2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十八萬キロ

1 :774RR:2019/02/03(日) 21:00:32.81 ID:E1FMr8uw.net
ホンダの傑作250cc水冷DOHC・V型エンジンを積んだVTシリーズ

タイトル通り、MC08型、MC15型を問わず
VT250F、VT250Z、VTZ250について語るスレです。

※前スレ
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十七萬キロ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515511144/

448 ::2019/10/20(日) 09:45:33 ID:Jae0rQvz.net
加齢臭プンプン

449 ::2019/10/20(日) 10:10:45 ID:xXCEeo37.net
オコリンボリンボ!

450 :774RR:2019/10/20(日) 11:41:19.39 ID:B7Gma98W.net
>>447
ありがと。結婚してるからもういいんだけど肝に銘じときます。ほんとそこは注意点だし。
皆さん色々ありがと。
当初確認窓でT2を見て270度回したら前バンクは×菓子店 ○下死点になる。
って思ったんだけど、フライホイールって左にあることに気が付いて、
ボロボロ音がした。(←どうやら目にウロコが付いてたみたい)
だからカステラが一番なんだね。おかげでクランクの回転方向も確証が持てました。

ちなみにクランクの回転方向も半信半疑だったんだけど、
まあこれはシリンダー番号のカステラが一番って事からして想像がつくしね。
つまりあてくしのおつむといっしょってこと。おやつでも食べてますわ。あんがとね。

451 :774RR:2019/10/20(日) 16:33:19.81 ID:7AxjVn9U.net
オッチャンの90−630度のセミ同爆エンジンあったら面白そうだな
昔、360度クランクの交互爆発エンジンを、同爆に改造した記事があったよ
車種はXS650だと思った
VT250のカムと点火時期を改造すれば、オッチャンの同爆エンジンができるから
オッチャン頑張って作ってくれやw

452 :774RR:2019/10/21(月) 07:16:49.30 ID:WJzKH5SM.net
>>451
本件の調査中にその記事読んだよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190805-00010001-webym-ind
2ストだけど。やっぱりVツインで同爆って言ってた。
2台のレストアが済んだら、4台目買って目標にすっぺかな。

453 :774RR:2019/10/21(月) 09:03:14.94 ID:XMtSmFkS.net
>>447
自分が解決したわけじゃないのにエラソー
その忠告カキコ気持ち悪いわ
そんなんだから女に嫌われるだろ

>>452
その記事じゃなくて、昔のバイク雑誌(モーサイ?)の記事で4ストで同爆に改造してた

454 :774RR:2019/10/21(月) 17:06:53.44 ID:YDbiXWHg.net
どっちにしても位相クランクはマストアイテムやんね

455 :774RR:2019/10/21(月) 19:10:56 ID:WJzKH5SM.net
>>453
まあいいじゃないの。言われたあてくしは『肝に銘じておく』って言ってんだし、
『車種はXS650』って言ってたからURLは該当記事でなく関連記事って思ったけど、
もう訂正はしなかった。モーサイ?も当時から色々やってたんですね。

元々、同爆って言っちゃったから分ってくれない人がいた訳で、
ここは以下のどれがいいかな。
 1.完全な同爆じゃないけどだいたい同爆
 2.90度ずれ同爆
 3.なーんちゃって同爆
 4.岡本太郎連続爆発(芸術的だから)
 5.腹違い連爆(亀頭が違うから)
 6.鶯の身を逆さまに初音ミク連爆(タイミング違いじゃが仕方がないから)
やっぱ5番だと思う。オチが面白かったから。
まあお陰で捨て火も分かったし、クランクの回転方向も左巻きって分かったので、
収穫が大きかった。ほんと感謝してます。

456 :774RR:2019/10/21(月) 20:55:40.76 ID:NkrhpsDs.net
点火位相90度でオナシャス。
同爆って言われると単気筒を単発エンジンって言ってるやつみたいにモヤモヤするよ。

あとホンダは四気筒も捨て点火してたはず。
あっちは2気筒でコイルから共用だもんね。

457 :774RR:2019/10/21(月) 22:52:18.97 ID:WJzKH5SM.net
>>456
ほほー。参考になるねー。(感謝&メモメモ)
だいたいVTはDOHCって言っても、
カムシャフト1本に対してカムが1個なんだから、
V型単気筒って言われる ×油煙  ○所以だよね。
おかげで次のお題に行ける。ご期待ください。

