2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51

689 :774RR:2019/06/09(日) 22:30:53.09 ID:k9kmpxie.net
>>688
リコール?

690 :774RR:2019/06/09(日) 22:41:21.04 ID:cGUYnKTt.net
>>689
そうだよ〜

691 :774RR:2019/06/09(日) 23:13:00.84 ID:S1HGJBud.net
md38と44の外装パーツって互換性あり?

692 :774RR:2019/06/10(月) 01:00:31.16 ID:1Ae/sADf.net
38に44のリアフェンダー付けてる人は見たことある

693 :774RR:2019/06/10(月) 08:34:09.06 ID:xf/9hDFO.net
250mとdトラxで迷う…

694 :774RR:2019/06/10(月) 08:43:50.84 ID:D4YD2way.net
Rallyとツーセロで悩んでたが
>169見て L株が急上昇だわ

695 :774RR:2019/06/10(月) 11:36:33.67 ID:L8YDmp2w.net
D604と210を使いました。

210がいい。
ウェットもドライもいい。
滑り出しがわかりやすいのはD604で、210は突然滑り出す印象。
次も210にすると思う。

696 :774RR:2019/06/10(月) 12:15:20.77 ID:Q6f/mSuu.net
突然滑り出す方が怖くない?

697 :774RR:2019/06/11(火) 08:34:07.69 ID:PlYzO4t/.net
>>169
スクリーンは何をつかっているのでしょうか?
ラリーが欲しいが高い&重いので、コレを見てLに惹かれています。

698 :774RR:2019/06/11(火) 18:53:23.68 ID:25XMAMXF.net
>>697
セカイ○ンやeB○yでhonda crf250l windshieldで調べて個人輸入するか、
ヤフ○クで代理輸入してくれてる人いるからその人から買うか。
安いのは前者。合計金額で見ても4-5千円くらいは違うかな?まぁよくわからなければ後者が楽だとは思うけど、個人の価値観次第か。

https://i.imgur.com/I9M2fy7.jpg

自分がカスタムしたバイク見て、その車種に乗りたいなんて言ってもらえるとすごく嬉しいものだねー。

699 :774RR:2019/06/11(火) 19:35:17.83 ID:hkNrxk3u.net
>>698
防風効果はかなりある?

700 :774RR:2019/06/11(火) 20:44:51.01 ID:FHB8Ct0M.net
もちろんカスタムもいいんだけどさ、ラリーに未練があるなら素直にラリーにしといたほうが幸せになれるんじゃない?

701 :774RR:2019/06/11(火) 22:26:39.52 ID:MwNxZman.net
良いカスタムですね。

702 :774RR:2019/06/11(火) 22:37:46.16 ID:/+wl7Z67.net
ラリーのものを移植したら?

703 :774RR:2019/06/13(木) 18:14:49.11 ID:M5YC6fkT.net
ハイオク入れてる人おる?
変わるかね

704 :774RR:2019/06/13(木) 18:37:38.97 ID:VFyLLPze.net
添加剤目当てならひゅーえるわん入れたらいいと思う
CRFへ入れたことはないけどね

705 :774RR:2019/06/13(木) 19:13:16.19 ID:zE4Jcy+y.net
燃焼率違うからメーカーが指定した種類以外入れない方が良いよ

706 :774RR:2019/06/13(木) 19:32:16.16 ID:001R9/hj.net
>>703
変わりません

707 :774RR:2019/06/13(木) 20:38:44.10 ID:Tw/aRqyg.net
マフラー換えてAI殺してるからハイオク入れてる
昔のバイクと違って飴状に燃え残る事は無いからマイナスにはならんし

708 :774RR:2019/06/13(木) 20:49:00.11 ID:001R9/hj.net
>>707
>マフラー換えてAI殺してるからハイオク
意味無し

709 :774RR:2019/06/13(木) 21:08:22.02 ID:mgeNh/S6.net
盆栽カスタムみたいなもんで楽しめればいいと思うよ
ペットにおやつあげる感じ
壊れはしないからねCRFは頑丈なんだ!

710 :774RR:2019/06/13(木) 21:43:20.25 ID:giYUrNBr.net
ハイオクの添加剤の効果を期待するなら新車時からずっと入れ続けないと意味ない

711 :774RR:2019/06/13(木) 21:44:57.57 ID:M5YC6fkT.net
ハイオク入れてもあんま変わらんのか

712 :774RR:2019/06/13(木) 21:52:37.78 ID:3WjD89sP.net
どこから意味があるって誤った情報でてきたのかね?

713 :774RR:2019/06/13(木) 21:54:16.71 ID:o7BzZuvH.net
>>711
何のために入れたいのかだよね

714 :774RR:2019/06/13(木) 22:35:08.96 ID:zE4Jcy+y.net
ノッキングセンサー付いてないのこれ?

715 :774RR:2019/06/13(木) 23:02:34.12 ID:001R9/hj.net
付いてません

716 :774RR:2019/06/13(木) 23:59:23.42 ID:1dReE4Ac.net
ブラクラ交換て車載工具で余裕で出来ますか?
市販のプラグレンチ無しだと大変そうて躊躇してまう。

717 :774RR:2019/06/14(金) 00:08:42.77 ID:qAlsmqkr.net


718 :774RR:2019/06/14(金) 01:22:23.54 ID:YyRLWDcR.net
>>716
工具よりもプラグホールからゴミ入ったりするから自分でやらんほうがいい。

夏場はハイオク入れてる、登り坂でノッキング音出るから。

719 :774RR:2019/06/14(金) 09:11:05.07 ID:zhwhPxr9.net
ハイオクの方が航続距離が伸びて、1kmあたりの単価が安くなる。
意味としては、これで十分

720 :774RR:2019/06/14(金) 10:19:09.84 ID:ggfeSZvt.net
セローよりパワーある?

721 :774RR:2019/06/14(金) 10:30:37.81 ID:Oqg2jB57.net
ハイオク7.8Lでレギュラーから約80円高くなる
80円だとハイオク0.5L分ぐらいだから燃費32km/Lとして16km分
リッターあたり2km以上は燃費良くならないと美味しくないんだがどうかな?

722 :774RR:2019/06/14(金) 11:22:33.71 ID:dpsTCFSb.net
M買っとけばプレミア付くね

723 :774RR:2019/06/14(金) 13:06:27.96 ID:7n/1EOnc.net
プレミアつくくらいならメーカーが継続販売するだろ
DトラはまだしもMにプレミアなんて期待するな

724 :774RR:2019/06/14(金) 15:37:23.33 ID:wsw6FN8e.net
サイレンサーFMFなら何がおすすめ?

725 :774RR:2019/06/14(金) 16:08:38.92
CRF250MかCRF250Lで迷い中
街乗りメインだからM一択なはずだけどカラーは黒がいい...

726 :774RR:2019/06/14(金) 22:56:00.11 ID:GrWDmIDv.net
250mを新車で買う予定だけどお店によっては6万以上違うね。安いお店で買ったほうがいいのだろうか

727 :774RR:2019/06/14(金) 23:00:08.18 ID:6BaWC5Ky.net
満タンで80円とかクソみたいな違いにこだわって意味あんの
個人的に好きな方を入れたら良い
キャブ車だとハイオクは厳禁だったけどインジェクションで燃調も薄いからハイオク入れても金の無駄以外に悪影響は無いしさ

728 :774RR:2019/06/15(土) 00:06:22.21 ID:xVQV//QO.net
>>726
ドリーム(ホンダ資本の)なら安い店
そうでないなら店と自分の相性

729 :774RR:2019/06/15(土) 07:45:36.94 ID:Bzr3j74f.net
>>728
さんくす

730 :774RR:2019/06/15(土) 18:14:43.79 ID:2SzqA++i.net
250m 買おうとしたらどこも入荷は8月以降とのこと
すぐ欲しかったし別のやつにするか迷う

731 :774RR:2019/06/15(土) 18:42:41.42 ID:O58NmPW+.net
中古でええやん慣らし運転終わってるからすぐに気持ちよく走れるぜ!

