2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51

302 :774RR:2019/04/15(月) 08:50:14.80 ID:0a/x2iSd.net
うちのLは先日5万km走行到達、エンジンからシャリシャリカツカツ音、振動大で…カムチェーンテンショナー辺りとかの不調な可能性。検索してると多少不具合あったり?まぁ距離的に消耗なだけかも知れない。
と言うことで買い換えも視野に入れていますが、大半通勤でどうせならMにしちゃおうかなんて考えてると無茶苦茶剥げてくる今日この頃。
でも月1位で林道突入するのがMだと出来なくなるのかな…M乗りの方で林道行ってる方居ますかね?フラット林道位は難無く行けますかね?質問ばかりスンマセン。
あ〜長文大変申し訳無いけど、悩むわ〜緒先輩方の色々な意見頂きたいです。

303 :774RR:2019/04/15(月) 09:42:37.46 ID:sn1BUNBT.net
>>302
テンショナー換えるだけなら費用そんなにかからないから、試しにやってもらうのが良いかと。ただしそれで音が無くならなかったら問題。

304 :774RR:2019/04/15(月) 12:22:12.75 ID:YGA5475e.net
タイヤが沈まないような地面ならMのオンタイヤでもいけると思う
LかMかよりタイヤだろうなー
砂利とか砂とか泥とかはタイヤのブロック欲しいと思う

305 :774RR:2019/04/15(月) 15:20:20.84 ID:L/N5cHiZ.net
Mにブロックタイヤ履かせればイイジャン

306 :774RR:2019/04/15(月) 16:08:27.84 ID:ObIUJqeY.net
>>305
だったらLにしとけよって話

307 :774RR:2019/04/15(月) 17:10:42.36 ID:8SrfIPMq.net
17インチチューブレス化してブロックタイヤ履いてるけど林道もこなせるよ。楽しくはないが
タイヤ選べないのがね

308 :774RR:2019/04/15(月) 19:27:45.48 ID:mb0G35Oa.net
https://i.imgur.com/nHRVoFJ.jpg

309 :774RR:2019/04/15(月) 19:34:20.75 ID:8SrfIPMq.net
まぁマッドタイヤに交換しただけなんだけどね
やれやれ

310 :774RR:2019/04/15(月) 19:45:00.64 ID:sLyNz8T/.net
リアキャリアのおすすめを教えて下さい

311 :774RR:2019/04/15(月) 21:15:29.69 ID:0UDtee1I.net
モタードのホイールでブロックタイヤって無いの?
売れそうじゃね?

モタードそのものが希少だしわざわざ車輪を小さくしておいて何故と思わせておいてニッチな需要ありそうじゃね?

312 :774RR:2019/04/15(月) 21:30:39.94 ID:yPByVgyB.net
いや、普通にあるぞ?

313 :774RR:2019/04/15(月) 21:39:23.80 ID:0UDtee1I.net
あんのかい!そらそうか
そらあるわな

314 :774RR:2019/04/15(月) 22:01:57.20 ID:7cqHpBir.net
17インチでブロックタイヤを履く意味がわかんねーわ
21インチでオンタイヤ履くのはまあわかる

315 :774RR:2019/04/17(水) 17:35:35.22 ID:bXKKT/Pp.net
見た目個性的でえぇやん?

316 :774RR:2019/04/17(水) 17:48:31.55 ID:N3sYbPL9.net
M乗りだけどワイドリム化して
余ったノーマルホイールにブロックタイヤ履かせて林道行こうと考えたことはある

317 :774RR:2019/04/17(水) 18:39:13.13 ID:FdqM/eV1.net
ホイールのインチ小さいとブロックタイヤの効果薄れるの?
障害物乗り越えづらいのと、見た目がかなり個性的になるってのは分かるけど。

318 :774RR:2019/04/17(水) 18:45:05.19 ID:UtvZ3z1b.net
フラットなダートなら問題無いっしょ

319 :774RR:2019/04/17(水) 19:19:08.95 ID:88QCwiMO.net
Mのロードタイヤじゃ林道なんて走る気もしないけど、交換するとブロックとエアボリュームでツイツイ寄り道したくなる

320 :774RR:2019/04/17(水) 19:19:27.30 ID:VkENqCJY.net
ホイール小さいとブロックの減りは早そう

321 :774RR:2019/04/17(水) 19:37:53.34 ID:gyJe4GeW.net
ダートラのタイヤのサイズが増えたらいいのに
参考画像は拾い物でDトラ
https://i.imgur.com/gXJ5UIF.jpg

322 :774RR:2019/04/17(水) 20:05:59.73 ID:X9v4eodU.net
https://wingshopace.muragon.com/entry/351.html

323 :774RR:2019/04/17(水) 20:12:02.26 ID:88QCwiMO.net
ワイドリムモタードするなら前後18インチマッドタイヤも悪くない

324 :774RR:2019/04/17(水) 22:25:52.96 ID:eTk/slRc.net
今年の最新のモデルなんですが謎のエンスト病とクーラント液漏れと不調による異音、タペット音はまだ直ってないのでしょうか
見た目が格好良くてオンロード寄りの性能に惹かれるんですが最近のは不具合は解消されてるんですかね

325 :774RR:2019/04/17(水) 23:00:27.15 ID:sJYV6Atg.net
>>324
ここにも挙がらないくらい無くなってるよ。ってかその辺は2015モデルで改善されてた。

326 :774RR:2019/04/18(木) 04:41:10.92 ID:UGNDArY9.net
タペット音も無くなってんのか
このエンジンの特徴かなと思ってたわww

327 :774RR:2019/04/18(木) 09:18:05.09 ID:MGRD4DVh.net
>>310
何載せるかや使い方でお勧めは変わるよ。
オレはキジマのを使ってて、頑丈で積載荷重も良いけどフック掛けるところが少ないとか横幅もう少しあったらとか不満点はある。

328 :774RR:2019/04/18(木) 09:21:15.83 ID:MGRD4DVh.net
>>326
それ、要調整だぞw
シム方式なんで調整はやや面倒。
暖気終わるまでタペット音するのは正常だが、温まってもするのは要調整。

329 :774RR:2019/04/18(木) 10:09:48.78 ID:clQyH1ir.net
量販店で今年度の赤注文して引き渡しの時にあきらかなタペット音したら受け取り拒否できますよね
格好良いけど異音がするならいらないです
引き取ってから泣き寝入りの人が当初はいたようなのでそこが心配です
格好良くて良いバイクなのに残念です

330 :774RR:2019/04/18(木) 10:38:22.14 ID:UB/LsfMq.net
安くない買い物だけどハズレ含め個体差が一定数あるのはなんかもうバイクはそういうもん、って認識だわ。
天下のBMW様のバイクでもそういう事あったし、タイホンダだから悪い、と一蹴するのもどうかと思うしね。
ハズレ引くと大体は初期不良で修理してもらえるとはいえ、色々面倒だよねー納品遅れるし。
今時のバイクは自分でバラして組み直すのも大変だし…

331 :774RR:2019/04/18(木) 10:59:28.77 ID:MGRD4DVh.net
>>329
自分のは2014年のLだが、その頃から初期不良の話は急に聞かなくなった。自分のも特に不良なく現在まで来てるよ。

332 :774RR:2019/04/18(木) 12:57:51.07 ID:sQz8zGNA.net
俺も2014年のLにキジマのリアキャリア

333 :774RR:2019/04/18(木) 17:14:15.52 ID:nKMGqEDI.net
>>329
バイクでも車でもスマホでも最新鋭といえど個体差も初期トラブルもあるよ、何の機械でもな。
そんな事言い出したら何買っても不満が出るよ。
まあ日本人特有の神経質さだが、最近復活したノートン買って文句言うの日本人ぐらいらしいからな、あんな見るからに手作りのバイクなんかトラブルあって当たり前なのに。

334 :774RR:2019/04/18(木) 18:10:57.59 ID:WOwNAp6r.net
今はクーラント漏れは大丈夫かな?

335 :774RR:2019/04/18(木) 20:44:02.30 ID:ws0YUzSi.net
クーラント漏れてくる穴があるらしいけなんの為にそんな穴あるんだろう

336 :774RR:2019/04/18(木) 20:52:27.96 ID:1ucO1kgk.net
シールから漏れたクーラントのドレン

337 :774RR:2019/04/18(木) 21:54:06.38 ID:ws0YUzSi.net
IMSビックタンクがマイナーチェンジでシュラウド加工無しでしかも純正キャップ対応してるんだね
17年以降モデルらしいけどなにか17年から変わったっけ

338 :774RR:2019/04/18(木) 22:10:29.00 ID:nY+RfC9B.net
ポリタンクにメッキのキャップするの流行ってるのか

339 :774RR:2019/04/18(木) 22:33:33.43 ID:hb44F2fB.net
>>329
なにこいつwww

340 :774RR:2019/04/18(木) 23:19:08.48 ID:EEmZZsEu.net
>>335
レーサー乗ってるやつならわかると思うが
ガツンと開けとどうしてもその瞬間多少クーラントは漏る
ウォーターポンプのシャフトをクーラントで潤滑してる以上、仕方ない
だから当然そのドレンもある

341 :774RR:2019/04/19(金) 19:38:38.36 ID:PYPtzdDo.net
Mで軽いオフロード行ったら思ったより走れなかった
17インチのままブロックタイヤ入れるかLのホイールにするか悩む

342 :774RR:2019/04/19(金) 20:25:32.64 ID:lZ2zhXgb.net
Mにブロックタイヤじゃ
舗装路の楽しさ落ちるし
Lのホイール買ったほうがいい

343 :774RR:2019/04/19(金) 20:59:56.40 ID:rPSeBmSB.net
何でMを買ったのか曖昧な人が多そうだし売れないからMは生産終了なんだろうな

344 :774RR:2019/04/19(金) 22:16:12.20 ID:u7CVU/LX.net
舗装路しか走らんし前屈姿勢だと腰がキツいのでMにしたぜ?
ライポジが楽なんだよ、ライボジがちょうどよいし、ライポジが楽。
買って走り回ってから身体のどこも痛くならないのに改めて感動しました、とてもライポジが楽です。

345 :774RR:2019/04/19(金) 22:19:13.16 ID:piFeGQ+2.net
ラリーみたいなヘッドライトないかな
ほぼ垂直にたってるスクリーンでヘッドライトもごつくない感じ
ないなら頑張ってつくる

346 :774RR:2019/04/19(金) 23:14:46.45 ID:+Hr0zAaE.net
頑張って作って売ってくれ
ラリーにつけるから

347 :774RR:2019/04/19(金) 23:20:28.42 ID:5qbsfPX3.net
昔100kmでお尻が痛くなってしまうと嘆いてた者です
最近は150kmくらいまで耐えられるようになってきました!ありがとうございます!!

348 :774RR:2019/04/20(土) 00:05:22.18 ID:PBQBZpdW.net
ようこそこちらへ♂

349 :774RR:2019/04/20(土) 09:55:25.01 ID:znsagBq9.net
痛みに耐えてよく頑張った。感動した!
よし!次は200kmを目指すんだ!

350 :774RR:2019/04/20(土) 21:58:06.12 ID:S/QohVMZ.net
ペダルのギザギザでブーツが削れるんだけどギザギザついてないペダルないかなと思ってググってもでない
オフロード行かない人はどうしてんの

351 :774RR:2019/04/20(土) 22:11:53.97 ID:znsagBq9.net
>>350
ホームセンターでゴムシートでも買ってタイラップで巻いとけば良いよ
DトラとかWRにはペグに付けるゴム有ったような気がするけどCRFには無いみたいだ

352 :774RR:2019/04/21(日) 14:51:52.63 ID:o+TdL4X8.net
グラインダーでギザギザ削り落とせば良い

353 :774RR:2019/04/22(月) 09:43:13.55 ID:86+Lzhrn.net
タイヤ換えた。
D604使用中でD604と210で迷ってたけど、210にしてみた。
慣らしも終わったので感想を。
ドライ、ウェットともに210のほうが食いつく感がある。
ただし滑り始めは604のほうがわかりやすい。
210は急にグリップを失う感じなので、安心感はD604かな。
個人的には210をオススメする。

354 :774RR:2019/04/22(月) 12:28:18.64 ID:rF0BJJB6.net
めちゃめちゃ迷った末にGP21にしたので秋頃に210にしてみようかな

355 :774RR:2019/04/22(月) 20:48:25.63 ID:aMG9nTv5.net
>>350
レブルのステップラバーと取り付け金具流用してる
固定用のボルトとワッシャはホームセンターで買った(M6 15mmと木材用のワッシャ)

356 :774RR:2019/04/23(火) 21:09:35.51 ID:ne+zhwdn.net
>>355
もしよければどんな感じになってるのか画像うp

357 :774RR:2019/04/23(火) 21:21:28.24 ID:zbb3R6/4.net
初めてのバイクとしてcrf250lの2019を購入しました。
今日100キロ位走行したのですが、すごく風を感じました。皆様はスクリーンを使用されてますか?

358 :774RR:2019/04/23(火) 21:39:02.35 ID:CoGoR6mS.net
おめいろノースクリーン!!

359 :774RR:2019/04/23(火) 21:49:31.80 ID:xCmTGD/5.net
皆様とか子供みたいなこと言ってんなよ
自分がどうしたいかだろうに

360 :774RR:2019/04/23(火) 21:57:59.13 ID:OB1RPbRp.net
2019は不具合ないの?

361 :774RR:2019/04/23(火) 22:26:02.00 ID:XucVfb4W.net
こんだけアップライトなポジションで、風を感じないわけがないんだわ
それを防ぐほどのシールドを付ければハンドリングなりに悪影響は当然出るんだわ

362 :774RR:2019/04/23(火) 22:41:43.05 ID:SJcbdbHt.net
>>360
不具合おじさん登場

363 :774RR:2019/04/23(火) 22:59:14.34 ID:ciw0AWJs.net
風を感じたいからカウルやスクリーンの無いバイクを選ぶ

364 :774RR:2019/04/24(水) 00:44:29.75 ID:I5pGB005.net
>>361
ハンドガードもスクリーンもつけてるけど、楽になるメリットを上回るほどの悪影響は感じないけどね。
俺が鈍いのかもしれんが。

365 :774RR:2019/04/24(水) 19:38:54.22 ID:s1/Qi5lX.net
>>356
無加工だと外側が少し浮く
ttps://imgur.com/uyoG1Td.jpg

裏はこんな感じ
ttps://imgur.com/akkR8oa.jpg

366 :774RR:2019/04/24(水) 21:06:28.80 ID:Lv3erWU4.net
横レスだけど綺麗やね

367 :774RR:2019/04/25(木) 12:38:52.06 ID:4nrlb65g.net
いいね

368 :774RR:2019/04/25(木) 13:19:16.17 ID:Vse0M4NV.net
高速に乗れても80キロ巡航のバイクだな。
本領発揮は街中、細道、Uターン!
入り組んだ道や、舗装された林道が楽しい。

369 :774RR:2019/04/25(木) 15:25:56.64 ID:Ly9kZLoi.net
100キロ巡航できなくはないけど妙な恐怖を感じるのなぜだろ?
ライディングポジションが高いのとエンジンが高回転だから振動があるんだろか?

370 :774RR:2019/04/25(木) 15:32:50.97 ID:tZUDVZUx.net
>>369
風が上半身にもろに当たるからかもね。
自分はスクリーンつけたら100km/h巡航が楽になった。

371 :774RR:2019/04/25(木) 16:41:11.12 ID:Ly9kZLoi.net
>>370
やっぱ風の抵抗なのかな。
個人的な趣味でスクリーンあんまりつけたくなくてその可能性に目をそらしてた。
恐怖と風に耐える心と体を鍛えるか、スクリーンに屈するか検討する…

372 :774RR:2019/04/25(木) 17:52:23.11 ID:83pQXEvl.net
ネイキッドやモタードにスクリーンつけるとモノによってはかっこいいと思うけどな

373 :774RR:2019/04/25(木) 19:18:31.93 ID:6uu8j3hE.net
周りからの目を気にしないなら前かがみに乗るだけでもだいぶ違うよ

374 :774RR:2019/04/25(木) 20:26:52.20 ID:8NQ67yKB.net
スクリーンつけてるけど100出すと燃費悪くなるからメーターで80巡航してる

375 :774RR:2019/04/25(木) 20:37:24.65 ID:RsO0PEc+.net
バイク乗ってて燃費気にするって…

376 :774RR:2019/04/25(木) 20:45:56.85 ID:8NQ67yKB.net
>>375
タンク小さいから航続距離がきつくない?

377 :774RR:2019/04/25(木) 20:56:54.67 ID:md3SgwPd.net
高速でしょ?ガソリン入れるだけじゃん。
極端にかわるならまだしも、多少のことで航続距離を気にするのか理解不能。
最初からもっとタンクのデカイのかカブでも乗ってりゃいいんじゃね?

378 :774RR:2019/04/25(木) 21:03:01.83 ID:HFI+wk+g.net
でも燃費意識した運転すると結構航続距離伸びて、このバイクのタンク容量でも満タンからならSAひとつぶんくらい平気で伸びるから、気にするのもわからんでもないと俺は思うがね

379 :774RR:2019/04/25(木) 21:09:08.40 ID:md3SgwPd.net
走ってる最中に次のSAまでギリだなとかなら分かるが、最初からその1つ前の予定なら何も問題ないでしょ。
その次のSAまで行かなきゃ駄目なの?

380 :774RR:2019/04/25(木) 21:40:26.66 ID:HFI+wk+g.net
燃費意識して走れば次のSAを目的地に設定できるようになるって話のつもりだったんだがな。
お前が選択肢が増える事に意味を感じないなら会話噛み合わないから、そう言う考えの人もいるんだなーと思ってお互い引きさがろう

381 :774RR:2019/04/25(木) 21:47:08.27 ID:NiInRUWJ.net
>>369
高速コーナーの連続する峠を100以上で曲がると前輪の接地感なんか全然無いもんなぁ
でも実際には安定はしてる
尻がセンサーですみたいに割り切ってハンドルがブレても逃してやる感じで乗るのはどう?

