2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 13匹目

371 :774RR:2019/03/08(金) 15:29:43.70 ID:QqnQAAB5.net
>>370
レベルプレート以上入れるとガソリンはキャニスターに流れてこむ
そのキャニスターのガソリンはインテークからエンジンがかかってる最中に捨てる仕組みだから損してるで
インジェクションを通さずインテーク垂れ流しだから

372 :774RR:2019/03/08(金) 16:19:12.36 ID:tF/a8VPP.net
>>371
そうなの?
普段280キロ走って口切りいっぱい4リッター入れてる。レベルプレートから上600ccくらい
全部お漏らししてたら、実質3.4リットルしか使って無くて、燃費が80超えちゃうんだけど…。

普段走っててもガソリンくさい事もないし、エンジン切った後でもガソリンくさい事は
無いからお漏らししててもホンの少しだよね? 

でも今度レベルプレートまでにして燃費の具合見てみる。

373 :774RR:2019/03/08(金) 17:16:40.12 ID:/2d5V14R.net
>>369
君のモンキー125にはオイルフィルター付いているのかぁ
ストレーナ外すにはクラッチカバー取らなきゃならんけどな

374 :774RR:2019/03/08(金) 17:41:19.76 ID:aVYSY4pN.net
>>373 社外のオイルフィルターkitでも付けてるんじゃね?

375 :774RR:2019/03/08(金) 20:33:25.13 ID:DUDTwKMT.net
>>373
>>374

「おれ、モンキー125 買ったらヨシムラのマフラーいれるんだぜ」

って妄想してる段階かもしれんじゃないか

376 :774RR:2019/03/08(金) 20:37:23.80 ID:KK492OBY.net
買ったけどまだヨシムラ着けてないや

377 :774RR:2019/03/08(金) 21:55:16.98 ID:c2tJO0HZ.net
明日、ホンダドリームに買いに行ってきます!
GWくらいまで納期かかるみたいですが。。

378 :774RR:2019/03/08(金) 22:43:49.94 ID:QUHglQ2A.net
ドリームのHPで中古バイク検索すると登録済未使用バイクでモンキーかなり出でくるね しかも少し安い

379 :774RR:2019/03/08(金) 23:04:07.32 ID:KK492OBY.net
SOXには結婚あるよね

380 :774RR:2019/03/08(金) 23:04:48.40 ID:KK492OBY.net
SOXには結構あるよね

381 :774RR:2019/03/08(金) 23:07:24.99 ID:6c0EUb/J.net
今日契約してきました。来週からよろしくお願いします。

382 :774RR:2019/03/09(土) 01:55:06.12 ID:is0u/kbw.net
モンキー欲しいけど金ないわ

383 :774RR:2019/03/09(土) 04:14:50.74 ID:cCJ+aqEg.net
ホンダ
東京、大阪モーターサイクルショーの出展車種発表

カブ、モンキーも出展 https://news.webike.net/2019/03/08/152785/

384 :774RR:2019/03/09(土) 04:57:31.88 ID:pwcF1m+h.net
安心のドリームで買うか、安い通販で買うか悩んでる・・・
ドリームで買うとしても自宅から車で1時間以上離れてるんだよね

385 :774RR:2019/03/09(土) 07:49:22.31 ID:4gXbO0NE.net
>>383
新色のブルーがええ感じやん

https://i.imgur.com/i9YkKF1.jpg

386 :774RR:2019/03/09(土) 07:54:52.61 ID:yXR7Q+P7.net
悪くないけど地味だな。
キャンディーブルーに寄せてくれたら良かったのに。

387 :774RR:2019/03/09(土) 08:11:11.03 ID:2haNLk8K.net
>>384
ドリーム店と通販でどんくらい値段違うん?

388 :774RR:2019/03/09(土) 08:14:30.53 ID:kG48Omjs.net
モンキー125買ったら
知り合った巨乳女子に上に乗られて卑猥なこと
沢山されてしまいました

389 :774RR:2019/03/09(土) 08:22:19.28 ID:gPYbd19v.net
社外マフラーに替えたいけど、サイドカバー付けれないと絶望的にダサいんだよなあ。どっかで純正色でロゴステッカー付きのサイドカバー出してくれないかな。

390 :774RR:2019/03/09(土) 08:56:35.11 ID:lw6QiY6I.net
>>389
こうゆうやつか?
http://imgur.com/gallery/lSjLlxI

391 :774RR:2019/03/09(土) 16:28:29.19
>>387
通販のは送料込みの乗り出し価格で、4万くらいの差
ドリーム見に行ってきたけど、展示車なら即納できますっていわれた
でも値引きは車体から出来ないらしく、オプションからするみたい

点検パックも有料でオイル交換も有料だし、なんかあんまりドリームから買う利点感じられなかったわ
たった4万の差でも、なんか大きく感じた?

392 :774RR:2019/03/09(土) 16:33:16.78 ID:urB+ewO0.net
契約完了!納車は5月になりそうです。

393 :774RR:2019/03/09(土) 16:52:25.52 ID:69dk3wUj.net
オメ!

394 :774RR:2019/03/09(土) 18:57:56.94 ID:msRXHQFQ.net
ミラー狭くて見づらいのでオフセットホルダー購入

395 :774RR:2019/03/09(土) 23:02:56.02 ID:lw6QiY6I.net
いいね!

396 :774RR:2019/03/09(土) 23:07:17.37 ID:pwcF1m+h.net
>>387
ドリーム遠いし、通販で4万くらい浮いたお金で
バイクカバーとかの用品代にあてようかな
その場で展示車即決する勇気なかったw

397 :774RR:2019/03/09(土) 23:57:56.06 ID:urB+ewO0.net
イエローモンキー納車楽しみ!

398 :774RR:2019/03/10(日) 11:00:33.05 ID:I6JxedqI.net
見積りしてもらったけど今から頼んでもGWに間に合いそうにないっぽいなー
4月生産分が割り当てられるみたい

399 :774RR:2019/03/10(日) 11:37:07.32 ID:zwINzY6c.net
バイク屋によっては、在庫持ってるところもあるからよく探してみて!
まぁだいたいABS無しですがね…

400 :774RR:2019/03/10(日) 11:48:26.91 ID:98MprluO.net
ネットで探した展示車を近所の店に業販してもらったよ。値段は値引きなしになったくらい。

401 :774RR:2019/03/10(日) 12:06:04.77 ID:AHbiI0wU.net
ABS有りの新車は5月以降みたいですね。
バイク乗るの久しぶりなので、メット買ったりしながら気長に待ちます。

402 :774RR:2019/03/10(日) 12:32:22.49 ID:8Oyp3BRm.net
行き付けのバイク屋行ってきたら黄色2台入荷してたな

403 :774RR:2019/03/10(日) 21:45:37.62 ID:VggInAWL.net
うちの近所のドリームABS無しイエロー2台レッド1台即納展示あるけどなぁ

404 :774RR:2019/03/10(日) 23:33:14.18 ID:+ZRJ2ydP.net
ホンダドリームってほぼほぼ値引きしないんでしょ?俺が買ったABS無しイエローは車両価格税込み33万だった。

405 :774RR:2019/03/11(月) 00:00:52.03 ID:HhooVDOV.net
ふーんとしかいいようがない

406 :774RR:2019/03/11(月) 06:00:54.13
33万なんてありえねぇ

407 :774RR:2019/03/11(月) 07:46:36.71 ID:788jdWPq.net
フルノーマルのモンキー125って弄ったモンキーで言うとどのくらい速い?スパへ88ccより速い?

408 :774RR:2019/03/11(月) 08:25:15.96 ID:fQFQexNL.net
私が契約した所もABS無しだったら即納があったんですが、ABS付けたかったんで、待ちはしょうがないです。
10年以上バイクに乗ってないので、まともに乗れるか不安。

409 :774RR:2019/03/11(月) 09:10:03.16 ID:Qt75AdQe.net
おととい初めてロックさせたけど無くても意外とコントロール出来るもんだね

410 :774RR:2019/03/11(月) 09:33:11.37 ID:PjySyMa7.net
>>407
どっちが速いかはギヤ比次第だから弄った車両と比較しても意味なくね?
弄ったならスプロケくらい変えるやろ

411 :774RR:2019/03/11(月) 09:41:08.77 ID:yupISZBQ.net
>>407
スパヘだけ88ccにしたとこで、回らないし止まらないし曲がれないんじゃノーマル125の方が総合的には速いんじゃね

412 :774RR:2019/03/11(月) 10:22:02.35 ID:vt7uDCoS.net
調べたらメーカーが出してるグラフで
後輪出力14ps近く出てんじゃん速えな88ccのくせに

413 :774RR:2019/03/11(月) 12:01:28.17 ID:mnUNKK7+.net
最高速だけ出てもしょうがなくね

414 :774RR:2019/03/11(月) 13:10:04.18 ID:ycnwfQ/w.net
ウチにフルチューンのスパへ124のモンキーがあるんだよ当然足回りもやってある。で、これより遅いのはわかりきってるんだけど88とだったらどうかなと思ったから単純に加速、最高速が知りたいんだよ。
何でそんなこと気になるかっていうとヘッドからクランクまで交換したモンキーは耐久性がウンコなんでメーカーお墨付きの耐久性でどのくらい走るのかなと。

415 :774RR:2019/03/11(月) 13:17:28.17 ID:RMt3Wnbw.net
>>414 そこまで弄ったやつがあるんならギア比や最高速の計算ぐらいできるだろ

416 :774RR:2019/03/11(月) 13:46:49.57 ID:PjySyMa7.net
>>414
だから加速も最高速もギア比次第と何度言えば(´・ω・`)
グロスでもネットでも馬力とか0-100時間で語るならまだしもっつーか耐久性が桁違いなの解ってて速さだけ論じる意味がどこにある?
1000ccベースのフルチューンレーシングカーと2500ccのノーマルスポーツカーがあったとして、お前はどっちが速いかだけで判断するん?

417 :774RR:2019/03/11(月) 14:07:10.22 ID:bLghRxyi.net
こんなとこで聞くより実際一緒に走ってみりゃいいじゃん
乗ってる知り合いくらい居るんだろうし

418 :774RR[黙祷]:2019/03/11(月) 14:46:27.24 ID:0zFsjw3L.net
>>416
速いかだけで判断するわけじゃないけど
さすがに耐久性がどんなにあってもスパへの88より遅いんじゃいらねーなというだけ

419 :774RR:2019/03/11(月) 14:56:14.31 ID:RMt3Wnbw.net
>>418 じゃあいらないね笑

420 :774RR:2019/03/11(月) 15:09:28.90 ID:PjySyMa7.net
>>418
そういうことならどっちが速いか教えてあげよう
ハイカムやらビッグスロットやらハイオク仕様で弄ったモンキー125がスパヘ125より速いよ
お前さんみたいなのはどんな弄り方してても自分がぶっちぎられたらそのバイクが欲しくなるだろ
ノーマルと比べる意味はない

421 :774RR:2019/03/11(月) 15:40:57.71 ID:3EaGrGCH.net
ほんとかよ?
ハイカムとビッグスロットルくらいでスパへの124より速くなるとは思えないんだけど

422 :774RR:2019/03/11(月) 15:45:41.65 ID:RMt3Wnbw.net
>>421
速いの基準が無い時点でどっちもどっちだろ

423 :774RR:2019/03/11(月) 15:59:53.64 ID:RMt3Wnbw.net
加速は武川
最高速は125
俺はモンキーのカスタムが頭打ちになったから125 買った
50モンキーに限界が見えたけど、125はまだこれからだし楽しいよ

424 :774RR:2019/03/11(月) 17:27:46.88 ID:cGJnMtX0.net
うーむ、てなると最高速どこまで落とせば同等の加速になるか気になるな。
たしかにモンキー125にはまだまだ未来があるし買ってみることにする。各メーカーには排気量上げずにパワーアップする手段を進んで欲しい。

425 :774RR:2019/03/11(月) 17:50:21.58 ID:BRnFy1Me.net
排気量上げずにパワーアップしようとすると、低回転トルク無くなるのでは
モンキー125は、低回転でのトルク感がよい。

426 :774RR:2019/03/11(月) 18:00:33.02 ID:yupISZBQ.net
>>424別に違うバイクなんだし同等にする必要性が分からん スプロケかホイールでも変えたら加速良くなるんじゃね
サイズはこれで排気量だけあげて欲しいわ

427 :774RR:2019/03/11(月) 18:28:22.80 ID:wSaQySZI.net
150が欲しいね

428 :774RR:2019/03/11(月) 19:07:28.57 ID:TipzHrwY.net
モンキー125の車体でアクションカメラ付けるのに最適な場所ってないっすか?
ハンドルバー?にカメラ付けて撮ったのですが手ブレ防止機能使ってもぶれぶれでした…。
ヘルメットには付けたくないんです。

429 :774RR:2019/03/11(月) 19:43:08.56 ID:q4xk2O+f.net
>>428
フェンダーにでも付けたら?

430 :774RR:2019/03/11(月) 19:58:31.17 ID:2Cm32VOE.net
このサイズ、車重がいいよね。
取り回し最強すぎるw
最高速はどうでもいいけどもうちょい加速してくれれば満足。

431 :774RR:2019/03/11(月) 20:13:52.77 ID:aopDLeLq.net
>>428
太いブレースバーでもつけたら?

432 :774RR:2019/03/11(月) 20:19:19.07 ID:ypR011VZ.net
>>430
スプロケ交換

433 :774RR:2019/03/11(月) 21:41:09.40 ID:LHnQD+Il.net
モンキーこのルックスにしてきちんと走りも練られてるのが良いね
体感から察すると、スプロケの味付けを崩すとネガでそうな気がしなくもない
125ccの美味しいとこがNORMALで開花してるからそれにマンネリしないとイヂる気がしない

434 :774RR:2019/03/11(月) 21:56:09.92 ID:LaglsiQB.net
なんか翻訳したみたいな文章だな。

435 :774RR:2019/03/11(月) 22:00:36.75 ID:LHnQD+Il.net
ほんとだ酒が加速してました自重on

436 :774RR:2019/03/11(月) 23:00:36.22 ID:Hki95cEY.net
モンキーで高速乗ってみたい!

437 :774RR:2019/03/11(月) 23:24:56.42 ID:QF1Rurd4.net
>>436
人柱キボンヌ
武川のボアアッブキット買ってみて感想教えてちょ

438 :774RR:2019/03/11(月) 23:29:32.74 ID:q4xk2O+f.net
モンキー125にステダン付けようか悩み中
ハンドルクランプ上に来るのはださいんだよなー

439 :774RR:2019/03/12(火) 02:16:15.51 ID:TkX/uymt.net
モンキーで高速は安定しないっしょ
それはグロムやZ125でも同じ
150にボアアップしてもさ

最低ジクサーとかZ250slくらいの大きさは必要なんじゃ?

440 :774RR:2019/03/12(火) 06:33:16.92 ID:scJzaT/i.net
>>439

いや車体は安定してますよ(それより巡航がきつめ

441 :774RR:2019/03/12(火) 06:41:45.72 ID:gtSUmW4o.net
ホント前ら無いものねだり言い出したら際限ないね

442 :774RR:2019/03/12(火) 10:38:24.55 ID:ZWx15fFa.net
381だけど、黄色モンキーちゃんABSなし契約したぁぁ!
4月入荷分をまわして貰ったから、GW間に合いそう!
ヒャッホーーーーイ!

443 :774RR:2019/03/12(火) 11:06:43.55 ID:2fMNs0+l.net
おめエロ!

444 :774RR:2019/03/12(火) 15:51:46.82 ID:Rd1u9+wS.net
展示品の赤猿ABSなしを昼に契約してきたお
納車は15日に取りに行く
FI猿探してたけどどれも30万超えの車両しかないから125にしたおw
15日からよろしくな!

445 :774RR:2019/03/12(火) 17:02:02.95 ID:zfqGT3Yl.net
おめ!即納よかったねー

446 :774RR:2019/03/12(火) 23:19:09.81 ID:0BheUVTH.net
マフラーノーマルだけど武川のパワーフィルターつけたら何かしらちょっとは変わる?

447 :774RR:2019/03/12(火) 23:26:31.92 ID:RDxMUC1E.net
>>446 トルクが無くなる

448 :774RR:2019/03/12(火) 23:52:41.21 ID:0BheUVTH.net
>>447
それはあかんな
変えるのやめた

449 :774RR:2019/03/13(水) 00:53:34.02 ID:n71QGnpd.net
このバイク乗ってる人って普段何乗ってるの?
250〜リッター?
それとも車とモンキー125?

