2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十八萬キロ

1 :774RR:2019/02/03(日) 21:00:32.81 ID:E1FMr8uw.net
ホンダの傑作250cc水冷DOHC・V型エンジンを積んだVTシリーズ

タイトル通り、MC08型、MC15型を問わず
VT250F、VT250Z、VTZ250について語るスレです。

※前スレ
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十七萬キロ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515511144/

814 :774RR:2020/03/06(金) 07:55:18.37 ID:sZduirVf.net
F2HってFGがダブルディスクにされたモデルじゃないのか?

815 :774RR:2020/03/06(金) 21:25:15 ID:nJIVuFap.net
>>804
男根台の雫と消え尾崎豊
MDMA中毒死

816 :774RR:2020/03/09(月) 00:25:13 ID:cJPU+Mfo.net
>>815
盗んだVT250Fで走り出す。行き先も解らぬまま。暗い夜の帳りの中へ。
トバリって何? 前バリの一種かな?

817 :774RR:2020/03/09(月) 00:52:53.29 ID:HxVC3bMZ.net
低学歴乙

818 :774RR:2020/03/10(火) 00:15:37 ID:OmGrH9DV.net
>>817
自己紹介乙

819 :774RR:2020/03/10(火) 19:28:07 ID:5dCCH/MB.net
リアブレーキマスター(左ハンドルの油圧部品)をオクで買った。
目利きに間違いはなかったが、それ クラッチやないん?
またしても、お前にキックじゃ。と思った。

820 :774RR:2020/03/10(火) 22:52:32.69 ID:PoO/ayku.net
>>819
なに言ってんだコイツw
お前のまたぐらにキックじゃ

821 :774RR:2020/03/10(火) 23:15:01 ID:5dCCH/MB.net
>>820
だったら、
『HONDA VT250F MC08 純正 リアブレーキ マスターシリンダー レバー 【左】』
って書くな。ライダーキックはお前にじゃ。

822 :774RR:2020/03/10(火) 23:45:35 ID:XQC3JH/D.net
>>821
相手が全然申し訳なさそうだったし

823 :774RR:2020/03/11(水) 01:22:34 ID:CVOyVKyh.net
おっさん乙

824 :774RR:2020/03/11(水) 04:40:42 ID:oTzqgzBt.net
>>815-817
中学生とくに青学はそんなんばっかや
尾崎バカ弟や黒木瞳子供のトイレ強姦事件(夫の電通力と金銭で揉み消した)
とか数え切れんくらい

825 :774RR:2020/03/11(水) 04:51:11.19 ID:oTzqgzBt.net
長嶋バカ息子落書き捏造事件も青学の小中学だった
保護者で正論吐きと配下にならない江角マキコを干したのが長嶋一茂の妻
元ホステス水商売のしたたかさと長嶋人脈を活かして芸能界から完全追放させた
一茂一家が父茂雄や長島三奈とを食い物にして敵対関係にあるのも青学妻の裏の影響力が大きいという

826 :774RR:2020/03/11(水) 04:52:38.83 ID:oTzqgzBt.net
→ 青山学院の小中校が問題(犯罪)の舞台だった

827 :ジャイアント馬場:2020/03/11(水) 19:04:33.19 ID:vBu5CFC5.net
ごりゃー。VTネタで応酬せんかい。
お前ら皆んな、16文キックじゃ。

828 :774RR:2020/03/11(水) 19:44:32 ID:jjaip9fR.net
FCは回り過ぎてピークを11000に落とすのに苦労したという逸話

829 :774RR:2020/03/14(土) 16:44:43.93 ID:6OmULxML.net
何気にFCの中古車価格が上がりつつある件

830 :774RR:2020/03/14(土) 22:33:04 ID:+bADVf4F.net
もう格安で走るのが無くなって来たんだよ(´・ω・`)

831 :774RR:2020/03/14(土) 23:05:27 ID:7AReK6Me.net
VTRがオワコンになったのが大きいだろな

832 :774RR:2020/03/15(日) 00:27:28 ID:NzbF14/o.net
オワコンじゃなくてディスコンな

833 :ロボコン:2020/03/15(日) 23:40:47.69 ID:8SXBTecm.net
>>829
スポコンだかボデコンだか知らぬが、
ご先祖様のFCがオクで人気を博しているようには見えぬ。
何を根拠に申されるのか。ロビンちゃんもびっくりだよ。

834 :774RR:2020/03/16(月) 07:56:57 ID:oLn3hBxY.net
ずっと中古車価格を見てたからよ
FCだけ上がりつつある

835 :774RR:2020/03/16(月) 17:23:43 ID:nOhPp9hG.net
FEも上がってる気がするしMC08が旧車の域に入ってきたからじゃない?

