2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51

1 :774RR:2019/02/06(水) 07:09:35.55 ID:xgEntspN.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539009676/

347 :774RR:2019/04/19(金) 23:20:28.42 ID:5qbsfPX3.net
昔100kmでお尻が痛くなってしまうと嘆いてた者です
最近は150kmくらいまで耐えられるようになってきました!ありがとうございます!!

348 :774RR:2019/04/20(土) 00:05:22.18 ID:PBQBZpdW.net
ようこそこちらへ♂

349 :774RR:2019/04/20(土) 09:55:25.01 ID:znsagBq9.net
痛みに耐えてよく頑張った。感動した!
よし!次は200kmを目指すんだ!

350 :774RR:2019/04/20(土) 21:58:06.12 ID:S/QohVMZ.net
ペダルのギザギザでブーツが削れるんだけどギザギザついてないペダルないかなと思ってググってもでない
オフロード行かない人はどうしてんの

351 :774RR:2019/04/20(土) 22:11:53.97 ID:znsagBq9.net
>>350
ホームセンターでゴムシートでも買ってタイラップで巻いとけば良いよ
DトラとかWRにはペグに付けるゴム有ったような気がするけどCRFには無いみたいだ

352 :774RR:2019/04/21(日) 14:51:52.63 ID:o+TdL4X8.net
グラインダーでギザギザ削り落とせば良い

353 :774RR:2019/04/22(月) 09:43:13.55 ID:86+Lzhrn.net
タイヤ換えた。
D604使用中でD604と210で迷ってたけど、210にしてみた。
慣らしも終わったので感想を。
ドライ、ウェットともに210のほうが食いつく感がある。
ただし滑り始めは604のほうがわかりやすい。
210は急にグリップを失う感じなので、安心感はD604かな。
個人的には210をオススメする。

354 :774RR:2019/04/22(月) 12:28:18.64 ID:rF0BJJB6.net
めちゃめちゃ迷った末にGP21にしたので秋頃に210にしてみようかな

355 :774RR:2019/04/22(月) 20:48:25.63 ID:aMG9nTv5.net
>>350
レブルのステップラバーと取り付け金具流用してる
固定用のボルトとワッシャはホームセンターで買った(M6 15mmと木材用のワッシャ)

356 :774RR:2019/04/23(火) 21:09:35.51 ID:ne+zhwdn.net
>>355
もしよければどんな感じになってるのか画像うp

357 :774RR:2019/04/23(火) 21:21:28.24 ID:zbb3R6/4.net
初めてのバイクとしてcrf250lの2019を購入しました。
今日100キロ位走行したのですが、すごく風を感じました。皆様はスクリーンを使用されてますか?

358 :774RR:2019/04/23(火) 21:39:02.35 ID:CoGoR6mS.net
おめいろノースクリーン!!

359 :774RR:2019/04/23(火) 21:49:31.80 ID:xCmTGD/5.net
皆様とか子供みたいなこと言ってんなよ
自分がどうしたいかだろうに

360 :774RR:2019/04/23(火) 21:57:59.13 ID:OB1RPbRp.net
2019は不具合ないの?

361 :774RR:2019/04/23(火) 22:26:02.00 ID:XucVfb4W.net
こんだけアップライトなポジションで、風を感じないわけがないんだわ
それを防ぐほどのシールドを付ければハンドリングなりに悪影響は当然出るんだわ

362 :774RR:2019/04/23(火) 22:41:43.05 ID:SJcbdbHt.net
>>360
不具合おじさん登場

363 :774RR:2019/04/23(火) 22:59:14.34 ID:ciw0AWJs.net
風を感じたいからカウルやスクリーンの無いバイクを選ぶ

364 :774RR:2019/04/24(水) 00:44:29.75 ID:I5pGB005.net
>>361
ハンドガードもスクリーンもつけてるけど、楽になるメリットを上回るほどの悪影響は感じないけどね。
俺が鈍いのかもしれんが。

365 :774RR:2019/04/24(水) 19:38:54.22 ID:s1/Qi5lX.net
>>356
無加工だと外側が少し浮く
ttps://imgur.com/uyoG1Td.jpg