450 :774RR:2019/03/13(水) 03:45:18.05 ID:Muww2ahe.net
2000kmほど走ってリアブレーキからキーキー音(猿だけに)するので
高圧洗浄機のノズルをキャリパーにぶっさして洗ったら音が止んだ

451 :774RR:2019/03/13(水) 03:59:00.94 ID:p1tPB5FK.net
それを聞いてどうすんの?

452 :774RR:2019/03/13(水) 05:44:18.96
スリップオンマフラー到着待ちなんだけど、スリップオンのガスケットって使い回しできるの?走行距離1000km

453 :774RR:2019/03/13(水) 06:09:19.83 ID:7Ublf9PE.net
>>449
1000cc手放してこいつにしたわ

気軽に乗れるバイク楽じゃ

454 :774RR:2019/03/13(水) 07:16:05.23 ID:nHeO/xA/.net
>>449
車とリッターバイクとモンキー125

455 :774RR:2019/03/13(水) 07:25:00.20 ID:bgm0VglL.net
リッターSS売ってDRZとPCX125の2台体制

PCX売ってモンキーget
またリッターSS欲しい病

456 :774RR:2019/03/13(水) 07:46:03.27 ID:ZwB0q/n+.net
モンキー125デビューの方々車も趣味の車ですか?
自分車から足を洗ってちっさいバイクだけにするつもりですが。いかんせん車にお金使いすぎました。

457 :774RR:2019/03/13(水) 09:33:30.24 ID:rjT+LrYC.net
>>449
軽トラ
オフ車
モンキー
MTB

458 :774RR:2019/03/13(水) 11:23:08.47 ID:NT9z9AhQ.net
アウトドア野郎発見

459 :774RR:2019/03/13(水) 11:27:15.88 ID:n71QGnpd.net
車興味ないから車はファミリーカー

460 :774RR:2019/03/13(水) 11:37:55.49 ID:mAGRwOLs.net
子供産まれてモンキーに乗り換えたからもちろんミニバン

461 :774RR:2019/03/13(水) 11:55:13.43 ID:tp/MgtZ1.net
モンキーでツーリング行きたいんですが、
ナビでおススメはありますか?

462 :774RR:2019/03/13(水) 12:02:20.41 ID:CeiipAg/.net
>>461
俺は有料だけどツーリングサポーター使ってる
ナビの使い勝手とか性能はイマイチだけど原二が通れる道だけ選んでナビしてくれる機能だけは便利

463 :774RR:2019/03/13(水) 12:05:20.65 ID:tF85/UQe.net
>>449
車二台とモンキー125
街中と高速使う場所は車
地方都市なので走る所が直ぐ近くなのでワインディングロードや林道はモンキー

464 :774RR:2019/03/13(水) 12:24:58.22 ID:KtP+VbBw.net
自分はスマホの性能貧弱だから、車用のナビのゴリラ使ってる
ポータブルナビつけるんだったら、ゴリラ以外ないわ

Bluetooth送信機でナビ音声をヘルメットのビーコムに飛ばしてる

465 :774RR:2019/03/13(水) 12:41:45.42 ID:WsQTTNDx.net
ヤフーナビ

466 :774RR:2019/03/13(水) 16:11:17.37 ID:tp/MgtZ1.net
>>462
自動車専用道路避けてくれるのは助かりますね。
ダウンロードしてみます

467 :774RR:2019/03/13(水) 17:39:13.75 ID:8Ts2TTwB.net
>>450

そのうちローターが波打ちピストンとダストシールの溝を掃除するハメになる

468 :774RR:2019/03/13(水) 17:57:43.36 ID:etimdsi0.net
>>449
Buell XB12R
GROM
VAMOS Hobio

469 :774RR:2019/03/13(水) 19:45:47.81 ID:Muww2ahe.net
>>467
面倒だが車よりも
手間と金がかからんから助かる

470 :774RR:2019/03/13(水) 20:53:08.22 ID:GSTOkhGM.net
純正のチェーンって200キロくらいで、ゆるゆるになるって本当?
まだ納車してないけど、最初からダイドーのゴールドチェーンに変えておこうかなぁ

471 :774RR:2019/03/13(水) 20:57:39.80 ID:uX/qvlI0.net
>>470
ゴールドチェーンにしたいなら最初からでも良いけど、そうじゃなければ伸びてからでも良くないか?
本当に200kmで伸びるなら納車後点検で慣らしが終わる頃には交換時期過ぎてる事になる

472 :774RR:2019/03/13(水) 22:20:07.31 ID:sr/k8KwH.net
純正チェーン、凄く伸びる噂聞いて覚悟していたら、全然伸びない。

シールチェーンも調べて通販のお気に入りに入れておいたのに。

買い換え前の125ノンシールチェーンはまさに200キロでゆるゆるになって
速攻でシールチェーンに交換したのに、そのシールチェーンよりも伸びない感じがするくらい。

次回もノンシールで良いかと思ってるんだが、シールチェーンに交換したほうが
オイルが入っている分抵抗も少なく燃費も良くなるとか言う噂も聞くし…。

シールチェーンのデメリットって高価って事だけ?

473 :774RR:2019/03/14(木) 00:21:54.30 ID:H0+5LMx/.net
>>472
125のエンジンパワーだと社外品ノンシールとの比較だったら
シールチェーンに変えてもそこまで変わんないらしい

純正チェーンが酷すぎるだけかも
あと基本的に注油きちんとしてるチェーン同士の比較だと、シールチェーンのほうが抵抗大きくて若干重量が重くなる

結局、モンキーのチェーンは簡単に交換できるから好きなものに変えればいいらしいです

474 :774RR:2019/03/14(木) 01:56:10.43 ID:7Edz2o7B.net
俺のも伸びると思って気にしてたけどあまり伸びない
ちゃんと手入れしてればずっと乗れそう

475 :774RR:2019/03/14(木) 10:53:54.53 ID:UtmknWoZ.net
2座オープンとモンキー、半年で200km。

476 :774RR:2019/03/14(木) 19:03:25.58 ID:Agrz5TOi.net
>>449
大型下取り出してタダでモンキー125に乗り換えた
財布の心配なく乗るバイクは最高に気持ちいいぞ

477 :774RR:2019/03/14(木) 19:07:55.45 ID:Agrz5TOi.net
2000km乗ったけどチェーンは慣らし中に一度調整しただけだわ
伸びまくるって言う人もいるけどそんなに品質がバラついてるのかね?かえって気になる

478 :774RR:2019/03/14(木) 19:11:21.95 ID:RrZyucLt.net
新車装着のチェーンってメーカーどこだっけか。DID?

479 :774RR:2019/03/14(木) 20:11:50.18 ID:Q1DApHaA.net
>>477
指定の遊びを無視してピンピンに張ってすぐ伸びるって言うやつなら居た

480 :774RR:2019/03/14(木) 20:20:08.82 ID:Agrz5TOi.net
>>479
TWかよ

481 :774RR:2019/03/14(木) 20:34:29.66 ID:71rcf5T/.net
>>464
スマホなら防水ケースも大体でてるけと突然の雨どうしてるの?

482 :774RR:2019/03/14(木) 20:36:37.20 ID:71rcf5T/.net
>>464
もう一つ、バイクから離れる時は毎回外す?

483 :774RR:2019/03/14(木) 21:35:43.45 ID:8mQTnaH+.net
メンテナンススタンド買ったからチェーンでも調整するかね

484 :774RR:2019/03/14(木) 22:21:20.92 ID:H0+5LMx/.net
>>481
雨対策はしてないw 雨の時はすぐ取り外してる
バイクから離れるときは、離れる時間長かったら基本取り外してる 

485 :774RR:2019/03/14(木) 22:58:38.42 ID:12WP8zQa.net
>>484
なるほど。俺はスマホでツーサポ使ってるんだが。
>>462が言ってるように排気量考慮がないと原ニ通れない道とか案内されたりするでしょう?
そこら辺の使い勝手とかどうですか?
俺も出来れば専用ナビ付けたいんですがそこがネックで…。

486 :774RR:2019/03/14(木) 23:40:06.59 ID:8Wdjn5qu.net
>>485
値段は高いがzumoいいよ 防水だし盗難ロックはつけれるし、Googleマップに連動できるし

487 :774RR:2019/03/15(金) 00:29:09.67 ID:LoKpfsVl.net
古いスマホにツーサポ入れて300円のsimカード差してナビ専用機にしてるよ
穴という穴をセロハンテープwで塞いだから雨でも大丈V

個人的にデータ常に最新である点で専用ナビより気に入ってるかな

488 :774RR:2019/03/15(金) 07:23:43.91 ID:P4mJvyJN.net
>>487 夏場の熱暴走 圏外に弱い

489 :774RR:2019/03/15(金) 08:05:45.14 ID:2I4xiKXG.net
ゴリラやzumo は熱暴走しないんですか?

490 :774RR:2019/03/15(金) 08:12:07.70 ID:P4mJvyJN.net
>>489
車用のゴリラはしらんがzumoはしたことない

491 :774RR:2019/03/15(金) 08:15:24.19 ID:4v0Faem5.net
自動車専用道路避けてくれるのってツーサポだけですか?
iPhoneSEに入れてナビ専用機にしようかな。
納車が待ち遠しい!

492 :774RR:2019/03/15(金) 08:59:21.89 ID:312Uh1AL.net
昨日、納期の連絡が来た!赤、ABS付き。
1月13日契約の5月11日納車!
あと2ヶ月かぁ( ̄∀ ̄)

493 :774RR:2019/03/15(金) 11:45:17.60 ID:ks2zsMx6.net
>>491
俺の知る限り排気量設定でルートを選んでくれるのはツーサポしかないかなぁ
月400円は高い気もするけど年額4800円と考えれば専用ナビ買って毎年地図更新するのとそんなに金額も変わらない
防水スマホならカバーもいらないしナビの盗難を気にすることもない

でもナビスタートしてから経由地追加できないのはガソリン入れたい時や休憩したい時に不便この上ない
使い勝手はもうちょっと何とかしてほしいw

494 :774RR:2019/03/15(金) 12:42:57.68 ID:Qz4W18y7.net
ツーサポはAndroidのドコモ決済などなら月300円だから
安く感じて余り使わないけど入ってる

495 :774RR:2019/03/15(金) 17:58:26.02 ID:M+RPhPFM.net
大阪モーターサイクルショーで青色の実物見た。
キレイな青やった。

496 :774RR:2019/03/15(金) 18:29:46.30 ID:3/7ZPgOt.net
やっぱ画像と実物じゃちょっと変わって見えるんだろなぁ 東京ビックサイト行くから楽しみにしてる

497 :774RR:2019/03/16(土) 04:59:30.43 ID:oajrhG1W.net
ツーサポはAmazonだと、1年間ライセンス3,500円。無料で試用してアマで買った。排気量ごとの設定がいいわ。

498 :774RR:2019/03/16(土) 13:40:24.70 ID:u14tTNGd.net
Googleマップだと無料で解放されてる自動車専用道路や高速案内されるから怖いよな 特に初めて行くとことか
神奈川は結構そういうの多いから俺も入ってる

499 :774RR:2019/03/16(土) 14:18:25.44 ID:w9lXqkmn.net
>>488
確かにフルダウンロード版欲しいよね
でも、結構広い地図範囲をダウンロードしてくれるから圏外になっても当分は大丈夫だよ

500 :774RR:2019/03/16(土) 16:52:07.15 ID:y8gwnWi7.net
ナビの話しなんて他でやってくれや〜、

501 :774RR:2019/03/16(土) 17:06:05.49 ID:O/+ROiWK.net
走ってるモンキー、赤はそこそこ見かけるが、黄色は一回しか見たことないなー。

売上は赤のほうが多いのかな?

502 :774RR:2019/03/16(土) 18:28:07.03 ID:lnlV2/0T.net
まだ数台しか見てないけどたしかに全部赤だったわ

503 :774RR:2019/03/16(土) 18:48:19.19 ID:jbmLMHSN.net
赤に乗ってるけど、青に乗り換えようかな。

504 :774RR:2019/03/16(土) 19:09:30.20 ID:5Gp/e9b6.net
今日もモンキーには出会えなかった…

505 :774RR:2019/03/16(土) 19:45:14.70 ID:k633F3Rp.net
現実では赤ばかり見るけどyoutubeは黄色多めだね

506 :774RR:2019/03/16(土) 19:50:56.06 ID:4l1FT4eF.net
>>505
主観だがどうも赤はおっさんくさい

507 :774RR:2019/03/16(土) 20:05:52.14 ID:dpJ5xUZK.net
おサルさん→バナナ→黄色!
ということで自分は黄色にした!
黄色のほうが、可愛くみえた

508 :774RR:2019/03/16(土) 20:36:11.58 ID:iy/dQrLX.net
ジョン・レノンも赤だったな

509 :774RR:2019/03/16(土) 20:49:15.82 ID:O/+ROiWK.net
色の名前もバナナイエローだもんねw
赤は正式名称難しくて、思い出せない…

510 :774RR:2019/03/16(土) 21:20:16.55 ID:Wt79wvxx.net
サイドカーいいな
俺の今後の目標になったわ

511 :774RR:2019/03/16(土) 21:39:06.26 ID:5Gp/e9b6.net
パールネビュラレッド
ネビュラ星はスペクトルマンのご協力…

512 :774RR:2019/03/16(土) 23:02:46.44 ID:SmpghaHV.net
ドノーマルのままなら黄色、カスタムするなら赤かなぁ

513 :774RR:2019/03/17(日) 01:43:42.87 ID:6kXMBnv9.net
モンキーをボアアップして緊急時に高速走行出来るようにしようかな?
都市高速位なら十分巡航出来そうだし。

514 :774RR:2019/03/17(日) 01:44:41.79 ID:/avlysis.net
勝手にどうぞ

515 :774RR:2019/03/17(日) 07:06:53.92 ID:uQtaa/Ji.net
車体100kgしかないのに高速は怖すぎる

516 :774RR:2019/03/17(日) 07:43:49.95 ID:TTAYWS6a.net
モンキーボアアップするくらいなら最初からFTRあたりのを買うわ

517 :774RR:2019/03/17(日) 08:12:56.00 ID:2CmP6UwW.net
モンキー250ことオランウータンの登場を待とうぜ

518 :774RR:2019/03/17(日) 08:48:05.25 ID:I0n82eii.net
タケガワのボアアップキットの宣材写真みるとなんでああゴチャゴチャと汚くするかなあと

519 :774RR:2019/03/17(日) 09:45:29.14 ID:qIRgYOzX.net
>>518
レースやってる人にとっては必要なパーツも多いからだろ

520 :774RR:2019/03/17(日) 09:50:26.96 ID:E2/oagLL.net
宣伝として盛り込んでるからっしょ
シンプルにやろうと思えば普通にできる

521 :774RR:2019/03/17(日) 09:51:10.01 ID:6DRJSCMZ.net
>>510
125ccをサイドカー化すると軽二輪登録にしないとあかんのが難点

522 :774RR:2019/03/17(日) 09:56:36.18 ID:NIPz1Z1p.net
>>517
そこまで大きくなると「なんか違う感」がでてくるのでは汗

523 :774RR:2019/03/17(日) 11:02:18.87 ID:bNHbADH0.net
サイドカーつけたら、ボアアップしないと坂道のぼれなさそうw

524 :774RR:2019/03/17(日) 14:11:25.44 ID:AoSPqEXc.net
サイドカー化したらボアあげても焼け石に水だぞ。

525 :774RR:2019/03/17(日) 15:17:31.16 ID:NIPz1Z1p.net
Z50でサイドカー化してる人をネットで見たことあるけど、
あれはきっとロクに走らないよね涙

526 :774RR:2019/03/17(日) 15:34:59.12 ID:apMEfJxU.net
>>525
つーかサイドカー人乗れないサイズだろ
犬か荷物置き場

527 :774RR:2019/03/17(日) 15:45:33.17 ID:x5bSy+q+.net
カブみたいな四角いリアボックス付けてる人いる?よくある丸っこいリアボックスはどうも好きになれなくて…。

528 :774RR:2019/03/17(日) 16:00:15.57 ID:NIPz1Z1p.net
>>526
確か原一はサイドカーに人乗れないよね。
荷物は何キロまでだっけか、30キロだっけ?

529 :774RR:2019/03/17(日) 16:10:57.15 ID:qIRgYOzX.net
>>527
同じ理由ですぐgiviのアルミのトップボックス付けてたよ
すぐ外したけど

530 :774RR:2019/03/17(日) 16:20:19.80 ID:x5bSy+q+.net
>>529
なんで外しちゃった?やっぱり合わない?今は付けてないの?