382 :774RR:2019/04/25(木) 21:58:23.02 ID:FdptG/Fz.net
秩父の峠とかぐねぐねに折り曲がったヘアピンとかは自由自在感あるんだが、緩めのハイスピードコーナーが怖いんだよな
下り右コーナーで攻める形の車にピタ付きされた時は困ったぜ

383 :774RR:2019/04/25(木) 22:03:58.59 ID:NiInRUWJ.net
XRではスタンド擦ってたペースでもLは擦らないから限界自体は高くなってんだろうけどね
もっと開ければ良いんだろうけど

384 :774RR:2019/04/25(木) 22:29:24.59 ID:RHt7mRC2.net
ダラダラ加速するエゴcar乗りと一緒の臭いがするw

385 :774RR:2019/04/25(木) 22:37:27.71 ID:+2BJ56wd.net
>>381
無理に押さえつけなくても自然に安定するから大丈夫ってことかな?
ビビリだから自分のコントロール下にないと不安だけど、今度高速乗るとき試してみる。

386 :774RR:2019/04/26(金) 00:11:50.64 ID:FBAJQjrL.net
オンロードは体で曲がらなきゃならないが、オフロードはハンドルで曲がるからズボラには楽な気がする

387 :774RR:2019/04/26(金) 01:21:31.25 ID:0yqVbFmP.net
最近リッターツアラー増車したけど重くてシンドイし曲げかたが違って面白くないから乗りたくないw
やっぱバイクは軽いのがいいね

388 :774RR:2019/04/26(金) 10:27:00.50 ID:l9kFx+1O.net
>387
俺はリッターツアラー持ちでCRFを増車した。
確かにほぼ乗らなくなるが、高速使う遠出の時は
やっぱ大型使う。
ま、大型は、子供がもう少し大きくなったら譲る予定だが。

389 :774RR:2019/04/27(土) 10:08:21.41 ID:dAqXHfs9.net
高速走行が楽だと思って大型ADV買ったはいいが、出先の林道で丸太どころかちょっとゴロゴロした岩が転がってるような程度のエリアでも、己の腕不足を痛感して楽しめなかった結果、
250ccクラスで高速は耐える方向の方が、俺の求める冒険的には向いてたな、って思って結局戻ってきたわ

390 :774RR:2019/04/27(土) 10:17:56.32 ID:FXfTrfc5.net
大型アドベンチャーは乗り手の腕次第の部分が大きいよね
ここまで乗れるのは極一部のエリートだけか
https://youtu.be/JWIZfYQhgMc

391 :774RR:2019/04/28(日) 21:41:15.94 ID:sCrGMi0M.net
今日はツーリングしてる人いっぱいいたけどCRFは一回もみかけなかった
不人気車種なんかな
荷物つんでるセローは沢山いた
なんかセローはテント泊浮浪者バイクのイメージある

392 :774RR:2019/04/28(日) 22:50:16.33 ID:aYwkWTNL.net
CRF結構いるよ
横浜中心部や秩父市内で信号待ちで一緒になってL同士しばらくマスツーしたこと幾度か

そんなCRF乗りの一人のワイ、GWはどこにも出かけない予定
まー落ち着くであろう最終日辺りに少し走らせようかな

393 :774RR:2019/04/29(月) 19:40:42.43 ID:N3P7mC8Y.net
九州でもCRFはあんまり見ないな。
団体で走ってる中で見るオフモタはだいたいカワサキか
WR。
単独で走ってるのはセロー。
CRF見かけたら手を振ってるが、大型トラックの運転席見てくれるバイク乗りって皆無なんだよな、、、

394 :774RR:2019/04/29(月) 19:55:22.04 ID:8Gpu7yRr.net
>>393
最近の車のウィンドウはそういう作りなのか
中の人が全然見えないからな

395 :774RR:2019/04/29(月) 22:41:20.79 ID:bKfFJMke.net
窓開けて降ってくれい

396 :774RR:2019/04/29(月) 23:45:36.58 ID:2z+Uk6o1.net
さすがに対向の四輪ドライバーがCRFオーナーだとは予測できんw

せめてダッシュボードにこういったモノを置いておいてくれたら反応できるかもだが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1834440.jpg

397 :774RR:2019/04/30(火) 10:14:48.24 ID:ut8eTtSi.net
フロントグリルのど真ん中に付けといて欲しい
全身全霊で手を振るぜ!

398 :774RR:2019/04/30(火) 10:50:43.64 ID:XBP8Drgx.net
米兵が倒した日本兵の頭蓋骨をジープのフロントグリルに飾ってた的なアレか

399 :774RR:2019/04/30(火) 17:28:24.73 ID:Azd9Lcvg.net
>>355
良い情報ありがと!
早速手に入れてつけました!

400 :774RR:2019/04/30(火) 19:16:56.15 ID:4kr6oR6A.net
去年のGWだけどCRF多かったよ長野付近

401 :774RR:2019/04/30(火) 20:43:10.48 ID:RDTtIub6.net
400.......cc

402 :774RR:2019/04/30(火) 21:32:03.85 ID:FhlQSPty.net
今日長野来てるけどCRF250ラリー見たよ。
車体大きくて走ってるとこ見るとカッコいいね。重そうだったけど。

403 :774RR:2019/05/01(水) 06:25:29.99 ID:pNFswYEl.net
東京から長野経由で富山に行ってきたけどLは何台も見たぞ
ラリーも数台、Mは見なかった

404 :774RR:2019/05/01(水) 13:05:10.82 ID:o+0cZqhz.net
>>403
逆で富山で38と44みたな
わいはRALLYだったが

405 :774RR:2019/05/01(水) 19:45:19.72
群馬埼玉ではカブレベルで目撃可能かと・・・・w

406 :774RR:2019/05/01(水) 19:49:59.27
>>192 元スレ見てきたけど、停車中のを撮ったみたいだね。
風よけは汎用だと思う。
形が知り合いのXJRが付けてるのと似てる。
ハンドルから金具で伸ばして風よけ付けてるけど、、
携帯とか取り付けられるかは知らない。

407 :774RR:2019/05/02(木) 18:58:06.17 ID:y++wBq7h.net
Mは街乗りモタードとしてはかなり完成度高い名車なんだろうけど、いかんせんモタード需要そのものが死んでるせいで影薄いよね…

408 :774RR:2019/05/02(木) 19:08:35.46 ID:y66nYglb.net
正に今Mが欲しくてここ見たりしてるけどあまりレビューとかなくて難儀してる
タンクが小さいのも気になるんだよなぁ、ラリーに流れるのもわからんでもない

409 :774RR:2019/05/02(木) 19:35:55.06 ID:BNImWJ5K.net
乗ってクセのあるバイクじゃないから見た目の好みで決めていいと思うけどね

410 :774RR:2019/05/02(木) 19:48:24.17 ID:2GuWLbbf.net
>>408
Mはフラットな林道(ヌタは除く)から高速までオールマイティーだぜ

411 :774RR:2019/05/02(木) 20:21:28.70 ID:VvixC4s/.net
航続距離は愛でカバーできるから、
Mの方がカッコいいって思うならMにしておいた方がいいと思う

412 :774RR:2019/05/03(金) 01:42:47.08 ID:qODc8N5A.net
フラットな林道とか走っても楽しくもなんともない

413 :774RR:2019/05/03(金) 01:48:39.41 ID:1E2bULhl.net
※なお個人の感想です

414 :774RR:2019/05/03(金) 11:19:51.38 ID:5hgE/BA2.net
社外タンク沢山でてるから交換すれば燃料タンクは心配ないんじゃない

415 :774RR:2019/05/03(金) 11:21:41.16 ID:nkCAlVh5.net
https://i.imgur.com/A6uSA2x.jpg
https://i.imgur.com/ARSeNt4.jpg
https://i.imgur.com/vR2wglS.jpg
https://i.imgur.com/FmQhQ22.jpg
今日阿蘇に行ってきた。
早朝5時に家を出て、メロンドームと大観峰回って10時に帰宅。
ワインディング楽しかったけど、まだ慣らしで6000回転縛りやってるから、シフトチェンジがシビアだった。
あと500キロ走ったらぶん回すぞw

画像はM購入悩んでる人に参考になれば、と。
そりゃラリーの方がタンクもでかいし、風防もいいし、
予算があるならオススメだけど、モタードにしかない良さって絶対あると思います。
ま、悩んでる時が一番楽しいかな。

416 :774RR:2019/05/03(金) 12:39:19.70 ID:5hQ9Y+6n.net
アドベンチャー気分を味わうならラリー
軽快な走りを楽しむのならM

方向性が真逆だから、購入前に必ず試乗する事。

417 :774RR:2019/05/03(金) 12:41:59.03 ID:DlABTshw.net
Lは?

418 :774RR:2019/05/03(金) 13:32:13.45 ID:AWzBc2wW.net
>>414
検索してみたら主に二種類あるね
IMSの方は公道不可だけど無視してみんな乗ってそうだなぁ
アチェルビスって方が安くてかっこ良さそうだけど16年式までの対応だから不安だな
結局ラリーになっちゃうんだねみんなw

419 :774RR:2019/05/03(金) 13:38:07.70 ID:GDVs2OAL.net
Rallyなんてコスプレバイクだろ。そんなののるならアフリカツイン乗るわ

420 :774RR:2019/05/03(金) 13:40:58.08 ID:pcVmjIne.net
ラリーの良さは、俺にはよく分からない
買うならVストローム650かな
と書こうとしてたら同じようなご意見が既に書かれていた

421 :774RR:2019/05/03(金) 14:00:34.55 ID:dTQCR+Ri.net
ktmの390adventureRが出たら浮気しそう

422 :774RR:2019/05/03(金) 20:39:16.56 ID:H7Zq6feg.net
Mのカラーいいね

423 :774RR:2019/05/03(金) 21:24:20.40 ID:5hgE/BA2.net
LD乗りなんだけど社外製のフロントフォークスプリングとリアサスのスプリングセットのやつ気になってたんだけどLDは使えないのかな
よくよく考えたらLDモデルとノーマルモデルの違いってサスのストローク違いですよね?

424 :774RR:2019/05/04(土) 03:09:29.28 ID:ExgZtNea.net
バイク初心者で、短足な者です。
思いのほか足付きが悪く、停車中少し不安があります。
CRF250M MD44をローダウンできますか?MD38はローダウンする事ができる記事は見かけますがMD44ではみたことがないのでどなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか

425 :774RR:2019/05/04(土) 03:10:50.52 ID:ExgZtNea.net
CRF250Lができるようですが、同様にCRF250Mもできると考えていいのでしょうか?同様にできる場合、注意点はありますか?

426 :774RR:2019/05/04(土) 05:23:05.15 ID:DRBbSJ2S.net
リアサス周りはリンクならポンで付けれそうだしフロントもセッティング変わるけどそのままいけそう

427 :774RR:2019/05/04(土) 06:06:05.65 ID:cjVuwY1m.net
>>424
初心者なら買ったバイク屋さんで聞いたほうがいい

428 :774RR:2019/05/04(土) 06:06:52.43 ID:9JPv2rzK.net
>>425
サイドスタンドの変更が必須

429 :774RR:2019/05/04(土) 11:08:08.29 ID:XmroVTUP.net
L購入の為の予算が確保できた。2019年モデルの現車も見てきた。後は実際に買うバイク屋を
どうするかなんだけど俺は20年超でSBSとヤマハ正規取扱店と懇意にしてきた。もしLを買う場合
は新規のバイク屋との付き合いになる。それで近所のドリーム店へ行ったら店長が接客してくれた。
この人は話の分かる感じの人でまぁまぁ信頼できそうな感じ。しかしドリーム店は営業も整備士も
一定期間務めると店舗を移動してしまう。その辺をどう解釈すればいいのか。それで個人経営
のウイング店に複数軒当たりを付けてみたら地元の隣町で社長が営業で整備で話の分かり
そうな店を見つけた。整備を主体に経営してるらしく中々良さそうだがこっちの欠点はカスタム
パーツが扱えないとのこと。ETCも扱いなしだ。それぞれ長所短所あるけど何を重視してバイク屋
選びするべきだろうか?

430 :774RR:2019/05/04(土) 11:12:41.40 ID:wXDB5OgW.net
ETCなんて一度付ければあとはほとんどトラブルとか起こらないだろうから二輪館とかで付ければいいんじゃないの?

431 :774RR:2019/05/04(土) 11:21:15.26 ID:hHDxx6fm.net
国産4大メーカーの全サイトに「公道走行不可のレーサー」には「免許不要」と記載がありますが、
↓宣伝活動目的の反社会的犯罪勢力のステマ業者が16歳未満のレース小僧をdisる目的で
 下記スレを立てています。注意して下さい! 尚、公道走行では認可と免許が必要です!

> 【無免許】 盗んダバイクでも走りたい犯罪願望症候群のヒッキー 【邪魔介】

432 :774RR:2019/05/04(土) 11:28:53.13 ID:Rjx0I02N.net
隙あらば長文自分語り

433 :774RR:2019/05/04(土) 11:36:18.91 ID:4T1mvNHe.net
その20年懇意にしてきたとこで聞いたらどうなのかね
モチはモチ屋、他所のモチも取寄せてくれるんじゃないか

434 :774RR:2019/05/04(土) 12:27:23.80 ID:hzscHmuw.net
>>425
恐らくできるけど、やめた方がいい。サスとかバランスめちゃくちゃになるぞ。
Mならなんとか足つかないか?

435 :774RR:2019/05/04(土) 13:09:26.63 ID:oE/PrN8u.net
行きつけのバイク屋のおっちゃんがいい奴だと
別のメーカーのバイク買うの躊躇するよな

436 :774RR:2019/05/04(土) 13:13:48.82 ID:KhIFSH+1.net
ローダウンリンクなんて付けてみてダメだったら戻せばいいじゃない
フロントもハンドルポスト上げて突出し作る程度ならすぐ戻せる

437 :774RR:2019/05/04(土) 18:58:04.62 ID:Tj8HXGOW.net
10年くらい前一人暮らししてた頃、近所にあったホンダオートのおっちゃんは、俺のヤマハのバイクのパーツ取り寄せて直してくれたりしてとても助かった。元気にしてるかなあ

438 :774RR:2019/05/04(土) 19:02:42.87 ID:KhIFSH+1.net
転勤で行った先のドリーム店と合わなくて、仲間が行ってるSBSにCBの面倒見てもらってた事がある
別に店がやってくれるならそれで問題ないと思う

439 :774RR:2019/05/04(土) 21:40:51.39 ID:hz/NbjdS.net
>>424
俺はシートをアンコ抜きした、シート高は2cm下がるんだけどワキを削ってもらえたのでかなり脚付き良くなってる。
見た目は殆ど変化がない上にサスセッティングは変わらないのでオススメ。
まず購入した店に相談してみるといい。

440 :774RR:2019/05/05(日) 04:07:04.01 ID:kZVwJo4O.net
こんなシートあんこぬきしたら三角木馬の罰ゲームやん

441 :774RR:2019/05/05(日) 07:48:42.64 ID:PX40xECf.net
いやでももともと痛いから今さらカチカチ木馬になろうが関係ないという漢らしい考え方かも

442 :774RR:2019/05/05(日) 10:49:19.46 ID:2DIV9IiG.net
    (`Д´ ;) 角削ったった!たまらん!
   O┳⊂  )
   _┃( (⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ) ))

443 :774RR:2019/05/05(日) 17:10:50.21 ID:1vLlsKuN.net
おいw

444 :774RR:2019/05/05(日) 18:16:30.15 ID:wlvGZnXs.net
いやいや大して痛くないって、アンコ抜きしてもDR-Zなんかよりは尖ってないし。
つかCRFで痛いとかケツの鍛え方が足らんのじゃないか?

445 :774RR:2019/05/05(日) 20:42:11.50 ID:qNhrZehO.net
出たよ俺スゲー自慢

446 :774RR:2019/05/05(日) 20:44:24.24 ID:7T6MvegQ.net
頭で考えるな!ケツで感じるんだ!

447 :774RR:2019/05/05(日) 20:57:22.77 ID:ptdUiQwn.net
444.....

448 :774RR:2019/05/05(日) 21:04:57.46 ID:FyUsM8js.net
https://i.imgur.com/o5ybqjR.png
ついでに俺のスゲー自慢も聞いてほしい
CRF250Lで2泊3日下道2000kmの旅をしてきた
ケツの痛みはとうに慣れたのかそもそもあんまり感じたことはないけど、終盤は肩が痛くてとても疲れた

449 :774RR:2019/05/05(日) 21:22:50.96 ID:1EiQ6jXi.net
200km越えたらどんな頑丈な尻の持ち主でもさすがに痛いだろwwwww
あとリュック背負ったら上半身痛いよなwwwwwwwww

いてえwwwwwwwwwwwwwww

450 :774RR:2019/05/05(日) 21:26:28.32 ID:9JPf9P2K.net
往復500キロで死にそうなくらい疲れた
ケツから臭い汁出かけたもんな
2000はヤバすぎる

451 :774RR:2019/05/05(日) 21:37:19.76 ID:Gcpei5zF.net
能登と房総回ったおかげでパッと見以上の距離あるぞコレw
すげえ…としか言いようがない

452 :774RR:2019/05/05(日) 22:15:23.03 ID:TiKXc7Y3.net
長距離走るとスタンディング立が上がるな

453 :774RR:2019/05/06(月) 00:06:10.64 ID:Xylzn+Yh.net
CRF250SM

454 :>>445:2019/05/06(月) 00:19:57.23 ID:72NufsVi.net
快適化カスタムとしてはIMSのビッグタンクで航続距離400km化、タイヤをD604にしてノイズ減少くらい
これがD605とか履いてたら二日で死んでたろうね

455 :774RR:2019/05/06(月) 02:25:58.60 ID:bMCsxocD.net
>>448
ほぼ走りっぱなしにならへんか?すごいケツ強度だな。

456 :774RR:2019/05/06(月) 04:14:55.63 ID:hgQofo0v.net
>>454
オフ走らないなら違うバイクにしたら?

