2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51

1 :774RR:2019/02/06(水) 07:09:35.55 ID:xgEntspN.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539009676/

549 :774RR:2019/05/29(水) 08:55:32.58 ID:bvfdTVcU.net
WAKO'S製品には大変お世話になってるしとても気に入ってるけどロゴマーク・カラーと
車体デザインとのバランスが合わないので申し訳ないがステッカーはNG

代わりにフューエル1はいいぞってツイッターでダイマしまくっておきます

550 :774RR:2019/05/29(水) 09:20:25.47 ID:uhynFWFB.net
>>549
CRFに使っても効果ある?

551 :774RR:2019/05/29(水) 09:31:56.00 ID:dOdUD6Zu.net
効果あるよ
明らかにバルブ周り、ポート周りにカーボン着きにくくなる

552 :774RR:2019/05/29(水) 09:39:44.73 ID:bvfdTVcU.net
>>550
少なからずあるんじゃないかな
とくにしばらく乗れない期間があった後のロンツー時とかによく入れてる
幸い?CRFはタンクも小さいので洗浄サイクルも短期で済むのが魅力

あとは性能云々は置いておくにしても出来る限り、手の届かない内部はこういうものでメンテしておきたいって気持ちかなぁ

553 :774RR:2019/05/29(水) 11:27:06.97 ID:uhynFWFB.net
>>551>>552
ありがとう。一回使ってみるわ。
エキパイ外したときエンジン内部の見えるところが黒かったんで気になってた。

554 :774RR:2019/05/29(水) 14:41:02.16 ID:dOdUD6Zu.net
スーパーゾイルとフューエルワンは効果を感じることができる数少ない添加剤

555 :774RR:2019/05/29(水) 16:50:12.76 ID:fw4saeta.net
AZのもフューエルワンより安くて同等以上で良いよ

556 :774RR:2019/05/29(水) 17:33:12.01 ID:GAbvV+ze.net
カストロールエンジン内部洗浄剤
が800円くらいでコスパ最強だったが、もう廃版になってるのか売ってないな。

557 :774RR:2019/05/29(水) 18:29:52.43 ID:LWpgesq0.net
CRF250M2017年型って買取査定どのくらいかな?

558 :774RR:2019/05/29(水) 18:33:34.67 ID:XtroWzd/.net
買取屋に聞けや!

559 :774RR:2019/05/29(水) 20:49:15.19 ID:DBeBdsrG.net
20万とかじゃん?
店頭で並ぶ時は40だろうけど。

560 :774RR:2019/05/29(水) 20:51:18.09 ID:koW1j8BF.net
フルチェンいつよ

561 :774RR:2019/05/29(水) 22:16:06.17 ID:cjkV6QDN.net
中古品のマフラーとエキパイ( モリワキ フルエキゾーストマフラー MX)交換を自分でするのですが、ネットで見ると02センサーなるものを取り付けとなってますが、純正マフラーから交換するマフラーに取り付ける感じですか?
02センサーもよく理解してなくて説明書もなくてよくわかりません。

562 :774RR:2019/05/29(水) 22:27:26.86 ID:dOdUD6Zu.net
>>561
バイクは MD38? MD44? どっち?
中古パーツはどっち用?
対応してないと付かないよ

563 :774RR:2019/05/29(水) 22:44:10.24 ID:sBlcUN6H.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l521804683

564 :774RR:2019/05/30(木) 01:09:15.86 ID:6QTJgIf/.net
>>562
ありがとうございます
2013年式ですのでMD38です

565 :774RR:2019/05/30(木) 04:53:14.74 ID:pTQRXqCK.net
MD38ならエキパイにセンサーついてないからそのままでおk

566 :774RR:2019/05/30(木) 05:20:27.49 ID:yzXyBGhn.net
>>565
なるほど
どこを見ても付いてないので不安になりました
助かりました、ありがとうございます!

567 :774RR:2019/05/30(木) 09:21:24.99 ID:59/3QTgM.net
>>566
取説はここからダウンロードできるよ
http://www.moriwaki.co.jp/product/ex.php?maker=HONDA&model=CRF250L/M/Rally

568 :774RR:2019/05/30(木) 10:32:26.39 ID:tgYWUkOL.net
わしもMD38にモリワキのフルエキ付けたで〜なかーま

569 :537:2019/05/30(木) 12:57:37.34 ID:ALQQRte6.net
すみません
もう一度お願いします
テールパイプとフロントパイプとの繋ぎ目の接合部の所には
本来液体の接着剤?みたいの付けるのですか?
売り主(ネット売買)に聞いたら、リング型の太いワッシャーみたいなのを同梱されたのですが
それを入れたら漏れが無くなるとかで
本来はどっちが正しいのですか?

