2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 13匹目

1 :774RR:2019/02/03(日) 00:24:09.20 ID:GL+zq+YB.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 12匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539877119/

486 :774RR:2019/03/14(木) 23:40:06.59 ID:8Wdjn5qu.net
>>485
値段は高いがzumoいいよ 防水だし盗難ロックはつけれるし、Googleマップに連動できるし

487 :774RR:2019/03/15(金) 00:29:09.67 ID:LoKpfsVl.net
古いスマホにツーサポ入れて300円のsimカード差してナビ専用機にしてるよ
穴という穴をセロハンテープwで塞いだから雨でも大丈V

個人的にデータ常に最新である点で専用ナビより気に入ってるかな

488 :774RR:2019/03/15(金) 07:23:43.91 ID:P4mJvyJN.net
>>487 夏場の熱暴走 圏外に弱い

489 :774RR:2019/03/15(金) 08:05:45.14 ID:2I4xiKXG.net
ゴリラやzumo は熱暴走しないんですか?

490 :774RR:2019/03/15(金) 08:12:07.70 ID:P4mJvyJN.net
>>489
車用のゴリラはしらんがzumoはしたことない

491 :774RR:2019/03/15(金) 08:15:24.19 ID:4v0Faem5.net
自動車専用道路避けてくれるのってツーサポだけですか?
iPhoneSEに入れてナビ専用機にしようかな。
納車が待ち遠しい!

492 :774RR:2019/03/15(金) 08:59:21.89 ID:312Uh1AL.net
昨日、納期の連絡が来た!赤、ABS付き。
1月13日契約の5月11日納車!
あと2ヶ月かぁ( ̄∀ ̄)

493 :774RR:2019/03/15(金) 11:45:17.60 ID:ks2zsMx6.net
>>491
俺の知る限り排気量設定でルートを選んでくれるのはツーサポしかないかなぁ
月400円は高い気もするけど年額4800円と考えれば専用ナビ買って毎年地図更新するのとそんなに金額も変わらない
防水スマホならカバーもいらないしナビの盗難を気にすることもない

でもナビスタートしてから経由地追加できないのはガソリン入れたい時や休憩したい時に不便この上ない
使い勝手はもうちょっと何とかしてほしいw

494 :774RR:2019/03/15(金) 12:42:57.68 ID:Qz4W18y7.net
ツーサポはAndroidのドコモ決済などなら月300円だから
安く感じて余り使わないけど入ってる

495 :774RR:2019/03/15(金) 17:58:26.02 ID:M+RPhPFM.net
大阪モーターサイクルショーで青色の実物見た。
キレイな青やった。

496 :774RR:2019/03/15(金) 18:29:46.30 ID:3/7ZPgOt.net
やっぱ画像と実物じゃちょっと変わって見えるんだろなぁ 東京ビックサイト行くから楽しみにしてる

497 :774RR:2019/03/16(土) 04:59:30.43 ID:oajrhG1W.net
ツーサポはAmazonだと、1年間ライセンス3,500円。無料で試用してアマで買った。排気量ごとの設定がいいわ。

498 :774RR:2019/03/16(土) 13:40:24.70 ID:u14tTNGd.net
Googleマップだと無料で解放されてる自動車専用道路や高速案内されるから怖いよな 特に初めて行くとことか
神奈川は結構そういうの多いから俺も入ってる

499 :774RR:2019/03/16(土) 14:18:25.44 ID:w9lXqkmn.net
>>488
確かにフルダウンロード版欲しいよね
でも、結構広い地図範囲をダウンロードしてくれるから圏外になっても当分は大丈夫だよ

500 :774RR:2019/03/16(土) 16:52:07.15 ID:y8gwnWi7.net
ナビの話しなんて他でやってくれや〜、

501 :774RR:2019/03/16(土) 17:06:05.49 ID:O/+ROiWK.net
走ってるモンキー、赤はそこそこ見かけるが、黄色は一回しか見たことないなー。

売上は赤のほうが多いのかな?