836 :ガンツ先生:2020/03/16(月) 19:54:35 ID:eCMpvw4l.net
うぅむ。中古車価格はそうなのか。
オクを見るにつけても、ぶっ飛び価格は入札が0だから論外。
乗って帰れるレベルは15万。そこそこ良い感じは7万。
価格に対する入札数の増加で、相場感が培われるものだが・・・
根拠と言うか具体的に数値で述べていただくのが宜しいかと。

837 :774RR:2020/03/16(月) 22:38:45.96 ID:eWgHYpQG.net
85MC08阪神18000km実働
書類あり屋内保管
キーシリンダー故障直結スイッチ化
水冷ホース劣化
もう手放したいんだワ

838 :774RR:2020/03/16(月) 22:54:20.79 ID:eCMpvw4l.net
>>837
5行の文面で値踏みして申ぜよう。
走行距離1.8万km、実働なので推定13万円と見た。
キーシリンダー故障でマイナス1.5万
水冷ホース劣化でマイナス2万と仮定して10万弱。
後は写真の見栄えと、車体のサビ具合で変動。
オク価格で10万を超えたらラッキー。
とここまで。参考になれば幸いです。

839 :774RR:2020/03/16(月) 23:03:16.82 ID:pdVhs6TR.net
>>837
ワンオナーじゃないなら
18,000kmはガセやろ。キーシリンダ故障してるし

840 :836:2020/03/17(火) 00:50:09.62 ID:hjr0QlI9.net
>>838
5万でいいから買ってクレメンス

>>839
ワイツーオーナー。前オーナーは伯父。
18000はマジメンス

841 :774RR:2020/03/17(火) 12:51:40 ID:OMwxpCid.net
>>837
また盗難車ネタ創作のオメーか
   ↑
お巡りさんこの人が尾崎豊同様ヤク中の窃盗犯です

842 :836:2020/03/17(火) 16:08:45.39 ID:hjr0QlI9.net
このスレそんなヤツがいるのかこわいこわい

部品取るのも面倒だしいい加減廃車するかなぁ

843 :774RR:2020/03/17(火) 18:27:21 ID:oy5JyjQD.net
ガセネタでも
窃盗常習犯でも
そんなのが跋扈するより
スレが過疎ったほうが1000倍マシ

844 :774RR:2020/03/17(火) 18:30:07 ID:2ELAcXwF.net
>>840
わてから5万儲けるより、オクで10万儲けなはれんす。
50入札を超えれば相場価格ざんす。
購入者で運送会社を手配されたしとコメントしとけば、
丸々10万儲かるんす。

845 :774RR:2020/03/17(火) 18:43:03 ID:owb3oP52.net
2〜3年前は投げ売りされるバイクが盗難されるとかキャブ車も末になったもんよ

846 :774RR:2020/03/17(火) 19:03:42.11 ID:YND9Tht7.net
>>840
うっそー
1.8万キロでキーシリンダ壊れるかぁ
具体的にどう壊れたん?

847 :774RR:2020/03/17(火) 22:13:08 ID:hjr0QlI9.net
>>846
オンの接点が切れる。具体的言うのが難しいがキーシリンダーの

LOCK P OFF (-) ON

上記(-)のビミョーな位置で通電する。ONの位置まで回すと切れる。当然エンジンも止まる。絶対に乗れない。
キーシリンダーをバラそうとしたけど、裏のネジが固着してて、外すのがめんどくさくなったから配線ぶち切って、デイトナののハンドル用ディップスイッチ付けた。
ワイのつたない予想はシリンダー内部の接点が薄くなってるんじゃないかなぁ…って…

↓こーいうの
https://www.daytona.co.jp/pict/series/77/1_145766491761165500_m_lhkx4.jpg

848 :774RR:2020/03/17(火) 23:46:34 ID:YND9Tht7.net
>>847
その故障は俺も発生した
スイッチを分解して掃除して一応直したよ。ここに他に1名、直した人がいた