570 :557:2019/05/30(木) 12:58:13.96 ID:ALQQRte6.net
すみません
間違えました
557です

571 :774RR:2019/05/30(木) 13:03:03.47 ID:59/3QTgM.net
こういうやつ?
https://img.webike.net/catalogue/images/42974/2AA12102-5FF4-4289-9716-9B02FBDA6C72_TS.jpg

もしそうなら、それはエンジンとエキパイの接合部に入れるガスケット

572 :774RR:2019/05/30(木) 13:04:02.50 ID:59/3QTgM.net
あと取説ね
http://www.moriwaki.co.jp/product/pdf/exhaust/01810-L31J6-00.pdf

573 :557:2019/05/30(木) 13:11:45.46 ID:ALQQRte6.net
>>571
それも付属してあります
それのもっと太いやつです
シルバーのナットみたいな感じのです

574 :557:2019/05/30(木) 13:12:57.03 ID:ALQQRte6.net
取説見たら、要らない感じですね
耐熱シールってのを塗布するみたいですね

575 :774RR:2019/05/30(木) 13:19:24.00 ID:59/3QTgM.net
>>573
こういうやつなら今回は使わない
https://zerocustom.jp/upload/save_image/ori/K13/K13-973-1000009.jpg

耐熱の液状ガスケットってのがあるから入手するといい
たくさんは要らないので小さいチューブ入りでいいよ

576 :557:2019/05/30(木) 15:09:01.52 ID:ALQQRte6.net
>>575
それです

液状ガスケットですね
見てきます

度々すみません
今週末取り付けます
ありがとうございました!!!

577 :774RR:2019/05/30(木) 19:45:38.56 ID:T5Y4cF2V.net
古いガスケットは大抵そう簡単には外れないから心配になるかもしれないけど無理やりとるんやで

578 :557:2019/05/30(木) 20:05:35.55 ID:3kDo6iqb.net
>>577
ご親切にアドバイスありがとうございます!
やってみます

579 :774RR:2019/05/30(木) 23:29:16.81 ID:wh5B0B1J.net
マフラーはなにが好き?
俺的にFMFだけど

580 :774RR:2019/05/30(木) 23:33:33.01 ID:8ScdqIxI.net
加工した250R用が一番やね。安いし

581 :774RR:2019/05/31(金) 00:35:30.51 ID:iXf3oCfi.net
接合部が緩めだと液状耐熱ガスケット抜けちゃうよ。
出品者もそんな感じだったからじゃないの?

582 :774RR:2019/05/31(金) 09:37:06.50 ID:kLyvjMZj.net
カワサキ党でKLX125乗りの俺。
250にステップアップしようと思ってます。
KLX250はカワサキのくせにカコ悪い、KLX230も同じ。
セローはレンタルで乗ったらつまらなさすぎ。
で、無味無臭なホンダ車が大嫌いなんですが、CRF250Lの黒ってなかなかよさそう?と気になってます。

背中を押してください

583 :774RR:2019/05/31(金) 09:39:56.58 ID:kLyvjMZj.net
因みに用途は山遊び、ガレガレ林道ツー用。
別に大型オンロードを所有しています。
KLX125にもうちょいパワーが欲しいのと、高速も乗れればもっと遠出できるのに、と。

584 :774RR:2019/05/31(金) 09:57:53.21 ID:wwZ2N4Vc.net
重いからやめとけ

585 :774RR:2019/05/31(金) 09:58:06.33 ID:Z0UxbF0I.net
無味だから初心者にオススメできる一方でまた屈強な乗り手にも乗り潰して欲しいという思いはあるな
ただその用途だとタイヤをオフ寄りにしないと厳しいし、住んでる場所にもよるけど
高速で目的のフィールドに行くことは出来るけど高速走行でタイヤの山がぁ…って考えちゃう