458 :774RR:2019/10/22(火) 01:55:35 ID:0tTVNM3/.net
>>457
V型単気筒は世の中で1人言ってる程度のもんじゃない?
上のセミ同爆とか、変な新語作りすぎよ

459 :774RR:2019/10/22(火) 07:40:53.98 ID:Xl8bbzJu.net
>>458
いやいやV型単気筒のネタはYoutubeだよ。VTをレストアしてる人がいたの。
URLを探したけど、アカウントが削除されててもう見れなかった。

油煙でケムに巻こうとしたけど、ちゃんとツッコんでくれてあんがとね。
やっぱお互い左巻きの油煙、いやいや所以か。(←いっしょにすんなって?)

お詫びにこの映像でも?  霊夢さんがスーパーカブをぶっ飛ばすよ。
https://www.youtube.com/watch?v=aTgBiN0L66w&index=4&list=PLCjpxSEbcJkfVnFhQLJDpai2ITMo4uRn7

460 :774RR:2019/10/22(火) 11:17:04.02 ID:HJ1+bBqt.net
VTZ250のサーモスタッド交換したけど、アイドリング状態で風当たってもないのに全然水温上がらねぇ
冷却能力高すぎでしょこのバイク

461 :774RR:2019/10/22(火) 15:31:43.48 ID:0tTVNM3/.net
>>459
> いやいやV型単気筒のネタはYoutubeだよ。VTをレストアしてる人がいたの。
> URLを探したけど、アカウントが削除されててもう見れなかった。
いや世の中で1人ってその人のことだけど、、、もしかしてご自身も数に入れておいでか?

462 :774RR:2019/10/22(火) 20:15:55.20 ID:atDF3Qtq.net
>>460
水入ってないなんてことはないでしょうな?

463 :774RR:2019/10/22(火) 21:25:29.25 ID:r1gwoVhK.net
>>462
サーモ入れ替えた時にきっちり確認してる
時間おいてエンジンかけてからもちゃんと確認した

464 :774RR:2019/10/22(火) 23:37:14.08 ID:0tTVNM3/.net
>>463
サーモセンサの配線と、センサの動作が正常かも確認した?

465 :774RR:2019/10/23(水) 07:07:01 ID:KX+1DBop.net
>>461
そっか。あの人の映像ほんと面白かったよね。
プーさんの被り物。エンジンがかかった時のドヤ顔がたまんなかった。
今4映像が見られないのが残念だよ。レストア総額21万円ってあったし。

映像の横に東方の霊夢さんのぬいぐるみが置いてあったので、
お詫びにスーパーカブをぶっ飛ばすURLを貼ったのさ。
カブでカーチェイスする時の音楽にも はまってね。
あれ実は歌詞があって、音楽的にも好きなんだけどどうかな。
コーナリング中に女の子を反対側にするなんて絶対無理だよね。
(サーモセンサの話は様子見でごめんね)

466 :774RR:2019/10/23(水) 07:19:47.10 ID:4GO+cdvt.net
>>464
センサーは今年の夏に渋滞に引っかかった時にちゃんと真ん中まで水温計の針が上がったのを確認してる。

467 :774RR:2019/10/23(水) 11:48:34.16 ID:RCjHe6vV.net
5-6000回転あたりの振動がすごいんだけどそんなもん?

468 :774RR:2019/10/23(水) 20:17:30.39 ID:pQFHwhKM.net
VTZは冬は冷えすぎてアイドリングが安定しないね
燃費も落ちる

469 :774RR:2019/10/23(水) 20:53:03.54 ID:KX+1DBop.net
>>467
ゼファーに乗ってた甥に『6000回転から振動が多い』って言われたけど、
『デフォルトです』って答えた。そりゃ4気筒に比べたらそうかも。
こっちはマルチを知らないから思うんだけど振動は回転に比例してる気がする。
低回転だと音も少ないから気がつかないんだと思う。