457 :774RR:2019/05/06(月) 10:28:05.24 ID:+Cc/l+od.net
下道メインでまったり乗ってると姿勢色々変えられるし、スタンディングで回復できるから結構ケツが持つ。高速乗ってると姿勢あんまり変えられないからすぐ痛くなる。

458 :774RR:2019/05/06(月) 11:40:44.92 ID:72NufsVi.net
>>456
違うバイクもあるけど軽快な車体に長い航続距離こそ負担軽減になると思うんだよね
とくに知らない道じゃあ「あっここで左か!」とかですっと曲がりたかったりUターンしたり小回りが必要なことも多い
なによりオフ車はコケても壊れる所が少ないからばんばん走れる

459 :774RR:2019/05/06(月) 18:32:33.35 ID:hgQofo0v.net
>>458
なるほどー、人によってバイクに求めるものって違いますからねぇ、良いバイクライフを送ってください

460 :774RR:2019/05/06(月) 20:33:23.75 ID:XFi+W9j1.net
オンしか走らなくてもトレール車の素直さや視界の広さはメリットとしてあるしね

461 :774RR:2019/05/07(火) 18:52:30.02 ID:JiW77NIg.net
高速でもスタンディングをたまにするとケツは楽だぞ

462 :774RR:2019/05/07(火) 19:58:39.53 ID:JAPDgI6Q.net
一方で空気って重いんだなって全身で感じる

463 :774RR:2019/05/08(水) 03:17:46.91 ID:behVR+JT.net
4年6万キロ乗ってカバヤのニュースアールに交換した時に純正のショック見たけど微塵もサビてなかっぞ

464 :774RR:2019/05/08(水) 03:18:25.63 ID:H3noidUS.net
みす

465 :774RR:2019/05/08(水) 08:08:02.42 ID:Kf2qfwpq.net
カバヤはお菓子メーカーね

466 :774RR:2019/05/08(水) 09:39:16.76 ID:OlHzAu4K.net
せっかくだから俺はコイケヤのショックにするわ

467 :774RR:2019/05/08(水) 09:54:23.21 ID:5rdI239t.net
じゃあカルビーでも付けるか

468 :774RR:2019/05/08(水) 17:24:29.35 ID:S1dl/g1Z.net
俺のSRは来週納車。よろしく、先輩〜

469 :774RR:2019/05/09(木) 17:49:25.75 ID:Q75Aynyh.net
ヘッドライトLEDバルブに変えてる人おすすめ教えろ下さい

470 :774RR:2019/05/09(木) 19:02:21.36 ID:VR1Z1+wI.net
Amazonで1200円くらいで売ってるMOTOLEDのパチもん

471 :774RR:2019/05/09(木) 20:16:57.97 ID:j1f1f2IK.net
ファンレスの某Amazonで人気の品を付けてるが、光軸は出ない
黄色さが無いからハロゲンよりも暗く感じる

472 :774RR:2019/05/10(金) 12:23:57.17 ID:+knuHDh9.net
スマホホルダつけられている諸先生方はどんなのをつけられていますか?

473 :774RR:2019/05/10(金) 12:33:30.43 ID:jGJUk++T.net
>>472
QuadLock

474 :774RR:2019/05/10(金) 13:05:11.16 ID:fimYv4X3.net
ミノウラの使ってるけどそのうちRAMマウントに替える予定

475 :774RR:2019/05/10(金) 13:14:46.20 ID:K4EvhG4Q.net
RAMマウント一択の世界だと思うけど、アレはゴムバンドとセットで使うもんだからな
たまにゴムバンド使わないでスマホ脱落したっつって騒いでる馬鹿がいるんだよな

476 :774RR:2019/05/10(金) 13:26:52.48 ID:Pl/40YTs.net
素人質問ですみませんが、
キャンピングシートバッグは
キャリアつければ取り付けられますか?
キャリアなければ無理?キャリアあっても無理?

477 :774RR:2019/05/10(金) 18:30:41.98 ID:xZn6GOBU.net
キャリアなくてもいける

478 :774RR:2019/05/10(金) 19:29:59.79 ID:Z4h9Fmol.net
でもリアキャリアあった方が固定しやすい

479 :774RR:2019/05/10(金) 20:51:24.22 ID:NJ1ZVDrR.net
キャリア付けろと言わんばかりに4ヶ所ボルトあるしね…

480 :774RR:2019/05/10(金) 21:14:42.15 ID:fimYv4X3.net
買ったときからキャリア歪んでて叩き込まないとシートが収まらない

481 :774RR:2019/05/10(金) 22:03:49.86 ID:lIHf/Bo1.net
は?シートの後にキャリア付けるだろ。
人の趣味はそれぞれだけどな。

482 :774RR:2019/05/10(金) 23:58:32.41 ID:xZn6GOBU.net
シートバッグを縦に積めば解決

483 :774RR:2019/05/11(土) 07:32:56.68 ID:8BHEgwMV.net
冗談抜きで縦に積んでる
背もたれにもなっていいですねえ
お尻は痛いです

484 :774RR:2019/05/11(土) 09:19:05.37 ID:dqVxxPMF.net
>>476です
ありがとうございます。
今日キャリアも買いに行こうと思ってましたが、
とりあえずバッグだけでトライしてみます

485 :774RR:2019/05/12(日) 10:11:41.08 ID:vTc0Pf2q.net
昔250SB乗っててまた250モタード乗りたいなーと思ってるんだけど、ツーリングとかでの登坂性能どんな感じ?あーパワーないーって思うことはある?

486 :774RR:2019/05/12(日) 10:14:26.93 ID:Fc9QoHc4.net
そりゃ250ccだからね
あるよ

487 :774RR:2019/05/12(日) 11:05:03.09 ID:nEwmEiWc.net
日本の道路は250で十分
軽い車体を回して楽しむのが最上

488 :774RR:2019/05/12(日) 12:41:54.25 ID:vTc0Pf2q.net
ほんと250で十分だよね
ある程度いろんな大型乗ったけど、最終的に250オフ車かモタードが1番取り回しやすくて使いきれて楽しかったなーと思って今物色中

489 :774RR:2019/05/12(日) 12:59:14.68 ID:q3QEwftL.net
>>488
中央談合坂でも東名牧之原でもメーター125は出るよ
カタログ値から想像するほど遅くはない

490 :774RR:2019/05/12(日) 13:15:58.49 ID:h/Wex0ta.net
まあギア下げて回せばそこそこ走るんじゃない

491 :774RR:2019/05/12(日) 13:50:29.72 ID:7nF/uNO4.net
>>488
最終的には原2でカブとかに乗るんじゃないのかね

492 :774RR:2019/05/14(火) 16:55:12.84 ID:sRtUG4F0.net
「バイク乗りはカブに始まりカブに終わる」 か

493 :774RR:2019/05/14(火) 17:08:09.06 ID:HxZPTJe9.net
初めてのバイクはモンキーRTでした

494 :774RR:2019/05/14(火) 18:41:41.82 ID:P6AKhwbD.net
JOG

495 :774RR:2019/05/14(火) 20:08:11.38 ID:WJBxZyV2.net
カブの50cc乗ってたけど発進と陸橋と踏切でさんざん苦しめられてきたから今更あれに戻りたいとは思わないな

496 :774RR:2019/05/14(火) 20:26:00.94 ID:WLxMFUcz.net
カブって独特ですよね
50ccでも前輪浮くんですよね
こわいですね

497 :元ディグリー乗り:2019/05/19(日) 19:24:25.79
本日CRF250L(黒)納車しました!。乗り出して感じたことは、
思った以上に乗りやすい。車体の重さはそんなに気にならないですね。
乗り出してしまえば、軽快に走ります。オンロードバイクよりか全然軽い。
出足のトルク感がかなりあるので、発進時のエンストとかはまずないです。
あと、クラッチレバー軽いです。
オフブーツで乗ることを想定してか、シフトペダルがやや上にあるので、
一旦取り外して一段下に向くように付け直した。これで普通の靴でも
位置的にちょうどよくなった。

498 :774RR:2019/05/20(月) 23:55:19.80 ID:fDs3rVTL.net
ここでCRFsONLYで買い物したことある人おる?
注文画面で発送先にJAPANがあったんだがここは安全なのか分からん

499 :774RR:2019/05/21(火) 00:31:48.22 ID:okmf+rw9.net
初バイクとしてCRF250Lブラックをお迎えする事にした
まだ少し先になると思うが

500 :774RR:2019/05/21(火) 06:55:29.07 ID:xhNwEHCp.net
今どのくらい待ちなの?

501 :774RR:2019/05/21(火) 17:02:39.78 ID:gruVsglO.net
L乗りです。
ノーマルホイールのリアに140は履けますか?

502 :774RR:2019/05/21(火) 18:51:19.13 ID:lHUiDH4+.net
130がチェーンガード外してギリだったから140は無理だと思う

503 :774RR:2019/05/25(土) 07:39:50.09 ID:vuIfZsRm.net
すみません
ドライブスプロケットのワッシャーって歯が斜めになっていると思うんですけど、どちらが手前になるのでしょうか?
平らな方?

504 :774RR:2019/05/25(土) 10:04:14.98 ID:H1R8SyZv.net
フィキシングプレートのことかな?
穴がギザギザになっててボルト穴が2つあるやつ
スプロケ側が平らな方で良いです

505 :774RR:2019/05/25(土) 10:23:35.36 ID:I6u8oI9k.net
自分で1回交換してるのに向きがどうとかいう記憶が無い…
付くようにしか付かないんじゃないだろうか

506 :774RR:2019/05/25(土) 10:39:38.38 ID:H1R8SyZv.net
車種によっては付くようにしか付かないのもある
CRFのは裏表どっちでも付く
まあ、実際どっちでつけても問題無いw

507 :774RR:2019/05/25(土) 11:58:03.99 ID:vuIfZsRm.net
ありがとございます
とても助かりました!

508 :774RR:2019/05/26(日) 00:25:08.98 ID:6mlMgs3T.net
サンスターのドライブスプロケットの表裏がわからない、ネットでは刻印ある方が表やら逆と書いてるとこもあって...

509 :774RR:2019/05/26(日) 01:02:20.22 ID:FCLPncfi.net
サンスターならメーカー刻印がエンジン側です

510 :774RR:2019/05/26(日) 03:51:32.25 ID:HjBQLezX.net
えっ?

511 :774RR:2019/05/26(日) 10:51:03.56 ID:vX8DTXIV.net
8月納車と言われ7月下旬には欲しいのでセロー買うことにしました

512 :774RR:2019/05/26(日) 13:30:39.99 ID:maN8DdRF.net
そんなに売れてんだ

513 :774RR:2019/05/26(日) 14:05:45.65 ID:9p9n9r1Y.net
右クランクケースからオイル滲んできた…

514 :774RR:2019/05/26(日) 17:13:04.56 ID:p9iSvUJl.net
Mは今頼むと8月生産らしい

515 :774RR:2019/05/26(日) 17:22:11.26 ID:BS3S6rQ8.net
製造が追い付かないほど売れてるんだなあ
あまり見かけないけどものすごく売れてるんだね
CRFの未来はこのヘッドライトのように明るいなあ

516 :774RR:2019/05/26(日) 17:25:24.87 ID:p9iSvUJl.net
それはないな

517 :774RR:2019/05/26(日) 18:33:06.01 ID:/ZjEF0tK.net
>>515
君はひょっとして京都の人かな?

518 :774RR:2019/05/26(日) 18:33:07.54 ID:sWZE0txD.net
https://www.autoby.jp/_ct/17275262
インドネシア仕様のKLX230がCRF-L・Mみたいにデカライトなんだよね
向こうではやっぱライトの重要性大きいんだろうね

519 :774RR:2019/05/26(日) 18:37:47.12 ID:AJP+h/nC.net
あとホーンボタンの位置もなw

520 :774RR:2019/05/26(日) 20:17:23.17 ID:S7DaO2Fs.net
このバイクってスタンド立てて左から見たときが一番かっこいいよな!
自分はそう思う本当にこの左からのこの造形この!このお!

521 :774RR:2019/05/26(日) 21:06:30.75 ID:YbYAVtPC.net
オーストラリアとか一部の国の基準のせいでライトがデカくなったんじゃなかったっけ?
WRは仕向地でライトの大きさ変えてたけど
今やそんな余裕はねぇからね

522 :774RR:2019/05/26(日) 22:11:15.00 ID:adEC2qko.net
基本は北米とか向けにライトをでかくしているはず
そもそも極一部除いてアジア圏にはこういう先進国向けデザインのオフ車の需要はない

523 :774RR:2019/05/26(日) 22:14:09.18 ID:HG0BiiUo.net
最高速度は何キロまで出ますか?

524 :774RR:2019/05/26(日) 22:37:13.99 ID:eED6Lkmb.net
300km/h

525 :774RR:2019/05/26(日) 22:40:23.00 ID:maN8DdRF.net
フン…出ねーヨ

526 :774RR:2019/05/27(月) 00:20:09.12 ID:SiFfzvm2.net
日本の道路で困らない程度は出る

527 :774RR:2019/05/27(月) 00:20:54.93 ID:YAFk/cV1.net
ステッカーを貼るつもりなんだが、
プラスチックパーツ外してから貼った人います?

528 :774RR:2019/05/27(月) 05:22:19.86 ID:EpRw6++/.net
>>525
これなんだっけ?

529 :774RR:2019/05/27(月) 08:10:42.75 ID:TaoKjaST.net
>>528
湾岸ミッドナイトの北見

最高速はメーターで145くらい

530 :774RR:2019/05/27(月) 12:14:15.34 ID:JNnMbeyR.net
>>476です

キャンピングシートバッグやめて
フィールドシートバッグにしましたが、
キャリア無しで問題なくつきました

拡張すると充分な容量でした

531 :774RR:2019/05/27(月) 12:25:22.84 ID:ex0Gdfca.net
こういう報告の仕方する奴は大概ぽんと付けただけでグラグラだったり荷崩れを考慮してない

532 :774RR:2019/05/27(月) 12:59:24.70 ID:Q/d4vYhc.net
オレはキジマのやっすいやっすい自転車みたいなキャリアに
ホムセンで買った荷掛ゴムで結び付けてるぜ!

533 :523:2019/05/27(月) 13:34:56.53 ID:YAFk/cV1.net
外す順番が大変そうだったので、
とりあえず簡単そうなとこからそのまま貼ってみた。
https://i.imgur.com/oeKRwli.jpg

少しずつやっていく予定。

534 :774RR:2019/05/27(月) 13:47:55.73 ID:taV/PYD0.net
簡単に外れるやん

535 :774RR:2019/05/27(月) 14:16:29.87 ID:rZwxeAiG.net
AXOとFOXがない

536 :774RR:2019/05/27(月) 14:49:48.88 ID:JNnMbeyR.net
>>531
全て最短までベルト縮めて付けてるので、
底面が少し下に引っ張られる状態になっていて、
ぐらつきはありません。

ただし、そのままだとバッグを脱着した際の
ベルト固定用のX状のコネクタが届かないので、
コネクタは使わず、ベルトをフックにかけた上から
ロープをして、ベルトを固定してます。

537 :774RR:2019/05/27(月) 19:06:00.64 ID:Q/d4vYhc.net
道に荷物落とさなきゃいい
みんな気軽にキャンプしようぜ
オレは虫が嫌いなのでシーズンオフだが

>>533
まっすぐ貼れるの凄い
きれいに貼れないから貼ったことないよ

538 :523:2019/05/28(火) 16:11:07.47 ID:pDRrr1QI.net
>537
酔った勢いで、ペタペタ貼りました。
ズレたらズレた時、の勢いですw

慣らし終わったら、ただおのパワーボックスと
ギアポジインジケーター付けるんだけど、
オフ車ってそのままでカッコいいんで、
ステッカー貼る、くらいしか思いつかない、、、

539 :774RR:2019/05/28(火) 17:37:30.06 ID:R669pZN9.net
節操なくベタベタ貼らずに要所要所抑えるだけでもええんやで
無地を残す、というあえての選択もありだ

540 :774RR:2019/05/28(火) 18:14:10.99 ID:/KwE4xXt.net
まっすぐ貼るのはマスキングテープなんかでセンター基準線を決めときながら貼るとラク

541 :774RR:2019/05/28(火) 18:52:39.58 ID:bkWpdMzY.net
マスキングテープか
貼る予定があるわけじゃないけどね
みんな上手いなと思う
コンビニでステッカーたくさん貼ったCRF見たんだけどかっちょよかったんだ

542 :774RR:2019/05/28(火) 19:30:46.73 ID:Y2ZqpeZ7.net
ステッカーチューンは俺はあんま好きじゃないなあ。まあ人それぞれだけど。つけたパーツのステッカーならいいと思う。

543 :774RR:2019/05/28(火) 19:55:39.76 ID:j9cSCuq3.net
俺はステッカー貼らない派
スポンサーしてもらってるわけでもないのに貼るのはイヤ

544 :774RR:2019/05/29(水) 01:21:49.18 ID:0djULotI.net
お世話になってるメーカーに感謝を込めて貼るんだぞ

545 :774RR:2019/05/29(水) 05:38:51.25 ID:wiJ3joSM.net
レッドブルとモンスターエナジー貼ってる

546 :774RR:2019/05/29(水) 06:02:25.25 ID:5On4GCBt.net
>>543
同じく
金払って意味のないステッカー貼るぐらいなら、オイルこまめに変えるわ

547 :774RR:2019/05/29(水) 06:24:28.29 ID:mvzpJpjv.net
毎日替えろ

548 :774RR:2019/05/29(水) 06:55:12.54 ID:DBeBdsrG.net
まあ人それぞれだからw

549 :774RR:2019/05/29(水) 08:55:32.58 ID:bvfdTVcU.net
WAKO'S製品には大変お世話になってるしとても気に入ってるけどロゴマーク・カラーと
車体デザインとのバランスが合わないので申し訳ないがステッカーはNG

代わりにフューエル1はいいぞってツイッターでダイマしまくっておきます

550 :774RR:2019/05/29(水) 09:20:25.47 ID:uhynFWFB.net
>>549
CRFに使っても効果ある?

