2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51

1 :774RR:2019/02/06(水) 07:09:35.55 ID:xgEntspN.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539009676/

303 :774RR:2019/04/15(月) 09:42:37.46 ID:sn1BUNBT.net
>>302
テンショナー換えるだけなら費用そんなにかからないから、試しにやってもらうのが良いかと。ただしそれで音が無くならなかったら問題。

304 :774RR:2019/04/15(月) 12:22:12.75 ID:YGA5475e.net
タイヤが沈まないような地面ならMのオンタイヤでもいけると思う
LかMかよりタイヤだろうなー
砂利とか砂とか泥とかはタイヤのブロック欲しいと思う

305 :774RR:2019/04/15(月) 15:20:20.84 ID:L/N5cHiZ.net
Mにブロックタイヤ履かせればイイジャン

306 :774RR:2019/04/15(月) 16:08:27.84 ID:ObIUJqeY.net
>>305
だったらLにしとけよって話

307 :774RR:2019/04/15(月) 17:10:42.36 ID:8SrfIPMq.net
17インチチューブレス化してブロックタイヤ履いてるけど林道もこなせるよ。楽しくはないが
タイヤ選べないのがね

308 :774RR:2019/04/15(月) 19:27:45.48 ID:mb0G35Oa.net
https://i.imgur.com/nHRVoFJ.jpg

309 :774RR:2019/04/15(月) 19:34:20.75 ID:8SrfIPMq.net
まぁマッドタイヤに交換しただけなんだけどね
やれやれ

310 :774RR:2019/04/15(月) 19:45:00.64 ID:sLyNz8T/.net
リアキャリアのおすすめを教えて下さい

311 :774RR:2019/04/15(月) 21:15:29.69 ID:0UDtee1I.net
モタードのホイールでブロックタイヤって無いの?
売れそうじゃね?

モタードそのものが希少だしわざわざ車輪を小さくしておいて何故と思わせておいてニッチな需要ありそうじゃね?

312 :774RR:2019/04/15(月) 21:30:39.94 ID:yPByVgyB.net
いや、普通にあるぞ?

313 :774RR:2019/04/15(月) 21:39:23.80 ID:0UDtee1I.net
あんのかい!そらそうか
そらあるわな

314 :774RR:2019/04/15(月) 22:01:57.20 ID:7cqHpBir.net
17インチでブロックタイヤを履く意味がわかんねーわ
21インチでオンタイヤ履くのはまあわかる

315 :774RR:2019/04/17(水) 17:35:35.22 ID:bXKKT/Pp.net
見た目個性的でえぇやん?

316 :774RR:2019/04/17(水) 17:48:31.55 ID:N3sYbPL9.net
M乗りだけどワイドリム化して
余ったノーマルホイールにブロックタイヤ履かせて林道行こうと考えたことはある

317 :774RR:2019/04/17(水) 18:39:13.13 ID:FdqM/eV1.net
ホイールのインチ小さいとブロックタイヤの効果薄れるの?
障害物乗り越えづらいのと、見た目がかなり個性的になるってのは分かるけど。

318 :774RR:2019/04/17(水) 18:45:05.19 ID:UtvZ3z1b.net
フラットなダートなら問題無いっしょ

319 :774RR:2019/04/17(水) 19:19:08.95 ID:88QCwiMO.net
Mのロードタイヤじゃ林道なんて走る気もしないけど、交換するとブロックとエアボリュームでツイツイ寄り道したくなる

320 :774RR:2019/04/17(水) 19:19:27.30 ID:VkENqCJY.net
ホイール小さいとブロックの減りは早そう

321 :774RR:2019/04/17(水) 19:37:53.34 ID:gyJe4GeW.net
ダートラのタイヤのサイズが増えたらいいのに
参考画像は拾い物でDトラ
https://i.imgur.com/gXJ5UIF.jpg

322 :774RR:2019/04/17(水) 20:05:59.73 ID:X9v4eodU.net
https://wingshopace.muragon.com/entry/351.html

323 :774RR:2019/04/17(水) 20:12:02.26 ID:88QCwiMO.net
ワイドリムモタードするなら前後18インチマッドタイヤも悪くない

324 :774RR:2019/04/17(水) 22:25:52.96 ID:eTk/slRc.net
今年の最新のモデルなんですが謎のエンスト病とクーラント液漏れと不調による異音、タペット音はまだ直ってないのでしょうか
見た目が格好良くてオンロード寄りの性能に惹かれるんですが最近のは不具合は解消されてるんですかね

325 :774RR:2019/04/17(水) 23:00:27.15 ID:sJYV6Atg.net
>>324
ここにも挙がらないくらい無くなってるよ。ってかその辺は2015モデルで改善されてた。