裏はこんな感じ
ttps://imgur.com/akkR8oa.jpg

366 :774RR:2019/04/24(水) 21:06:28.80 ID:Lv3erWU4.net
横レスだけど綺麗やね

367 :774RR:2019/04/25(木) 12:38:52.06 ID:4nrlb65g.net
いいね

368 :774RR:2019/04/25(木) 13:19:16.17 ID:Vse0M4NV.net
高速に乗れても80キロ巡航のバイクだな。
本領発揮は街中、細道、Uターン!
入り組んだ道や、舗装された林道が楽しい。

369 :774RR:2019/04/25(木) 15:25:56.64 ID:Ly9kZLoi.net
100キロ巡航できなくはないけど妙な恐怖を感じるのなぜだろ?
ライディングポジションが高いのとエンジンが高回転だから振動があるんだろか?

370 :774RR:2019/04/25(木) 15:32:50.97 ID:tZUDVZUx.net
>>369
風が上半身にもろに当たるからかもね。
自分はスクリーンつけたら100km/h巡航が楽になった。

371 :774RR:2019/04/25(木) 16:41:11.12 ID:Ly9kZLoi.net
>>370
やっぱ風の抵抗なのかな。
個人的な趣味でスクリーンあんまりつけたくなくてその可能性に目をそらしてた。
恐怖と風に耐える心と体を鍛えるか、スクリーンに屈するか検討する…

372 :774RR:2019/04/25(木) 17:52:23.11 ID:83pQXEvl.net
ネイキッドやモタードにスクリーンつけるとモノによってはかっこいいと思うけどな

373 :774RR:2019/04/25(木) 19:18:31.93 ID:6uu8j3hE.net
周りからの目を気にしないなら前かがみに乗るだけでもだいぶ違うよ

374 :774RR:2019/04/25(木) 20:26:52.20 ID:8NQ67yKB.net
スクリーンつけてるけど100出すと燃費悪くなるからメーターで80巡航してる

375 :774RR:2019/04/25(木) 20:37:24.65 ID:RsO0PEc+.net
バイク乗ってて燃費気にするって…

376 :774RR:2019/04/25(木) 20:45:56.85 ID:8NQ67yKB.net
>>375
タンク小さいから航続距離がきつくない?

377 :774RR:2019/04/25(木) 20:56:54.67 ID:md3SgwPd.net
高速でしょ?ガソリン入れるだけじゃん。
極端にかわるならまだしも、多少のことで航続距離を気にするのか理解不能。
最初からもっとタンクのデカイのかカブでも乗ってりゃいいんじゃね?

378 :774RR:2019/04/25(木) 21:03:01.83 ID:HFI+wk+g.net
でも燃費意識した運転すると結構航続距離伸びて、このバイクのタンク容量でも満タンからならSAひとつぶんくらい平気で伸びるから、気にするのもわからんでもないと俺は思うがね

379 :774RR:2019/04/25(木) 21:09:08.40 ID:md3SgwPd.net
走ってる最中に次のSAまでギリだなとかなら分かるが、最初からその1つ前の予定なら何も問題ないでしょ。
その次のSAまで行かなきゃ駄目なの?

380 :774RR:2019/04/25(木) 21:40:26.66 ID:HFI+wk+g.net
燃費意識して走れば次のSAを目的地に設定できるようになるって話のつもりだったんだがな。
お前が選択肢が増える事に意味を感じないなら会話噛み合わないから、そう言う考えの人もいるんだなーと思ってお互い引きさがろう

381 :774RR:2019/04/25(木) 21:47:08.27 ID:NiInRUWJ.net
>>369
高速コーナーの連続する峠を100以上で曲がると前輪の接地感なんか全然無いもんなぁ
でも実際には安定はしてる
尻がセンサーですみたいに割り切ってハンドルがブレても逃してやる感じで乗るのはどう?

