2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 13匹目

1 :774RR:2019/02/03(日) 00:24:09.20 ID:GL+zq+YB.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 12匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539877119/

883 :774RR:2019/03/31(日) 15:08:30.92 ID:LiD8LSY4.net
>>879
俺、これw
初バイクの初ヘルメットでシスヘルにしちゃったけど、デカい重いシスヘルの必要性感じないで買い換えたい

884 :774RR:2019/03/31(日) 15:52:06.44 ID:g8obfJ6O.net
シスヘルはなんちゃってフルフェイスやん

885 :774RR:2019/03/31(日) 16:02:35.07 ID:0Kaq3xLO.net
シスヘルの真価は夏にわかるのよ

886 :774RR:2019/03/31(日) 16:13:16.82 ID:QawwLlNp.net
シールドないのはさすがにつらそうw
虫もそうだけど、飛び石とか飛んで来た時にこわいね
てか今どきシールドがないヘルメットとかあるんだね ホームセンターのやっすいヘルメットでもシールドあるのに

887 :774RR:2019/03/31(日) 16:17:49.66 ID:QawwLlNp.net
車体の色に合わせるならこれでいいじゃん
注目度抜群!
https://www.webike.net/sd/22926526/

888 :774RR:2019/03/31(日) 16:21:08.55 ID:CV4fDrDi.net
>>886
>>876はSHOEIのJ.Oやで
>>882が言ってるが格納式の目だけシールドwがある

889 :774RR:2019/03/31(日) 16:26:53.65 ID:uAhPZXpc.net
ハーレーとかの人で頑なに半ヘルみたいのしかかぶらない人いるけど
絶対顔痛いし危険だよな、アメリカ人は多分平気なんだよw

890 :774RR:2019/03/31(日) 17:16:24.55 ID:rDG+9FOE.net
今から生産してるモンキーのリアサスは色落ちは改善されてるのかな?

891 :774RR:2019/03/31(日) 19:07:49.66 ID:5Pg2SnxZ.net
>>885
かっこわる

892 :774RR:2019/03/31(日) 21:20:10.28 ID:Lmc7UMrS.net
NEOTEC2買って来ました!
バイク乗るの10年ぶりだし、今から納車が楽しみです!

893 :774RR:2019/03/31(日) 23:13:15.84 ID:QPJC0j1X.net
今日ひょうたん池でGクラキャリア付けた赤いモンキー125 みた。
桜に映えてきれいなカラーでした。

894 :774RR:2019/04/01(月) 02:51:24.76 ID:nXRugiCZ.net
ひょうたん池ってどこの

895 :774RR:2019/04/01(月) 08:29:34.67 ID:gJ7+hdJo.net
>>876
俺も合わせてみたぞ
https://i.imgur.com/RUU37jr.jpg

896 :774RR:2019/04/01(月) 10:27:48.52 ID:Gl3uGmoK.net
チェーンメンテするのにパンタジャッキでマフラー持ち上げてんだけど、いまいち安定が悪いんでちゃんとしたスタンド買おうと思ってんですが、なんかオススメありますか?

897 :774RR:2019/04/01(月) 10:34:16.28 ID:cVYyhNF0.net
>>895
良い組み合わせだ

898 :774RR:2019/04/01(月) 10:41:13.44 ID:t5/dqFe7.net
高校時代、ZヘルでイキってFXですっ飛ばしてたら、カナブンがデコ直撃で見たこと無いようなデカいタンコブができた。

それも今は想ひ出。

899 :774RR:2019/04/01(月) 11:09:51.59 ID:ch6b+pcc.net
>>896
J-trip のナローローラースタンドを使用してる。
簡単に上げ下げが出来て重宝してる。
本体のみで、受け部分が別売なので、買う時は注意が必要。

900 :774RR:2019/04/01(月) 11:34:30.24 ID:+bhh/Kb5.net
これですか
http://www.j-trip.co.jp/products/prd_rollerstand.html
http://www.j-trip.co.jp/products/images/125.jpg

901 :774RR:2019/04/01(月) 12:49:51.07 ID:xPMJzbN8.net
>>895
いいね大漁旗
縁起がいい

902 :774RR:2019/04/01(月) 12:56:41.05 ID:A97PgWsF.net
>>895
イイ!