551 :774RR:2019/05/29(水) 09:31:56.00 ID:dOdUD6Zu.net
効果あるよ
明らかにバルブ周り、ポート周りにカーボン着きにくくなる

552 :774RR:2019/05/29(水) 09:39:44.73 ID:bvfdTVcU.net
>>550
少なからずあるんじゃないかな
とくにしばらく乗れない期間があった後のロンツー時とかによく入れてる
幸い?CRFはタンクも小さいので洗浄サイクルも短期で済むのが魅力

あとは性能云々は置いておくにしても出来る限り、手の届かない内部はこういうものでメンテしておきたいって気持ちかなぁ

553 :774RR:2019/05/29(水) 11:27:06.97 ID:uhynFWFB.net
>>551>>552
ありがとう。一回使ってみるわ。
エキパイ外したときエンジン内部の見えるところが黒かったんで気になってた。

554 :774RR:2019/05/29(水) 14:41:02.16 ID:dOdUD6Zu.net
スーパーゾイルとフューエルワンは効果を感じることができる数少ない添加剤

555 :774RR:2019/05/29(水) 16:50:12.76 ID:fw4saeta.net
AZのもフューエルワンより安くて同等以上で良いよ

556 :774RR:2019/05/29(水) 17:33:12.01 ID:GAbvV+ze.net
カストロールエンジン内部洗浄剤
が800円くらいでコスパ最強だったが、もう廃版になってるのか売ってないな。

557 :774RR:2019/05/29(水) 18:29:52.43 ID:LWpgesq0.net
CRF250M2017年型って買取査定どのくらいかな?

558 :774RR:2019/05/29(水) 18:33:34.67 ID:XtroWzd/.net
買取屋に聞けや!

559 :774RR:2019/05/29(水) 20:49:15.19 ID:DBeBdsrG.net
20万とかじゃん?
店頭で並ぶ時は40だろうけど。

560 :774RR:2019/05/29(水) 20:51:18.09 ID:koW1j8BF.net
フルチェンいつよ

561 :774RR:2019/05/29(水) 22:16:06.17 ID:cjkV6QDN.net
中古品のマフラーとエキパイ( モリワキ フルエキゾーストマフラー MX)交換を自分でするのですが、ネットで見ると02センサーなるものを取り付けとなってますが、純正マフラーから交換するマフラーに取り付ける感じですか?
02センサーもよく理解してなくて説明書もなくてよくわかりません。

562 :774RR:2019/05/29(水) 22:27:26.86 ID:dOdUD6Zu.net
>>561
バイクは MD38? MD44? どっち?
中古パーツはどっち用?
対応してないと付かないよ

563 :774RR:2019/05/29(水) 22:44:10.24 ID:sBlcUN6H.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l521804683

564 :774RR:2019/05/30(木) 01:09:15.86 ID:6QTJgIf/.net
>>562
ありがとうございます
2013年式ですのでMD38です

565 :774RR:2019/05/30(木) 04:53:14.74 ID:pTQRXqCK.net
MD38ならエキパイにセンサーついてないからそのままでおk

566 :774RR:2019/05/30(木) 05:20:27.49 ID:yzXyBGhn.net
>>565
なるほど
どこを見ても付いてないので不安になりました
助かりました、ありがとうございます!

567 :774RR:2019/05/30(木) 09:21:24.99 ID:59/3QTgM.net
>>566
取説はここからダウンロードできるよ
http://www.moriwaki.co.jp/product/ex.php?maker=HONDA&model=CRF250L/M/Rally

568 :774RR:2019/05/30(木) 10:32:26.39 ID:tgYWUkOL.net
わしもMD38にモリワキのフルエキ付けたで〜なかーま

569 :537:2019/05/30(木) 12:57:37.34 ID:ALQQRte6.net
すみません
もう一度お願いします
テールパイプとフロントパイプとの繋ぎ目の接合部の所には
本来液体の接着剤?みたいの付けるのですか?
売り主(ネット売買)に聞いたら、リング型の太いワッシャーみたいなのを同梱されたのですが
それを入れたら漏れが無くなるとかで
本来はどっちが正しいのですか?

570 :557:2019/05/30(木) 12:58:13.96 ID:ALQQRte6.net
すみません
間違えました
557です

571 :774RR:2019/05/30(木) 13:03:03.47 ID:59/3QTgM.net
こういうやつ?
https://img.webike.net/catalogue/images/42974/2AA12102-5FF4-4289-9716-9B02FBDA6C72_TS.jpg

もしそうなら、それはエンジンとエキパイの接合部に入れるガスケット

572 :774RR:2019/05/30(木) 13:04:02.50 ID:59/3QTgM.net
あと取説ね
http://www.moriwaki.co.jp/product/pdf/exhaust/01810-L31J6-00.pdf

573 :557:2019/05/30(木) 13:11:45.46 ID:ALQQRte6.net
>>571
それも付属してあります
それのもっと太いやつです
シルバーのナットみたいな感じのです

574 :557:2019/05/30(木) 13:12:57.03 ID:ALQQRte6.net
取説見たら、要らない感じですね
耐熱シールってのを塗布するみたいですね

575 :774RR:2019/05/30(木) 13:19:24.00 ID:59/3QTgM.net
>>573
こういうやつなら今回は使わない
https://zerocustom.jp/upload/save_image/ori/K13/K13-973-1000009.jpg

耐熱の液状ガスケットってのがあるから入手するといい
たくさんは要らないので小さいチューブ入りでいいよ

576 :557:2019/05/30(木) 15:09:01.52 ID:ALQQRte6.net
>>575
それです

液状ガスケットですね
見てきます

度々すみません
今週末取り付けます
ありがとうございました!!!

577 :774RR:2019/05/30(木) 19:45:38.56 ID:T5Y4cF2V.net
古いガスケットは大抵そう簡単には外れないから心配になるかもしれないけど無理やりとるんやで

578 :557:2019/05/30(木) 20:05:35.55 ID:3kDo6iqb.net
>>577
ご親切にアドバイスありがとうございます!
やってみます

579 :774RR:2019/05/30(木) 23:29:16.81 ID:wh5B0B1J.net
マフラーはなにが好き?
俺的にFMFだけど

580 :774RR:2019/05/30(木) 23:33:33.01 ID:8ScdqIxI.net
加工した250R用が一番やね。安いし

581 :774RR:2019/05/31(金) 00:35:30.51 ID:iXf3oCfi.net
接合部が緩めだと液状耐熱ガスケット抜けちゃうよ。
出品者もそんな感じだったからじゃないの?

582 :774RR:2019/05/31(金) 09:37:06.50 ID:kLyvjMZj.net
カワサキ党でKLX125乗りの俺。
250にステップアップしようと思ってます。
KLX250はカワサキのくせにカコ悪い、KLX230も同じ。
セローはレンタルで乗ったらつまらなさすぎ。
で、無味無臭なホンダ車が大嫌いなんですが、CRF250Lの黒ってなかなかよさそう?と気になってます。

背中を押してください

583 :774RR:2019/05/31(金) 09:39:56.58 ID:kLyvjMZj.net
因みに用途は山遊び、ガレガレ林道ツー用。
別に大型オンロードを所有しています。
KLX125にもうちょいパワーが欲しいのと、高速も乗れればもっと遠出できるのに、と。

584 :774RR:2019/05/31(金) 09:57:53.21 ID:wwZ2N4Vc.net
重いからやめとけ

585 :774RR:2019/05/31(金) 09:58:06.33 ID:Z0UxbF0I.net
無味だから初心者にオススメできる一方でまた屈強な乗り手にも乗り潰して欲しいという思いはあるな
ただその用途だとタイヤをオフ寄りにしないと厳しいし、住んでる場所にもよるけど
高速で目的のフィールドに行くことは出来るけど高速走行でタイヤの山がぁ…って考えちゃう

車体のキャラクター的にも設備と技術があれば(こいつ一台持ちの自分の場合)所謂バイクシーズンはツーリング向けオンタイヤ、
冬に凍結で高所に行けなくなったら河原や林道で遊べるブロックってな具合に履き替えられたら高コスパなバイクなんだよな

586 :774RR:2019/05/31(金) 10:07:28.67 ID:xFuXyeyd.net
高速乗って遠出するのに一番向いてる250トレールはCRF250L
ガレ場に突っ込むのに一番向いてない250トレールもCRF250L
ここはちょいパワーアップでデザインもいいKLX150にしておくのがよいのでは

587 :774RR:2019/05/31(金) 14:46:24.80 ID:akyA93jK.net
CRF150L「呼んだ?」

588 :774RR:2019/05/31(金) 14:55:37.77 ID:WZ+Cbind.net
新型のKLX230かセローでよくね?

CRF150L?お前は駄目だ

589 :774RR:2019/05/31(金) 16:40:43.50 ID:61KCR4XI.net
リコール来たね。

590 :774RR:2019/05/31(金) 17:36:05.67 ID:vRBbAMUu.net
どうせなら貼っとこうぜ
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html

591 :774RR:2019/05/31(金) 18:30:09.53 ID:D7x9XSav.net
md38のぼく比久見から見物

592 :774RR:2019/06/01(土) 19:21:05.07 ID:0utGiLn+.net
CRF250Lってめちゃくちゃ乗りやすいバイだと思う

593 :774RR:2019/06/01(土) 19:58:34.14 ID:KMmN4d3J.net
福岡の人かな?

594 :774RR:2019/06/01(土) 20:22:19.26 ID:Oi4cDEl8.net
語尾が「たい」だったり「ばい」だったりどういう地域差なんか?

595 :774RR:2019/06/01(土) 21:01:45.49 ID:3DlrcB3V.net
CRF250Lってめちゃくちゃ乗りやすいでやんす。

596 :774RR:2019/06/01(土) 22:09:53.54 ID:gA2TZHNY.net
CRF250Lってめちゃくちゃ乗りやすいっちゃ

597 :774RR:2019/06/01(土) 22:20:32.59 ID:qGsIXZR8.net
>>594
おれはどっちも使うかな

598 :774RR:2019/06/01(土) 23:02:42.40 ID:9HXjfmEy.net
CRF250Lってめちゃくちゃ乗りやすいじゃんよ。

599 :774RR:2019/06/02(日) 01:04:43.74 ID:Vxs821UR.net
昨日は一日でMを2台見ました
きょうもいいことありそうです、まる

600 :774RR:2019/06/02(日) 20:07:28.68 ID:asPxwpbs.net
M無くなるってね

601 :774RR:2019/06/02(日) 20:44:03.31 ID:Tr0D79Mz.net
Mはファッションに振ってフロント120のリア150/60にすりゃ良かったのにね
それは流石に無理でも110/70と140/70にするとか
ホンダはマジメ過ぎるよ

602 :774RR:2019/06/02(日) 20:48:14.96 ID:yGixdfw9.net
>>590
L、M、ラリー3車種で5ヶ月で700台しか売れてないのか、、、

603 :774RR:2019/06/02(日) 21:32:29.40 ID:kCeXsjT2.net
不人気だね

604 :774RR:2019/06/02(日) 21:47:28.40 ID:r+4KJ+dR.net
他社トレール車の惨状を見れば・・・

605 :774RR:2019/06/02(日) 22:15:50.03 ID:us7sTRIP.net
リアのブレーキパッドが片減りしてたから
点検したら前側のスライドピンが固着してオワタ\(^o^)/

606 :774RR:2019/06/02(日) 22:45:22.05 ID:yEQglCNF.net
おいMなくなるんかよ二年後の車検で買い換えたいのに

607 :774RR:2019/06/03(月) 00:00:12.68 ID:pVqkTyLc.net
9月末で生産中止って。
とりあえず買ったが後継出るかは不明とのこと。
まあMだけ今年新色無かったし怪しかったよね。

608 :774RR:2019/06/03(月) 00:04:21.58 ID:pVqkTyLc.net
>>602
年間目標がML合わせて1700だからなあ
五ヶ月で700だと目標達成できてなかったのかな

https://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250.html

609 :774RR:2019/06/03(月) 00:42:21.01 ID:P4hqxMrQ.net
そんなにトレール人気ないんだな、まあ舗装路しか見かけないからな。
モタの良さはなかなか理解されにくいだろうし。

610 :774RR:2019/06/03(月) 00:49:12.49 ID:DRPZ5htk.net
>>608
2019年モデルの販売数は
ラリー900台、L700台、Mは無し
前年モデルのL、特にMは壊滅的に売れなかったのだろうね
ラリーも弱気な数字だし、カタログから消えそうで怖い

611 :774RR:2019/06/03(月) 06:15:32.07 ID:pVqkTyLc.net
Goobikeとかで中古車の数見れば大体予想つく。L/Rは500台だけど、Mは130台。他のメーカーもモタード生産中止。とりあえずM欲しい人は早めに検討しといてもいいかもね。

612 :774RR:2019/06/03(月) 06:54:56.24 ID:g60dZoNn.net
最悪ポン付けできるモタード化キットでも出しといてくれるならカタログ落ちしても良いけどそんなことは無かった

613 :774RR:2019/06/03(月) 08:23:46.20 ID:G/wV9kwT.net
M絶版車になるのか、、、
最後にMを新車で買えてよかったよ。
色違いがあるなら、もう一台買っときたいくらい好きなんだが。
250スクーター廃車するから、買い替え候補に入れとくかなー

614 :774RR:2019/06/03(月) 08:30:10.97 ID:Bq1o1jx3.net
Lをモタード化できないの?知らんけど

615 :774RR:2019/06/03(月) 09:31:07.61 ID:k/tDB/n9.net
>>614
できるよ

616 :774RR:2019/06/03(月) 11:36:42.50 ID:/fIGjt8H.net
Mがなくなるならアフリカツインを250で出して欲しいw

617 :774RR:2019/06/03(月) 11:44:34.73 ID:k/tDB/n9.net
>>616
>アフリカツインを250で
それはショボすぎるだろw

618 :774RR:2019/06/03(月) 12:04:52.45 ID:TzHQLhC7.net
L乗りだがLとはよくすれ違うので、勝手に結構売れ筋車種だとは思っていたが現実はそこまで芳しくないのか
車種というよりバイク全体の問題もあるのかなぁ

619 :774RR:2019/06/03(月) 12:08:53.04 ID:c45Wycqq.net
やっぱりオフ車専用のエンジン作って欲しいなぁ

620 :774RR:2019/06/03(月) 15:38:29.09 ID:RFKmW6hx.net
アフツイの250ってラリーだろ

621 :774RR:2019/06/03(月) 17:10:22.17 ID:vk/3ehTZ.net
ラリーはアフリカツインってよりかアジアンシングルだなw

622 :774RR:2019/06/03(月) 17:58:14.10 ID:X2q0w10I.net
そこでCB125Xですよ

623 :774RR:2019/06/03(月) 19:17:18.12 ID:H3/oiYj2.net
250アフリカツインは無理にしても、
こんな感じのトリコロールをCRF250Lの純正で出してくれねーかなーとは思う。

https://i.imgur.com/Au56JNc.jpg

624 :774RR:2019/06/03(月) 21:27:54.36 ID:CrOX3Agr.net
2年後も250L売ってるといいなぁ・・・ これなくなったらマトモな国内オフ車全滅じゃないか

625 :774RR:2019/06/03(月) 21:30:48.34 ID:k/tDB/n9.net
林道の王者セローがあるw

626 :774RR:2019/06/03(月) 22:02:13.24 ID:CrOX3Agr.net
ちょっと小さいの

627 :774RR:2019/06/03(月) 22:45:57.54 ID:lhqW853U.net
ほんとそれ
フルサイズなのは大事

628 :774RR:2019/06/03(月) 22:51:31.00 ID:k/tDB/n9.net
セローはフルサイズだが

629 :774RR:2019/06/04(火) 03:55:43.42 ID:dgGQZAVC.net
セローってタイヤでかいんだな
跨がったことあるのに知らなかった

630 :774RR:2019/06/04(火) 06:57:22.66 ID:Br02dlf1.net
2年後にはガソリンエンジン車の2輪新車販売自体が怪しいだろ

631 :774RR:2019/06/04(火) 08:05:17.19 ID:7odU3cOq.net
この国が二年後までにガス以外の供給インフラを整えられるとは思えない

632 :774RR:2019/06/04(火) 10:05:54.13 ID:bSC9v+FL.net
http://boku-pro.com/news/view/14629

首都高で訃報

633 :774RR:2019/06/04(火) 12:34:33.88 ID:NjEAVxHT.net
>>632
竹橋ジャンクション手前の地下道でプロレスラー青木篤志がバイクで曲がりきれずに事故死
ttps://www.sanspo.com/sports/news/20190604/pro19060409230001-n1.html

合掌

634 :774RR:2019/06/04(火) 12:41:05.07 ID:7fHJGP6p.net
トンネル内カーブは危険が危ないからな

ご冥福をお祈りいたします。

635 :774RR:2019/06/04(火) 13:00:09.49 ID:OcmD1b3v.net
レスラーにも選ばれるバイクそれがCRF

ご冥福を御祈りします

636 :774RR:2019/06/04(火) 13:09:40.84 ID:gWhZl9nr.net
>>607
今Lで、ガタついてきた&舗装路割合高くなったので、Mの見積りを夢で参考までに出してもらったが、その時に激しくLを薦められたw それでLを新しくしようと思っていたが…
M絶版か〜その後に、これは!というようなモタード出ないよなぁ多分。ここであえてMにしとくか…色もMの黒赤の方が良いんだよな〜

637 :774RR:2019/06/04(火) 14:07:31.42 ID:7fHJGP6p.net
>>636
M買ってLホイール確保でオフモタ両用

638 :774RR:2019/06/04(火) 14:08:25.65 ID:HsozsOB3.net
悲しいね
https://youtu.be/AGEaUOxc5iU

639 :774RR:2019/06/04(火) 17:06:38.53 ID:yN0npVqt.net
>>633
右カーブだろうなと思って記事見たらやっぱ右カーブか。
ご冥福をお祈りします。

>>636
L持ってるならMは買ってホイール入れ替えとかで遊ぶといいかもね。

640 :774RR:2019/06/04(火) 17:11:36.15 ID:neW7f+pR.net
知らんおっさんだけどL乗ってんの?

