2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十八萬キロ

876 :774RR:2020/04/08(水) 02:39:46.97 ID:EPlzYwkv.net
目覚まし音はクラクションか
欲しいかも

877 :774RR:2020/04/08(水) 04:49:51.10 ID:/11UMwCH.net
>>874
『お前のを』の『のを』って俺の何かのお?

878 :774RR:2020/04/08(水) 06:22:07.90 ID:tu0aLsmJ.net
おちんつん

879 :774RR:2020/04/08(水) 06:29:21.58 ID:/11UMwCH.net
あんたでもそれ、V型にはなんないでしょ。単亀頭のままじゃん。

880 :774RR:2020/04/09(Thu) 00:08:02 ID:IxeWSDa+.net
あの…

アキ 1,192
親方 8,913
ぉヵゅ 6,282
ころ待機 3,067
味噌4時間 5,063
ノエル 5,369
フレア 2,802
かっさん 2,670

です…

881 :774RR:2020/04/09(木) 05:19:33.20 ID:n3wEDsAz.net
>>876
おっ! それいいねー。ぜひいただきたい。
 FCのメーターは縦と横に罫線があるよね。デザインが秀逸な気がする。で、
 FEは針の真ん中がすいて(縦に溝が空いて)鉛筆みたいで好き。でも・・・
 FGはサイテー。おもちゃか。安物感満載。近未来的過ぎて受け入れられない
新手の暗号が出たので誰か解析されたし。

882 :774RR:2020/04/09(木) 07:47:48.36 ID:ltBN7uBS.net
おっとFGの悪口はそこまでだ(ゼロヨンでマルチ勢に1秒の大差を付けられる歴代最高出力

883 :774RR:2020/04/09(木) 07:56:30.90 ID:i6RHyjUm.net
でもメーターがおもちゃっぽいのは同意。
FX400のに付け替えてたわ。

884 :774RR:2020/04/09(Thu) 09:37:21 ID:1KZDuhIG.net
昨日、VTZに乗ってたら蛇行運する前モデルのプリカスいたのよ。
後ろ走りたく無いからシグナルダッシュで前出たらなぜか追いかけてきたから久しぶりにレッドまで回して中指立てながらミラーの点にしたわ。
大体21世紀のエコカーが80年代のガソリン燃やしてなんぼのバイクに勝てる訳ねぇのによくやるわホント

885 :774RR:2020/04/09(Thu) 10:35:08 ID:ltBN7uBS.net
あらためて考えると充分に早いんだよな
そんで乗りやすくてびっくり

886 :774RR:2020/04/09(Thu) 18:01:43 ID:IVkw2fJ2.net
出力と速さを求めていた時代のバイクだから
遅いわけないよね

887 :774RR:2020/04/10(金) 23:23:44.55 ID:6Au80EKp.net
FEのキャブのフロートバルブ、安く流用出来るものある?

888 :774RR:2020/04/11(土) 08:52:56 ID:z4RKBvSj.net
フロートバルブはキクラゲみたいだし、
チェーンアジャスターはイカみたいだし、
ねー。岡村ぁ〜。FCの初期ロットと後期、リミッター有りのやつと、無しのやつ。
見分け方しってるぅぅ〜〜〜。

889 :774RR:2020/04/11(土) 22:11:47 ID:HxZ71WpS.net
キャブのフロートチャンバーのカバーを車体につけたまま外してる人っていますか?
いろいろ外すの面倒何で
ガスケットだけ変えたいんですが

890 :774RR:2020/04/11(土) 23:09:51.96 ID:z4RKBvSj.net
>>889
車体につけたまま外してる とはどんな状況なんだろう。
カツラみたいなものなのか。
頭につけたままハゲてる  と同じなんだろう。

891 :774RR:2020/04/11(土) 23:14:51.46 ID:HxZ71WpS.net
かつらですか?位置的にはキャブの下だからパンツのようなん〜?
ちなにみどうにかこうにかネジは車体につけたまま外せましたが
1本1本6角ボルトに交換しただけで
カバー自体はなんか戻れ無そうで怖いのでまだ外してないんですが
もう全部6角ボルトなのでいつでもやれるぞ大勢になってます
注文した発送が遅いガスケットが届くのまつだけです

892 :774RR:2020/04/11(土) 23:16:24.03 ID:HxZ71WpS.net
ちなみに車種はVTRですスイマセンでも分解がどうこうって話は何か全然そっちのスレでされてないので
ついこっちに・・

893 :774RR:2020/04/12(日) 06:27:05.91 ID:J/3QVtoA.net
>>892
ネジ外せたのならあとは棒とプラハンでコンコンすれば取れるはず。
外して着けるのは+1時間程度だし、
せっかくならジェットの点検掃除兼ねてキャブ外すのをお勧めするけど。
見えないところにガスケット千切れ残ったら大変だしね。

894 :774RR:2020/04/12(日) 06:31:06.21 ID:QKClD6DB.net
>>892
いいけど、ぜんぜん分かんない。
そもそもMC08にフロートチャンバーのカバーがあるのか。ないのか。
あっ、でも、>>893  は分かってるんだ。・・うーむ。おいらがアホなのか。
−−−−(後はおちゃらけだから気にするな)−−−−−−−−−−−−
ちなにみ とはどんな状況なんだろう。
ちなんでくれ。ちなみに因むじゃ。>>888  のチコちゃんに怒られるど。

895 :774RR:2020/04/12(日) 07:51:31.09 ID:Kyde9WBf.net
チンコちゃんが何だって?

