2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part51

1 :774RR:2019/02/06(水) 07:09:35.55 ID:xgEntspN.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539009676/

856 :774RR:2019/06/26(水) 11:28:49.19 ID:DD2iIEwy.net
XLR250バハ乗ってた頃は2眼のおかげで当時のオフ車としてはめっちゃ明るいライトで
視認性・被視認性のどちらも良くて助かった。
そのせいかヤマハR1みたいな灯火類は小さければ小さいほどかっこいいという設計思想に
馴染めないw CRFラリーのLEDライトの変顔は好きなんだけどね。

857 :774RR:2019/06/26(水) 17:57:33.81 ID:d4/Up2P3.net
現行アフリカツインのLEDライトは暗いというよりは
明るく照らして欲しい所よりも、その他が無駄に明るいって気がする。

858 :774RR:2019/06/26(水) 21:21:53.28 ID:hrRda+9C.net
正直夜間はフォグランプないと安心できる範囲ないよねCRF1000L

859 :774RR:2019/06/27(木) 06:21:10.08 ID:o962ZG/f.net
250L購入記念

860 :774RR:2019/06/27(木) 06:59:42.54 ID:9XRt8zoQ.net
おめ、いい色買ったな

861 :774RR:2019/06/27(木) 07:24:07.54 ID:CVvrJ2LI.net
>>858
ヘッドライトのみの明るさで安心できないなら、バイクで夜間の運転は止めたほうがいいレベル

スレチなのは承知

862 :774RR:2019/06/27(木) 08:03:02.55 ID:4XY5jdXi.net
夜間は特に特に右直事故を警戒せねば!

863 :774RR:2019/06/27(木) 12:26:45.35 ID:HzMHWyf6.net
>>859
おめ色!

864 :774RR:2019/06/27(木) 15:43:06.26 ID:WNpcgW5i.net
>>863
ありがと赤
下取りでチャラなのでタダで手に入れた気分

865 :774RR:2019/06/28(金) 09:44:23.31 ID:ka7BfYn2.net
リコールから帰ってきた人います?
日数どれくらいかかりましたか?

866 :774RR:2019/06/28(金) 14:45:09.32 ID:hrIw4UlF.net
リコールの通知すらまだ来てないのだが、、、

867 :774RR:2019/06/28(金) 14:53:57.08 ID:4LwMnBva.net
該当してる?
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html

868 :774RR:2019/06/28(金) 21:12:40.18 ID:jDbYsRUk.net
わりー。俺格闘とかプロレス嫌いだから見れない

869 :774RR:2019/06/28(金) 22:11:54.58 ID:hrIw4UlF.net
>867
MD44のM買ったのは3月だが、在庫車だったんで車体番号見なきゃわからないのか。ありがとー

870 :774RR:2019/06/29(土) 16:38:14.72 ID:8AiY2ZL9.net
CRF250Lが、理想に限りなく近いエンデューロバイクに仕上がっている。
ttps://www.off1.jp/_ct/17202669

ttps://www.autoby.jp/_ct/17283719

871 :774RR:2019/06/29(土) 19:20:02.65 ID:pyrZYsdw.net
アクセルをふかす時と戻す時にライトが強弱するじゃないですか
あれ光を一定にならんのですかね
さっきヤン車の後ろを走ってたら
パッシングしてんじゃーねーぞ小僧ってすごまれました

872 :774RR:2019/06/29(土) 20:08:39.25 ID:kPWxPRR9.net
しない
バッテリーへたってるか充電不足になってるんじゃね

873 :774RR:2019/06/29(土) 20:48:21.90 ID:dRo2yxPz.net
凄まし返したらんかい!

874 :774RR:2019/06/29(土) 20:57:40.96 ID:zqyasY1Z.net
交流式ヘッドライトじゃあるまいし

875 :774RR:2019/06/29(土) 20:58:03.12 ID:8R84O46a.net
それはスロットル操作よりもサスの浮き沈みでパッシングに見える可能性のが高くない?