732 :774RR:2019/06/16(日) 01:44:27.89 ID:f1nN7T5C.net
>>726
自分でメンテできるなら安い店でどうぞ

733 :774RR:2019/06/16(日) 06:18:23.75 ID:tfqeLX/y.net
昨日は大雨の中を乗り、深い水溜まりもむしろ楽しかった
さすがCRFよくできてる
純正タイヤも昨日は滑ることなく感謝
さすがIRCよくできてる

734 :774RR:2019/06/16(日) 13:46:20.36
CRF250Mの購入を考えています。
デカールを貼りたいのですが2016年までのモデルが多いです。
MC以降のデカールをご存知の方いたら教えて下さい。

735 :774RR:2019/06/16(日) 14:04:55.47 ID:D/9hMq1E.net
赤か黒かですげ〜悩んでもう3ヵ月。こりゃ禿げるわ…

736 :774RR:2019/06/16(日) 15:28:22.17 ID:7eCMEk9f.net
迷ったら赤!迷ったら赤!!

737 :774RR:2019/06/16(日) 15:30:38.34 ID:0pRDyMhD.net
∧,,∧
´・ω・) まーた、髪の話ししてる・・・
┻┳|         .|
┳┻|ノノハミ      .|
┻┳|ω・`)    .|
┳┻| ⊂ノ     |
┻┳| J         |
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

738 :774RR:2019/06/16(日) 15:49:09.77 ID:4Nulyx7z.net
現行はホイールリムが黒なんだな
そしたら赤だな
でも日焼けしたらかわいそうだからガレージ無いんなら黒かな

739 :774RR:2019/06/16(日) 19:03:16.99 ID:yTwZjc6U.net
優しい世界

740 :774RR:2019/06/16(日) 22:23:33.17 ID:TpzfYY+G.net
白×青カラー出せよ

741 :774RR:2019/06/16(日) 22:29:03.01 ID:amib0G/t.net
時代もあるのだろうけど、XRシリーズがいろいろなカラバリがあったのはオフロードバイクであり、
これに対してCRFシリーズはデュアルパーパスとしてのパッケージで出してるから
あまりネイチャー寄りなカラーは出しにくいとかあるのかね

742 :774RR:2019/06/16(日) 22:59:48.59 ID:Ah0yrJqM.net
メーカーにカラバリ出す余裕がないだけ

743 :774RR:2019/06/16(日) 23:23:15.86 ID:1uztJjs4.net
カラバリ出ても売れないでしょ

744 :774RR:2019/06/17(月) 06:55:28.12 ID:lChmWOB4.net
カラーバリエーションとローダウンモデルは二者択一
HMJは売れる機会を選んだ

745 :774RR:2019/06/17(月) 09:18:31.24 ID:cyRg4QgU.net
俺が買った時には8月生産分と言われたから、今だと9月生産じゃないか?
8月末でも8月生産だから、くるのは9月中旬ぐらいと考えてる。

746 :774RR:2019/06/17(月) 11:08:24.02 ID:7pakGYj1.net
遅すぎるな
セローにするわ

747 :774RR:2019/06/17(月) 11:10:11.74 ID:/l9qUapW.net
納期はディーラーによって全然違うぞ

748 :774RR:2019/06/17(月) 13:31:39.92 ID:buLTj3Sp.net
オフロード走るならセローの方がいいと思うよ

749 :774RR:2019/06/17(月) 13:41:46.52 ID:8ffQW1Bb.net
デカール貼ってる?
買おうかと
上手く貼れるかな

750 :774RR:2019/06/17(月) 13:52:20.17 ID:BYqxsHB1.net
初めてチャレンジするなら水貼りがオススメ
自分のには貼ってないがw

751 :774RR:2019/06/17(月) 14:53:21.90 ID:iMh6Otlp.net
マイチェンで450Lの灯火類にしてくれないかな

752 :774RR:2019/06/17(月) 15:01:10.46 ID:okJ3bYr2.net
タンクがイタズラで凹んでしまった…
タンクのみ交換でポンプ等付属品は再使用したいんだけど、パッキンやら新品交換必要な部品の品番教えて下さい
m(_ _)m

753 :774RR:2019/06/17(月) 15:16:26.37 ID:D5zqMXoQ.net
>>752
md38の燃料ポンプパッキン
17574-MGS-D30
パッキン、ベース
あとはわからん

754 :774RR:2019/06/17(月) 15:20:47.99 ID:rbjrG/nQ.net
いっそビッグタンクにしよう

755 :774RR:2019/06/17(月) 15:44:57.83 ID:BYqxsHB1.net
>>752
MD38?MD44?

756 :774RR:2019/06/17(月) 17:07:14.92 ID:nSuoQq9u.net
ありがとうございます
車種はMD38のMになります

757 :774RR:2019/06/17(月) 19:20:00.62 ID:viRNvn+h.net
純正タンクならパッキンなんか交換しないでもいいよ

758 :774RR:2019/06/17(月) 21:40:50.74 ID:y2jUzV56.net
ホンダのパーツリストで部品番号を調べて…
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

Webikeで価格を調べると良いかと
https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html

759 :774RR:2019/06/17(月) 21:44:20.38 ID:y2jUzV56.net
と思ったらMD38のパーツリストは載ってないっぽい?

760 :774RR:2019/06/17(月) 23:10:34.79 ID:hmSYuwZB.net
>>751
顔がデカイのは発売から6年経ってだいぶ目立ってきたねえ

761 :774RR:2019/06/17(月) 23:15:40.88 ID:m9f1YRGV.net
>>752-759
ttps://www.ronayers.com/oemparts/l/hon/5053e474f870021c54be210a/2013-crf250l-ac-parts
ttps://www.ronayers.com/oemparts/l/hon/51b8ddd9f870022e1c80d540/2014-crf250l-ac-parts
で調べられる。

762 :774RR:2019/06/17(月) 23:19:55.41 ID:m9f1YRGV.net
CRF250Mはアメリカでは売ってないのかね。
Mのパーツリストが
ttps://www.ronayers.com/oemparts/c/honda_motorcycle/parts
では見つからないね。

763 :774RR:2019/06/18(火) 07:20:42.82 ID:uuVA+NqU.net
>>762
CRF250LとMのパーツリストは共通なので一緒に載ってるはずなんだが、>>761のには載ってないね。
ホンダはなんでパーツリストをネットで公開しないんだろう。

764 :774RR:2019/06/18(火) 12:50:33.08 ID:rspemmt4.net
最近始めたんじゃないのか

765 :774RR:2019/06/18(火) 13:09:19.65 ID:uuVA+NqU.net
>>764
オーナーズマニュアルしかアップされてないね。
https://www.hondamotopub.com/om/HMJ/CRF250M/2014/

766 :774RR:2019/06/18(火) 13:09:59.41 ID:UKC9Fdw1.net
大手バイク用品店が近くにあれば出掛けてって純正パーツの検索しる

767 :774RR:2019/06/18(火) 13:11:23.27 ID:uuVA+NqU.net
MD44のLとRallyのパーツリストはある。
https://www.hondamotopub.com/pc/HMJ/CRF250RL/2018-2019/

768 :774RR:2019/06/18(火) 16:09:08.23 ID:UnD7mYBm.net
強風で倒れてしまいました
マフラーカバーと塗装がはげました

769 :774RR:2019/06/18(火) 16:36:16.14 ID:1sLqKE5d.net
林道でズタズタになっても何も感じないんだが舗装路で傷物にするとめちゃ凹む

770 :774RR:2019/06/18(火) 18:54:45.39 ID:d5kz/8G3.net
(エキパイの錆び……どうしてますか……)


僕は放置です!!!!