ウーン、しかし1.8万キロは解せんな。接点の消耗による故障だから
俺のは中古でメータ読み6万キロくらいで故障した
国道とか走るといつ止まるかわからないので命懸けで走ってたw

849 :774RR:2020/03/18(水) 00:14:02 ID:GyvibCJW.net
シリンダー壊れたのが4〜5年くらい前だったかな
農家の納屋保管なので雨には濡れなかったんだけどなあ

1年に2〜3回エンジンかけて水温上げて
3年に1回オイルG1換えて
5年公道出てないや(´・ω・`)

850 :774RR:2020/03/18(水) 00:29:38.47 ID:QZ0/8HRi.net
>>847
それって盗んでくださいスイッチだね

851 :774RR:2020/03/18(水) 07:47:27.89 ID:uNtmux2N.net
教えてあげるよ君だけのやる気スイッチ

852 :774RR:2020/03/18(水) 20:19:54 ID:ODZZYUWn.net
>>851
凄え感じ悪いヤツがスクールIEのフランチャイズ事業者ーだった
地元でも札付きのフランチャイジーで加盟した事業を次々に駄目にするクソ企業

全国的にも非常に評判悪い銭儲けだけの教材押し付け個別塾ばかり
かなり悪質なフランチャイザーがスクールIEの本部だった

853 :774RR:2020/03/18(水) 23:31:55 ID:DkzD4Vqx.net
>>847
何言ってんの? 固着に負けるな。バラせ。バラせば治る。
3個の爪で抜けない様になってるから、二人でやるか、もう1本腕を用意せよ。
>>611あたり。 >>851に一票。やる気スイッチですな。
ピタゴラスイッチ的に理解が進む。

854 :774RR:2020/03/19(木) 14:48:26.89 ID:vwuaWBlf.net
新参ですけどここはたまにおかしくなるんですか?

855 :774RR:2020/03/19(木) 15:26:57.26 ID:MAANkfCS.net
常にですけど気になさるな

856 :774RR:2020/03/19(木) 21:52:12.46 ID:LLNYfeJF.net
その通り。例えばその1
>>842  賛否両論。
賛:そっちの廃車でこっちの骨董価値が増す
否:せっかくの一台をこの世から消すな

857 :774RR:2020/03/20(金) 07:45:35 ID:1QL9vjNR.net
その通り。例えばその2
タンクのサビだが、古いガソリンでベッタリ。ウエハス状のものが。
熱湯はどうかしらと提案。
カップ麺の空き容器にお湯を注ぐと・・・ほんと綺麗になるから。

858 :774RR:2020/03/20(金) 11:41:46 ID:FAT7oydY.net
熱収縮で塗装にひびが入んなきゃいいけど、さほど効果無しだな

859 :774RR:2020/03/20(金) 11:46:29 ID:hsh3jfoo.net
休むに似たり

860 :774RR:2020/03/20(金) 16:55:53 ID:gcmBX6MG.net
気まぐれ的にハンドルを頑張ってセパレートのアップタイプに変えてみたけど
やっぱりハンドル周りのハーネスとワイヤーとホース変えないと届かないね
VTZだけどVTRの100mmか150mmロングワイヤーは融通効くのかな…効くと嬉しいな…
ホースも替えるついでにキャリパーのOHもしたいな…
でもついでで言うならフォークのOHの方が先だな…走れないな…

861 :774RR:2020/03/20(金) 18:09:10.44 ID:1QL9vjNR.net
>>858
塗装にひびかー。そりゃ考えが及ばなかった。まさに休むに似たり。
ありがとー。おバカな考えで、またぶっ壊すところだった。感謝感謝。
しかしタンクからカレーが出るとは思わなかったよ。

862 :774RR:2020/03/20(金) 22:38:46 ID:B407RiNv.net
>>860
フォークとキャリパーは中古ASSYを買って
そっちをオーバーホールした後に今付いてるのと入れ替えれば
乗れない期間を短縮できるよ

ロングワイヤーは純正だとマグナ用、社外はアルキャンハンズ(山崎技研)のも検討してみて

863 :774RR:2020/03/21(土) 09:09:26.15 ID:vORktIRk.net
>>860
ヒューズボックスはVFR400F(NC21)用を配線加工すれば
鍵穴周辺でまとめられたよ
コードの色も一緒だし

