2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 13匹目

1 :774RR:2019/02/03(日) 00:24:09.20 ID:GL+zq+YB.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 12匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539877119/

668 :774RR:2019/03/21(木) 11:11:57.51 ID:AJq/CWp5.net
>>667
まだ保障期間じゃないの調べてもらったら

669 :774RR:2019/03/21(木) 11:27:11.16 ID:xNFttgeQ.net
林道は走れる
ガレを走れると言った覚えはない(ドン)

670 :774RR:2019/03/21(木) 11:43:38.54 ID:rrIqi6tK.net
世の中にガレてない未舗装林道がどれだけあるっていうんだよ(白目)
保証っていう言葉をすっかり忘れてたよ、見てもらおうかな

671 :774RR:2019/03/21(木) 12:05:00.25 ID:xBEYhNMB.net
>>660
ありがとう
心置きなく交換するわ

672 :774RR:2019/03/21(木) 12:09:50.28 ID:qLDe7yLR.net
アフターで出てるリアタイヤって、サイズ変えないでいくとなるとIRC一択?

673 :774RR:2019/03/21(木) 12:31:33.83 ID:kLBTt1q2.net
https://young-machine.com/2019/03/21/28757/

ヨシムラのショート菅クルー?

674 :774RR:2019/03/21(木) 13:06:00.50 ID:zCQ6VMPf.net
>>672
そう

675 :774RR:2019/03/21(木) 13:09:58.98 ID:qLDe7yLR.net
>>674
そっかー(´・ω・`)
フロントのサイズはBATTLAX出てるみたいだけど…待つしかないか。

676 :774RR:2019/03/21(木) 13:21:27.46 ID:xDL6gItJ.net
>>671
規定の油面だとちょっと固いかもなので少し下げると乗り味良くなるよ。
GROMだと逆に上げるんだけど。

リアもキタコのショックに変えたんだけど、やっと普通のバイクの乗り心地になったって感じで快適になったよ。
あとキタコのバネは等長巻きだから初期が固く感じるならGROM純正の不等長のバネ入れてみてもプリロードかかるから良いかなとも思ってる。
感じとしては4.0-4.5Nあたりの味付けになるんじゃ無いかなと。
不等長の方が乗り味は優しいんだけどその辺はお好みでって感じかな。

677 :774RR:2019/03/21(木) 13:22:37.59 ID:xNFttgeQ.net
リアタイヤはケンダ、ビーラバ、ディストーン、ピレリぐらいだな
今度ピレリでも入れっかな
https://i.imgur.com/FPlMnXt.jpg

678 :774RR:2019/03/21(木) 14:45:09.26 ID:kYch01hQ.net
>>673
エキパイがステンレスで、サイレンサーが艶消しのショート菅に見える

純正のスタイルで、エキパイだけチタンのやつ出ないかなぁ
単気筒でうるさいバイクは乗りたくないわ

679 :774RR:2019/03/21(木) 15:41:15.16 ID:avzg8tus.net
>>666
サンクス!

これ、欲しい。
https://images.1000ps.net/g-000195-g_W1959294-honda-monkey-125-636664808712940595.jpg

680 :774RR:2019/03/21(木) 16:24:33.69 ID:kYch01hQ.net
>>679
そのうち海外カラーの黒も日本にきそうhttps://young-machine.com/2018/06/26/10544/&ved=2ahUKEwji0cTw2JLhAhXSdd4KHRBrAOQQFjABegQIBhAB&usg=AOvVaw3ZzYOZycO_Ldhpf0MEEyqB&cshid=1553152927124
このコンセプトモデルのカラーほしいなぁ

681 :774RR:2019/03/21(木) 20:17:11.49 ID:6x+WsRD2.net
やっぱり黒って弄りがいがある?