531 :774RR:2019/03/17(日) 16:23:13.08 ID:x5bSy+q+.net
こんなんとか付けてみたいけど塗装とか取り付けとか色々と敷居が高い…。
https://i.imgur.com/LO8kTpu.jpg
https://i.imgur.com/rpNZ7cd.jpg

532 :774RR:2019/03/17(日) 16:25:18.36 ID:qIRgYOzX.net
>>530
旧車スタイルにしたからサイドバッグに変えた
悪くはないけどカッコ良くはなかったな
まだベスパのロールバッグ使ってた時の方が見た目は箱より良かったよ

533 :774RR:2019/03/17(日) 16:51:16.51 ID:pdl28rQY.net
>>532
なるほどありがとうございます!
サイドバックもカッコいいですね!ただ、どうしてもヘルメットを入れたくて…。

534 :774RR:2019/03/17(日) 17:44:48.47 ID:qIRgYOzX.net
>>533 ヘルメットそんなに入れる事ある?
あったら便利やと思うけど基本持ち歩くからわからんなー

535 :774RR:2019/03/17(日) 18:01:58.85 ID:6iBTOReY.net
小さくていいからタンデムシートにしてくんないかな

536 :774RR:2019/03/17(日) 18:14:38.59 ID:2hlCZ5ed.net
エイプでいいじゃん

537 :774RR:2019/03/17(日) 18:23:30.80 ID:6iBTOReY.net
エイプもう新車作ってないじゃん

538 :774RR:2019/03/17(日) 18:26:48.00 ID:qIRgYOzX.net
>>537
新車ならいっぱいあるじゃん よかったな

539 :774RR:2019/03/17(日) 18:31:33.85 ID:6iBTOReY.net
そうなの
教えてくれてありがとう

540 :774RR:2019/03/17(日) 18:47:59.16 ID:CEjsBOJV.net
>>532
ベスパのロールバッグいいなこれ。教えてくれてありがとう。

541 :774RR:2019/03/17(日) 18:55:55.54 ID:38V7fOyE.net
荷物考えるのならカブだよな

542 :774RR:2019/03/17(日) 19:14:01.29 ID:zLuJu4e6.net
>>534
ツーリングでベタな観光地巡りが好きな俺はヘルメットを持ちたくないんです。

543 :774RR:2019/03/17(日) 19:17:24.29 ID:NIPz1Z1p.net
頑張って純正ホルダーを使うんだ

544 :774RR:2019/03/17(日) 19:20:05.03 ID:apMEfJxU.net
>>528
どうなんだろ?
そう言えばパワーとかじゃなくて単純に二人乗り出来ないんだから人乗せちゃ駄目なんだろうな
荷台には30キロ未満とあるけどリアカーなら120キロまでいいらしい
サイドカーの積載量はよくわからんかった

545 :774RR:2019/03/17(日) 19:23:23.91 ID:ttb1D/ju.net
純正ヘルメットホルダー。奥まっててまったく使えんよな。
紐が付属してるけど切られたら終わりだしね。

546 :774RR:2019/03/17(日) 19:32:03.10 ID:xPn7bU5+.net
大モで初めて跨がったがニーグリップしようとタンクを挟んだら膝が上に滑り上がってワロタw

これはビッグタンクのゴリラ仕様来るで!

その後モンキーより安いスズキのGSX-R125に跨がるとやはりホンダの企業努力が足りないと実感させられるw

でも青モンキーは欲しくなって来た

547 :774RR:2019/03/17(日) 19:53:37.23 ID:PG/KWT2b.net
>>546
貧乏人は買わないでね♡

548 :774RR:2019/03/17(日) 20:43:55.67 ID:3oDuNTWf.net
>>546
企業努力も何もコンセプトがまったく違うというか単気筒のSSなんて恥ずかしくて乗れへんわ

549 :774RR:2019/03/17(日) 21:31:23.43 ID:38V7fOyE.net
GSXは検討したがモンキーの魅力に負けたわ

550 :774RR:2019/03/17(日) 21:36:11.96 ID:bNHbADH0.net
CGCのヘルメットロックをハンドルに付けるのが最初のカスタムの基本!

551 :774RR:2019/03/17(日) 23:44:42.97 ID:ttb1D/ju.net
>>546
GSX125調べてみた。
こういったフルカウル?のスポーツタイプ?みたいなのは全然興味ないんだけどこういうバイクって高いイメージあったからモンキー125より安いんだ?とびっくりした。

552 :774RR:2019/03/17(日) 23:52:07.64 ID:iSF5us1D.net
細かい事あれこれ気にしだすとモンキー125なんか真っ先に選択肢から外れる。モンキーの可愛らしさ、スタイリングで指名買いがほとんどだと思う。

553 :774RR:2019/03/18(月) 00:05:45.04 ID:o7t+xW9v.net
>>552
確かに。遊べないし面白みという面では劣ってるかもしれない。
しかし、燃費いいしロングツーリングには向いてるのかも。

554 :774RR:2019/03/18(月) 00:10:51.33 ID:L5iGfqqH.net
gsxは少し安っぽい感じがするよ
でも回せて楽しそう
モンキーはチンタラ走ってるのが気持ちいいから真逆だよね

555 :774RR:2019/03/18(月) 00:24:02.74 ID:AhPd0WO8.net
>>553
カブ110、125がいるよ。。。

556 :774RR:2019/03/18(月) 00:41:04.64 ID:Y+6VmA6E.net
>>555
まあ確かに…。
あとはモンキーだけに大型のおっさん達に受けがいいくらいかw
囲まれるから恥ずかしいわw

557 :774RR:2019/03/18(月) 01:10:25.96 ID:WfjO6cF1.net
>>551
本来高いのは、きちんとスポーツエンジンで高いパーツを使ったSSだから自然と高くなるが、ここらへんのは只のなんちゃってスーパーバイクだから見た目と安さ重視だな

モンキー確かに性能、装備の割には割高だがプレミア感は一応あるな

558 :774RR:2019/03/18(月) 04:41:24.15 ID:QmBElJl7.net
モーターサイクルショー
エムクラフト
https://motor-fan.jp/images/articles/10008678/big_main10008678_20190316072005000000.JPG
おまけ マジカルレーシング
https://motor-fan.jp/images/articles/10008681/big_main10008681_20190316123939000000.JPG

559 :774RR:2019/03/18(月) 06:25:18.77 ID:GQU0iRWl.net
ハリケーンのパーツ
https://motor-fan.jp/article/10008696
シールドは付けたいかも

560 :774RR:2019/03/18(月) 17:47:47.63 ID:47HCER2h.net
>>558
かわゆいね

561 :774RR:2019/03/18(月) 18:26:53.69 ID:9pOhV83P.net
シールド付けたらいっきにグロムに見える

562 :774RR:2019/03/18(月) 20:20:47.42 ID:/ro9WPsU.net
モンキー125用のリアキャリアって積載3kgが多いけど少なすぎね?
他のバイクもリアキャリアってこんなもんなの?

563 :774RR:2019/03/18(月) 21:05:01.48 ID:2aFKzpHI.net
エンデュランスのリアキャリアは6キロだよ
今欠品中だけど

564 :774RR:2019/03/18(月) 21:17:09.09 ID:ST5idaSf.net
>>562
モンキー125用のホンダ純正のは、簡単にキャリア折れてしまうみたいですよ汗

565 :774RR:2019/03/18(月) 22:06:54.01 ID:WfjO6cF1.net
>>562
法律の関係で積載3kg
実際の耐荷重は物による

566 :774RR:2019/03/18(月) 22:10:42.99 ID:WfjO6cF1.net
>>564
今使ってるけど簡単に折れるんか?

567 :774RR:2019/03/18(月) 22:13:37.19 ID:ZZzckSaF.net
>>565
しれっと嘘つくな。
原付は最大積載30kgで普通二輪は60kgまでだよ。

568 :774RR:2019/03/18(月) 22:35:13.37 ID:WfjO6cF1.net
>>567
それは車両の積載だろ

569 :774RR:2019/03/18(月) 23:14:09.83 ID:lOhF8nzk.net
>>546
違う車種比べて企業努力がどうとか脳が入ってないのか?
だったらヤマハのビーノあたりでニーグリップしてみろよw

570 :774RR:2019/03/18(月) 23:15:31.14 ID:B/CURNSI.net
>>565
その法律というのはどれなのか示してくれないか

571 :774RR:2019/03/18(月) 23:15:59.87 ID:3MSQbKOo.net
流れ読まずにちょっとお尋ね

このLEDヘッドライトって明るい?
なにを基準にしたらいいのかよくわかんないけど照射範囲とかって平均的?

572 :774RR:2019/03/18(月) 23:25:45.21 ID:WfjO6cF1.net
>>570
情弱すぎるだろ笑

573 :774RR:2019/03/18(月) 23:27:52.89 ID:ZZzckSaF.net
>>568
最大積載量 30kg以下
高さ 2m以下
幅 積載装着の幅+左右0.15m以下
前後のみ出し 0.3m以下
道路交通法施行令23条にはそれ以外の記載はない。
例えば、ライダーが背負っているものの制限もないから100kg背負えるなら車体と合わせて130kg運べる。
車両の積載30kgは積載物と積載器具(キャリアとかボックスと荷物)の合計なので実際は30kgの荷物は積めない。
で、どっから3kgなんて法律が出てきてんの?

574 :774RR:2019/03/18(月) 23:29:24.68 ID:kFbGhVo1.net
>>563
確かにエンデュランスは積載6kgだけどでかくてモンキー125にはちと合わないんだよな…。

>>565
法律で3kgまでと決まってるのは初めて聞いた。そうなんだ!

>>566
純正4ヶ月で折れたってみんカラで見たよ…。

575 :774RR:2019/03/18(月) 23:34:08.89 ID:+3Q5pI2q.net
3キロだったら新聞屋も郵便屋もアウトだろ

576 :774RR:2019/03/18(月) 23:35:45.80 ID:soPiC5IQ.net
早く詳しく説明してよ情強さん

577 :774RR:2019/03/18(月) 23:36:38.79 ID:IbtqwwIB.net
>>575
カブならOKとか特別な法律があるのかもしれんw

578 :774RR:2019/03/18(月) 23:39:03.39 ID:WfjO6cF1.net
>>576
少しは頭使った方がいいぞ
その法律は車両の積載についての法律だろ?

リアキャリアの積載表示義務について調べてみたほうがいいんじゃないか?

579 :774RR:2019/03/18(月) 23:39:20.49 ID:TZAGbXT4.net
>>558
サイドカー塗り方は趣味じゃないけどデザインは好きかも

580 :774RR:2019/03/18(月) 23:45:43.09 ID:WfjO6cF1.net
>>575 表示されてる過重をオーバーしたからといってアウトなわけないだろ
安全性の保証がないだけだからな

581 :774RR:2019/03/18(月) 23:58:01.65 ID:IbtqwwIB.net
>>580
法律の関係で3kgってのは間違ってないの?

582 :774RR:2019/03/19(火) 00:10:57.64 ID:jKgF/9wl.net
>>578
俺は情弱だから車両の積載制限と材質の安全率の計算と、舵取りに影響のあるフロントのキャリアは法律で3kgまでしか積めないことしか知らないんだよ。
俺つえーwwwwってのが気持ちいいのはわかるけど、情強さんは下らない煽り入れるくらいなら意地悪してないで何も知らないみんなに教えてくれないかな?
その方がみんなの為になるし。
で、何法の何条何項にどんな記載があるの?

583 :774RR:2019/03/19(火) 00:31:48.78 ID:8i7yykLc.net
>>582
もう辞めたれよ、そんな法律ないんだから。
んで結局どのリアキャリアがいいの?純正はすぐ折れるっていうしエンデュランスの6キロ車載は見た目的にはあれだし。
やっぱG-クラフトってやつ?

584 :774RR:2019/03/19(火) 02:02:27.53 ID:IScolaye.net
へー、原付はペットボトル2本までしか積載できないのか。
いいこと聞いたなぁ。ナルホドー。

585 :774RR:2019/03/19(火) 06:24:05.81 ID:t9/kTKJR.net
とてもためになった。

586 :774RR:2019/03/19(火) 06:33:55.20 ID:wqR92Tlw.net
開き直る知ったかが一番面白い

587 :774RR:2019/03/19(火) 12:44:51.13 ID:MMNBvDUD.net
Gクラフトのやつ、見た目でもう純正より強度なさそうにみえるけど

純正のあのパイプの太さで折れるなら、それ以上のパイプの太さじゃないと無理でしょ

せっかくのデザインが台無しになるからトップボックスはやめて➰

588 :774RR:2019/03/19(火) 13:52:35.24 ID:I0oY9AWQ.net
よかった
俺の嫁は3kgしかないから荷台に乗せても大丈夫

589 :774RR:2019/03/19(火) 14:28:39.67 ID:GQB8HGit.net
H2Cが頑丈でお安いよ。荷台面積は単行本より小さいけど

590 :774RR:2019/03/19(火) 14:59:31.11 ID:JOg/E0BZ.net
>>587 箱載せるならH2C一択だと思うよ、
純正で折れたやつ見たことあるけど下の方からパッキリいってた、そして純正はとにかく肉厚がない、びっくりするくらい薄いパイプで出来てる、あれに荷物載せるのは無理だわ。

591 :774RR:2019/03/19(火) 17:29:46.48 ID:8+2W4VtU.net
純正折れたってどうせ3kg以上積んでたんでしょ
箱積むならエンデュランスがいいと思うよ
箱本体の重さ考えると3kgまでじゃ心もとない

592 :774RR:2019/03/19(火) 17:36:39.73 ID:TLceNo2W.net
アホかw箱積むのにどうやって3キロ以下に抑えるんだよwww

593 :774RR:2019/03/19(火) 17:51:05.74 ID:I0oY9AWQ.net
>>592
このバイク用ウイングを逆につけて
揚力で持ち上げれば3kg以下になるのかもしれない
https://i.imgur.com/KONbfXw.jpg

594 :774RR:2019/03/19(火) 18:06:45.71 ID:St0t9S6I.net
すげーなこれ、空でも飛ぶんか?w

595 :774RR:2019/03/19(火) 18:13:05.22 ID:jKgF/9wl.net
H2Cのキャリアに板追加すると良さそうかなと思ってる

596 :774RR:2019/03/19(火) 18:22:16.10 ID:E3j/bokl.net
チリトリ積んでるのかと思った

597 :774RR:2019/03/19(火) 19:01:44.26 ID:BVCQFfEE.net
1980年代中盤のRCバギーブームの頃
こんなリアウイングが流行ったな
ダートバーナーズとかの

598 :774RR:2019/03/19(火) 19:21:59.40 ID:HpRq6rbm.net
一これじゃウィング下にボディないからダウンフォースも得られないべ。

599 :774RR:2019/03/19(火) 19:41:44.34 ID:msz63x4o.net
>>596
ワロタ

600 :774RR:2019/03/19(火) 19:51:50.58 ID:IjTM5Ro9.net
>>598
ウィリーでもしたいんやろ(適当)

601 :774RR:2019/03/19(火) 20:01:47.66 ID:TYyB+32Z.net
>>590
パイプを太くすると、
サスペンションの共締めしてるところがやられたりするんじゃない?
2人乗りできるのと違って後ろにフレーム来てないからなー

602 :774RR:2019/03/19(火) 20:10:56.32 ID:Qb8oonyc.net
>>596
学校にあったなw

603 :774RR:2019/03/19(火) 21:19:29.38 ID:jW1MYvWg.net
トップボックス付けたくないからサイドバッグ付けたいんだけど出来れば左右対称両側に付けたい
みんなマフラーをダウンマフラーに変えてその空いたスペースにサイドバック付けてる人はいっぱいいますが…。
アップマフラーでも両側に付けられますか?シートに挟み込むタイプじゃなくてもリアキャリアに付けられるやつとか何かあります?
ちなみにマフラーはノーマルから交換してOUTEXのアップマフラーで純正のマフラーガードを付けてます。
音がなかなか気に入ってます。

604 :774RR:2019/03/19(火) 23:14:40.46 ID:osLbs3XW.net
モンキー納車が待ちきれない!

605 :774RR:2019/03/19(火) 23:56:27.23 ID:k1TNG9L2.net
これって、林道とかも行けちゃいます?

youtubeで外人さんがダートを走ってるシーンが頻繁に出て来るんで、海外では
そういう遊び方をするバイクなのかな?と。

606 :774RR:2019/03/20(水) 00:05:01.46 ID:WI3twtSm.net
余裕で行ける、というかほとんどの舗装林道はほとんどのバイクで行ける
行けないバイクの方が稀

607 :774RR:2019/03/20(水) 00:45:19.81 ID:LEwdsNBS.net
フラットダートなら外人さんの動画の様に楽勝で走れるよ
モンキー125なら道路幅2mも有れば急な上り下り坂関係なく簡単にUターンも出来るしね
もっと狭い道でも後輪持ち上げて方向転換などどんな道でも身軽に入って行けるよ

608 :774RR:2019/03/20(水) 01:33:33.60 ID:rFgsxaPE.net
タンク下の黒いボックスのようなものが斜め方向を向いてるのですがこれはデフォですか?
https://i.imgur.com/u0cwH6v.jpg

609 :596:2019/03/20(水) 01:52:11.89 ID:QM2ahHla.net
>>606-607
サンクス!