864 :774RR:2020/03/22(日) 22:07:32.88 ID:O/T+2iyh.net
>>862-863
おお、マグナ用!その手があった!
そういえば彼も同じエンジンでしたね…早速適当なのをポチってみた
チョークワイヤはVTRのじゃないとダメだなぁ
純正長でいけるかな?ロングじゃないとダメかな?
フォークの方はインナーチューブも替えたいけど、ヤフオクのあれどうなんだろう
すぐ錆びるとかメッキが弱いとかなんか見た気がするけど、あれ以外に新品無いしなぁ

ヒューズボックスはどういう事?バーハン化する時にって事です?
とりあえず自分はVF750セイバーのセパレートハンドルを使いました
VFR400Kという選択肢を知らんかったので…

865 :ルイ16世:2020/03/24(火) 05:56:06.86 ID:ejx0Bcqo.net
これは仮説だが、
タンクキャップを購入し分解してキョロちゃんを入れ替えれば、
メインキーと同じキーで開錠できるはず。
あるいはキョロちゃんを2匹くらい殺して合わせてもいいだろう。
2千円くらい。キャップの凸部にキー番号があるから鍵はいらない。
キャップのみ。あるかな。

866 :774RR:2020/03/25(水) 01:28:58 ID:/Yh3zT15.net
燃料コックがオンのまま放置された車体のエンジン開けてみたら片方は無事だったが片方は腐ったガソリンとサビが回ってた

落とそうにもVTはシリンダー外すのが…

867 :774RR:2020/03/25(水) 06:50:34.49 ID:GyG1aHSr.net
>>866
サビはキャブレターで止まってる気がしなくもないけど・・・
気になるなら専用の細いホースを自作してスパークプラグから掃除機で吸い取ったら?

868 :774RR:2020/03/25(水) 08:24:45 ID:/Yh3zT15.net
>>867
もうシリンダー内部まで開けて、サビが回ってる方はバルブの部分に白っぽくガソリンが結晶化した奴があって、シリンダーの上1/4くらいには放置したタンクみたいに浮き上がったサビみたいなのが出来てる事までは確認出来たのだけれど

ただピストンの可動域の下3/4まではスムーズに動くから全体に回ってる訳ではないみたい

869 :774RR:2020/03/25(水) 18:32:56 ID:GyG1aHSr.net
>>868
あらら。かなり深刻っぽいですね。バルブを掃除したいところだけど、
シリンダヘッドとバルブの当たり面って・・・
サービスマニュアルを見ても無茶苦茶 難しい。素人には無理です状態。
ごめんね。
ここの『 9 シリンダヘッド・バルブ』から、
 バルブフェースを点検、バルブシートの修正のあたりから、
 シート面の粗れを研削。  感想:うあぁ。無理だわ。
http://ttomochi.yukigesho.com/VTZ_SM_PL.htm

870 :774RR:2020/03/28(土) 05:18:16.18 ID:32CQtIr5.net
>>868
そう言えば、いい加減なこと言って恐縮なんだけど、
その状態はもはやエンジンがおシャカなのではないかと。
もはや焼き付いたも同様で、焼き付いたらシリンダーのボーリング並み。

もう、どうせお釈迦なんだから、CRCをむっちゃ吹いて掃除。
組み立ててエンジン始動に持ち込んで試しても良いのではないか。
案外そんな症状なら、ぶっ壊れても仕方ないのではないか・・・と・・。

8本のバルブにストライクを決めちゃうなんて粋だと思わない?

871 :774RR:2020/03/31(火) 07:20:05 ID:8hiuacRz.net
最近になってようやくカウルやライトがなくても、
MC08はFEとZの違いが分かるようになってきた。
ポイントはメーター、ホイール、タンクの形状。
あとはおカマとおネエの違いが分かるようになるだけだ・・・

872 :774RR:2020/03/31(火) 07:40:08 ID:rzNlBr7G.net
リア17インチになってるんよな
歴代のVTでもリア18インチはFCだけ

873 :前代未聞:2020/04/03(金) 03:23:20 ID:iToowX3N.net
あ゛〜さてぇ〜〜。ピストンを縦に半分に切る。下を広げるんだ。
Vを逆さまにした形。シリンダーは半月状。Aに開いたコンパスを連想してくれ。
クランクシャフトは2本。シリンダーヘッド1つ。
これでV型単気筒・・・どう?