896 :チコ:2020/04/12(日) 08:05:56.15 ID:QKClD6DB.net
>>895
ぼーっと生きてんじゃねーよ。岡村ぁ〜。
FCでリミッターが有るやつと、無いやつの見分け方知ってるぅ〜〜〜。
今こそ全国民に問え。

897 :774RR:2020/04/12(日) 09:04:06 ID:9pHcaOWJ.net
>>893ありがとうございます。
なるほどなんとか隙間に棒を入れてそれをハンマーでたたくなりしてみます。
欲を言えばジェットも下から針金でつんつんしてみたいかも
アイドリングで回転数が揺らぐのでスローが詰まってるんじゃって誰かが言ってたので
しかし多分スペース的にきついかもしれません
慣れるとそんなに早く上から降ろせるんですね

>>894
キャブの外側の金属のふた、ドレンとかついてるパーツです。
外すとフロートチャンバーにアクセスできるもののことです
わかりにくくてすいません

898 :774RR:2020/04/12(日) 09:59:20 ID:qc4WgR9f.net
フロートバルブとホルダーは部品番号見る限りじゃVFR400(NC30)といっしょなんだけどポン付けしたらオーバーフローするからフロートのH寸法調整しないと駄目なのかそもそも合ってないかもしれない。
ちなみに中華にVFR400(NC30)のキャブリペアキットがあってパッキンとか色々入って1000円前後で買えるよ。

899 :774RR:2020/04/12(日) 10:00:53 ID:qc4WgR9f.net
>>898
MC15 VTZに使った

900 :774RR:2020/04/12(日) 14:10:19.13 ID:QKClD6DB.net
>>897
どうやらフロートチャンバーそのものを言ってましたか。
あのガソリンを溜める容器っていうか、皿みたいなやつね。
確かにキャブレーター本体からするとカバーだねー。

ありゃネジ外したらマイナスドライバーでこじってください。一発。
でもキャブ外してやった方が良いと思うよ。めんどくさがらずに。

んでガスケットだが、注文したガスケットって形が合うんけ?
>>898 が言ってるキャブリペアキットも良いかも。

今ついてるのを再利用したいなら、
液体ガスケットをなーんちゃってでぬりぬり・・・
それをやりたくないなら、NBRゴムを買って来て切り抜け。
原価は30円くらいだ。<けがき>と言う作業が重要。
理論的にはFAXに電話して『ピーヒョロロー』と言えば紙が出るのと同じ。
健闘を祈る。

901 :774RR:2020/04/12(日) 17:27:04 ID:9pHcaOWJ.net
>>900
ありがとうございます。
ガスケットの純正16010-kcr-900は、色々見た中では一番安いのは
結局ウェビックでした。と言っても¥1,943 × 2個 = ¥3,886となりました、
そうか考えると、中華のVFR400(NC30)のキャブリペアキットは相当安いですね
でもパッと検索して見たら形が違う気がしたので、違う話題をされてるのかと思いました。

欲しいのは、フロートチャンバーからにじみ出てるガソリンを止めたいからなのです。
ガソリン臭く2日も乗らないとキャブが空になりセルの負圧で再び回復するまでは
始動に時間がかかる状況です。一旦かかれば
どんなに寒くてもその日は、何時間たってもすんなりかかります。
フロートチャンバーのガスケットとドレンバルブのガスケットが欲しかったのです。

代用方法まで教えていただきありがとうございます。

902 :774RR:2020/04/12(日) 20:08:25.63 ID:qc4WgR9f.net
>>901
VTZのキャブにVFR400(nc30)の中華キャブリペアキットに入ってるガスケット使ってるけど全然漏れんよ。
言うとおりちょっと形が違うからシリコングリスなんか使って上手いことピタっと溝にはめればいける。

903 :774RR:2020/04/12(日) 20:30:40.67 ID:9pHcaOWJ.net
>>902情報ありがとうございます。また機会があれば流用してみます
ガスケットって意外と変形させても使えるんですね、漏れるんでとても不安したが
今のガスケットの漏れは、元々前オーナのカバーのネジ締めが緩いために漏れたガソリンにガスケット全体が
浸されて劣化したんだと思います。
漏れてつたっていった先のドレンバルブのガスケットも劣化してるようでそこからもにじみます
その2つのガスケットを求めてました

904 :チコ:2020/04/14(火) 22:36:38 ID:yjhkPF7/.net
>>888 (自分の発言にレスしても意味がないの)
それは・・・タコメーターの刻み幅が違うから〜〜〜〜。
レブリミットの13の数字が、
リミッター無しは時計で言うと20分の位置だけど、
リミッター有りは25分の所にあって、心なしか見やすくなってるの。
よく見たら『支援警告燈』ってランプがあんの。FCの方は確認されたし。
燈が橙に光るんだとう。

905 :774RR:2020/04/17(金) 05:42:10 ID:Trf7oIL6.net
そう言えば観光地にバイクを置いて戻ってみると隣は400とかナナハンとか。
自分のバイクは結構大きいと思っていたが『えっ?125ですかぁ』みたいな。
どえりゃー華奢に見えた。トホホ。ちょっと情けなかったけど、
まあ自分の力量に合ってるのでVTが一番。と思うのでした。
さすがに隣のバイクにキックはできなかった。