502 :774RR:2019/03/16(土) 18:28:07.03 ID:lnlV2/0T.net
まだ数台しか見てないけどたしかに全部赤だったわ

503 :774RR:2019/03/16(土) 18:48:19.19 ID:jbmLMHSN.net
赤に乗ってるけど、青に乗り換えようかな。

504 :774RR:2019/03/16(土) 19:09:30.20 ID:5Gp/e9b6.net
今日もモンキーには出会えなかった…

505 :774RR:2019/03/16(土) 19:45:14.70 ID:k633F3Rp.net
現実では赤ばかり見るけどyoutubeは黄色多めだね

506 :774RR:2019/03/16(土) 19:50:56.06 ID:4l1FT4eF.net
>>505
主観だがどうも赤はおっさんくさい

507 :774RR:2019/03/16(土) 20:05:52.14 ID:dpJ5xUZK.net
おサルさん→バナナ→黄色!
ということで自分は黄色にした!
黄色のほうが、可愛くみえた

508 :774RR:2019/03/16(土) 20:36:11.58 ID:iy/dQrLX.net
ジョン・レノンも赤だったな

509 :774RR:2019/03/16(土) 20:49:15.82 ID:O/+ROiWK.net
色の名前もバナナイエローだもんねw
赤は正式名称難しくて、思い出せない…

510 :774RR:2019/03/16(土) 21:20:16.55 ID:Wt79wvxx.net
サイドカーいいな
俺の今後の目標になったわ

511 :774RR:2019/03/16(土) 21:39:06.26 ID:5Gp/e9b6.net
パールネビュラレッド
ネビュラ星はスペクトルマンのご協力…

512 :774RR:2019/03/16(土) 23:02:46.44 ID:SmpghaHV.net
ドノーマルのままなら黄色、カスタムするなら赤かなぁ

513 :774RR:2019/03/17(日) 01:43:42.87 ID:6kXMBnv9.net
モンキーをボアアップして緊急時に高速走行出来るようにしようかな?
都市高速位なら十分巡航出来そうだし。

514 :774RR:2019/03/17(日) 01:44:41.79 ID:/avlysis.net
勝手にどうぞ

515 :774RR:2019/03/17(日) 07:06:53.92 ID:uQtaa/Ji.net
車体100kgしかないのに高速は怖すぎる

516 :774RR:2019/03/17(日) 07:43:49.95 ID:TTAYWS6a.net
モンキーボアアップするくらいなら最初からFTRあたりのを買うわ

517 :774RR:2019/03/17(日) 08:12:56.00 ID:2CmP6UwW.net
モンキー250ことオランウータンの登場を待とうぜ

518 :774RR:2019/03/17(日) 08:48:05.25 ID:I0n82eii.net
タケガワのボアアップキットの宣材写真みるとなんでああゴチャゴチャと汚くするかなあと

519 :774RR:2019/03/17(日) 09:45:29.14 ID:qIRgYOzX.net
>>518
レースやってる人にとっては必要なパーツも多いからだろ

520 :774RR:2019/03/17(日) 09:50:26.96 ID:E2/oagLL.net
宣伝として盛り込んでるからっしょ
シンプルにやろうと思えば普通にできる

521 :774RR:2019/03/17(日) 09:51:10.01 ID:6DRJSCMZ.net
>>510
125ccをサイドカー化すると軽二輪登録にしないとあかんのが難点

522 :774RR:2019/03/17(日) 09:56:36.18 ID:NIPz1Z1p.net
>>517
そこまで大きくなると「なんか違う感」がでてくるのでは汗

523 :774RR:2019/03/17(日) 11:02:18.87 ID:bNHbADH0.net
サイドカーつけたら、ボアアップしないと坂道のぼれなさそうw

524 :774RR:2019/03/17(日) 14:11:25.44 ID:AoSPqEXc.net
サイドカー化したらボアあげても焼け石に水だぞ。

525 :774RR:2019/03/17(日) 15:17:31.16 ID:NIPz1Z1p.net
Z50でサイドカー化してる人をネットで見たことあるけど、
あれはきっとロクに走らないよね涙

526 :774RR:2019/03/17(日) 15:34:59.12 ID:apMEfJxU.net
>>525
つーかサイドカー人乗れないサイズだろ
犬か荷物置き場

527 :774RR:2019/03/17(日) 15:45:33.17 ID:x5bSy+q+.net
カブみたいな四角いリアボックス付けてる人いる?よくある丸っこいリアボックスはどうも好きになれなくて…。

528 :774RR:2019/03/17(日) 16:00:15.57 ID:NIPz1Z1p.net
>>526
確か原一はサイドカーに人乗れないよね。
荷物は何キロまでだっけか、30キロだっけ?