車体のキャラクター的にも設備と技術があれば(こいつ一台持ちの自分の場合)所謂バイクシーズンはツーリング向けオンタイヤ、
冬に凍結で高所に行けなくなったら河原や林道で遊べるブロックってな具合に履き替えられたら高コスパなバイクなんだよな

586 :774RR:2019/05/31(金) 10:07:28.67 ID:xFuXyeyd.net
高速乗って遠出するのに一番向いてる250トレールはCRF250L
ガレ場に突っ込むのに一番向いてない250トレールもCRF250L
ここはちょいパワーアップでデザインもいいKLX150にしておくのがよいのでは

587 :774RR:2019/05/31(金) 14:46:24.80 ID:akyA93jK.net
CRF150L「呼んだ?」

588 :774RR:2019/05/31(金) 14:55:37.77 ID:WZ+Cbind.net
新型のKLX230かセローでよくね?

CRF150L?お前は駄目だ

589 :774RR:2019/05/31(金) 16:40:43.50 ID:61KCR4XI.net
リコール来たね。

590 :774RR:2019/05/31(金) 17:36:05.67 ID:vRBbAMUu.net
どうせなら貼っとこうぜ
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html

591 :774RR:2019/05/31(金) 18:30:09.53 ID:D7x9XSav.net
md38のぼく比久見から見物

592 :774RR:2019/06/01(土) 19:21:05.07 ID:0utGiLn+.net
CRF250Lってめちゃくちゃ乗りやすいバイだと思う

593 :774RR:2019/06/01(土) 19:58:34.14 ID:KMmN4d3J.net
福岡の人かな?

594 :774RR:2019/06/01(土) 20:22:19.26 ID:Oi4cDEl8.net
語尾が「たい」だったり「ばい」だったりどういう地域差なんか?

595 :774RR:2019/06/01(土) 21:01:45.49 ID:3DlrcB3V.net
CRF250Lってめちゃくちゃ乗りやすいでやんす。

596 :774RR:2019/06/01(土) 22:09:53.54 ID:gA2TZHNY.net
CRF250Lってめちゃくちゃ乗りやすいっちゃ

597 :774RR:2019/06/01(土) 22:20:32.59 ID:qGsIXZR8.net
>>594
おれはどっちも使うかな

598 :774RR:2019/06/01(土) 23:02:42.40 ID:9HXjfmEy.net
CRF250Lってめちゃくちゃ乗りやすいじゃんよ。

599 :774RR:2019/06/02(日) 01:04:43.74 ID:Vxs821UR.net
昨日は一日でMを2台見ました
きょうもいいことありそうです、まる

600 :774RR:2019/06/02(日) 20:07:28.68 ID:asPxwpbs.net
M無くなるってね

601 :774RR:2019/06/02(日) 20:44:03.31 ID:Tr0D79Mz.net
Mはファッションに振ってフロント120のリア150/60にすりゃ良かったのにね
それは流石に無理でも110/70と140/70にするとか
ホンダはマジメ過ぎるよ

602 :774RR:2019/06/02(日) 20:48:14.96 ID:yGixdfw9.net
>>590
L、M、ラリー3車種で5ヶ月で700台しか売れてないのか、、、

603 :774RR:2019/06/02(日) 21:32:29.40 ID:kCeXsjT2.net
不人気だね

604 :774RR:2019/06/02(日) 21:47:28.40 ID:r+4KJ+dR.net
他社トレール車の惨状を見れば・・・

605 :774RR:2019/06/02(日) 22:15:50.03 ID:us7sTRIP.net
リアのブレーキパッドが片減りしてたから
点検したら前側のスライドピンが固着してオワタ\(^o^)/

606 :774RR:2019/06/02(日) 22:45:22.05 ID:yEQglCNF.net
おいMなくなるんかよ二年後の車検で買い換えたいのに

607 :774RR:2019/06/03(月) 00:00:12.68 ID:pVqkTyLc.net
9月末で生産中止って。
とりあえず買ったが後継出るかは不明とのこと。
まあMだけ今年新色無かったし怪しかったよね。

608 :774RR:2019/06/03(月) 00:04:21.58 ID:pVqkTyLc.net
>>602
年間目標がML合わせて1700だからなあ
五ヶ月で700だと目標達成できてなかったのかな

https://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250.html

609 :774RR:2019/06/03(月) 00:42:21.01 ID:P4hqxMrQ.net
そんなにトレール人気ないんだな、まあ舗装路しか見かけないからな。
モタの良さはなかなか理解されにくいだろうし。