906 :774RR:2020/04/17(金) 19:49:21 ID:UUEAYxBA.net
10万キロ乗れる方が凄いんだよ

907 :774RR:2020/04/17(金) 20:22:46 ID:AvyGgWZO.net
大きさだけならビクスクがでかいでしょ
それかゴールドウィング

908 :774RR:2020/04/17(金) 22:36:38 ID:6JCwOCnt.net
たしかにバカスクはデカイ
駐輪場に入らんもん

909 :774RR:2020/04/18(土) 07:22:56 ID:XwvRB+bG.net
ビスコス? あのクッキーみたいにモサモサして水分とられるやつ?
>そりゃビスコやないかい。コーンフレークじゃないやん。
マルコス? あの偉大な経済学者の・・・
>そりゃ何年前のおっさんの事言っとんの。
おかんの話しじゃ2枚配るって言うマスクすは・・・
>いいかげんにしーや。スクーターは論外やし。

910 :774RR:2020/04/18(土) 10:33:36.97 ID:VMqP0S9p.net
チンカスがなんかいってら

911 :774RR:2020/04/18(土) 23:48:25 ID:XwvRB+bG.net
ナイス。おめーの様にVTをコカス奴とはカスが違うんじゃ。

912 :774RR:2020/04/19(日) 00:37:35 ID:jc4oTD2p.net
チンカスキング様

913 :チンカスキング:2020/04/19(日) 18:51:17 ID:LIPYSvO7.net
チンカスキングからすると、おめーのVTの、
ボロランキングの方が上位。さてどちらのキングが優位かな?

914 :774RR:2020/04/19(日) 20:04:58 ID:vwqNeFGD.net
ステムベアリングってボールが一個一個の奴(FCFE辺り)とVTR系の一体の奴で互換性あるの?

915 :774RR:2020/04/19(日) 23:49:38.48 ID:CCwDjmAU.net
>>913
ウェブで画像検索したら確かに2種類あったね
初期のタイプが15000まで溝刻んでるやつかな?
3時の位置が11500と10500の違い

ぶっちゃけ今FC欲しい欲がかなりある
今あらためてみるとほんとお洒落よなぁ

916 :774RR:2020/04/20(月) 07:31:27.45 ID:SSbHC7OI.net
>>915
でしょ。そーなんですよ。
3時の位置で説明しようかと思ったけど、確かにそこ違うんですよね。
ずっと有り無しは謎だったんだけど、違いを見つけた時はうれしかった。
でも思うにメーターの回転数検知で点火あたりに細工してるんですかね。
謎は謎を生む展開で、こっちが質問ですわ。乞う回答。
確かにFCは未来的でありながら違和感ないし、お洒落と言うのがピッタリですね。

917 :774RR:2020/04/20(月) 11:23:48.83 ID:dRTjhDaP.net
クランクの回転数拾ってフルトラで13300で点火カットしてるんだと思う

918 :774RR:2020/04/20(月) 21:31:20.24 ID:SSbHC7OI.net
>>917
ご回答ありがとうございます。
リミッターのくだりはサービスマニュアルにも無いんでしょうね。
あれば解除する人が出るだろうし、知ったからと言ってレストアには関係ないので、
どこに設定されていても実害はないですね。これからも動かせるかが最重点課題ですから。
色々ありがとうございました。チコちゃんによろしく言っておきます。ではまた。

919 :774RR:2020/04/20(月) 23:52:03 ID:rzaugq/n.net
初期型VTのレブリミッター装着されるまでの話しスコ

920 :ルイ16世:2020/04/23(Thu) 06:34:14 ID:EqyWcPDd.net
ちわー。キーマニアだ。オークションの注意事項を述べたい。
イグニッションキーの相場価格は5千円〜1万5千円だが、
『ステム三又トップブリッジ』と言うタイトルでくっついてた。
『エアクリーナー』と言うタイトルは大抵ケースだけだが、
廃盤のあれ(蛇腹)付き。以下に箇条書きしてみよう。
 1.ちまちまと写真を良く見る事が肝要。
 2.出品側に立つとしたらタイトルと相場感は大切。
 3.数ヶ月に一度出るレアものがあるから、あしげく見るのが大切。
あーどっかVTみたいな女いないかな。でもだめだめ。けっこう歳くってる。

921 :ルイ16世:2020/04/24(金) 02:41:59 ID:d/qupSjm.net
連投で恐縮だが、以下となりました。
 1. ネジなど VT250Z 500円
 2. クラッチマスタシリンダ 1,001円
 3. フロントブレーキマスタ 1,001円
 4. キー付きトップブリッジ 2,500円
 5. リアサスペンション   1,001円
 6. エアクリーナケース付き 1,001円
 7. フューエルコック    2,500円
やばい。1万円かけちまっただ。

922 :774RR:2020/04/24(金) 08:55:09.43 ID:egAARjmi.net
>>921
これってスペアパーツ?

923 :774RR:2020/04/24(金) 23:45:49 ID:d/qupSjm.net
>>922
あっそうです。レストア用の部品ストックです。
現行の使えるVTの他に、部品取り用の超オンボロ車を買って、
そっちを修理してたら面白くなってきたのです。
もしかしたら2台や、3台体制ができると思ったのでした。

現行もいいかげんボロいけど、これだけ部品取り用があれば一生持つかなと。
で、只今不動車をレストアしています。

924 :774RR:2020/04/27(月) 07:24:35 ID:y3x0q1Ot.net
これを機にVTでソロツーリングなんてどうだろう。
スタンドはセルフなので誰にも会わない。
不要不急の外出はダメでも、不要不急のツーリングはOKでは?

925 :774RR:2020/04/27(月) 08:14:54 ID:r6/CaP4v.net
それは思ったけど万一事故したら
病院の仕事増やしてしまうかな?
と思ったので自分は近所の散歩のみ。

926 :774RR:2020/04/27(月) 15:30:32 ID:j0ryEiQk.net
もし事故ったら産経に実名報道されるぞw

927 :774RR:2020/04/27(月) 18:36:22.64 ID:y3x0q1Ot.net
>>926
えぇ〜。そりゃパチンコ屋くらいにしてくださいよー。
確かに今担ぎ込まれると、例の奴を移されるかもしれないしねー。
病院側も迷惑だし・・んっ? 外科は比較的患者少なめじゃね?