382 :774RR:2019/04/25(木) 21:58:23.02 ID:FdptG/Fz.net
秩父の峠とかぐねぐねに折り曲がったヘアピンとかは自由自在感あるんだが、緩めのハイスピードコーナーが怖いんだよな
下り右コーナーで攻める形の車にピタ付きされた時は困ったぜ

383 :774RR:2019/04/25(木) 22:03:58.59 ID:NiInRUWJ.net
XRではスタンド擦ってたペースでもLは擦らないから限界自体は高くなってんだろうけどね
もっと開ければ良いんだろうけど

384 :774RR:2019/04/25(木) 22:29:24.59 ID:RHt7mRC2.net
ダラダラ加速するエゴcar乗りと一緒の臭いがするw

385 :774RR:2019/04/25(木) 22:37:27.71 ID:+2BJ56wd.net
>>381
無理に押さえつけなくても自然に安定するから大丈夫ってことかな?
ビビリだから自分のコントロール下にないと不安だけど、今度高速乗るとき試してみる。

386 :774RR:2019/04/26(金) 00:11:50.64 ID:FBAJQjrL.net
オンロードは体で曲がらなきゃならないが、オフロードはハンドルで曲がるからズボラには楽な気がする

387 :774RR:2019/04/26(金) 01:21:31.25 ID:0yqVbFmP.net
最近リッターツアラー増車したけど重くてシンドイし曲げかたが違って面白くないから乗りたくないw
やっぱバイクは軽いのがいいね

388 :774RR:2019/04/26(金) 10:27:00.50 ID:l9kFx+1O.net
>387
俺はリッターツアラー持ちでCRFを増車した。
確かにほぼ乗らなくなるが、高速使う遠出の時は
やっぱ大型使う。
ま、大型は、子供がもう少し大きくなったら譲る予定だが。

389 :774RR:2019/04/27(土) 10:08:21.41 ID:dAqXHfs9.net
高速走行が楽だと思って大型ADV買ったはいいが、出先の林道で丸太どころかちょっとゴロゴロした岩が転がってるような程度のエリアでも、己の腕不足を痛感して楽しめなかった結果、
250ccクラスで高速は耐える方向の方が、俺の求める冒険的には向いてたな、って思って結局戻ってきたわ

390 :774RR:2019/04/27(土) 10:17:56.32 ID:FXfTrfc5.net
大型アドベンチャーは乗り手の腕次第の部分が大きいよね
ここまで乗れるのは極一部のエリートだけか
https://youtu.be/JWIZfYQhgMc

391 :774RR:2019/04/28(日) 21:41:15.94 ID:sCrGMi0M.net
今日はツーリングしてる人いっぱいいたけどCRFは一回もみかけなかった
不人気車種なんかな
荷物つんでるセローは沢山いた
なんかセローはテント泊浮浪者バイクのイメージある

392 :774RR:2019/04/28(日) 22:50:16.33 ID:aYwkWTNL.net
CRF結構いるよ
横浜中心部や秩父市内で信号待ちで一緒になってL同士しばらくマスツーしたこと幾度か

そんなCRF乗りの一人のワイ、GWはどこにも出かけない予定
まー落ち着くであろう最終日辺りに少し走らせようかな

393 :774RR:2019/04/29(月) 19:40:42.43 ID:N3P7mC8Y.net
九州でもCRFはあんまり見ないな。
団体で走ってる中で見るオフモタはだいたいカワサキか
WR。
単独で走ってるのはセロー。
CRF見かけたら手を振ってるが、大型トラックの運転席見てくれるバイク乗りって皆無なんだよな、、、

394 :774RR:2019/04/29(月) 19:55:22.04 ID:8Gpu7yRr.net
>>393
最近の車のウィンドウはそういう作りなのか
中の人が全然見えないからな

395 :774RR:2019/04/29(月) 22:41:20.79 ID:bKfFJMke.net
窓開けて降ってくれい

396 :774RR:2019/04/29(月) 23:45:36.58 ID:2z+Uk6o1.net
さすがに対向の四輪ドライバーがCRFオーナーだとは予測できんw

せめてダッシュボードにこういったモノを置いておいてくれたら反応できるかもだが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1834440.jpg

397 :774RR:2019/04/30(火) 10:14:48.24 ID:ut8eTtSi.net
フロントグリルのど真ん中に付けといて欲しい
全身全霊で手を振るぜ!

