2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十八萬キロ

655 :774RR:2020/01/01(水) 21:25:01.21 ID:gEJUxlGq.net
>>654
「VT系」の中の人です。
学生で試行錯誤する時間がたんまりあったので、パーツ互換調べたり過去ログ保管してたりで一時テンプレに載せて頂いたりしてました。
wikipediaのホンダ・VTの初版も書かせて頂きましたよ。
当時は車種の歴史経緯や技術を書き連ねた項目がまだ珍しかったですね。

656 :774RR:2020/01/01(水) 21:55:10.04 ID:7LQIuIx2.net
>>655
レスサンクスです。あぁ、VT全般の人でしたか。それはお詳しいわけですね。
こちらは今や専らROMですがFEはまだ動いとります。
さてオジサンが昔語りしても嫌われるのでここらでROMに戻ります。
それにしても皆さんのVT愛の凄いことよ。また1年間無事に走りましょう。

657 :774RR:2020/01/01(水) 23:43:37.04 ID:hPeZ2l+E.net
あけおめです
>>647
>>654-656乙であります

658 :774RR:2020/01/02(木) 00:02:50.06 ID:KmyF6QJ9.net
おめっとさんです。色々醸し出して光栄です。
過去ログを最初から読み始めました。ツッコミを入れられないのが残念。
今2001年10月のスレ乱立時代から読んでます。
当時からなんか温かみを感じます。歴史と言うか不思議な面白さ。

これらをファイルに落とすこと遂に33ファイルになりました。
URLを掲載したかったのですが、エラーになるので断念。まっいいや。

テキストファイルなら grep(グレップ)機能で複数のファイルから
文字列検索が可能。 Ctrl + F で検索するより便利。

さて。ABC問題については、もう18年前から議論が盛ん。
当時からDにはグッと来て、EやFになるとググッと。
GとかHは訳わからん世界。もはや下ネタはNGやし・・・
オチが薄くなったので、この辺で失礼します。ではでは。

659 :774RR:2020/01/02(木) 19:20:55.32 ID:BlzYvfuv.net
VT400F

660 :774RR:2020/01/02(木) 19:30:23.52 ID:omRxjczK.net
VT250 TURBO

661 :774RR:2020/01/03(金) 01:06:09.29 ID:B7LbhiEw.net
>>655
カブの人かな?
栃木オフではお世話になりました
ウチは増車したけどVTは維持し続けていてそろそろ30年だ

662 :774RR:2020/01/04(土) 00:54:36.75 ID:vmLeIjhq.net
そう言えば、神奈川県の宮ヶ瀬でバイク雑誌BGのVTミーティングがあった。
2007年1月のこと。当時静岡に住んでいたので参加出来たのを思い出す。
歴代のVTが150台くらい来たかな。いい想い出になった。
正確な場所を知らなかったものの、途中の道で2台のVTに出くわす。
新車同然のFCとか、ナナ半のカウル付けてるFEとか、お子ちゃま連れとか、
FCインテグラで出席中に高速で故障。本人は車に乗り換えて参加とか。
今思えば楽しかったな。後日その人のブログでレッカー写真を発見したり。
この中であれに参加された方はいるのだろうか。
もしかしたら会ってたかもしれませんね。

663 :774RR:2020/01/04(土) 14:08:52.85 ID:6s5190pD.net
VF400F

664 :774RR:2020/01/09(木) 19:34:16.88 ID:+V8BL8Xq.net
>>663
乗ってた

665 :774RR:2020/01/09(木) 23:51:44.05 ID:7gktGTkW.net
おおっと。ヤフーのトップからたどる記事にVTターボが載ったぞ。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f13d531463e9c2a734e829d24a5cc65c9b35533a/
あーダメダメ。昔の情報の掲載じゃ、掘り出し物とは言えない。

666 :774RR:2020/01/10(金) 01:53:04.21 ID:1RJCptMp.net
これってやっぱキャブターボなんだろうか。
もし出てたとしてもトラブル多かったんじゃなかろうかと邪推

667 :774RR:2020/01/10(金) 09:44:17.62 ID:EzI6LIt9.net
ポップ吉村はB29のターボチャージャーと戦っていたのか!

668 :774RR:2020/01/11(土) 09:20:23.17 ID:2z41tMJv.net
>>667
宗一郎さんの写真があるくらいだから戦争経験者なんでしょうねー。
あのデザイン(写真)は当時スクープされたやつなのでキャブターボ。
2型にターボをポン付け(できるんか)したものでしょう。
試作機だからエンジンの耐久性とかまったく考えてなくて、
『ちょっち限界に挑戦してみました』ってやつだと思う。
一瞬レストアした時のカラーリングこれにしようかと思ったけど・・・
やめとく。マニア杉。路上で質問されてニセ物ですと答えるのは涙。

669 :774RR:2020/01/12(日) 05:32:27.38 ID:JSLLspap.net
メタルスピードのターボキットもあったけれどあれはどんな具合だったのだろう。

670 :774RR:2020/01/12(日) 06:04:42 ID:gbP/W/ZI.net
>>669
ぬあぁ!! 調べたらスパーダ、ゼルビスにターボがついてる。
エンジン下部とメーターがすげーことに・・・。こりゃ驚いた。
https://www.metalspeed.co.jp/

671 :774RR:2020/01/12(日) 16:03:17.40 ID:PG3IJUuj.net
>>670
http://www.metalspeed.co.jp/%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e6%ad%b4%e5%8f%b2/
「1991年5月VT250スパーダターボで最高速アタック。最高速度189.076km/h(実測)をマーク。富士スピードウェイにて。
(雑誌月刊オートバイ誌1991年8月号より)」


くっだらねええ
街乗りでも峠でも遅い、燃費悪い、最高速でさえたいしたことねえ、そもそも熱くて乗れねえ、ガキとジジイが寄って来る、イタズラされる、いいことゼロ

672 :774RR:2020/01/12(日) 20:31:37.18 ID:rfUOL2xg.net
ギア比やそのままなのかねえ

673 :774RR:2020/01/12(日) 21:51:49.09 ID:gbP/W/ZI.net
>>671
確かにね。ターボなんかに興味はないのだけど、
メタルスピードさんみたいにオリジナルパーツに熱くなるのも良いと思う。
あのV型の排気管をコネコネして吸気に持って行こうなんて、
どこがどうなってんだか、さっぱりだよ。
この会社YouTubeで、シャーシダイナモ動画出してるけど、
<https://www.youtube.com/watch?v=o1uuPoFZMd8>
スパーダにターボつけるとこんな音になるわけね。
これはこれで、そう言うのが好きな人はがんばってって感じ。
熱くなる人の気持ちとエンジン音。参考になったよ。

674 :774RR:2020/01/13(月) 08:04:18.97 ID:w/xucMv8.net
連投で恐縮だが、この流れで探したらFEにターボ付けてる人がいる。
すげー。FEインテグラターボ。いいな〜、あんな作業場が欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=j3g8FkVnFQQ

675 :774RR:2020/01/13(月) 08:30:22.80 ID:7exRZwJ/.net
そんな技術持ってるの羨ましいです

676 :774RR:2020/01/13(月) 11:09:01.48 ID:6vFOQTMj.net
モーサイにいた川島健三郎がZ2改造ターボのテストで
ターボパワーでキャブが閉じなくなり、更にウォブル発生し前転して半年入院した件思い出す

677 :774RR:2020/01/14(火) 00:31:06 ID:qXgXA+Jt.net
こんだけしつこいと
誰もがステマと思うし
経営的に危ないショップって判断になる

それが判らない程のアホ店か
それかそれ位バカによる連投ってことよ

678 :774RR:2020/01/14(火) 01:39:58.71 ID:iiJvKOty.net
ロマン語りしてるだけだと思うがステマは穿ちすぎじゃないか?
大体このスレのユーザーはもう保守部品も無いようなくたびれたマシンに高い金かけるほど酔狂な年代でもなかろうに。

679 :774RR:2020/01/14(火) 02:02:06.34 ID:9EcJaH4Q.net
くどさ油臭さは年齢がそうさせてるんだと思う
こういうタイプは「ROMに戻る」発言の後も書き込み続ける
あと、沢山アンカ打って全レスするとか

680 :774RR:2020/01/14(火) 07:45:57 ID:icbR3TtQ.net
否定厨うざ

681 :774RR:2020/01/14(火) 09:46:59.91 ID:Oc4GuxGV.net
>誰もがステマと思うし

お前が思ってるだけじゃんバカかw

682 :774RR:2020/01/14(火) 12:29:19.73 ID:zy+cZAhD.net
必死乙w

683 :774RR:2020/01/14(火) 13:38:41 ID:Oc4GuxGV.net
反論できないヤツ悔しいのう〜w

684 :774RR:2020/01/14(火) 17:13:46 ID:+36LPFQJ.net
672-674
シャシダイ上のターボ音w
こいつVTどころかバイク持ってねえだろw



息子が就職したショップが潰れそうで
父親がステマしてる


みたいな
カンシッw゙

685 :774RR:2020/01/15(水) 00:49:50 ID:oEaxpxGc.net
ステマって基幹産業レベルなら
トップ企業だけで有効な卑劣ワザだぜ

それか13億人以上を相手に出来る組織など
悪質宣伝の投資效果が見込める詐欺系以外無理

686 :774RR:2020/01/15(水) 01:23:56 ID:JxjxG3LL.net
あんら〜? ステマってそう言う意味だったのか。
言いだしっぺで連投したけどターボにはまったく興味ないよ。
むしろ くどいんが悪いんだな。そこは反省しとくとして、
過去の【インボードディスク】VT250Fでマターリ【ストリートの熱い風】』みたいな、
マターリ感出ないかな?
その時代を知らんけど、あの頃みんな楽しそうだったよ。

687 :774RR:2020/01/15(水) 03:33:56 ID:oEaxpxGc.net
>>671
▼遅い
▼重ぃ
▼熱い
▼燃費クソ悪りぃ
▼実用性係数完全ゼロ
▼故障だらけのセミ素人業者のターボなんぞにロマンもクソもねえ
▼追伸・・レスポンス最悪だしぃぃ

688 :774RR:2020/01/15(水) 03:38:10 ID:oEaxpxGc.net
>>671
レスポンス最悪だし
ロマンもクソもマカロンもへったくれもネエ
これじゃ、経営も、当 然 ● ● ● ● だ よ な 

689 :774RR:2020/01/15(水) 07:54:25 ID:jMAu1I2y.net
早く春になって快走したいです

690 :774RR:2020/01/15(水) 08:53:22.52 ID:JxjxG3LL.net
あーよかった。批判が >>671 で。(そう言う濡れは言い出しっぺ)
その会社のターボについては過去ログの記事410〜415
『410 :前15@黒赤:03/10/07 20:57 ID:pWaebY4C』
こんな昔から議論してる。
バイクは進化しても、人ってのは進化しないね〜。
悪態ついてるより、VTのこと語ろうよ。

691 :774RR:2020/01/15(水) 09:21:40 ID:t2YSadEj.net
VTの後付けターボがあるんだなあー、よく作ったもんだななー、と感心して見てるんだが
一方で、零細企業の経営状態とかに考えが至り、さらに批判までするのは、変態にしか見えんぞ

692 :774RR:2020/01/15(水) 12:18:34 ID:rBSqLMi/.net
ただの荒らしですし
虫虫

693 :774RR:2020/01/15(水) 13:16:35.04 ID:CLTiZ90D.net
笑える
ステマ批判の大合唱とID:JxjxG3LLのスットボケ

694 :774RR:2020/01/15(水) 17:53:07.95 ID:LJarVphE.net
リアをドラムからディスクにした人(しようとした人)います?