928 :774RR:2020/04/27(月) 22:48:42.57 ID:brTwTRLU.net
今日、VT250のナンバー登録してきた
登録が軽自動車協会から陸運局に変わったので途中で昼飯食って2時間かかったわw
届出済証が車の車検証と同じになった

929 :774RR:2020/04/28(火) 05:17:30 ID:/BZhAnA2.net
>>928
ナンバー登録お疲れ様で〜す。
未だに軽自動車協会も陸運局もどこにあるのか分からないけど、
制度が変わったようで色々大変でしたね。でもこれで晴れてVT乗り。
こりゃぜひソリツーリングですよ。今の季節ほんと気持ちいいです。

930 :774RR:2020/04/28(火) 05:24:10 ID:/BZhAnA2.net
連投で恐縮です。(書き間違いを訂正します)
犬ゾリだと30頭くらい必要。燃料はドッグフードで。

931 :774RR:2020/04/28(火) 09:59:58 ID:yb0KwhPX.net
>>928
いつの話だ?
30年前から陸運局なんだが

932 :774RR:2020/04/28(火) 12:31:54.19 ID:XAUnr4VR.net
>>931
それって大昔の話だろう
直近だと1年前まで軽自動車協会が軽二輪の登録・廃車やってたぞ
去年の7月から陸運局に変わった

933 :774RR:2020/04/28(火) 22:37:22 ID:/BZhAnA2.net
>>932
ほいほい。おいらのVT未だにナンバープレートの県名が1文字だし。
と懸命に自慢するのが賢明かと。

934 :774RR:2020/04/28(火) 22:52:15.14 ID:WdHN94L8.net
山田くーん、座布団全部持っていって!

935 :774RR:2020/04/28(火) 23:46:30 ID:XAUnr4VR.net
さすがVTスレは歴史とダジャレとスベリが備わるのう!

936 :774RR:2020/04/29(水) 02:30:16.72 ID:ZrAG/LfP.net
>>932
それは地方か?
首都圏の俺は30年前、VTを一旦廃車にするとき陸運局にわざわざ出向いたぞ
再開した10年前も当然陸運局

937 :恋があぶない:2020/04/29(水) 05:40:19 ID:V2112aWM.net
>>934   >>935
山田君? ずうとるびやな。ソリはお褒めの言葉と受け取りたい。
ワンワン言ってなさい。やはり犬30頭くらい。
報酬は座布団でなく、ドックフードでどうだろう。
『甘えたいから君を困らせるのさ。僕を叱って。僕を叱ってダメよと叱って』

938 :774RR:2020/04/29(水) 08:38:33 ID:TPlMmrLW.net
>>936
首都圏も他も同じじゃボケw

軽二輪(車検のないバイク)の申請書が一新されました。
今までは『軽自動車届出済証』というものが普通車でいう車検証の扱いでしたが、今後は普通車の車検証ほぼ同じものが交付されるようになります。
※記載されている内容が軽二輪は少なくなります。

申請書もOCRシートを使わずに、作成した申請書がそのまま『軽自動車届出済証』になるような形式でした。
軽自動車届出済証は電算化されておらず各運輸支局で紙ベースで管理しているような少し時代遅れの状態でした。

それが、2019年7月1日から電算化の作業が終わりそれに合わせて申請書もOCRシートを使用するように大幅に変更されました。

939 :774RR:2020/04/29(水) 16:06:47 ID:ZrAG/LfP.net
>>938
30年以上前からその名前だクズが

940 :774RR:2020/04/29(水) 17:15:16 ID:TPlMmrLW.net
>>939
30年前とか10年前とか、言ってることが古すぎて話にならんがな
せめて数年前どうだったか調べてこいやジジイ

『軽自動車届出済証』は同じだが
それがA5の手書きから→A4の印刷になったてことだ

941 :774RR:2020/04/30(Thu) 05:29:21 ID:UVW2DIqD.net
まあケンカしなくても酔いではないの。30年前でも10年前でも。
VTはキャブレーターなんだからさ。
インジェクション仕様のVTRなんて糞食らえだよ。
あんなV型エンジンを隠すような機体。

レストア派にとっては、たとえMC08にインジェクション互換があっても、
キャブレーター取り付けるもんね。
もはやオリジナルにどこまで肉薄できるかが最大の課題なんだ。

942 :774RR:2020/04/30(Thu) 09:49:06 ID:62SgpzjQ.net
首都圏の爺さんが寝ボケたこと言ってるので、代わりに調べてあげました
結論
・首都圏も、1年前は軽二輪に関する手続窓口が「軽自動車協会」だったことが判明いたしましたw

事務所OFFICE M.N GARAGE(エム・エヌ ガレージ)さん 東京都豊島区西池袋
練馬ナンバー
登録の記事 ≪2020年1月10日追記≫
この記事は2015年3月に書かれたものです。
2019年7月1日から軽二輪に関する手続窓口が「軽自動車協会」から「運輸支局」に変更になったことにともない、申請用紙や手続方法も一部変更されております。
以下略

※30年前とか10年前とかの古い体験は、その後変遷しているいることもあるので、よく調べてから述べましょうね

943 :774RR:2020/04/30(Thu) 21:24:58 ID:UVW2DIqD.net
>>942
寝ボケ爺さんじゃない方の、×痴呆 ○地方の爺さんです。良く調べてくださいました。
寝ボケた爺さんに代わって感謝いたします。ご苦労さまでした。