771 :774RR:2019/06/18(火) 19:29:58.84 ID:2YYTu0ov.net
英語のパーツリストなら上がってるよ
ドル表示だけど金額も書いてあっあ

772 :774RR:2019/06/18(火) 19:48:19.44 ID:1ZBh7ZfI.net
>>770
ステンのマフラーに変えたくなるよね

773 :774RR:2019/06/19(水) 11:18:59.49 ID:IPsGRyum.net
サイレンサーごと交換するべし、軽くなるから乗りやすい

774 :774RR:2019/06/19(水) 11:36:48.95 ID:AJKJZPq6.net
エキパイの錆が気になったのでモリワキにしたよ。

775 :774RR:2019/06/19(水) 11:50:48.63 ID:KKaHKcAb.net
サイレンサーはFMFのQ4 にするとしてエキパイ側をメガボムか忠男のパワーボックスにするかで悩んでる
どっちもステンだから溶接割れる時は割れるかな?

776 :774RR:2019/06/19(水) 12:00:38.07 ID:uJ6IuCtQ.net
オイラのメガボムは割れる様子もないよ
CRFメガボム用のヒートプレートってあるの?

777 :774RR:2019/06/19(水) 12:22:12.88 ID:uq71UgyZ.net
友達のCRF乗らせてもらったけど、高回転までふけるね
これは良いバイクだわ

778 :774RR:2019/06/19(水) 14:12:18.87 ID:OWy0mgph.net
林道とか走りたいんだけどcrf250Lはその辺どうなの?

779 :774RR:2019/06/19(水) 14:31:50.86 ID:UMju/OPb.net
舗装林道とか未舗装でもガレガレじゃないなら快適
ガレガレ、ヌタヌタやケモ道は車重がネック

780 :774RR:2019/06/19(水) 15:00:38.86 ID:jTlSbnFE.net
全ては腕次第
初心者ならセローには歯が立たない

781 :774RR:2019/06/19(水) 15:57:16.92 ID:T+HBgpGf.net
ゴリラでも乗ってろ

782 :774RR:2019/06/19(水) 16:32:20.38 ID:r0yQUN9q.net
走行動画はYoutubeに
多数上がってるから参考にしたら
ここまで出来るのかよって
自分の腕の無さに凹むの多いけどな

783 :774RR:2019/06/19(水) 18:24:50.69 ID:UMju/OPb.net
>>780
>全ては腕次第
まあ、結局はコレだな

784 :774RR:2019/06/19(水) 19:50:22.04 ID:zwMq6a1o.net
>>770です皆さんありがとう
初期型買ってノーマルのまま
みんな色々手を入れてるんだね

785 :774RR:2019/06/19(水) 20:26:28.17 ID:NPlW44G2.net
>>775
間とってパワーボム

786 :774RR:2019/06/20(木) 06:02:25.98 ID:AHFB275L.net
元が安い分色々手を入れて遊ぶのが楽しい

787 :774RR:2019/06/20(木) 09:33:58.50 ID:YU8F3izn.net
安いがゆえにチープな部品が多すぎて色々取り替えにゃならんのよね

788 :774RR:2019/06/20(木) 10:38:12.34 ID:+xKlkn6A.net
塗装すらされてないから、赤でも色褪せの心配がないのはいいね!

789 :774RR:2019/06/20(木) 10:46:10.70 ID:cwFVW1td.net
えっ

790 :774RR:2019/06/20(木) 10:56:25.24 ID:PUZHt8s0.net
はぁ?

791 :774RR:2019/06/20(木) 10:58:10.82 ID:u8CWEGcI.net
…ああ、表面がくすんだら紙ヤスリで削ればいいじゃん的な?

792 :774RR:2019/06/20(木) 11:43:53.02 ID:yTFideb0.net
マフラー変えたらナンバーが焼けて可哀想
どうにかなりませんか

793 :774RR:2019/06/20(木) 11:48:43.36 ID:GCbwWlYR.net
>>792
アルミのナンバープレートホルダー

794 :774RR:2019/06/20(木) 13:42:06.18 ID:yTFideb0.net
買ってきますありがとう

795 :774RR:2019/06/20(木) 16:03:36.59
lと悩んだ挙げ句たった今M購入しました

796 :774RR:2019/06/20(木) 16:52:53.09 ID:bqd+Fjy4.net
実は排気に混じったオイルで変色していたから熱で焼けてた訳ではなかった
とか

797 :774RR:2019/06/20(木) 18:33:19.20 ID:YU8F3izn.net
煤けたナンバー

798 :774RR:2019/06/20(木) 18:52:29.07 ID:rEB8BQTe.net
あんた、ナンバーが煤けてるぜ

799 :774RR:2019/06/20(木) 19:14:07.43 ID:xxNviK02.net
>>796
なんですかそれ怖い

800 :774RR:2019/06/20(木) 21:36:32.59 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

801 :774RR:2019/06/21(金) 05:39:30.53 ID:ssx7MpOh.net
ラジエターガードは強度的にどれがおすすめでしょう?
どれ買っていいか迷ってて

802 :774RR:2019/06/21(金) 07:05:11.42 ID:0AU+CLJe.net
お前はなんちゃっての小僧だろうから段ボールでじさくで良いと思う

803 :774RR:2019/06/21(金) 07:11:14.88 ID:p3uhs4Q/.net
2ストじゃないんだから

804 :774RR:2019/06/21(金) 07:11:59.55 ID:p3uhs4Q/.net
ごめん、>>796宛ね

805 :774RR:2019/06/21(金) 09:15:38.81
契約したけど納車2ヶ月待ちかよー

806 :774RR:2019/06/21(金) 10:18:22.41 ID:EkB1Rzdv.net
相変わらず燃費いいね、30km/L走る。

807 :774RR:2019/06/21(金) 10:30:06.94 ID:w3N7MkKD.net
7000〜8500までキッチリ回せ

808 :774RR:2019/06/21(金) 10:36:24.25 ID:EkB1Rzdv.net
タコメーター、付けてないねん

809 :774RR:2019/06/21(金) 11:32:02.52 ID:R43TGsp5.net
アジアを旅する2台  砂漠のラクダ

To Mongolia and back on two CRF250L

ttps://www.youtube.com/watch?v=2uFBAn6ET5Y

810 :774RR:2019/06/21(金) 12:16:16.99 ID:0AU+CLJe.net
音で大体分かるだろざこすけ

811 :774RR:2019/06/21(金) 14:33:51.41 ID:VW2TviFI.net
MD44の人、リコールは大丈夫かな?

812 :774RR:2019/06/21(金) 18:45:16.22 ID:07MJxGbs.net
>>808
レブリミッター当たるまで回せよ。
ビィーン!バババッ!ババッ!

813 :774RR:2019/06/21(金) 19:45:38.54 ID:sBDoSMXr.net
通勤で使ってるからビビりながら乗ってる
ドリームで買ったからある程度の台数処理されて空いてきてから作業してもらおうかなと

814 :774RR:2019/06/21(金) 20:06:49.71 ID:bAggqdGA.net
道なき道をのんびり走りてぇなー

815 :774RR:2019/06/21(金) 21:20:14.32 ID:Dgj7lVzN.net
2021年までこのバイク売ってるかな その頃には買える気がするんだ

816 :774RR:2019/06/21(金) 22:04:55.38 ID:nqtKXXeH.net
彡(°)(°)えらい気ィ長いやん

817 :774RR:2019/06/21(金) 23:10:33.33 ID:93beJ+rX.net
なんで買えねーの?