876 :774RR:2019/06/29(土) 21:11:13.70 ID:XZ85fxy8.net
アイドリング時に弱くなるのはわかる
つまり、信号待ちでアクセルを吹かしてた頭の悪い861は殴り殺される
861は死に、ヤンキーは塀の中に入ってめでたしめでたし

877 :774RR:2019/06/29(土) 21:14:01.44 ID:SiM7x0YF.net
原付はなるよな

パッシングと間違う頻度でチカチカしちゃうのはやばいけどヤンキーがアホの子だったかもしれん

878 :774RR:2019/06/29(土) 23:44:29.27 ID:d/v84fJP.net
>867
「後輪がロックするおそれがあります」さらっと怖いことが書いてある。
「前輪がロックするおそれがあります」ではなかったのが救いだ。

879 :774RR:2019/06/30(日) 06:16:10.74 ID:8YZpQOkW.net
>871

ならないよ。
バッテリーが弱ってるんじゃない?

それかオプションのPIAAライトだからかもしれん。

ライトはやっぱりLEDがいいな。
田舎は虫が大量に寄ってくる、、、

880 :774RR:2019/06/30(日) 08:13:46.54 ID:vTHRab1j.net
8時半に納車なので家の前で待ってるなう

881 :774RR:2019/06/30(日) 08:33:03.09 ID:6/heYXay.net
自分も今日納車です。早く雨やんでくれー

882 :774RR:2019/06/30(日) 08:46:55.36 ID:tOha6MWZ.net
おめ

883 :774RR:2019/06/30(日) 09:58:06.69 ID:Qv3N5Vch.net
え?バイクって家まで持ってきてくれるの?取り行くもんじゃないの?
そんなバイク屋ってあるんだ!

884 :774RR:2019/06/30(日) 10:15:17.12 ID:g7pThce6.net
店次第だけど配達料で5000円くらい払えば持って来る店は結構あるし近ければ
無料の店もあるよ。

885 :774RR:2019/06/30(日) 11:26:03.81 ID:mmi0rrs/.net
やっぱデカイ鍵とか持って記念写真撮ったりするの?

886 :774RR:2019/06/30(日) 11:29:05.03 ID:AJKcccRl.net
以前WINGやYSPで買ったときは無料で持ってきてくれてたので、
ドリームでCRF買ったら雨の日に取りに来てって言われてびっくりした。

887 :774RR:2019/06/30(日) 11:31:15.89 ID:ZEKqnnEZ.net
>>870
プロトタイプで走る、釘村忠。
このレーサーのようなギャップ吸収力…
これが手に入るのだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=W8eEsP-Zh9g

888 :774RR:2019/06/30(日) 11:33:59.77 ID:AJKcccRl.net
>>885
そんなんなかったよ。

889 :774RR:2019/06/30(日) 12:07:25.98 ID:tlTEiCCl.net
待ち遠しくて時間まで玄関で正座してるって事だろかわいい

890 :774RR:2019/06/30(日) 13:04:13.72 ID:eurxkgxT.net
全裸に靴下ネクタイだけで正座ってかw

891 :774RR:2019/06/30(日) 13:46:24.73 ID:oglNbP1V.net
バイク待ちなら全裸にヘルメット、ブーツで正座だと思う

892 :774RR:2019/06/30(日) 18:16:40.33 ID:f0VFs0Lv.net
>>891
グローブ忘れんなよ!

893 :774RR:2019/06/30(日) 19:17:33.31 ID:FPU+R4jz.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=lX4YMg8MTpI&app=desktop
2分辺りのこんな格好か⁉

894 :774RR:2019/07/01(月) 00:00:30.50 ID:yc1TYWCA.net
バイクも車もやけに自宅に持ってきたがる。
バイクはトラックに乗ってくるからいいけど、
車は店員が乗ってきやがる。要注意だぜ!

895 :774RR:2019/07/01(月) 07:41:39.11 ID:ItWZTnXJ.net
>>893
この動画!
ずっと前に見てまた見たくて探してたけど見つからないから諦めてたやつ!
海外のCM系で探してたけど鈴菌動画だったんだ

896 :774RR:2019/07/01(月) 14:23:34.79 ID:XDGMAnW9.net
グリップ貫通に交換したいんだが、115mmぐらいでいいのかな?
122の失敗談は見た。

897 :774RR:2019/07/01(月) 14:33:54.33 ID:LL51JRey.net
>>895
ワンコお散歩出来てワンワン♪からの感染者ニヤリがなんともw