641 :774RR:2019/06/04(火) 17:12:11.04 ID:iFEmQeHI.net
L買ってモタ化の方が良いだろ

642 :774RR:2019/06/04(火) 17:18:30.47 ID:2wuEJ+tK.net
現純正MはLとサスセッティングやブレーキディスクの違いがあるんじゃなかったっけ
そこら辺はどうすべきか

643 :774RR:2019/06/04(火) 17:54:06.94 ID:2Qim7AJc.net
Lの白復活せえや
あれかっこいいなぁ

644 :774RR:2019/06/04(火) 18:28:25.03 ID:bzVSQFRN.net
>>642
ディスクとブラケット買っても3万くらいだよ
サスセッティングなんつってもそう大げさなもんじゃなくて
タイヤ径の前後差を調整する為リアサスが短くなってる程度
フロントにスペーサー入れて上げるか、リアにローダウンリンク入れたらサス本体買うよりは安く済む

645 :774RR:2019/06/04(火) 23:49:44.92 ID:0p4s53rw.net
MD38と44ってフロントのホイールハブは同じ?ベアリング打ち換えで対応できる?

646 :774RR:2019/06/05(水) 00:11:06.35 ID:xeHV6E29.net
>>639
なんで右カーブと?

647 :774RR:2019/06/05(水) 00:14:13.70 ID:Al9QWq8z.net
>>623
あら、かっこいい!

648 :774RR:2019/06/05(水) 06:27:47.27 ID:FTQfPACB.net
>>646
教習所で習うでしょ?
バイクは走る位置が左寄りだからスピード出しすぎてると遠心力で左に膨れ上がってすぐに縁石にぶつかるから気をつけろって。
緩やかな右カーブが死亡事故多いらしいよ。
うちの地域、今年の死亡事故も半数以上が右カーブだった。

649 :774RR:2019/06/05(水) 08:09:22.03 ID:aG5ymVh4.net
CRF250Lってフロントの接地感が弱くて、これで初めて首都高走ったときに曲がらないと感じた。後ろに荷物積むと特に。
フロントに意識的に荷重掛けるとスイスイ曲がるんだけどね。
曲がりにくいなと思う人は、フロントフォークを少し突き出してもいいかもね。

650 :774RR:2019/06/05(水) 09:45:20.64 ID:wPqC1N25.net
オフ車はちんこ痛くなるくらい前に座るもんやで

651 :774RR:2019/06/05(水) 10:49:20.62 ID:aG5ymVh4.net
>>650
修業足らんかったわw

652 :774RR:2019/06/05(水) 11:35:35.84 ID:tDGGtttS.net
ヤバイぞ金玉擦ると精子が減少するんだぞ

653 :774RR:2019/06/05(水) 17:52:48.98 ID:q5Ln5Yol.net
娘一人おるからもう構わんわ

654 :774RR:2019/06/05(水) 18:50:19.61 ID:oPPypa8J.net
俺も低周波治療器で通電させられるの好きだぜ
実際はピリピリするだけだが精子を壊されてるという感覚に興奮させられるんだぜ

655 :774RR:2019/06/05(水) 19:26:39.53 ID:aG5ymVh4.net
>>653
お義父さん!

656 :774RR:2019/06/05(水) 19:55:10.08 ID:LSbPU5iE.net
バンドでベース弾いてる奴とバイク好きでオフ車乗ってる奴はだいたい変な奴だよな

657 :774RR:2019/06/05(水) 20:38:47.04 ID:8P9cH70T.net
ギター弾けないけどベース弾けてバイク複数台持ってるけど全部オフ車の俺に喧嘩売ってんのか?
事実でも傷つくんだぞ

658 :774RR:2019/06/05(水) 21:04:48.32 ID:6+mcqXr8.net
LD買うくらいならセローにしとけっていわれるけどそんなに酷いの
スプリングのストローク量が少ないのか

659 :774RR:2019/06/05(水) 21:49:26.92 ID:LSbPU5iE.net
>>657
オフ車複数はすげえな
良い変人!

660 :774RR:2019/06/05(水) 21:57:14.71 ID:CoPp2x1L.net
>>658
単にローダウンにコンプレックスを感じてる人の意見だね
ローダウンすると何が悪いじゃなくてローダウンする事が嫌だから元からシート低めのセローがいいってだけの話

661 :774RR:2019/06/05(水) 21:58:20.32 ID:L7NvDrDE.net
自分はKLX125増車したいよ

662 :774RR:2019/06/05(水) 22:23:52.33 ID:CgcBApbl.net
せや!CRF125LとMを売ったらええんや!

663 :774RR:2019/06/05(水) 22:56:00.68 ID:P2K8htjo.net
>>658
オフロードバイクとして使うなら、LDよりセローの方が軽い分、良いと思う。
高速・峠も含めた良し悪しを考えると、一長一短になるよね。

足まわりに不満が出たらアフターパーツで何とかなるし、今バイクに乗って何をしたいか考えれば良いとおもうよ。


結局俺はCRF250RALLYかった。

664 :774RR:2019/06/05(水) 23:49:32.60 ID:N+gY7Bq0.net
>>657
オフ車複数って何持ってるのか知りたい

665 :774RR:2019/06/05(水) 23:58:45.58 ID:wz6NH9GN.net
LDは壊れてるのかな?って位大きさや形がおかしいだからセローにしとけっていわれる

666 :774RR:2019/06/06(木) 06:28:04.01 ID:Bgp1dEIV.net
LDは実用性は申し分ないけど、とにかく見た目の不自然さが気になってやめたなー
たしかに趣味も含めて乗るなら、懐の深さからセローが良いと思う身長167cmのスタンダード乗り

667 :774RR:2019/06/06(木) 07:13:48.02 ID:FDPA1CKH.net
オフで乗る気があるならLDとセロー250ならセロー一択じゃないの?
車重、ハンドリングの軽さ、最低地上高、低速のトルク感、サス性能この辺は確実にフルノーマルで比べると劣るよね。
ある程度はカスタムすれば差を埋められるけど、車重と最低地上高だけは致命的だな。

オフはめったに走らないかつ砂利道程度とかで高速よく乗るとかデザインがめっちゃ好きとかじゃなければLDはやめておいた方が吉かと

668 :774RR:2019/06/06(木) 08:59:40.72 ID:KG/KaqBT.net
L乗りだけど、次のタイヤはロード用にする。BSのバトラックスでいい?

669 :774RR:2019/06/06(木) 20:51:00.81 ID:TgTfzt2Z.net
CRF250Lにオン寄りタイヤは汎用性高すぎてヤバいマシンになるからやっとけ

670 :774RR:2019/06/06(木) 21:23:38.25 ID:Zi6uHCNi.net
アウテックス使うとか面倒だからセローみたいに後輪だけチューブレスにならんもんかね

671 :774RR:2019/06/06(木) 22:58:16.81 ID:BqO0PEMV.net
>>668
BT45てことかな
履いてる人実際見たことない
D604かGP210で良いのでは

672 :774RR:2019/06/07(金) 00:20:07.33 ID:cQTvr+E8.net
ミシュランのアナーキー ワイルド履いた人いる?
どんな感じ?

673 :774RR:2019/06/07(金) 21:21:00.27 ID:FKtvjVbP.net
>>671
私は履いているよ。
減らないし、グリップするし、気に入っています。

674 :774RR:2019/06/08(土) 12:55:23.01 ID:D2egiNR8.net
リコールのお知らせホンダ本社から送られてきた
封筒も白地に赤でカッコいいな

675 :774RR:2019/06/08(土) 13:32:36.01 ID:D83tWCMr.net
>>672
GP-21/22の上位互換って考えればいいけどサイドウォールがくっそ固くて手組みしようとすると死ぬ。

676 :774RR:2019/06/08(土) 13:48:38.41 ID:w3QxzWOY.net
>>672
思いの外 減りが速い(T63比

677 :774RR:2019/06/08(土) 14:51:16.45 ID:wYMvLnVw.net
ドリームでリコールの話聞いたら作業はホンダの工場でやるのと混みあってて1ヵ月くらいかかるらしいね

678 :774RR:2019/06/08(土) 14:53:20.74 ID:D2egiNR8.net
>>677
え一か月預けるってこと?
作業時間は6〜8時間てかいてあったけど
それとも予約待ちで一か月っこと?

679 :774RR:2019/06/08(土) 15:29:29.08 ID:ZxKmTIfg.net
リコールは旧ホンダ取扱店でも出来るんじゃないの?

680 :774RR:2019/06/08(土) 19:10:54.37 ID:4aBYB1jy.net
クランクケース割らないとダメなんだろ?
めんどくさ

681 :774RR:2019/06/08(土) 20:57:32.26 ID:rhrsf9sZ.net
おまえがやるわけじゃないだろw

682 :774RR:2019/06/08(土) 22:14:51.38 ID:jq+j/uPD.net
>>676
T63 サンドじゃ楽しいタイヤで、減りも遅いし良かったのにな・・・

683 :774RR:2019/06/09(日) 02:44:52.37 ID:I1wMAooY.net
CRFをキャンプツーリングと旅先で見つけた林道にちょっと入る用バイクにしたいからタイヤどうするかなーって悩んでる俺には丁度いい話題だ。
純正よりオンに振ってるタイヤってツーテンしか履いたことなくて悩んでるんですよね。
昔ツーテンで林道ツーリングやコース走った時の感想としては、
エア抜けば乾いた路面では存外走る、あとロードノイズ少ないって思った記憶がるので丁度いいんですけど、
ブロックパターンが好みじゃないっていうツマラナイ理由で踏ん切りがつかないんですよねww

684 :774RR:2019/06/09(日) 07:03:13.95 ID:d3vVtdKR.net
トータル考えたらK180でキマリだと言っても大抵無視される

685 :774RR:2019/06/09(日) 08:17:33.34 ID:Iu6ohq08.net
ワンテンにすればいい
ロードノイズ気にならん

686 :774RR:2019/06/09(日) 11:35:54.96 ID:lJ+jUvio.net
>>683
GP-110とD605の二択だなー。
110はブロックパターンが独特だけどD605より若干オン寄り。
D605は若干オフ寄りで、どっちも8000kmは走る。

687 :774RR:2019/06/09(日) 19:09:16.69 ID:I1wMAooY.net
なるほど、参考になりました

688 :774RR:2019/06/09(日) 21:13:20.10 ID:cGUYnKTt.net
6月終わりにくらいにCRFの大手術だ
二週間くらいかかる言われた

689 :774RR:2019/06/09(日) 22:30:53.09 ID:k9kmpxie.net
>>688
リコール?

690 :774RR:2019/06/09(日) 22:41:21.04 ID:cGUYnKTt.net
>>689
そうだよ〜

691 :774RR:2019/06/09(日) 23:13:00.84 ID:S1HGJBud.net
md38と44の外装パーツって互換性あり?

692 :774RR:2019/06/10(月) 01:00:31.16 ID:1Ae/sADf.net
38に44のリアフェンダー付けてる人は見たことある

693 :774RR:2019/06/10(月) 08:34:09.06 ID:xf/9hDFO.net
250mとdトラxで迷う…

694 :774RR:2019/06/10(月) 08:43:50.84 ID:D4YD2way.net
Rallyとツーセロで悩んでたが
>169見て L株が急上昇だわ

695 :774RR:2019/06/10(月) 11:36:33.67 ID:L8YDmp2w.net
D604と210を使いました。

210がいい。
ウェットもドライもいい。
滑り出しがわかりやすいのはD604で、210は突然滑り出す印象。
次も210にすると思う。

696 :774RR:2019/06/10(月) 12:15:20.77 ID:Q6f/mSuu.net
突然滑り出す方が怖くない?

697 :774RR:2019/06/11(火) 08:34:07.69 ID:PlYzO4t/.net
>>169
スクリーンは何をつかっているのでしょうか?
ラリーが欲しいが高い&重いので、コレを見てLに惹かれています。

698 :774RR:2019/06/11(火) 18:53:23.68 ID:25XMAMXF.net
>>697
セカイ○ンやeB○yでhonda crf250l windshieldで調べて個人輸入するか、
ヤフ○クで代理輸入してくれてる人いるからその人から買うか。
安いのは前者。合計金額で見ても4-5千円くらいは違うかな?まぁよくわからなければ後者が楽だとは思うけど、個人の価値観次第か。

https://i.imgur.com/I9M2fy7.jpg

自分がカスタムしたバイク見て、その車種に乗りたいなんて言ってもらえるとすごく嬉しいものだねー。

699 :774RR:2019/06/11(火) 19:35:17.83 ID:hkNrxk3u.net
>>698
防風効果はかなりある?

700 :774RR:2019/06/11(火) 20:44:51.01 ID:FHB8Ct0M.net
もちろんカスタムもいいんだけどさ、ラリーに未練があるなら素直にラリーにしといたほうが幸せになれるんじゃない?

701 :774RR:2019/06/11(火) 22:26:39.52 ID:MwNxZman.net
良いカスタムですね。

702 :774RR:2019/06/11(火) 22:37:46.16 ID:/+wl7Z67.net
ラリーのものを移植したら?

703 :774RR:2019/06/13(木) 18:14:49.11 ID:M5YC6fkT.net
ハイオク入れてる人おる?
変わるかね

704 :774RR:2019/06/13(木) 18:37:38.97 ID:VFyLLPze.net
添加剤目当てならひゅーえるわん入れたらいいと思う
CRFへ入れたことはないけどね

705 :774RR:2019/06/13(木) 19:13:16.19 ID:zE4Jcy+y.net
燃焼率違うからメーカーが指定した種類以外入れない方が良いよ

706 :774RR:2019/06/13(木) 19:32:16.16 ID:001R9/hj.net
>>703
変わりません

707 :774RR:2019/06/13(木) 20:38:44.10 ID:Tw/aRqyg.net
マフラー換えてAI殺してるからハイオク入れてる
昔のバイクと違って飴状に燃え残る事は無いからマイナスにはならんし

708 :774RR:2019/06/13(木) 20:49:00.11 ID:001R9/hj.net
>>707
>マフラー換えてAI殺してるからハイオク
意味無し

709 :774RR:2019/06/13(木) 21:08:22.02 ID:mgeNh/S6.net
盆栽カスタムみたいなもんで楽しめればいいと思うよ
ペットにおやつあげる感じ
壊れはしないからねCRFは頑丈なんだ!

710 :774RR:2019/06/13(木) 21:43:20.25 ID:giYUrNBr.net
ハイオクの添加剤の効果を期待するなら新車時からずっと入れ続けないと意味ない

711 :774RR:2019/06/13(木) 21:44:57.57 ID:M5YC6fkT.net
ハイオク入れてもあんま変わらんのか

712 :774RR:2019/06/13(木) 21:52:37.78 ID:3WjD89sP.net
どこから意味があるって誤った情報でてきたのかね?

713 :774RR:2019/06/13(木) 21:54:16.71 ID:o7BzZuvH.net
>>711
何のために入れたいのかだよね

714 :774RR:2019/06/13(木) 22:35:08.96 ID:zE4Jcy+y.net
ノッキングセンサー付いてないのこれ?

715 :774RR:2019/06/13(木) 23:02:34.12 ID:001R9/hj.net
付いてません

716 :774RR:2019/06/13(木) 23:59:23.42 ID:1dReE4Ac.net
ブラクラ交換て車載工具で余裕で出来ますか?
市販のプラグレンチ無しだと大変そうて躊躇してまう。

717 :774RR:2019/06/14(金) 00:08:42.77 ID:qAlsmqkr.net


718 :774RR:2019/06/14(金) 01:22:23.54 ID:YyRLWDcR.net
>>716
工具よりもプラグホールからゴミ入ったりするから自分でやらんほうがいい。

夏場はハイオク入れてる、登り坂でノッキング音出るから。

719 :774RR:2019/06/14(金) 09:11:05.07 ID:zhwhPxr9.net
ハイオクの方が航続距離が伸びて、1kmあたりの単価が安くなる。
意味としては、これで十分

720 :774RR:2019/06/14(金) 10:19:09.84 ID:ggfeSZvt.net
セローよりパワーある?

721 :774RR:2019/06/14(金) 10:30:37.81 ID:Oqg2jB57.net
ハイオク7.8Lでレギュラーから約80円高くなる
80円だとハイオク0.5L分ぐらいだから燃費32km/Lとして16km分
リッターあたり2km以上は燃費良くならないと美味しくないんだがどうかな?

722 :774RR:2019/06/14(金) 11:22:33.71 ID:dpsTCFSb.net
M買っとけばプレミア付くね

723 :774RR:2019/06/14(金) 13:06:27.96 ID:7n/1EOnc.net
プレミアつくくらいならメーカーが継続販売するだろ
DトラはまだしもMにプレミアなんて期待するな

724 :774RR:2019/06/14(金) 15:37:23.33 ID:wsw6FN8e.net
サイレンサーFMFなら何がおすすめ?

725 :774RR:2019/06/14(金) 16:08:38.92
CRF250MかCRF250Lで迷い中
街乗りメインだからM一択なはずだけどカラーは黒がいい...