610 :774RR:2019/06/03(月) 00:49:12.49 ID:DRPZ5htk.net
>>608
2019年モデルの販売数は
ラリー900台、L700台、Mは無し
前年モデルのL、特にMは壊滅的に売れなかったのだろうね
ラリーも弱気な数字だし、カタログから消えそうで怖い

611 :774RR:2019/06/03(月) 06:15:32.07 ID:pVqkTyLc.net
Goobikeとかで中古車の数見れば大体予想つく。L/Rは500台だけど、Mは130台。他のメーカーもモタード生産中止。とりあえずM欲しい人は早めに検討しといてもいいかもね。

612 :774RR:2019/06/03(月) 06:54:56.24 ID:g60dZoNn.net
最悪ポン付けできるモタード化キットでも出しといてくれるならカタログ落ちしても良いけどそんなことは無かった

613 :774RR:2019/06/03(月) 08:23:46.20 ID:G/wV9kwT.net
M絶版車になるのか、、、
最後にMを新車で買えてよかったよ。
色違いがあるなら、もう一台買っときたいくらい好きなんだが。
250スクーター廃車するから、買い替え候補に入れとくかなー

614 :774RR:2019/06/03(月) 08:30:10.97 ID:Bq1o1jx3.net
Lをモタード化できないの?知らんけど

615 :774RR:2019/06/03(月) 09:31:07.61 ID:k/tDB/n9.net
>>614
できるよ

616 :774RR:2019/06/03(月) 11:36:42.50 ID:/fIGjt8H.net
Mがなくなるならアフリカツインを250で出して欲しいw

617 :774RR:2019/06/03(月) 11:44:34.73 ID:k/tDB/n9.net
>>616
>アフリカツインを250で
それはショボすぎるだろw

618 :774RR:2019/06/03(月) 12:04:52.45 ID:TzHQLhC7.net
L乗りだがLとはよくすれ違うので、勝手に結構売れ筋車種だとは思っていたが現実はそこまで芳しくないのか
車種というよりバイク全体の問題もあるのかなぁ

619 :774RR:2019/06/03(月) 12:08:53.04 ID:c45Wycqq.net
やっぱりオフ車専用のエンジン作って欲しいなぁ

620 :774RR:2019/06/03(月) 15:38:29.09 ID:RFKmW6hx.net
アフツイの250ってラリーだろ

621 :774RR:2019/06/03(月) 17:10:22.17 ID:vk/3ehTZ.net
ラリーはアフリカツインってよりかアジアンシングルだなw

622 :774RR:2019/06/03(月) 17:58:14.10 ID:X2q0w10I.net
そこでCB125Xですよ

623 :774RR:2019/06/03(月) 19:17:18.12 ID:H3/oiYj2.net
250アフリカツインは無理にしても、
こんな感じのトリコロールをCRF250Lの純正で出してくれねーかなーとは思う。

https://i.imgur.com/Au56JNc.jpg

624 :774RR:2019/06/03(月) 21:27:54.36 ID:CrOX3Agr.net
2年後も250L売ってるといいなぁ・・・ これなくなったらマトモな国内オフ車全滅じゃないか

625 :774RR:2019/06/03(月) 21:30:48.34 ID:k/tDB/n9.net
林道の王者セローがあるw

626 :774RR:2019/06/03(月) 22:02:13.24 ID:CrOX3Agr.net
ちょっと小さいの

627 :774RR:2019/06/03(月) 22:45:57.54 ID:lhqW853U.net
ほんとそれ
フルサイズなのは大事

628 :774RR:2019/06/03(月) 22:51:31.00 ID:k/tDB/n9.net
セローはフルサイズだが

629 :774RR:2019/06/04(火) 03:55:43.42 ID:dgGQZAVC.net
セローってタイヤでかいんだな
跨がったことあるのに知らなかった

630 :774RR:2019/06/04(火) 06:57:22.66 ID:Br02dlf1.net
2年後にはガソリンエンジン車の2輪新車販売自体が怪しいだろ

631 :774RR:2019/06/04(火) 08:05:17.19 ID:7odU3cOq.net
この国が二年後までにガス以外の供給インフラを整えられるとは思えない