529 :774RR:2019/03/17(日) 16:10:57.15 ID:qIRgYOzX.net
>>527
同じ理由ですぐgiviのアルミのトップボックス付けてたよ
すぐ外したけど

530 :774RR:2019/03/17(日) 16:20:19.80 ID:x5bSy+q+.net
>>529
なんで外しちゃった?やっぱり合わない?今は付けてないの?

531 :774RR:2019/03/17(日) 16:23:13.08 ID:x5bSy+q+.net
こんなんとか付けてみたいけど塗装とか取り付けとか色々と敷居が高い…。
https://i.imgur.com/LO8kTpu.jpg
https://i.imgur.com/rpNZ7cd.jpg

532 :774RR:2019/03/17(日) 16:25:18.36 ID:qIRgYOzX.net
>>530
旧車スタイルにしたからサイドバッグに変えた
悪くはないけどカッコ良くはなかったな
まだベスパのロールバッグ使ってた時の方が見た目は箱より良かったよ

533 :774RR:2019/03/17(日) 16:51:16.51 ID:pdl28rQY.net
>>532
なるほどありがとうございます!
サイドバックもカッコいいですね!ただ、どうしてもヘルメットを入れたくて…。

534 :774RR:2019/03/17(日) 17:44:48.47 ID:qIRgYOzX.net
>>533 ヘルメットそんなに入れる事ある?
あったら便利やと思うけど基本持ち歩くからわからんなー

535 :774RR:2019/03/17(日) 18:01:58.85 ID:6iBTOReY.net
小さくていいからタンデムシートにしてくんないかな

536 :774RR:2019/03/17(日) 18:14:38.59 ID:2hlCZ5ed.net
エイプでいいじゃん

537 :774RR:2019/03/17(日) 18:23:30.80 ID:6iBTOReY.net
エイプもう新車作ってないじゃん

538 :774RR:2019/03/17(日) 18:26:48.00 ID:qIRgYOzX.net
>>537
新車ならいっぱいあるじゃん よかったな

539 :774RR:2019/03/17(日) 18:31:33.85 ID:6iBTOReY.net
そうなの
教えてくれてありがとう

540 :774RR:2019/03/17(日) 18:47:59.16 ID:CEjsBOJV.net
>>532
ベスパのロールバッグいいなこれ。教えてくれてありがとう。

541 :774RR:2019/03/17(日) 18:55:55.54 ID:38V7fOyE.net
荷物考えるのならカブだよな

542 :774RR:2019/03/17(日) 19:14:01.29 ID:zLuJu4e6.net
>>534
ツーリングでベタな観光地巡りが好きな俺はヘルメットを持ちたくないんです。

543 :774RR:2019/03/17(日) 19:17:24.29 ID:NIPz1Z1p.net
頑張って純正ホルダーを使うんだ

544 :774RR:2019/03/17(日) 19:20:05.03 ID:apMEfJxU.net
>>528
どうなんだろ?
そう言えばパワーとかじゃなくて単純に二人乗り出来ないんだから人乗せちゃ駄目なんだろうな
荷台には30キロ未満とあるけどリアカーなら120キロまでいいらしい
サイドカーの積載量はよくわからんかった

545 :774RR:2019/03/17(日) 19:23:23.91 ID:ttb1D/ju.net
純正ヘルメットホルダー。奥まっててまったく使えんよな。
紐が付属してるけど切られたら終わりだしね。

546 :774RR:2019/03/17(日) 19:32:03.10 ID:xPn7bU5+.net
大モで初めて跨がったがニーグリップしようとタンクを挟んだら膝が上に滑り上がってワロタw

これはビッグタンクのゴリラ仕様来るで!

その後モンキーより安いスズキのGSX-R125に跨がるとやはりホンダの企業努力が足りないと実感させられるw

でも青モンキーは欲しくなって来た

547 :774RR:2019/03/17(日) 19:53:37.23 ID:PG/KWT2b.net
>>546
貧乏人は買わないでね♡

548 :774RR:2019/03/17(日) 20:43:55.67 ID:3oDuNTWf.net
>>546
企業努力も何もコンセプトがまったく違うというか単気筒のSSなんて恥ずかしくて乗れへんわ

549 :774RR:2019/03/17(日) 21:31:23.43 ID:38V7fOyE.net
GSXは検討したがモンキーの魅力に負けたわ

550 :774RR:2019/03/17(日) 21:36:11.96 ID:bNHbADH0.net
CGCのヘルメットロックをハンドルに付けるのが最初のカスタムの基本!