そう言えば、わてのナンバープレートは県名1文字。
熊ナンバーはあるが、ぐんまーは馬ではない。でも鹿ナンバーはある。
さいたまーの『まー』は馬なのか? 実際ねりまーは馬みたいだし。
馬と鹿・・・。犬猿の仲、いや。馬鹿なんだろう。

馬だけに、ぅまー、どうでもいいや。

944 :774RR:2020/04/30(木) 23:01:49.11 ID:62SgpzjQ.net
軽二輪の登録は、昔は陸運局でやってたことをわたす知ってるし
近年は軽自動車協会で軽二輪の業務を行ってたことも、わたすは知っとるけんね

これはわたすの推測だが、軽二輪の登録は電算化されてなくて手書きの紙で管理していたから、陸運局が軽自動車協会に業務を押し付けたんだろw
2019年7月に軽二輪の業務も晴れて電算化されたので、このタイミングで陸運局が再度チェンジしたんやろう
なお上記のエビデンスは全くない

945 :774RR:2020/04/30(木) 23:46:57.54 ID:ywGJO8ji.net
2019年二月に引っ越しでナンバー変えた時
陸運局でやったけど

946 :774RR:2020/04/30(木) 23:55:41.12 ID:62SgpzjQ.net
>>945
どこの陸運支局?
:『軽自動車届出済証』のサイズはA4 or A5どっち?

947 :774RR:2020/05/01(金) 04:54:16 ID:TIB743Cx.net
>>940
A5からA4になったってのは驚き。時代は変遷するんですね。
昨今では株券も紙ではないので届出証もPDFでネット管理を推奨したい。
ハンコ無し文化。んな紙を車に搭載すること自体が疑問です。時代よ進め。

甥にVTを貸してちょっと色々あって(そっちは省略)書類を求められ、
シートが外せないと言う定番のトラブル。シート外しは鬼門だ。
あと走行しながらリザーブ切替えも、あるあるですよね。
こっちはオールドすら高いので、安酒あおりますわ。

948 :774RR:2020/05/01(金) 09:58:40 ID:ajHDa67f.net
電子系は太陽嵐で一度に吹っ飛ぶ恐れ
やはり紙は無くせないな

949 :774RR:2020/05/01(金) 10:01:56 ID:LI+2rgNk.net
>>946
岐阜だよ
届出書あのあと19年12月に結局廃車しちゃったからわからん

950 :774RR:2020/05/01(金) 11:39:34 ID:NzvIcM0s.net
>>945,949
ウソ松乙
お前は首都圏のジジイだろw

951 :774RR:2020/05/01(金) 11:51:21 ID:LI+2rgNk.net
>>950
・・・大丈夫か?
まあ、別にお前のようなやばそうなやつに信じてもらえなくてもいいけどな

952 :774RR:2020/05/01(金) 12:02:37 ID:NzvIcM0s.net
>>951
5か月前に廃車した証書がA4かA5かわからんて、どういう頭してんだw
で、なぜ廃車した?

953 :774RR:2020/05/01(金) 12:28:57 ID:LI+2rgNk.net
信号でオカマ掘られたか全損にしてもらったよ、相手低速で大したことなかったが
お金出るからショップの勧めでそうなった、まあ古いバイクだから知れてるが

紙のサイズなんて普通にいちいち意識しねーよw
事務ワークじゃないんで
この話題の後にそれがあったなら意識して覚えるだろうが
後から結果論で言うやつもそうだけど本当に想像力が欠如してる病気だろうな
ちなみに廃車届はA4だったいま手元にある奴を合わせてみた
まあこれは12月に発行された奴だけどな

っていう情報提供をしただけなんだが
お前にとっては煽りに感じたのか知らんが
いちいち噛みつくなよバカ

954 :774RR:2020/05/01(金) 12:31:37 ID:LI+2rgNk.net
どうせまた噛みついてくるんだろうな

飲み屋街でぐたってる馬鹿と同じだからなそんな奴にマジ相手する馬鹿はいないからな
相手した俺がバカだった

955 :774RR:2020/05/01(金) 13:02:01 ID:NzvIcM0s.net
こんな奴に正確な情報を求めても無駄だ
信頼性がなさすぎるw

956 :774RR:2020/05/01(金) 15:19:04.21 ID:aca5xo7X.net
【MC08】VT250F/VT250Z/VTZ250【MC15】二十九萬キロ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588312657/

957 :774RR:2020/05/01(金) 20:10:14 ID:aTnVERm+.net
やっぱパーツも出ないような旧車スレにいるやつって頭おかしいんだな(ブーメラン)

958 :774RR:2020/05/01(金) 21:53:08.83 ID:TIB743Cx.net
>>948
戦争でそう言う爆弾を作ってるって言うじゃん。
んで息子とそう言う話になって、世の中の電子系を飛ばすわけさ。
お家のテレビやビデオ、車はプリウスから全て。
VTはどうだろう。点火系イグナイター辺りが飛ぶか?
いやいや、VTだけは走れると思った。


>>956
新しいスレできたんだね。ありがとー。
鬼門のシート外しもテンプレートで載っけようよ。


>>957
パーツはヤフオクで出る。さすが在庫が10万台だけのことはある。
本日10品を全部100円で購入した。
チェンジペダル、ブレーキペダル、リアサスリンク、サイドカウル、チェンアジャスター
ストックパーツが増えた。

959 :774RR:2020/05/02(土) 02:15:42 ID:QwKNJtxS.net
陸運局ネタで恐縮だが、
そう言えばユーチューバーで某バイク屋の二宮氏が言っていたが、
書無しのVT(バイクね)を陸運局で登録する方法があるらしい。