398 :774RR:2019/04/30(火) 10:50:43.64 ID:XBP8Drgx.net
米兵が倒した日本兵の頭蓋骨をジープのフロントグリルに飾ってた的なアレか

399 :774RR:2019/04/30(火) 17:28:24.73 ID:Azd9Lcvg.net
>>355
良い情報ありがと!
早速手に入れてつけました!

400 :774RR:2019/04/30(火) 19:16:56.15 ID:4kr6oR6A.net
去年のGWだけどCRF多かったよ長野付近

401 :774RR:2019/04/30(火) 20:43:10.48 ID:RDTtIub6.net
400.......cc

402 :774RR:2019/04/30(火) 21:32:03.85 ID:FhlQSPty.net
今日長野来てるけどCRF250ラリー見たよ。
車体大きくて走ってるとこ見るとカッコいいね。重そうだったけど。

403 :774RR:2019/05/01(水) 06:25:29.99 ID:pNFswYEl.net
東京から長野経由で富山に行ってきたけどLは何台も見たぞ
ラリーも数台、Mは見なかった

404 :774RR:2019/05/01(水) 13:05:10.82 ID:o+0cZqhz.net
>>403
逆で富山で38と44みたな
わいはRALLYだったが

405 :774RR:2019/05/01(水) 19:45:19.72
群馬埼玉ではカブレベルで目撃可能かと・・・・w

406 :774RR:2019/05/01(水) 19:49:59.27
>>192 元スレ見てきたけど、停車中のを撮ったみたいだね。
風よけは汎用だと思う。
形が知り合いのXJRが付けてるのと似てる。
ハンドルから金具で伸ばして風よけ付けてるけど、、
携帯とか取り付けられるかは知らない。

407 :774RR:2019/05/02(木) 18:58:06.17 ID:y++wBq7h.net
Mは街乗りモタードとしてはかなり完成度高い名車なんだろうけど、いかんせんモタード需要そのものが死んでるせいで影薄いよね…

408 :774RR:2019/05/02(木) 19:08:35.46 ID:y66nYglb.net
正に今Mが欲しくてここ見たりしてるけどあまりレビューとかなくて難儀してる
タンクが小さいのも気になるんだよなぁ、ラリーに流れるのもわからんでもない

409 :774RR:2019/05/02(木) 19:35:55.06 ID:BNImWJ5K.net
乗ってクセのあるバイクじゃないから見た目の好みで決めていいと思うけどね

410 :774RR:2019/05/02(木) 19:48:24.17 ID:2GuWLbbf.net
>>408
Mはフラットな林道(ヌタは除く)から高速までオールマイティーだぜ

411 :774RR:2019/05/02(木) 20:21:28.70 ID:VvixC4s/.net
航続距離は愛でカバーできるから、
Mの方がカッコいいって思うならMにしておいた方がいいと思う

412 :774RR:2019/05/03(金) 01:42:47.08 ID:qODc8N5A.net
フラットな林道とか走っても楽しくもなんともない

413 :774RR:2019/05/03(金) 01:48:39.41 ID:1E2bULhl.net
※なお個人の感想です

414 :774RR:2019/05/03(金) 11:19:51.38 ID:5hgE/BA2.net
社外タンク沢山でてるから交換すれば燃料タンクは心配ないんじゃない

415 :774RR:2019/05/03(金) 11:21:41.16 ID:nkCAlVh5.net
https://i.imgur.com/A6uSA2x.jpg
https://i.imgur.com/ARSeNt4.jpg
https://i.imgur.com/vR2wglS.jpg
https://i.imgur.com/FmQhQ22.jpg
今日阿蘇に行ってきた。
早朝5時に家を出て、メロンドームと大観峰回って10時に帰宅。
ワインディング楽しかったけど、まだ慣らしで6000回転縛りやってるから、シフトチェンジがシビアだった。
あと500キロ走ったらぶん回すぞw

画像はM購入悩んでる人に参考になれば、と。
そりゃラリーの方がタンクもでかいし、風防もいいし、
予算があるならオススメだけど、モタードにしかない良さって絶対あると思います。
ま、悩んでる時が一番楽しいかな。

416 :774RR:2019/05/03(金) 12:39:19.70 ID:5hQ9Y+6n.net
アドベンチャー気分を味わうならラリー
軽快な走りを楽しむのならM

方向性が真逆だから、購入前に必ず試乗する事。

417 :774RR:2019/05/03(金) 12:41:59.03 ID:DlABTshw.net
Lは?