903 :774RR:2019/04/01(月) 13:00:02.38 ID:A97PgWsF.net
>>844-848

OUTEXマフラー、けっこうエエ音しとるで。
https://www.youtube.com/watch?v=aMRfb1-_1A0&t=664s

904 :774RR:2019/04/01(月) 16:39:00.33 ID:UzMn6Tj2.net
>>900
そうです。
受け部分は、『L受けJT-104L4』を買えばokです。

905 :774RR:2019/04/01(月) 17:43:12.92 ID:q+WAcd93.net
>>903
本人乙

906 :774RR:2019/04/01(月) 18:23:37.78 ID:ssLPwrG1.net
フルエキにしたけどガソリン濃い
吸気もやらなきゃ(使命感)
マフラー交換したお前らはどうなの?

907 :774RR:2019/04/01(月) 18:48:03.69 ID:Oia8L3o8.net
>>906
マフラー直管 エアクリボックスなしだがそのままでも走るよ

908 :774RR:2019/04/01(月) 19:20:30.69 ID:ssLPwrG1.net
修理するのが目的の変態は中華モンキーとかの方がいいんじゃないのか?

909 :774RR:2019/04/01(月) 20:09:52.12 ID:hMnOg7Uh.net
>>903
違法マフラー付けて、よくもまあ堂々と今のネット時代に
動画あげてるもんだなw
こんな奴がいるから、自分達ライダーの首を絞めることになって
どんどん日本の規制が厳しくなるんだよ

910 :774RR:2019/04/01(月) 20:21:53.73 ID:A97PgWsF.net
>>909
原二なんだからいいじゃん・・・。

それと、最近はノーマルでも新型になるほど煩くなって来てるけどね。

911 :774RR:2019/04/01(月) 20:41:25.67 ID:0SwamH3c.net
>>909
適法だよ

912 :887:2019/04/01(月) 21:07:01.68 ID:PDiUmab3.net
>>899
買ってみるわ

913 :774RR:2019/04/01(月) 21:29:07.69 ID:aifrKu+1.net
>>895
こんなカラーがあったのか

914 :774RR:2019/04/01(月) 22:34:43.11 ID:wALusPpC.net
>>894愛媛県西条市だよ。

915 :774RR:2019/04/01(月) 23:29:00.57 ID:3fOdC54X.net
>>909
違法マフラーより自転車と一緒ですり抜け、対向車線走行する原チャとかの方がはるかに問題だな
マフラー何てまだマシ

916 :774RR:2019/04/02(火) 01:59:57.62 ID:LUJo7+qu.net
バッフル取り外せるマフラーが適法なわけないだろ

917 :774RR:2019/04/02(火) 08:45:29.49 ID:FOUfkG2O.net
>>916
原2はしらんが今の大型バイクは脱着出来る状態だと違法だな

918 :774RR:2019/04/02(火) 10:21:14.32 ID:RV3MKiwb.net
2010年4月以降に生産された車両は脱着式のバッフルは全部アウト
だからモンキー125は実質的に平成22年規制対応のJMCAマフラーじゃないと捕まっても弁解の余地なし

919 :774RR:2019/04/02(火) 10:28:48.30 ID:ECpdu8DK.net
知らんかったごめん

920 :774RR:2019/04/02(火) 10:32:35.26 ID:DL3hYpjs.net
ヨハネによる福音書第8章3節-11節

ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
一人のライダーが板のスレ住人から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が住人の一人に問うと、
「このライダーは罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは住人にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も1qhたりとも速度オーバー違反をしたことのない正しき者だけこのライダーに石をぶつけなさい」
住民は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのは丘ライダーのイエスただ一人だけとなった。