695 :774RR:2020/01/16(Thu) 16:39:02 ID:0NyDS/U7.net
>>694
3型だけど答えられる範囲でなら・・・

696 :774RR:2020/01/16(Thu) 18:20:41 ID:KNWj5p1V.net
>>694
これ系の質問はもう何回も繰り返されているから過去ログを当たるのも手だ。
テキストに落としてグレープし、ブドウを出すと良いだろう。
愚レイプは捕まるから注意だ。

697 :774RR:2020/01/17(金) 01:43:58 ID:tq8x4F8a.net
タンクキャップをピッキングしなきゃならん。
VTって水平対向10気筒なん? それとも直4なん?
過去スレをキーワードで grep したけどヒットせず。

698 :774RR:2020/01/17(金) 08:51:34 ID:9UGAFNVP.net
↑このキチガイはVTの市販ターボをステマと騒いでるやつだろw

699 :774RR:2020/01/17(金) 09:33:33 ID:3XX/adlU.net
3レスともターボちゃんの自作自演ミエミエ過ぎ
ターボの前は同爆ネタで連投自演のマジキチ君だったんも誰でも判っちゃう

700 :774RR:2020/01/17(金) 10:43:10 ID:JSpoD4HH.net
>>699
皆わかってて生温い目で見守ってる

701 :774RR:2020/01/17(金) 12:39:39 ID:9UGAFNVP.net
「皆わかってて」 「{誰もがステマと思うし」
↑キチガイしか思ってないてのw

702 :774RR:2020/01/17(金) 15:20:58 ID:tP5iBPIe.net
くやしいのう くやしいのう

703 :774RR:2020/01/17(金) 16:35:31.58 ID:prknczOW.net
>>695
トリプルディスク化しようと思って調べたらフロントは部品だけでできそうだったけれども、リアはキャリパーサポートが必要になるからどうしようかと。

挙げられていたのはキャリパーサポートをスイングアームに溶接する方法と他社種のスイングアームを削ってハメる方法があってどちらが良いのかなーと

704 :774RR:2020/01/17(金) 16:53:04.63 ID:a5gNVRM3.net
当方、スパーダのブレーキを使ったので、合わせてキャリパーの止めをスパーダから切り取ってVTZのスイングアームに溶接しました。

705 :774RR:2020/01/17(金) 21:55:54.54 ID:Qaov/Gsr.net
>>700
月イチ平均でネタ探して構ってもらうレス乞食
しかも自分自身にレスするIDコロコロ・自作自演なんだw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎◎ネタ

爆発サイクルネタ

ターボネタ

リアブレーキネタ


くだらないネタしの中高年老年なんて早く死ねばいいのに

706 :774RR:2020/01/17(金) 22:29:09.19 ID:9UGAFNVP.net
>>705
>しかも自分自身にレスするIDコロコロ・自作自演なんだw

自己紹介よーやるわキチガイ

707 :774RR:2020/01/18(土) 00:30:04 ID:ZRXz7m6b.net
〓恒例ちゃん9つの特徴〓
1 ▼キチガイ連呼
2 ▼同ネタ連続レス
3 ▼同じ文体
4 ▼同じレイアウト
5 ▼IDコロコロで別人偽装
6 ▼ID一定で念押し
7 ▼スマホとPCで自作自演
8 ▼誰も関心ない無駄ネタ探しの悲しきジサマ
9 ▼恒例の高齢ちゃん

708 :774RR:2020/01/18(土) 04:58:57.78 ID:H0lhB5Ka.net
言い訳がましくて悪いのだが、
・IDってPCの起動毎に変わるよ。DHCPプロトコルのせいだと思う。
・IDがVTで祝っての見るけど、投稿後に発番されるのでは?
・自作自演はしてないし。一部 別の人と混同してるよ。
・時々一行ほど<保守>ってのが入るけど何の機能があるんだろう?
・age が分からない。特記事項を age るらしいけど目的は?

いつもくどくて申し訳ないけど教えてください。よろしくお願いします。
(あっ age は調べたら分かったアゲ。いや。サゲ)

709 :694:2020/01/18(土) 11:28:11 ID:RXNLTqkx.net
>>703
私も>>704氏同様 定番のスパーダスワップ(回り止め溶接)

ただゼルビスのキャリパーサポートって
3型スイングアームのドラムブレーキ回り止め
にそのまま合いそうな形してる
使えれば溶接の手間がかからない気も・・・

710 :774RR:2020/01/18(土) 23:35:21.08 ID:iLvvUtCS.net
>>707
同一キチガイ人物はオマエ

711 :774RR:2020/01/19(日) 00:35:49.46 ID:Nd3osMsO.net
>>709
見せて見せて、どんな具合?

712 :774RR:2020/01/20(月) 07:03:32.66 ID:ix4kbDzq.net
ピッキングがんばったけど、素人には無理みたいだ。
試しに現行VTのギザギザをアルミの板でコピーしたけど合鍵すら作れなかった。
調査中2つの鍵を1つにまとめると言うのがあったので報告しよう。
https://blog.goo.ne.jp/sealion912/e/7fabf23520230d6ba98cc6fc4f569717
トホホ。ルイ16世になりたい。←鍵マニアだから。

713 :774RR:2020/01/20(月) 11:28:09 ID:wEjJGeds.net
そういや前にVTZの合鍵鍵屋に作ってもらったけど使えなかったわ

バイクの鍵って特殊なんやね

714 :774RR:2020/01/20(月) 12:09:35 ID:AKtcPHR+.net
汎用の鍵だと短くて届かないかも知れないから
純正のブランクキー持ってきたら作るよって言われたわ

715 :774RR:2020/01/20(月) 17:14:12.76 ID:VJu2CJD4.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556142606/398
↑と思ったけど、ヤッパリ戻って来ました!
これからもVT乗りに役立つネタ投下するので宜しくですです!

716 :774RR:2020/01/20(月) 17:35:14.89 ID:51+6ehiT.net
睾丸鞭なおじさんだな
ずっと居たじゃんか

717 :774RR:2020/01/20(月) 18:35:37 ID:ix4kbDzq.net
鍵屋を呼ぶと1万円。タンクごと持ち込んでも5千円。
前回は異物が入ってたので ぶっ壊し、キーシリンダーからレストア。
今回はサビで固着との事でしたが、キャップが別物と推測。
ピッキングで再利用し、合鍵も自前で作製したかったのです。
トホホ。方法を変えてトライします。
なおキーシリンダーのピン構成は、水平対向か直列4気筒か・・・
色々あるので公表は控えます。ツラの皮は厚い方がいいし。

718 :774RR:2020/01/20(月) 22:57:52.78 ID:Hn2Od/wp.net
>>715
ナニ、いいってことよ

719 :714:2020/01/21(火) 00:24:39 ID:zLDY6U3K.net
>>718
いやスマン、バイクの勉強させてもらってます。 免許取ったらVT買うんだ!

720 :714:2020/01/21(火) 13:13:30 ID:HV61ODLt.net
免許とVTが僕の夢です!
死ぬまでに絶対叶えたいです!
みなさん応援どうぞ宜しくお願いします!

721 :774RR:2020/01/21(火) 18:55:04.60 ID:QGtOabiQ.net
>>720
がんばって、VTは素晴らしいバイクだ
いつか夢を叶えてください!

722 :774RR:2020/01/21(火) 19:59:51.64 ID:GN1UXGqr.net
>>720
おとうさん・お母さんの言うことをよく聞いて、よく勉強するんだぞ

723 :774RR:2020/01/21(火) 22:48:08 ID:so1Zg8Sz.net
>>720
ポケモン(ぽけもん)ゲット(げっと)だぜ!

724 :774RR:2020/01/22(水) 14:28:13 ID:kexuBk1+.net
免許取る前に買ったけどいいバイクだぞVTシリーズ
バイクでやりたい事全部できたわ

725 :774RR:2020/01/22(水) 17:38:26 ID:iWdmAmCi.net
トライアルも?

726 :774RR:2020/01/22(水) 17:59:39.70 ID:kexuBk1+.net
>>725
やろうと思えばできるんじゃね?
俺はやらなかった。

727 :714:2020/01/22(水) 18:09:19.14 ID:kj0CoK0X.net
>>724-726 … すみません。またネタ投下してしまいました。 申し訳ないです。もはや病気なんです。

728 :774RR:2020/01/22(水) 18:24:43.01 ID:iWdmAmCi.net
誰?

729 :774RR:2020/01/22(水) 19:02:48 ID:QpbF1/sN.net
>>725
羽賀研二のバイク映画で、VT250FEで階段走ったりウイリーでドア破ったりしてたからそれなりにできる
バイクはガタガタにるわな

730 :774RR:2020/01/22(水) 20:53:42.63 ID:UcnLfREz.net
その時VT250FGはラーメン屋のオカモチと化すのであった

731 :774RR:2020/01/22(水) 23:16:44.95 ID:UZFL+E/b.net
スパーダでなら小さいトライアルの大会のオフロードクラスに出たこと有るわ

732 :774RR:2020/01/25(土) 00:12:52.81 ID:hAqJfBeT.net
vtr250に乗ってるんだけネット見たらスパーダの噛む使うとハイカム化みたいなんだけどMC08とかのカムつけたらハイカム化するかな?

733 :774RR:2020/01/25(土) 03:27:33 ID:6HWrJTw7.net
ハイカムなるがエキパイ細いんでパワー上がらないって人がいたな

734 :714:2020/01/25(土) 03:35:45 ID:OFdddFeV.net
今度は『ハイカム』ネタします!
手間と銭食で誰もヤラン絵空事やけど頑張って【ネタネタ自演隊】徹します!

735 :774RR:2020/01/25(土) 05:46:32.40 ID:cGowUuAK.net
>>734
お前煩くね?

736 :714:2020/01/25(土) 06:27:50 ID:OFdddFeV.net
>>735
レスあざーっす!
お陰でスレ活性化大成功!
僕がVT買って手放すまでこのスレ保持ヨロシクです!

737 :774RR:2020/01/25(土) 08:05:51 ID:hAqJfBeT.net
馬力は変わらないのね

738 :774RR:2020/01/25(土) 10:00:59 ID:jt58FBui.net
>>734
人のネタパクるなハゲのクソ野郎

739 :774RR:2020/01/25(土) 13:00:49 ID:tppoYd9c.net
>>736
戻ってきた >>715 おみゃーはまだVTを持ってないんか。
ネタ嫌いなおっさんがいるから、おいらのネタとかぶって妙な批判が出るぞ。
ネタだけを投入せよ。
過去スレも参照して解決したか、してないか判断せよ。
返信によって解決したら速やかにまとめとお礼を述べて終了するように。

740 :774RR:2020/01/25(土) 14:41:14 ID:xo1Sm26o.net
なんかスレが突然盛り上がってると思ったら、現れた自演クズに周りが釣られてたのか

741 :774RR:2020/01/25(土) 23:14:14.04 ID:jt58FBui.net
VTシリーズで最大馬力はFGの43馬力だから
カム交換するならFGのやつやろ

742 :774RR:2020/01/26(日) 00:51:57.38 ID:S8a4NrNY.net
VTRスレで暴れて来いよあそこなら相手してくれそうなやつ一杯いるぞ

743 :774RR:2020/01/26(日) 01:11:12.58 ID:DfCbTfKi.net
43馬力の乗ってみたことあるが
下もトルクあるのに上も13000まで一気に回ってスゲェ乗りやすかったな

744 :714:2020/01/26(日) 01:39:01 ID:xTePpEkA.net
>>739
レスあざーっす!
>>742
最初に憧れたのがVTだからRなんてアウトオブ眼中です!
40か43馬力のキャブが欲しいんです!

745 :774RR:2020/01/26(日) 01:43:51 ID:lQwm7FJv.net
>>741
FEは45じゃなかったっけ?

746 :714:2020/01/26(日) 02:37:15 ID:xTePpEkA.net
45馬力とか言っちゃうのは僕のなりすまし釣り師です!

747 :774RR:2020/01/26(日) 03:03:24.80 ID:5pP3cGE2.net
これか!
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200126/eFRlUHBFa0E.html

748 :774RR:2020/01/26(日) 05:40:52 ID:mdS+e7dl.net
心配なのはピストンヘッドとバルブが当たるかも・・・だよ。
FGの3馬力アップは排気量を増し増しにすることで実現してるから、
(コンロッドを長くしても意味がない)クランクを長くしたんだろう。
同時にクランクシャフトをちょっと下げてくれてりゃ問題ないんだけどね
<以下補足>
   ボア ストローク 排気量 圧縮比
FE 60 44.0 248cc 11.0
FG 60 44.1 249cc 11.?

749 :774RR:2020/01/26(日) 12:21:35 ID:gLuQfXWM.net
FGの43馬力ってカタログ馬力だよ

750 :774RR:2020/01/26(日) 12:43:07.01 ID:mdS+e7dl.net
否。突き詰めると以下の仮説が成り立ちそうだ。
 30 * 30 * 3.14 * 44.0 * 2 = 248.69  FE40馬力
 30 * 30 * 3.14 * 44.1 * 2 = 249.25  FG43馬力
 30 * 30 * 3.14 * 44.2 * 2 = 249.82  △△4?馬力
ここまでストロークを長くするとバルブと当たる可能性もあるが、
問題は3行目の謎の排気量だ。もともとVTはFコンセプトだし、
ホンダ社内の試作でもCBRに勝ったのだから満足して、
旗艦マシンであるCBRの売り戦略に譲ったのではないか。
こう思うのは考えすぎであろうか。

751 :774RR:2020/01/26(日) 23:51:28 ID:Aiou0D6c.net
構ってちゃん3連投

752 :774RR:2020/01/27(月) 12:11:32 ID:CAt9RjOv.net
>>748,750
1ccアップで3馬力出もるわけないw
やはりFGはカムが違うんだわさ?