726 :774RR:2019/06/14(金) 22:56:00.11 ID:GrWDmIDv.net
250mを新車で買う予定だけどお店によっては6万以上違うね。安いお店で買ったほうがいいのだろうか

727 :774RR:2019/06/14(金) 23:00:08.18 ID:6BaWC5Ky.net
満タンで80円とかクソみたいな違いにこだわって意味あんの
個人的に好きな方を入れたら良い
キャブ車だとハイオクは厳禁だったけどインジェクションで燃調も薄いからハイオク入れても金の無駄以外に悪影響は無いしさ

728 :774RR:2019/06/15(土) 00:06:22.21 ID:xVQV//QO.net
>>726
ドリーム(ホンダ資本の)なら安い店
そうでないなら店と自分の相性

729 :774RR:2019/06/15(土) 07:45:36.94 ID:Bzr3j74f.net
>>728
さんくす

730 :774RR:2019/06/15(土) 18:14:43.79 ID:2SzqA++i.net
250m 買おうとしたらどこも入荷は8月以降とのこと
すぐ欲しかったし別のやつにするか迷う

731 :774RR:2019/06/15(土) 18:42:41.42 ID:O58NmPW+.net
中古でええやん慣らし運転終わってるからすぐに気持ちよく走れるぜ!

732 :774RR:2019/06/16(日) 01:44:27.89 ID:f1nN7T5C.net
>>726
自分でメンテできるなら安い店でどうぞ

733 :774RR:2019/06/16(日) 06:18:23.75 ID:tfqeLX/y.net
昨日は大雨の中を乗り、深い水溜まりもむしろ楽しかった
さすがCRFよくできてる
純正タイヤも昨日は滑ることなく感謝
さすがIRCよくできてる

734 :774RR:2019/06/16(日) 13:46:20.36
CRF250Mの購入を考えています。
デカールを貼りたいのですが2016年までのモデルが多いです。
MC以降のデカールをご存知の方いたら教えて下さい。

735 :774RR:2019/06/16(日) 14:04:55.47 ID:D/9hMq1E.net
赤か黒かですげ〜悩んでもう3ヵ月。こりゃ禿げるわ…

736 :774RR:2019/06/16(日) 15:28:22.17 ID:7eCMEk9f.net
迷ったら赤!迷ったら赤!!

737 :774RR:2019/06/16(日) 15:30:38.34 ID:0pRDyMhD.net
∧,,∧
´・ω・) まーた、髪の話ししてる・・・
┻┳|         .|
┳┻|ノノハミ      .|
┻┳|ω・`)    .|
┳┻| ⊂ノ     |
┻┳| J         |
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

738 :774RR:2019/06/16(日) 15:49:09.77 ID:4Nulyx7z.net
現行はホイールリムが黒なんだな
そしたら赤だな
でも日焼けしたらかわいそうだからガレージ無いんなら黒かな

739 :774RR:2019/06/16(日) 19:03:16.99 ID:yTwZjc6U.net
優しい世界

740 :774RR:2019/06/16(日) 22:23:33.17 ID:TpzfYY+G.net
白×青カラー出せよ

741 :774RR:2019/06/16(日) 22:29:03.01 ID:amib0G/t.net
時代もあるのだろうけど、XRシリーズがいろいろなカラバリがあったのはオフロードバイクであり、
これに対してCRFシリーズはデュアルパーパスとしてのパッケージで出してるから
あまりネイチャー寄りなカラーは出しにくいとかあるのかね

742 :774RR:2019/06/16(日) 22:59:48.59 ID:Ah0yrJqM.net
メーカーにカラバリ出す余裕がないだけ

743 :774RR:2019/06/16(日) 23:23:15.86 ID:1uztJjs4.net
カラバリ出ても売れないでしょ

744 :774RR:2019/06/17(月) 06:55:28.12 ID:lChmWOB4.net
カラーバリエーションとローダウンモデルは二者択一
HMJは売れる機会を選んだ

745 :774RR:2019/06/17(月) 09:18:31.24 ID:cyRg4QgU.net
俺が買った時には8月生産分と言われたから、今だと9月生産じゃないか?
8月末でも8月生産だから、くるのは9月中旬ぐらいと考えてる。

746 :774RR:2019/06/17(月) 11:08:24.02 ID:7pakGYj1.net
遅すぎるな
セローにするわ

747 :774RR:2019/06/17(月) 11:10:11.74 ID:/l9qUapW.net
納期はディーラーによって全然違うぞ

748 :774RR:2019/06/17(月) 13:31:39.92 ID:buLTj3Sp.net
オフロード走るならセローの方がいいと思うよ

749 :774RR:2019/06/17(月) 13:41:46.52 ID:8ffQW1Bb.net
デカール貼ってる?
買おうかと
上手く貼れるかな

750 :774RR:2019/06/17(月) 13:52:20.17 ID:BYqxsHB1.net
初めてチャレンジするなら水貼りがオススメ
自分のには貼ってないがw

751 :774RR:2019/06/17(月) 14:53:21.90 ID:iMh6Otlp.net
マイチェンで450Lの灯火類にしてくれないかな

752 :774RR:2019/06/17(月) 15:01:10.46 ID:okJ3bYr2.net
タンクがイタズラで凹んでしまった…
タンクのみ交換でポンプ等付属品は再使用したいんだけど、パッキンやら新品交換必要な部品の品番教えて下さい
m(_ _)m

753 :774RR:2019/06/17(月) 15:16:26.37 ID:D5zqMXoQ.net
>>752
md38の燃料ポンプパッキン
17574-MGS-D30
パッキン、ベース
あとはわからん

754 :774RR:2019/06/17(月) 15:20:47.99 ID:rbjrG/nQ.net
いっそビッグタンクにしよう

755 :774RR:2019/06/17(月) 15:44:57.83 ID:BYqxsHB1.net
>>752
MD38?MD44?

756 :774RR:2019/06/17(月) 17:07:14.92 ID:nSuoQq9u.net
ありがとうございます
車種はMD38のMになります

757 :774RR:2019/06/17(月) 19:20:00.62 ID:viRNvn+h.net
純正タンクならパッキンなんか交換しないでもいいよ

758 :774RR:2019/06/17(月) 21:40:50.74 ID:y2jUzV56.net
ホンダのパーツリストで部品番号を調べて…
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

Webikeで価格を調べると良いかと
https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html

759 :774RR:2019/06/17(月) 21:44:20.38 ID:y2jUzV56.net
と思ったらMD38のパーツリストは載ってないっぽい?

760 :774RR:2019/06/17(月) 23:10:34.79 ID:hmSYuwZB.net
>>751
顔がデカイのは発売から6年経ってだいぶ目立ってきたねえ

761 :774RR:2019/06/17(月) 23:15:40.88 ID:m9f1YRGV.net
>>752-759
ttps://www.ronayers.com/oemparts/l/hon/5053e474f870021c54be210a/2013-crf250l-ac-parts
ttps://www.ronayers.com/oemparts/l/hon/51b8ddd9f870022e1c80d540/2014-crf250l-ac-parts
で調べられる。

762 :774RR:2019/06/17(月) 23:19:55.41 ID:m9f1YRGV.net
CRF250Mはアメリカでは売ってないのかね。
Mのパーツリストが
ttps://www.ronayers.com/oemparts/c/honda_motorcycle/parts
では見つからないね。

763 :774RR:2019/06/18(火) 07:20:42.82 ID:uuVA+NqU.net
>>762
CRF250LとMのパーツリストは共通なので一緒に載ってるはずなんだが、>>761のには載ってないね。
ホンダはなんでパーツリストをネットで公開しないんだろう。

764 :774RR:2019/06/18(火) 12:50:33.08 ID:rspemmt4.net
最近始めたんじゃないのか

765 :774RR:2019/06/18(火) 13:09:19.65 ID:uuVA+NqU.net
>>764
オーナーズマニュアルしかアップされてないね。
https://www.hondamotopub.com/om/HMJ/CRF250M/2014/

766 :774RR:2019/06/18(火) 13:09:59.41 ID:UKC9Fdw1.net
大手バイク用品店が近くにあれば出掛けてって純正パーツの検索しる

767 :774RR:2019/06/18(火) 13:11:23.27 ID:uuVA+NqU.net
MD44のLとRallyのパーツリストはある。
https://www.hondamotopub.com/pc/HMJ/CRF250RL/2018-2019/

768 :774RR:2019/06/18(火) 16:09:08.23 ID:UnD7mYBm.net
強風で倒れてしまいました
マフラーカバーと塗装がはげました

769 :774RR:2019/06/18(火) 16:36:16.14 ID:1sLqKE5d.net
林道でズタズタになっても何も感じないんだが舗装路で傷物にするとめちゃ凹む

770 :774RR:2019/06/18(火) 18:54:45.39 ID:d5kz/8G3.net
(エキパイの錆び……どうしてますか……)


僕は放置です!!!!

771 :774RR:2019/06/18(火) 19:29:58.84 ID:2YYTu0ov.net
英語のパーツリストなら上がってるよ
ドル表示だけど金額も書いてあっあ

772 :774RR:2019/06/18(火) 19:48:19.44 ID:1ZBh7ZfI.net
>>770
ステンのマフラーに変えたくなるよね

773 :774RR:2019/06/19(水) 11:18:59.49 ID:IPsGRyum.net
サイレンサーごと交換するべし、軽くなるから乗りやすい

774 :774RR:2019/06/19(水) 11:36:48.95 ID:AJKJZPq6.net
エキパイの錆が気になったのでモリワキにしたよ。

775 :774RR:2019/06/19(水) 11:50:48.63 ID:KKaHKcAb.net
サイレンサーはFMFのQ4 にするとしてエキパイ側をメガボムか忠男のパワーボックスにするかで悩んでる
どっちもステンだから溶接割れる時は割れるかな?

776 :774RR:2019/06/19(水) 12:00:38.07 ID:uJ6IuCtQ.net
オイラのメガボムは割れる様子もないよ
CRFメガボム用のヒートプレートってあるの?

777 :774RR:2019/06/19(水) 12:22:12.88 ID:uq71UgyZ.net
友達のCRF乗らせてもらったけど、高回転までふけるね
これは良いバイクだわ

778 :774RR:2019/06/19(水) 14:12:18.87 ID:OWy0mgph.net
林道とか走りたいんだけどcrf250Lはその辺どうなの?

779 :774RR:2019/06/19(水) 14:31:50.86 ID:UMju/OPb.net
舗装林道とか未舗装でもガレガレじゃないなら快適
ガレガレ、ヌタヌタやケモ道は車重がネック

780 :774RR:2019/06/19(水) 15:00:38.86 ID:jTlSbnFE.net
全ては腕次第
初心者ならセローには歯が立たない

781 :774RR:2019/06/19(水) 15:57:16.92 ID:T+HBgpGf.net
ゴリラでも乗ってろ

782 :774RR:2019/06/19(水) 16:32:20.38 ID:r0yQUN9q.net
走行動画はYoutubeに
多数上がってるから参考にしたら
ここまで出来るのかよって
自分の腕の無さに凹むの多いけどな

783 :774RR:2019/06/19(水) 18:24:50.69 ID:UMju/OPb.net
>>780
>全ては腕次第
まあ、結局はコレだな

784 :774RR:2019/06/19(水) 19:50:22.04 ID:zwMq6a1o.net
>>770です皆さんありがとう
初期型買ってノーマルのまま
みんな色々手を入れてるんだね

785 :774RR:2019/06/19(水) 20:26:28.17 ID:NPlW44G2.net
>>775
間とってパワーボム

786 :774RR:2019/06/20(木) 06:02:25.98 ID:AHFB275L.net
元が安い分色々手を入れて遊ぶのが楽しい

787 :774RR:2019/06/20(木) 09:33:58.50 ID:YU8F3izn.net
安いがゆえにチープな部品が多すぎて色々取り替えにゃならんのよね

788 :774RR:2019/06/20(木) 10:38:12.34 ID:+xKlkn6A.net
塗装すらされてないから、赤でも色褪せの心配がないのはいいね!

789 :774RR:2019/06/20(木) 10:46:10.70 ID:cwFVW1td.net
えっ

790 :774RR:2019/06/20(木) 10:56:25.24 ID:PUZHt8s0.net
はぁ?

791 :774RR:2019/06/20(木) 10:58:10.82 ID:u8CWEGcI.net
…ああ、表面がくすんだら紙ヤスリで削ればいいじゃん的な?

792 :774RR:2019/06/20(木) 11:43:53.02 ID:yTFideb0.net
マフラー変えたらナンバーが焼けて可哀想
どうにかなりませんか

793 :774RR:2019/06/20(木) 11:48:43.36 ID:GCbwWlYR.net
>>792
アルミのナンバープレートホルダー

794 :774RR:2019/06/20(木) 13:42:06.18 ID:yTFideb0.net
買ってきますありがとう

795 :774RR:2019/06/20(木) 16:03:36.59
lと悩んだ挙げ句たった今M購入しました

796 :774RR:2019/06/20(木) 16:52:53.09 ID:bqd+Fjy4.net
実は排気に混じったオイルで変色していたから熱で焼けてた訳ではなかった
とか

797 :774RR:2019/06/20(木) 18:33:19.20 ID:YU8F3izn.net
煤けたナンバー

798 :774RR:2019/06/20(木) 18:52:29.07 ID:rEB8BQTe.net
あんた、ナンバーが煤けてるぜ

799 :774RR:2019/06/20(木) 19:14:07.43 ID:xxNviK02.net
>>796
なんですかそれ怖い

800 :774RR:2019/06/20(木) 21:36:32.59 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

801 :774RR:2019/06/21(金) 05:39:30.53 ID:ssx7MpOh.net
ラジエターガードは強度的にどれがおすすめでしょう?
どれ買っていいか迷ってて

802 :774RR:2019/06/21(金) 07:05:11.42 ID:0AU+CLJe.net
お前はなんちゃっての小僧だろうから段ボールでじさくで良いと思う

803 :774RR:2019/06/21(金) 07:11:14.88 ID:p3uhs4Q/.net
2ストじゃないんだから

804 :774RR:2019/06/21(金) 07:11:59.55 ID:p3uhs4Q/.net
ごめん、>>796宛ね

805 :774RR:2019/06/21(金) 09:15:38.81
契約したけど納車2ヶ月待ちかよー

806 :774RR:2019/06/21(金) 10:18:22.41 ID:EkB1Rzdv.net
相変わらず燃費いいね、30km/L走る。

807 :774RR:2019/06/21(金) 10:30:06.94 ID:w3N7MkKD.net
7000〜8500までキッチリ回せ

808 :774RR:2019/06/21(金) 10:36:24.25 ID:EkB1Rzdv.net
タコメーター、付けてないねん

809 :774RR:2019/06/21(金) 11:32:02.52 ID:R43TGsp5.net
アジアを旅する2台  砂漠のラクダ

To Mongolia and back on two CRF250L

ttps://www.youtube.com/watch?v=2uFBAn6ET5Y

810 :774RR:2019/06/21(金) 12:16:16.99 ID:0AU+CLJe.net
音で大体分かるだろざこすけ

811 :774RR:2019/06/21(金) 14:33:51.41 ID:VW2TviFI.net
MD44の人、リコールは大丈夫かな?

812 :774RR:2019/06/21(金) 18:45:16.22 ID:07MJxGbs.net
>>808
レブリミッター当たるまで回せよ。
ビィーン!バババッ!ババッ!

813 :774RR:2019/06/21(金) 19:45:38.54 ID:sBDoSMXr.net
通勤で使ってるからビビりながら乗ってる
ドリームで買ったからある程度の台数処理されて空いてきてから作業してもらおうかなと

814 :774RR:2019/06/21(金) 20:06:49.71 ID:bAggqdGA.net
道なき道をのんびり走りてぇなー

815 :774RR:2019/06/21(金) 21:20:14.32 ID:Dgj7lVzN.net
2021年までこのバイク売ってるかな その頃には買える気がするんだ

816 :774RR:2019/06/21(金) 22:04:55.38 ID:nqtKXXeH.net
彡(°)(°)えらい気ィ長いやん

817 :774RR:2019/06/21(金) 23:10:33.33 ID:93beJ+rX.net
なんで買えねーの?

818 :774RR:2019/06/21(金) 23:52:12.95 ID:4TWcDgdu.net
Mはもうすぐなくなるぞ

819 :774RR:2019/06/22(土) 09:01:31.24 ID:LTxLTmek.net
         __ , -------- 、__ 
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\ 
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶 
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ 
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i 
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::| 
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::| 
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::| 
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::| 
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、Mすぐなくなるん? 
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/ 
     {      ヽゝ          '-'~ノ 
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^ 
     ヽ,    ^~^         ( 
     /  `丶 、     , -   /^l 
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、 
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ } 
    {/ /  ゙ー────'~   \| 
    /               ヽ  \

820 :774RR:2019/06/22(土) 09:32:48.26
サイドカバーとかシュラウドってmとl全く同じで流用可能かな?

821 :774RR:2019/06/22(土) 11:00:48.11 ID:O5E18gzy.net
好評につき完売

822 :774RR:2019/06/22(土) 19:40:34.79 ID:R03SW/GY.net
無くなっても、程なくして次が発表とかないのか!?

823 :774RR:2019/06/22(土) 20:20:06.55 ID:KaROhqAJ.net
売れないものは出ない

824 :774RR:2019/06/22(土) 21:02:41.27 ID:FMwE3k5y.net
LとRallyはそこそこ見かけるけどMはほんと見ないな

825 :774RR:2019/06/22(土) 21:19:07.99 ID:y0U47kyI.net
売れない上に、CRF250MはMD44から日本専用車だったはず
最後と案内出てるし、作って現地から出荷されたら、それがファイナルかも

次期排ガス規制対応させて熊本生産。価格も10万?、15万?、20万?以上アップでもいいなら再登場だろうが
そんなの誰が買うんだ?

826 :774RR:2019/06/22(土) 21:25:10.45 ID:y0U47kyI.net
念のため ap hondaのページ見てきたけど
CRF250Mは無いわ
https://www.aphonda.co.th/honda2017/motorcycle

827 :774RR:2019/06/22(土) 22:31:27.66 ID:gn5QjWl7.net
250のモタードの需要なんて世界規模で無いもん

828 :774RR:2019/06/22(土) 23:05:27.97 ID:EJX1N2Fb.net
ヤマハも、セローとトリッカーが残ってXT250Xは消えたからな…

829 :774RR:2019/06/23(日) 06:00:41.03 ID:VvIJwc6Q.net
L乗りだけど、わしも次のタイヤ交換はオンロード用にするつもり。

830 :774RR:2019/06/23(日) 08:32:00.30 ID:U3/DlLdp.net
>>829
BT-45だね

831 :774RR:2019/06/23(日) 10:49:20.63 ID:1MeqRqCh.net
>>830
フロント21インチ用もあるんだね。

832 :774RR:2019/06/23(日) 14:23:50.67 ID:MtLQZs5T.net
21インチでもこれには素直に履けないんじゃないの?