470 :774RR:2019/10/23(水) 20:59:01.61 ID:KX+1DBop.net
>>460
Z250ってことはMC15かね。
250ZならMC08だからね。
こっちはMC08だけど、水温計ほとんど動かないよ。
夏場のくそ暑い時とか、
バイク止めて7千回転でしばらく放置した時、
針が上の方まで行ったけど、オーバーヒートまで行かない。
冬場にオーバークールもないけど、
そういや冬場に回転上げて走行した後は、かすかに調子がいい。
水温計がレッドゾーンに行く時はエンジンが死ぬと思う。
設計自体が夏場のロングツーリングでもオーバーヒートしちゃいけない
って思想で作られてるんだと思う。

471 :774RR:2019/10/23(水) 23:41:14.09 ID:Ib30Z8zz.net
250ccでオーバーヒートするようなバイクはなかなか無いかと。
8月かんかん照りで路肩に逃げられないくらいの酷い渋滞ドハマリで初めてファン回ったよ。
そんくらい熱には強い。人が先にやられる。

冬はラジエーター半分塞げとの言い伝えがあるね。

472 :774RR:2019/10/24(木) 07:09:42.75 ID:ZZG2ns5t.net
>>471
言い伝えだったの?
昔RZ250のラジエーターからバリってビニールはがしてたのを見て
『何しよるん?』って聞いたら、冬場はオーバークールで調子が悪いけど、
今日のツーリングはエンジンが熱くなってちょうど良い。って言ってた。
まだオーバークールも知らないペナペナな時期だったから、
『ふーん』って思ったけど、あれ都市伝説だったんだ。

473 :774RR:2019/10/24(木) 08:49:40.43 ID:sBAc4weB.net
CBR250R MC19は夏に乗ったら針がレッド手前まで普通にピョコピョコ動いててこっちはヒヤヒヤするよ。
設計思想で熱くなりにくいんだったらラジエーター塞ぐってのも手みたいね。
みなさんどうもありがと

474 :774RR:2019/10/24(木) 13:00:03.33 ID:yzUKcFdc.net
>>472
長年語り継がれる非公式ノウハウだから言い伝えであってるでしょ?
むしろなんで都市伝説(いわゆる嘘)と解釈するのか謎。

475 :774RR:2019/10/24(木) 22:17:15.07 ID:ek4QVVU9.net
都市伝説ってのは空冷のアルミ洗濯ばさみみたいなのを言うのだ

476 :774RR:2019/10/24(木) 23:35:29.78 ID:C6op7Ene.net
>>472
× 都市伝説だったんだ。
〇 都市伝説じゃないんだ。

477 :774RR:2019/10/25(金) 01:14:06.88 ID:KFC7t5T5.net
いやいや(またおいらが言い出しっぺかよ)。実際にビニールバリってはがして、
『今日は調子が良いからオーバークール対策を外す』なんてやってるから、
都市伝説でなく実需(実際の経験からくる運用でこれは本物)でしょ。

その昔アルファ(α)って言うお店のビニールがあったので、
『これガンマ(γ)に貼ってRGVアルファってどう?』って言ったら結構ウケた。

478 :774RR:2019/10/25(金) 04:43:28.94 ID:DZ+7yGcR.net
>>472
2stは気温の影響受けやすいらしいのでさもありなん。

479 :774RR:2019/10/25(金) 05:53:19.25 ID:KFC7t5T5.net
>>478
(参考になったので感謝の意を表しつつ)
MC19のお方がヒヤヒヤしてたって言ってたけど、>>473
MC08は熱問題を考えた事がない。だからって訳じゃないけど、
VT系のエンジンが堅牢って言われるのがさもありなん。

480 :774RR:2019/10/26(土) 07:16:07.34 ID:Ip36TbNu.net
ほらほら〜あんまり酷評するから発言者いなくなっちゃったじゃん。
満を持して次のネタ行く?

481 :774RR:2019/10/26(土) 08:17:41.35 ID:HHhdNRSa.net
ネタとかいらんから黙ってろ爺

482 :774RR:2019/10/26(土) 12:10:55.25 ID:3RgbhJXJ.net
ホイ次のネタ逝ってみようw

483 :774RR:2019/10/26(土) 12:27:40.16 ID:Ip36TbNu.net
<VT 40馬力に関する考察> ←ホイ、次のネタね
息子と話していてアベンタドール720馬力ってどんな力なんよ。
と言う話になりまして。
まあ1馬力は昔の馬なんでサラブレッドほどではないにしろ馬720頭分かと。
さて、そこでVTの40馬力がどんなもんか考察して見ることにした。