753 :774RR:2020/01/27(月) 13:34:05 ID:+UsOs3By.net
どこで買うんだ?

754 :774RR:2020/01/27(月) 15:30:24.24 ID:WLxVm2QP.net
当時はカタログ馬力上等な時代

755 :774RR:2020/01/28(火) 00:28:18 ID:cFCEaLda.net
ゼロヨンタイムから見ると40も出てなかったろうな

756 :774RR:2020/01/28(火) 03:31:00 ID:75gkxJDT.net
FEはゼロヨン14.47と記憶している

757 :ルイ16世:2020/02/02(日) 12:16:37 ID:sKTRw0Ol.net
先日の鍵マニアだ。嫁は今日も舞踏会。
VTのキーの種類はA〜Dで2桁の連番。ピン数から類推して、
3の5乗×2種類、約5百通りのギザギザと考えられる。
隣のカブのキーでVTのエンジンが・・かかるかもしれないよ。

758 :774RR:2020/02/08(土) 09:50:21.88 ID:PZb5X5ZZ.net
やあ、鍵マニアだ。連投で恐縮です。ここで提案。
アランドロンの『太陽がいっぱい』作戦と言うのはどうだろう。
鍵をプロジェクターでスクリーンに投影。鍵のギザギザをプロットする。
自作した鍵をプロットに合わせつつ・・・削る。いけるんじゃね?

759 :774RR:2020/02/08(土) 12:10:55 ID:eNcOMx/c.net
半年位、250の4発レプリカと2502st乗ってるとVTのロールス・ロイスみたいな楽〜なのり味が恋しいな

760 :774RR:2020/02/08(土) 16:41:33 ID:+0O8MNOC.net
>>759
> 2502st乗ってると
繋げるなよ、ヤマトみたいだ。

761 :774RR:2020/02/08(土) 17:13:59 ID:eNcOMx/c.net
草。
一瞬ヤマハに見えた

762 :774RR:2020/02/09(日) 08:06:45.44 ID:K++D9Lpx.net
>>760  から入電。なんと答えますか?
『わかめだ』
「えっ!?」
『わかめと言ってやれ』
「わかめ・・・。繰り返す。わかめ・・・」

763 :774RR:2020/02/11(火) 00:34:27.65 ID:PqSWyBcD.net
>>760
2502ストロークって行程凄いな…。

764 :774RR:2020/02/11(火) 12:35:33 ID:81Wyf/zp.net
>>762
浣腸!!

765 :774RR:2020/02/11(火) 16:12:19 ID:Dmqzdk/7.net
最近、MC15シリーズが族に人気出だしたのか高騰し始めてる 

766 :774RR:2020/02/12(水) 00:05:50.48 ID:ODQ9Zkxm.net
>>764
かなりの時間 憤慨してたけど、やっと分かった。沖田だー。
すみません。当方に理解力がなかった。ツッコミありがと。
V型エンジンなら一次振動がないから、浮遊大陸も一発さ。
今度スターシァに結婚でも申し込もうかな。

767 :774RR:2020/02/14(金) 23:12:45.48 ID:49MpGzE4.net
過去レス18年分をテキストファイルに落として全部読んだ。7メガ33本。
最高速、フロント/リアディスク化、サスOH、タイヤ太く化、
マフラー付くかな?、オイル/タイヤどれがいい?、シートどうやって外すの?
あぁ人は進化しないものなのか。しかし情報の宝庫。先人の知恵に感謝したい。

768 :774RR:2020/02/16(日) 07:24:22.83 ID:YmyaT3+b.net
>>765
流石に枯渇してきたんじゃ?
それか春に向けてバイク屋が買い始めてるとか

769 :774RR:2020/02/16(日) 09:59:45 ID:AkUV1W1z.net
しかもジェイドよりヤフオクで値段高いってのが最高に謎。族=4発なイメージやし

今持ってるVTなんかヤフオクで10万で買ったのに今12万とか15万とかつきだしてこんな値段つくバイクだっけ?ってなってる。

770 :774RR:2020/02/16(日) 12:19:22 ID:MuFAL5EP.net
F2Fも値段上がってきてるんだが、最近80年代ダサフルカウルって人気あるの?

771 :774RR:2020/02/16(日) 12:54:04 ID:WJxfG2NV.net
>>769
> 族=4発なイメージやし

ホーク?なんて前例もあるし。

772 :774RR:2020/02/16(日) 13:45:05.10 ID:tpQZMSuj.net
>>759
全レステキスト化のおかげで貴殿の勇姿も分析できる訳やね。
VTZ→TZR250→CBR250 移動するソファーとは粋な表現ですね。あてくしは、
FE→FE(インテグラ)→FE→FE と来てものになるのは最初の1台のみ。トホホ。

773 :774RR:2020/02/16(日) 13:46:30.47 ID:brPawxuT.net
今更 人気出るような予感 そして絶版車の仲間入り

それは ないか

774 :774RR:2020/02/16(日) 13:51:48 ID:0KZYnTaJ.net
今月のミスターバイクはVT特集やってるから一定の人気はあるんだろ。けど今更これ買うのって当時乗ってた人位でしょ。

775 :774RR:2020/02/20(Thu) 21:26:08 ID:NuhQ2Zv2.net
某オクでな。
FEの白が『キックおります』とのことなので、意地悪にも質問したった。
『キックおりるとあります。どこが下りるのですか?
 右ステップの前に付いている棒のことでしょうか。』
回答「ご質問ありがとうございます。右ステップ前についている棒です」
うぅ〜〜む。どこまでもつわ者と言うのは・・いる。
どこの棒やねん。キックはお前にじゃ。と思った。

776 :774RR:2020/02/21(金) 19:27:08 ID:6ChJTo7v.net
どこの棒やねん。キックはお前にじゃ。

と返信してほしかったな!

777 :774RR:2020/02/21(金) 20:06:29 ID:YkIbrcPN.net
どこの棒やね〜ん! キックはお前にじゃぁぁぁぁぁー!

流行りそうだw

778 :774RR:2020/02/21(金) 21:57:37.38 ID:2eluluw9.net
ウォーターポンプがダメになったので探しているのですがFCにはVTR(mc33)用のは装着可能でしょうか?FEにスパーダのポンプが付くとの情報はありました。

779 :774RR:2020/02/22(土) 09:41:31 ID:MvBQ+PrD.net
>>774
Mr.バイク見たよ。情報に感謝。表紙が白のFC。特集は2ページだった。
あえて買う気にならず。記者が乗った感想だったけど、
文才があればこの程度の記事は書ける。ここのレス程度の感想な気がした。
一点、躾しいが読めなかったのは悔しかったが、あれ麗しいの間違いかな?

780 :774RR:2020/02/22(土) 11:07:19 ID:EZGS+QQX.net
躾ってなんかエッチな漢字だよね

781 :774RR:2020/02/23(日) 00:36:44 ID:WRQkyJ1g.net
>>779
それはマジ拙いヤバイ
A社などの大新聞やキー局じゃない小メディアでも
漢字教育受けなかった非日本人層が驚くほど多い
リアル経験でも大した実績ないヤツがホイホイTV司会やその手雑誌に採用とかマジ多い

まあ戸籍と顔面変更前はあの酒鬼薔薇聖斗だったも言われる
あの正真正銘ネット詐欺の二宮翔平がライター起用されるくらいの業界だからな

782 :774RR:2020/02/23(日) 07:50:20.42 ID:WRQkyJ1g.net
尾崎豊の一族って裏で窃盗団とグルなんか

783 :774RR:2020/02/23(日) 08:27:36 ID:9vuW4sxk.net
こんな過疎スレで陰謀論展開されても・・・

784 :774RR:2020/02/23(日) 09:26:23 ID:ITYHqpix.net
>>781, >>782
まったくだ。VTネタか、せめてバイクネタにからめてオチをつけよ。一瞬 広告かと思った。
まっいいけど、こちらVTの合鍵はタンクのみ成功。ピッキングは数日を費やして失敗。
と報告しておく。

785 :774RR:2020/02/23(日) 15:24:46 ID:Zk85k9yW.net
>>781
苦し紛れの当て字は多々ある。
ハングルオンリー民の作文は読めば判る。
だが「躾」一文字だけがヒントのレスではなんともだな
ただ苦しい時は「都市伝説」か「陰謀論」で誤魔化せっていうのは彼らの常識。

786 :ルイ16世:2020/02/24(月) 09:17:56 ID:b8d8wg5N.net
鍵マニアです。結局の所ピッキングは意味がなく、
要はタンクキャップ爪のバネが欠落し動かなくなっていた。
おそらくキャップを嵌めた時に、バネがビヨヨョ〜んと・・・
この為キーシリンダーの破壊では済まず、外枠まで破壊。
あぁ投入したあてくしの休日を返して。トホホ。

787 :774RR:2020/02/26(水) 16:47:59 ID:525rlh+4.net
今キャブレターバラしてんだけど、キャブレターバンドのネジ舐めちゃって使い物にならなくなったから径さえ合えばホムセンに売ってるホースバンド使って良い? 
https://i.imgur.com/SCS7MJk.jpg

788 :774RR:2020/02/26(水) 21:16:28.70 ID:bjS3J8O4.net
>>787
径は当然だがキャブ側やインシュレーターに段があったら
幅も合わせないと緩んだりエア吸ったりするぞ
無理な締め方すると切れる事もある

789 :774RR:2020/02/26(水) 22:54:48 ID:U5ubsMa8.net
緩む構造じゃないから適当な力で絞めとけば良いんじゃね

790 :774RR:2020/02/27(木) 03:23:11.71 ID:5J7N+7KN.net
水道用のでそのサイズのがあれば使えそう
つかパワーフィルターや他車用のでもおkだろ

791 :774RR:2020/02/27(Thu) 07:32:42 ID:cw/Ucjv4.net
みんなサンクス

792 :774RR:2020/02/27(木) 22:20:51.99 ID:n79MV0tV.net
みんなファミマ

793 :774RR:2020/02/29(土) 08:46:17 ID:Bl0Hp9IA.net
やっぱVTZはエンジンの吹け上がりも操舵感も異様に軽くていいね〜
メインジェット120とデイトナターボフィルター入れたら青天井にエンジン吹け上がって同排気量の4発より気持ちいいわ。

794 :ルイ16世:2020/02/29(土) 10:05:17 ID:P5pJReHS.net
ここまででイグニッションキーについて分かった事を述べておきたい。
ディスクタンブラー方式。MC08は直列5ピン。ABは右溝、CDは左溝。
ABの連番とCDの連番は同じギザギザ。ギザギザの深さは3段階。
 A15  2 2 0 1 1  (数字が大きい程、山が高い)
 A16  2 2 0 1 0  (3進数だ)
 A17  2 2 0 0 2  (ゾロ目は作らないのがお約束)
 :     :
数字3桁はまた鍵が違うし6ピンか7ピン構成のものもある。
キー番号が分かればギザギザも分かる。CBXやカブのキーと同じ。
倉庫のキーと同じ場合があるが、ピッチが違うので回らない。

795 :774RR:2020/02/29(土) 10:32:25 ID:sYhdqfo5.net
>>794
倉庫のキーってどこの倉庫?

796 :774RR:2020/02/29(土) 12:47:43 ID:P5pJReHS.net
>>795
屋根に100人乗ってる

797 :774RR:2020/02/29(土) 12:53:39 ID:sYhdqfo5.net
>>796
イナバのキーって片面キーやろ?