921 :774RR:2019/04/02(火) 10:40:43.07 ID:RV3MKiwb.net
イエス鬼畜過ぎで草

922 :774RR:2019/04/02(火) 12:42:49.54 ID:080thjr9.net
つまり付けたいやつは付けたらいいじゃん

923 :774RR:2019/04/02(火) 13:39:24.89 ID:Hlfzi475.net
>>918
JMCAに関してはラベル無くてもEマークが入ってたら適法だよ。
Eマーク入ってるマフラーのバッフルはリベットなり溶接なりされてるから、それを外さない限りは適法。

924 :774RR:2019/04/02(火) 13:50:00.33 ID:080thjr9.net
やっぱりマフラーは直管一択だな
きもちええわ

925 :774RR:2019/04/02(火) 15:30:52.78 ID:BF8Y8JF6.net
ワンズ菅って直管?

926 :774RR:2019/04/02(火) 15:35:42.72 ID:FOUfkG2O.net
>>925
バッフル入ってるが直管に近い
抜けば直管

927 :774RR:2019/04/03(水) 22:58:37.64 ID:1FHSyq+r.net
>>895
そのヘルメットなんていうモデル名?

928 :774RR:2019/04/03(水) 23:20:01.97 ID:mDqbxAx4.net
>>927
もう廃版になってるモデルのXR-1100 CONQUEROR
今販売してるのは後継のZ‐7

929 :774RR:2019/04/03(水) 23:37:49.26 ID:stPWC8+O.net
側から見たら只の珍走団メットだな

930 :774RR:2019/04/04(木) 00:00:34.71 ID:T2jlsVJk.net
呼んだ?
https://i.imgur.com/Gbez8Cjh.jpg

931 :774RR:2019/04/04(木) 19:22:34.47 ID:h2eFzitC.net
ブレーキパッド変えた人いる?
いい加減キーキーうるさいんだけど変えたら良くなるのかな

932 :774RR:2019/04/04(木) 19:27:53.11 ID:9MkgxemP.net
そんなに鳴く?汗
俺全然鳴かないよ。ちなみにオド4800キロ。

933 :774RR:2019/04/04(木) 22:24:13.35 ID:6ReGhxIF.net
ぼくの2300キロくらいだけどキーキー言わないよ?
そのうち言うようになるのかな

934 :774RR:2019/04/04(木) 22:29:16.15 ID:8xVFyiWg.net
>>931
お前しかわからん書き方されても何も言えない

935 :774RR:2019/04/04(木) 22:54:27.08 ID:hs4ybGkE.net
自分も2000km超えてからリアブレーキがキーキー鳴るね。
ある程度走りだしてから鳴るから熱が原因なのかな。
音が原因でブレーキを躊躇するの危ないからホンダに問い合わせ中。

936 :774RR:2019/04/04(木) 23:07:36.09 ID:vEVCW3tC.net
>>932
マジレスすると30歳を超えてると聞こえない周波数の可能性がある

937 :774RR:2019/04/04(木) 23:22:48.01 ID:LZqjTSB5.net
>>935
ブレーキ鳴きの原因何ていくらでもあるが、大なり小なり鳴くものやで?
気になるならパッドの角を面取りして鳴き止め塗ってディスクローターでもパーツクリーナーで吹いたら?

938 :774RR:2019/04/04(木) 23:49:59.19 ID:12GOyuyv.net
>>931
モンキーだけに?
おれのお猿さんは鳴いてくれない

939 :774RR:2019/04/05(金) 07:40:38.52 ID:iDd7uYKr.net
>>938
お前の脳みそモンキーかよ

940 :774RR:2019/04/05(金) 09:21:32.41 ID:z03pVoCh.net
>>936
あっ、きっとそれだ涙

941 :774RR:2019/04/05(金) 09:21:41.27 ID:Bk7841nC.net
>>876
全く同じ組み合わせ!これいいよね

942 :774RR:2019/04/05(金) 09:27:03.61 ID:lS92ompe.net
うちのモンキーちゃん現在4500キロ。買った時からずっとキーキーなる。ドリームに相談したらグロムもそうだけど構造上何ともならないだって。グリス塗ればその場しのぎにはなるって言ってた