818 :774RR:2019/06/21(金) 23:52:12.95 ID:4TWcDgdu.net
Mはもうすぐなくなるぞ

819 :774RR:2019/06/22(土) 09:01:31.24 ID:LTxLTmek.net
         __ , -------- 、__ 
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\ 
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶 
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ 
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i 
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::| 
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::| 
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::| 
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::| 
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、Mすぐなくなるん? 
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/ 
     {      ヽゝ          '-'~ノ 
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^ 
     ヽ,    ^~^         ( 
     /  `丶 、     , -   /^l 
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、 
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ } 
    {/ /  ゙ー────'~   \| 
    /               ヽ  \

820 :774RR:2019/06/22(土) 09:32:48.26
サイドカバーとかシュラウドってmとl全く同じで流用可能かな?

821 :774RR:2019/06/22(土) 11:00:48.11 ID:O5E18gzy.net
好評につき完売

822 :774RR:2019/06/22(土) 19:40:34.79 ID:R03SW/GY.net
無くなっても、程なくして次が発表とかないのか!?

823 :774RR:2019/06/22(土) 20:20:06.55 ID:KaROhqAJ.net
売れないものは出ない

824 :774RR:2019/06/22(土) 21:02:41.27 ID:FMwE3k5y.net
LとRallyはそこそこ見かけるけどMはほんと見ないな

825 :774RR:2019/06/22(土) 21:19:07.99 ID:y0U47kyI.net
売れない上に、CRF250MはMD44から日本専用車だったはず
最後と案内出てるし、作って現地から出荷されたら、それがファイナルかも

次期排ガス規制対応させて熊本生産。価格も10万?、15万?、20万?以上アップでもいいなら再登場だろうが
そんなの誰が買うんだ?

826 :774RR:2019/06/22(土) 21:25:10.45 ID:y0U47kyI.net
念のため ap hondaのページ見てきたけど
CRF250Mは無いわ
https://www.aphonda.co.th/honda2017/motorcycle

827 :774RR:2019/06/22(土) 22:31:27.66 ID:gn5QjWl7.net
250のモタードの需要なんて世界規模で無いもん

828 :774RR:2019/06/22(土) 23:05:27.97 ID:EJX1N2Fb.net
ヤマハも、セローとトリッカーが残ってXT250Xは消えたからな…

829 :774RR:2019/06/23(日) 06:00:41.03 ID:VvIJwc6Q.net
L乗りだけど、わしも次のタイヤ交換はオンロード用にするつもり。

830 :774RR:2019/06/23(日) 08:32:00.30 ID:U3/DlLdp.net
>>829
BT-45だね

831 :774RR:2019/06/23(日) 10:49:20.63 ID:1MeqRqCh.net
>>830
フロント21インチ用もあるんだね。

832 :774RR:2019/06/23(日) 14:23:50.67 ID:MtLQZs5T.net
21インチでもこれには素直に履けないんじゃないの?

833 :774RR:2019/06/23(日) 16:53:18.57 ID:3JLjsW4w.net
ちょっと意地悪すればいける

834 :774RR:2019/06/23(日) 21:01:20.59 ID:E07rnyUw.net
先週ピレリのシラックにしたよ
ノーマルより加速のレスポンスよい気がする

835 :774RR:2019/06/23(日) 21:50:05.66 ID:U3/DlLdp.net
>>831
今、僕のセロー250
に付けているタイヤです。

BS
Exedra Max 90/90 21
BT-45 120/80 18

ロングツーリングが楽です。
フラットダートも行けます。

836 :774RR:2019/06/24(月) 08:04:28.47 ID:MHAECDVm.net
https://i.imgur.com/7jdPsrR.jpg
我着装蛸計測器至思惟亜留恵符弐百伍十

837 :774RR:2019/06/24(月) 13:47:32.14 ID:JMH9fd9X.net
蛸計測機はともかく胃帝子の邪魔臭さが気になる

838 :774RR:2019/06/24(月) 14:30:46.58 ID:X6jlNlsw.net
眩しいよ

839 :774RR:2019/06/24(月) 17:31:27.89 ID:6sSgZxdy.net
いーてーしー、この角度じゃ反応しねえか?
ハイビーム、眩しくてすまぬ。

840 :774RR:2019/06/24(月) 20:48:39.08 ID:yRMEvQNu.net
38Mと38Lはサイドスタンド同じですか?

841 :774RR:2019/06/24(月) 21:06:34.91 ID:TCX3mPcb.net
>>840
違う。

MD38 CRF250LD 50530-KZZ-900 バー、サイドスタンド
MD38 CRF250ME 50530-KZZ-A20

上記以外のスタンド関連部品は共通

842 :774RR:2019/06/24(月) 21:13:10.13 ID:yRMEvQNu.net
>>841
ありがとうございます

843 :774RR:2019/06/25(火) 09:02:16.38 ID:y4Ix5TQT.net
>>827
タイでカスタムが人気だとかで設定したはず

CRF250Mは、9/末 受注締め切り
来年1月頃 最終デリバリー
CRF250Lもモデル変わるっぽい
CRF250Fの公道バージョンにでもなるのかね

844 :774RR:2019/06/25(火) 10:45:29.29
MD44をLEDフェンダーレスにしたいんだけど
おすすめ教えてくだはい

845 :774RR:2019/06/25(火) 17:50:42.49 ID:VcHDx/A9.net
モデル変わるとは?

846 :774RR:2019/06/25(火) 20:21:45.60 ID:cawqicQ/.net
>>843
タンクの容量が2Lぐらい増えて、MD38やMD44にポン付けできたらいいんだけどな。

847 :774RR:2019/06/25(火) 21:51:53.02 ID:IZPrMHeU.net
LEDヘッドライト化は絶対来ると予想

848 :774RR:2019/06/25(火) 23:15:51.96 ID:Wx38IwOr.net
>>847
ホンダの純正LEDは暗いぞ、なんせ設計基準が照度はハロゲン同等で良いとなってるから
ハロゲンボディのままで社外LEDバルブを入れた方がマシとかある。

849 :774RR:2019/06/25(火) 23:20:17.03 ID:yH6g2YjG.net
しかしまぁこんな顔の大きいバイクは何年かしたら無くなるんだろうな
LED化で

850 :774RR:2019/06/25(火) 23:47:40.83 ID:TNroLQkl.net
>>843 250Fが公道可の国内ラインナップって事?

851 :774RR:2019/06/26(水) 08:36:05.09 ID:bDyZlL/B.net
>>849
視認性良くていいんだけどな。
強引に右折してくる奴が少ないように感じている。

852 :774RR:2019/06/26(水) 08:57:41.98 ID:GmCDdW7X.net
MD38ラリーのサイドスタンドの品番わかる方おられますか?

853 :774RR:2019/06/26(水) 09:06:30.32 ID:0Yw4HQCt.net
そんなものはない

854 :774RR:2019/06/26(水) 09:33:39.26 ID:HlM6/GE8.net
>>748
2017モデルのCRF250RallyはMD44。
2017モデルのパーツリストは上がってないが、2018-2019モデルのは上がってる。
https://www.hondamotopub.com/pc/HMJ/CRF250RL/2018-2019/

855 :774RR:2019/06/26(水) 11:18:35.37 ID:GmCDdW7X.net
あら、無知でした。すみません。
ありがとうございました。

856 :774RR:2019/06/26(水) 11:28:49.19 ID:DD2iIEwy.net
XLR250バハ乗ってた頃は2眼のおかげで当時のオフ車としてはめっちゃ明るいライトで
視認性・被視認性のどちらも良くて助かった。
そのせいかヤマハR1みたいな灯火類は小さければ小さいほどかっこいいという設計思想に
馴染めないw CRFラリーのLEDライトの変顔は好きなんだけどね。

857 :774RR:2019/06/26(水) 17:57:33.81 ID:d4/Up2P3.net
現行アフリカツインのLEDライトは暗いというよりは
明るく照らして欲しい所よりも、その他が無駄に明るいって気がする。

858 :774RR:2019/06/26(水) 21:21:53.28 ID:hrRda+9C.net
正直夜間はフォグランプないと安心できる範囲ないよねCRF1000L

859 :774RR:2019/06/27(木) 06:21:10.08 ID:o962ZG/f.net
250L購入記念

860 :774RR:2019/06/27(木) 06:59:42.54 ID:9XRt8zoQ.net
おめ、いい色買ったな

861 :774RR:2019/06/27(木) 07:24:07.54 ID:CVvrJ2LI.net
>>858
ヘッドライトのみの明るさで安心できないなら、バイクで夜間の運転は止めたほうがいいレベル

スレチなのは承知

862 :774RR:2019/06/27(木) 08:03:02.55 ID:4XY5jdXi.net
夜間は特に特に右直事故を警戒せねば!