682 :774RR:2019/03/21(木) 20:25:49.37 ID:GtTRpEk1.net
もう弄り過ぎて真っ黒よ

683 :774RR:2019/03/21(木) 21:18:58.48 ID:C1yAWZo2.net
>>681
黒なんてどういじっても似たり寄ったりに見える

684 :774RR:2019/03/21(木) 21:46:04.10 ID:v27Vj1Pi.net
まっくろくろすけ

685 :774RR:2019/03/22(金) 14:09:35.09 ID:Pkwt7n4b.net
ヨシムラの新型マフラー、普通のショート管だった
黒の車体色には合いそうだけど、黄色と赤色にはどうかなぁw
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/03/img101.jpg

686 :774RR:2019/03/22(金) 14:19:13.75 ID:fLgQ2sK/.net
はいはい真っ黒真っ黒
https://i.imgur.com/o7BSCOD.jpg
https://i.imgur.com/jO7zInO.jpg

687 :774RR:2019/03/22(金) 14:27:27.97 ID:BYTn7uHs.net
>>686
赤ホイールかっこええな

688 :774RR:2019/03/22(金) 14:37:05.51 ID:R0S6hnuM.net
色使いがくまモンみたいだなw

689 :774RR:2019/03/22(金) 15:59:45.95 ID:5D0cNm/d.net
ホンダの東京モーサイでの隠し球
https://s.response.jp/article/2019/03/22/320412.amp.html

690 :774RR:2019/03/22(金) 17:02:28.50 ID:bwyRKVwA.net
コレジャナイ

691 :774RR:2019/03/22(金) 19:07:17.66 ID:4uEZZyFc.net
真っ黒ええなあ
何がええってエアクリボックスと調和して塊感すら醸し出してるな

692 :774RR:2019/03/22(金) 19:11:24.13 ID:f9AKFXns.net
でも黒は弄るとなるとつまらなそう

693 :774RR:2019/03/22(金) 20:56:31.04 ID:BYTn7uHs.net
>>691
どちらかというとエアクリボックスいらんような気がするが

694 :774RR:2019/03/22(金) 21:17:08.67 ID:R0S6hnuM.net
こんなに容量なきゃだめなのかねぇ?
エアクリボックス

695 :774RR:2019/03/22(金) 21:21:08.69 ID:BlJzQHyA.net
モンキー売れてるな
序でに9Lタンクのゴリラ125も出してくれ

696 :774RR:2019/03/22(金) 21:40:09.22 ID:o8zwZ/Gh.net
モンキーが125になったんだからゴリラ出すなら250だろ

697 :774RR:2019/03/22(金) 21:43:31.50 ID:Q9qeX58z.net
なんでゴリラが脈略もなく250になるんだよ。
頭猿並みかよ。

698 :774RR:2019/03/22(金) 21:46:19.80 ID:o+dyVdiV.net
じゃあ俺はR&P150を待ってるわ

699 :774RR:2019/03/22(金) 22:20:09.05 ID:rURWB+Y4.net
車格大きくなったしゴリラ125出すとしたら12Lくらい行けないかな
パリダカ仕様みたいなでっけえタンク好きなんだよ

700 :774RR:2019/03/23(土) 01:26:10.15 ID:LWziMQ/5.net
今のエアクリボックスのサイズが必要最小限だったとして
だったら燃料タンクの幅をもう少し広げたらよかったのにな、と思う
上から見た時にエアクリボックスがタンクからはみ出るデザインはちょっと・・・

701 :774RR:2019/03/23(土) 02:55:59.68 ID:XHHZDLar.net
>>700
社外品に変えりゃいいじゃん、しかもパワーもアップするみたいだし。
https://www.youtube.com/watch?v=N9dPnLSw-fk

702 :774RR:2019/03/23(土) 02:59:39.49 ID:88ypV0fD.net
>>699
このエンジン燃費良いからね
タンクをメットインにして8リットルあれば500キロは余裕だろう

703 :774RR:2019/03/23(土) 09:59:28.93 ID:6KcVuzva.net
どこにガソリン入れるんだ?

704 :774RR:2019/03/23(土) 10:24:00.40 ID:NjCJRWRu.net
>>701
エアクリボックスの大きさは変わらない件

705 :774RR:2019/03/23(土) 12:17:29.53 ID:EC7k0Hpr.net
>>700
はみ出すのが嫌ならはみ出してるエアクリの横はただのカバーだから外せばいいじゃない

機能的にはエアクリ本体はタンク下全面だけだし

706 :774RR:2019/03/23(土) 12:50:47.18 ID:RJzt0bGi.net
>>705
パワーフィルター でいいじゃん

707 :774RR:2019/03/23(土) 13:30:17.35 ID:1HhognVK.net
慣らしでちょこちょこ乗ってきたけど注目度すごいな。信号まちなんかにっこにこでこっち見てくるw

708 :774RR:2019/03/23(土) 13:39:36.62 ID:Ndq1voBz.net
俺もこの間、止めといたらモンキー数人に囲まれてて、なかなか帰れなかったことが涙
そんな時って「こんにちは」など言いながら輪に入るべき??