だいたい40馬力って最高回転数近くだからめんどいので1万2千回転として、
フォーサイクルだから爆発は半分の6千回。rpmは一分間の回転数だから、
1秒だと100回と言う計算になります。VTは250ccだから
言って見れば缶のジュースの缶を半分に切ってV型に配置と考える。
(確かボア6センチ、ストローク4.4センチだよね)
3×3×円周率×4.4×2≒250
(おおっ小学校で習ったおパイがこんな所に生きてる)

前後のピストンに入れた圧縮ガス1回分の爆発力を
この計算式で想像して見る・・・うーん・・・眠くなる。
いやいや1気筒で爆竹20個分か? いや、もっとあるかな??

あの体積にガソリンと空気を混ぜてマッチで・・・
これをバンバンって2気筒分・・・1秒間に100回・・・
まあ40馬力ですかね。どう?

484 :774RR:2019/10/26(土) 15:49:55.79 ID:VELDc6ni.net
アイドリング時でさえ1秒間に10回は爆発してると考えると凄まじい世界よな

485 :774RR:2019/10/26(土) 23:10:02.38 ID:OjsDdcj+.net
スレ完全に終わった
荒らしの一人芝居で

486 :774RR:2019/10/27(日) 00:14:41.79 ID:DE6+G60/.net
理論空燃比から1気筒で1回の燃焼に必要なガソリンはアクセル全開で約0.1g
ガソリンの発熱量は47.3kJ/g→4.73kJ≒1.13kcal
よって1回の燃焼で14グラムの水を沸かせる程度となる
黒色火薬の発熱量は2.87kJ/gなので16倍以上必要
爆竹1本の火薬量は0.04g程度だから約40本と同等になる?

487 :774RR:2019/10/27(日) 07:49:57.67 ID:7GpTCnsN.net
VT250系とGPZ250~ZZR250系ってセンスタついててマルチユースな所が立ち位置が似てる気がする。
どっちも乗って事あるって人はどんな感じだったか教えて。

488 :774RR:2019/10/27(日) 08:31:23.35 ID:1jgwuNX7.net
>>484 そうっすよね。でもマブチのモーターも昔からそんな回転数出してるから、
VT250ワットF とか出たら、おりゃちゃぶ台をぶん投げます。
>>485 いやいや目標は世界制服だから、このスレ征服しても意味ないの。
>>486 おっすごい。さすが理系。今後ウンチクでドヤ顔できるようにメモしときます。
皆さんあざーっす。おかげで良い意見が聞けました。感謝致します。

489 :774RR:2019/10/27(日) 11:39:04.86 ID:EdBF/B42.net
マブチはピストンついてねーだろバーカ
>>485
お前もなんか面白いこと言えやw

490 :774RR:2019/10/27(日) 12:18:57.48 ID:FKogjFlJ.net
>>487
45馬力のGPXと43馬力のVTZなら乗ったことある
比較するとパラツインはいかにも安っぽい音で回さないと走らない
Vは250とは思えないほど下から使えてコーナーもクルクル回れて楽しかった
振動とかは覚えてない
エンジンの差が圧倒的だった記憶

491 :774RR:2019/10/27(日) 19:58:51.79 ID:Y+K2tTos.net
確かに一人芝居

492 :774RR:2019/10/27(日) 22:10:03.54 ID:SiwyVzCV.net
>>490
サンクス
ツアラーにZZR買おうと思ったけどvtのサス煮詰めてみる

493 :774RR:2019/10/28(月) 22:24:55.08 ID:A1yTqthz.net
>>485,491
わがまま言ってないで、おまえがネタ出せキチガイ

494 :774RR:2019/10/28(月) 23:01:33.99 ID:qPX55zvJ.net
>>489 及び >>491
だから電気バイクだよバーカ。
VT250ワットFって言ってるじゃん。
VT250アンペアFでもいいよ。
悪いけどキャラ変はしても、一人芝居はしたことねーし。夢芝居ならあるけど。
『恋のからくり 夢芝居 台詞ひとつ 忘れもしない・・・』←これ以上歌わせるな。

495 :774RR:2019/10/29(火) 00:15:06.93 ID:vM475OyU.net
陰キャの相手するこたないよ
ケチつけるしか能がないんだから