898 :774RR:2019/07/01(月) 16:24:04.91 ID:vLjnV/G6.net
Lほしいけどチューブだからパンクしたらめんどうなんだよなー

899 :774RR:2019/07/01(月) 16:57:50.84 ID:4gvII724.net
CRF250L見た目好きで気になってるけど林道ガンガン攻めたいからセローと迷ってる
林道メインで通勤とかに使うつもり無い場合はどっちがええんやろか
ちなみにSC50持っててオフは初めて

900 :774RR:2019/07/01(月) 17:02:40.40 ID:nWVDVtsf.net
>>899
林道行くならセローにしといたほうがいい。
腕があるならCRFでもいいけど、素人には辛すぎる。
つか素人が林道ガンガンなんて夢のお話。
大怪我するのが関の山。
間違ってもソロでは山に行かないでね。

901 :774RR:2019/07/01(月) 17:03:54.19 ID:e9tY2323.net
>>899
原田哲也が両方買うべき的なことを言ってる

902 :774RR:2019/07/01(月) 18:14:29.86 ID:6TsaWzuZ.net
>>899
CRF250Lを山で倒した時初めて思うんだよ「想像以上に重いぞこいつ!」ってな

903 :774RR:2019/07/01(月) 18:24:47.84 ID:/wQTIN0c.net
CRFは車重の割にリアサスがフニャフニャで、それが一層重く感じさせてるからサス変えるだけで全然違うらしい
ほんとかよと思うけど確かにフニャサスなので試してみたい

904 :774RR:2019/07/01(月) 18:43:02.44 ID:erj+mIZd.net
林道までCRFで林道はセローでok

905 :774RR:2019/07/01(月) 18:51:26.82 ID:d3DlEQSy.net
>>899
林道行った事ないならセローにしとけ 大型なんて関係ない乗り方の考え方が違う

906 :774RR:2019/07/01(月) 18:53:07.05 ID:AUkocsml.net
>>904
それな

907 :774RR:2019/07/01(月) 18:53:37.82 ID:Upm5IF81.net
>>904
あんた頭いいな

908 :774RR:2019/07/01(月) 19:33:08.26 ID:KNtlxzwt.net
納車2日目で勢い良くまたがった結果www
足短いせいでウインカー折れたwww

909 :774RR:2019/07/01(月) 20:20:38.75 ID:TUkwSe5/.net
こいつちょっと倒しただけですぐウインカー折れるよな

910 :774RR:2019/07/01(月) 23:44:19.40 ID:OLa+qGDS.net
高速辛くてもセローにすることにします
他車種なのにアドバイスありがとうございました

911 :774RR:2019/07/02(火) 01:31:28.17 ID:Kj14JnN7.net
後輪のチューブレス化って、できるのか
バルブとリムテーブと必要ならシーラントで
TLが履けるとゆうことで
輝いてキターーーーーーッ!

912 :774RR:2019/07/02(火) 06:55:09.58 ID:1IwWUVoo.net
Lをモタード化するの結構金かかるな

913 :774RR:2019/07/02(火) 09:55:30.40 ID:P34cTFu8.net
>>911
アウテックスを使えば出来るんじゃないかな。
セローやらのTLリム流用でハブは純正のままにスポーク組み換えでやれそうなパーツが
見つかるといいんだけどね。

914 :774RR:2019/07/02(火) 12:55:10.88 ID:+6iPBaVD.net
カラー変更以前と以降でフレームに変更ありますか?
ラリーのヘッドライト固定する出っ張りみたいなのは変更後しかない?

915 :774RR:2019/07/02(火) 13:08:13.01 ID:+6iPBaVD.net
解決しました ごめんなさい

916 :774RR:2019/07/02(火) 15:55:31.98 ID:UcvPMNE/.net
10W-40のオイル使っても平気?

917 :774RR:2019/07/02(火) 16:03:26.36 ID:Jx/k3U3t.net
>>916
平気だけど吹け上がり悪くなったように感じるかも。
40にしなきゃいけない理由でもあるの?