610 :774RR:2019/03/20(水) 07:01:03.58 ID:pcaAbUqW.net
>>608
エアクリボックス

611 :596:2019/03/20(水) 09:12:09.50 ID:QM2ahHla.net
すいませんオーナーさんに質問なんですが、軽バン(レンタカー)に積み込む時に
ラダー無しでも積み込み可能ですかね?
まず前輪を載せて、後輪を持ち上げて載せるみたいな?

どこかの地方まで載せて行って、現地で林道を含めて走り回りたいんですよね。

612 :774RR:2019/03/20(水) 09:28:54.73 ID:sorU6X7u.net
>>611試しに前輪持ち上げてバランス取れるかやってみたら?
2人以上いたら余裕だろうな

613 :774RR:2019/03/20(水) 10:01:41.27 ID:tcEYBeWf.net
>>608
俺のも右が前下りになって気になってた

614 :774RR:2019/03/20(水) 10:35:51.87 ID:/5zPrBAD.net
>>611
ラダー無いなら二人いないとキツイと思うぞ

615 :774RR:2019/03/20(水) 11:12:49.29 ID:sorU6X7u.net
>>613たしかフレーム上部にボルトと下部にグロメットの差し込みだし気になるんなら位置調整でもしたらいい

616 :774RR:2019/03/20(水) 11:25:13.78 ID:KeLmTDZL.net
>>611
チャリンコに人座らせたまま、
高さ数十センチの荷台の高さまで
前後とも持ち上げられるか試してみたら?

617 :774RR:2019/03/20(水) 12:06:45.36 ID:rFgsxaPE.net
素直にラダー使いましょう

618 :774RR:2019/03/20(水) 12:15:56.18 ID:tLS/5ive.net
>>611
土を盛ってスロープを作ればいい

619 :774RR:2019/03/20(水) 12:24:45.33 ID:yaqTfuFF.net
積み卸しする先々で土盛るのかw
それだと大変だから土嚢にしたら?→ラダーのが軽いだろヴォケ
という流れになる予感w

620 :774RR:2019/03/20(水) 12:35:28.30 ID:QM2ahHla.net
リアブレーキを掛けた状態で前輪をウィリー体勢にして荷台に乗せる。
純正リアキャリアを掴んで、後輪を荷台の高さまで持ち上げる。
そのまま前進させて荷台に載せる。
念の為、ビールケースを置いて階段状にしても良いかな?と。

ダメ?

621 :774RR:2019/03/20(水) 12:58:47.47 ID:/5zPrBAD.net
ホイールも大きくてホイルベースもあるオフ車(トレールでは無い)なら前輪乗っかれば上がるけどね
モンキーは小柄に見えても100キロ超えてるからな
あんなヤワなキャリア折れるぞw

622 :774RR:2019/03/20(水) 14:22:46.99 ID:1vfYyX/j.net
>>618
天才

623 :774RR:2019/03/20(水) 16:55:31.81 ID:f5f9v2N0.net
マジレスするとロープワーク極めたら簡単に載せれる。土盛りもラダーもいらん。

624 :774RR:2019/03/20(水) 17:03:36.89 ID:sorU6X7u.net
>>623
どうやって?

625 :774RR:2019/03/20(水) 17:16:44.29 ID:CQnMEAjD.net
1.まず頭に座布団を載せます

2.エンジンの下に頭を入れます

3.バランスを取って持ち上げます

4.トランポまで運んで入れます

ね?簡単でしょ?
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=x1OD-GHql6o

626 :774RR:2019/03/20(水) 17:20:45.79 ID:sorU6X7u.net
>>625
車のリアホイール取って尻下げた方が現実味あるな

627 :774RR:2019/03/20(水) 18:22:39.72 ID:fVanXEIP.net
>>624どうやってって、タイヤに舫いやって動線ロープにノッチ作ってやるんだよ。

628 :774RR:2019/03/20(水) 18:27:52.71 ID:sorU6X7u.net
>>627
専門用語よくわからんけど軽バンのレンタカーでもそれやれば1人で積み込み出来るんだな
へーすごいねー

629 :774RR:2019/03/20(水) 19:37:51.92 ID:ZDRugVus.net
軽バンにロープ結ぶ所がそうあるように思えないけど、どうやってバランス取りながら引っ張り上げるんだろうか

630 :774RR:2019/03/20(水) 19:38:34.13 ID:PiTJC0J+.net
ゴリラ125出たら買うよ

631 :774RR:2019/03/20(水) 19:48:24.69 ID:XTZqotAf.net
>>628舫い程度でセンモンヨーゴだってさwwwダッサwマジウケるねwww
バンのリアゲートにヒンジにあんだろ。それに舫いで吊ってセンターピラー吊り下げでノッチ作って上げるんだよ、わかんねーだろうけど、言ってわからないやつにはやって見せてもわからんべ。www

632 :774RR:2019/03/20(水) 19:49:22.10 ID:WOkEY95m.net
「レンタカーのヒンジが痛むだろ!」とか言うなよw
そのために舫い結びにするんだからwww

633 :774RR:2019/03/20(水) 19:55:40.90 ID:P5A52Yd+.net
>>630
メガタンク、メガ収納のゴリラほしいねw
常時カッパとヘルメット収納できるスペース+スーパーの袋2個分ぐらいw

634 :774RR:2019/03/20(水) 19:56:36.72 ID:ZDRugVus.net
>>631
すごいなー リアゲートのヒンジは考え付かんかったな
ちなみにそんな簡単に持ち上がるもんなん?

635 :774RR:2019/03/20(水) 19:58:25.52 ID:P1XzMto/.net
思うんだが、方法論として色々出てくるのは面白いけど素直にラダー積めばよくね?w
安いのなら5〜6千円も出せば買えるだろうに(´・ω・`)

636 :774RR:2019/03/20(水) 19:59:15.32 ID:ZDRugVus.net
>>635
間違いはないけど知識として可能性があったほうがおもしろいじゃん

637 :774RR:2019/03/20(水) 20:00:10.19 ID:P5A52Yd+.net
電動ウィンチ装備が最強だねw

638 :774RR:2019/03/20(水) 20:01:36.36 ID:ZDRugVus.net
>>637ラダー使ってウィンチで引っ張ってる人見たことあるけど意味ないだろと思った

639 :774RR:2019/03/20(水) 20:47:12.65 ID:eFkhimh0.net
>>634
そりゃ支点力点作用点よ。

640 :774RR:2019/03/20(水) 20:52:42.02 ID:fQ95cF0g.net
モンキーと同じでGROM系のエンジン積んだモトラが出んかな

641 :774RR:2019/03/20(水) 20:55:29.49 ID:ZDRugVus.net
>>639
まー賢い人が簡単にって言うんだから行けるんだろうなー
片手でバランス取りながらロープ引っ張ってフロントとリア持ち上げるのは難しい気がするんだが、いかんせん頭が悪いからわからへんなー

642 :774RR:2019/03/20(水) 21:22:22.86 ID:RFN5zB0R.net
モンキー結構弄ってる人おらんの?

643 :774RR:2019/03/20(水) 21:34:44.94 ID:eFkhimh0.net
>>641
おまえ頭悪すぎwww
正確にはタイヤじゃなくってステムなんだが、フロントはロープでピックアップしてヒンジを支点にするんだから持ち上げる必要ないぞwwwワロスwww
持ち上げるのは右手で保持するロープの仕事www
左手はリアを抑えるだけwww
うちの小6の息子でもできる簡単なことwww
かwんwたwんwなwのwにwわwかwらwなwいwww

644 :774RR:2019/03/20(水) 21:45:05.46 ID:ZDRugVus.net
>>643
言い方がわるかったな
ロープは少なくとも引き下げる必要があると思うんだが持ち上がる物なんか?

645 :774RR:2019/03/20(水) 21:46:54.44 ID:P5A52Yd+.net
使う環境がまちまちで車もそれぞれだから
電動ウィンチの他はテーブルリフトや折りたためるエンジンクレーンが持ち運べる限界かな
吊るとバンドのかけ方でタンクやフェンダー曲がるし
持ち上げると倒れやすいから怪我が心配だし無理しないでねw
車が揺れるし板がしなるしひとりではほんとにやばいw

646 :774RR:2019/03/20(水) 21:48:39.41 ID:+xhfn/XS.net
どうでもいい話題ばっかりでモンキー関係ねえな( ´Д`)y━・~~
みんな乗ってるんかいな?

647 :774RR:2019/03/20(水) 22:17:14.72 ID:YPvztYAK.net
>>646
乗ってますぜ旦那
リアショック変えたらもっと走りこむ予定ですぜ

648 :774RR:2019/03/20(水) 22:25:14.23 ID:QEp66ncY.net
>>647
オーリンズかい?

649 :774RR:2019/03/20(水) 22:31:11.63 ID:QEp66ncY.net
ナイトロンのリアサスとか気になるね

650 :774RR:2019/03/20(水) 22:38:56.89 ID:YPvztYAK.net
>>648
いや、ナイトロンいっちゃったんだぜ…

651 :774RR:2019/03/20(水) 22:41:00.90 ID:QEp66ncY.net
>>650
すっげえな うらやましいぜ

652 :774RR:2019/03/20(水) 22:47:28.13 ID:oUNcvkBK.net
今のところ一番やって良かったカスタムはダウンフェンダーかな
ノーマルは水跳ね上げて汚れすぎる
ナイトロン一番ほしいんだがポチる勇気がまだ無い
どんな感じかインプレ希望

653 :774RR:2019/03/20(水) 22:54:52.96 ID:QEp66ncY.net
>>652
たしかにフロントも泥はね酷いが、フェンダーレスにしたリアはもっとひどいな
なんとかならないものか

654 :774RR:2019/03/20(水) 23:13:30.23 ID:pF2Epa89.net
モンキーちゃんのリアサス超柔らかいから、オーリンズやナイトロンに変えたところで
おデブちゃんか高速走行しない限り、逆に硬すぎて乗り心地悪くなりそうなんだけど

655 :774RR:2019/03/20(水) 23:14:37.87 ID:QEp66ncY.net
>>654
リアサス変えたら次はフロントサスが気になるな

656 :774RR:2019/03/20(水) 23:26:01.83 ID:QEp66ncY.net
>>643
俺も二児の子供の親だが、そんな言い方でしかコミュニケーション取れない親だと思うと悲しくなるな 常に自分より立場の弱い人を見下してそうな可哀想な大人に見えるよ

657 :774RR:2019/03/20(水) 23:49:23.90 ID:yhtfctAU.net
>>643
>>656
必死にw入れてると思うとちょっと可愛いな
うちの子供もなんか一生懸命入力してるなと思ったらwたくさん入れてたからやめなさいって軽くたしなめたけど

658 :774RR:2019/03/20(水) 23:52:04.00 ID:yhtfctAU.net
>>655
フロントはバネだけ変えたよ

659 :774RR:2019/03/20(水) 23:59:49.15 ID:QEp66ncY.net
>>657 確かに顔真っ赤そうにしてやってそうだけど恥ずかしすぎるな

ちなみにどこのスプリング?

660 :774RR:2019/03/21(木) 00:19:01.40 ID:xDL6gItJ.net
>>659
キタコの5.5Nグロム用
インナーチューブがグロムより10mmちょっと短いので一番柔らかい5.5Nでもグロムに入れた6.5Nくらいの硬さだった。
プリロードが結構かかってる感じになるのでフォークオイルは指定のKYB#30をお勧めする。
純正のCO10だと柔らかすぎて減衰が効かずポヨンポヨンになるので最低でも#20以上が良いと思うよ。
フォーク自体は倒立だけど設定オイルは正立用だった。
組み付けはやった事無いならショップに出すことをお勧めするけど、もともと非分解なのでドリームとかだと断られるかも。
オリフィスの穴にはめる専用工具が必要なので合わせて買うと良いよ。
注意点としてはオイル抜くのにすっごい時間かかるのと入れるオイルが硬いから入れるときにさらに時間かかるくらい。
でもコーナーの奥でちゃんとフロントが粘るしリア変えてるとしっかりとショックが仕事してるのがわかるようなるからお勧めする。
フロントブレーキもショックが底付きしないのでしっかり効くようになるよ。

661 :774RR:2019/03/21(木) 02:00:28.23 ID:avzg8tus.net
マンション暮らしだとラダーの置き場に困るし、買っても二度と使わない可能性
もあるし・・・。

荷台の高さが650mmで、ビールケースの高さが315mmとある
https://www.suzuki.co.jp/car/every/capacity/
まず、ビールケース2個の上に前後輪を載せてから荷台に載せる。
もし無理があれば、リアタイヤの空気を抜いて車高を下げる。

ダメなの?

662 :774RR:2019/03/21(木) 02:13:09.62 ID:zfTdFA8J.net
やっぱり土を盛るしか

663 :774RR:2019/03/21(木) 04:01:15.83 ID:YAtlOmJS.net
レンタルのラダーもあるよ

664 :774RR:2019/03/21(木) 06:05:05.97 ID:nif1zJV5.net
ラダー買うのためらうなら2×6材買ってラダー代わりにしたら良いよ

665 :774RR:2019/03/21(木) 06:23:26.28 ID:AJq/CWp5.net
> 2×6材
一本橋の半分w

666 :774RR:2019/03/21(木) 10:15:11.54 ID:tGxN9Dcv.net
「レンタカー ラダー」で検索してみたら貸し出ししてるとこ出てきたぞ

667 :774RR:2019/03/21(木) 11:05:49.83 ID:rrIqi6tK.net
ガレた林道走ってたらステム付近からカラカラ音がするようになったよ・・林道イケるんじゃないのかよ・・

668 :774RR:2019/03/21(木) 11:11:57.51 ID:AJq/CWp5.net
>>667
まだ保障期間じゃないの調べてもらったら

669 :774RR:2019/03/21(木) 11:27:11.16 ID:xNFttgeQ.net
林道は走れる
ガレを走れると言った覚えはない(ドン)

670 :774RR:2019/03/21(木) 11:43:38.54 ID:rrIqi6tK.net
世の中にガレてない未舗装林道がどれだけあるっていうんだよ(白目)
保証っていう言葉をすっかり忘れてたよ、見てもらおうかな

671 :774RR:2019/03/21(木) 12:05:00.25 ID:xBEYhNMB.net
>>660
ありがとう
心置きなく交換するわ

672 :774RR:2019/03/21(木) 12:09:50.28 ID:qLDe7yLR.net
アフターで出てるリアタイヤって、サイズ変えないでいくとなるとIRC一択?

673 :774RR:2019/03/21(木) 12:31:33.83 ID:kLBTt1q2.net
https://young-machine.com/2019/03/21/28757/

ヨシムラのショート菅クルー?

674 :774RR:2019/03/21(木) 13:06:00.50 ID:zCQ6VMPf.net
>>672
そう

675 :774RR:2019/03/21(木) 13:09:58.98 ID:qLDe7yLR.net
>>674
そっかー(´・ω・`)
フロントのサイズはBATTLAX出てるみたいだけど…待つしかないか。

676 :774RR:2019/03/21(木) 13:21:27.46 ID:xDL6gItJ.net
>>671
規定の油面だとちょっと固いかもなので少し下げると乗り味良くなるよ。
GROMだと逆に上げるんだけど。

リアもキタコのショックに変えたんだけど、やっと普通のバイクの乗り心地になったって感じで快適になったよ。
あとキタコのバネは等長巻きだから初期が固く感じるならGROM純正の不等長のバネ入れてみてもプリロードかかるから良いかなとも思ってる。
感じとしては4.0-4.5Nあたりの味付けになるんじゃ無いかなと。
不等長の方が乗り味は優しいんだけどその辺はお好みでって感じかな。

677 :774RR:2019/03/21(木) 13:22:37.59 ID:xNFttgeQ.net
リアタイヤはケンダ、ビーラバ、ディストーン、ピレリぐらいだな
今度ピレリでも入れっかな
https://i.imgur.com/FPlMnXt.jpg

678 :774RR:2019/03/21(木) 14:45:09.26 ID:kYch01hQ.net
>>673
エキパイがステンレスで、サイレンサーが艶消しのショート菅に見える

純正のスタイルで、エキパイだけチタンのやつ出ないかなぁ
単気筒でうるさいバイクは乗りたくないわ

679 :774RR:2019/03/21(木) 15:41:15.16 ID:avzg8tus.net
>>666
サンクス!