863 :774RR:2019/06/27(木) 12:26:45.35 ID:HzMHWyf6.net
>>859
おめ色!

864 :774RR:2019/06/27(木) 15:43:06.26 ID:WNpcgW5i.net
>>863
ありがと赤
下取りでチャラなのでタダで手に入れた気分

865 :774RR:2019/06/28(金) 09:44:23.31 ID:ka7BfYn2.net
リコールから帰ってきた人います?
日数どれくらいかかりましたか?

866 :774RR:2019/06/28(金) 14:45:09.32 ID:hrIw4UlF.net
リコールの通知すらまだ来てないのだが、、、

867 :774RR:2019/06/28(金) 14:53:57.08 ID:4LwMnBva.net
該当してる?
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html

868 :774RR:2019/06/28(金) 21:12:40.18 ID:jDbYsRUk.net
わりー。俺格闘とかプロレス嫌いだから見れない

869 :774RR:2019/06/28(金) 22:11:54.58 ID:hrIw4UlF.net
>867
MD44のM買ったのは3月だが、在庫車だったんで車体番号見なきゃわからないのか。ありがとー

870 :774RR:2019/06/29(土) 16:38:14.72 ID:8AiY2ZL9.net
CRF250Lが、理想に限りなく近いエンデューロバイクに仕上がっている。
ttps://www.off1.jp/_ct/17202669

ttps://www.autoby.jp/_ct/17283719

871 :774RR:2019/06/29(土) 19:20:02.65 ID:pyrZYsdw.net
アクセルをふかす時と戻す時にライトが強弱するじゃないですか
あれ光を一定にならんのですかね
さっきヤン車の後ろを走ってたら
パッシングしてんじゃーねーぞ小僧ってすごまれました

872 :774RR:2019/06/29(土) 20:08:39.25 ID:kPWxPRR9.net
しない
バッテリーへたってるか充電不足になってるんじゃね

873 :774RR:2019/06/29(土) 20:48:21.90 ID:dRo2yxPz.net
凄まし返したらんかい!

874 :774RR:2019/06/29(土) 20:57:40.96 ID:zqyasY1Z.net
交流式ヘッドライトじゃあるまいし

875 :774RR:2019/06/29(土) 20:58:03.12 ID:8R84O46a.net
それはスロットル操作よりもサスの浮き沈みでパッシングに見える可能性のが高くない?

876 :774RR:2019/06/29(土) 21:11:13.70 ID:XZ85fxy8.net
アイドリング時に弱くなるのはわかる
つまり、信号待ちでアクセルを吹かしてた頭の悪い861は殴り殺される
861は死に、ヤンキーは塀の中に入ってめでたしめでたし

877 :774RR:2019/06/29(土) 21:14:01.44 ID:SiM7x0YF.net
原付はなるよな

パッシングと間違う頻度でチカチカしちゃうのはやばいけどヤンキーがアホの子だったかもしれん

878 :774RR:2019/06/29(土) 23:44:29.27 ID:d/v84fJP.net
>867
「後輪がロックするおそれがあります」さらっと怖いことが書いてある。
「前輪がロックするおそれがあります」ではなかったのが救いだ。

879 :774RR:2019/06/30(日) 06:16:10.74 ID:8YZpQOkW.net
>871

ならないよ。
バッテリーが弱ってるんじゃない?

それかオプションのPIAAライトだからかもしれん。

ライトはやっぱりLEDがいいな。
田舎は虫が大量に寄ってくる、、、

880 :774RR:2019/06/30(日) 08:13:46.54 ID:vTHRab1j.net
8時半に納車なので家の前で待ってるなう

881 :774RR:2019/06/30(日) 08:33:03.09 ID:6/heYXay.net
自分も今日納車です。早く雨やんでくれー

882 :774RR:2019/06/30(日) 08:46:55.36 ID:tOha6MWZ.net
おめ

883 :774RR:2019/06/30(日) 09:58:06.69 ID:Qv3N5Vch.net
え?バイクって家まで持ってきてくれるの?取り行くもんじゃないの?
そんなバイク屋ってあるんだ!

884 :774RR:2019/06/30(日) 10:15:17.12 ID:g7pThce6.net
店次第だけど配達料で5000円くらい払えば持って来る店は結構あるし近ければ
無料の店もあるよ。

885 :774RR:2019/06/30(日) 11:26:03.81 ID:mmi0rrs/.net
やっぱデカイ鍵とか持って記念写真撮ったりするの?

886 :774RR:2019/06/30(日) 11:29:05.03 ID:AJKcccRl.net
以前WINGやYSPで買ったときは無料で持ってきてくれてたので、
ドリームでCRF買ったら雨の日に取りに来てって言われてびっくりした。

887 :774RR:2019/06/30(日) 11:31:15.89 ID:ZEKqnnEZ.net
>>870
プロトタイプで走る、釘村忠。
このレーサーのようなギャップ吸収力…
これが手に入るのだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=W8eEsP-Zh9g

888 :774RR:2019/06/30(日) 11:33:59.77 ID:AJKcccRl.net
>>885
そんなんなかったよ。

889 :774RR:2019/06/30(日) 12:07:25.98 ID:tlTEiCCl.net
待ち遠しくて時間まで玄関で正座してるって事だろかわいい

890 :774RR:2019/06/30(日) 13:04:13.72 ID:eurxkgxT.net
全裸に靴下ネクタイだけで正座ってかw

891 :774RR:2019/06/30(日) 13:46:24.73 ID:oglNbP1V.net
バイク待ちなら全裸にヘルメット、ブーツで正座だと思う

892 :774RR:2019/06/30(日) 18:16:40.33 ID:f0VFs0Lv.net
>>891
グローブ忘れんなよ!

893 :774RR:2019/06/30(日) 19:17:33.31 ID:FPU+R4jz.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=lX4YMg8MTpI&app=desktop
2分辺りのこんな格好か⁉

894 :774RR:2019/07/01(月) 00:00:30.50 ID:yc1TYWCA.net
バイクも車もやけに自宅に持ってきたがる。
バイクはトラックに乗ってくるからいいけど、
車は店員が乗ってきやがる。要注意だぜ!