映像の末尾で同業者に配慮しつつ『逆車・・・』とか言っていた。
ほほー。つまり盗難のメッカ、盗難アジアから逆輸入するんだ。
(あっ、東南やった)インドのCBR250RRみたいに。
(あっ、マレーシアやったか)
盗難でなく正規のルートと言う事にして逆輸入。

まあ、何はともあれ、金を出してまっとうな業者に頼めば、
後は熱意でなんとかなるらしい。まあそこまでやらんけどな。

960 :774RR:2020/05/02(土) 06:03:15 ID:+emIA7bI.net
>>958
送料いくらよ

961 :774RR:2020/05/02(土) 06:42:51 ID:QwKNJtxS.net
送料? 近県だから千円ちょいくらい。
一番でかいのでダウンチューブ(左フレームでラジエータ水のパイプと兼用してるやつ)
全部同梱。いつかエンジン外してフレームを再塗装したいと思ってるのです。

962 :774RR:2020/05/02(土) 07:11:53.53 ID:+emIA7bI.net
同梱ならそんなもんか
ヤフオクそんなに利用しないから単品ごとに送料かかると思った

963 :774RR:2020/05/02(土) 07:31:19 ID:QwKNJtxS.net
あ゛ーー。同じ日に落札したやつでないと同梱しないとか、
商品の取り置きはしないとか、みょーに縛りがあるから気をつけないと。
コツは『出品者のその他のオークションを見る 』で一覧して、
『この出品者の商品から探す』で<VT250>なんて入力して絞り込むことです。

964 :774RR:2020/05/02(土) 22:35:58 ID:U8M2fnU6.net
ハンドルバーエンドのウエイトを落としてきたので
ヤフオクをのぞいたらあったので思わずポチった
よく読んだら5/6まで休みで送れないとのことだったが安いからまいっか

965 :カツオ:2020/05/03(日) 06:13:21 ID:rAJLoz/8.net
>>964
落札おめでとうございます。バーエンドの相場価格100円。
たま〜に1円と言うわけ分からん価格があんですよねー。山脈みたい。
こっちの商品連絡もゴールデンウィーク明けで暇だから、
中島でも誘って空き地で野球するか、無観客ツーリングにでも行こうかな。

966 :963:2020/05/03(日) 08:58:48 ID:DBErUy54.net
送料込み500円だったので、今まで買ったパーツ送料込み最安値だったので安いんじゃね

967 :774RR:2020/05/03(日) 13:35:03.81 ID:rAJLoz/8.net
>>966
ほー。そりゃなかなか得して何よりです。良いお買い物になりましたね。
こっちは以前のストック部品7品目届きました。
『これはなかなかの上物だぜ』と越後屋 いたく上機嫌。ウホホ。

いやー、VTの部品を見てるだけで萌えますなー。
後ホームセンターで工具を見てると、それをおかずにコーヒーが飲めます。
最終的には体力と時間とお金が必要なのだけど、どれもありまへんが・・・

968 :ごめん教えて君:2020/05/04(月) 06:15:15 ID:+dE7SboS.net
フューエルコックのフィルターをリプロダクト(再作成)したいのだけど、
良い案ないでしょうか。要求仕様は段があってタンクの中に入り込まないこと。
ガソリンで劣化しないこと。それ以外はそれなりにそれっぽかったらOKです。

<フューエルコック>をキーワードに過去のレスを grep すると 21個ヒット
<フィルター>がキーワードだと229個。アンドで複合検索できないのが残念。
これからすると、フューエルストレーナーを自作する奴はいなさげ。

茶こしみたいな金属の網を筒の形に加工しようかな。
ルーターでテーパー構造、刀の鍔(つば)みたいにしとけばいいよね。

969 :774RR:2020/05/04(月) 08:16:40 ID:fytvh11Y.net
フィルター機能だけならコック⇔キャブの間に汎用フィルター挟めば良いじゃない?

スパーダとかだとON-RES切り替えの筒を兼ねてるからアカンけどさ。

970 :とあるマニア:2020/05/04(月) 09:19:36.75 ID:+dE7SboS.net
>>969
大変失礼ながら、その意見は過去ログ、以下で既出でして・・・
テキストエディタの grep機能は伊達政宗じゃないですぅ。

8萬キロ  『19 :17:2006/12/04(月) 18:06:09 ID:llaCxqs2』
十五萬キロ 『781 :774RR:2008/12/20(土) 03:01:16 ID:rQqFtvRU』
十六萬キロ 『789 :774RR:2009/06/08(月) 09:52:18 ID:jWeqNSd4』
二十三萬キロ『736 :774RR:2014/06/21(土) 19:36:21.64 ID:VKuQKIsm』
二十六萬キロ『948 774RR 2017/12/24(日) 22:33:22.28ID:fi9mUjpR>>950>>951』

汎用フィルターにもよるけど目詰まりでガソリン流速が弱くなって不調を招くのです。
そりゃ、しょっちゅう掃除すればいいけど、4年くらいはほったらかしたいし。

フューエルコックにスラッジ用のカップがあって、タンクがサビだらけでも、
カップには微細な砂が少々程度。

こりゃ廃盤のストレーナーを交換してカップを清掃すれば20年くらい保つと実感。
んなもんでストレーナーのリプロダクトをしたい。と。相成り申す次第でご候。
気を悪くされたら、ごめんなさいです。