874 :774RR:2020/04/07(火) 03:36:33 ID:qf0FjuLz.net
お前のを切断じゃぼけ

875 :774RR:2020/04/07(火) 06:14:00.25 ID:9BIZTu+P.net
そう言えばおいら、そう言う系もできるので、VTのメーターを画像編集して、
置時計と腕時計を作ったんだよね。今度暇になったら実際に作ってみようかな。
腕時計は敷居が高いから、なーんちゃって置時計。どう?

876 :774RR:2020/04/08(水) 02:39:46.97 ID:EPlzYwkv.net
目覚まし音はクラクションか
欲しいかも

877 :774RR:2020/04/08(水) 04:49:51.10 ID:/11UMwCH.net
>>874
『お前のを』の『のを』って俺の何かのお?

878 :774RR:2020/04/08(水) 06:22:07.90 ID:tu0aLsmJ.net
おちんつん

879 :774RR:2020/04/08(水) 06:29:21.58 ID:/11UMwCH.net
あんたでもそれ、V型にはなんないでしょ。単亀頭のままじゃん。

880 :774RR:2020/04/09(Thu) 00:08:02 ID:IxeWSDa+.net
あの…

アキ 1,192
親方 8,913
ぉヵゅ 6,282
ころ待機 3,067
味噌4時間 5,063
ノエル 5,369
フレア 2,802
かっさん 2,670

です…

881 :774RR:2020/04/09(木) 05:19:33.20 ID:n3wEDsAz.net
>>876
おっ! それいいねー。ぜひいただきたい。
 FCのメーターは縦と横に罫線があるよね。デザインが秀逸な気がする。で、
 FEは針の真ん中がすいて(縦に溝が空いて)鉛筆みたいで好き。でも・・・
 FGはサイテー。おもちゃか。安物感満載。近未来的過ぎて受け入れられない
新手の暗号が出たので誰か解析されたし。

882 :774RR:2020/04/09(木) 07:47:48.36 ID:ltBN7uBS.net
おっとFGの悪口はそこまでだ(ゼロヨンでマルチ勢に1秒の大差を付けられる歴代最高出力

883 :774RR:2020/04/09(木) 07:56:30.90 ID:i6RHyjUm.net
でもメーターがおもちゃっぽいのは同意。
FX400のに付け替えてたわ。

884 :774RR:2020/04/09(Thu) 09:37:21 ID:1KZDuhIG.net
昨日、VTZに乗ってたら蛇行運する前モデルのプリカスいたのよ。
後ろ走りたく無いからシグナルダッシュで前出たらなぜか追いかけてきたから久しぶりにレッドまで回して中指立てながらミラーの点にしたわ。
大体21世紀のエコカーが80年代のガソリン燃やしてなんぼのバイクに勝てる訳ねぇのによくやるわホント

885 :774RR:2020/04/09(Thu) 10:35:08 ID:ltBN7uBS.net
あらためて考えると充分に早いんだよな
そんで乗りやすくてびっくり

886 :774RR:2020/04/09(Thu) 18:01:43 ID:IVkw2fJ2.net
出力と速さを求めていた時代のバイクだから
遅いわけないよね

887 :774RR:2020/04/10(金) 23:23:44.55 ID:6Au80EKp.net
FEのキャブのフロートバルブ、安く流用出来るものある?

888 :774RR:2020/04/11(土) 08:52:56 ID:z4RKBvSj.net
フロートバルブはキクラゲみたいだし、
チェーンアジャスターはイカみたいだし、
ねー。岡村ぁ〜。FCの初期ロットと後期、リミッター有りのやつと、無しのやつ。
見分け方しってるぅぅ〜〜〜。

889 :774RR:2020/04/11(土) 22:11:47 ID:HxZ71WpS.net
キャブのフロートチャンバーのカバーを車体につけたまま外してる人っていますか?
いろいろ外すの面倒何で
ガスケットだけ変えたいんですが

890 :774RR:2020/04/11(土) 23:09:51.96 ID:z4RKBvSj.net
>>889
車体につけたまま外してる とはどんな状況なんだろう。
カツラみたいなものなのか。
頭につけたままハゲてる  と同じなんだろう。