895 :774RR:2019/07/01(月) 07:41:39.11 ID:ItWZTnXJ.net
>>893
この動画!
ずっと前に見てまた見たくて探してたけど見つからないから諦めてたやつ!
海外のCM系で探してたけど鈴菌動画だったんだ

896 :774RR:2019/07/01(月) 14:23:34.79 ID:XDGMAnW9.net
グリップ貫通に交換したいんだが、115mmぐらいでいいのかな?
122の失敗談は見た。

897 :774RR:2019/07/01(月) 14:33:54.33 ID:LL51JRey.net
>>895
ワンコお散歩出来てワンワン♪からの感染者ニヤリがなんともw

898 :774RR:2019/07/01(月) 16:24:04.91 ID:vLjnV/G6.net
Lほしいけどチューブだからパンクしたらめんどうなんだよなー

899 :774RR:2019/07/01(月) 16:57:50.84 ID:4gvII724.net
CRF250L見た目好きで気になってるけど林道ガンガン攻めたいからセローと迷ってる
林道メインで通勤とかに使うつもり無い場合はどっちがええんやろか
ちなみにSC50持っててオフは初めて

900 :774RR:2019/07/01(月) 17:02:40.40 ID:nWVDVtsf.net
>>899
林道行くならセローにしといたほうがいい。
腕があるならCRFでもいいけど、素人には辛すぎる。
つか素人が林道ガンガンなんて夢のお話。
大怪我するのが関の山。
間違ってもソロでは山に行かないでね。

901 :774RR:2019/07/01(月) 17:03:54.19 ID:e9tY2323.net
>>899
原田哲也が両方買うべき的なことを言ってる

902 :774RR:2019/07/01(月) 18:14:29.86 ID:6TsaWzuZ.net
>>899
CRF250Lを山で倒した時初めて思うんだよ「想像以上に重いぞこいつ!」ってな

903 :774RR:2019/07/01(月) 18:24:47.84 ID:/wQTIN0c.net
CRFは車重の割にリアサスがフニャフニャで、それが一層重く感じさせてるからサス変えるだけで全然違うらしい
ほんとかよと思うけど確かにフニャサスなので試してみたい

904 :774RR:2019/07/01(月) 18:43:02.44 ID:erj+mIZd.net
林道までCRFで林道はセローでok

905 :774RR:2019/07/01(月) 18:51:26.82 ID:d3DlEQSy.net
>>899
林道行った事ないならセローにしとけ 大型なんて関係ない乗り方の考え方が違う

906 :774RR:2019/07/01(月) 18:53:07.05 ID:AUkocsml.net
>>904
それな

907 :774RR:2019/07/01(月) 18:53:37.82 ID:Upm5IF81.net
>>904
あんた頭いいな

908 :774RR:2019/07/01(月) 19:33:08.26 ID:KNtlxzwt.net
納車2日目で勢い良くまたがった結果www
足短いせいでウインカー折れたwww

909 :774RR:2019/07/01(月) 20:20:38.75 ID:TUkwSe5/.net
こいつちょっと倒しただけですぐウインカー折れるよな

910 :774RR:2019/07/01(月) 23:44:19.40 ID:OLa+qGDS.net
高速辛くてもセローにすることにします
他車種なのにアドバイスありがとうございました

911 :774RR:2019/07/02(火) 01:31:28.17 ID:Kj14JnN7.net
後輪のチューブレス化って、できるのか
バルブとリムテーブと必要ならシーラントで
TLが履けるとゆうことで
輝いてキターーーーーーッ!

912 :774RR:2019/07/02(火) 06:55:09.58 ID:1IwWUVoo.net
Lをモタード化するの結構金かかるな

913 :774RR:2019/07/02(火) 09:55:30.40 ID:P34cTFu8.net
>>911
アウテックスを使えば出来るんじゃないかな。
セローやらのTLリム流用でハブは純正のままにスポーク組み換えでやれそうなパーツが
見つかるといいんだけどね。

914 :774RR:2019/07/02(火) 12:55:10.88 ID:+6iPBaVD.net
カラー変更以前と以降でフレームに変更ありますか?
ラリーのヘッドライト固定する出っ張りみたいなのは変更後しかない?

915 :774RR:2019/07/02(火) 13:08:13.01 ID:+6iPBaVD.net
解決しました ごめんなさい

916 :774RR:2019/07/02(火) 15:55:31.98 ID:UcvPMNE/.net
10W-40のオイル使っても平気?

917 :774RR:2019/07/02(火) 16:03:26.36 ID:Jx/k3U3t.net
>>916
平気だけど吹け上がり悪くなったように感じるかも。
40にしなきゃいけない理由でもあるの?

918 :774RR:2019/07/02(火) 18:28:38.33 ID:5BZmFka0.net
MD38とMD44ってCRF250Lならホイール仕様変更無し?
スペアにホイール購入しようかと思うんだけど

919 :774RR:2019/07/02(火) 20:08:24.74 ID:PgQ7YfIH.net
フロントのアクスルシャフト径が違うはず

920 :774RR:2019/07/02(火) 23:28:47.67 ID:5BZmFka0.net
シャフト径変わってるんだ。じゃあ同型じゃないと駄目だね残念

921 :774RR:2019/07/03(水) 03:24:44.57 ID:KRICcylU.net
かっけーグラフィックデカール無い?

922 :774RR:2019/07/03(水) 08:43:03.89 ID:bWeiYHJQ.net
>>921
ttps://image1.shopserve.jp/motozen.jp/pic-labo/HONDA-CRF-250L-2013_CarbonX_R_NPs.jpg?t=20130418010412

923 :774RR:2019/07/03(水) 09:49:21.00 ID:Y70spAeT.net
昨日信号ですれ違ったオフ車の人すまんな
たぶん向こうもCRFだった
スタンディングスティルでめっちゃアピってきたけど公道初日のクソ雑魚初心者には手を振るのですら難しかったのだ……

924 :774RR:2019/07/03(水) 10:40:30.94 ID:qZO9dYak.net
>>923
次は君が華麗な技を見せつけてやるのだ!

925 :774RR:2019/07/03(水) 10:43:43.91 ID:bWeiYHJQ.net
>>923
購入オメ

926 :774RR:2019/07/03(水) 10:54:51.41 ID:7plZkafj.net
Lアスファルト公道メインで使うのどうなの?
Mの方が無難?雨の日Lの方が滑りやすいとかあるのかな。

Lのブラック好きなんだけどモタード買って黒化した方がいいのかな〜。林道は行かないのよね。

927 :774RR:2019/07/03(水) 12:04:43.82 ID:LEQfv60b.net
>>916
使ってますよ
4000km乗って特に不具合は感じないけど
入れたことないから30との違いは分からない

928 :774RR:2019/07/03(水) 14:08:47.08 ID:Pp/+xIX1.net
>>926
雨でも滑りやすい感じはない
ただオン向きと比べてロックした時
制動距離は伸びるから注意は必要
ブロックタイヤは減り早いから
交換のタイミングでオン向きにしたらいい

929 :774RR:2019/07/03(水) 16:01:25.95 ID:+zHmQdqr.net
>>926
片道30kmの通勤に使ってます。
途中で峠を4つ越えるワインディングロード。
途中、信号も10個しかないし、渋滞もないので
燃費も35km/L程度です。
タイヤはオンロード向きを使ってます。
ドライ、ウェットでも問題なく走れます。
D604から210にしましたが、両方とも
遜色なく使えてます。
個人的に210のほうが安心感があります。

930 :774RR:2019/07/03(水) 16:56:15.64 ID:fn/CcvOR.net
四駆だからか15〜20とかしか走らん
無理なアクセルワークせずにチンチラ走ってるんだけどなー

931 :774RR:2019/07/03(水) 18:13:29.40 ID:Oh5nFU4s.net
ヤフーの多摩サイクルだと乗り出し42万で買えるんだな安い

932 :920:2019/07/03(水) 18:16:05.70 ID:3EPFZuFF.net
すまん誤爆してたw

933 :774RR:2019/07/03(水) 19:45:28.01
ダートバイクプラスが不正アクセスで
オンラインストア休止しとる...

934 :774RR:2019/07/04(木) 14:59:06.97 ID:Hl+37l1A.net
四駆のCRFとか凄過ぎと思ってたw

935 :774RR:2019/07/04(木) 16:45:30.47 ID:ieHhnX46.net
ATVのことかな?