632 :774RR:2019/06/04(火) 10:05:54.13 ID:bSC9v+FL.net
http://boku-pro.com/news/view/14629

首都高で訃報

633 :774RR:2019/06/04(火) 12:34:33.88 ID:NjEAVxHT.net
>>632
竹橋ジャンクション手前の地下道でプロレスラー青木篤志がバイクで曲がりきれずに事故死
ttps://www.sanspo.com/sports/news/20190604/pro19060409230001-n1.html

合掌

634 :774RR:2019/06/04(火) 12:41:05.07 ID:7fHJGP6p.net
トンネル内カーブは危険が危ないからな

ご冥福をお祈りいたします。

635 :774RR:2019/06/04(火) 13:00:09.49 ID:OcmD1b3v.net
レスラーにも選ばれるバイクそれがCRF

ご冥福を御祈りします

636 :774RR:2019/06/04(火) 13:09:40.84 ID:gWhZl9nr.net
>>607
今Lで、ガタついてきた&舗装路割合高くなったので、Mの見積りを夢で参考までに出してもらったが、その時に激しくLを薦められたw それでLを新しくしようと思っていたが…
M絶版か〜その後に、これは!というようなモタード出ないよなぁ多分。ここであえてMにしとくか…色もMの黒赤の方が良いんだよな〜

637 :774RR:2019/06/04(火) 14:07:31.42 ID:7fHJGP6p.net
>>636
M買ってLホイール確保でオフモタ両用

638 :774RR:2019/06/04(火) 14:08:25.65 ID:HsozsOB3.net
悲しいね
https://youtu.be/AGEaUOxc5iU

639 :774RR:2019/06/04(火) 17:06:38.53 ID:yN0npVqt.net
>>633
右カーブだろうなと思って記事見たらやっぱ右カーブか。
ご冥福をお祈りします。

>>636
L持ってるならMは買ってホイール入れ替えとかで遊ぶといいかもね。

640 :774RR:2019/06/04(火) 17:11:36.15 ID:neW7f+pR.net
知らんおっさんだけどL乗ってんの?

641 :774RR:2019/06/04(火) 17:12:11.04 ID:iFEmQeHI.net
L買ってモタ化の方が良いだろ

642 :774RR:2019/06/04(火) 17:18:30.47 ID:2wuEJ+tK.net
現純正MはLとサスセッティングやブレーキディスクの違いがあるんじゃなかったっけ
そこら辺はどうすべきか

643 :774RR:2019/06/04(火) 17:54:06.94 ID:2Qim7AJc.net
Lの白復活せえや
あれかっこいいなぁ

644 :774RR:2019/06/04(火) 18:28:25.03 ID:bzVSQFRN.net
>>642
ディスクとブラケット買っても3万くらいだよ
サスセッティングなんつってもそう大げさなもんじゃなくて
タイヤ径の前後差を調整する為リアサスが短くなってる程度
フロントにスペーサー入れて上げるか、リアにローダウンリンク入れたらサス本体買うよりは安く済む

645 :774RR:2019/06/04(火) 23:49:44.92 ID:0p4s53rw.net
MD38と44ってフロントのホイールハブは同じ?ベアリング打ち換えで対応できる?

646 :774RR:2019/06/05(水) 00:11:06.35 ID:xeHV6E29.net
>>639
なんで右カーブと?

647 :774RR:2019/06/05(水) 00:14:13.70 ID:Al9QWq8z.net
>>623
あら、かっこいい!

648 :774RR:2019/06/05(水) 06:27:47.27 ID:FTQfPACB.net
>>646
教習所で習うでしょ?
バイクは走る位置が左寄りだからスピード出しすぎてると遠心力で左に膨れ上がってすぐに縁石にぶつかるから気をつけろって。
緩やかな右カーブが死亡事故多いらしいよ。
うちの地域、今年の死亡事故も半数以上が右カーブだった。

649 :774RR:2019/06/05(水) 08:09:22.03 ID:aG5ymVh4.net
CRF250Lってフロントの接地感が弱くて、これで初めて首都高走ったときに曲がらないと感じた。後ろに荷物積むと特に。
フロントに意識的に荷重掛けるとスイスイ曲がるんだけどね。
曲がりにくいなと思う人は、フロントフォークを少し突き出してもいいかもね。

総レス数 1012
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200