798 :774RR:2020/02/29(土) 14:03:10 ID:P5pJReHS.net
>>797
ちめー奴だな。片面でOKって >>712 で報告したし
https://blog.goo.ne.jp/sealion912/e/7fabf23520230d6ba98cc6fc4f569717

799 :774RR:2020/02/29(土) 15:59:23.58 ID:sYhdqfo5.net
>>798
片面でOKなのか
リンク先見たけどなんか分からんかったなw
でも結局は回らんのやな。フムフム

800 :ルイ16世:2020/02/29(土) 20:56:26 ID:P5pJReHS.net
>>799
いや。タンクキャップは回った。片面も試してOKだった。
だが、イグニッションキーは精度が足らんのか回らなかった。
今回ルーターを購入したので完コピをやってみたい。
目標は『天国への階段』が弾けるまでだ。

801 :774RR:2020/03/01(日) 03:36:41.10 ID:UUJ7TsmF.net
おもろい
出来たら写メキボン

802 :ルイ16世:2020/03/01(日) 23:41:53 ID:TtfOXEeP.net
合鍵の作製。5本中3本成功となりました。絵がつまんなくて写メは割愛。
4本目は片面成功だから恐らくエンジンキーも片面でOKと思われます。
ポイントはぶっ壊しで入手したタンブラーディスクの現物を解析。
ディスクの厚みとピッチ間隔を把握。それとルーターで作業を効率化。
ディスクは刀のツバみたいになっていて、キョロちゃんみたいな形。
金なら1本、アルミなら5本で予備キーが完成する。材料費300円なり。

803 :774RR:2020/03/04(水) 02:25:56 ID:n5zOu2Hh.net
>>787-789
上・・786キレたらまた買えばいだけ…ゴミレスするな
下・・786は点検して緩んだか否か報告よろしく ww ww ww

804 :774RR:2020/03/04(水) 02:27:49 ID:n5zOu2Hh.net
>>800-802
バイクドロ尾崎豊乙
窃盗犯ならルイじゃなくてルパンだろよ

805 :774RR:2020/03/04(水) 16:20:10.55 ID:8Z40fs7e.net
こんな過疎スレに自治厨湧いてきて草
亀レス乙

806 :ルイ16世:2020/03/04(水) 18:12:22.44 ID:SUW7Juv5.net
>>803, >>804
同じ奴やんか。ゴミレスするなとは、またご無体な。
わてはスルーしたが、とりあえず返しはOKに見えたぞ。
んで鍵マニアだからルイなのよ。もう少し報告することがある。
その内断頭台の露に消えると言う酷いツッコミを期待してたんだけど、
君はそこまで頭が回らんか。

807 :774RR:2020/03/04(水) 18:46:45 ID:n0KiZYkw.net
自分ちじゃないんだから
おじさんも程々にしないとね

808 :774RR:2020/03/04(水) 23:53:56 ID:jD4frY7L.net
ちんこ

809 :774RR:2020/03/05(木) 01:02:18.72 ID:GnIGu2gd.net
安倍のせいで学校休んで5chに書き込む馬鹿が出て来たじゃねーか!!

810 :774RR:2020/03/05(Thu) 01:08:42 ID:/8bpEYh0.net
夜になったらここ一体電気消えるのに
皆電気ついてるわがっこ休みで早速昼夜逆転かめでてーな

811 :774RR:2020/03/05(木) 02:04:24.25 ID:ppC7cT8s.net
発狂連投乙w

812 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:20:59 ID:y7vhPRKv.net
ぶった切って聞いてみる

3型FGとF2H(VTZ初期)ってエンジンの数値は同じなのに
MJが
FG−#125
F2H−#110

エアクリの吸気口も
FGを1とすると
F2Hは0.7〜0.6に減らしてある

FG・F2H(VTZ初期)両方乗って体感で違いがわかる人がいたら
それを聞いてみたい

813 :ゴールドブレンド:2020/03/06(金) 05:27:25.77 ID:THqY8FM9.net
FE・CBR250RRの乗り味の違いをたずねて、
あのざま (×:ひどい目にあった、○:良い回答を得られなかった)ので、
FG・F2Hの違いが分かる様なケウ(稀有)な人がいるとは思えず。
ナウな凝り庵先生(違いが分かる男)に小一時間問い詰めたい。

814 :774RR:2020/03/06(金) 07:55:18.37 ID:sZduirVf.net
F2HってFGがダブルディスクにされたモデルじゃないのか?

815 :774RR:2020/03/06(金) 21:25:15 ID:nJIVuFap.net
>>804
男根台の雫と消え尾崎豊
MDMA中毒死

816 :774RR:2020/03/09(月) 00:25:13 ID:cJPU+Mfo.net
>>815
盗んだVT250Fで走り出す。行き先も解らぬまま。暗い夜の帳りの中へ。
トバリって何? 前バリの一種かな?

817 :774RR:2020/03/09(月) 00:52:53.29 ID:HxVC3bMZ.net
低学歴乙

818 :774RR:2020/03/10(火) 00:15:37 ID:OmGrH9DV.net
>>817
自己紹介乙

819 :774RR:2020/03/10(火) 19:28:07 ID:5dCCH/MB.net
リアブレーキマスター(左ハンドルの油圧部品)をオクで買った。
目利きに間違いはなかったが、それ クラッチやないん?
またしても、お前にキックじゃ。と思った。

820 :774RR:2020/03/10(火) 22:52:32.69 ID:PoO/ayku.net
>>819
なに言ってんだコイツw
お前のまたぐらにキックじゃ

821 :774RR:2020/03/10(火) 23:15:01 ID:5dCCH/MB.net
>>820
だったら、
『HONDA VT250F MC08 純正 リアブレーキ マスターシリンダー レバー 【左】』
って書くな。ライダーキックはお前にじゃ。

822 :774RR:2020/03/10(火) 23:45:35 ID:XQC3JH/D.net
>>821
相手が全然申し訳なさそうだったし

823 :774RR:2020/03/11(水) 01:22:34 ID:CVOyVKyh.net
おっさん乙

824 :774RR:2020/03/11(水) 04:40:42 ID:oTzqgzBt.net
>>815-817
中学生とくに青学はそんなんばっかや
尾崎バカ弟や黒木瞳子供のトイレ強姦事件(夫の電通力と金銭で揉み消した)
とか数え切れんくらい

825 :774RR:2020/03/11(水) 04:51:11.19 ID:oTzqgzBt.net
長嶋バカ息子落書き捏造事件も青学の小中学だった
保護者で正論吐きと配下にならない江角マキコを干したのが長嶋一茂の妻
元ホステス水商売のしたたかさと長嶋人脈を活かして芸能界から完全追放させた
一茂一家が父茂雄や長島三奈とを食い物にして敵対関係にあるのも青学妻の裏の影響力が大きいという

826 :774RR:2020/03/11(水) 04:52:38.83 ID:oTzqgzBt.net
→ 青山学院の小中校が問題(犯罪)の舞台だった

827 :ジャイアント馬場:2020/03/11(水) 19:04:33.19 ID:vBu5CFC5.net
ごりゃー。VTネタで応酬せんかい。
お前ら皆んな、16文キックじゃ。

828 :774RR:2020/03/11(水) 19:44:32 ID:jjaip9fR.net
FCは回り過ぎてピークを11000に落とすのに苦労したという逸話

829 :774RR:2020/03/14(土) 16:44:43.93 ID:6OmULxML.net
何気にFCの中古車価格が上がりつつある件

830 :774RR:2020/03/14(土) 22:33:04 ID:+bADVf4F.net
もう格安で走るのが無くなって来たんだよ(´・ω・`)

831 :774RR:2020/03/14(土) 23:05:27 ID:7AReK6Me.net
VTRがオワコンになったのが大きいだろな

832 :774RR:2020/03/15(日) 00:27:28 ID:NzbF14/o.net
オワコンじゃなくてディスコンな

833 :ロボコン:2020/03/15(日) 23:40:47.69 ID:8SXBTecm.net
>>829
スポコンだかボデコンだか知らぬが、
ご先祖様のFCがオクで人気を博しているようには見えぬ。
何を根拠に申されるのか。ロビンちゃんもびっくりだよ。

834 :774RR:2020/03/16(月) 07:56:57 ID:oLn3hBxY.net
ずっと中古車価格を見てたからよ
FCだけ上がりつつある

835 :774RR:2020/03/16(月) 17:23:43 ID:nOhPp9hG.net
FEも上がってる気がするしMC08が旧車の域に入ってきたからじゃない?

836 :ガンツ先生:2020/03/16(月) 19:54:35 ID:eCMpvw4l.net
うぅむ。中古車価格はそうなのか。
オクを見るにつけても、ぶっ飛び価格は入札が0だから論外。
乗って帰れるレベルは15万。そこそこ良い感じは7万。
価格に対する入札数の増加で、相場感が培われるものだが・・・
根拠と言うか具体的に数値で述べていただくのが宜しいかと。

837 :774RR:2020/03/16(月) 22:38:45.96 ID:eWgHYpQG.net
85MC08阪神18000km実働
書類あり屋内保管
キーシリンダー故障直結スイッチ化
水冷ホース劣化
もう手放したいんだワ

838 :774RR:2020/03/16(月) 22:54:20.79 ID:eCMpvw4l.net
>>837
5行の文面で値踏みして申ぜよう。
走行距離1.8万km、実働なので推定13万円と見た。
キーシリンダー故障でマイナス1.5万
水冷ホース劣化でマイナス2万と仮定して10万弱。
後は写真の見栄えと、車体のサビ具合で変動。
オク価格で10万を超えたらラッキー。
とここまで。参考になれば幸いです。

839 :774RR:2020/03/16(月) 23:03:16.82 ID:pdVhs6TR.net
>>837
ワンオナーじゃないなら
18,000kmはガセやろ。キーシリンダ故障してるし

840 :836:2020/03/17(火) 00:50:09.62 ID:hjr0QlI9.net
>>838
5万でいいから買ってクレメンス

>>839
ワイツーオーナー。前オーナーは伯父。
18000はマジメンス

841 :774RR:2020/03/17(火) 12:51:40 ID:OMwxpCid.net
>>837
また盗難車ネタ創作のオメーか
   ↑
お巡りさんこの人が尾崎豊同様ヤク中の窃盗犯です

842 :836:2020/03/17(火) 16:08:45.39 ID:hjr0QlI9.net
このスレそんなヤツがいるのかこわいこわい

部品取るのも面倒だしいい加減廃車するかなぁ

843 :774RR:2020/03/17(火) 18:27:21 ID:oy5JyjQD.net
ガセネタでも
窃盗常習犯でも
そんなのが跋扈するより
スレが過疎ったほうが1000倍マシ

844 :774RR:2020/03/17(火) 18:30:07 ID:2ELAcXwF.net
>>840
わてから5万儲けるより、オクで10万儲けなはれんす。
50入札を超えれば相場価格ざんす。
購入者で運送会社を手配されたしとコメントしとけば、
丸々10万儲かるんす。

845 :774RR:2020/03/17(火) 18:43:03 ID:owb3oP52.net
2〜3年前は投げ売りされるバイクが盗難されるとかキャブ車も末になったもんよ

846 :774RR:2020/03/17(火) 19:03:42.11 ID:YND9Tht7.net
>>840
うっそー
1.8万キロでキーシリンダ壊れるかぁ
具体的にどう壊れたん?

847 :774RR:2020/03/17(火) 22:13:08 ID:hjr0QlI9.net
>>846
オンの接点が切れる。具体的言うのが難しいがキーシリンダーの

LOCK P OFF (-) ON

上記(-)のビミョーな位置で通電する。ONの位置まで回すと切れる。当然エンジンも止まる。絶対に乗れない。
キーシリンダーをバラそうとしたけど、裏のネジが固着してて、外すのがめんどくさくなったから配線ぶち切って、デイトナののハンドル用ディップスイッチ付けた。
ワイのつたない予想はシリンダー内部の接点が薄くなってるんじゃないかなぁ…って…

↓こーいうの
https://www.daytona.co.jp/pict/series/77/1_145766491761165500_m_lhkx4.jpg

848 :774RR:2020/03/17(火) 23:46:34 ID:YND9Tht7.net
>>847
その故障は俺も発生した
スイッチを分解して掃除して一応直したよ。ここに他に1名、直した人がいた

ウーン、しかし1.8万キロは解せんな。接点の消耗による故障だから
俺のは中古でメータ読み6万キロくらいで故障した
国道とか走るといつ止まるかわからないので命懸けで走ってたw

849 :774RR:2020/03/18(水) 00:14:02 ID:GyvibCJW.net
シリンダー壊れたのが4〜5年くらい前だったかな
農家の納屋保管なので雨には濡れなかったんだけどなあ

1年に2〜3回エンジンかけて水温上げて
3年に1回オイルG1換えて
5年公道出てないや(´・ω・`)

850 :774RR:2020/03/18(水) 00:29:38.47 ID:QZ0/8HRi.net
>>847
それって盗んでくださいスイッチだね

851 :774RR:2020/03/18(水) 07:47:27.89 ID:uNtmux2N.net
教えてあげるよ君だけのやる気スイッチ

852 :774RR:2020/03/18(水) 20:19:54 ID:ODZZYUWn.net
>>851
凄え感じ悪いヤツがスクールIEのフランチャイズ事業者ーだった
地元でも札付きのフランチャイジーで加盟した事業を次々に駄目にするクソ企業

全国的にも非常に評判悪い銭儲けだけの教材押し付け個別塾ばかり
かなり悪質なフランチャイザーがスクールIEの本部だった

853 :774RR:2020/03/18(水) 23:31:55 ID:DkzD4Vqx.net
>>847
何言ってんの? 固着に負けるな。バラせ。バラせば治る。
3個の爪で抜けない様になってるから、二人でやるか、もう1本腕を用意せよ。
>>611あたり。 >>851に一票。やる気スイッチですな。
ピタゴラスイッチ的に理解が進む。

854 :774RR:2020/03/19(木) 14:48:26.89 ID:vwuaWBlf.net
新参ですけどここはたまにおかしくなるんですか?