943 :774RR:2019/04/05(金) 12:54:36.39 ID:Ou/ygWwj.net
4500くらいだけど2000のあたりでないてたな
今は全く鳴かない

944 :774RR:2019/04/06(土) 00:19:06.61 ID:tcN514Jx.net
免許取ってモンキー125買ったけど初めてのギヤ車で全然慣れてなくて坂道発進で無駄に慎重になったりとか急なエンブレしたりとかして慣らし運転には全然なってないような気がする。
まだ300kmくらいだけどこんな乗り方してても大丈夫かな?

945 :774RR:2019/04/06(土) 00:36:51.37 ID:+WmJ3MZy.net
ギヤ車

946 :774RR:2019/04/06(土) 01:27:36.22 ID:uvVYtRvs.net
無事ならば、それで良し。無事に帰ることが一番。
慣れて来た時一番危ないから、いつまでも怖がってるのがいいよ。

947 :774RR:2019/04/06(土) 01:56:53.05 ID:oDOglHo+.net
エンブレは2速までかな俺は、1速だと利き過ぎるから止まる直前とかだけかな
坂道なんかも足が余裕で届くからそこまで慎重にならなくても発進できるようになる

948 :774RR:2019/04/06(土) 04:56:25.90 ID:uu+FO5dg.net
ビッグタンク出てこないなぁ。
仕方ないので作るか。

949 :774RR:2019/04/06(土) 05:59:22.96 ID:TLM5FoWU.net
ゴリラタンク欲しいよね

950 :774RR:2019/04/06(土) 06:57:55.95 ID:nzP5A4ZF.net
そこはモンキーBajaだろ

951 :774RR:2019/04/06(土) 07:06:00.57 ID:P+y0wv9e.net
バハにタンクデカいイメージ無いな

952 :774RR:2019/04/06(土) 12:29:44.74 ID:2AQmDs5D.net
今日エンジン掛からなくて焦ったw

953 :774RR:2019/04/06(土) 12:34:51.96 ID:2nTw0FUx.net
おや、原因は…?

954 :774RR:2019/04/06(土) 12:36:09.30 ID:I2KbxF+E.net
どうせキルスイッチやろ
あるあるネタ

955 :774RR:2019/04/06(土) 13:26:46.39 ID:2AQmDs5D.net
いやキルスイッチではなかった
セルは回るんだけど掛からなくてアクセル開けたら掛かったわ

956 :774RR:2019/04/06(土) 15:37:49.26 ID:2nTw0FUx.net
なんだべな?
前乗ってたスクーターは、カーボン噛みでエンジン掛からなかったことあったなー。

957 :774RR:2019/04/06(土) 15:41:09.40 ID:I2KbxF+E.net
グロムエンジンだから
凡ミスでなく不具合で疑うなら燃ポンだろ

ONでウィーンがなかったら燃ポン

958 :774RR:2019/04/06(土) 15:49:01.90 ID:A0kPp7JX.net
>>956
カーボン噛みでしょ

959 :774RR:2019/04/06(土) 15:53:18.97 ID:HiyJUOsb.net
>>944
おまオレ
心配なら早めにオイル交換しといたら?
G2からG4にしてみたらみたらギアの入りが良くなって
Nの入りもちょっと良くなった。チェンジのガチャ音は変わって無い気がする。ただ今1900キロ。

960 :774RR:2019/04/06(土) 16:16:01.96 ID:TdYGRE+/.net
>>957
グロムとは燃料ポンプが違うと思うんだが気のせいか?