326 :774RR:2019/04/18(木) 04:41:10.92 ID:UGNDArY9.net
タペット音も無くなってんのか
このエンジンの特徴かなと思ってたわww

327 :774RR:2019/04/18(木) 09:18:05.09 ID:MGRD4DVh.net
>>310
何載せるかや使い方でお勧めは変わるよ。
オレはキジマのを使ってて、頑丈で積載荷重も良いけどフック掛けるところが少ないとか横幅もう少しあったらとか不満点はある。

328 :774RR:2019/04/18(木) 09:21:15.83 ID:MGRD4DVh.net
>>326
それ、要調整だぞw
シム方式なんで調整はやや面倒。
暖気終わるまでタペット音するのは正常だが、温まってもするのは要調整。

329 :774RR:2019/04/18(木) 10:09:48.78 ID:clQyH1ir.net
量販店で今年度の赤注文して引き渡しの時にあきらかなタペット音したら受け取り拒否できますよね
格好良いけど異音がするならいらないです
引き取ってから泣き寝入りの人が当初はいたようなのでそこが心配です
格好良くて良いバイクなのに残念です

330 :774RR:2019/04/18(木) 10:38:22.14 ID:UB/LsfMq.net
安くない買い物だけどハズレ含め個体差が一定数あるのはなんかもうバイクはそういうもん、って認識だわ。
天下のBMW様のバイクでもそういう事あったし、タイホンダだから悪い、と一蹴するのもどうかと思うしね。
ハズレ引くと大体は初期不良で修理してもらえるとはいえ、色々面倒だよねー納品遅れるし。
今時のバイクは自分でバラして組み直すのも大変だし…

331 :774RR:2019/04/18(木) 10:59:28.77 ID:MGRD4DVh.net
>>329
自分のは2014年のLだが、その頃から初期不良の話は急に聞かなくなった。自分のも特に不良なく現在まで来てるよ。

332 :774RR:2019/04/18(木) 12:57:51.07 ID:sQz8zGNA.net
俺も2014年のLにキジマのリアキャリア

333 :774RR:2019/04/18(木) 17:14:15.52 ID:nKMGqEDI.net
>>329
バイクでも車でもスマホでも最新鋭といえど個体差も初期トラブルもあるよ、何の機械でもな。
そんな事言い出したら何買っても不満が出るよ。
まあ日本人特有の神経質さだが、最近復活したノートン買って文句言うの日本人ぐらいらしいからな、あんな見るからに手作りのバイクなんかトラブルあって当たり前なのに。

334 :774RR:2019/04/18(木) 18:10:57.59 ID:WOwNAp6r.net
今はクーラント漏れは大丈夫かな?

335 :774RR:2019/04/18(木) 20:44:02.30 ID:ws0YUzSi.net
クーラント漏れてくる穴があるらしいけなんの為にそんな穴あるんだろう

336 :774RR:2019/04/18(木) 20:52:27.96 ID:1ucO1kgk.net
シールから漏れたクーラントのドレン

337 :774RR:2019/04/18(木) 21:54:06.38 ID:ws0YUzSi.net
IMSビックタンクがマイナーチェンジでシュラウド加工無しでしかも純正キャップ対応してるんだね
17年以降モデルらしいけどなにか17年から変わったっけ

338 :774RR:2019/04/18(木) 22:10:29.00 ID:nY+RfC9B.net
ポリタンクにメッキのキャップするの流行ってるのか

339 :774RR:2019/04/18(木) 22:33:33.43 ID:hb44F2fB.net
>>329
なにこいつwww

340 :774RR:2019/04/18(木) 23:19:08.48 ID:EEmZZsEu.net
>>335
レーサー乗ってるやつならわかると思うが
ガツンと開けとどうしてもその瞬間多少クーラントは漏る
ウォーターポンプのシャフトをクーラントで潤滑してる以上、仕方ない
だから当然そのドレンもある

341 :774RR:2019/04/19(金) 19:38:38.36 ID:PYPtzdDo.net
Mで軽いオフロード行ったら思ったより走れなかった
17インチのままブロックタイヤ入れるかLのホイールにするか悩む

342 :774RR:2019/04/19(金) 20:25:32.64 ID:lZ2zhXgb.net
Mにブロックタイヤじゃ
舗装路の楽しさ落ちるし
Lのホイール買ったほうがいい

343 :774RR:2019/04/19(金) 20:59:56.40 ID:rPSeBmSB.net
何でMを買ったのか曖昧な人が多そうだし売れないからMは生産終了なんだろうな