971 :774RR:2020/05/04(月) 10:08:25 ID:fytvh11Y.net
>>970
大変失礼ながら、今世紀初頭からのスレ人です。
そのレベルの錆タンクは数ヶ月毎にストレーナーカップの清掃必須でしたし、
キャブのフロート室清掃も毎年必要です。
ついでにコック外して溜まった錆の清掃も。

イヤになって当時はタンク交換、
去年は錆取りしたら穴あいたのでFRPで固めてしまいました。

972 :酔った勢いもある:2020/05/04(月) 19:39:30 ID:+dE7SboS.net
>>971
大変失礼ながら、錆タンクとは2月から始って未だに格闘中です。
当初カレーの様なスラッジが出るのに飽き足らず、サンポール原液攻撃。
3倍薄め液を1週間漬け込みすること2回。
タオルを入れて中のスラッジを絡めて取り除くこと数十回。
未だにウエハスのようなスラッジ地獄を繰り返しています。(今日も)

それでもタンクに穴が空かないのは2万キロ走行が伊達でない様子。
仮にタンクに穴が空いたとしても、ヤニ無し半田で、専用のフラックスを付けると、
ウソみたいに溶接が可能。ヘタに溶接機の必要がない事を実感しています。
(真鍮やらステンレスやら数々の失敗の末、なぜかタンクには有効と判明)

てな訳でタンクのサビ取りをすれば、当面あと数十年持つと思っています。
今世紀初頭からのスレ人との事ですが、当方もVTを所持して35年なので、
年季の入ようはお互い褒め称えるべき好敵手。大切な方と存じます。

良い意見、真にありがとうございます。アドバイス痛み入ります。
当スレの歴史に刻みたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
いやいやほんと、このような案に適切な指摘をいただき感謝しています。

973 :774RR:2020/05/04(月) 21:17:35 ID:fytvh11Y.net
>>972
そこまでやってもだめならタンク交換が妥当では?
ロウヅケできると仰るが、穴開くのは水抜き穴近辺とかなのでタンク切り開かな作業アカンですよ。
水抜き穴から錆取り垂れてきてウボァ〜ってなった人より。

いっそ裏面から切り開いてガッツリ錆取り。
塞ぐついでに燃料センサー付けたら面白いよね。
やってみたいと思いつつも面倒なのでコーティングしてしまったけどね。

974 :774RR:2020/05/05(火) 02:34:28 ID:hlti/YMv.net
>>973
ほえ? FEのタンクに水抜き穴なんかなーどな。
(あったら水抜いて保守してますがな)

今やってるタンクは強靭だからサンポール原液でもまったく穴あかないけど、
昨年手がけたやつは、やるたびにピンホール空いて倉庫がビショビショ。
トホホが3回。底が2ヶ所。サイドの翼みたいなとこ。HとOの下の辺一ヶ所
それをふさいだら、その後のサンポールでも大丈夫になった。

タンクの相場は1万円前後なので、交換はあんまり考えてないのです。
ご多聞に漏れずあてくしのタンクにも(恥ずかしながら)凹みがありまして。
デントリペアなる技巧を試みるも、タンクは鉄板に厚みがあり失敗・・と。

いっそ切開して・・・は同意見です。
コーティングも検討していますが、あと数十年乗るので、
劣化して剥がれると、どうなんだろうと思う次第です。

良い意見真にありがとうございます。
で原点に戻るのだけど、ストレーナーのリプロダクト。
いろいろ画策してうまく行ったら失敗も含めて報告します。

廃盤と戦いつつ、この難局を・・・北極くらいにはしたいものです。
(寒い?)

975 :774RR:2020/05/05(火) 23:00:11 ID:M2xJuzlK.net
>>972
VTを所持して35年すごい
そのバイクが2万キロなの?

976 :774RR:2020/05/05(火) 23:47:12.56 ID:Z1yNPNQk.net
俺のは新車で買って1、33年で1万キロ
タンクの錆は花咲爺さんで終わり
リストアは結構大変だったが変えたのはコックとクラッチとブレーキのシリンダーぐらいだったかな
あとフロントフォークのインナーチューブを海外から取り寄せた
リアのブレーキシューが剥がれてたんでこれも交換
安心のためブレーキパッドも交換
FEはメインスタンドがあるから比較的楽だ

977 :774RR:2020/05/06(水) 06:16:37 ID:l6EfPQgF.net
>>975
35年乗ってるのは4万キロです。
でタンクに穴空いたのは3号機で、
レストア中の2万キロは4号機です。
ガソリンの劣化状態から10年放置ものと推測しています。
オンボロの割には部品単品の状態が良い。これはアタリかもしれません。

978 :774RR:2020/05/06(水) 06:30:14 ID:l6EfPQgF.net
>>976
そうなんですよ。
結婚して子供ができてから1年で百キロ走行なんてのが数年続いた。
微妙にボロくなってレギュレーター交換、クラッチダイアフラム交換など。
トリップメーターがリセットできないとか、微妙な癖がいくつか。

メインスタンドは当時やんちゃでして、
コーナリング中にガリガリするから金ノコで切って捨てちゃいました。
改めて部品ストックで、メンテナンス用に買うと言うトホホ感を実現です。

979 :774RR:2020/05/06(水) 16:50:58 ID:4cMrIm1a.net
33年1万キロや35年4万キロって実在するんだねぇ
中古車だったら絶対メーター信用しないわw

俺の中古VTは今7万キロだけどステップやグリップのゴムがやけに減っててメーター信用してないw
タンクとコック・ストレーナは2年前に掃除しました。早くから予備タンクになるようになったので
タンクをひっくり返して振ると錆ゴミがパラパラ出てきましたね

980 :774RR:2020/05/06(水) 18:13:02 ID:UiCq0o0m.net
>>968-972
ワコーズやAZのガソリン添加剤は試す価値あるぜ♪