496 :774RR:2019/10/29(火) 00:17:38.31 ID:cOROs+cX.net
>>491
>>485
なあ キチガイの一人芝居ネタなんて要らねえw
話題が欲しけりゃ他スレに逝けばいいんだよなww

497 :774RR:2019/10/29(火) 05:00:52.39 ID:0dPjdFgi.net
叩きすら本人の芝居というお粗末

498 :774RR:2019/10/29(火) 05:48:05.92 ID:TQuWZsKI.net
>>494 に続きまして。(だから自作自演はやったことないって)
それと。補足。
VT250cm3Fは単位が立法センチメートルだからね。単位オチ。
単位の抜け落ちと掛けたの。夢芝居オチも面白かった?

499 :774RR:2019/10/29(火) 13:09:54.71 ID:qnA9Ol1s.net
        
※ 自作自演はやってませんが、一人芝居については否定できません ※
           

500 :774RR:2019/10/29(火) 20:31:10 ID:TQuWZsKI.net
>>493 >>496
まあそのー。その4文字はモロでは使わないように。
ただし獄門島でキチガイ言うのはオッケー。
あれはウグイスが・・・←もうええねん。
落ち着いたら次のネタもちゃんと用意してるから、
荒らされるの待っててね。
一人芝居がお嫌いなら紙芝居でもいい?

501 :774RR:2019/10/30(水) 00:10:23.83 ID:hTLzbd0G.net
一人芝居クンの正体は
SRスレその他で暴れた無免許クン
オーナーナリスマシニートちゃんです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556898185/1-2

502 :774RR:2019/10/30(水) 03:10:18.01 ID:b7gz7yov.net
本人ウケると思って書いてるんだろうけど、くどくて油臭い。
全レスもうざい。文体変えてみてもその辺は変わらない。

503 :774RR:2019/10/30(水) 05:11:27.61 ID:6ILzXjKc.net
このスレ何人いるのと言う疑問。
陰気キャラ2人、親切な人、理系な人、にわかな人、6人くらいかな?
いや、もっといるかな。くどくて油臭いところは反省点。考えときます。

504 :774RR:2019/10/30(水) 07:00:21.99 ID:bbmqhgP7.net
全ての人間に気に入られるなんて無理だし
必要悪ってのは一定数存在する
良い面に感謝してたまに反省の材料に出来るならいいんじゃないのかね

505 :774RR:2019/10/30(水) 07:59:51.54 ID:iIh/9SA8.net
鑑定士曰く「良い点が無い」

506 :774RR:2019/10/30(水) 23:13:09.98 ID:vNCo6HbW.net
>>501wwwwwww

507 :774RR:2019/10/31(木) 00:20:32.28 ID:sIeBn3TK.net
少し時間を空けて別IDの擁護コメントを書き込むのも
繰り返されると飽きるよな。

508 :774RR:2019/10/31(Thu) 00:58:31 ID:R6JdqO/5.net
バイク乗ってないのにカキコすんな

509 :774RR:2019/10/31(木) 06:01:54.63 ID:vpRtXs1J.net
非生産的=チョン

510 :774RR:2019/10/31(木) 18:32:06.04 ID:Mp8D8hAA.net
ひとつネタをアップすると京都から50万円もらえるのさ。悪いね。

511 :774RR:2019/11/02(土) 14:46:46.49 ID:+THDMm/5.net
もう寒くなるんだから天気のいいうちに走ってこいや

512 :774RR:2019/11/02(土) 20:32:08.21 ID:O+5jD7rg.net
>>510 中々ステキな言い訳でんな wwwwwwwww

513 :774RR:2019/11/02(土) 21:15:39 ID:XtcIZ6ok.net
>>510
どゆこと?