これ、欲しい。
https://images.1000ps.net/g-000195-g_W1959294-honda-monkey-125-636664808712940595.jpg

680 :774RR:2019/03/21(木) 16:24:33.69 ID:kYch01hQ.net
>>679
そのうち海外カラーの黒も日本にきそうhttps://young-machine.com/2018/06/26/10544/&ved=2ahUKEwji0cTw2JLhAhXSdd4KHRBrAOQQFjABegQIBhAB&usg=AOvVaw3ZzYOZycO_Ldhpf0MEEyqB&cshid=1553152927124
このコンセプトモデルのカラーほしいなぁ

681 :774RR:2019/03/21(木) 20:17:11.49 ID:6x+WsRD2.net
やっぱり黒って弄りがいがある?

682 :774RR:2019/03/21(木) 20:25:49.37 ID:GtTRpEk1.net
もう弄り過ぎて真っ黒よ

683 :774RR:2019/03/21(木) 21:18:58.48 ID:C1yAWZo2.net
>>681
黒なんてどういじっても似たり寄ったりに見える

684 :774RR:2019/03/21(木) 21:46:04.10 ID:v27Vj1Pi.net
まっくろくろすけ

685 :774RR:2019/03/22(金) 14:09:35.09 ID:Pkwt7n4b.net
ヨシムラの新型マフラー、普通のショート管だった
黒の車体色には合いそうだけど、黄色と赤色にはどうかなぁw
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/03/img101.jpg

686 :774RR:2019/03/22(金) 14:19:13.75 ID:fLgQ2sK/.net
はいはい真っ黒真っ黒
https://i.imgur.com/o7BSCOD.jpg
https://i.imgur.com/jO7zInO.jpg

687 :774RR:2019/03/22(金) 14:27:27.97 ID:BYTn7uHs.net
>>686
赤ホイールかっこええな

688 :774RR:2019/03/22(金) 14:37:05.51 ID:R0S6hnuM.net
色使いがくまモンみたいだなw

689 :774RR:2019/03/22(金) 15:59:45.95 ID:5D0cNm/d.net
ホンダの東京モーサイでの隠し球
https://s.response.jp/article/2019/03/22/320412.amp.html

690 :774RR:2019/03/22(金) 17:02:28.50 ID:bwyRKVwA.net
コレジャナイ

691 :774RR:2019/03/22(金) 19:07:17.66 ID:4uEZZyFc.net
真っ黒ええなあ
何がええってエアクリボックスと調和して塊感すら醸し出してるな

692 :774RR:2019/03/22(金) 19:11:24.13 ID:f9AKFXns.net
でも黒は弄るとなるとつまらなそう

693 :774RR:2019/03/22(金) 20:56:31.04 ID:BYTn7uHs.net
>>691
どちらかというとエアクリボックスいらんような気がするが

694 :774RR:2019/03/22(金) 21:17:08.67 ID:R0S6hnuM.net
こんなに容量なきゃだめなのかねぇ?
エアクリボックス

695 :774RR:2019/03/22(金) 21:21:08.69 ID:BlJzQHyA.net
モンキー売れてるな
序でに9Lタンクのゴリラ125も出してくれ

696 :774RR:2019/03/22(金) 21:40:09.22 ID:o8zwZ/Gh.net
モンキーが125になったんだからゴリラ出すなら250だろ

697 :774RR:2019/03/22(金) 21:43:31.50 ID:Q9qeX58z.net
なんでゴリラが脈略もなく250になるんだよ。
頭猿並みかよ。

698 :774RR:2019/03/22(金) 21:46:19.80 ID:o+dyVdiV.net
じゃあ俺はR&P150を待ってるわ

699 :774RR:2019/03/22(金) 22:20:09.05 ID:rURWB+Y4.net
車格大きくなったしゴリラ125出すとしたら12Lくらい行けないかな
パリダカ仕様みたいなでっけえタンク好きなんだよ

700 :774RR:2019/03/23(土) 01:26:10.15 ID:LWziMQ/5.net
今のエアクリボックスのサイズが必要最小限だったとして
だったら燃料タンクの幅をもう少し広げたらよかったのにな、と思う
上から見た時にエアクリボックスがタンクからはみ出るデザインはちょっと・・・

701 :774RR:2019/03/23(土) 02:55:59.68 ID:XHHZDLar.net
>>700
社外品に変えりゃいいじゃん、しかもパワーもアップするみたいだし。
https://www.youtube.com/watch?v=N9dPnLSw-fk

702 :774RR:2019/03/23(土) 02:59:39.49 ID:88ypV0fD.net
>>699
このエンジン燃費良いからね
タンクをメットインにして8リットルあれば500キロは余裕だろう

703 :774RR:2019/03/23(土) 09:59:28.93 ID:6KcVuzva.net
どこにガソリン入れるんだ?

704 :774RR:2019/03/23(土) 10:24:00.40 ID:NjCJRWRu.net
>>701
エアクリボックスの大きさは変わらない件

705 :774RR:2019/03/23(土) 12:17:29.53 ID:EC7k0Hpr.net
>>700
はみ出すのが嫌ならはみ出してるエアクリの横はただのカバーだから外せばいいじゃない

機能的にはエアクリ本体はタンク下全面だけだし

706 :774RR:2019/03/23(土) 12:50:47.18 ID:RJzt0bGi.net
>>705
パワーフィルター でいいじゃん

707 :774RR:2019/03/23(土) 13:30:17.35 ID:1HhognVK.net
慣らしでちょこちょこ乗ってきたけど注目度すごいな。信号まちなんかにっこにこでこっち見てくるw

708 :774RR:2019/03/23(土) 13:39:36.62 ID:Ndq1voBz.net
俺もこの間、止めといたらモンキー数人に囲まれてて、なかなか帰れなかったことが涙
そんな時って「こんにちは」など言いながら輪に入るべき??

709 :774RR:2019/03/23(土) 15:40:17.33 ID:ejb+fpSB.net
>>707
バイク初心者な俺はそんな時に緊張してエンストするw

710 :774RR:2019/03/23(土) 15:41:39.83 ID:ejb+fpSB.net
ミラーオフセットしたらめっちゃ見やすくなった

711 :774RR:2019/03/23(土) 15:53:21.56 ID:88ypV0fD.net
>>703
大型教習車にもなってるNC750はリアフェンダーからシート下あたりに14リットル作ってる
タンクはダミーでフルフェイスヘルメットが納まるスペース
モンキーベースでも知恵出してくるだろうw
個人でいじれる限界は超えてるw

712 :774RR:2019/03/23(土) 16:17:17.62 ID:RJzt0bGi.net
>>711
メットインとかあったら便利かと思うけど、無くても困らないような物をわざわざ付けてほしくないな
タンクだけならええけど

713 :774RR:2019/03/23(土) 16:22:21.13 ID:bPfwE301.net
>>712
同意
あれば便利を追求していくと最終的にカブ買っとけやに落ち着くと思う

714 :774RR:2019/03/24(日) 04:08:03.00 ID:dDfXBVzb.net
こいつで北海道ツーリングに行きたくなってきた。

ビッグバイクでもなく、セローでもなく、カブでもない。こいつとだから行きたい。

715 :774RR:2019/03/24(日) 04:09:44.34 ID:C6SHH2RN.net
東日本、中日本、西日本の高速道路3社は、二輪車を対象に、北海道から九州まで全国19コースで2〜3日間乗り放題とするプランを大型連休前から始める方向で調整している

恩恵なくて悲しい(´;ω;`)

716 :774RR:2019/03/24(日) 04:17:20.76 ID:edlVLJYo.net
二人乗り仕様は出さないのかな?

717 :705:2019/03/24(日) 04:19:09.39 ID:dDfXBVzb.net
>>715
それマジか?・・・ううむ、ボアアップで軽二輪登録して、高速道を使った
日本縦断ツーリングか・・・。

無いな(笑

718 :774RR:2019/03/24(日) 04:22:50.76 ID:dDfXBVzb.net
ちなみに、現状でも高速道を巡行する能力は十分にあるんだけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=Pzop-YzCBd0

719 :774RR:2019/03/24(日) 05:55:52.06 ID:hikc4V7n.net
>>715
ETC2.0割引システムじゃないとETC1.0の旧型だとちょっとシステム的に無理かもしれない
東京から九州一周して帰ってくるおよそ3000キロを旅する計画もしてるが
三日以内は可能ではあるけど鈴鹿8時間耐久より厳しい感じがする
フェリーを使って1週間ぐらいのんびりした方がやっぱりよさげw

720 :774RR:2019/03/24(日) 06:53:18.25 ID:u7nH5mOg.net
CUB houseにてモンキー限定モデル発売

Monkey Black Eclipse 100台

Monkey Kin Rising 100台

Monkey Black Twilight 50台
https://i.imgur.com/3O5DKf3.jpg
https://i.imgur.com/koQXiCS.jpg

721 :774RR:2019/03/24(日) 07:17:09.82 ID:0JuuHte9.net
>>720
黄色モンキーちゃんの部品発売しないかな
ヒールプレートとチェーンカバーの黄色は見たことない新作かな?

722 :774RR:2019/03/24(日) 07:22:28.15 ID:FQR+PUGf.net
>>721
塗っただけじゃね?カブとかズーマーの黄色と一緒だしな

723 :774RR:2019/03/24(日) 08:00:41.37 ID:D2kiY61c.net
ジークラのロゴが見えてるぜ

724 :774RR:2019/03/24(日) 23:40:05.42 ID:dDfXBVzb.net
改造してくんなら、室内飼いは必須だよなぁ?

室内で飼ってる人、居ます?

725 :774RR:2019/03/25(月) 07:20:31.61 ID:tCEvTg94.net
>>724 必要か?

726 :774RR:2019/03/25(月) 08:27:22.72 ID:fOrpuE35.net
>>724
面白いと思ってる?

727 :774RR:2019/03/25(月) 10:16:57.36 ID:CE6uNsnL.net
ピカピカに磨いて出かけたら結構話しかけられるなー

728 :774RR:2019/03/25(月) 11:11:04.95 ID:/dtm+opZ.net
>>727
そんなに話しかけられるんだな
旧車風のカスタムしてるせいか誰も近寄ってこないな

729 :774RR:2019/03/25(月) 11:26:22.63 ID:lgQI5h3y.net
モーターサイクルショーで展示車にまたがってる人はみんな笑顔だったね
他のバイクに乗る人の不安感や疑問は見て取れなかったw

730 :774RR:2019/03/25(月) 11:54:27.89 ID:zFsJq4d8.net
>>729
モーターサイクルショーといえば
やっぱりヨシムラのサイドカバーとダウンマフラーええよね



それと忘れちゃいけないのがタミヤのプラモデル!

731 :774RR:2019/03/25(月) 12:42:13.16 ID:1ZgMfM2t.net
ヨシムラの新型マフラー、88dBらしい
これは五月蝿くてつけれないわ

732 :774RR:2019/03/25(月) 16:21:32.04 ID:lgQI5h3y.net
ヨシムラは寝つきが悪い時に近所で走り回れると腹立つよな

733 :774RR:2019/03/25(月) 16:32:57.79 ID:I+1c+u5b.net
しかし 爺にはヨシムラの文字は
確かに音は五月蠅い

734 :774RR:2019/03/25(月) 17:49:58.98 ID:XPJ+nGtR.net
20数年ぶりのリターンライダーだが正直な話
社外品マフラーとが五月蠅いとしか感じなくなってしまっている
すまん

735 :774RR:2019/03/25(月) 17:53:50.04 ID:lgQI5h3y.net
> タミヤの
これいいのがあったよ 近日発売で6000円ぐらいだった

736 :774RR:2019/03/25(月) 20:00:30.04 ID:jPM8NGen.net
プラモデル完成度たかいね!
色は自分で塗らなきゃいけなさそうだけど、1台ほしいw
https://twitter.com/tamiyainc/status/1109620025000976385
(deleted an unsolicited ad)

737 :774RR:2019/03/25(月) 21:04:41.30 ID:5u9gq6lm.net
>>736
https://pbs.twimg.com/media/D2YphyWVAAA9fTZ.jpg

738 :774RR:2019/03/25(月) 21:06:21.92 ID:F5Nz959v.net
>>737
かっこいい

739 :774RR:2019/03/25(月) 22:01:41.26 ID:MlPA5cGi.net
モンキー欲しいけど高くて買えないからプラモ買おう・・・

740 :774RR:2019/03/25(月) 22:08:44.72 ID:F5Nz959v.net
完成品で売ってたら即買いするのに

741 :774RR:2019/03/25(月) 22:32:20.97 ID:5u9gq6lm.net
プラモなら
黒ボックス外しもタンデム化もボアアップもやり放題やで!
(ただし工作技術が必要)

742 :774RR:2019/03/25(月) 23:23:29.13 ID:jPM8NGen.net
USヨシムラのアップマフラー誰か付けてる人いない?
猿(ゴリラ?)やバナナマークとか付いててデザイン良いなぁと思ってるんだけど

743 :774RR:2019/03/25(月) 23:40:28.39 ID:CJW54kYr.net
まだ納車前ですが
ABS無しはシート外した下に結構スペースがあるみたいですがちょっとした車載工具やパンク修理キットくらいなら入りますか?

744 :774RR:2019/03/25(月) 23:40:40.24 ID:SsL+Ui+F.net
うるさい。うるさ過ぎる。

745 :774RR:2019/03/26(火) 00:05:40.14 ID:QQ339OWH.net
>>743
入ります
ただしシートを外すためには六角ナット?だっけな、を外す必要がありかなり面倒なのでそれとの兼ね合いです

746 :774RR:2019/03/26(火) 00:17:58.61 ID:vJ2zOAVn.net
>>745
ありがとうございます!車載工具やパンク修理キットなどはそこまで使う頻度は高くないと思うので。
色々調べるとさっと外せるようにこんな感じにしてる人もいるみたいですね!
https://i.imgur.com/5LFrHKe.jpg
チェンジノブっていうみたいですが。あとは見た目の問題ですね。

747 :774RR:2019/03/26(火) 00:55:03.44 ID:sr+iC+O6.net
>>746
どこかこのノブを鍵付きでだしてくれないかなぁって常々思ってる

748 :774RR:2019/03/26(火) 06:07:02.37 ID:zZ+hk8uC.net
鍵無しなら
https://www.steadygarage.com/store/two-wheels/mc-parts/honda-monkey-125/chimera-quick-access-seat-screw-honda-monkey-125

749 :774RR:2019/03/26(火) 07:43:40.35 ID:WD1Oz3ES.net
手回しかぁ
締付けトルク不足で緩みそうやな

750 :774RR:2019/03/26(火) 08:02:58.55 ID:W2NO5gAe.net
荷物積むならリアキャリア+ボックスにしたほうが無難だと思うの

751 :774RR:2019/03/26(火) 08:34:13.74 ID:Vn7LyKl6.net
鍵ありならこれかな
https://i.imgur.com/J8JxL2s.png

752 :774RR:2019/03/26(火) 08:52:53.00 ID:YrMKQgKE.net
結局ついてた六角レンチが一番使えたりしてねw

753 :774RR:2019/03/26(火) 09:32:39.43 ID:3n8ylNwn.net
>>751
これって鍵付きってか鍵をマイナスドライバー代わりに出来るようにしたものだよね?

754 :774RR:2019/03/26(火) 11:07:45.59 ID:Vfhoi4rx.net
>>753
たぶんそう

755 :774RR:2019/03/26(火) 18:59:34.85 ID:T/d85q7n.net
エンジンオイルで、シフトフィーリングは変わりますか?
いまはウルトラG1使っています。

PS ニュートラルからゆっくり1速に入れようとすると、ギア抜けします涙

756 :774RR:2019/03/26(火) 19:30:07.68 ID:L3XMZQKM.net
>>755
わざとに1とNの間に乗せようとして乗るには当たり前じゃね?

