヨシムラのアップタイプマフラーの出荷って始まったの?

305 :774RR:2019/02/28(木) 07:45:43.98 ID:P0Egqfm8.net
モリワキ君のことも忘れちゃダメよ

306 :774RR:2019/02/28(木) 13:21:36.50 ID:shxiJ5e4.net
スピードメーターって正確?
スプロケ標準だけど、いくらかハッピーな気がするんだけど…

307 :774RR:2019/02/28(木) 13:57:28.28 ID:KxcpQzpa.net
スピードメーターは程度の差こそあれ全部ハッピーメーターだよ

308 :774RR:2019/02/28(木) 13:59:50.53 ID:6IH0K7ep.net
モンキー125に乗りはじめたら
ぽっちゃり巨乳女子にも乗ることができました。しあわせ

309 :774RR:2019/02/28(木) 14:22:35.85 ID:cdqAmt2M.net
ぽっちゃり…

310 :774RR:2019/03/01(金) 07:51:05.07 ID:AYWmchT6.net
ハッピーじゃないと60指してるのに65でスピードオーバーだとメーカー訴えられるし

311 :hage:2019/03/01(金) 10:19:36.96 ID:YExFpwlI.net
>>308
今からモンキー買ってくる!w

312 :774RR:2019/03/01(金) 10:30:34.03 ID:HrM6Jye1.net
おう!待ってるよ

313 :774RR:2019/03/01(金) 11:47:38.55 ID:kFxJi0AN.net
俺もモンキー125に乗っている時、モンキー125に乗っているのだ。

314 :774RR:2019/03/01(金) 12:18:00.07 ID:nzEXoa05.net
ぽっちゃりおさるさん

315 :774RR:2019/03/01(金) 23:26:45.40 ID:sI9Q2J9g.net
>>306
最近はスピードメーターの表示が実測より低く表示されるのはダメで
6%ぐらい「高く」表示されるようにしなさいという規定があんのよ

316 :774RR:2019/03/02(土) 09:59:14.57 ID:0o00/3C/.net
先週の淡路島3ヤエー
https://i.imgur.com/hIMMJGO.jpg

317 :774RR:2019/03/02(土) 10:22:59.90 ID:QPwHIgbr.net
>>316
楽しんでるな!

318 :774RR:2019/03/02(土) 10:32:46.61 ID:DWH0IbfK.net
>>316
購買欲そそるわぁ
濡れティッシュで色んな所触りたくなる

319 :774RR:2019/03/02(土) 15:12:13.67 ID:MD0DwlYI.net
後100枚位写真見たいわ

320 :774RR:2019/03/03(日) 06:44:34.50 ID:D2t2aUiQ.net
昨日往復8時間のソロツーリング
お尻もなんとか大丈夫でした。

321 :774RR:2019/03/03(日) 11:03:14.75 ID:Fsnb95QK.net
鳴門から淡路島に直接渡れないのが困る。
慣らしの時は軽バンに載せて大鳴門橋渡った。
淡路島の外周は40`制限が殆どだから慣らしに最適。

322 :774RR:2019/03/03(日) 12:20:07.65 ID:h77OLMaP.net
>>321
フェリー出てるで、片道950円だっけかな

323 :774RR:2019/03/03(日) 12:21:47.37 ID:h77OLMaP.net
あ、鳴門か。明石から淡路島の話しだった

324 :774RR:2019/03/03(日) 16:13:39.65 ID:osE/Dp4d.net
https://youtu.be/wItRzpdN_-U
https://youtu.be/7unkBNJxK7k

このマフラーに交換してる人いますか?宜しければ走った感じを教えてほしいです

325 :774RR:2019/03/03(日) 16:22:15.71 ID:dqRkpW3I.net
>>324
走った感じは分かるほど純正と大差ないと思うよ

326 :774RR:2019/03/04(月) 01:06:42.72 ID:T95Y42Fm.net
>>323
因みに大鳴門橋を軽で土日祝日に渡れば430円?位
鳴門北から淡路島南まででいいから125以下okにして欲しい。

327 :774RR:2019/03/05(火) 06:29:08.49
outexのアップマフラーは政府認証ですか?