981 :774RR:2020/05/06(水) 18:30:57.89 ID:Qgniheca.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588312657/
次スレ

982 :774RR:2020/05/06(水) 20:58:15 ID:l6EfPQgF.net
>>980
今まで1回入れたことある。効果は不明でした。
某ユーチューバーでバイク屋の二宮氏が検証実験してたのを見たけど、
『てめー、ほんまもんの劣化ガソリンを使え』とか思ったりして。
でも、ありがとうございます。買って試す価値はありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=-guBgTtrVxY

一方の水抜き剤の方はどうなんだろう。こっちは確かに意味なさげですね。
https://www.youtube.com/watch?v=14awb9-SRqk
https://www.youtube.com/watch?v=TE5t3jaHA6A

983 :774RR:2020/05/07(Thu) 05:34:56 ID:ikfOQAjB.net
サンポールとかガソリン添加剤入れたタンクの中。
一体どうなっているんだろう。
きっとイスカンダルのガミラス星みたいになってんだろうな。
フューエルコック・・・いやいや第三艦橋が解けてたし。

984 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:19:23 ID:GkrA32P2.net
>>982
あの窃盗団モドキの素人チューバーの名前を出したらダメだ!

クレの安物と違うところは
WAKO'SやAZはキャブやストレーナーの微細詰まりには超有効。

つまりタンク内部がピッカピカにならなくてもOKってことはオレが証明した!!

985 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:20:34 ID:GkrA32P2.net
>>982
あの窃盗団モドキの素人チューバーの名前を出したら犯罪加担になりまする!

986 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:21:34 ID:GkrA32P2.net
>>982
二宮ショウベーの犯罪はテンプラ偽造ナンバーだけじゃないんだ!

987 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:46:59 ID:GNZ7PNP+.net
二宮結構信じてたが
250ccバイクの寿命みたいな動画が
憶測だけでめちゃくちゃだったんで
適当な奴なんだなって思った
どんな情報もうのみにしたらダメだな
結構この動画をうのみにしてる奴多い

988 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:49:14 ID:GNZ7PNP+.net
特にその動画の中で25のクラッチは3万キロが寿命みたいに言ってて
その反面コメント欄では10万キロ越えのVTのクラッチ板換えようとしたけど
交換時期の3分の1しか減ってなかったというコメがw

989 :774RR:2020/05/07(Thu) 08:49:31 ID:GNZ7PNP+.net
25→250

990 :774RR:2020/05/07(Thu) 10:13:15 ID:GkrA32P2.net
>>986-989
バイク屋一般スレでココだけは対象外とあった
でYouTubeに行って3〜5動画を見るうちに怪しくなって来た
するとココの専用スレがあるなないか・・・
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1384169391/

この15番スレ以降はタイトルも完全に批判や強烈アンチ化するわけで
途切れたシリーズや単発も含めると500とか1000スレになるはずww

991 :774RR:2020/05/07(木) 13:06:11.23 ID:GNZ7PNP+.net
もうあのバイク屋は
落札したバイクを現状で横流しするだけだからな
名が知れてマージンかけても
どんどん売れるからいちいち整備するより
数でも儲けたほうが儲かるんだろうけど

言ってることはほかのバイク屋には恨まれるけど正直に言います見たいなスタンスだが
まあ実際正直なのかもしれないが
やることはやってほしいわ

992 :774RR:2020/05/07(Thu) 23:28:28 ID:ikfOQAjB.net
アークエンジェルだか、足付きだか知らんがWBの酷評が多いですねー。
映像をそのまんま鵜呑みにはしないけど、参考になるものはなると思う。
そういえば、あのおっさん最初に乗ったのがVTの2型だって言ってた。
たぶんZなはず。ちう事は俺達の仲間・・・じゃないよな。まったく。

993 :774RR:2020/05/08(金) 05:21:05 ID:SSiuiJ0+.net
>>992
自分で突っ込んじゃうけど、WBはホワイトベースの略だからね。
ホワイトはホだからってHにするやからがいるんだよ。ある所に。
HBにしたら・・・そりゃ鉛筆やし。二宮鉛筆・・・書けるかな。

新しいスレも立ったし。当面汚しコメントでも許してくださいね。

994 :774RR:2020/05/08(金) 09:49:36 ID:e4PDUoFf.net
WB…というよりも
ワイベ … だろ www 

995 :774RR:2020/05/08(金) 09:52:04 ID:e4PDUoFf.net
ホ 〈ワ イ 〉 ト 〈 ベー 〉ス

〈ワイベー〉 〓 〈わいべ〉 … 偽名(通名)店主も〈オキニ〉だしな www

996 :774RR:2020/05/08(金) 09:54:51 ID:e4PDUoFf.net
>>981
テメエはガチ馬鹿か…即刻削除してこい
ワッチョイ付……………スレ建てやり直し

997 :774RR:2020/05/08(金) 09:55:45 ID:e4PDUoFf.net
あぁ?

自演屋回避だと?

998 :774RR:2020/05/08(金) 10:22:15 ID:nGBSOCtr.net
おまいら、自粛ムード全開なのにバイク乗ってないだろうな

999 :774RR:2020/05/08(金) 10:22:44 ID:nGBSOCtr.net
俺は毎日乗り回してるぜ

1000 :774RR:2020/05/08(金) 10:23:40.82 ID:nGBSOCtr.net
なんたってガチョリンが安いだろ

1001 :774RR:2020/05/08(金) 10:25:45.63 ID:nGBSOCtr.net
もう次のスレへ行ってもいいかな!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200