961 :774RR:2019/04/07(日) 21:08:17.65 ID:u+lDuUwA.net
今日もいいツーリング日和だったな

962 :774RR:2019/04/07(日) 21:29:30.94 ID:SP/hosuE.net
ツーリング行きたかった…
草むしりで1日が終わった

963 :774RR:2019/04/07(日) 21:34:48.98 ID:iWbQEoUs.net
昨日遊び過ぎて今日はひっくり返ってた

964 :774RR:2019/04/07(日) 23:05:07.34 ID:CNzrV2PV.net
近いうち林道デビューするんだオレ

965 :774RR:2019/04/08(月) 01:06:43.58 ID:edq/+7NR.net
クマと2ケツしてくんのか

966 :774RR:2019/04/08(月) 12:06:22.37 ID:emz5esZ4.net
初バイクなのですが、何キロくらいでギアチェンジしてますか?
1→2 20km
2→3 30km
3→4 40km
くらいでやってるのですが、がたつくことがあります。
タイミングが悪いのでしょうか。

967 :774RR:2019/04/08(月) 12:43:38.35 ID:F8Ddpril.net
>>966
速度より音と振動を感じ取るんだ
もっと引っ張って良いよ

968 :774RR:2019/04/08(月) 12:56:36.94 ID:ZCMXg5bh.net
>>966
慣らしは終わってるんだよね?

1→2 25km
2→3 45km
3→4 60km

町中走る時はこんな感じだよ。

969 :774RR:2019/04/08(月) 13:27:13.85 ID:mP7aqPFT.net
>>968
俺も大体この辺

970 :774RR:2019/04/08(月) 15:25:28.08 ID:aCO5X4pk.net
>>966
レブ手前でギアチェンジ
速度はいちいち見てないな

971 :774RR:2019/04/08(月) 19:15:17.53 ID:emz5esZ4.net
レスありがとうございます。
もっと速度出してから変えていいんですね。
これ以上出すとエンジンに悪いんじゃないかと思っていましたが全然平気なんですね。
明日試してみます。

972 :774RR:2019/04/08(月) 19:22:20.82 ID:axNLrX6y.net
>>971
何キロで何速とか深く考えずにパワーバンド入ってるかどうかスロットルの手応えで覚えた方がいいよ。
パワーバンド外れて力出てないなと思ったらシフトダウン。
どのみちレブまで回すとパワーバンド外れてるから。

973 :774RR:2019/04/08(月) 19:51:46.80 ID:rZw6xjAT.net
ケツ痛くなる人います?
背筋伸ばして座ってるとマシになるんだけど
ゆったり座ると痛くなるんだよ。
俺だけかなぁ

974 :774RR:2019/04/08(月) 20:14:33.01 ID:4LFiV/DV.net
>>973
キタコシートやけどサスはよく動くし痛くはならへんかな

975 :774RR:2019/04/08(月) 21:49:44.47 ID:BiLZXV8C.net
あのフカフカシートでも痛くなる人いるんだなぁ

976 :774RR:2019/04/08(月) 21:52:02.12 ID:4LFiV/DV.net
貧弱な尻だな

977 :774RR:2019/04/08(月) 21:57:22.37 ID:edq/+7NR.net
繊細な尻だと言ってやれ

978 :774RR:2019/04/09(火) 00:33:38.29 ID:5QshZiPv.net
どれ
鍛えてやるから尻出してこちらに向けろ

979 :774RR:2019/04/09(火) 07:50:34.44 ID:XqFDmr3V.net
キモ〜

980 :774RR:2019/04/09(火) 09:20:55.10 ID:VIf9kopB.net
メーターの視認性が悪いと評判があるんですが、昼間はそんなに見難いんですか?

981 :774RR:2019/04/09(火) 09:46:52.60 ID:7Q4QNUmJ.net
自分は見にくいと感じたことないですよ

982 :774RR:2019/04/09(火) 10:03:34.41 ID:NRwaX64E.net
反転液晶なんで太陽の当たり方によってはやや見え難いね
頻繁に見るもんじゃないしそれほど気にはならないけど
何より可愛いし見た目は良いよ

総レス数 1010
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200