328 :774RR:2019/03/05(火) 15:36:58.44 ID:Y+fuwf1+.net
社外の抜けのよいマフラーにすると、低回転のモリモリした感じはなくなってしまいますか?
低回転をそのままに、回したとき更に力が出るようになるといいな…

329 :774RR:2019/03/05(火) 15:41:01.64 ID:Y+fuwf1+.net
あっごめん、俺の目は節穴だった
すぐ上に答え書いてあるやんなー…

330 :774RR:2019/03/05(火) 17:55:14.83 ID:Veh6XU1g.net
ガッチリくんつけてる人いる?

331 :774RR:2019/03/05(火) 18:18:59.06 ID:vAhOrodN.net
個人的な意見だけどそろそろガッチリくんとか軽スロとかのネーミング止めてほしいなぁ
センスが昭和だし小僧くさくてなんかやだw

332 :774RR:2019/03/05(火) 18:38:15.93 ID:Y+fuwf1+.net
小林製薬みたいでいいじゃないか

333 :774RR:2019/03/05(火) 19:21:07.91 ID:QgOzrkJN.net
今回の燃費リッター72km!
恐ろしい…

334 :774RR:2019/03/05(火) 20:14:05.41 ID:yRUoeyLj.net
>>332
俺、対しで回さないのに50切るんだけど・・・

335 :774RR:2019/03/05(火) 20:14:54.24 ID:yRUoeyLj.net
 対しで
○ 大して

336 :774RR:2019/03/05(火) 20:23:53.14 ID:jXOz3q39.net
普通に走って50行かないのはおかしくね?

337 :774RR:2019/03/05(火) 20:46:32.22 ID:NHH+tAne.net
極寒の地に住んでるのかしら

338 :774RR:2019/03/05(火) 21:10:49.63 ID:gaa/yEXO.net
暑い時期は平均70。冬になったら平均65位に。9月購入、5千キロ。

339 :774RR:2019/03/05(火) 21:28:15.27 ID:YQoOKkRK.net
バイクの燃費なんて気にして走った事無かったが結構走るんだな

340 :774RR:2019/03/05(火) 21:40:05.69 ID:Veh6XU1g.net
点滅してもしばらく走れるのに点滅し始めたらすぐ給油しちゃう

341 :774RR:2019/03/05(火) 22:26:46.01 ID:MC4qKywb.net
都市部とかだとかなり燃費落ちるけどそれでも50は切らないな

342 :774RR:2019/03/05(火) 23:59:17.11 ID:z90BDKK3.net
ハンドルアップしたいのですがabs仕様だとabsホース交換なしで3cm〜5cmアップできますか?

343 :774RR:2019/03/06(水) 01:51:21.95 ID:nsXbGzmF.net
333だけど、俺、大人二人分の体重だからそれが原因かと。ただでさえ非力な原ニだしね。

344 :774RR:2019/03/06(水) 09:17:02.83 ID:kxbQI2Dp.net
>>343
大きいフライホイールを付けたと思えば、改造費ゼロだから良い事よ。

345 :774RR:2019/03/06(水) 09:46:31.15 ID:QSrwleXC.net
>>343
サーカスのクマみたいになりそう笑

346 :774RR:2019/03/06(水) 09:55:53.09 ID:TocyvdMc.net
サスやタイヤも痛むの速そう

347 :774RR:2019/03/06(水) 11:58:09.99 ID:QSrwleXC.net
>>343
トラクションはよく掛かりそうだな

348 :774RR:2019/03/06(水) 13:34:42.57 ID:5iSA7U+d.net
>>343
山道の下り、ブレーキがフェードして
どえらいことになりそう

349 :774RR:2019/03/06(水) 19:32:24.12 ID:qr7XmL67.net
>>343
タイヤって何キロ走ったら交換するんですか?

350 :774RR:2019/03/06(水) 20:04:28.23 ID:2HlSsGF2.net
>>349
極端な所同じタイヤで3000キロで交換する人もいれば15000キロの人もいるから、スリップサインでも確認した方が早いんじゃね?

351 :774RR:2019/03/06(水) 20:20:53.46 ID:GGdiA6E1.net
ヘルメットホルダーが使いにくい…
なんとかなりませんかね?

352 :774RR:2019/03/06(水) 20:27:55.25 ID:LkkTx8d3.net
ハンドルにつけるタイプのやつ買えば?