514 :774RR:2019/11/03(日) 00:22:21.61 ID:igjaN7K0.net
聞かれてまたクドクドと説明をw

515 :774RR:2019/11/03(日) 00:55:38.33 ID:1bwK9mdY.net
ここまでゴミレス

516 :774RR:2019/11/03(日) 02:23:36.58 ID:6F7eZ7KS.net
>>513 京都市、50万円、お笑いコンビあたりで検索
>>514 なるほど。王手と言う訳ね。よくわかった。

517 :774RR:2019/11/03(日) 09:38:18 ID:WNLDOHq0.net
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜
京都市バカか50円が妥当やろ

518 :774RR:2019/11/05(火) 21:54:21 ID:a3QyHXzP.net
はい、次の方どーぞ

519 :774RR:2019/11/14(木) 20:52:06.38 ID:x8urDOj2.net
流れをぶった切りますが、mc15にタンデムバーをつけている方いますか?
他車種からの流用など、何か情報があればご教授いただきたいです

520 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:42:56 ID:OHH+IKXX.net
VTZ純正のマフラーだけどこれもうちょっと静かにならんかな
爆音じゃないんだけど個人的にはまだ音圧がちょっと大きめに感じる
マフラーエンドに布詰めた時ぐらいがちょうどいいんだけどこんなんじゃまともに走らないし
ググっても大体みんな音デカくする方向だし…
ゼルビスとかVTRのマフラー一式とか付かないかな?

521 :774RR:2019/11/14(木) 22:05:45.02 ID:En7RJc4Q.net
耳栓

522 :774RR:2019/11/15(金) 03:36:11.50 ID:Ly9Yuy1p.net
サイレンサー切って、VTRのを溶接したらいい

523 :774RR:2019/11/15(金) 10:34:22 ID:coAzAr5i.net
音速で走る。音は後ろに行くからうるさくない。

524 :774RR:2019/11/15(金) 10:47:27 ID:+zx+hdwH.net
下手に抜け悪いの着けると壊れる鴨な

525 :774RR:2019/11/15(金) 17:50:36.92 ID:YBenSNsT.net
>>520
規制前のバイクだからねぇ。
夜にキャンプ場へ乗り入れた時大顰蹙くらった。
騒音対策重視なら規制後のVTR買うべきよ。

526 :774RR:2019/11/15(金) 17:55:58.76 ID:Lcs+Pctj.net
>>520
オリジナルは全然爆音じゃない
むしろ全域で静かな優等生だろ

爆音になる要因の大半は内部のバッフル欠落
燃調とのマッチングが狂うからほぼ完全に判る

ググれば判るが
殆どタダで対策可能

527 :774RR:2019/11/15(金) 18:00:44.31 ID:Lcs+Pctj.net
>>526
現行のR25の方がむしろ元気な爆音だっちゃw

528 :774RR:2019/11/15(金) 18:12:59.80 ID:1BB8uyZ4.net
>>525
んな嘘ついてなにが面白いんだ?

529 :774RR:2019/11/15(金) 18:18:30.43 ID:Lcs+Pctj.net
>>528
そっか。単なる嘘憑き荒らしだったんか。
マジレスして損した。 

530 :774RR:2019/11/15(金) 18:38:30.08 ID:YBenSNsT.net
バッフル脱落かぁ。
思いもよらなかった。
上まで回したら黒煙吐くし燃調おかしいと思ってたけどそれが原因だったのか。

嘘だのなんだの言う奴は日本人なのか怪しいし、バイク乗ってるどころか外に出てかも分からん脳内でバイク遊びしてるだけだろ

531 :774RR:2019/11/15(金) 19:01:39.08 ID:pFiArq/E.net
ノーマルマフラーは静かすぎるのでドリルで穴開けたったわ

532 :774RR:2019/11/15(金) 19:44:32 ID:vEI1Vy1m.net
ヤフオクで落としたvtzだけど恐らくノーマルマフラーだが物凄く静かだよ

533 :774RR:2019/11/15(金) 20:06:10.30 ID:2dH3nmtT.net
黒煙吐いてる様なバイク乗ってる奴が偉そうに

534 :774RR:2019/11/15(金) 20:20:56.40 ID:nMWwcqMV.net
時間おいて考えたらVTZがうるさいんじゃなくてキャンプで怒鳴ってきたおじさんがトラウマになってただけな気がしてきた。

535 :774RR:2019/11/15(金) 20:35:06.92 ID:L2Mk1gis.net
>>526
優等生だろと言われても…こいつには初めて乗るから比較のしようがないんよ
確かに爆音じゃないんだけど、一発一発の排気時のボンボンボンっていう感じの音にえらく圧を感じるなと思っただけ
昭和の規制前マシンだからこんなもんなのかなぁって思ってたけど俺だけなのかな
一応上まで綺麗に回るんだけど…
よかったらググるワード教えてくれないか