855 :774RR:2020/03/19(木) 15:26:57.26 ID:MAANkfCS.net
常にですけど気になさるな

856 :774RR:2020/03/19(木) 21:52:12.46 ID:LLNYfeJF.net
その通り。例えばその1
>>842  賛否両論。
賛:そっちの廃車でこっちの骨董価値が増す
否:せっかくの一台をこの世から消すな

857 :774RR:2020/03/20(金) 07:45:35 ID:1QL9vjNR.net
その通り。例えばその2
タンクのサビだが、古いガソリンでベッタリ。ウエハス状のものが。
熱湯はどうかしらと提案。
カップ麺の空き容器にお湯を注ぐと・・・ほんと綺麗になるから。

858 :774RR:2020/03/20(金) 11:41:46 ID:FAT7oydY.net
熱収縮で塗装にひびが入んなきゃいいけど、さほど効果無しだな

859 :774RR:2020/03/20(金) 11:46:29 ID:hsh3jfoo.net
休むに似たり

860 :774RR:2020/03/20(金) 16:55:53 ID:gcmBX6MG.net
気まぐれ的にハンドルを頑張ってセパレートのアップタイプに変えてみたけど
やっぱりハンドル周りのハーネスとワイヤーとホース変えないと届かないね
VTZだけどVTRの100mmか150mmロングワイヤーは融通効くのかな…効くと嬉しいな…
ホースも替えるついでにキャリパーのOHもしたいな…
でもついでで言うならフォークのOHの方が先だな…走れないな…

861 :774RR:2020/03/20(金) 18:09:10.44 ID:1QL9vjNR.net
>>858
塗装にひびかー。そりゃ考えが及ばなかった。まさに休むに似たり。
ありがとー。おバカな考えで、またぶっ壊すところだった。感謝感謝。
しかしタンクからカレーが出るとは思わなかったよ。

862 :774RR:2020/03/20(金) 22:38:46 ID:B407RiNv.net
>>860
フォークとキャリパーは中古ASSYを買って
そっちをオーバーホールした後に今付いてるのと入れ替えれば
乗れない期間を短縮できるよ

ロングワイヤーは純正だとマグナ用、社外はアルキャンハンズ(山崎技研)のも検討してみて

863 :774RR:2020/03/21(土) 09:09:26.15 ID:vORktIRk.net
>>860
ヒューズボックスはVFR400F(NC21)用を配線加工すれば
鍵穴周辺でまとめられたよ
コードの色も一緒だし

864 :774RR:2020/03/22(日) 22:07:32.88 ID:O/T+2iyh.net
>>862-863
おお、マグナ用!その手があった!
そういえば彼も同じエンジンでしたね…早速適当なのをポチってみた
チョークワイヤはVTRのじゃないとダメだなぁ
純正長でいけるかな?ロングじゃないとダメかな?
フォークの方はインナーチューブも替えたいけど、ヤフオクのあれどうなんだろう
すぐ錆びるとかメッキが弱いとかなんか見た気がするけど、あれ以外に新品無いしなぁ

ヒューズボックスはどういう事?バーハン化する時にって事です?
とりあえず自分はVF750セイバーのセパレートハンドルを使いました
VFR400Kという選択肢を知らんかったので…

865 :ルイ16世:2020/03/24(火) 05:56:06.86 ID:ejx0Bcqo.net
これは仮説だが、
タンクキャップを購入し分解してキョロちゃんを入れ替えれば、
メインキーと同じキーで開錠できるはず。
あるいはキョロちゃんを2匹くらい殺して合わせてもいいだろう。
2千円くらい。キャップの凸部にキー番号があるから鍵はいらない。
キャップのみ。あるかな。

866 :774RR:2020/03/25(水) 01:28:58 ID:/Yh3zT15.net
燃料コックがオンのまま放置された車体のエンジン開けてみたら片方は無事だったが片方は腐ったガソリンとサビが回ってた

落とそうにもVTはシリンダー外すのが…

867 :774RR:2020/03/25(水) 06:50:34.49 ID:GyG1aHSr.net
>>866
サビはキャブレターで止まってる気がしなくもないけど・・・
気になるなら専用の細いホースを自作してスパークプラグから掃除機で吸い取ったら?

868 :774RR:2020/03/25(水) 08:24:45 ID:/Yh3zT15.net
>>867
もうシリンダー内部まで開けて、サビが回ってる方はバルブの部分に白っぽくガソリンが結晶化した奴があって、シリンダーの上1/4くらいには放置したタンクみたいに浮き上がったサビみたいなのが出来てる事までは確認出来たのだけれど

ただピストンの可動域の下3/4まではスムーズに動くから全体に回ってる訳ではないみたい

869 :774RR:2020/03/25(水) 18:32:56 ID:GyG1aHSr.net
>>868
あらら。かなり深刻っぽいですね。バルブを掃除したいところだけど、
シリンダヘッドとバルブの当たり面って・・・
サービスマニュアルを見ても無茶苦茶 難しい。素人には無理です状態。
ごめんね。
ここの『 9 シリンダヘッド・バルブ』から、
 バルブフェースを点検、バルブシートの修正のあたりから、
 シート面の粗れを研削。  感想:うあぁ。無理だわ。
http://ttomochi.yukigesho.com/VTZ_SM_PL.htm

870 :774RR:2020/03/28(土) 05:18:16.18 ID:32CQtIr5.net
>>868
そう言えば、いい加減なこと言って恐縮なんだけど、
その状態はもはやエンジンがおシャカなのではないかと。
もはや焼き付いたも同様で、焼き付いたらシリンダーのボーリング並み。

もう、どうせお釈迦なんだから、CRCをむっちゃ吹いて掃除。
組み立ててエンジン始動に持ち込んで試しても良いのではないか。
案外そんな症状なら、ぶっ壊れても仕方ないのではないか・・・と・・。

8本のバルブにストライクを決めちゃうなんて粋だと思わない?

871 :774RR:2020/03/31(火) 07:20:05 ID:8hiuacRz.net
最近になってようやくカウルやライトがなくても、
MC08はFEとZの違いが分かるようになってきた。
ポイントはメーター、ホイール、タンクの形状。
あとはおカマとおネエの違いが分かるようになるだけだ・・・

872 :774RR:2020/03/31(火) 07:40:08 ID:rzNlBr7G.net
リア17インチになってるんよな
歴代のVTでもリア18インチはFCだけ

873 :前代未聞:2020/04/03(金) 03:23:20 ID:iToowX3N.net
あ゛〜さてぇ〜〜。ピストンを縦に半分に切る。下を広げるんだ。
Vを逆さまにした形。シリンダーは半月状。Aに開いたコンパスを連想してくれ。
クランクシャフトは2本。シリンダーヘッド1つ。
これでV型単気筒・・・どう?

874 :774RR:2020/04/07(火) 03:36:33 ID:qf0FjuLz.net
お前のを切断じゃぼけ

875 :774RR:2020/04/07(火) 06:14:00.25 ID:9BIZTu+P.net
そう言えばおいら、そう言う系もできるので、VTのメーターを画像編集して、
置時計と腕時計を作ったんだよね。今度暇になったら実際に作ってみようかな。
腕時計は敷居が高いから、なーんちゃって置時計。どう?

876 :774RR:2020/04/08(水) 02:39:46.97 ID:EPlzYwkv.net
目覚まし音はクラクションか
欲しいかも

877 :774RR:2020/04/08(水) 04:49:51.10 ID:/11UMwCH.net
>>874
『お前のを』の『のを』って俺の何かのお?

878 :774RR:2020/04/08(水) 06:22:07.90 ID:tu0aLsmJ.net
おちんつん

879 :774RR:2020/04/08(水) 06:29:21.58 ID:/11UMwCH.net
あんたでもそれ、V型にはなんないでしょ。単亀頭のままじゃん。

880 :774RR:2020/04/09(Thu) 00:08:02 ID:IxeWSDa+.net
あの…

アキ 1,192
親方 8,913
ぉヵゅ 6,282
ころ待機 3,067
味噌4時間 5,063
ノエル 5,369
フレア 2,802
かっさん 2,670

です…

881 :774RR:2020/04/09(木) 05:19:33.20 ID:n3wEDsAz.net
>>876
おっ! それいいねー。ぜひいただきたい。
 FCのメーターは縦と横に罫線があるよね。デザインが秀逸な気がする。で、
 FEは針の真ん中がすいて(縦に溝が空いて)鉛筆みたいで好き。でも・・・
 FGはサイテー。おもちゃか。安物感満載。近未来的過ぎて受け入れられない
新手の暗号が出たので誰か解析されたし。

882 :774RR:2020/04/09(木) 07:47:48.36 ID:ltBN7uBS.net
おっとFGの悪口はそこまでだ(ゼロヨンでマルチ勢に1秒の大差を付けられる歴代最高出力

883 :774RR:2020/04/09(木) 07:56:30.90 ID:i6RHyjUm.net
でもメーターがおもちゃっぽいのは同意。
FX400のに付け替えてたわ。

884 :774RR:2020/04/09(Thu) 09:37:21 ID:1KZDuhIG.net
昨日、VTZに乗ってたら蛇行運する前モデルのプリカスいたのよ。
後ろ走りたく無いからシグナルダッシュで前出たらなぜか追いかけてきたから久しぶりにレッドまで回して中指立てながらミラーの点にしたわ。
大体21世紀のエコカーが80年代のガソリン燃やしてなんぼのバイクに勝てる訳ねぇのによくやるわホント

885 :774RR:2020/04/09(Thu) 10:35:08 ID:ltBN7uBS.net
あらためて考えると充分に早いんだよな
そんで乗りやすくてびっくり

886 :774RR:2020/04/09(Thu) 18:01:43 ID:IVkw2fJ2.net
出力と速さを求めていた時代のバイクだから
遅いわけないよね

887 :774RR:2020/04/10(金) 23:23:44.55 ID:6Au80EKp.net
FEのキャブのフロートバルブ、安く流用出来るものある?

888 :774RR:2020/04/11(土) 08:52:56 ID:z4RKBvSj.net
フロートバルブはキクラゲみたいだし、
チェーンアジャスターはイカみたいだし、
ねー。岡村ぁ〜。FCの初期ロットと後期、リミッター有りのやつと、無しのやつ。
見分け方しってるぅぅ〜〜〜。

889 :774RR:2020/04/11(土) 22:11:47 ID:HxZ71WpS.net
キャブのフロートチャンバーのカバーを車体につけたまま外してる人っていますか?
いろいろ外すの面倒何で
ガスケットだけ変えたいんですが

890 :774RR:2020/04/11(土) 23:09:51.96 ID:z4RKBvSj.net
>>889
車体につけたまま外してる とはどんな状況なんだろう。
カツラみたいなものなのか。
頭につけたままハゲてる  と同じなんだろう。

891 :774RR:2020/04/11(土) 23:14:51.46 ID:HxZ71WpS.net
かつらですか?位置的にはキャブの下だからパンツのようなん〜?
ちなにみどうにかこうにかネジは車体につけたまま外せましたが
1本1本6角ボルトに交換しただけで
カバー自体はなんか戻れ無そうで怖いのでまだ外してないんですが
もう全部6角ボルトなのでいつでもやれるぞ大勢になってます
注文した発送が遅いガスケットが届くのまつだけです

892 :774RR:2020/04/11(土) 23:16:24.03 ID:HxZ71WpS.net
ちなみに車種はVTRですスイマセンでも分解がどうこうって話は何か全然そっちのスレでされてないので
ついこっちに・・

893 :774RR:2020/04/12(日) 06:27:05.91 ID:J/3QVtoA.net
>>892
ネジ外せたのならあとは棒とプラハンでコンコンすれば取れるはず。
外して着けるのは+1時間程度だし、
せっかくならジェットの点検掃除兼ねてキャブ外すのをお勧めするけど。
見えないところにガスケット千切れ残ったら大変だしね。

894 :774RR:2020/04/12(日) 06:31:06.21 ID:QKClD6DB.net
>>892
いいけど、ぜんぜん分かんない。
そもそもMC08にフロートチャンバーのカバーがあるのか。ないのか。
あっ、でも、>>893  は分かってるんだ。・・うーむ。おいらがアホなのか。
−−−−(後はおちゃらけだから気にするな)−−−−−−−−−−−−
ちなにみ とはどんな状況なんだろう。
ちなんでくれ。ちなみに因むじゃ。>>888  のチコちゃんに怒られるど。

895 :774RR:2020/04/12(日) 07:51:31.09 ID:Kyde9WBf.net
チンコちゃんが何だって?