353 :774RR:2019/03/06(水) 21:19:18.96 ID:DLAEz1jk.net
ヘルロックワイヤーはどうかな?

354 :774RR:2019/03/06(水) 21:23:14.97 ID:NWoQIKnT.net
>>351
これいいよ
キジマ(Kijima) ヘルロックアシスト キーホルダー レッド P00024 https://www.amazon.co.jp/dp/B00DOQMZ3W/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_bU7FCb14AGVXA

355 :774RR:2019/03/07(木) 08:57:06.96 ID:4Qbs4ZKX.net
スロットル握り直すの地味に面倒でハイスロにしたいんですがグロム用ポン付け出来ますか?

356 :774RR:2019/03/07(木) 09:35:11.97 ID:2RQwufq9.net
スロットルパイプだったらキタコのPCX/GROM用が使えた

357 :774RR:2019/03/07(木) 10:57:34.42 ID:4Qbs4ZKX.net
>>356
ありがとうございます。さっそくポチります
結構かわります?

358 :774RR:2019/03/07(木) 11:02:15.41 ID:2RQwufq9.net
>>357
10%って書いてあるから大したこと無いかなと思ったけど手首が楽になった

359 :774RR:2019/03/07(木) 14:42:01.81 ID:bnPNeiZ8.net
ちょうどこの製品が新発売っぽいけど、
コレを張り付かせるためのステマ?
https://www.tandem-style.com/news/47928/

360 :774RR:2019/03/07(木) 14:51:26.60 ID:2RQwufq9.net
アクティブのはスイッチ交換しないといけないし
手軽にやるにはお値段高過ぎ

361 :774RR:2019/03/07(木) 16:07:53.74 ID:aZXQmm45.net
スロットルコーンはめんどくさいし、後のこと考えたらこっちのほうがええよ
http://www.direct-com-racing.jp/smartphone/detail.html?id=000000000246

362 :774RR:2019/03/07(木) 23:57:38.06 ID:L9oc7kFk.net
セカンドバイク用に、グロム、C125、モンキーちゃんで悩んでたけど
ヤフオクでたまたま見つけたモンキーヘルメット落札してしまった!
これでモンキーちゃん買うしかないw

363 :774RR:2019/03/08(金) 09:43:06.30 ID:bAQNeLsa.net
>>362
そのモンキーヘルは自分も落札しようか迷った。高かったからやめたけど

364 :774RR:2019/03/08(金) 10:50:41.07 ID:8cVki1Ar.net
羨ましいぜ、ヘルメット。
さあ、契約するんだ。

365 :774RR:2019/03/08(金) 11:35:09.62 ID:jDhP2E5x.net
赤、ABS付き。4月以降の納期なんでヘルメット2個、盗難防止チェーン、ウェア、リアBOX、フロントフェンダーやガラスコート剤など少しずつ買い足してます。はよ納期連絡来んかね!

366 :774RR:2019/03/08(金) 12:58:24.25 ID:8cVki1Ar.net
そういやガソリンの入れ方、いまひとつコツがつかめてないんだけど…
大きな穴にノズルを突っ込んで、ふたつの小さな穴からガソリンがあふれてきたら給油停止でOK?

367 :774RR:2019/03/08(金) 13:33:03.22 ID:aVYSY4pN.net
>>366
ガソリンぐらい入れたいだけ入れろよ

368 :774RR:2019/03/08(金) 14:22:28.26 ID:QqnQAAB5.net
正規ならガソリンガンが自動的に止まるまで

漢なら2つ目の穴を越えて給油口ギリギリまで攻めるべし
2つ目の穴を越えてキャニスターまでガソリンで満たしてこそバイク乗り

燃費?そんなの関係ねぇ!

369 :774RR:2019/03/08(金) 14:56:05.32 ID:JHy2faEp.net
質問なんだけどヨシムラのマフラーっていうオイルフィルター交換する時にエキパイ外さないといけないの?

370 :774RR:2019/03/08(金) 15:00:22.23 ID:tF/a8VPP.net
本来は取説通りガソリンはレベルプレートまでにしておくべきなんだろうけど、
そこから口切りいっぱいまで入れると更に600ccくらい入るんだよね。

口切りいっぱいまで入れると燃料メーターが点滅するまでで約300キロ走れるから
自分の使い方だと凄く便利。

総レス数 1010
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200