833 :774RR:2019/06/23(日) 16:53:18.57 ID:3JLjsW4w.net
ちょっと意地悪すればいける

834 :774RR:2019/06/23(日) 21:01:20.59 ID:E07rnyUw.net
先週ピレリのシラックにしたよ
ノーマルより加速のレスポンスよい気がする

835 :774RR:2019/06/23(日) 21:50:05.66 ID:U3/DlLdp.net
>>831
今、僕のセロー250
に付けているタイヤです。

BS
Exedra Max 90/90 21
BT-45 120/80 18

ロングツーリングが楽です。
フラットダートも行けます。

836 :774RR:2019/06/24(月) 08:04:28.47 ID:MHAECDVm.net
https://i.imgur.com/7jdPsrR.jpg
我着装蛸計測器至思惟亜留恵符弐百伍十

837 :774RR:2019/06/24(月) 13:47:32.14 ID:JMH9fd9X.net
蛸計測機はともかく胃帝子の邪魔臭さが気になる

838 :774RR:2019/06/24(月) 14:30:46.58 ID:X6jlNlsw.net
眩しいよ

839 :774RR:2019/06/24(月) 17:31:27.89 ID:6sSgZxdy.net
いーてーしー、この角度じゃ反応しねえか?
ハイビーム、眩しくてすまぬ。

840 :774RR:2019/06/24(月) 20:48:39.08 ID:yRMEvQNu.net
38Mと38Lはサイドスタンド同じですか?

841 :774RR:2019/06/24(月) 21:06:34.91 ID:TCX3mPcb.net
>>840
違う。

MD38 CRF250LD 50530-KZZ-900 バー、サイドスタンド
MD38 CRF250ME 50530-KZZ-A20

上記以外のスタンド関連部品は共通

842 :774RR:2019/06/24(月) 21:13:10.13 ID:yRMEvQNu.net
>>841
ありがとうございます

843 :774RR:2019/06/25(火) 09:02:16.38 ID:y4Ix5TQT.net
>>827
タイでカスタムが人気だとかで設定したはず

CRF250Mは、9/末 受注締め切り
来年1月頃 最終デリバリー
CRF250Lもモデル変わるっぽい
CRF250Fの公道バージョンにでもなるのかね

844 :774RR:2019/06/25(火) 10:45:29.29
MD44をLEDフェンダーレスにしたいんだけど
おすすめ教えてくだはい

845 :774RR:2019/06/25(火) 17:50:42.49 ID:VcHDx/A9.net
モデル変わるとは?

846 :774RR:2019/06/25(火) 20:21:45.60 ID:cawqicQ/.net
>>843
タンクの容量が2Lぐらい増えて、MD38やMD44にポン付けできたらいいんだけどな。

847 :774RR:2019/06/25(火) 21:51:53.02 ID:IZPrMHeU.net
LEDヘッドライト化は絶対来ると予想

848 :774RR:2019/06/25(火) 23:15:51.96 ID:Wx38IwOr.net
>>847
ホンダの純正LEDは暗いぞ、なんせ設計基準が照度はハロゲン同等で良いとなってるから
ハロゲンボディのままで社外LEDバルブを入れた方がマシとかある。

849 :774RR:2019/06/25(火) 23:20:17.03 ID:yH6g2YjG.net
しかしまぁこんな顔の大きいバイクは何年かしたら無くなるんだろうな
LED化で

850 :774RR:2019/06/25(火) 23:47:40.83 ID:TNroLQkl.net
>>843 250Fが公道可の国内ラインナップって事?

851 :774RR:2019/06/26(水) 08:36:05.09 ID:bDyZlL/B.net
>>849
視認性良くていいんだけどな。
強引に右折してくる奴が少ないように感じている。

852 :774RR:2019/06/26(水) 08:57:41.98 ID:GmCDdW7X.net
MD38ラリーのサイドスタンドの品番わかる方おられますか?

853 :774RR:2019/06/26(水) 09:06:30.32 ID:0Yw4HQCt.net
そんなものはない

854 :774RR:2019/06/26(水) 09:33:39.26 ID:HlM6/GE8.net
>>748
2017モデルのCRF250RallyはMD44。
2017モデルのパーツリストは上がってないが、2018-2019モデルのは上がってる。
https://www.hondamotopub.com/pc/HMJ/CRF250RL/2018-2019/

855 :774RR:2019/06/26(水) 11:18:35.37 ID:GmCDdW7X.net
あら、無知でした。すみません。
ありがとうございました。

856 :774RR:2019/06/26(水) 11:28:49.19 ID:DD2iIEwy.net
XLR250バハ乗ってた頃は2眼のおかげで当時のオフ車としてはめっちゃ明るいライトで
視認性・被視認性のどちらも良くて助かった。
そのせいかヤマハR1みたいな灯火類は小さければ小さいほどかっこいいという設計思想に
馴染めないw CRFラリーのLEDライトの変顔は好きなんだけどね。

857 :774RR:2019/06/26(水) 17:57:33.81 ID:d4/Up2P3.net
現行アフリカツインのLEDライトは暗いというよりは
明るく照らして欲しい所よりも、その他が無駄に明るいって気がする。

858 :774RR:2019/06/26(水) 21:21:53.28 ID:hrRda+9C.net
正直夜間はフォグランプないと安心できる範囲ないよねCRF1000L

859 :774RR:2019/06/27(木) 06:21:10.08 ID:o962ZG/f.net
250L購入記念

860 :774RR:2019/06/27(木) 06:59:42.54 ID:9XRt8zoQ.net
おめ、いい色買ったな

861 :774RR:2019/06/27(木) 07:24:07.54 ID:CVvrJ2LI.net
>>858
ヘッドライトのみの明るさで安心できないなら、バイクで夜間の運転は止めたほうがいいレベル

スレチなのは承知

862 :774RR:2019/06/27(木) 08:03:02.55 ID:4XY5jdXi.net
夜間は特に特に右直事故を警戒せねば!

863 :774RR:2019/06/27(木) 12:26:45.35 ID:HzMHWyf6.net
>>859
おめ色!

864 :774RR:2019/06/27(木) 15:43:06.26 ID:WNpcgW5i.net
>>863
ありがと赤
下取りでチャラなのでタダで手に入れた気分

865 :774RR:2019/06/28(金) 09:44:23.31 ID:ka7BfYn2.net
リコールから帰ってきた人います?
日数どれくらいかかりましたか?

866 :774RR:2019/06/28(金) 14:45:09.32 ID:hrIw4UlF.net
リコールの通知すらまだ来てないのだが、、、

867 :774RR:2019/06/28(金) 14:53:57.08 ID:4LwMnBva.net
該当してる?
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html

868 :774RR:2019/06/28(金) 21:12:40.18 ID:jDbYsRUk.net
わりー。俺格闘とかプロレス嫌いだから見れない

869 :774RR:2019/06/28(金) 22:11:54.58 ID:hrIw4UlF.net
>867
MD44のM買ったのは3月だが、在庫車だったんで車体番号見なきゃわからないのか。ありがとー

870 :774RR:2019/06/29(土) 16:38:14.72 ID:8AiY2ZL9.net
CRF250Lが、理想に限りなく近いエンデューロバイクに仕上がっている。
ttps://www.off1.jp/_ct/17202669

ttps://www.autoby.jp/_ct/17283719

871 :774RR:2019/06/29(土) 19:20:02.65 ID:pyrZYsdw.net
アクセルをふかす時と戻す時にライトが強弱するじゃないですか
あれ光を一定にならんのですかね
さっきヤン車の後ろを走ってたら
パッシングしてんじゃーねーぞ小僧ってすごまれました

872 :774RR:2019/06/29(土) 20:08:39.25 ID:kPWxPRR9.net
しない
バッテリーへたってるか充電不足になってるんじゃね

873 :774RR:2019/06/29(土) 20:48:21.90 ID:dRo2yxPz.net
凄まし返したらんかい!

874 :774RR:2019/06/29(土) 20:57:40.96 ID:zqyasY1Z.net
交流式ヘッドライトじゃあるまいし

875 :774RR:2019/06/29(土) 20:58:03.12 ID:8R84O46a.net
それはスロットル操作よりもサスの浮き沈みでパッシングに見える可能性のが高くない?

876 :774RR:2019/06/29(土) 21:11:13.70 ID:XZ85fxy8.net
アイドリング時に弱くなるのはわかる
つまり、信号待ちでアクセルを吹かしてた頭の悪い861は殴り殺される
861は死に、ヤンキーは塀の中に入ってめでたしめでたし

877 :774RR:2019/06/29(土) 21:14:01.44 ID:SiM7x0YF.net
原付はなるよな

パッシングと間違う頻度でチカチカしちゃうのはやばいけどヤンキーがアホの子だったかもしれん

878 :774RR:2019/06/29(土) 23:44:29.27 ID:d/v84fJP.net
>867
「後輪がロックするおそれがあります」さらっと怖いことが書いてある。
「前輪がロックするおそれがあります」ではなかったのが救いだ。

879 :774RR:2019/06/30(日) 06:16:10.74 ID:8YZpQOkW.net
>871

ならないよ。
バッテリーが弱ってるんじゃない?

それかオプションのPIAAライトだからかもしれん。

ライトはやっぱりLEDがいいな。
田舎は虫が大量に寄ってくる、、、

880 :774RR:2019/06/30(日) 08:13:46.54 ID:vTHRab1j.net
8時半に納車なので家の前で待ってるなう

881 :774RR:2019/06/30(日) 08:33:03.09 ID:6/heYXay.net
自分も今日納車です。早く雨やんでくれー

882 :774RR:2019/06/30(日) 08:46:55.36 ID:tOha6MWZ.net
おめ

883 :774RR:2019/06/30(日) 09:58:06.69 ID:Qv3N5Vch.net
え?バイクって家まで持ってきてくれるの?取り行くもんじゃないの?
そんなバイク屋ってあるんだ!

884 :774RR:2019/06/30(日) 10:15:17.12 ID:g7pThce6.net
店次第だけど配達料で5000円くらい払えば持って来る店は結構あるし近ければ
無料の店もあるよ。

885 :774RR:2019/06/30(日) 11:26:03.81 ID:mmi0rrs/.net
やっぱデカイ鍵とか持って記念写真撮ったりするの?

886 :774RR:2019/06/30(日) 11:29:05.03 ID:AJKcccRl.net
以前WINGやYSPで買ったときは無料で持ってきてくれてたので、
ドリームでCRF買ったら雨の日に取りに来てって言われてびっくりした。

887 :774RR:2019/06/30(日) 11:31:15.89 ID:ZEKqnnEZ.net
>>870
プロトタイプで走る、釘村忠。
このレーサーのようなギャップ吸収力…
これが手に入るのだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=W8eEsP-Zh9g

888 :774RR:2019/06/30(日) 11:33:59.77 ID:AJKcccRl.net
>>885
そんなんなかったよ。

889 :774RR:2019/06/30(日) 12:07:25.98 ID:tlTEiCCl.net
待ち遠しくて時間まで玄関で正座してるって事だろかわいい

890 :774RR:2019/06/30(日) 13:04:13.72 ID:eurxkgxT.net
全裸に靴下ネクタイだけで正座ってかw

891 :774RR:2019/06/30(日) 13:46:24.73 ID:oglNbP1V.net
バイク待ちなら全裸にヘルメット、ブーツで正座だと思う

892 :774RR:2019/06/30(日) 18:16:40.33 ID:f0VFs0Lv.net
>>891
グローブ忘れんなよ!

893 :774RR:2019/06/30(日) 19:17:33.31 ID:FPU+R4jz.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=lX4YMg8MTpI&app=desktop
2分辺りのこんな格好か⁉

894 :774RR:2019/07/01(月) 00:00:30.50 ID:yc1TYWCA.net
バイクも車もやけに自宅に持ってきたがる。
バイクはトラックに乗ってくるからいいけど、
車は店員が乗ってきやがる。要注意だぜ!

895 :774RR:2019/07/01(月) 07:41:39.11 ID:ItWZTnXJ.net
>>893
この動画!
ずっと前に見てまた見たくて探してたけど見つからないから諦めてたやつ!
海外のCM系で探してたけど鈴菌動画だったんだ

896 :774RR:2019/07/01(月) 14:23:34.79 ID:XDGMAnW9.net
グリップ貫通に交換したいんだが、115mmぐらいでいいのかな?
122の失敗談は見た。

897 :774RR:2019/07/01(月) 14:33:54.33 ID:LL51JRey.net
>>895
ワンコお散歩出来てワンワン♪からの感染者ニヤリがなんともw

898 :774RR:2019/07/01(月) 16:24:04.91 ID:vLjnV/G6.net
Lほしいけどチューブだからパンクしたらめんどうなんだよなー

899 :774RR:2019/07/01(月) 16:57:50.84 ID:4gvII724.net
CRF250L見た目好きで気になってるけど林道ガンガン攻めたいからセローと迷ってる
林道メインで通勤とかに使うつもり無い場合はどっちがええんやろか
ちなみにSC50持っててオフは初めて

900 :774RR:2019/07/01(月) 17:02:40.40 ID:nWVDVtsf.net
>>899
林道行くならセローにしといたほうがいい。
腕があるならCRFでもいいけど、素人には辛すぎる。
つか素人が林道ガンガンなんて夢のお話。
大怪我するのが関の山。
間違ってもソロでは山に行かないでね。

901 :774RR:2019/07/01(月) 17:03:54.19 ID:e9tY2323.net
>>899
原田哲也が両方買うべき的なことを言ってる

902 :774RR:2019/07/01(月) 18:14:29.86 ID:6TsaWzuZ.net
>>899
CRF250Lを山で倒した時初めて思うんだよ「想像以上に重いぞこいつ!」ってな

903 :774RR:2019/07/01(月) 18:24:47.84 ID:/wQTIN0c.net
CRFは車重の割にリアサスがフニャフニャで、それが一層重く感じさせてるからサス変えるだけで全然違うらしい
ほんとかよと思うけど確かにフニャサスなので試してみたい

904 :774RR:2019/07/01(月) 18:43:02.44 ID:erj+mIZd.net
林道までCRFで林道はセローでok

905 :774RR:2019/07/01(月) 18:51:26.82 ID:d3DlEQSy.net
>>899
林道行った事ないならセローにしとけ 大型なんて関係ない乗り方の考え方が違う

906 :774RR:2019/07/01(月) 18:53:07.05 ID:AUkocsml.net
>>904
それな

907 :774RR:2019/07/01(月) 18:53:37.82 ID:Upm5IF81.net
>>904
あんた頭いいな

908 :774RR:2019/07/01(月) 19:33:08.26 ID:KNtlxzwt.net
納車2日目で勢い良くまたがった結果www
足短いせいでウインカー折れたwww

909 :774RR:2019/07/01(月) 20:20:38.75 ID:TUkwSe5/.net
こいつちょっと倒しただけですぐウインカー折れるよな

910 :774RR:2019/07/01(月) 23:44:19.40 ID:OLa+qGDS.net
高速辛くてもセローにすることにします
他車種なのにアドバイスありがとうございました

911 :774RR:2019/07/02(火) 01:31:28.17 ID:Kj14JnN7.net
後輪のチューブレス化って、できるのか
バルブとリムテーブと必要ならシーラントで
TLが履けるとゆうことで
輝いてキターーーーーーッ!

912 :774RR:2019/07/02(火) 06:55:09.58 ID:1IwWUVoo.net
Lをモタード化するの結構金かかるな

913 :774RR:2019/07/02(火) 09:55:30.40 ID:P34cTFu8.net
>>911
アウテックスを使えば出来るんじゃないかな。
セローやらのTLリム流用でハブは純正のままにスポーク組み換えでやれそうなパーツが
見つかるといいんだけどね。

914 :774RR:2019/07/02(火) 12:55:10.88 ID:+6iPBaVD.net
カラー変更以前と以降でフレームに変更ありますか?
ラリーのヘッドライト固定する出っ張りみたいなのは変更後しかない?

915 :774RR:2019/07/02(火) 13:08:13.01 ID:+6iPBaVD.net
解決しました ごめんなさい

916 :774RR:2019/07/02(火) 15:55:31.98 ID:UcvPMNE/.net
10W-40のオイル使っても平気?

917 :774RR:2019/07/02(火) 16:03:26.36 ID:Jx/k3U3t.net
>>916
平気だけど吹け上がり悪くなったように感じるかも。
40にしなきゃいけない理由でもあるの?

918 :774RR:2019/07/02(火) 18:28:38.33 ID:5BZmFka0.net
MD38とMD44ってCRF250Lならホイール仕様変更無し?
スペアにホイール購入しようかと思うんだけど

919 :774RR:2019/07/02(火) 20:08:24.74 ID:PgQ7YfIH.net
フロントのアクスルシャフト径が違うはず

920 :774RR:2019/07/02(火) 23:28:47.67 ID:5BZmFka0.net
シャフト径変わってるんだ。じゃあ同型じゃないと駄目だね残念

921 :774RR:2019/07/03(水) 03:24:44.57 ID:KRICcylU.net
かっけーグラフィックデカール無い?

922 :774RR:2019/07/03(水) 08:43:03.89 ID:bWeiYHJQ.net
>>921
ttps://image1.shopserve.jp/motozen.jp/pic-labo/HONDA-CRF-250L-2013_CarbonX_R_NPs.jpg?t=20130418010412

923 :774RR:2019/07/03(水) 09:49:21.00 ID:Y70spAeT.net
昨日信号ですれ違ったオフ車の人すまんな
たぶん向こうもCRFだった
スタンディングスティルでめっちゃアピってきたけど公道初日のクソ雑魚初心者には手を振るのですら難しかったのだ……

924 :774RR:2019/07/03(水) 10:40:30.94 ID:qZO9dYak.net
>>923
次は君が華麗な技を見せつけてやるのだ!