896 :チコ:2020/04/12(日) 08:05:56.15 ID:QKClD6DB.net
>>895
ぼーっと生きてんじゃねーよ。岡村ぁ〜。
FCでリミッターが有るやつと、無いやつの見分け方知ってるぅ〜〜〜。
今こそ全国民に問え。

897 :774RR:2020/04/12(日) 09:04:06 ID:9pHcaOWJ.net
>>893ありがとうございます。
なるほどなんとか隙間に棒を入れてそれをハンマーでたたくなりしてみます。
欲を言えばジェットも下から針金でつんつんしてみたいかも
アイドリングで回転数が揺らぐのでスローが詰まってるんじゃって誰かが言ってたので
しかし多分スペース的にきついかもしれません
慣れるとそんなに早く上から降ろせるんですね

>>894
キャブの外側の金属のふた、ドレンとかついてるパーツです。
外すとフロートチャンバーにアクセスできるもののことです
わかりにくくてすいません

898 :774RR:2020/04/12(日) 09:59:20 ID:qc4WgR9f.net
フロートバルブとホルダーは部品番号見る限りじゃVFR400(NC30)といっしょなんだけどポン付けしたらオーバーフローするからフロートのH寸法調整しないと駄目なのかそもそも合ってないかもしれない。
ちなみに中華にVFR400(NC30)のキャブリペアキットがあってパッキンとか色々入って1000円前後で買えるよ。

899 :774RR:2020/04/12(日) 10:00:53 ID:qc4WgR9f.net
>>898
MC15 VTZに使った

900 :774RR:2020/04/12(日) 14:10:19.13 ID:QKClD6DB.net
>>897
どうやらフロートチャンバーそのものを言ってましたか。
あのガソリンを溜める容器っていうか、皿みたいなやつね。
確かにキャブレーター本体からするとカバーだねー。

ありゃネジ外したらマイナスドライバーでこじってください。一発。
でもキャブ外してやった方が良いと思うよ。めんどくさがらずに。

んでガスケットだが、注文したガスケットって形が合うんけ?
>>898 が言ってるキャブリペアキットも良いかも。

今ついてるのを再利用したいなら、
液体ガスケットをなーんちゃってでぬりぬり・・・
それをやりたくないなら、NBRゴムを買って来て切り抜け。
原価は30円くらいだ。<けがき>と言う作業が重要。
理論的にはFAXに電話して『ピーヒョロロー』と言えば紙が出るのと同じ。
健闘を祈る。

901 :774RR:2020/04/12(日) 17:27:04 ID:9pHcaOWJ.net
>>900
ありがとうございます。
ガスケットの純正16010-kcr-900は、色々見た中では一番安いのは
結局ウェビックでした。と言っても¥1,943 × 2個 = ¥3,886となりました、
そうか考えると、中華のVFR400(NC30)のキャブリペアキットは相当安いですね
でもパッと検索して見たら形が違う気がしたので、違う話題をされてるのかと思いました。

欲しいのは、フロートチャンバーからにじみ出てるガソリンを止めたいからなのです。
ガソリン臭く2日も乗らないとキャブが空になりセルの負圧で再び回復するまでは
始動に時間がかかる状況です。一旦かかれば
どんなに寒くてもその日は、何時間たってもすんなりかかります。
フロートチャンバーのガスケットとドレンバルブのガスケットが欲しかったのです。

代用方法まで教えていただきありがとうございます。

902 :774RR:2020/04/12(日) 20:08:25.63 ID:qc4WgR9f.net
>>901
VTZのキャブにVFR400(nc30)の中華キャブリペアキットに入ってるガスケット使ってるけど全然漏れんよ。
言うとおりちょっと形が違うからシリコングリスなんか使って上手いことピタっと溝にはめればいける。

903 :774RR:2020/04/12(日) 20:30:40.67 ID:9pHcaOWJ.net
>>902情報ありがとうございます。また機会があれば流用してみます
ガスケットって意外と変形させても使えるんですね、漏れるんでとても不安したが
今のガスケットの漏れは、元々前オーナのカバーのネジ締めが緩いために漏れたガソリンにガスケット全体が
浸されて劣化したんだと思います。
漏れてつたっていった先のドレンバルブのガスケットも劣化してるようでそこからもにじみます
その2つのガスケットを求めてました

904 :チコ:2020/04/14(火) 22:36:38 ID:yjhkPF7/.net
>>888 (自分の発言にレスしても意味がないの)
それは・・・タコメーターの刻み幅が違うから〜〜〜〜。
レブリミットの13の数字が、
リミッター無しは時計で言うと20分の位置だけど、
リミッター有りは25分の所にあって、心なしか見やすくなってるの。
よく見たら『支援警告燈』ってランプがあんの。FCの方は確認されたし。
燈が橙に光るんだとう。

905 :774RR:2020/04/17(金) 05:42:10 ID:Trf7oIL6.net
そう言えば観光地にバイクを置いて戻ってみると隣は400とかナナハンとか。
自分のバイクは結構大きいと思っていたが『えっ?125ですかぁ』みたいな。
どえりゃー華奢に見えた。トホホ。ちょっと情けなかったけど、
まあ自分の力量に合ってるのでVTが一番。と思うのでした。
さすがに隣のバイクにキックはできなかった。

906 :774RR:2020/04/17(金) 19:49:21 ID:UUEAYxBA.net
10万キロ乗れる方が凄いんだよ

907 :774RR:2020/04/17(金) 20:22:46 ID:AvyGgWZO.net
大きさだけならビクスクがでかいでしょ
それかゴールドウィング

908 :774RR:2020/04/17(金) 22:36:38 ID:6JCwOCnt.net
たしかにバカスクはデカイ
駐輪場に入らんもん

909 :774RR:2020/04/18(土) 07:22:56 ID:XwvRB+bG.net
ビスコス? あのクッキーみたいにモサモサして水分とられるやつ?
>そりゃビスコやないかい。コーンフレークじゃないやん。
マルコス? あの偉大な経済学者の・・・
>そりゃ何年前のおっさんの事言っとんの。
おかんの話しじゃ2枚配るって言うマスクすは・・・
>いいかげんにしーや。スクーターは論外やし。

910 :774RR:2020/04/18(土) 10:33:36.97 ID:VMqP0S9p.net
チンカスがなんかいってら

911 :774RR:2020/04/18(土) 23:48:25 ID:XwvRB+bG.net
ナイス。おめーの様にVTをコカス奴とはカスが違うんじゃ。

912 :774RR:2020/04/19(日) 00:37:35 ID:jc4oTD2p.net
チンカスキング様

913 :チンカスキング:2020/04/19(日) 18:51:17 ID:LIPYSvO7.net
チンカスキングからすると、おめーのVTの、
ボロランキングの方が上位。さてどちらのキングが優位かな?

914 :774RR:2020/04/19(日) 20:04:58 ID:vwqNeFGD.net
ステムベアリングってボールが一個一個の奴(FCFE辺り)とVTR系の一体の奴で互換性あるの?

915 :774RR:2020/04/19(日) 23:49:38.48 ID:CCwDjmAU.net
>>913
ウェブで画像検索したら確かに2種類あったね
初期のタイプが15000まで溝刻んでるやつかな?
3時の位置が11500と10500の違い

ぶっちゃけ今FC欲しい欲がかなりある
今あらためてみるとほんとお洒落よなぁ

916 :774RR:2020/04/20(月) 07:31:27.45 ID:SSbHC7OI.net
>>915
でしょ。そーなんですよ。
3時の位置で説明しようかと思ったけど、確かにそこ違うんですよね。
ずっと有り無しは謎だったんだけど、違いを見つけた時はうれしかった。
でも思うにメーターの回転数検知で点火あたりに細工してるんですかね。
謎は謎を生む展開で、こっちが質問ですわ。乞う回答。
確かにFCは未来的でありながら違和感ないし、お洒落と言うのがピッタリですね。

917 :774RR:2020/04/20(月) 11:23:48.83 ID:dRTjhDaP.net
クランクの回転数拾ってフルトラで13300で点火カットしてるんだと思う

918 :774RR:2020/04/20(月) 21:31:20.24 ID:SSbHC7OI.net
>>917
ご回答ありがとうございます。
リミッターのくだりはサービスマニュアルにも無いんでしょうね。
あれば解除する人が出るだろうし、知ったからと言ってレストアには関係ないので、
どこに設定されていても実害はないですね。これからも動かせるかが最重点課題ですから。
色々ありがとうございました。チコちゃんによろしく言っておきます。ではまた。

919 :774RR:2020/04/20(月) 23:52:03 ID:rzaugq/n.net
初期型VTのレブリミッター装着されるまでの話しスコ

920 :ルイ16世:2020/04/23(Thu) 06:34:14 ID:EqyWcPDd.net
ちわー。キーマニアだ。オークションの注意事項を述べたい。
イグニッションキーの相場価格は5千円〜1万5千円だが、
『ステム三又トップブリッジ』と言うタイトルでくっついてた。
『エアクリーナー』と言うタイトルは大抵ケースだけだが、
廃盤のあれ(蛇腹)付き。以下に箇条書きしてみよう。
 1.ちまちまと写真を良く見る事が肝要。
 2.出品側に立つとしたらタイトルと相場感は大切。
 3.数ヶ月に一度出るレアものがあるから、あしげく見るのが大切。
あーどっかVTみたいな女いないかな。でもだめだめ。けっこう歳くってる。

921 :ルイ16世:2020/04/24(金) 02:41:59 ID:d/qupSjm.net
連投で恐縮だが、以下となりました。
 1. ネジなど VT250Z 500円
 2. クラッチマスタシリンダ 1,001円
 3. フロントブレーキマスタ 1,001円
 4. キー付きトップブリッジ 2,500円
 5. リアサスペンション   1,001円
 6. エアクリーナケース付き 1,001円
 7. フューエルコック    2,500円
やばい。1万円かけちまっただ。

922 :774RR:2020/04/24(金) 08:55:09.43 ID:egAARjmi.net
>>921
これってスペアパーツ?

923 :774RR:2020/04/24(金) 23:45:49 ID:d/qupSjm.net
>>922
あっそうです。レストア用の部品ストックです。
現行の使えるVTの他に、部品取り用の超オンボロ車を買って、
そっちを修理してたら面白くなってきたのです。
もしかしたら2台や、3台体制ができると思ったのでした。

現行もいいかげんボロいけど、これだけ部品取り用があれば一生持つかなと。
で、只今不動車をレストアしています。

924 :774RR:2020/04/27(月) 07:24:35 ID:y3x0q1Ot.net
これを機にVTでソロツーリングなんてどうだろう。
スタンドはセルフなので誰にも会わない。
不要不急の外出はダメでも、不要不急のツーリングはOKでは?

925 :774RR:2020/04/27(月) 08:14:54 ID:r6/CaP4v.net
それは思ったけど万一事故したら
病院の仕事増やしてしまうかな?
と思ったので自分は近所の散歩のみ。

926 :774RR:2020/04/27(月) 15:30:32 ID:j0ryEiQk.net
もし事故ったら産経に実名報道されるぞw

927 :774RR:2020/04/27(月) 18:36:22.64 ID:y3x0q1Ot.net
>>926
えぇ〜。そりゃパチンコ屋くらいにしてくださいよー。
確かに今担ぎ込まれると、例の奴を移されるかもしれないしねー。
病院側も迷惑だし・・んっ? 外科は比較的患者少なめじゃね?

928 :774RR:2020/04/27(月) 22:48:42.57 ID:brTwTRLU.net
今日、VT250のナンバー登録してきた
登録が軽自動車協会から陸運局に変わったので途中で昼飯食って2時間かかったわw
届出済証が車の車検証と同じになった

929 :774RR:2020/04/28(火) 05:17:30 ID:/BZhAnA2.net
>>928
ナンバー登録お疲れ様で〜す。
未だに軽自動車協会も陸運局もどこにあるのか分からないけど、
制度が変わったようで色々大変でしたね。でもこれで晴れてVT乗り。
こりゃぜひソリツーリングですよ。今の季節ほんと気持ちいいです。

930 :774RR:2020/04/28(火) 05:24:10 ID:/BZhAnA2.net
連投で恐縮です。(書き間違いを訂正します)
犬ゾリだと30頭くらい必要。燃料はドッグフードで。

931 :774RR:2020/04/28(火) 09:59:58 ID:yb0KwhPX.net
>>928
いつの話だ?
30年前から陸運局なんだが

932 :774RR:2020/04/28(火) 12:31:54.19 ID:XAUnr4VR.net
>>931
それって大昔の話だろう
直近だと1年前まで軽自動車協会が軽二輪の登録・廃車やってたぞ
去年の7月から陸運局に変わった

933 :774RR:2020/04/28(火) 22:37:22 ID:/BZhAnA2.net
>>932
ほいほい。おいらのVT未だにナンバープレートの県名が1文字だし。
と懸命に自慢するのが賢明かと。

934 :774RR:2020/04/28(火) 22:52:15.14 ID:WdHN94L8.net
山田くーん、座布団全部持っていって!