709 :774RR:2019/03/23(土) 15:40:17.33 ID:ejb+fpSB.net
>>707
バイク初心者な俺はそんな時に緊張してエンストするw

710 :774RR:2019/03/23(土) 15:41:39.83 ID:ejb+fpSB.net
ミラーオフセットしたらめっちゃ見やすくなった

711 :774RR:2019/03/23(土) 15:53:21.56 ID:88ypV0fD.net
>>703
大型教習車にもなってるNC750はリアフェンダーからシート下あたりに14リットル作ってる
タンクはダミーでフルフェイスヘルメットが納まるスペース
モンキーベースでも知恵出してくるだろうw
個人でいじれる限界は超えてるw

712 :774RR:2019/03/23(土) 16:17:17.62 ID:RJzt0bGi.net
>>711
メットインとかあったら便利かと思うけど、無くても困らないような物をわざわざ付けてほしくないな
タンクだけならええけど

713 :774RR:2019/03/23(土) 16:22:21.13 ID:bPfwE301.net
>>712
同意
あれば便利を追求していくと最終的にカブ買っとけやに落ち着くと思う

714 :774RR:2019/03/24(日) 04:08:03.00 ID:dDfXBVzb.net
こいつで北海道ツーリングに行きたくなってきた。

ビッグバイクでもなく、セローでもなく、カブでもない。こいつとだから行きたい。

715 :774RR:2019/03/24(日) 04:09:44.34 ID:C6SHH2RN.net
東日本、中日本、西日本の高速道路3社は、二輪車を対象に、北海道から九州まで全国19コースで2〜3日間乗り放題とするプランを大型連休前から始める方向で調整している

恩恵なくて悲しい(´;ω;`)

716 :774RR:2019/03/24(日) 04:17:20.76 ID:edlVLJYo.net
二人乗り仕様は出さないのかな?

717 :705:2019/03/24(日) 04:19:09.39 ID:dDfXBVzb.net
>>715
それマジか?・・・ううむ、ボアアップで軽二輪登録して、高速道を使った
日本縦断ツーリングか・・・。

無いな(笑

718 :774RR:2019/03/24(日) 04:22:50.76 ID:dDfXBVzb.net
ちなみに、現状でも高速道を巡行する能力は十分にあるんだけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=Pzop-YzCBd0

719 :774RR:2019/03/24(日) 05:55:52.06 ID:hikc4V7n.net
>>715
ETC2.0割引システムじゃないとETC1.0の旧型だとちょっとシステム的に無理かもしれない
東京から九州一周して帰ってくるおよそ3000キロを旅する計画もしてるが
三日以内は可能ではあるけど鈴鹿8時間耐久より厳しい感じがする
フェリーを使って1週間ぐらいのんびりした方がやっぱりよさげw

720 :774RR:2019/03/24(日) 06:53:18.25 ID:u7nH5mOg.net
CUB houseにてモンキー限定モデル発売

Monkey Black Eclipse 100台

Monkey Kin Rising 100台

Monkey Black Twilight 50台
https://i.imgur.com/3O5DKf3.jpg
https://i.imgur.com/koQXiCS.jpg

721 :774RR:2019/03/24(日) 07:17:09.82 ID:0JuuHte9.net
>>720
黄色モンキーちゃんの部品発売しないかな
ヒールプレートとチェーンカバーの黄色は見たことない新作かな?

722 :774RR:2019/03/24(日) 07:22:28.15 ID:FQR+PUGf.net
>>721
塗っただけじゃね?カブとかズーマーの黄色と一緒だしな

723 :774RR:2019/03/24(日) 08:00:41.37 ID:D2kiY61c.net
ジークラのロゴが見えてるぜ

724 :774RR:2019/03/24(日) 23:40:05.42 ID:dDfXBVzb.net
改造してくんなら、室内飼いは必須だよなぁ?

室内で飼ってる人、居ます?