551 :774RR:2019/03/17(日) 23:44:42.97 ID:ttb1D/ju.net
>>546
GSX125調べてみた。
こういったフルカウル?のスポーツタイプ?みたいなのは全然興味ないんだけどこういうバイクって高いイメージあったからモンキー125より安いんだ?とびっくりした。

552 :774RR:2019/03/17(日) 23:52:07.64 ID:iSF5us1D.net
細かい事あれこれ気にしだすとモンキー125なんか真っ先に選択肢から外れる。モンキーの可愛らしさ、スタイリングで指名買いがほとんどだと思う。

553 :774RR:2019/03/18(月) 00:05:45.04 ID:o7t+xW9v.net
>>552
確かに。遊べないし面白みという面では劣ってるかもしれない。
しかし、燃費いいしロングツーリングには向いてるのかも。

554 :774RR:2019/03/18(月) 00:10:51.33 ID:L5iGfqqH.net
gsxは少し安っぽい感じがするよ
でも回せて楽しそう
モンキーはチンタラ走ってるのが気持ちいいから真逆だよね

555 :774RR:2019/03/18(月) 00:24:02.74 ID:AhPd0WO8.net
>>553
カブ110、125がいるよ。。。

556 :774RR:2019/03/18(月) 00:41:04.64 ID:Y+6VmA6E.net
>>555
まあ確かに…。
あとはモンキーだけに大型のおっさん達に受けがいいくらいかw
囲まれるから恥ずかしいわw

557 :774RR:2019/03/18(月) 01:10:25.96 ID:WfjO6cF1.net
>>551
本来高いのは、きちんとスポーツエンジンで高いパーツを使ったSSだから自然と高くなるが、ここらへんのは只のなんちゃってスーパーバイクだから見た目と安さ重視だな

モンキー確かに性能、装備の割には割高だがプレミア感は一応あるな

558 :774RR:2019/03/18(月) 04:41:24.15 ID:QmBElJl7.net
モーターサイクルショー
エムクラフト
https://motor-fan.jp/images/articles/10008678/big_main10008678_20190316072005000000.JPG
おまけ マジカルレーシング
https://motor-fan.jp/images/articles/10008681/big_main10008681_20190316123939000000.JPG

559 :774RR:2019/03/18(月) 06:25:18.77 ID:GQU0iRWl.net
ハリケーンのパーツ
https://motor-fan.jp/article/10008696
シールドは付けたいかも

560 :774RR:2019/03/18(月) 17:47:47.63 ID:47HCER2h.net
>>558
かわゆいね

561 :774RR:2019/03/18(月) 18:26:53.69 ID:9pOhV83P.net
シールド付けたらいっきにグロムに見える

562 :774RR:2019/03/18(月) 20:20:47.42 ID:/ro9WPsU.net
モンキー125用のリアキャリアって積載3kgが多いけど少なすぎね?
他のバイクもリアキャリアってこんなもんなの?

563 :774RR:2019/03/18(月) 21:05:01.48 ID:2aFKzpHI.net
エンデュランスのリアキャリアは6キロだよ
今欠品中だけど

564 :774RR:2019/03/18(月) 21:17:09.09 ID:ST5idaSf.net
>>562
モンキー125用のホンダ純正のは、簡単にキャリア折れてしまうみたいですよ汗

565 :774RR:2019/03/18(月) 22:06:54.01 ID:WfjO6cF1.net
>>562
法律の関係で積載3kg
実際の耐荷重は物による

566 :774RR:2019/03/18(月) 22:10:42.99 ID:WfjO6cF1.net
>>564
今使ってるけど簡単に折れるんか?