936 :774RR:2019/07/04(木) 16:55:38.63 ID:7G6QQjrY.net
>>928-929
なるほどありがとう。
オン向きタイヤとかって、ホイールサイズはあのままで履き替えるんですね。
てっきりホイールも交換するのかと思ってました。

ホイール買えると劇的に何か変わるのか?って言うのがよく理解していないんですよね。乗り比べないとやはりわからないですかね。

937 :774RR:2019/07/04(木) 17:12:59.26 ID:Bp4WaK7e.net
ホイールちっこいほうが小回りきくよ
ホイールそのままだと操舵感自体はあまり変わらないよ

938 :774RR:2019/07/04(木) 22:03:18.00 ID:Xv5BHhRz.net
モタードグリングリン曲がって楽しいぞ

939 :774RR:2019/07/05(金) 00:32:17.26 ID:dmlYt+vR.net
ノーマルだと遅すぎないかこれ
前に乗ってたXRよりずいぶん馬力が低い気がする

940 :774RR:2019/07/05(金) 00:38:11.55 ID:hFIAIMvy.net
気がするも何もCRFの低い馬力は公称されてます。

941 :774RR:2019/07/05(金) 01:02:24.46 ID:B8DvpmEl.net
街乗りとか舗装補だけならMもなかなかいいよ
まあ今さら林道とか走りたくなってきて困ってるんだが…

942 :774RR:2019/07/05(金) 02:58:22.32 ID:tMRFc+TV.net
何かすれば早くなるみたいな言い方すんなw

943 :774RR:2019/07/05(金) 08:26:47.34 ID:WIL0B7c7.net
何かって、自分の腕を上げれば速くなるよ
(俺は諦めた

944 :774RR:2019/07/05(金) 09:15:09.16 ID:GSRAZIY2.net
サスを変えて軽量化すれば速くなるとは思うよ。

945 :774RR:2019/07/05(金) 09:15:47.82 ID:j5ok0lco.net
腕の話じゃないだろ

946 :774RR:2019/07/05(金) 09:53:09.50 ID:CsU91U5X.net
サスはショボイな
加速感はスプロケ変えればだいぶ良くなる

947 :774RR:2019/07/05(金) 11:14:36.74 ID:ZT28UWbU.net
みんな知恵貸して!

今からスプロケとチェーンを注文するんだが、下記の用途だとスプロケのサイズは
どのようにすれば幸せになれるの?

・往復60kmの通勤で使用
・アップダウン多め
・信号10個、ストップアンドゴーは少ない
・よく使う速度帯は50~60km/h
・高速域(100km/h以上)はほとんど使うことはない

ワイドがいいのか、クロスがいいのかわかんないです。
教えてください。

あと、現在、走行距離が3万キロなのですが、スプロケの寿命って
こんなもんなのですか?
以前乗ってたツアラーだと4万キロはもったのになーって。
ちょっと短すぎる気がしてますが、オフ車ってこんなものなのでしょうか。

948 :774RR:2019/07/05(金) 12:16:24.11 ID:CsU91U5X.net
>>947
不満が無いならノーマルで良いやろ
ちょっとキビキビが良いならフロント1丁落としくらいにしとき
但しメーター狂うで

949 :774RR:2019/07/05(金) 12:24:31.22 ID:/qrSGBbV.net
二週間くらい経ったけどリコールでホンダに預けて音沙汰なし
もう耐えられんわ…

950 :774RR:2019/07/05(金) 13:03:25.41 ID:7CAMvt/O.net
>>947
信号10個ってどこだよ?
俺なんて4kmの間に信号16個だぞ!
少なくとも20秒以上止まらずに走ることは出来ない

951 :774RR:2019/07/05(金) 13:19:07.99 ID:ZT28UWbU.net
>>950
政令指定都市周辺とだけ(笑)

952 :774RR:2019/07/05(金) 13:35:14.68 ID:j5ok0lco.net
20秒走れないはいいすぎw
都内でもありえないw

953 :774RR:2019/07/05(金) 14:25:03.72 ID:X2lckuys.net
いや、あるだろ

954 :774RR:2019/07/05(金) 14:27:40.29 ID:U7fW3haI.net
STAP細胞は

955 :774RR:2019/07/05(金) 16:40:53.31 ID:cOcgi7hc.net
>>937-938
なるほど小回りが効くようになるのかー。
前18に合わせればそれっぽくなるかな?

956 :774RR:2019/07/05(金) 19:21:44.78 ID:sSgshg+u.net
>>947
フロントスプロケ一丁下げ。
チェーンコマ数はそのままでOK
4st単気筒オフらしい下からのキビキビした加速とちょっと強めのエンブレが効くようになる。
俺はこれが楽しいと思うが、
人によっては疲れる乗り味と感じる場合もあると思う。
楽したいなら純正のままのほうがいい。

まぁチェーン変えなくていいわけだし、安いパーツなんだから気軽に試してみることをオススメするが。

957 :774RR:2019/07/05(金) 19:24:43.24 ID:9oKS2qXY.net
自分がどう乗りたいのかわからんから答えようがないよな

958 :774RR:2019/07/05(金) 23:23:39.00 ID:JH4/Rwq+.net
Lでサス交換したやつおる?
ノーマルのフニャサスを改善したい
テクニクスは高いのでハイパープロにしようと思うがどの程度変わるものなのかな

959 :774RR:2019/07/05(金) 23:37:33.05 ID:9B8RcCK+.net
>>958
DRCのスプリングに前後交換したけど、
深く追求しないならコスパ的には最強かなって思った

960 :774RR:2019/07/06(土) 00:11:13.92 ID:dsfjQ3b1.net
>>959
性能的にどうかはおいといて
固くなるから少なくともフニャフニャではなくなるって感じ?
ハイパープロは固さは純正と同じなのかな

961 :774RR:2019/07/06(土) 10:02:21.00 ID:JLvQobeP.net
>>960
ハイパープロは不等ピッチのコイルで初期は柔らかくて奥で硬いを売り物にしてるから
どうなんだろうね。初期段階から純正よりは硬いですというのなら問題ないけれど。

962 :774RR:2019/07/06(土) 21:29:01.21 ID:fFYZw/PL.net
テクニクスtrikにしてくれ
バネ交換ごときじゃ糞だろ

963 :774RR:2019/07/06(土) 21:48:50.86 ID:D9eO4sA6.net
>>959
リアのバネ交換工賃いくら位だった?

964 :774RR:2019/07/06(土) 21:50:42.63 ID:BIUqy4F3.net
バネ交換ごときって…サスで交換して一番違いのわかる部分だと思うが

965 :774RR:2019/07/06(土) 22:09:35.70 ID:IKjj3laQ.net
XRの当時移植でウマー 調整式だし

966 :774RR:2019/07/07(日) 13:12:21.59 ID:xLMnQHTM.net
さすがに10年以上前の物を移植はちょっと

967 :774RR:2019/07/07(日) 18:25:27.10 ID:srbYqF4m.net
オーバーホールすれば多少はね

968 :774RR:2019/07/08(月) 12:05:07.23 ID:GKYylDoU.net
>>956
ありがとうございます。
ギアチェンジを頻繁に行うことになるということですよね?
逆に1T上げると使いづらくなりますか?