918 :774RR:2019/07/02(火) 18:28:38.33 ID:5BZmFka0.net
MD38とMD44ってCRF250Lならホイール仕様変更無し?
スペアにホイール購入しようかと思うんだけど

919 :774RR:2019/07/02(火) 20:08:24.74 ID:PgQ7YfIH.net
フロントのアクスルシャフト径が違うはず

920 :774RR:2019/07/02(火) 23:28:47.67 ID:5BZmFka0.net
シャフト径変わってるんだ。じゃあ同型じゃないと駄目だね残念

921 :774RR:2019/07/03(水) 03:24:44.57 ID:KRICcylU.net
かっけーグラフィックデカール無い?

922 :774RR:2019/07/03(水) 08:43:03.89 ID:bWeiYHJQ.net
>>921
ttps://image1.shopserve.jp/motozen.jp/pic-labo/HONDA-CRF-250L-2013_CarbonX_R_NPs.jpg?t=20130418010412

923 :774RR:2019/07/03(水) 09:49:21.00 ID:Y70spAeT.net
昨日信号ですれ違ったオフ車の人すまんな
たぶん向こうもCRFだった
スタンディングスティルでめっちゃアピってきたけど公道初日のクソ雑魚初心者には手を振るのですら難しかったのだ……

924 :774RR:2019/07/03(水) 10:40:30.94 ID:qZO9dYak.net
>>923
次は君が華麗な技を見せつけてやるのだ!

925 :774RR:2019/07/03(水) 10:43:43.91 ID:bWeiYHJQ.net
>>923
購入オメ

926 :774RR:2019/07/03(水) 10:54:51.41 ID:7plZkafj.net
Lアスファルト公道メインで使うのどうなの?
Mの方が無難?雨の日Lの方が滑りやすいとかあるのかな。

Lのブラック好きなんだけどモタード買って黒化した方がいいのかな〜。林道は行かないのよね。

927 :774RR:2019/07/03(水) 12:04:43.82 ID:LEQfv60b.net
>>916
使ってますよ
4000km乗って特に不具合は感じないけど
入れたことないから30との違いは分からない

928 :774RR:2019/07/03(水) 14:08:47.08 ID:Pp/+xIX1.net
>>926
雨でも滑りやすい感じはない
ただオン向きと比べてロックした時
制動距離は伸びるから注意は必要
ブロックタイヤは減り早いから
交換のタイミングでオン向きにしたらいい

929 :774RR:2019/07/03(水) 16:01:25.95 ID:+zHmQdqr.net
>>926
片道30kmの通勤に使ってます。
途中で峠を4つ越えるワインディングロード。
途中、信号も10個しかないし、渋滞もないので
燃費も35km/L程度です。
タイヤはオンロード向きを使ってます。
ドライ、ウェットでも問題なく走れます。
D604から210にしましたが、両方とも
遜色なく使えてます。
個人的に210のほうが安心感があります。

930 :774RR:2019/07/03(水) 16:56:15.64 ID:fn/CcvOR.net
四駆だからか15〜20とかしか走らん
無理なアクセルワークせずにチンチラ走ってるんだけどなー

931 :774RR:2019/07/03(水) 18:13:29.40 ID:Oh5nFU4s.net
ヤフーの多摩サイクルだと乗り出し42万で買えるんだな安い

932 :920:2019/07/03(水) 18:16:05.70 ID:3EPFZuFF.net
すまん誤爆してたw

933 :774RR:2019/07/03(水) 19:45:28.01
ダートバイクプラスが不正アクセスで
オンラインストア休止しとる...

934 :774RR:2019/07/04(木) 14:59:06.97 ID:Hl+37l1A.net
四駆のCRFとか凄過ぎと思ってたw

935 :774RR:2019/07/04(木) 16:45:30.47 ID:ieHhnX46.net
ATVのことかな?

936 :774RR:2019/07/04(木) 16:55:38.63 ID:7G6QQjrY.net
>>928-929
なるほどありがとう。
オン向きタイヤとかって、ホイールサイズはあのままで履き替えるんですね。
てっきりホイールも交換するのかと思ってました。

ホイール買えると劇的に何か変わるのか?って言うのがよく理解していないんですよね。乗り比べないとやはりわからないですかね。

937 :774RR:2019/07/04(木) 17:12:59.26 ID:Bp4WaK7e.net
ホイールちっこいほうが小回りきくよ
ホイールそのままだと操舵感自体はあまり変わらないよ