567 :774RR:2019/03/18(月) 22:13:37.19 ID:ZZzckSaF.net
>>565
しれっと嘘つくな。
原付は最大積載30kgで普通二輪は60kgまでだよ。

568 :774RR:2019/03/18(月) 22:35:13.37 ID:WfjO6cF1.net
>>567
それは車両の積載だろ

569 :774RR:2019/03/18(月) 23:14:09.83 ID:lOhF8nzk.net
>>546
違う車種比べて企業努力がどうとか脳が入ってないのか?
だったらヤマハのビーノあたりでニーグリップしてみろよw

570 :774RR:2019/03/18(月) 23:15:31.14 ID:B/CURNSI.net
>>565
その法律というのはどれなのか示してくれないか

571 :774RR:2019/03/18(月) 23:15:59.87 ID:3MSQbKOo.net
流れ読まずにちょっとお尋ね

このLEDヘッドライトって明るい?
なにを基準にしたらいいのかよくわかんないけど照射範囲とかって平均的?

572 :774RR:2019/03/18(月) 23:25:45.21 ID:WfjO6cF1.net
>>570
情弱すぎるだろ笑

573 :774RR:2019/03/18(月) 23:27:52.89 ID:ZZzckSaF.net
>>568
最大積載量 30kg以下
高さ 2m以下
幅 積載装着の幅+左右0.15m以下
前後のみ出し 0.3m以下
道路交通法施行令23条にはそれ以外の記載はない。
例えば、ライダーが背負っているものの制限もないから100kg背負えるなら車体と合わせて130kg運べる。
車両の積載30kgは積載物と積載器具(キャリアとかボックスと荷物)の合計なので実際は30kgの荷物は積めない。
で、どっから3kgなんて法律が出てきてんの?

574 :774RR:2019/03/18(月) 23:29:24.68 ID:kFbGhVo1.net
>>563
確かにエンデュランスは積載6kgだけどでかくてモンキー125にはちと合わないんだよな…。

>>565
法律で3kgまでと決まってるのは初めて聞いた。そうなんだ!

>>566
純正4ヶ月で折れたってみんカラで見たよ…。

575 :774RR:2019/03/18(月) 23:34:08.89 ID:+3Q5pI2q.net
3キロだったら新聞屋も郵便屋もアウトだろ

576 :774RR:2019/03/18(月) 23:35:45.80 ID:soPiC5IQ.net
早く詳しく説明してよ情強さん

577 :774RR:2019/03/18(月) 23:36:38.79 ID:IbtqwwIB.net
>>575
カブならOKとか特別な法律があるのかもしれんw

578 :774RR:2019/03/18(月) 23:39:03.39 ID:WfjO6cF1.net
>>576
少しは頭使った方がいいぞ
その法律は車両の積載についての法律だろ?

リアキャリアの積載表示義務について調べてみたほうがいいんじゃないか?

579 :774RR:2019/03/18(月) 23:39:20.49 ID:TZAGbXT4.net
>>558
サイドカー塗り方は趣味じゃないけどデザインは好きかも

580 :774RR:2019/03/18(月) 23:45:43.09 ID:WfjO6cF1.net
>>575 表示されてる過重をオーバーしたからといってアウトなわけないだろ
安全性の保証がないだけだからな

581 :774RR:2019/03/18(月) 23:58:01.65 ID:IbtqwwIB.net
>>580
法律の関係で3kgってのは間違ってないの?

582 :774RR:2019/03/19(火) 00:10:57.64 ID:jKgF/9wl.net
>>578
俺は情弱だから車両の積載制限と材質の安全率の計算と、舵取りに影響のあるフロントのキャリアは法律で3kgまでしか積めないことしか知らないんだよ。
俺つえーwwwwってのが気持ちいいのはわかるけど、情強さんは下らない煽り入れるくらいなら意地悪してないで何も知らないみんなに教えてくれないかな?
その方がみんなの為になるし。
で、何法の何条何項にどんな記載があるの?

583 :774RR:2019/03/19(火) 00:31:48.78 ID:8i7yykLc.net
>>582
もう辞めたれよ、そんな法律ないんだから。
んで結局どのリアキャリアがいいの?純正はすぐ折れるっていうしエンデュランスの6キロ車載は見た目的にはあれだし。
やっぱG-クラフトってやつ?

584 :774RR:2019/03/19(火) 02:02:27.53 ID:IScolaye.net
へー、原付はペットボトル2本までしか積載できないのか。
いいこと聞いたなぁ。ナルホドー。

585 :774RR:2019/03/19(火) 06:24:05.81 ID:t9/kTKJR.net
とてもためになった。

586 :774RR:2019/03/19(火) 06:33:55.20 ID:wqR92Tlw.net
開き直る知ったかが一番面白い

総レス数 1010
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200