344 :774RR:2019/04/19(金) 22:16:12.20 ID:u7CVU/LX.net
舗装路しか走らんし前屈姿勢だと腰がキツいのでMにしたぜ?
ライポジが楽なんだよ、ライボジがちょうどよいし、ライポジが楽。
買って走り回ってから身体のどこも痛くならないのに改めて感動しました、とてもライポジが楽です。

345 :774RR:2019/04/19(金) 22:19:13.16 ID:piFeGQ+2.net
ラリーみたいなヘッドライトないかな
ほぼ垂直にたってるスクリーンでヘッドライトもごつくない感じ
ないなら頑張ってつくる

346 :774RR:2019/04/19(金) 23:14:46.45 ID:+Hr0zAaE.net
頑張って作って売ってくれ
ラリーにつけるから

347 :774RR:2019/04/19(金) 23:20:28.42 ID:5qbsfPX3.net
昔100kmでお尻が痛くなってしまうと嘆いてた者です
最近は150kmくらいまで耐えられるようになってきました!ありがとうございます!!

348 :774RR:2019/04/20(土) 00:05:22.18 ID:PBQBZpdW.net
ようこそこちらへ♂

349 :774RR:2019/04/20(土) 09:55:25.01 ID:znsagBq9.net
痛みに耐えてよく頑張った。感動した!
よし!次は200kmを目指すんだ!

350 :774RR:2019/04/20(土) 21:58:06.12 ID:S/QohVMZ.net
ペダルのギザギザでブーツが削れるんだけどギザギザついてないペダルないかなと思ってググってもでない
オフロード行かない人はどうしてんの

351 :774RR:2019/04/20(土) 22:11:53.97 ID:znsagBq9.net
>>350
ホームセンターでゴムシートでも買ってタイラップで巻いとけば良いよ
DトラとかWRにはペグに付けるゴム有ったような気がするけどCRFには無いみたいだ

352 :774RR:2019/04/21(日) 14:51:52.63 ID:o+TdL4X8.net
グラインダーでギザギザ削り落とせば良い

353 :774RR:2019/04/22(月) 09:43:13.55 ID:86+Lzhrn.net
タイヤ換えた。
D604使用中でD604と210で迷ってたけど、210にしてみた。
慣らしも終わったので感想を。
ドライ、ウェットともに210のほうが食いつく感がある。
ただし滑り始めは604のほうがわかりやすい。
210は急にグリップを失う感じなので、安心感はD604かな。
個人的には210をオススメする。

354 :774RR:2019/04/22(月) 12:28:18.64 ID:rF0BJJB6.net
めちゃめちゃ迷った末にGP21にしたので秋頃に210にしてみようかな

355 :774RR:2019/04/22(月) 20:48:25.63 ID:aMG9nTv5.net
>>350
レブルのステップラバーと取り付け金具流用してる
固定用のボルトとワッシャはホームセンターで買った(M6 15mmと木材用のワッシャ)

356 :774RR:2019/04/23(火) 21:09:35.51 ID:ne+zhwdn.net
>>355
もしよければどんな感じになってるのか画像うp

357 :774RR:2019/04/23(火) 21:21:28.24 ID:zbb3R6/4.net
初めてのバイクとしてcrf250lの2019を購入しました。
今日100キロ位走行したのですが、すごく風を感じました。皆様はスクリーンを使用されてますか?

358 :774RR:2019/04/23(火) 21:39:02.35 ID:CoGoR6mS.net
おめいろノースクリーン!!

359 :774RR:2019/04/23(火) 21:49:31.80 ID:xCmTGD/5.net
皆様とか子供みたいなこと言ってんなよ
自分がどうしたいかだろうに

360 :774RR:2019/04/23(火) 21:57:59.13 ID:OB1RPbRp.net
2019は不具合ないの?

361 :774RR:2019/04/23(火) 22:26:02.00 ID:XucVfb4W.net
こんだけアップライトなポジションで、風を感じないわけがないんだわ
それを防ぐほどのシールドを付ければハンドリングなりに悪影響は当然出るんだわ

362 :774RR:2019/04/23(火) 22:41:43.05 ID:SJcbdbHt.net
>>360
不具合おじさん登場

363 :774RR:2019/04/23(火) 22:59:14.34 ID:ciw0AWJs.net
風を感じたいからカウルやスクリーンの無いバイクを選ぶ

364 :774RR:2019/04/24(水) 00:44:29.75 ID:I5pGB005.net
>>361
ハンドガードもスクリーンもつけてるけど、楽になるメリットを上回るほどの悪影響は感じないけどね。
俺が鈍いのかもしれんが。