935 :774RR:2020/04/28(火) 23:46:30 ID:XAUnr4VR.net
さすがVTスレは歴史とダジャレとスベリが備わるのう!

936 :774RR:2020/04/29(水) 02:30:16.72 ID:ZrAG/LfP.net
>>932
それは地方か?
首都圏の俺は30年前、VTを一旦廃車にするとき陸運局にわざわざ出向いたぞ
再開した10年前も当然陸運局

937 :恋があぶない:2020/04/29(水) 05:40:19 ID:V2112aWM.net
>>934   >>935
山田君? ずうとるびやな。ソリはお褒めの言葉と受け取りたい。
ワンワン言ってなさい。やはり犬30頭くらい。
報酬は座布団でなく、ドックフードでどうだろう。
『甘えたいから君を困らせるのさ。僕を叱って。僕を叱ってダメよと叱って』

938 :774RR:2020/04/29(水) 08:38:33 ID:TPlMmrLW.net
>>936
首都圏も他も同じじゃボケw

軽二輪(車検のないバイク)の申請書が一新されました。
今までは『軽自動車届出済証』というものが普通車でいう車検証の扱いでしたが、今後は普通車の車検証ほぼ同じものが交付されるようになります。
※記載されている内容が軽二輪は少なくなります。

申請書もOCRシートを使わずに、作成した申請書がそのまま『軽自動車届出済証』になるような形式でした。
軽自動車届出済証は電算化されておらず各運輸支局で紙ベースで管理しているような少し時代遅れの状態でした。

それが、2019年7月1日から電算化の作業が終わりそれに合わせて申請書もOCRシートを使用するように大幅に変更されました。

939 :774RR:2020/04/29(水) 16:06:47 ID:ZrAG/LfP.net
>>938
30年以上前からその名前だクズが

940 :774RR:2020/04/29(水) 17:15:16 ID:TPlMmrLW.net
>>939
30年前とか10年前とか、言ってることが古すぎて話にならんがな
せめて数年前どうだったか調べてこいやジジイ

『軽自動車届出済証』は同じだが
それがA5の手書きから→A4の印刷になったてことだ

941 :774RR:2020/04/30(Thu) 05:29:21 ID:UVW2DIqD.net
まあケンカしなくても酔いではないの。30年前でも10年前でも。
VTはキャブレーターなんだからさ。
インジェクション仕様のVTRなんて糞食らえだよ。
あんなV型エンジンを隠すような機体。

レストア派にとっては、たとえMC08にインジェクション互換があっても、
キャブレーター取り付けるもんね。
もはやオリジナルにどこまで肉薄できるかが最大の課題なんだ。

942 :774RR:2020/04/30(Thu) 09:49:06 ID:62SgpzjQ.net
首都圏の爺さんが寝ボケたこと言ってるので、代わりに調べてあげました
結論
・首都圏も、1年前は軽二輪に関する手続窓口が「軽自動車協会」だったことが判明いたしましたw

事務所OFFICE M.N GARAGE(エム・エヌ ガレージ)さん 東京都豊島区西池袋
練馬ナンバー
登録の記事 ≪2020年1月10日追記≫
この記事は2015年3月に書かれたものです。
2019年7月1日から軽二輪に関する手続窓口が「軽自動車協会」から「運輸支局」に変更になったことにともない、申請用紙や手続方法も一部変更されております。
以下略

※30年前とか10年前とかの古い体験は、その後変遷しているいることもあるので、よく調べてから述べましょうね

943 :774RR:2020/04/30(Thu) 21:24:58 ID:UVW2DIqD.net
>>942
寝ボケ爺さんじゃない方の、×痴呆 ○地方の爺さんです。良く調べてくださいました。
寝ボケた爺さんに代わって感謝いたします。ご苦労さまでした。

そう言えば、わてのナンバープレートは県名1文字。
熊ナンバーはあるが、ぐんまーは馬ではない。でも鹿ナンバーはある。
さいたまーの『まー』は馬なのか? 実際ねりまーは馬みたいだし。
馬と鹿・・・。犬猿の仲、いや。馬鹿なんだろう。

馬だけに、ぅまー、どうでもいいや。

944 :774RR:2020/04/30(木) 23:01:49.11 ID:62SgpzjQ.net
軽二輪の登録は、昔は陸運局でやってたことをわたす知ってるし
近年は軽自動車協会で軽二輪の業務を行ってたことも、わたすは知っとるけんね

これはわたすの推測だが、軽二輪の登録は電算化されてなくて手書きの紙で管理していたから、陸運局が軽自動車協会に業務を押し付けたんだろw
2019年7月に軽二輪の業務も晴れて電算化されたので、このタイミングで陸運局が再度チェンジしたんやろう
なお上記のエビデンスは全くない

945 :774RR:2020/04/30(木) 23:46:57.54 ID:ywGJO8ji.net
2019年二月に引っ越しでナンバー変えた時
陸運局でやったけど

946 :774RR:2020/04/30(木) 23:55:41.12 ID:62SgpzjQ.net
>>945
どこの陸運支局?
:『軽自動車届出済証』のサイズはA4 or A5どっち?

947 :774RR:2020/05/01(金) 04:54:16 ID:TIB743Cx.net
>>940
A5からA4になったってのは驚き。時代は変遷するんですね。
昨今では株券も紙ではないので届出証もPDFでネット管理を推奨したい。
ハンコ無し文化。んな紙を車に搭載すること自体が疑問です。時代よ進め。

甥にVTを貸してちょっと色々あって(そっちは省略)書類を求められ、
シートが外せないと言う定番のトラブル。シート外しは鬼門だ。
あと走行しながらリザーブ切替えも、あるあるですよね。
こっちはオールドすら高いので、安酒あおりますわ。

948 :774RR:2020/05/01(金) 09:58:40 ID:ajHDa67f.net
電子系は太陽嵐で一度に吹っ飛ぶ恐れ
やはり紙は無くせないな

949 :774RR:2020/05/01(金) 10:01:56 ID:LI+2rgNk.net
>>946
岐阜だよ
届出書あのあと19年12月に結局廃車しちゃったからわからん

950 :774RR:2020/05/01(金) 11:39:34 ID:NzvIcM0s.net
>>945,949
ウソ松乙
お前は首都圏のジジイだろw

951 :774RR:2020/05/01(金) 11:51:21 ID:LI+2rgNk.net
>>950
・・・大丈夫か?
まあ、別にお前のようなやばそうなやつに信じてもらえなくてもいいけどな

952 :774RR:2020/05/01(金) 12:02:37 ID:NzvIcM0s.net
>>951
5か月前に廃車した証書がA4かA5かわからんて、どういう頭してんだw
で、なぜ廃車した?

953 :774RR:2020/05/01(金) 12:28:57 ID:LI+2rgNk.net
信号でオカマ掘られたか全損にしてもらったよ、相手低速で大したことなかったが
お金出るからショップの勧めでそうなった、まあ古いバイクだから知れてるが

紙のサイズなんて普通にいちいち意識しねーよw
事務ワークじゃないんで
この話題の後にそれがあったなら意識して覚えるだろうが
後から結果論で言うやつもそうだけど本当に想像力が欠如してる病気だろうな
ちなみに廃車届はA4だったいま手元にある奴を合わせてみた
まあこれは12月に発行された奴だけどな

っていう情報提供をしただけなんだが
お前にとっては煽りに感じたのか知らんが
いちいち噛みつくなよバカ

954 :774RR:2020/05/01(金) 12:31:37 ID:LI+2rgNk.net
どうせまた噛みついてくるんだろうな

飲み屋街でぐたってる馬鹿と同じだからなそんな奴にマジ相手する馬鹿はいないからな
相手した俺がバカだった

955 :774RR:2020/05/01(金) 13:02:01 ID:NzvIcM0s.net
こんな奴に正確な情報を求めても無駄だ
信頼性がなさすぎるw

956 :774RR:2020/05/01(金) 15:19:04.21 ID:aca5xo7X.net
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十九萬キロ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588312657/

957 :774RR:2020/05/01(金) 20:10:14 ID:aTnVERm+.net
やっぱパーツも出ないような旧車スレにいるやつって頭おかしいんだな(ブーメラン)

958 :774RR:2020/05/01(金) 21:53:08.83 ID:TIB743Cx.net
>>948
戦争でそう言う爆弾を作ってるって言うじゃん。
んで息子とそう言う話になって、世の中の電子系を飛ばすわけさ。
お家のテレビやビデオ、車はプリウスから全て。
VTはどうだろう。点火系イグナイター辺りが飛ぶか?
いやいや、VTだけは走れると思った。


>>956
新しいスレできたんだね。ありがとー。
鬼門のシート外しもテンプレートで載っけようよ。


>>957
パーツはヤフオクで出る。さすが在庫が10万台だけのことはある。
本日10品を全部100円で購入した。
チェンジペダル、ブレーキペダル、リアサスリンク、サイドカウル、チェンアジャスター
ストックパーツが増えた。

959 :774RR:2020/05/02(土) 02:15:42 ID:QwKNJtxS.net
陸運局ネタで恐縮だが、
そう言えばユーチューバーで某バイク屋の二宮氏が言っていたが、
書無しのVT(バイクね)を陸運局で登録する方法があるらしい。

映像の末尾で同業者に配慮しつつ『逆車・・・』とか言っていた。
ほほー。つまり盗難のメッカ、盗難アジアから逆輸入するんだ。
(あっ、東南やった)インドのCBR250RRみたいに。
(あっ、マレーシアやったか)
盗難でなく正規のルートと言う事にして逆輸入。

まあ、何はともあれ、金を出してまっとうな業者に頼めば、
後は熱意でなんとかなるらしい。まあそこまでやらんけどな。

960 :774RR:2020/05/02(土) 06:03:15 ID:+emIA7bI.net
>>958
送料いくらよ

961 :774RR:2020/05/02(土) 06:42:51 ID:QwKNJtxS.net
送料? 近県だから千円ちょいくらい。
一番でかいのでダウンチューブ(左フレームでラジエータ水のパイプと兼用してるやつ)
全部同梱。いつかエンジン外してフレームを再塗装したいと思ってるのです。

962 :774RR:2020/05/02(土) 07:11:53.53 ID:+emIA7bI.net
同梱ならそんなもんか
ヤフオクそんなに利用しないから単品ごとに送料かかると思った

963 :774RR:2020/05/02(土) 07:31:19 ID:QwKNJtxS.net
あ゛ーー。同じ日に落札したやつでないと同梱しないとか、
商品の取り置きはしないとか、みょーに縛りがあるから気をつけないと。
コツは『出品者のその他のオークションを見る 』で一覧して、
『この出品者の商品から探す』で<VT250>なんて入力して絞り込むことです。

964 :774RR:2020/05/02(土) 22:35:58 ID:U8M2fnU6.net
ハンドルバーエンドのウエイトを落としてきたので
ヤフオクをのぞいたらあったので思わずポチった
よく読んだら5/6まで休みで送れないとのことだったが安いからまいっか

965 :カツオ:2020/05/03(日) 06:13:21 ID:rAJLoz/8.net
>>964
落札おめでとうございます。バーエンドの相場価格100円。
たま〜に1円と言うわけ分からん価格があんですよねー。山脈みたい。
こっちの商品連絡もゴールデンウィーク明けで暇だから、
中島でも誘って空き地で野球するか、無観客ツーリングにでも行こうかな。

966 :963:2020/05/03(日) 08:58:48 ID:DBErUy54.net
送料込み500円だったので、今まで買ったパーツ送料込み最安値だったので安いんじゃね

967 :774RR:2020/05/03(日) 13:35:03.81 ID:rAJLoz/8.net
>>966
ほー。そりゃなかなか得して何よりです。良いお買い物になりましたね。
こっちは以前のストック部品7品目届きました。
『これはなかなかの上物だぜ』と越後屋 いたく上機嫌。ウホホ。

いやー、VTの部品を見てるだけで萌えますなー。
後ホームセンターで工具を見てると、それをおかずにコーヒーが飲めます。
最終的には体力と時間とお金が必要なのだけど、どれもありまへんが・・・

968 :ごめん教えて君:2020/05/04(月) 06:15:15 ID:+dE7SboS.net
フューエルコックのフィルターをリプロダクト(再作成)したいのだけど、
良い案ないでしょうか。要求仕様は段があってタンクの中に入り込まないこと。
ガソリンで劣化しないこと。それ以外はそれなりにそれっぽかったらOKです。

<フューエルコック>をキーワードに過去のレスを grep すると 21個ヒット
<フィルター>がキーワードだと229個。アンドで複合検索できないのが残念。
これからすると、フューエルストレーナーを自作する奴はいなさげ。

茶こしみたいな金属の網を筒の形に加工しようかな。
ルーターでテーパー構造、刀の鍔(つば)みたいにしとけばいいよね。

969 :774RR:2020/05/04(月) 08:16:40 ID:fytvh11Y.net
フィルター機能だけならコック⇔キャブの間に汎用フィルター挟めば良いじゃない?