891 :774RR:2020/04/11(土) 23:14:51.46 ID:HxZ71WpS.net
かつらですか?位置的にはキャブの下だからパンツのようなん〜?
ちなにみどうにかこうにかネジは車体につけたまま外せましたが
1本1本6角ボルトに交換しただけで
カバー自体はなんか戻れ無そうで怖いのでまだ外してないんですが
もう全部6角ボルトなのでいつでもやれるぞ大勢になってます
注文した発送が遅いガスケットが届くのまつだけです

892 :774RR:2020/04/11(土) 23:16:24.03 ID:HxZ71WpS.net
ちなみに車種はVTRですスイマセンでも分解がどうこうって話は何か全然そっちのスレでされてないので
ついこっちに・・

893 :774RR:2020/04/12(日) 06:27:05.91 ID:J/3QVtoA.net
>>892
ネジ外せたのならあとは棒とプラハンでコンコンすれば取れるはず。
外して着けるのは+1時間程度だし、
せっかくならジェットの点検掃除兼ねてキャブ外すのをお勧めするけど。
見えないところにガスケット千切れ残ったら大変だしね。

894 :774RR:2020/04/12(日) 06:31:06.21 ID:QKClD6DB.net
>>892
いいけど、ぜんぜん分かんない。
そもそもMC08にフロートチャンバーのカバーがあるのか。ないのか。
あっ、でも、>>893  は分かってるんだ。・・うーむ。おいらがアホなのか。
−−−−(後はおちゃらけだから気にするな)−−−−−−−−−−−−
ちなにみ とはどんな状況なんだろう。
ちなんでくれ。ちなみに因むじゃ。>>888  のチコちゃんに怒られるど。

895 :774RR:2020/04/12(日) 07:51:31.09 ID:Kyde9WBf.net
チンコちゃんが何だって?

896 :チコ:2020/04/12(日) 08:05:56.15 ID:QKClD6DB.net
>>895
ぼーっと生きてんじゃねーよ。岡村ぁ〜。
FCでリミッターが有るやつと、無いやつの見分け方知ってるぅ〜〜〜。
今こそ全国民に問え。

897 :774RR:2020/04/12(日) 09:04:06 ID:9pHcaOWJ.net
>>893ありがとうございます。
なるほどなんとか隙間に棒を入れてそれをハンマーでたたくなりしてみます。
欲を言えばジェットも下から針金でつんつんしてみたいかも
アイドリングで回転数が揺らぐのでスローが詰まってるんじゃって誰かが言ってたので
しかし多分スペース的にきついかもしれません
慣れるとそんなに早く上から降ろせるんですね

>>894
キャブの外側の金属のふた、ドレンとかついてるパーツです。
外すとフロートチャンバーにアクセスできるもののことです
わかりにくくてすいません

898 :774RR:2020/04/12(日) 09:59:20 ID:qc4WgR9f.net
フロートバルブとホルダーは部品番号見る限りじゃVFR400(NC30)といっしょなんだけどポン付けしたらオーバーフローするからフロートのH寸法調整しないと駄目なのかそもそも合ってないかもしれない。
ちなみに中華にVFR400(NC30)のキャブリペアキットがあってパッキンとか色々入って1000円前後で買えるよ。

899 :774RR:2020/04/12(日) 10:00:53 ID:qc4WgR9f.net
>>898
MC15 VTZに使った

900 :774RR:2020/04/12(日) 14:10:19.13 ID:QKClD6DB.net
>>897
どうやらフロートチャンバーそのものを言ってましたか。
あのガソリンを溜める容器っていうか、皿みたいなやつね。
確かにキャブレーター本体からするとカバーだねー。

ありゃネジ外したらマイナスドライバーでこじってください。一発。
でもキャブ外してやった方が良いと思うよ。めんどくさがらずに。

んでガスケットだが、注文したガスケットって形が合うんけ?
>>898 が言ってるキャブリペアキットも良いかも。

今ついてるのを再利用したいなら、
液体ガスケットをなーんちゃってでぬりぬり・・・
それをやりたくないなら、NBRゴムを買って来て切り抜け。
原価は30円くらいだ。<けがき>と言う作業が重要。
理論的にはFAXに電話して『ピーヒョロロー』と言えば紙が出るのと同じ。
健闘を祈る。

901 :774RR:2020/04/12(日) 17:27:04 ID:9pHcaOWJ.net
>>900
ありがとうございます。
ガスケットの純正16010-kcr-900は、色々見た中では一番安いのは
結局ウェビックでした。と言っても¥1,943 × 2個 = ¥3,886となりました、
そうか考えると、中華のVFR400(NC30)のキャブリペアキットは相当安いですね
でもパッと検索して見たら形が違う気がしたので、違う話題をされてるのかと思いました。