365 :774RR:2019/04/24(水) 19:38:54.22 ID:s1/Qi5lX.net
>>356
無加工だと外側が少し浮く
ttps://imgur.com/uyoG1Td.jpg

裏はこんな感じ
ttps://imgur.com/akkR8oa.jpg

366 :774RR:2019/04/24(水) 21:06:28.80 ID:Lv3erWU4.net
横レスだけど綺麗やね

367 :774RR:2019/04/25(木) 12:38:52.06 ID:4nrlb65g.net
いいね

368 :774RR:2019/04/25(木) 13:19:16.17 ID:Vse0M4NV.net
高速に乗れても80キロ巡航のバイクだな。
本領発揮は街中、細道、Uターン!
入り組んだ道や、舗装された林道が楽しい。

369 :774RR:2019/04/25(木) 15:25:56.64 ID:Ly9kZLoi.net
100キロ巡航できなくはないけど妙な恐怖を感じるのなぜだろ?
ライディングポジションが高いのとエンジンが高回転だから振動があるんだろか?

370 :774RR:2019/04/25(木) 15:32:50.97 ID:tZUDVZUx.net
>>369
風が上半身にもろに当たるからかもね。
自分はスクリーンつけたら100km/h巡航が楽になった。

371 :774RR:2019/04/25(木) 16:41:11.12 ID:Ly9kZLoi.net
>>370
やっぱ風の抵抗なのかな。
個人的な趣味でスクリーンあんまりつけたくなくてその可能性に目をそらしてた。
恐怖と風に耐える心と体を鍛えるか、スクリーンに屈するか検討する…

372 :774RR:2019/04/25(木) 17:52:23.11 ID:83pQXEvl.net
ネイキッドやモタードにスクリーンつけるとモノによってはかっこいいと思うけどな

373 :774RR:2019/04/25(木) 19:18:31.93 ID:6uu8j3hE.net
周りからの目を気にしないなら前かがみに乗るだけでもだいぶ違うよ

374 :774RR:2019/04/25(木) 20:26:52.20 ID:8NQ67yKB.net
スクリーンつけてるけど100出すと燃費悪くなるからメーターで80巡航してる

375 :774RR:2019/04/25(木) 20:37:24.65 ID:RsO0PEc+.net
バイク乗ってて燃費気にするって…

376 :774RR:2019/04/25(木) 20:45:56.85 ID:8NQ67yKB.net
>>375
タンク小さいから航続距離がきつくない?

377 :774RR:2019/04/25(木) 20:56:54.67 ID:md3SgwPd.net
高速でしょ?ガソリン入れるだけじゃん。
極端にかわるならまだしも、多少のことで航続距離を気にするのか理解不能。
最初からもっとタンクのデカイのかカブでも乗ってりゃいいんじゃね?

378 :774RR:2019/04/25(木) 21:03:01.83 ID:HFI+wk+g.net
でも燃費意識した運転すると結構航続距離伸びて、このバイクのタンク容量でも満タンからならSAひとつぶんくらい平気で伸びるから、気にするのもわからんでもないと俺は思うがね

379 :774RR:2019/04/25(木) 21:09:08.40 ID:md3SgwPd.net
走ってる最中に次のSAまでギリだなとかなら分かるが、最初からその1つ前の予定なら何も問題ないでしょ。
その次のSAまで行かなきゃ駄目なの?

380 :774RR:2019/04/25(木) 21:40:26.66 ID:HFI+wk+g.net
燃費意識して走れば次のSAを目的地に設定できるようになるって話のつもりだったんだがな。
お前が選択肢が増える事に意味を感じないなら会話噛み合わないから、そう言う考えの人もいるんだなーと思ってお互い引きさがろう

381 :774RR:2019/04/25(木) 21:47:08.27 ID:NiInRUWJ.net
>>369
高速コーナーの連続する峠を100以上で曲がると前輪の接地感なんか全然無いもんなぁ
でも実際には安定はしてる
尻がセンサーですみたいに割り切ってハンドルがブレても逃してやる感じで乗るのはどう?