スパーダとかだとON-RES切り替えの筒を兼ねてるからアカンけどさ。

970 :とあるマニア:2020/05/04(月) 09:19:36.75 ID:+dE7SboS.net
>>969
大変失礼ながら、その意見は過去ログ、以下で既出でして・・・
テキストエディタの grep機能は伊達政宗じゃないですぅ。

8萬キロ  『19 :17:2006/12/04(月) 18:06:09 ID:llaCxqs2』
十五萬キロ 『781 :774RR:2008/12/20(土) 03:01:16 ID:rQqFtvRU』
十六萬キロ 『789 :774RR:2009/06/08(月) 09:52:18 ID:jWeqNSd4』
二十三萬キロ『736 :774RR:2014/06/21(土) 19:36:21.64 ID:VKuQKIsm』
二十六萬キロ『948 774RR 2017/12/24(日) 22:33:22.28ID:fi9mUjpR>>950>>951』

汎用フィルターにもよるけど目詰まりでガソリン流速が弱くなって不調を招くのです。
そりゃ、しょっちゅう掃除すればいいけど、4年くらいはほったらかしたいし。

フューエルコックにスラッジ用のカップがあって、タンクがサビだらけでも、
カップには微細な砂が少々程度。

こりゃ廃盤のストレーナーを交換してカップを清掃すれば20年くらい保つと実感。
んなもんでストレーナーのリプロダクトをしたい。と。相成り申す次第でご候。
気を悪くされたら、ごめんなさいです。

971 :774RR:2020/05/04(月) 10:08:25 ID:fytvh11Y.net
>>970
大変失礼ながら、今世紀初頭からのスレ人です。
そのレベルの錆タンクは数ヶ月毎にストレーナーカップの清掃必須でしたし、
キャブのフロート室清掃も毎年必要です。
ついでにコック外して溜まった錆の清掃も。

イヤになって当時はタンク交換、
去年は錆取りしたら穴あいたのでFRPで固めてしまいました。

972 :酔った勢いもある:2020/05/04(月) 19:39:30 ID:+dE7SboS.net
>>971
大変失礼ながら、錆タンクとは2月から始って未だに格闘中です。
当初カレーの様なスラッジが出るのに飽き足らず、サンポール原液攻撃。
3倍薄め液を1週間漬け込みすること2回。
タオルを入れて中のスラッジを絡めて取り除くこと数十回。
未だにウエハスのようなスラッジ地獄を繰り返しています。(今日も)

それでもタンクに穴が空かないのは2万キロ走行が伊達でない様子。
仮にタンクに穴が空いたとしても、ヤニ無し半田で、専用のフラックスを付けると、
ウソみたいに溶接が可能。ヘタに溶接機の必要がない事を実感しています。
(真鍮やらステンレスやら数々の失敗の末、なぜかタンクには有効と判明)

てな訳でタンクのサビ取りをすれば、当面あと数十年持つと思っています。
今世紀初頭からのスレ人との事ですが、当方もVTを所持して35年なので、
年季の入ようはお互い褒め称えるべき好敵手。大切な方と存じます。

良い意見、真にありがとうございます。アドバイス痛み入ります。
当スレの歴史に刻みたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
いやいやほんと、このような案に適切な指摘をいただき感謝しています。

973 :774RR:2020/05/04(月) 21:17:35 ID:fytvh11Y.net
>>972
そこまでやってもだめならタンク交換が妥当では?
ロウヅケできると仰るが、穴開くのは水抜き穴近辺とかなのでタンク切り開かな作業アカンですよ。
水抜き穴から錆取り垂れてきてウボァ〜ってなった人より。

いっそ裏面から切り開いてガッツリ錆取り。
塞ぐついでに燃料センサー付けたら面白いよね。
やってみたいと思いつつも面倒なのでコーティングしてしまったけどね。

974 :774RR:2020/05/05(火) 02:34:28 ID:hlti/YMv.net
>>973
ほえ? FEのタンクに水抜き穴なんかなーどな。
(あったら水抜いて保守してますがな)

今やってるタンクは強靭だからサンポール原液でもまったく穴あかないけど、
昨年手がけたやつは、やるたびにピンホール空いて倉庫がビショビショ。
トホホが3回。底が2ヶ所。サイドの翼みたいなとこ。HとOの下の辺一ヶ所
それをふさいだら、その後のサンポールでも大丈夫になった。

タンクの相場は1万円前後なので、交換はあんまり考えてないのです。
ご多聞に漏れずあてくしのタンクにも(恥ずかしながら)凹みがありまして。
デントリペアなる技巧を試みるも、タンクは鉄板に厚みがあり失敗・・と。

いっそ切開して・・・は同意見です。
コーティングも検討していますが、あと数十年乗るので、
劣化して剥がれると、どうなんだろうと思う次第です。

良い意見真にありがとうございます。
で原点に戻るのだけど、ストレーナーのリプロダクト。
いろいろ画策してうまく行ったら失敗も含めて報告します。

廃盤と戦いつつ、この難局を・・・北極くらいにはしたいものです。
(寒い?)

975 :774RR:2020/05/05(火) 23:00:11 ID:M2xJuzlK.net
>>972
VTを所持して35年すごい
そのバイクが2万キロなの?

976 :774RR:2020/05/05(火) 23:47:12.56 ID:Z1yNPNQk.net
俺のは新車で買って1、33年で1万キロ
タンクの錆は花咲爺さんで終わり
リストアは結構大変だったが変えたのはコックとクラッチとブレーキのシリンダーぐらいだったかな
あとフロントフォークのインナーチューブを海外から取り寄せた
リアのブレーキシューが剥がれてたんでこれも交換
安心のためブレーキパッドも交換
FEはメインスタンドがあるから比較的楽だ

977 :774RR:2020/05/06(水) 06:16:37 ID:l6EfPQgF.net
>>975
35年乗ってるのは4万キロです。
でタンクに穴空いたのは3号機で、
レストア中の2万キロは4号機です。
ガソリンの劣化状態から10年放置ものと推測しています。
オンボロの割には部品単品の状態が良い。これはアタリかもしれません。

978 :774RR:2020/05/06(水) 06:30:14 ID:l6EfPQgF.net
>>976
そうなんですよ。
結婚して子供ができてから1年で百キロ走行なんてのが数年続いた。
微妙にボロくなってレギュレーター交換、クラッチダイアフラム交換など。
トリップメーターがリセットできないとか、微妙な癖がいくつか。

メインスタンドは当時やんちゃでして、
コーナリング中にガリガリするから金ノコで切って捨てちゃいました。
改めて部品ストックで、メンテナンス用に買うと言うトホホ感を実現です。

979 :774RR:2020/05/06(水) 16:50:58 ID:4cMrIm1a.net
33年1万キロや35年4万キロって実在するんだねぇ
中古車だったら絶対メーター信用しないわw

俺の中古VTは今7万キロだけどステップやグリップのゴムがやけに減っててメーター信用してないw
タンクとコック・ストレーナは2年前に掃除しました。早くから予備タンクになるようになったので
タンクをひっくり返して振ると錆ゴミがパラパラ出てきましたね

980 :774RR:2020/05/06(水) 18:13:02 ID:UiCq0o0m.net
>>968-972
ワコーズやAZのガソリン添加剤は試す価値あるぜ♪

981 :774RR:2020/05/06(水) 18:30:57.89 ID:Qgniheca.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588312657/
次スレ

982 :774RR:2020/05/06(水) 20:58:15 ID:l6EfPQgF.net
>>980
今まで1回入れたことある。効果は不明でした。
某ユーチューバーでバイク屋の二宮氏が検証実験してたのを見たけど、
『てめー、ほんまもんの劣化ガソリンを使え』とか思ったりして。
でも、ありがとうございます。買って試す価値はありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=-guBgTtrVxY

一方の水抜き剤の方はどうなんだろう。こっちは確かに意味なさげですね。
https://www.youtube.com/watch?v=14awb9-SRqk
https://www.youtube.com/watch?v=TE5t3jaHA6A

983 :774RR:2020/05/07(Thu) 05:34:56 ID:ikfOQAjB.net
サンポールとかガソリン添加剤入れたタンクの中。
一体どうなっているんだろう。
きっとイスカンダルのガミラス星みたいになってんだろうな。
フューエルコック・・・いやいや第三艦橋が解けてたし。

984 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:19:23 ID:GkrA32P2.net
>>982
あの窃盗団モドキの素人チューバーの名前を出したらダメだ!

クレの安物と違うところは
WAKO'SやAZはキャブやストレーナーの微細詰まりには超有効。

つまりタンク内部がピッカピカにならなくてもOKってことはオレが証明した!!

985 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:20:34 ID:GkrA32P2.net
>>982
あの窃盗団モドキの素人チューバーの名前を出したら犯罪加担になりまする!

986 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:21:34 ID:GkrA32P2.net
>>982
二宮ショウベーの犯罪はテンプラ偽造ナンバーだけじゃないんだ!

987 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:46:59 ID:GNZ7PNP+.net
二宮結構信じてたが
250ccバイクの寿命みたいな動画が
憶測だけでめちゃくちゃだったんで
適当な奴なんだなって思った
どんな情報もうのみにしたらダメだな
結構この動画をうのみにしてる奴多い

988 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:49:14 ID:GNZ7PNP+.net
特にその動画の中で25のクラッチは3万キロが寿命みたいに言ってて
その反面コメント欄では10万キロ越えのVTのクラッチ板換えようとしたけど
交換時期の3分の1しか減ってなかったというコメがw

989 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:49:31 ID:GNZ7PNP+.net
25→250

990 :774RR:2020/05/07(Thu) 10:13:15 ID:GkrA32P2.net
>>986-989
バイク屋一般スレでココだけは対象外とあった
でYouTubeに行って3〜5動画を見るうちに怪しくなって来た
するとココの専用スレがあるなないか・・・
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1384169391/

この15番スレ以降はタイトルも完全に批判や強烈アンチ化するわけで
途切れたシリーズや単発も含めると500とか1000スレになるはずww

991 :774RR:2020/05/07(木) 13:06:11.23 ID:GNZ7PNP+.net
もうあのバイク屋は
落札したバイクを現状で横流しするだけだからな
名が知れてマージンかけても
どんどん売れるからいちいち整備するより
数でも儲けたほうが儲かるんだろうけど

言ってることはほかのバイク屋には恨まれるけど正直に言います見たいなスタンスだが
まあ実際正直なのかもしれないが
やることはやってほしいわ

992 :774RR:2020/05/07(Thu) 23:28:28 ID:ikfOQAjB.net
アークエンジェルだか、足付きだか知らんがWBの酷評が多いですねー。
映像をそのまんま鵜呑みにはしないけど、参考になるものはなると思う。
そういえば、あのおっさん最初に乗ったのがVTの2型だって言ってた。
たぶんZなはず。ちう事は俺達の仲間・・・じゃないよな。まったく。

993 :774RR:2020/05/08(金) 05:21:05 ID:SSiuiJ0+.net
>>992
自分で突っ込んじゃうけど、WBはホワイトベースの略だからね。
ホワイトはホだからってHにするやからがいるんだよ。ある所に。
HBにしたら・・・そりゃ鉛筆やし。二宮鉛筆・・・書けるかな。

新しいスレも立ったし。当面汚しコメントでも許してくださいね。

994 :774RR:2020/05/08(金) 09:49:36 ID:e4PDUoFf.net
WB…というよりも
ワイベ … だろ www 

995 :774RR:2020/05/08(金) 09:52:04 ID:e4PDUoFf.net
ホ 〈ワ イ 〉 ト 〈 ベー 〉ス

〈ワイベー〉 〓 〈わいべ〉 … 偽名(通名)店主も〈オキニ〉だしな www

996 :774RR:2020/05/08(金) 09:54:51 ID:e4PDUoFf.net
>>981
テメエはガチ馬鹿か…即刻削除してこい
ワッチョイ付……………スレ建てやり直し

997 :774RR:2020/05/08(金) 09:55:45 ID:e4PDUoFf.net
あぁ?

自演屋回避だと?

998 :774RR:2020/05/08(金) 10:22:15 ID:nGBSOCtr.net
おまいら、自粛ムード全開なのにバイク乗ってないだろうな

999 :774RR:2020/05/08(金) 10:22:44 ID:nGBSOCtr.net
俺は毎日乗り回してるぜ

1000 :774RR:2020/05/08(金) 10:23:40.82 ID:nGBSOCtr.net
なんたってガチョリンが安いだろ

1001 :774RR:2020/05/08(金) 10:25:45.63 ID:nGBSOCtr.net
もう次のスレへ行ってもいいかな!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200