欲しいのは、フロートチャンバーからにじみ出てるガソリンを止めたいからなのです。
ガソリン臭く2日も乗らないとキャブが空になりセルの負圧で再び回復するまでは
始動に時間がかかる状況です。一旦かかれば
どんなに寒くてもその日は、何時間たってもすんなりかかります。
フロートチャンバーのガスケットとドレンバルブのガスケットが欲しかったのです。

代用方法まで教えていただきありがとうございます。

902 :774RR:2020/04/12(日) 20:08:25.63 ID:qc4WgR9f.net
>>901
VTZのキャブにVFR400(nc30)の中華キャブリペアキットに入ってるガスケット使ってるけど全然漏れんよ。
言うとおりちょっと形が違うからシリコングリスなんか使って上手いことピタっと溝にはめればいける。

903 :774RR:2020/04/12(日) 20:30:40.67 ID:9pHcaOWJ.net
>>902情報ありがとうございます。また機会があれば流用してみます
ガスケットって意外と変形させても使えるんですね、漏れるんでとても不安したが
今のガスケットの漏れは、元々前オーナのカバーのネジ締めが緩いために漏れたガソリンにガスケット全体が
浸されて劣化したんだと思います。
漏れてつたっていった先のドレンバルブのガスケットも劣化してるようでそこからもにじみます
その2つのガスケットを求めてました

904 :チコ:2020/04/14(火) 22:36:38 ID:yjhkPF7/.net
>>888 (自分の発言にレスしても意味がないの)
それは・・・タコメーターの刻み幅が違うから〜〜〜〜。
レブリミットの13の数字が、
リミッター無しは時計で言うと20分の位置だけど、
リミッター有りは25分の所にあって、心なしか見やすくなってるの。
よく見たら『支援警告燈』ってランプがあんの。FCの方は確認されたし。
燈が橙に光るんだとう。

905 :774RR:2020/04/17(金) 05:42:10 ID:Trf7oIL6.net
そう言えば観光地にバイクを置いて戻ってみると隣は400とかナナハンとか。
自分のバイクは結構大きいと思っていたが『えっ?125ですかぁ』みたいな。
どえりゃー華奢に見えた。トホホ。ちょっと情けなかったけど、
まあ自分の力量に合ってるのでVTが一番。と思うのでした。
さすがに隣のバイクにキックはできなかった。

906 :774RR:2020/04/17(金) 19:49:21 ID:UUEAYxBA.net
10万キロ乗れる方が凄いんだよ

907 :774RR:2020/04/17(金) 20:22:46 ID:AvyGgWZO.net
大きさだけならビクスクがでかいでしょ
それかゴールドウィング

908 :774RR:2020/04/17(金) 22:36:38 ID:6JCwOCnt.net
たしかにバカスクはデカイ
駐輪場に入らんもん

909 :774RR:2020/04/18(土) 07:22:56 ID:XwvRB+bG.net
ビスコス? あのクッキーみたいにモサモサして水分とられるやつ?
>そりゃビスコやないかい。コーンフレークじゃないやん。
マルコス? あの偉大な経済学者の・・・
>そりゃ何年前のおっさんの事言っとんの。
おかんの話しじゃ2枚配るって言うマスクすは・・・
>いいかげんにしーや。スクーターは論外やし。

910 :774RR:2020/04/18(土) 10:33:36.97 ID:VMqP0S9p.net
チンカスがなんかいってら

911 :774RR:2020/04/18(土) 23:48:25 ID:XwvRB+bG.net
ナイス。おめーの様にVTをコカス奴とはカスが違うんじゃ。

912 :774RR:2020/04/19(日) 00:37:35 ID:jc4oTD2p.net
チンカスキング様

913 :チンカスキング:2020/04/19(日) 18:51:17 ID:LIPYSvO7.net
チンカスキングからすると、おめーのVTの、
ボロランキングの方が上位。さてどちらのキングが優位かな?

914 :774RR:2020/04/19(日) 20:04:58 ID:vwqNeFGD.net
ステムベアリングってボールが一個一個の奴(FCFE辺り)とVTR系の一体の奴で互換性あるの?

総レス数 1002
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200