757 :774RR:2019/03/26(火) 19:37:23.35 ID:T/d85q7n.net
>>756
速く足動かして1速入れないと、ギア抜けする頻度高いんですよね涙

758 :774RR:2019/03/26(火) 19:42:35.85 ID:A23PxMnL.net
オイルでシフトフィールは変わる
以上

759 :774RR:2019/03/26(火) 19:48:31.79 ID:L3XMZQKM.net
>>757オイル変えて変わらんかったら下手くそって事だな

760 :774RR:2019/03/26(火) 19:52:50.64 ID:T/d85q7n.net
すまぬ…すまぬ…
前乗ってたのがスーパーカブだったもんで許してくれ…

761 :774RR:2019/03/26(火) 20:03:53.36 ID:L3XMZQKM.net
>>760
じゃあgクラフトのがっちりくん付けてみたら?
使ったことはないけどマシになるんじゃないかな

762 :774RR:2019/03/26(火) 20:08:25.61 ID:T/d85q7n.net
>>761
ありがとう。
こんなパーツがあるのか。
レビュー見たけど、大分変わるって書いてありますね。

763 :774RR:2019/03/26(火) 20:35:17.99 ID:D4nGXJAm.net
>>755
シフトフィールとギア抜けは根本的に違うもんじゃないか?
あんまり酷いならミッション不具合の可能性ある。

764 :774RR:2019/03/26(火) 21:06:44.17 ID:L3XMZQKM.net
>>763
シフトフィールとギア抜けは過程と結果じゃないん?

765 :774RR:2019/03/26(火) 21:39:56.99 ID:IqS1pETe.net
皆さんどこの任意保険に入ってますか?

766 :774RR:2019/03/26(火) 21:41:19.62 ID:L3XMZQKM.net
>>765
ほとんどが車と一緒じゃね?

767 :774RR:2019/03/26(火) 21:59:15.54 ID:IqS1pETe.net
>>766
ファミリーバイク特約?

768 :774RR:2019/03/26(火) 22:03:45.76 ID:L3XMZQKM.net
>>767
せやろうね
メインのバイクは あいおい保険だな

769 :774RR:2019/03/26(火) 22:04:59.42 ID:L3XMZQKM.net
間違えた 三井ダイレクトだったわ

770 :774RR:2019/03/26(火) 22:59:33.37 ID:gZuMf2fF.net
>>757
ゆっくり踏んだらコツンと感触あってN消えるときそのままグッと踏み込んだらカチッと奥で感触あるからそれなら繋がる。雑にバゴスっと踏み込むと滅多にならないけどギア抜けとは違う気がする。

771 :774RR:2019/03/26(火) 23:10:03.89 ID:sr+iC+O6.net
>>765
東京海上

772 :774RR:2019/03/27(水) 01:06:52.38 ID:fY9lOmTc.net
>>770
ミッションの星形の上に中途半端に乗ってるだけやろ

ゆっくり踏む意味がわからんけど、しっかり入れてやらないと機械物だから変に壊すよ

773 :774RR:2019/03/27(水) 06:29:56.75 ID:7hO91sXW.net
ギア抜けはしないけど、ギアの入り方がなんか微妙だよなモンキー。
ガッチリくん本当に効果あるのかな。結構高いよね(笑)

774 :774RR:2019/03/27(水) 07:45:24.15 ID:BXcOqhr4.net
>>765
ソニー損保でファミリーバイク特約

775 :774RR:2019/03/27(水) 11:26:55.91 ID:8K8CRFBy.net
便乗質問いいかな…
みなさんは盗難保険はどこの入ってますか?

776 :774RR:2019/03/27(水) 11:45:17.76 ID:MpGfxqgk.net
>>775
ドリームの購入した時には入れる奴で
盗難車価格の90%だっけかな新規に買うバイクから引いてくれる
1年ごとに条件が下がるのかな
新車1年で盗られなければ家では盗られることはないだろうと思って気にしてないw

777 :774RR:2019/03/27(水) 13:03:05.56 ID:8K8CRFBy.net
>>776
ありがとう。ドリーム店の保険か!
調べたけど、年会費とても安いですね。

その後も色々調べてますけど、125ccの盗難保険を扱う会社って、思ってたより少ないですね汗

778 :774RR:2019/03/27(水) 13:08:27.49 ID:PCYdJc8t.net
夏の北海道ツーリング、モンキー125 かメインの大型で行くか悩む。というかモンキーがメインみたいなもんか、純正キャリア付けても折れるみたいだし、
いっそリュック一つの軽量パックも楽しいかも

779 :774RR:2019/03/27(水) 15:02:48.62 ID:uRVmzBoE.net
>>778
ワテもキャンプ無しのバックパック一つで、走行範囲の狭い地域密着型の
ツーリングをしたいと考えております。

一気に走破するだけがツーリングじゃないからね。

780 :774RR:2019/03/27(水) 15:11:11.61 ID:SU6mWg7Q.net
モンキー買うかクロスカブ買うかで迷ってるんだ。
用途は日帰りツーリングだが年1はお泊りツーにも行きたい。
クロスカブは荷物は載るが前後ドラムが玉に傷、モンキーは価格は高いがクロスカブに比べると前後ディスクで倒立フォーク、デジタルメーターで装備が良いが積載性に難有り、さてとどうしたもんかな。

781 :774RR:2019/03/27(水) 15:19:03.99 ID:B0AlVtBE.net
>>780
セロー買え

782 :774RR:2019/03/27(水) 15:22:48.44 ID:SU6mWg7Q.net
>781ちなFZ-6Sからの乗り換えの模様。

783 :774RR:2019/03/27(水) 15:35:40.14 ID:3pDJTYm2.net
前後ドラムでもトコトコ走る分にはそんなに悪く無い気もするけどなぁ
積載が重要ならC125とかクロスカブのディスクキットとか方向性は沢山あると思うが。。。
もちろんモンキーに色々満載して走るのもアリでしょ
昔は50モンキーで満載ツーリングしてるのを見ると微笑ましく思ったよ

784 :774RR:2019/03/27(水) 17:48:06.76 ID:g/Nft6Qc.net
>>781
セロ買うぐらいならVスト250のほうがいいでしょ。

785 :774RR:2019/03/27(水) 18:06:25.08 ID:N5gGULd4.net
>>784
人によると思うがどっちもいらん

786 :774RR:2019/03/27(水) 18:10:43.00 ID:8K8CRFBy.net
>>778
わかるよわかるよw
何故か小排気量で遠くへ行きたくなることあるよなw

787 :774RR:2019/03/27(水) 18:19:25.73 ID:zk4jpNN+.net
827だけど、おそらくモンキーで行くと思う。これから純正キャリアつけて、タナックスのシートバッグが付けれたらいいなと思うんだけど、オススメありますか?

788 :774RR:2019/03/27(水) 19:45:05.34 ID:cto5+HxF.net
>>780
>前後ディスクで倒立フォーク

どちらもツーリングには必要ない装備だよ

モンキー125とCC110の比較なら、ボディサイズの違い、パワーの差、クラッチの有無、カスタムの発展性あたりのが重要じゃないかな?

789 :774RR:2019/03/27(水) 20:03:30.00 ID:OxQexaoo.net
>>788
へー。長年バイクに乗っているが倒立や前後ディスクブレーキってツーリングに必要なないんですね。
初めて知りました!自分はまだ倒立で前後ディスクの方がツーリングにはいいとおもうけど色々意見があるありますね、為になります!

モンキー125が乗り出し39万位、クロスカブが33万くらいで差額7万円、しかし、モンキーはマフラー買えてキャリア付けるくらいでほぼいじるところなさそう
(でも荷物載らない)だけどクロスカブは荷物いっぱい載せてツーリングに行けるが不満な所が多々ある、まずは33万も出してアナログメーター、(笑)さっと見ても制動力が劣る。

フロントディスクにしたらアルミリム入れたいし、マフラー変えてセンターキャリアも付けたい、ここまでやったら安く見積もってもプラス25万
買って満足モンキー125 か、あとあと金かかるのクロスカブ。それを楽しみととるか金食い虫ととるか。リセールも圧倒的にとモンキー。
悩むなー

790 :774RR:2019/03/27(水) 20:28:55.16 ID:f991Dlkh.net
モンキー買って良かったと思うわ
乗って楽しいカスタム楽しい

791 :774RR:2019/03/27(水) 20:43:12.22 ID:JX9/yiDp.net
自分もどっち買うか悩んだけど…何かイラっとすんなコイツ
中古の軽自動車でも買っとけよ

792 :774RR:2019/03/27(水) 20:47:48.81 ID:2pjUAH0n.net
第一印象で決めればオーケー!
買った後のカスタムなんて、モンキーだとしてもどうせ弄りたくなる

リセールなんて気にするほどの値段のバイクでもないし、そんな早く売らないでしょ?
リセール気にして趣味性のあるバイク選んだら駄目

スタイルが違う二台だから単純に比較しようがないから、あとは好みの問題ですな

793 :774RR:2019/03/27(水) 20:51:31.85 ID:8K8CRFBy.net
上でも言ってる方がいらっしゃるけど、
やはりC125を買うべきなのでは。

794 :774RR:2019/03/27(水) 21:05:23.04 ID:fY9lOmTc.net
>>789
好きな方買えよめんどくせえな

795 :774RR:2019/03/27(水) 21:29:27.88 ID:cto5+HxF.net
>>789
クロスカブの倒立フォーク化が妄想プランから漏れてますよ〜w

796 :774RR:2019/03/27(水) 22:05:43.93 ID:uRVmzBoE.net
ツーリングにもワイヤーロックは持って行きます?

小さいから簡単に盗難されそうで。。。

797 :774RR:2019/03/27(水) 22:07:23.79 ID:fY9lOmTc.net
>>796
ワイヤーロックはないがブレーキレバーロック買った

798 :774RR:2019/03/27(水) 22:15:15.01 ID:2pjUAH0n.net
自分はディスクロック持ち歩いてる
Abus Detecto 7000 というやつお勧め!
アラーム音なってイタズラ防止にもなるよ

799 :774RR:2019/03/27(水) 22:16:55.61 ID:q2156JG9.net
倒立は確かに剛性やバネ下の面で有利だけど長距離となると俺は振動面で正立を推したいけどな
特に軽い原二は路面の振動を直に受けやすい
競技とか短距離メインで踏ん張り利かさないといけない路面しか走らないなら倒立は安心感あるけどな
北海道つっても道は色々あるが20kmフラットダートが続くような道を走る時は正立のほうが疲れにくいことも覚えておいたほうがいい

800 :774RR:2019/03/27(水) 22:32:30.05 ID:fY9lOmTc.net
>>799
クロスカブ乗った事ないが、あのフォークは倒立のモンキーより疲れにくい設定なんか?

801 :774RR:2019/03/27(水) 22:59:10.16 ID:Azv3lFiR.net
自分でスマホホルダーとメットロックくらいしか付けた事ないですが初心者にこれ付けるのは難しいですか?
https://i.imgur.com/IW0djgv.jpg
クラッチレバーが遠くて…

802 :774RR:2019/03/27(水) 23:03:35.88 ID:q2156JG9.net
>>800
モンキーはそもそもタイヤが12インチだからダートはそれだけで結構疲れるよ
それを抜きに考えてもクロスカブの乗り心地は良かった
人によってはフワフワして嫌だと思うかもしれんが

803 :774RR:2019/03/27(水) 23:07:18.90 ID:fY9lOmTc.net
>>802
なぜにダート基準?

804 :774RR:2019/03/27(水) 23:11:20.30 ID:q2156JG9.net
ダートでは疲れにくいよっつぅ話題にレスしてきて何故ダート基準と聞くのはおかしいと思わんか?w

805 :774RR:2019/03/27(水) 23:17:16.81 ID:fY9lOmTc.net
>>804
どこでダートの話しとる?ツーリングの間違いじゃね?

806 :774RR:2019/03/27(水) 23:41:46.84 ID:TiQ8yc/0.net
>>804
よくいるバイクのうんちくだけよく喋るバイク乗りのオタクみたいやな

807 :774RR:2019/03/27(水) 23:54:01.84 ID:uRVmzBoE.net
>>798
高いけど良さげっすね。
走行中は、車体のどこかに固定できますかね?ポッケに入れて携帯ですか?

808 :774RR:2019/03/28(木) 00:16:59.61 ID:VvNJNpSs.net
北海道ツーリングに最適なカスタム発見!
https://motor-fan.jp/article/10008793

809 :774RR:2019/03/28(木) 01:15:18.43 ID:ooRMIK5V.net
>>807
自分はバッグに入れて持ち歩いてるけど
収納袋に固定ベルト付いてるから、キャリアバーつけてるなら車体に固定できそうかな

810 :774RR:2019/03/28(木) 02:40:14.63 ID:aTKNqgSV.net
>>801
工具が揃っていれば簡単
YouTubeにも交換動画があるから見てみると良いかも

811 :774RR:2019/03/28(木) 05:26:27.07 ID:f13SPB8A.net
>>808
アメリカ横断できるな!

812 :774RR:2019/03/28(木) 05:43:04.42 ID:tYBZF+FE.net
あぁ〜〜〜マフラー迷う

813 :774RR:2019/03/28(木) 07:52:43.88 ID:7uZJ+lS/.net
>>808
ただでさえ見えないミラーなのに
これほとんど後ろ見えないよね

814 :774RR:2019/03/28(木) 08:25:37.02 ID:DIruwQ6I.net
普通に後ろ見えるけど

815 :774RR:2019/03/28(木) 09:11:53.05 ID:V0lRUQC2.net
座高とか関係してるのでは?

816 :774RR:2019/03/28(木) 11:58:01.61 ID:MRaJiQH0.net
ヨシムラの黒いショートマフラーはいつ出るんじゃろうか?

817 :774RR:2019/03/28(木) 12:04:55.71 ID:JkMBrKWN.net
リアショックの擦れは、皆んなどんな感じ?
スプリングが錆びないか心配だが

818 :774RR:2019/03/28(木) 12:36:35.12 ID:ysoYFo91.net
ヨシムラアップマフラーのフルエキ版はでないんだろうか。

819 :774RR:2019/03/28(木) 12:44:22.93 ID:ziD7Ii3Y.net
>>818
俺も期待してるんだけど今の所出そうにないね

820 :774RR:2019/03/28(木) 13:46:50.77 ID:DWbomctg.net
>>817
錆からの、スプリングの折損はなかなか起こらないだろうけど、精神衛生上気になるので、キタコのに交換したよ汗

821 :774RR:2019/03/28(木) 14:17:45.20 ID:pKhKBjKy.net
去年の12月に買ってようやく慣らしおわた
高回転まで回しても全然パワー感無いんだね
マフラー入れるとちがうのかな?

822 :774RR:2019/03/28(木) 14:23:00.98 ID:rkZjLaUA.net
それ以前に125ccなのわかってなさそう

823 :774RR:2019/03/28(木) 15:58:47.13 ID:U17Mwo3q.net
>>818
北米ヨシムラのアップフルエキがある
爆音らしいから悩んでるけどw

824 :774RR:2019/03/28(木) 16:07:46.77 ID:s+0TDPrx.net
>>817
擦れてればサビても落ちると見たw

825 :774RR:2019/03/28(木) 16:39:05.85 ID:8gDkT5M4.net
単気筒なの分かってなさそう

826 :774RR:2019/03/28(木) 17:04:46.67 ID:DWbomctg.net
排気量より気筒数より、モンキーだもの

827 :774RR:2019/03/28(木) 18:29:31.91 ID:h9Athkd7.net
こんなのモンキーじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=XQ5ShO_lq5o
https://i.imgur.com/WmzVzIS.jpg
https://i.imgur.com/o0pZriS.jpg

828 :774RR:2019/03/28(木) 18:42:44.06 ID:DWbomctg.net
音すごくいいw

829 :774RR:2019/03/28(木) 19:24:36.13 ID:xP0bV3ml.net
懐かしい俺が高校生のときに4miniちゃんぷに詳細載ってた

830 :774RR:2019/03/28(木) 19:26:46.75 ID:bqqP3K48.net
>>827
モンキーじゃないけどかっこええな

831 :774RR:2019/03/29(金) 14:08:21.19 ID:Ai7/M6zD.net
大昔のバイク雑誌にCB500Fourのエンジン載せたやつあったなぁ

832 :774RR:2019/03/29(金) 16:48:10.60 ID:/qQzUs8V.net
>>831
こんなんモンキーやない
https://i.imgur.com/gmoujb0.png

833 :774RR:2019/03/29(金) 17:24:50.97 ID:u18p/ssT.net
重そう

834 :774RR:2019/03/29(金) 17:24:56.55 ID:F+9b3NXh.net
50の方のスレでやれ

835 :774RR:2019/03/29(金) 17:44:06.82 ID:b86V52pl.net
モンキー125の魔改造マダー?

836 :774RR:2019/03/29(金) 17:50:40.62 ID:/qQzUs8V.net
>>835
50が12インチ化がセオリーなように
125は14インチ化がセオリーになってしうまうのだろうか
https://i.imgur.com/YYfVlrm.jpg
https://i.imgur.com/iEWfLeQ.jpg

837 :774RR:2019/03/29(金) 18:15:44.55 ID:b86V52pl.net
>>836
おっ!ありがとう。
あまりホイールが大きくなってしまうと、今はまだ何かが違う感があるけど、いずれこれがカスタムされたモンキーではフツーになってしまうのかな?