382 :774RR:2019/04/25(木) 21:58:23.02 ID:FdptG/Fz.net
秩父の峠とかぐねぐねに折り曲がったヘアピンとかは自由自在感あるんだが、緩めのハイスピードコーナーが怖いんだよな
下り右コーナーで攻める形の車にピタ付きされた時は困ったぜ

383 :774RR:2019/04/25(木) 22:03:58.59 ID:NiInRUWJ.net
XRではスタンド擦ってたペースでもLは擦らないから限界自体は高くなってんだろうけどね
もっと開ければ良いんだろうけど

384 :774RR:2019/04/25(木) 22:29:24.59 ID:RHt7mRC2.net
ダラダラ加速するエゴcar乗りと一緒の臭いがするw

385 :774RR:2019/04/25(木) 22:37:27.71 ID:+2BJ56wd.net
>>381
無理に押さえつけなくても自然に安定するから大丈夫ってことかな?
ビビリだから自分のコントロール下にないと不安だけど、今度高速乗るとき試してみる。

386 :774RR:2019/04/26(金) 00:11:50.64 ID:FBAJQjrL.net
オンロードは体で曲がらなきゃならないが、オフロードはハンドルで曲がるからズボラには楽な気がする

387 :774RR:2019/04/26(金) 01:21:31.25 ID:0yqVbFmP.net
最近リッターツアラー増車したけど重くてシンドイし曲げかたが違って面白くないから乗りたくないw
やっぱバイクは軽いのがいいね

388 :774RR:2019/04/26(金) 10:27:00.50 ID:l9kFx+1O.net
>387
俺はリッターツアラー持ちでCRFを増車した。
確かにほぼ乗らなくなるが、高速使う遠出の時は
やっぱ大型使う。
ま、大型は、子供がもう少し大きくなったら譲る予定だが。

389 :774RR:2019/04/27(土) 10:08:21.41 ID:dAqXHfs9.net
高速走行が楽だと思って大型ADV買ったはいいが、出先の林道で丸太どころかちょっとゴロゴロした岩が転がってるような程度のエリアでも、己の腕不足を痛感して楽しめなかった結果、
250ccクラスで高速は耐える方向の方が、俺の求める冒険的には向いてたな、って思って結局戻ってきたわ

390 :774RR:2019/04/27(土) 10:17:56.32 ID:FXfTrfc5.net
大型アドベンチャーは乗り手の腕次第の部分が大きいよね
ここまで乗れるのは極一部のエリートだけか
https://youtu.be/JWIZfYQhgMc

391 :774RR:2019/04/28(日) 21:41:15.94 ID:sCrGMi0M.net
今日はツーリングしてる人いっぱいいたけどCRFは一回もみかけなかった
不人気車種なんかな
荷物つんでるセローは沢山いた
なんかセローはテント泊浮浪者バイクのイメージある

392 :774RR:2019/04/28(日) 22:50:16.33 ID:aYwkWTNL.net
CRF結構いるよ
横浜中心部や秩父市内で信号待ちで一緒になってL同士しばらくマスツーしたこと幾度か

そんなCRF乗りの一人のワイ、GWはどこにも出かけない予定
まー落ち着くであろう最終日辺りに少し走らせようかな

393 :774RR:2019/04/29(月) 19:40:42.43 ID:N3P7mC8Y.net
九州でもCRFはあんまり見ないな。
団体で走ってる中で見るオフモタはだいたいカワサキか
WR。
単独で走ってるのはセロー。
CRF見かけたら手を振ってるが、大型トラックの運転席見てくれるバイク乗りって皆無なんだよな、、、

394 :774RR:2019/04/29(月) 19:55:22.04 ID:8Gpu7yRr.net
>>393
最近の車のウィンドウはそういう作りなのか
中の人が全然見えないからな

395 :774RR:2019/04/29(月) 22:41:20.79 ID:bKfFJMke.net
窓開けて降ってくれい

396 :774RR:2019/04/29(月) 23:45:36.58 ID:2z+Uk6o1.net
さすがに対向の四輪ドライバーがCRFオーナーだとは予測できんw

せめてダッシュボードにこういったモノを置いておいてくれたら反応できるかもだが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1834440.jpg

397 :774RR:2019/04/30(火) 10:14:48.24 ID:ut8eTtSi.net
フロントグリルのど真ん中に付けといて欲しい
全身全霊で手を振るぜ!

398 :774RR:2019/04/30(火) 10:50:43.64 ID:XBP8Drgx.net
米兵が倒した日本兵の頭蓋骨をジープのフロントグリルに飾ってた的なアレか

399 :774RR:2019/04/30(火) 17:28:24.73 ID:Azd9Lcvg.net
>>355
良い情報ありがと!
早速手に入れてつけました!

400 :774RR:2019/04/30(火) 19:16:56.15 ID:4kr6oR6A.net
去年のGWだけどCRF多かったよ長野付近

401 :774RR:2019/04/30(火) 20:43:10.48 ID:RDTtIub6.net
400.......cc

402 :774RR:2019/04/30(火) 21:32:03.85 ID:FhlQSPty.net
今日長野来てるけどCRF250ラリー見たよ。
車体大きくて走ってるとこ見るとカッコいいね。重そうだったけど。

総レス数 1012
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200