725 :774RR:2019/03/25(月) 07:20:31.61 ID:tCEvTg94.net
>>724 必要か?

726 :774RR:2019/03/25(月) 08:27:22.72 ID:fOrpuE35.net
>>724
面白いと思ってる?

727 :774RR:2019/03/25(月) 10:16:57.36 ID:CE6uNsnL.net
ピカピカに磨いて出かけたら結構話しかけられるなー

728 :774RR:2019/03/25(月) 11:11:04.95 ID:/dtm+opZ.net
>>727
そんなに話しかけられるんだな
旧車風のカスタムしてるせいか誰も近寄ってこないな

729 :774RR:2019/03/25(月) 11:26:22.63 ID:lgQI5h3y.net
モーターサイクルショーで展示車にまたがってる人はみんな笑顔だったね
他のバイクに乗る人の不安感や疑問は見て取れなかったw

730 :774RR:2019/03/25(月) 11:54:27.89 ID:zFsJq4d8.net
>>729
モーターサイクルショーといえば
やっぱりヨシムラのサイドカバーとダウンマフラーええよね



それと忘れちゃいけないのがタミヤのプラモデル!

731 :774RR:2019/03/25(月) 12:42:13.16 ID:1ZgMfM2t.net
ヨシムラの新型マフラー、88dBらしい
これは五月蝿くてつけれないわ

732 :774RR:2019/03/25(月) 16:21:32.04 ID:lgQI5h3y.net
ヨシムラは寝つきが悪い時に近所で走り回れると腹立つよな

733 :774RR:2019/03/25(月) 16:32:57.79 ID:I+1c+u5b.net
しかし 爺にはヨシムラの文字は
確かに音は五月蠅い

734 :774RR:2019/03/25(月) 17:49:58.98 ID:XPJ+nGtR.net
20数年ぶりのリターンライダーだが正直な話
社外品マフラーとが五月蠅いとしか感じなくなってしまっている
すまん

735 :774RR:2019/03/25(月) 17:53:50.04 ID:lgQI5h3y.net
> タミヤの
これいいのがあったよ 近日発売で6000円ぐらいだった

736 :774RR:2019/03/25(月) 20:00:30.04 ID:jPM8NGen.net
プラモデル完成度たかいね!
色は自分で塗らなきゃいけなさそうだけど、1台ほしいw
https://twitter.com/tamiyainc/status/1109620025000976385
(deleted an unsolicited ad)

737 :774RR:2019/03/25(月) 21:04:41.30 ID:5u9gq6lm.net
>>736
https://pbs.twimg.com/media/D2YphyWVAAA9fTZ.jpg

738 :774RR:2019/03/25(月) 21:06:21.92 ID:F5Nz959v.net
>>737
かっこいい

739 :774RR:2019/03/25(月) 22:01:41.26 ID:MlPA5cGi.net
モンキー欲しいけど高くて買えないからプラモ買おう・・・

740 :774RR:2019/03/25(月) 22:08:44.72 ID:F5Nz959v.net
完成品で売ってたら即買いするのに

741 :774RR:2019/03/25(月) 22:32:20.97 ID:5u9gq6lm.net
プラモなら
黒ボックス外しもタンデム化もボアアップもやり放題やで!
(ただし工作技術が必要)

742 :774RR:2019/03/25(月) 23:23:29.13 ID:jPM8NGen.net
USヨシムラのアップマフラー誰か付けてる人いない?
猿(ゴリラ?)やバナナマークとか付いててデザイン良いなぁと思ってるんだけど

743 :774RR:2019/03/25(月) 23:40:28.39 ID:CJW54kYr.net
まだ納車前ですが
ABS無しはシート外した下に結構スペースがあるみたいですがちょっとした車載工具やパンク修理キットくらいなら入りますか?