838 :774RR:2019/03/29(金) 18:58:49.63 ID:PgIHjnan.net
ヨシムラのフルエキの動画見つけてどのくらいの音か聞いてみたけど
やっぱり爆音だったw
これは躊躇する・・・ でも欲しいなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=h25Hc2bKNM8

839 :774RR:2019/03/29(金) 19:26:36.50 ID:PgIHjnan.net
モンキーを楽しそうに走らせてる外人はやっぱ頭のねじ外れてるなw
https://www.youtube.com/watch?v=bVfR-5-HlRg

840 :774RR:2019/03/29(金) 19:31:38.94 ID:ndGVKKkV.net
高速使ったロンツーしたいからボアアップするわ!!

841 :774RR:2019/03/29(金) 19:37:14.11 ID:Kbm8tMz2.net
おうがんばれよ

842 :774RR:2019/03/29(金) 19:39:15.58 ID:b86V52pl.net
>>839
動画のタイトルの割には盛りだくさんですねw

843 :774RR:2019/03/29(金) 19:46:10.73 ID:DkDTKb+l.net
>>838
欲しいんだろ?買っちまえよ

844 :774RR:2019/03/29(金) 23:39:11.10 ID:YWijXRnq.net
間違って注文したマフラーが発送されたらしいのだが、ヤフオクで売るのがいいのかな?誰か買わない?これ→モンキー125 OUTEX.R-SA (ステンレスエキパイ、アルミサイレンサー)
【 価 格 (税込) 】37,908円

845 :774RR:2019/03/30(土) 07:47:27.31 ID:BIKdwpfF.net
アルミサイレンサーかー。いらないや。

846 :774RR:2019/03/30(土) 09:30:09.90 ID:6BWeCNat.net
本当にマフラーが必要ないなら、わりかし強気な開始価格で出品がよいかと。
店で買うより少しでも安く。って人が買ってくれるんじゃないかな。

847 :774RR:2019/03/30(土) 09:54:49.37 ID:Ov8LnaNE.net
キャンセルすればいいだけじゃないの
まず問い合わせしてみなよ
箱代とか送料払うことになるかもしれんがヤフオクよりましだろ

848 :774RR:2019/03/30(土) 10:06:42.54 ID:f4EcjJWG.net
こんな高いもんを間違えて買うくらいの間抜けだから自分で処理できないんだろ

849 :774RR:2019/03/30(土) 12:44:19.07 ID:HjBtgU1E.net
知らない間に社外マフラーけっこう出てんのね。それぞれ音量の表示あるけど、そもそもの純正の音量ていくらなんだろ?

850 :774RR:2019/03/30(土) 13:18:17.10 ID:PJf30wX7.net
>>849
純正は78db
+2dbで1.26倍
+4dbで1.58倍
+6dbで2倍の音量に聞こえる

84db以上とかのヨシムラやオーバーのフルエキは煩く聞こえるでしょうね
新型のヨシムラショート管は88dbだから相当煩い部類に入る
ちなみに125の音量制限は90db

851 :774RR:2019/03/30(土) 15:17:51.51 ID:46aF/pby.net
へー分かりやすい

852 :774RR:2019/03/30(土) 16:24:02.62 ID:BJ1g7Ny6.net
>>848
余裕なさすぎwwww

853 :774RR:2019/03/30(土) 16:45:11.54 ID:ntd7f2d3.net
ナイトロンのリアサスいいなぁ
欲しい…

854 :774RR:2019/03/30(土) 16:45:33.01 ID:BIKdwpfF.net
マフラー間違えて注文する人は時間に余裕が無い生活してると思いまーす

855 :774RR:2019/03/30(土) 17:08:01.28 ID:BJ1g7Ny6.net
>>854
時間に余裕が無いのは恥ずかしくないが、気持ちに余裕ないのは恥ずかしいだけだぞ
いい加減働いたほうがいいんじゃないか?

それにしてもモンキー乗りの民度は低いな

856 :774RR:2019/03/30(土) 17:14:24.57 ID:f4EcjJWG.net
>>855
これが気持ちに余裕がある人のレスかぁ、素晴らしいなぁ

857 :774RR:2019/03/30(土) 17:15:22.64 ID:7kgdNUPQ.net
みんな40万払ってイライラしてんだよ

858 :774RR:2019/03/30(土) 17:21:49.01 ID:BJ1g7Ny6.net
>>857
お金払ってるんだったら楽しむだけだろ

859 :774RR:2019/03/30(土) 17:24:09.79 ID:7kgdNUPQ.net
何だてめえ横槍入れやがって

860 :774RR:2019/03/30(土) 17:26:08.59 ID:OoKhRxgi.net
>>858
ワロタw

861 :774RR:2019/03/30(土) 17:27:28.99 ID:6BWeCNat.net
>>844
まぁまぁ。誰でも間違いはあるという事で。
ところで、本当はどれを買うつもりだったの??

862 :774RR:2019/03/30(土) 17:31:43.97 ID:BJ1g7Ny6.net
>>861
買うつもりじゃなく、無理矢理買わされたんじゃないかな?

863 :774RR:2019/03/30(土) 17:37:24.24 ID:6BWeCNat.net
んなやつおらへんやろー

864 :774RR:2019/03/30(土) 18:21:25.70 ID:+zJR7w3s.net
>>861
恥ずかしい話だけど別サイトとの二重注文なんです。キャンセル忘れてた。

865 :774RR:2019/03/30(土) 18:24:49.58 ID:6BWeCNat.net
そういうことか汗
同じものが2つあるんじゃぁな…

866 :774RR:2019/03/30(土) 18:47:01.76 ID:rFKFvmF6.net
金持ち喧嘩せず

867 :774RR:2019/03/30(土) 19:10:15.72 ID:BIKdwpfF.net
>>864
一応、販売サイトに連絡取って返品できるか聞いてみたら?
あと国民生活センターに相談してみるとか。

868 :774RR:2019/03/30(土) 19:12:03.44 ID:aH7mhCq+.net
整備中に転かしたw

869 :774RR:2019/03/30(土) 20:56:55.40 ID:w5/Pz4i9.net
>>868
何が倒れる原因?

870 :774RR:2019/03/30(土) 22:25:22.86 ID:/3YaRXWF.net
リアスタンド噛ませようとしてバランス崩して転倒(泣)

871 :774RR:2019/03/30(土) 23:28:25.08 ID:+HXGwTxY.net
モンキー125 にNEOTEC2って変かな?
久しぶりのバイクだし、最近のヘルメットについていけん。

872 :774RR:2019/03/30(土) 23:33:05.43 ID:fMtpFpgv.net
>>864
左右二本出しにしたらいいんじゃないかな!?

873 :774RR:2019/03/31(日) 05:35:01.92 ID:r7t1o0ZX.net
>>871
SHOEIの定価7万近いヘルメットだから
嫉まれないうちに書いておく
使い勝手は最高にいいよw

夏場暑いときに顔面開放できて
走り出すと下ろしてフルフェイス
信号待ちで持ち上げてペットのボトルで水分補給
そのままインナーのサングラスだけでもおk
気温5度以下でもシールドの曇りも走行中はない

2輪館とかで買うと頭の計測してから調整してくれる
スタッフの好みできつめにされると長距離が辛いので
ジェットスタイル時に首振りでずれない程度にゆったりが好みw

874 :774RR:2019/03/31(日) 08:52:20.73 ID:BxIerEZd.net
妬むって…
好きなメットを使えばいい
高いメットだし盗難やイタズラされたくないだろうから持ち歩くの前提にした方がいいとは思うが
自分は普通のフルフェ(アライ)だけど新品の時は持ち歩いてたけど最近は顎にワイヤーロック通してバイクに固定してる

875 :774RR:2019/03/31(日) 09:50:53.18 ID:h9Fe8D8H.net
シスヘルは重くて好きになれないなぁ
かぶってみて快適なら「どうぞ」って感じではあるが

876 :774RR:2019/03/31(日) 12:20:05.06 ID:DseCyTE3.net
色を合わせたヘルメットも楽しいと思う。
https://i.imgur.com/ri2oqSY.jpg

877 :774RR:2019/03/31(日) 12:43:37.11 ID:NP/CMHuX.net
まぁ素敵。

俺はOGKの白いフルフェイス。
バイクに似合ってるかは自信なし…

878 :774RR:2019/03/31(日) 13:31:06.16 ID:ENMbhN6E.net
顎が怖いから5万のフルフェ使ってるわ

879 :774RR:2019/03/31(日) 13:53:52.23 ID:fqFla9PQ.net
シスヘル→でかい→しかもなで肩→宇宙人

(;´Д`)

880 :774RR:2019/03/31(日) 14:52:14.48 ID:tmPrTnuj.net
80キロでコケたら125ccも1000ccも変わらんからなあ

881 :774RR:2019/03/31(日) 14:56:33.39 ID:ueFIZ9f2.net
>>876
虫とか雨とか排気ガスとか罰ゲームを受けるためのヘルメット?

882 :774RR:2019/03/31(日) 15:07:44.63 ID:jw2q/m5s.net
>>881
排ガスはともかく雨と虫だよなw
以前J.O使ってて目だけシールドで雨はそんなに苦でもなかったけど夜走っててカナブンらしき虫がほっぺに特攻された時は涙が出た(´・ω・`)

883 :774RR:2019/03/31(日) 15:08:30.92 ID:LiD8LSY4.net
>>879
俺、これw
初バイクの初ヘルメットでシスヘルにしちゃったけど、デカい重いシスヘルの必要性感じないで買い換えたい

884 :774RR:2019/03/31(日) 15:52:06.44 ID:g8obfJ6O.net
シスヘルはなんちゃってフルフェイスやん

885 :774RR:2019/03/31(日) 16:02:35.07 ID:0Kaq3xLO.net
シスヘルの真価は夏にわかるのよ

886 :774RR:2019/03/31(日) 16:13:16.82 ID:QawwLlNp.net
シールドないのはさすがにつらそうw
虫もそうだけど、飛び石とか飛んで来た時にこわいね
てか今どきシールドがないヘルメットとかあるんだね ホームセンターのやっすいヘルメットでもシールドあるのに

887 :774RR:2019/03/31(日) 16:17:49.66 ID:QawwLlNp.net
車体の色に合わせるならこれでいいじゃん
注目度抜群!
https://www.webike.net/sd/22926526/

888 :774RR:2019/03/31(日) 16:21:08.55 ID:CV4fDrDi.net
>>886
>>876はSHOEIのJ.Oやで
>>882が言ってるが格納式の目だけシールドwがある

889 :774RR:2019/03/31(日) 16:26:53.65 ID:uAhPZXpc.net
ハーレーとかの人で頑なに半ヘルみたいのしかかぶらない人いるけど
絶対顔痛いし危険だよな、アメリカ人は多分平気なんだよw

890 :774RR:2019/03/31(日) 17:16:24.55 ID:rDG+9FOE.net
今から生産してるモンキーのリアサスは色落ちは改善されてるのかな?

891 :774RR:2019/03/31(日) 19:07:49.66 ID:5Pg2SnxZ.net
>>885
かっこわる

892 :774RR:2019/03/31(日) 21:20:10.28 ID:Lmc7UMrS.net
NEOTEC2買って来ました!
バイク乗るの10年ぶりだし、今から納車が楽しみです!

893 :774RR:2019/03/31(日) 23:13:15.84 ID:QPJC0j1X.net
今日ひょうたん池でGクラキャリア付けた赤いモンキー125 みた。
桜に映えてきれいなカラーでした。

894 :774RR:2019/04/01(月) 02:51:24.76 ID:nXRugiCZ.net
ひょうたん池ってどこの

895 :774RR:2019/04/01(月) 08:29:34.67 ID:gJ7+hdJo.net
>>876
俺も合わせてみたぞ
https://i.imgur.com/RUU37jr.jpg

896 :774RR:2019/04/01(月) 10:27:48.52 ID:Gl3uGmoK.net
チェーンメンテするのにパンタジャッキでマフラー持ち上げてんだけど、いまいち安定が悪いんでちゃんとしたスタンド買おうと思ってんですが、なんかオススメありますか?

897 :774RR:2019/04/01(月) 10:34:16.28 ID:cVYyhNF0.net
>>895
良い組み合わせだ

898 :774RR:2019/04/01(月) 10:41:13.44 ID:t5/dqFe7.net
高校時代、ZヘルでイキってFXですっ飛ばしてたら、カナブンがデコ直撃で見たこと無いようなデカいタンコブができた。

それも今は想ひ出。

899 :774RR:2019/04/01(月) 11:09:51.59 ID:ch6b+pcc.net
>>896
J-trip のナローローラースタンドを使用してる。
簡単に上げ下げが出来て重宝してる。
本体のみで、受け部分が別売なので、買う時は注意が必要。

900 :774RR:2019/04/01(月) 11:34:30.24 ID:+bhh/Kb5.net
これですか
http://www.j-trip.co.jp/products/prd_rollerstand.html
http://www.j-trip.co.jp/products/images/125.jpg

901 :774RR:2019/04/01(月) 12:49:51.07 ID:xPMJzbN8.net
>>895
いいね大漁旗
縁起がいい

902 :774RR:2019/04/01(月) 12:56:41.05 ID:A97PgWsF.net
>>895
イイ!

903 :774RR:2019/04/01(月) 13:00:02.38 ID:A97PgWsF.net
>>844-848

OUTEXマフラー、けっこうエエ音しとるで。
https://www.youtube.com/watch?v=aMRfb1-_1A0&t=664s

904 :774RR:2019/04/01(月) 16:39:00.33 ID:UzMn6Tj2.net
>>900
そうです。
受け部分は、『L受けJT-104L4』を買えばokです。

905 :774RR:2019/04/01(月) 17:43:12.92 ID:q+WAcd93.net
>>903
本人乙

906 :774RR:2019/04/01(月) 18:23:37.78 ID:ssLPwrG1.net
フルエキにしたけどガソリン濃い
吸気もやらなきゃ(使命感)
マフラー交換したお前らはどうなの?

907 :774RR:2019/04/01(月) 18:48:03.69 ID:Oia8L3o8.net
>>906
マフラー直管 エアクリボックスなしだがそのままでも走るよ

908 :774RR:2019/04/01(月) 19:20:30.69 ID:ssLPwrG1.net
修理するのが目的の変態は中華モンキーとかの方がいいんじゃないのか?

909 :774RR:2019/04/01(月) 20:09:52.12 ID:hMnOg7Uh.net
>>903
違法マフラー付けて、よくもまあ堂々と今のネット時代に
動画あげてるもんだなw
こんな奴がいるから、自分達ライダーの首を絞めることになって
どんどん日本の規制が厳しくなるんだよ

910 :774RR:2019/04/01(月) 20:21:53.73 ID:A97PgWsF.net
>>909
原二なんだからいいじゃん・・・。

それと、最近はノーマルでも新型になるほど煩くなって来てるけどね。

911 :774RR:2019/04/01(月) 20:41:25.67 ID:0SwamH3c.net
>>909
適法だよ

912 :887:2019/04/01(月) 21:07:01.68 ID:PDiUmab3.net
>>899
買ってみるわ

913 :774RR:2019/04/01(月) 21:29:07.69 ID:aifrKu+1.net
>>895
こんなカラーがあったのか

914 :774RR:2019/04/01(月) 22:34:43.11 ID:wALusPpC.net
>>894愛媛県西条市だよ。

915 :774RR:2019/04/01(月) 23:29:00.57 ID:3fOdC54X.net
>>909
違法マフラーより自転車と一緒ですり抜け、対向車線走行する原チャとかの方がはるかに問題だな
マフラー何てまだマシ

916 :774RR:2019/04/02(火) 01:59:57.62 ID:LUJo7+qu.net
バッフル取り外せるマフラーが適法なわけないだろ

917 :774RR:2019/04/02(火) 08:45:29.49 ID:FOUfkG2O.net
>>916
原2はしらんが今の大型バイクは脱着出来る状態だと違法だな

918 :774RR:2019/04/02(火) 10:21:14.32 ID:RV3MKiwb.net
2010年4月以降に生産された車両は脱着式のバッフルは全部アウト
だからモンキー125は実質的に平成22年規制対応のJMCAマフラーじゃないと捕まっても弁解の余地なし

919 :774RR:2019/04/02(火) 10:28:48.30 ID:ECpdu8DK.net
知らんかったごめん

920 :774RR:2019/04/02(火) 10:32:35.26 ID:DL3hYpjs.net
ヨハネによる福音書第8章3節-11節

ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
一人のライダーが板のスレ住人から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が住人の一人に問うと、
「このライダーは罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは住人にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も1qhたりとも速度オーバー違反をしたことのない正しき者だけこのライダーに石をぶつけなさい」
住民は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのは丘ライダーのイエスただ一人だけとなった。

921 :774RR:2019/04/02(火) 10:40:43.07 ID:RV3MKiwb.net
イエス鬼畜過ぎで草

922 :774RR:2019/04/02(火) 12:42:49.54 ID:080thjr9.net
つまり付けたいやつは付けたらいいじゃん

923 :774RR:2019/04/02(火) 13:39:24.89 ID:Hlfzi475.net
>>918
JMCAに関してはラベル無くてもEマークが入ってたら適法だよ。
Eマーク入ってるマフラーのバッフルはリベットなり溶接なりされてるから、それを外さない限りは適法。

924 :774RR:2019/04/02(火) 13:50:00.33 ID:080thjr9.net
やっぱりマフラーは直管一択だな
きもちええわ

925 :774RR:2019/04/02(火) 15:30:52.78 ID:BF8Y8JF6.net
ワンズ菅って直管?