418 :774RR:2019/05/03(金) 13:32:13.45 ID:AWzBc2wW.net
>>414
検索してみたら主に二種類あるね
IMSの方は公道不可だけど無視してみんな乗ってそうだなぁ
アチェルビスって方が安くてかっこ良さそうだけど16年式までの対応だから不安だな
結局ラリーになっちゃうんだねみんなw

419 :774RR:2019/05/03(金) 13:38:07.70 ID:GDVs2OAL.net
Rallyなんてコスプレバイクだろ。そんなののるならアフリカツイン乗るわ

420 :774RR:2019/05/03(金) 13:40:58.08 ID:pcVmjIne.net
ラリーの良さは、俺にはよく分からない
買うならVストローム650かな
と書こうとしてたら同じようなご意見が既に書かれていた

421 :774RR:2019/05/03(金) 14:00:34.55 ID:dTQCR+Ri.net
ktmの390adventureRが出たら浮気しそう

422 :774RR:2019/05/03(金) 20:39:16.56 ID:H7Zq6feg.net
Mのカラーいいね

423 :774RR:2019/05/03(金) 21:24:20.40 ID:5hgE/BA2.net
LD乗りなんだけど社外製のフロントフォークスプリングとリアサスのスプリングセットのやつ気になってたんだけどLDは使えないのかな
よくよく考えたらLDモデルとノーマルモデルの違いってサスのストローク違いですよね?

424 :774RR:2019/05/04(土) 03:09:29.28 ID:ExgZtNea.net
バイク初心者で、短足な者です。
思いのほか足付きが悪く、停車中少し不安があります。
CRF250M MD44をローダウンできますか?MD38はローダウンする事ができる記事は見かけますがMD44ではみたことがないのでどなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか

425 :774RR:2019/05/04(土) 03:10:50.52 ID:ExgZtNea.net
CRF250Lができるようですが、同様にCRF250Mもできると考えていいのでしょうか?同様にできる場合、注意点はありますか?

426 :774RR:2019/05/04(土) 05:23:05.15 ID:DRBbSJ2S.net
リアサス周りはリンクならポンで付けれそうだしフロントもセッティング変わるけどそのままいけそう

427 :774RR:2019/05/04(土) 06:06:05.65 ID:cjVuwY1m.net
>>424
初心者なら買ったバイク屋さんで聞いたほうがいい

428 :774RR:2019/05/04(土) 06:06:52.43 ID:9JPv2rzK.net
>>425
サイドスタンドの変更が必須

429 :774RR:2019/05/04(土) 11:08:08.29 ID:XmroVTUP.net
L購入の為の予算が確保できた。2019年モデルの現車も見てきた。後は実際に買うバイク屋を
どうするかなんだけど俺は20年超でSBSとヤマハ正規取扱店と懇意にしてきた。もしLを買う場合
は新規のバイク屋との付き合いになる。それで近所のドリーム店へ行ったら店長が接客してくれた。
この人は話の分かる感じの人でまぁまぁ信頼できそうな感じ。しかしドリーム店は営業も整備士も
一定期間務めると店舗を移動してしまう。その辺をどう解釈すればいいのか。それで個人経営
のウイング店に複数軒当たりを付けてみたら地元の隣町で社長が営業で整備で話の分かり
そうな店を見つけた。整備を主体に経営してるらしく中々良さそうだがこっちの欠点はカスタム
パーツが扱えないとのこと。ETCも扱いなしだ。それぞれ長所短所あるけど何を重視してバイク屋
選びするべきだろうか?