925 :774RR:2019/07/03(水) 10:43:43.91 ID:bWeiYHJQ.net
>>923
購入オメ

926 :774RR:2019/07/03(水) 10:54:51.41 ID:7plZkafj.net
Lアスファルト公道メインで使うのどうなの?
Mの方が無難?雨の日Lの方が滑りやすいとかあるのかな。

Lのブラック好きなんだけどモタード買って黒化した方がいいのかな〜。林道は行かないのよね。

927 :774RR:2019/07/03(水) 12:04:43.82 ID:LEQfv60b.net
>>916
使ってますよ
4000km乗って特に不具合は感じないけど
入れたことないから30との違いは分からない

928 :774RR:2019/07/03(水) 14:08:47.08 ID:Pp/+xIX1.net
>>926
雨でも滑りやすい感じはない
ただオン向きと比べてロックした時
制動距離は伸びるから注意は必要
ブロックタイヤは減り早いから
交換のタイミングでオン向きにしたらいい

929 :774RR:2019/07/03(水) 16:01:25.95 ID:+zHmQdqr.net
>>926
片道30kmの通勤に使ってます。
途中で峠を4つ越えるワインディングロード。
途中、信号も10個しかないし、渋滞もないので
燃費も35km/L程度です。
タイヤはオンロード向きを使ってます。
ドライ、ウェットでも問題なく走れます。
D604から210にしましたが、両方とも
遜色なく使えてます。
個人的に210のほうが安心感があります。

930 :774RR:2019/07/03(水) 16:56:15.64 ID:fn/CcvOR.net
四駆だからか15〜20とかしか走らん
無理なアクセルワークせずにチンチラ走ってるんだけどなー

931 :774RR:2019/07/03(水) 18:13:29.40 ID:Oh5nFU4s.net
ヤフーの多摩サイクルだと乗り出し42万で買えるんだな安い

932 :920:2019/07/03(水) 18:16:05.70 ID:3EPFZuFF.net
すまん誤爆してたw

933 :774RR:2019/07/03(水) 19:45:28.01
ダートバイクプラスが不正アクセスで
オンラインストア休止しとる...

934 :774RR:2019/07/04(木) 14:59:06.97 ID:Hl+37l1A.net
四駆のCRFとか凄過ぎと思ってたw

935 :774RR:2019/07/04(木) 16:45:30.47 ID:ieHhnX46.net
ATVのことかな?

936 :774RR:2019/07/04(木) 16:55:38.63 ID:7G6QQjrY.net
>>928-929
なるほどありがとう。
オン向きタイヤとかって、ホイールサイズはあのままで履き替えるんですね。
てっきりホイールも交換するのかと思ってました。

ホイール買えると劇的に何か変わるのか?って言うのがよく理解していないんですよね。乗り比べないとやはりわからないですかね。

937 :774RR:2019/07/04(木) 17:12:59.26 ID:Bp4WaK7e.net
ホイールちっこいほうが小回りきくよ
ホイールそのままだと操舵感自体はあまり変わらないよ

938 :774RR:2019/07/04(木) 22:03:18.00 ID:Xv5BHhRz.net
モタードグリングリン曲がって楽しいぞ

939 :774RR:2019/07/05(金) 00:32:17.26 ID:dmlYt+vR.net
ノーマルだと遅すぎないかこれ
前に乗ってたXRよりずいぶん馬力が低い気がする

940 :774RR:2019/07/05(金) 00:38:11.55 ID:hFIAIMvy.net
気がするも何もCRFの低い馬力は公称されてます。

941 :774RR:2019/07/05(金) 01:02:24.46 ID:B8DvpmEl.net
街乗りとか舗装補だけならMもなかなかいいよ
まあ今さら林道とか走りたくなってきて困ってるんだが…

942 :774RR:2019/07/05(金) 02:58:22.32 ID:tMRFc+TV.net
何かすれば早くなるみたいな言い方すんなw

943 :774RR:2019/07/05(金) 08:26:47.34 ID:WIL0B7c7.net
何かって、自分の腕を上げれば速くなるよ
(俺は諦めた

944 :774RR:2019/07/05(金) 09:15:09.16 ID:GSRAZIY2.net
サスを変えて軽量化すれば速くなるとは思うよ。

945 :774RR:2019/07/05(金) 09:15:47.82 ID:j5ok0lco.net
腕の話じゃないだろ

946 :774RR:2019/07/05(金) 09:53:09.50 ID:CsU91U5X.net
サスはショボイな
加速感はスプロケ変えればだいぶ良くなる

947 :774RR:2019/07/05(金) 11:14:36.74 ID:ZT28UWbU.net
みんな知恵貸して!

今からスプロケとチェーンを注文するんだが、下記の用途だとスプロケのサイズは
どのようにすれば幸せになれるの?

・往復60kmの通勤で使用
・アップダウン多め
・信号10個、ストップアンドゴーは少ない
・よく使う速度帯は50~60km/h
・高速域(100km/h以上)はほとんど使うことはない

ワイドがいいのか、クロスがいいのかわかんないです。
教えてください。

あと、現在、走行距離が3万キロなのですが、スプロケの寿命って
こんなもんなのですか?
以前乗ってたツアラーだと4万キロはもったのになーって。
ちょっと短すぎる気がしてますが、オフ車ってこんなものなのでしょうか。

948 :774RR:2019/07/05(金) 12:16:24.11 ID:CsU91U5X.net
>>947
不満が無いならノーマルで良いやろ
ちょっとキビキビが良いならフロント1丁落としくらいにしとき
但しメーター狂うで

949 :774RR:2019/07/05(金) 12:24:31.22 ID:/qrSGBbV.net
二週間くらい経ったけどリコールでホンダに預けて音沙汰なし
もう耐えられんわ…

950 :774RR:2019/07/05(金) 13:03:25.41 ID:7CAMvt/O.net
>>947
信号10個ってどこだよ?
俺なんて4kmの間に信号16個だぞ!
少なくとも20秒以上止まらずに走ることは出来ない

951 :774RR:2019/07/05(金) 13:19:07.99 ID:ZT28UWbU.net
>>950
政令指定都市周辺とだけ(笑)

952 :774RR:2019/07/05(金) 13:35:14.68 ID:j5ok0lco.net
20秒走れないはいいすぎw
都内でもありえないw

953 :774RR:2019/07/05(金) 14:25:03.72 ID:X2lckuys.net
いや、あるだろ

954 :774RR:2019/07/05(金) 14:27:40.29 ID:U7fW3haI.net
STAP細胞は

955 :774RR:2019/07/05(金) 16:40:53.31 ID:cOcgi7hc.net
>>937-938
なるほど小回りが効くようになるのかー。
前18に合わせればそれっぽくなるかな?

956 :774RR:2019/07/05(金) 19:21:44.78 ID:sSgshg+u.net
>>947
フロントスプロケ一丁下げ。
チェーンコマ数はそのままでOK
4st単気筒オフらしい下からのキビキビした加速とちょっと強めのエンブレが効くようになる。
俺はこれが楽しいと思うが、
人によっては疲れる乗り味と感じる場合もあると思う。
楽したいなら純正のままのほうがいい。

まぁチェーン変えなくていいわけだし、安いパーツなんだから気軽に試してみることをオススメするが。

957 :774RR:2019/07/05(金) 19:24:43.24 ID:9oKS2qXY.net
自分がどう乗りたいのかわからんから答えようがないよな

958 :774RR:2019/07/05(金) 23:23:39.00 ID:JH4/Rwq+.net
Lでサス交換したやつおる?
ノーマルのフニャサスを改善したい
テクニクスは高いのでハイパープロにしようと思うがどの程度変わるものなのかな

959 :774RR:2019/07/05(金) 23:37:33.05 ID:9B8RcCK+.net
>>958
DRCのスプリングに前後交換したけど、
深く追求しないならコスパ的には最強かなって思った

960 :774RR:2019/07/06(土) 00:11:13.92 ID:dsfjQ3b1.net
>>959
性能的にどうかはおいといて
固くなるから少なくともフニャフニャではなくなるって感じ?
ハイパープロは固さは純正と同じなのかな

961 :774RR:2019/07/06(土) 10:02:21.00 ID:JLvQobeP.net
>>960
ハイパープロは不等ピッチのコイルで初期は柔らかくて奥で硬いを売り物にしてるから
どうなんだろうね。初期段階から純正よりは硬いですというのなら問題ないけれど。

962 :774RR:2019/07/06(土) 21:29:01.21 ID:fFYZw/PL.net
テクニクスtrikにしてくれ
バネ交換ごときじゃ糞だろ

963 :774RR:2019/07/06(土) 21:48:50.86 ID:D9eO4sA6.net
>>959
リアのバネ交換工賃いくら位だった?

964 :774RR:2019/07/06(土) 21:50:42.63 ID:BIUqy4F3.net
バネ交換ごときって…サスで交換して一番違いのわかる部分だと思うが

965 :774RR:2019/07/06(土) 22:09:35.70 ID:IKjj3laQ.net
XRの当時移植でウマー 調整式だし

966 :774RR:2019/07/07(日) 13:12:21.59 ID:xLMnQHTM.net
さすがに10年以上前の物を移植はちょっと

967 :774RR:2019/07/07(日) 18:25:27.10 ID:srbYqF4m.net
オーバーホールすれば多少はね

968 :774RR:2019/07/08(月) 12:05:07.23 ID:GKYylDoU.net
>>956
ありがとうございます。
ギアチェンジを頻繁に行うことになるということですよね?
逆に1T上げると使いづらくなりますか?

969 :774RR:2019/07/08(月) 12:08:30.69 ID:GKYylDoU.net
>>957
説明が足りずに申し訳ないです。
速度や加速は求めていません。
現在不満に思っていることは、
60km/hで走っていると、
使うギアが5速?6速?で迷うことです。
60km/hを6速で走れたらなと思って
相談した次第です。
1T下げでよろしいでしょうか。

970 :774RR:2019/07/08(月) 12:12:35.03 ID:+a2+I6JV.net
13年式の中古買ったら2速が入り難い
回転合わせて入れろってさ
店員には仕様ですって言われたんだけど

971 :774RR:2019/07/08(月) 12:30:08.53 ID:QpNy5JQY.net
>>970
>回転合わせて入れろ
基本やん

972 :774RR:2019/07/08(月) 12:54:41.68 ID:gpAYz7ty.net
うちの子のNから1が入りづらいのは仕様?
新車で買って今50キロ

973 :774RR:2019/07/08(月) 13:29:59.24 ID:SgRJRImk.net
ようつべでクラッチの勉強したら少しはわかるようになるかもよ
軽く見るならヤマハのやつがおススメだな

974 :774RR:2019/07/08(月) 14:10:53.86 ID:lkk8OyXR.net
ちゃんとクラッチ切ればすんなり入ると思うけどな

975 :774RR:2019/07/08(月) 14:31:06.19 ID:8FPPyWdj.net
クラッチワイヤーの遊びをちゃんと調節してる?

976 :774RR:2019/07/08(月) 14:36:46.83 ID:Hp3qAH0U.net
>>969
6速巡航のギクシャクは1丁下げで無くなるね
小回り時も2速でアクセルだけでいいしいいんじゃないかな

977 :774RR:2019/07/08(月) 16:25:04.07 ID:k75MWDZJ.net
>>973 つまり?
>>974>>975
走行時じゃなくて信号待ちだからクラッチ完全に握りっぱだけどダメなんだろうか?
足で前後にタイヤうごうごしてからレバー踏んだらようやく入る感じ

978 :774RR:2019/07/08(月) 16:51:54.77 ID:V9724SH9.net
あー
完全に握るよりもやや離し気味で分でやったらスコッと入るぞ

979 :774RR:2019/07/08(月) 16:52:34.06 ID:V9724SH9.net
握りきってからほんの少し緩める感じ

980 :774RR:2019/07/08(月) 17:24:14.87 ID:GKYylDoU.net
>>976
ありがとうございます。
そうなんですよね。
小回りのときも中途半端な感じだと思ってました。
いつも半クラで小回りしてましたもの。
1T下げてみます。

981 :774RR:2019/07/08(月) 18:42:35.04 ID:k75MWDZJ.net
>>978
ありがとう
頑張って感覚掴むわ

982 :774RR:2019/07/08(月) 19:03:52.05 ID:GBfr0+6+.net
エンストしないようにほんの一瞬クラッチを緩めてからギア入れると
スコッと入る

983 :774RR:2019/07/08(月) 19:22:27.95 ID:e4Xchp6E.net
>>977 終わってるな 修理要

984 :774RR:2019/07/08(月) 21:40:13.64 ID:I0oics7O.net
>>978
>>979
>>982
こう言う小技ってたくさん乗って経験して覚えるもんだと思うけどなぁ。教えてもらうことが悪い訳ではないんだけどね。
バイクブーム世代のオッサンだけど、昔は仲間とワイワイ言いながらなんでも自分たちでメンテしてたのが懐かしい。

985 :774RR:2019/07/08(月) 22:43:30.57 ID:V9724SH9.net
結局何が言いたいのかわからん文章

986 :774RR:2019/07/08(月) 23:27:24.96 ID:Xc3nvcvS.net
結局仲間に教えて貰ってて草生える
楽しそうで良い思い出がマウントで台無し

987 :774RR:2019/07/09(火) 12:22:15.78 ID:F4WjyZIZ.net
自分じゃ何も出来ないくせに仲間にやらせてやった気になって仲間が減っていく
そういうパイセンが、私にも居ました

988 :774RR:2019/07/09(火) 19:30:30.70 ID:/nFIX589.net
>>977
ミッションの仕組みを覚えればなんとなく分かると思う

989 :774RR:2019/07/10(水) 00:32:36.92 ID:JjImxk0F.net
>>987
あるあるw
こういうこと言ってる奴ほどその傾向だよなw

990 :774RR:2019/07/10(水) 08:41:16.53 ID:DJUQRjGk.net
なんかふいんきwが悪くなってきたようだが、要するにワイヤー点検して半クラでカチャカチャやつてみてちょ。

991 :774RR:2019/07/10(水) 09:12:18.29 ID:YG11mHXg.net
こんなゴミバイク 壊してなんぼ 練習あるのみ、壊れたら修理せずに買い替えた方が吉

992 :774RR:2019/07/10(水) 09:18:25.95 ID:DJUQRjGk.net
>>991
誰もそんな話してないよ。

993 :774RR:2019/07/10(水) 09:26:13.30 ID:f0AD8qKV.net
半クラのが入りやすいとかあほな事書いてるやつがいるのが笑える
んなあほな話あるかよw

994 :774RR:2019/07/10(水) 11:23:13.90 ID:YZp3sTCg.net
>>993
信号待ちでの話だよ。
読解力ない荒らしさんは消えてくださいな。

995 :774RR:2019/07/10(水) 11:42:18.83 ID:A5qE32GK.net
250Rや450L用でオートクラッチがあるがどんな感じになるのか想像できない

996 :774RR:2019/07/10(水) 12:58:01.53 ID:bIUrTvfP.net
>>995
リクルスの事?
フィーリング的にはスーパーカブ

997 :774RR:2019/07/10(水) 15:11:08.24 ID:textOF93.net
スーパーカブを超えたスーパーカブ、スーパースーパーカブ

998 :774RR:2019/07/10(水) 15:28:55.42 ID:bIUrTvfP.net
クロスカブ250とでも呼んでくれ

999 :774RR:2019/07/10(水) 16:06:42.68 ID:MMZwMaSg.net
タンデムステップさんすぐ倒れるとは聞いてたけどマジだった
二回に一回は倒れてる

1000 :774RR:2019/07/10(水) 16:41:54.94 ID:KcZH3gBN.net
オルタネーターは電熱フル装備できるくらい発電量ある?

1001 :774RR:2019/07/10(水) 19:59:16.75 ID:COQ1EEa+.net
クラッチとブレーキレバーを握るときは
人差し指と中指がベストなんですか?
自分は薬指も入れて三本なんですが
二本の方が良いのかな?

1002 :774RR:2019/07/10(水) 20:08:51.02 ID:JJaTkthC.net
>>1001
好きにしろといか言えない

1003 :774RR:2019/07/10(水) 20:35:58.18 ID:bIUrTvfP.net
>>1001
悪路走るときは多くても2本、できれば人差し指か中指のどちらか1本で操作するのが良いぞ
小指と親指だけでは弾かれるぞ
舗装路?好きにしとけ

1004 :774RR:2019/07/10(水) 20:37:55.90 ID:z4M8jJ5V.net
このバイクレバー短いから三本掛けになるね
四本は無理

1005 :774RR:2019/07/10(水) 21:09:57.84 ID:COQ1EEa+.net
一本だと指が疲れないですか?
会社の先輩が二本でやれって言うもんで
隼とかってバイク乗ってます

1006 :774RR:2019/07/10(水) 21:11:39.66 ID:gVqXgWWI.net
ズズキで隼tおか感染しきってるじゃねーか!
言う事聞いとけ侵されるぞ!w

1007 :774RR:2019/07/10(水) 21:17:03.61 ID:COQ1EEa+.net
ググったら特に決まりはないみたいですね
バイクによっても違うみたいだし
ありがとうございました

1008 :774RR:2019/07/11(木) 00:12:06.75 ID:zv43qzjp.net
モタードにオフタイヤ履き替えで付けれる人いる?
どんな感じになるのか感想聞かせてもらえたら嬉しい

1009 :774RR:2019/07/11(木) 01:03:36.53 ID:pMNeISeq.net
鈴木番々

1010 :774RR:2019/07/11(木) 01:04:35.51 ID:pMNeISeq.net
川崎じぴぜと

1011 :774RR:2019/07/11(木) 01:05:14.27 ID:pMNeISeq.net
うんこもりもり

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200