938 :774RR:2019/07/04(木) 22:03:18.00 ID:Xv5BHhRz.net
モタードグリングリン曲がって楽しいぞ

939 :774RR:2019/07/05(金) 00:32:17.26 ID:dmlYt+vR.net
ノーマルだと遅すぎないかこれ
前に乗ってたXRよりずいぶん馬力が低い気がする

940 :774RR:2019/07/05(金) 00:38:11.55 ID:hFIAIMvy.net
気がするも何もCRFの低い馬力は公称されてます。

941 :774RR:2019/07/05(金) 01:02:24.46 ID:B8DvpmEl.net
街乗りとか舗装補だけならMもなかなかいいよ
まあ今さら林道とか走りたくなってきて困ってるんだが…

942 :774RR:2019/07/05(金) 02:58:22.32 ID:tMRFc+TV.net
何かすれば早くなるみたいな言い方すんなw

943 :774RR:2019/07/05(金) 08:26:47.34 ID:WIL0B7c7.net
何かって、自分の腕を上げれば速くなるよ
(俺は諦めた

944 :774RR:2019/07/05(金) 09:15:09.16 ID:GSRAZIY2.net
サスを変えて軽量化すれば速くなるとは思うよ。

945 :774RR:2019/07/05(金) 09:15:47.82 ID:j5ok0lco.net
腕の話じゃないだろ

946 :774RR:2019/07/05(金) 09:53:09.50 ID:CsU91U5X.net
サスはショボイな
加速感はスプロケ変えればだいぶ良くなる

947 :774RR:2019/07/05(金) 11:14:36.74 ID:ZT28UWbU.net
みんな知恵貸して!

今からスプロケとチェーンを注文するんだが、下記の用途だとスプロケのサイズは
どのようにすれば幸せになれるの?

・往復60kmの通勤で使用
・アップダウン多め
・信号10個、ストップアンドゴーは少ない
・よく使う速度帯は50~60km/h
・高速域(100km/h以上)はほとんど使うことはない

ワイドがいいのか、クロスがいいのかわかんないです。
教えてください。

あと、現在、走行距離が3万キロなのですが、スプロケの寿命って
こんなもんなのですか?
以前乗ってたツアラーだと4万キロはもったのになーって。
ちょっと短すぎる気がしてますが、オフ車ってこんなものなのでしょうか。

948 :774RR:2019/07/05(金) 12:16:24.11 ID:CsU91U5X.net
>>947
不満が無いならノーマルで良いやろ
ちょっとキビキビが良いならフロント1丁落としくらいにしとき
但しメーター狂うで

949 :774RR:2019/07/05(金) 12:24:31.22 ID:/qrSGBbV.net
二週間くらい経ったけどリコールでホンダに預けて音沙汰なし
もう耐えられんわ…

950 :774RR:2019/07/05(金) 13:03:25.41 ID:7CAMvt/O.net
>>947
信号10個ってどこだよ?
俺なんて4kmの間に信号16個だぞ!
少なくとも20秒以上止まらずに走ることは出来ない

951 :774RR:2019/07/05(金) 13:19:07.99 ID:ZT28UWbU.net
>>950
政令指定都市周辺とだけ(笑)

952 :774RR:2019/07/05(金) 13:35:14.68 ID:j5ok0lco.net
20秒走れないはいいすぎw
都内でもありえないw

953 :774RR:2019/07/05(金) 14:25:03.72 ID:X2lckuys.net
いや、あるだろ

954 :774RR:2019/07/05(金) 14:27:40.29 ID:U7fW3haI.net
STAP細胞は

955 :774RR:2019/07/05(金) 16:40:53.31 ID:cOcgi7hc.net
>>937-938
なるほど小回りが効くようになるのかー。
前18に合わせればそれっぽくなるかな?

956 :774RR:2019/07/05(金) 19:21:44.78 ID:sSgshg+u.net
>>947
フロントスプロケ一丁下げ。
チェーンコマ数はそのままでOK
4st単気筒オフらしい下からのキビキビした加速とちょっと強めのエンブレが効くようになる。
俺はこれが楽しいと思うが、
人によっては疲れる乗り味と感じる場合もあると思う。
楽したいなら純正のままのほうがいい。

まぁチェーン変えなくていいわけだし、安いパーツなんだから気軽に試してみることをオススメするが。

総レス数 1012
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200