430 :774RR:2019/05/04(土) 11:12:41.40 ID:wXDB5OgW.net
ETCなんて一度付ければあとはほとんどトラブルとか起こらないだろうから二輪館とかで付ければいいんじゃないの?

431 :774RR:2019/05/04(土) 11:21:15.26 ID:hHDxx6fm.net
国産4大メーカーの全サイトに「公道走行不可のレーサー」には「免許不要」と記載がありますが、
↓宣伝活動目的の反社会的犯罪勢力のステマ業者が16歳未満のレース小僧をdisる目的で
 下記スレを立てています。注意して下さい! 尚、公道走行では認可と免許が必要です!

> 【無免許】 盗んダバイクでも走りたい犯罪願望症候群のヒッキー 【邪魔介】

432 :774RR:2019/05/04(土) 11:28:53.13 ID:Rjx0I02N.net
隙あらば長文自分語り

433 :774RR:2019/05/04(土) 11:36:18.91 ID:4T1mvNHe.net
その20年懇意にしてきたとこで聞いたらどうなのかね
モチはモチ屋、他所のモチも取寄せてくれるんじゃないか

434 :774RR:2019/05/04(土) 12:27:23.80 ID:hzscHmuw.net
>>425
恐らくできるけど、やめた方がいい。サスとかバランスめちゃくちゃになるぞ。
Mならなんとか足つかないか?

435 :774RR:2019/05/04(土) 13:09:26.63 ID:oE/PrN8u.net
行きつけのバイク屋のおっちゃんがいい奴だと
別のメーカーのバイク買うの躊躇するよな

436 :774RR:2019/05/04(土) 13:13:48.82 ID:KhIFSH+1.net
ローダウンリンクなんて付けてみてダメだったら戻せばいいじゃない
フロントもハンドルポスト上げて突出し作る程度ならすぐ戻せる

437 :774RR:2019/05/04(土) 18:58:04.62 ID:Tj8HXGOW.net
10年くらい前一人暮らししてた頃、近所にあったホンダオートのおっちゃんは、俺のヤマハのバイクのパーツ取り寄せて直してくれたりしてとても助かった。元気にしてるかなあ

438 :774RR:2019/05/04(土) 19:02:42.87 ID:KhIFSH+1.net
転勤で行った先のドリーム店と合わなくて、仲間が行ってるSBSにCBの面倒見てもらってた事がある
別に店がやってくれるならそれで問題ないと思う

439 :774RR:2019/05/04(土) 21:40:51.39 ID:hz/NbjdS.net
>>424
俺はシートをアンコ抜きした、シート高は2cm下がるんだけどワキを削ってもらえたのでかなり脚付き良くなってる。
見た目は殆ど変化がない上にサスセッティングは変わらないのでオススメ。
まず購入した店に相談してみるといい。

440 :774RR:2019/05/05(日) 04:07:04.01 ID:kZVwJo4O.net
こんなシートあんこぬきしたら三角木馬の罰ゲームやん

441 :774RR:2019/05/05(日) 07:48:42.64 ID:PX40xECf.net
いやでももともと痛いから今さらカチカチ木馬になろうが関係ないという漢らしい考え方かも

442 :774RR:2019/05/05(日) 10:49:19.46 ID:2DIV9IiG.net
    (`Д´ ;) 角削ったった!たまらん!
   O┳⊂  )
   _┃( (⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ) ))

443 :774RR:2019/05/05(日) 17:10:50.21 ID:1vLlsKuN.net
おいw

444 :774RR:2019/05/05(日) 18:16:30.15 ID:wlvGZnXs.net
いやいや大して痛くないって、アンコ抜きしてもDR-Zなんかよりは尖ってないし。
つかCRFで痛いとかケツの鍛え方が足らんのじゃないか?

445 :774RR:2019/05/05(日) 20:42:11.50 ID:qNhrZehO.net
出たよ俺スゲー自慢

446 :774RR:2019/05/05(日) 20:44:24.24 ID:7T6MvegQ.net
頭で考えるな!ケツで感じるんだ!

447 :774RR:2019/05/05(日) 20:57:22.77 ID:ptdUiQwn.net
444.....

総レス数 1012
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200