926 :774RR:2019/04/02(火) 15:35:42.72 ID:FOUfkG2O.net
>>925
バッフル入ってるが直管に近い
抜けば直管

927 :774RR:2019/04/03(水) 22:58:37.64 ID:1FHSyq+r.net
>>895
そのヘルメットなんていうモデル名?

928 :774RR:2019/04/03(水) 23:20:01.97 ID:mDqbxAx4.net
>>927
もう廃版になってるモデルのXR-1100 CONQUEROR
今販売してるのは後継のZ‐7

929 :774RR:2019/04/03(水) 23:37:49.26 ID:stPWC8+O.net
側から見たら只の珍走団メットだな

930 :774RR:2019/04/04(木) 00:00:34.71 ID:T2jlsVJk.net
呼んだ?
https://i.imgur.com/Gbez8Cjh.jpg

931 :774RR:2019/04/04(木) 19:22:34.47 ID:h2eFzitC.net
ブレーキパッド変えた人いる?
いい加減キーキーうるさいんだけど変えたら良くなるのかな

932 :774RR:2019/04/04(木) 19:27:53.11 ID:9MkgxemP.net
そんなに鳴く?汗
俺全然鳴かないよ。ちなみにオド4800キロ。

933 :774RR:2019/04/04(木) 22:24:13.35 ID:6ReGhxIF.net
ぼくの2300キロくらいだけどキーキー言わないよ?
そのうち言うようになるのかな

934 :774RR:2019/04/04(木) 22:29:16.15 ID:8xVFyiWg.net
>>931
お前しかわからん書き方されても何も言えない

935 :774RR:2019/04/04(木) 22:54:27.08 ID:hs4ybGkE.net
自分も2000km超えてからリアブレーキがキーキー鳴るね。
ある程度走りだしてから鳴るから熱が原因なのかな。
音が原因でブレーキを躊躇するの危ないからホンダに問い合わせ中。

936 :774RR:2019/04/04(木) 23:07:36.09 ID:vEVCW3tC.net
>>932
マジレスすると30歳を超えてると聞こえない周波数の可能性がある

937 :774RR:2019/04/04(木) 23:22:48.01 ID:LZqjTSB5.net
>>935
ブレーキ鳴きの原因何ていくらでもあるが、大なり小なり鳴くものやで?
気になるならパッドの角を面取りして鳴き止め塗ってディスクローターでもパーツクリーナーで吹いたら?

938 :774RR:2019/04/04(木) 23:49:59.19 ID:12GOyuyv.net
>>931
モンキーだけに?
おれのお猿さんは鳴いてくれない

939 :774RR:2019/04/05(金) 07:40:38.52 ID:iDd7uYKr.net
>>938
お前の脳みそモンキーかよ

940 :774RR:2019/04/05(金) 09:21:32.41 ID:z03pVoCh.net
>>936
あっ、きっとそれだ涙

941 :774RR:2019/04/05(金) 09:21:41.27 ID:Bk7841nC.net
>>876
全く同じ組み合わせ!これいいよね

942 :774RR:2019/04/05(金) 09:27:03.61 ID:lS92ompe.net
うちのモンキーちゃん現在4500キロ。買った時からずっとキーキーなる。ドリームに相談したらグロムもそうだけど構造上何ともならないだって。グリス塗ればその場しのぎにはなるって言ってた

943 :774RR:2019/04/05(金) 12:54:36.39 ID:Ou/ygWwj.net
4500くらいだけど2000のあたりでないてたな
今は全く鳴かない

944 :774RR:2019/04/06(土) 00:19:06.61 ID:tcN514Jx.net
免許取ってモンキー125買ったけど初めてのギヤ車で全然慣れてなくて坂道発進で無駄に慎重になったりとか急なエンブレしたりとかして慣らし運転には全然なってないような気がする。
まだ300kmくらいだけどこんな乗り方してても大丈夫かな?

945 :774RR:2019/04/06(土) 00:36:51.37 ID:+WmJ3MZy.net
ギヤ車

946 :774RR:2019/04/06(土) 01:27:36.22 ID:uvVYtRvs.net
無事ならば、それで良し。無事に帰ることが一番。
慣れて来た時一番危ないから、いつまでも怖がってるのがいいよ。

947 :774RR:2019/04/06(土) 01:56:53.05 ID:oDOglHo+.net
エンブレは2速までかな俺は、1速だと利き過ぎるから止まる直前とかだけかな
坂道なんかも足が余裕で届くからそこまで慎重にならなくても発進できるようになる

948 :774RR:2019/04/06(土) 04:56:25.90 ID:uu+FO5dg.net
ビッグタンク出てこないなぁ。
仕方ないので作るか。

949 :774RR:2019/04/06(土) 05:59:22.96 ID:TLM5FoWU.net
ゴリラタンク欲しいよね

950 :774RR:2019/04/06(土) 06:57:55.95 ID:nzP5A4ZF.net
そこはモンキーBajaだろ

951 :774RR:2019/04/06(土) 07:06:00.57 ID:P+y0wv9e.net
バハにタンクデカいイメージ無いな

952 :774RR:2019/04/06(土) 12:29:44.74 ID:2AQmDs5D.net
今日エンジン掛からなくて焦ったw

953 :774RR:2019/04/06(土) 12:34:51.96 ID:2nTw0FUx.net
おや、原因は…?

954 :774RR:2019/04/06(土) 12:36:09.30 ID:I2KbxF+E.net
どうせキルスイッチやろ
あるあるネタ

955 :774RR:2019/04/06(土) 13:26:46.39 ID:2AQmDs5D.net
いやキルスイッチではなかった
セルは回るんだけど掛からなくてアクセル開けたら掛かったわ

956 :774RR:2019/04/06(土) 15:37:49.26 ID:2nTw0FUx.net
なんだべな?
前乗ってたスクーターは、カーボン噛みでエンジン掛からなかったことあったなー。

957 :774RR:2019/04/06(土) 15:41:09.40 ID:I2KbxF+E.net
グロムエンジンだから
凡ミスでなく不具合で疑うなら燃ポンだろ

ONでウィーンがなかったら燃ポン

958 :774RR:2019/04/06(土) 15:49:01.90 ID:A0kPp7JX.net
>>956
カーボン噛みでしょ

959 :774RR:2019/04/06(土) 15:53:18.97 ID:HiyJUOsb.net
>>944
おまオレ
心配なら早めにオイル交換しといたら?
G2からG4にしてみたらみたらギアの入りが良くなって
Nの入りもちょっと良くなった。チェンジのガチャ音は変わって無い気がする。ただ今1900キロ。

960 :774RR:2019/04/06(土) 16:16:01.96 ID:TdYGRE+/.net
>>957
グロムとは燃料ポンプが違うと思うんだが気のせいか?

961 :774RR:2019/04/07(日) 21:08:17.65 ID:u+lDuUwA.net
今日もいいツーリング日和だったな

962 :774RR:2019/04/07(日) 21:29:30.94 ID:SP/hosuE.net
ツーリング行きたかった…
草むしりで1日が終わった

963 :774RR:2019/04/07(日) 21:34:48.98 ID:iWbQEoUs.net
昨日遊び過ぎて今日はひっくり返ってた

964 :774RR:2019/04/07(日) 23:05:07.34 ID:CNzrV2PV.net
近いうち林道デビューするんだオレ

965 :774RR:2019/04/08(月) 01:06:43.58 ID:edq/+7NR.net
クマと2ケツしてくんのか

966 :774RR:2019/04/08(月) 12:06:22.37 ID:emz5esZ4.net
初バイクなのですが、何キロくらいでギアチェンジしてますか?
1→2 20km
2→3 30km
3→4 40km
くらいでやってるのですが、がたつくことがあります。
タイミングが悪いのでしょうか。

967 :774RR:2019/04/08(月) 12:43:38.35 ID:F8Ddpril.net
>>966
速度より音と振動を感じ取るんだ
もっと引っ張って良いよ

968 :774RR:2019/04/08(月) 12:56:36.94 ID:ZCMXg5bh.net
>>966
慣らしは終わってるんだよね?

1→2 25km
2→3 45km
3→4 60km

町中走る時はこんな感じだよ。

969 :774RR:2019/04/08(月) 13:27:13.85 ID:mP7aqPFT.net
>>968
俺も大体この辺

970 :774RR:2019/04/08(月) 15:25:28.08 ID:aCO5X4pk.net
>>966
レブ手前でギアチェンジ
速度はいちいち見てないな

971 :774RR:2019/04/08(月) 19:15:17.53 ID:emz5esZ4.net
レスありがとうございます。
もっと速度出してから変えていいんですね。
これ以上出すとエンジンに悪いんじゃないかと思っていましたが全然平気なんですね。
明日試してみます。

972 :774RR:2019/04/08(月) 19:22:20.82 ID:axNLrX6y.net
>>971
何キロで何速とか深く考えずにパワーバンド入ってるかどうかスロットルの手応えで覚えた方がいいよ。
パワーバンド外れて力出てないなと思ったらシフトダウン。
どのみちレブまで回すとパワーバンド外れてるから。

973 :774RR:2019/04/08(月) 19:51:46.80 ID:rZw6xjAT.net
ケツ痛くなる人います?
背筋伸ばして座ってるとマシになるんだけど
ゆったり座ると痛くなるんだよ。
俺だけかなぁ

974 :774RR:2019/04/08(月) 20:14:33.01 ID:4LFiV/DV.net
>>973
キタコシートやけどサスはよく動くし痛くはならへんかな

975 :774RR:2019/04/08(月) 21:49:44.47 ID:BiLZXV8C.net
あのフカフカシートでも痛くなる人いるんだなぁ

976 :774RR:2019/04/08(月) 21:52:02.12 ID:4LFiV/DV.net
貧弱な尻だな

977 :774RR:2019/04/08(月) 21:57:22.37 ID:edq/+7NR.net
繊細な尻だと言ってやれ

978 :774RR:2019/04/09(火) 00:33:38.29 ID:5QshZiPv.net
どれ
鍛えてやるから尻出してこちらに向けろ

979 :774RR:2019/04/09(火) 07:50:34.44 ID:XqFDmr3V.net
キモ〜

980 :774RR:2019/04/09(火) 09:20:55.10 ID:VIf9kopB.net
メーターの視認性が悪いと評判があるんですが、昼間はそんなに見難いんですか?

981 :774RR:2019/04/09(火) 09:46:52.60 ID:7Q4QNUmJ.net
自分は見にくいと感じたことないですよ

982 :774RR:2019/04/09(火) 10:03:34.41 ID:NRwaX64E.net
反転液晶なんで太陽の当たり方によってはやや見え難いね
頻繁に見るもんじゃないしそれほど気にはならないけど
何より可愛いし見た目は良いよ

983 :774RR:2019/04/09(火) 19:03:38.33 ID:M8DgtjYg.net
>>973
そういうときはハンドルを遠く少し下げて前傾になるようにすればええ

984 :774RR:2019/04/10(水) 18:56:00.31 ID:8ow3LmtL.net
>>980
見づらいっちゃァ見づらい…
やっぱり指針式のアナログが見やすいよなと思ってしまうメーターだ汗。

985 :774RR:2019/04/10(水) 19:27:17.16 ID:CAITqiOu.net
もう少しお金かけてカラー液晶にしてほしかったなぁ
今時、時計もついてないなんて、デザインだけのメーターで使い勝手悪すぎる

986 :774RR:2019/04/10(水) 19:30:58.09 ID:q0m5wobO.net
それするともっとこんなのモンキーじゃないおじさんの息が荒くなっちゃう

987 :774RR:2019/04/10(水) 19:44:43.54 ID:J7qJMika.net
あんまり見やすくはないかなぁ
タケガワのタコつけたんだが、割とステーの位置もいい感じで個人的には満足。

988 :774RR:2019/04/10(水) 20:20:11.33 ID:25lA1AMP.net
持ってる他のバイクには時計付いてるんだけどズレてくるんだよなぁ
電波時計くらいにはならんもんかね

989 :774RR:2019/04/10(水) 20:44:21.93 ID:8ow3LmtL.net
ウチで前のってたラウムは電波時計でした。
でも、その後クルマにも普及しないネ。

990 :774RR:2019/04/10(水) 20:54:28.39 ID:03gZvle0.net
>>989
最近のはカーナビのGPS連動で時刻拾ってくるんじゃないの?

991 :774RR:2019/04/10(水) 20:58:05.21 ID:8ow3LmtL.net
>>990
そうか!GPSで連動させてるクルマがあるのか。

992 :774RR:2019/04/10(水) 20:58:27.20 ID:pxjGhGSq.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 14匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554897235/

993 :774RR:2019/04/11(木) 16:00:40.82 ID:EW4nc0DC.net
上り坂でもうちょっと頑張って欲しいんだけど、ハイカムいれたら変わるかなあ?

994 :774RR:2019/04/11(木) 16:53:43.21 ID:cCXnyoZw.net
>>993
余計にトルク無くなるんじゃねえの?

995 :774RR:2019/04/11(木) 19:13:18.76 ID:xrWhfF9x.net
よく考えたらハイカム入れてレブカットせなあかんな
そしたら強化ポンプと強化カムチェーン、強化クラッチやら色々やらないといけなくなり負の連鎖だな

996 :774RR:2019/04/11(木) 22:08:15.46 ID:rTVtkbWp.net
ハイカム入れてもサブコン入れないと上は変わらんよ。ハイコンプ入れるとハイオク仕様になるけど5速に組み直さないとギクシャクする。
クラッチは強化する必要ないけどカムチェーンテンショナーは強化したほうがいいな。
自分で弄るのが好きならともかく、ふつうに大きいので走ればって感じになる。

997 :774RR:2019/04/11(木) 22:15:00.33 ID:xrWhfF9x.net
>>996
普通にモンキーのへなちょこクラッチだと滑ると思うが

998 :774RR:2019/04/11(木) 22:27:08.11 ID:YEhlQ3e4.net
果たしてそれだけの部品交換で、坂道を速く上るようになるだろか

999 :774RR:2019/04/11(木) 23:01:07.56 ID:5YQR6dF1.net
体重減らした方が効果あったりしてな

1000 :774RR:2019/04/11(木) 23:05:48.19 ID:7HVr49dE.net
ノーマル最強伝説

1001 :774RR:2019/04/12(金) 00:29:09.47 ID:RirZ0QPH.net
ノーマルでも上り坂で60〜70kmで普通に走るだろそれ以上のスピード要るか
走らないと言うとどんだけ運転下手なんだよと思ってしまう

1002 :774RR:2019/04/12(金) 07:22:45.17 ID:8zoGTrhj.net
>>1001
速さを求めたらスクーターの方がマシ
モンキーは所詮カブだしな

1003 :774RR:2019/04/12(金) 10:31:21.69 ID:+xmwKS7L.net
モンキーは見た目が全て

1004 :774RR:2019/04/12(金) 10:40:21.62 ID:eHufLImO.net
そろそろ落とすよ

1005 :774RR:2019/04/12(金) 10:41:11.75 ID:eHufLImO.net
もう閉めます

1006 :774RR:2019/04/12(金) 10:42:30.86 ID:eHufLImO.net
埋めます

1007 :774RR:2019/04/12(金) 10:43:09.77 ID:eHufLImO.net
埋めるよ 

1008 :774RR:2019/04/12(金) 10:43:54.97 ID:eHufLImO.net
糸冬予            

1009 :774RR:2019/04/12(金) 11:13:34.31 ID:+1mYoPTS.net
1000

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200