744 :774RR:2019/03/25(月) 23:40:40.24 ID:SsL+Ui+F.net
うるさい。うるさ過ぎる。

745 :774RR:2019/03/26(火) 00:05:40.14 ID:QQ339OWH.net
>>743
入ります
ただしシートを外すためには六角ナット?だっけな、を外す必要がありかなり面倒なのでそれとの兼ね合いです

746 :774RR:2019/03/26(火) 00:17:58.61 ID:vJ2zOAVn.net
>>745
ありがとうございます!車載工具やパンク修理キットなどはそこまで使う頻度は高くないと思うので。
色々調べるとさっと外せるようにこんな感じにしてる人もいるみたいですね!
https://i.imgur.com/5LFrHKe.jpg
チェンジノブっていうみたいですが。あとは見た目の問題ですね。

747 :774RR:2019/03/26(火) 00:55:03.44 ID:sr+iC+O6.net
>>746
どこかこのノブを鍵付きでだしてくれないかなぁって常々思ってる

748 :774RR:2019/03/26(火) 06:07:02.37 ID:zZ+hk8uC.net
鍵無しなら
https://www.steadygarage.com/store/two-wheels/mc-parts/honda-monkey-125/chimera-quick-access-seat-screw-honda-monkey-125

749 :774RR:2019/03/26(火) 07:43:40.35 ID:WD1Oz3ES.net
手回しかぁ
締付けトルク不足で緩みそうやな

750 :774RR:2019/03/26(火) 08:02:58.55 ID:W2NO5gAe.net
荷物積むならリアキャリア+ボックスにしたほうが無難だと思うの

751 :774RR:2019/03/26(火) 08:34:13.74 ID:Vn7LyKl6.net
鍵ありならこれかな
https://i.imgur.com/J8JxL2s.png

752 :774RR:2019/03/26(火) 08:52:53.00 ID:YrMKQgKE.net
結局ついてた六角レンチが一番使えたりしてねw

753 :774RR:2019/03/26(火) 09:32:39.43 ID:3n8ylNwn.net
>>751
これって鍵付きってか鍵をマイナスドライバー代わりに出来るようにしたものだよね?

754 :774RR:2019/03/26(火) 11:07:45.59 ID:Vfhoi4rx.net
>>753
たぶんそう

755 :774RR:2019/03/26(火) 18:59:34.85 ID:T/d85q7n.net
エンジンオイルで、シフトフィーリングは変わりますか?
いまはウルトラG1使っています。

PS ニュートラルからゆっくり1速に入れようとすると、ギア抜けします涙

756 :774RR:2019/03/26(火) 19:30:07.68 ID:L3XMZQKM.net
>>755
わざとに1とNの間に乗せようとして乗るには当たり前じゃね?

757 :774RR:2019/03/26(火) 19:37:23.35 ID:T/d85q7n.net
>>756
速く足動かして1速入れないと、ギア抜けする頻度高いんですよね涙

758 :774RR:2019/03/26(火) 19:42:35.85 ID:A23PxMnL.net
オイルでシフトフィールは変わる
以上

759 :774RR:2019/03/26(火) 19:48:31.79 ID:L3XMZQKM.net
>>757オイル変えて変わらんかったら下手くそって事だな

760 :774RR:2019/03/26(火) 19:52:50.64 ID:T/d85q7n.net
すまぬ…すまぬ…
前乗ってたのがスーパーカブだったもんで許してくれ…

761 :774RR:2019/03/26(火) 20:03:53.36 ID:L3XMZQKM.net
>>760
じゃあgクラフトのがっちりくん付けてみたら?
使ったことはないけどマシになるんじゃないかな

762 :774RR:2019/03/26(火) 20:08:25.61 ID:T/d85q7n.net
>>761
ありがとう。
こんなパーツがあるのか。
レビュー見たけど、大分変わるって書いてありますね。

763 :774RR:2019/03/26(火) 20:35:17.99 ID:D4nGXJAm.net
>>755
シフトフィールとギア抜けは根本的に違うもんじゃないか?
あんまり酷いならミッション不具合の可能性ある。

764 :774RR:2019/03/26(火) 21:06:44.17 ID:L3XMZQKM.net
>>763
シフトフィールとギア抜けは過程と結果じゃないん?

765 :774RR:2019/03/26(火) 21:39:56.99 ID:IqS1pETe.net
皆さんどこの任意保険に入ってますか?

766 :774RR:2019/03/26(火) 21:41:19.62 ID:L3XMZQKM.net
>>765
ほとんどが車と一緒じゃね?

767 :774RR:2019/03/26(火) 21:59:15.54 ID:IqS1pETe.net
>>766
ファミリーバイク特約?

総レス数 1010
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200