536 :774RR:2019/11/16(土) 00:44:37 ID:ZFGvr18T.net
>>526
バッフル欠落の話は参考になった。感謝。
>>520 と >>535
マフラーが純正ならそのサウンドも標準のもの。
あのフェラーリだってV12サウンドをうるさいと言う奴はいないわけだから、
タペットのカチカチ音とか、カムチェーンがザラザラ言う音を堪能すべき。
一発一発のボンボンもね。オーナーなら静音にこだわるのも良いが、
当時の本田の心意気を考えるのも悪くないと思う。せっかくのV2なんだから。

537 :774RR:2019/11/17(日) 20:49:50.72 ID:8ryUbwlt.net
ちょうどエンジン音の話題なので便乗して。
思うにフェラーリはV型12気筒。素敵なサウンドだなーと思ってまして。
VTは好きなんだけど、あの『ドロドロドロ〜』と言う音は好きでなく・・・
じゃVTのエンジンを6個、車に積んでフェラーリのV12サウンドを実現。
横に6個では車の幅に収まらない。ではに後席3個、荷台に3個はどうか?
これであの『クォーーン、フォーーン』と言う音になる。・・・なわけないか。
では4個を漫画の怒りマークに配置。さらに上に2個積む。ピッタリだな。
どう?

538 :774RR:2019/11/17(日) 21:05:27.42 ID:rjIJvDTt.net
『ドロドロドロ〜』なんて
ならない〜鳴らない〜鳴かないよ
どの歴代VT250も、VTRの250でも、250オーバーのVtでも

539 :774RR:2019/11/17(日) 21:14:34 ID:3ylW/9nD.net
>>526
100均で買えて実質10〜20円分で出来る対策ヒットしました〜

540 :774RR:2019/11/18(月) 00:58:25 ID:SSkIardP.net
>>538
いやいや。仮面ライダーアギトが乗ってたマシントルネイダー
実際はVTR1000F/ファイアーストームだって同じ音してたし。

541 :774RR:2019/11/18(月) 00:58:54 ID:nJzU7n8q.net
アイドリングから3000辺りまでボロボロ言ってて
5000前後でボプロァ〜って変化して
8000からバァァーーンってのが良いのに

542 :774RR:2019/11/18(月) 01:59:42 ID:eqj9tRcD.net
>>541
3000〜4000(5000未満あたり)で流すのもツインらしさがあって好きだな。

543 :774RR:2019/11/18(月) 08:45:40.12 ID:nvJS86jc.net
ワイヤークラッチのMC15で
渋滞とかでエンジンが暖まると
クラッチが切れにくくなる(ジャラジャラ音)症状出たかたいます?

544 :774RR:2019/11/18(月) 12:17:56.76 ID:LFKc2TVF.net
>>540
VT=2気筒だからって
VTR1000じゃ全く比較なりまへんでえw

545 :774RR:2019/11/18(月) 20:58:25.20 ID:xxINKyp7.net
>>536
いや別にこのバイクを否定はしてないしむしろいいバイクだと思うよ
なんでこんなのが不人気で実用バイク便車扱いで沈んで行ったのか不思議になるぐらいだ
ただそれと俺が今音で困ってるのは全く別だろ?
当時のホンダの心意気とか言われても今現在の俺はそんなもん知ったこっちゃない
まぁいいけどね
何かしら対策考えるよ
ありがとう

546 :774RR:2019/11/19(火) 01:46:12 ID:qhepWfm0.net
>>536
ボンボン音なんて
ボンボン鼓動なんて
エンスト寸前の低速じゃないとならんで

それも
注意深くしてないと判らないレベルが99.99%の普通常識や

547 :774RR:2019/11/19(火) 20:48:34.26 ID:vM7rghV5.net
>>545
おっなんか殊勝だねー。なので真面目に考えるけど、マフラー変えても
投資した労力程改善しないように思う。パワーロスなくご希望程変わるかなー?
試行錯誤の結果をお知らせくださいな。こっちも真剣に考えてみたい。
>>544
だからねー現物のVTR1000Fを見たのよ。時速40キロくらいでテレテレ走ってた。
『こっ!これ250の音と同じやん!』と痛く感動した覚えあり。

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200