969 :774RR:2019/07/08(月) 12:08:30.69 ID:GKYylDoU.net
>>957
説明が足りずに申し訳ないです。
速度や加速は求めていません。
現在不満に思っていることは、
60km/hで走っていると、
使うギアが5速?6速?で迷うことです。
60km/hを6速で走れたらなと思って
相談した次第です。
1T下げでよろしいでしょうか。

970 :774RR:2019/07/08(月) 12:12:35.03 ID:+a2+I6JV.net
13年式の中古買ったら2速が入り難い
回転合わせて入れろってさ
店員には仕様ですって言われたんだけど

971 :774RR:2019/07/08(月) 12:30:08.53 ID:QpNy5JQY.net
>>970
>回転合わせて入れろ
基本やん

972 :774RR:2019/07/08(月) 12:54:41.68 ID:gpAYz7ty.net
うちの子のNから1が入りづらいのは仕様?
新車で買って今50キロ

973 :774RR:2019/07/08(月) 13:29:59.24 ID:SgRJRImk.net
ようつべでクラッチの勉強したら少しはわかるようになるかもよ
軽く見るならヤマハのやつがおススメだな

974 :774RR:2019/07/08(月) 14:10:53.86 ID:lkk8OyXR.net
ちゃんとクラッチ切ればすんなり入ると思うけどな

975 :774RR:2019/07/08(月) 14:31:06.19 ID:8FPPyWdj.net
クラッチワイヤーの遊びをちゃんと調節してる?

976 :774RR:2019/07/08(月) 14:36:46.83 ID:Hp3qAH0U.net
>>969
6速巡航のギクシャクは1丁下げで無くなるね
小回り時も2速でアクセルだけでいいしいいんじゃないかな

977 :774RR:2019/07/08(月) 16:25:04.07 ID:k75MWDZJ.net
>>973 つまり?
>>974>>975
走行時じゃなくて信号待ちだからクラッチ完全に握りっぱだけどダメなんだろうか?
足で前後にタイヤうごうごしてからレバー踏んだらようやく入る感じ

978 :774RR:2019/07/08(月) 16:51:54.77 ID:V9724SH9.net
あー
完全に握るよりもやや離し気味で分でやったらスコッと入るぞ

979 :774RR:2019/07/08(月) 16:52:34.06 ID:V9724SH9.net
握りきってからほんの少し緩める感じ

980 :774RR:2019/07/08(月) 17:24:14.87 ID:GKYylDoU.net
>>976
ありがとうございます。
そうなんですよね。
小回りのときも中途半端な感じだと思ってました。
いつも半クラで小回りしてましたもの。
1T下げてみます。

981 :774RR:2019/07/08(月) 18:42:35.04 ID:k75MWDZJ.net
>>978
ありがとう
頑張って感覚掴むわ

982 :774RR:2019/07/08(月) 19:03:52.05 ID:GBfr0+6+.net
エンストしないようにほんの一瞬クラッチを緩めてからギア入れると
スコッと入る

983 :774RR:2019/07/08(月) 19:22:27.95 ID:e4Xchp6E.net
>>977 終わってるな 修理要

984 :774RR:2019/07/08(月) 21:40:13.64 ID:I0oics7O.net
>>978
>>979
>>982
こう言う小技ってたくさん乗って経験して覚えるもんだと思うけどなぁ。教えてもらうことが悪い訳ではないんだけどね。
バイクブーム世代のオッサンだけど、昔は仲間とワイワイ言いながらなんでも自分たちでメンテしてたのが懐かしい。

985 :774RR:2019/07/08(月) 22:43:30.57 ID:V9724SH9.net
結局何が言いたいのかわからん文章

986 :774RR:2019/07/08(月) 23:27:24.96 ID:Xc3nvcvS.net
結局仲間に教えて貰ってて草生える
楽しそうで良い思い出がマウントで台無し

987 :774RR:2019/07/09(火) 12:22:15.78 ID:F4WjyZIZ.net
自分じゃ何も出来ないくせに仲間にやらせてやった気になって仲間が減っていく
そういうパイセンが、私にも居ました

988 :774RR:2019/07/09(火) 19:30:30.70 ID:/nFIX589.net
>>977
ミッションの仕組みを覚えればなんとなく分かると思う

989 :774RR:2019/07/10(水) 00:32:36.92 ID:JjImxk0F.net
>>987
あるあるw
こういうこと言ってる奴ほどその傾向だよなw

990 :774RR:2019/07/10(水) 08:41:16.53 ID:DJUQRjGk.net
なんかふいんきwが悪くなってきたようだが、要するにワイヤー点検して半クラでカチャカチャやつてみてちょ。

991 :774RR:2019/07/10(水) 09:12:18.29 ID:YG11mHXg.net
こんなゴミバイク 壊してなんぼ 練習あるのみ、壊れたら修理せずに買い替えた方が吉

992 :774RR:2019/07/10(水) 09:18:25.95 ID:DJUQRjGk.net
>>991
誰もそんな話してないよ。

993 :774RR:2019/07/10(水) 09:26:13.30 ID:f0AD8qKV.net
半クラのが入りやすいとかあほな事書いてるやつがいるのが笑える
んなあほな話あるかよw

994 :774RR:2019/07/10(水) 11:23:13.90 ID:YZp3sTCg.net
>>993
信号待ちでの話だよ。
読解力ない荒らしさんは消えてくださいな。

995 :774RR:2019/07/10(水) 11:42:18.83 ID:A5qE32GK.net
250Rや450L用でオートクラッチがあるがどんな感じになるのか想像できない

996 :774RR:2019/07/10(水) 12:58:01.53 ID:bIUrTvfP.net
>>995
リクルスの事?
フィーリング的にはスーパーカブ

997 :774RR:2019/07/10(水) 15:11:08.24 ID:textOF93.net
スーパーカブを超えたスーパーカブ、スーパースーパーカブ

998 :774RR:2019/07/10(水) 15:28:55.42 ID:bIUrTvfP.net
クロスカブ250とでも呼んでくれ

999 :774RR:2019/07/10(水) 16:06:42.68 ID:MMZwMaSg.net
タンデムステップさんすぐ倒れるとは聞いてたけどマジだった
二回に一回は倒れてる

1000 :774RR:2019/07/10(水) 16:41:54.94 ID:KcZH3gBN.net
オルタネーターは電熱フル装備できるくらい発電量ある?

1001 :774RR:2019/07/10(水) 19:59:16.75 ID:COQ1EEa+.net
クラッチとブレーキレバーを握るときは
人差し指と中指がベストなんですか?
自分は薬指も入れて三本なんですが
二本の方が良いのかな?

1002 :774RR:2019/07/10(水) 20:08:51.02 ID:JJaTkthC.net
>>1001
好きにしろといか言えない

1003 :774RR:2019/07/10(水) 20:35:58.18 ID:bIUrTvfP.net
>>1001
悪路走るときは多くても2本、できれば人差し指か中指のどちらか1本で操作するのが良いぞ
小指と親指だけでは弾かれるぞ
舗装路?好きにしとけ

1004 :774RR:2019/07/10(水) 20:37:55.90 ID:z4M8jJ5V.net
このバイクレバー短いから三本掛けになるね
四本は無理

1005 :774RR:2019/07/10(水) 21:09:57.84 ID:COQ1EEa+.net
一本だと指が疲れないですか?
会社の先輩が二本でやれって言うもんで
隼とかってバイク乗ってます

1006 :774RR:2019/07/10(水) 21:11:39.66 ID:gVqXgWWI.net
ズズキで隼tおか感染しきってるじゃねーか!
言う事聞いとけ侵されるぞ!w

1007 :774RR:2019/07/10(水) 21:17:03.61 ID:COQ1EEa+.net
ググったら特に決まりはないみたいですね
バイクによっても違うみたいだし
ありがとうございました

1008 :774RR:2019/07/11(木) 00:12:06.75 ID:zv43qzjp.net
モタードにオフタイヤ履き替えで付けれる人いる?
どんな感じになるのか感想聞かせてもらえたら嬉しい

1009 :774RR:2019/07/11(木) 01:03:36.53 ID:pMNeISeq.net
鈴木番々

1010 :774RR:2019/07/11(木) 01:04:35.51 ID:pMNeISeq.net
川崎じぴぜと

1011 :774RR:2019/07/11(木) 01:05:14.27 ID:pMNeISeq.net
うんこもりもり

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200