2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/02/08(金) 12:56:02.95 ID:WdnHiz28.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 51台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544621770/

2 :774RR:2019/02/08(金) 12:56:31.69 ID:WdnHiz28.net
保守

3 :774RR:2019/02/08(金) 12:56:49.48 ID:WdnHiz28.net
保守

4 :774RR:2019/02/08(金) 12:57:07.49 ID:WdnHiz28.net
保守

5 :774RR:2019/02/08(金) 12:57:25.16 ID:WdnHiz28.net
保守

6 :774RR:2019/02/08(金) 12:57:41.91 ID:WdnHiz28.net
保守

7 :774RR:2019/02/08(金) 12:58:00.00 ID:WdnHiz28.net
保守

8 :774RR:2019/02/08(金) 12:58:17.09 ID:WdnHiz28.net
保守

9 :774RR:2019/02/08(金) 12:58:33.98 ID:WdnHiz28.net
保守

10 :774RR:2019/02/08(金) 12:58:51.46 ID:WdnHiz28.net
保守

11 :774RR:2019/02/08(金) 12:59:09.95 ID:WdnHiz28.net
保守

12 :774RR:2019/02/08(金) 12:59:27.21 ID:WdnHiz28.net
保守

13 :774RR:2019/02/08(金) 12:59:44.60 ID:WdnHiz28.net
保守

14 :774RR:2019/02/08(金) 13:00:02.48 ID:WdnHiz28.net
保守

15 :774RR:2019/02/08(金) 13:00:20.28 ID:WdnHiz28.net
保守

16 :774RR:2019/02/08(金) 13:00:36.39 ID:WdnHiz28.net
保守

17 :774RR:2019/02/08(金) 13:00:54.41 ID:WdnHiz28.net
保守

18 :774RR:2019/02/08(金) 13:01:12.72 ID:WdnHiz28.net
保守

19 :774RR:2019/02/08(金) 13:01:29.49 ID:WdnHiz28.net
保守

20 :774RR:2019/02/08(金) 13:01:46.45 ID:WdnHiz28.net
保守

21 :774RR:2019/02/08(金) 16:08:41.78 ID:NR9FgqXn.net
 
ふんがー( ̄(●●) ̄)

。。

22 :774RR:2019/02/09(土) 13:37:29.98 ID:ElgmmCv8.net
カツカレーってうまいよな
タイヤ何にすっかな〜

23 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/09(土) 23:17:47.79 ID:nrxGLd0a.net
 
ふぐちゃんから、いいね!もらっちゃった。うふ♥。(*’‐’*)

https://twitter.com/fugu_bike

。。
(deleted an unsolicited ad)

24 :(& :2019/02/09(土) 23:39:34.70 ID:nrxGLd0a.net
 
目がハートバージョン。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

25 :774RR:2019/02/10(日) 14:39:44.71 ID:neuL3a2d.net
 
携帯のグーグル検索で、ヤフーカーナビの検索で、初めて音声入力を使った。
得にいじること無く、携帯に話しかけて入力できた。これが一応、AI?
なかなか便利なきのうだ。

で、ヤフーカーナビをインストした。

。。

26 :774RR:2019/02/10(日) 14:53:18.18 ID:neuL3a2d.net
 
やっぱ、ツーリングサポーターがベスとかな?二輪禁止とか、たまにあるし。
https://lh3.googleusercontent.com/ES_8LxzXp5nx53Q_9dK3T5-bj9ogAwuhArSuP-ua4p8iCLJigYaU_ElTfmwuwDewTmY=w720-h310-rw

。。

27 :774RR:2019/02/11(月) 09:25:06.37 ID:nhKwlPDt.net
友達が忍千の純正パニアにアライのヘルメットを入れている。
今度、忍千とネオテック2 購入予定なんだが、ネオテック2 は純正パニアに入るかな?

28 :774RR:2019/02/11(月) 10:38:58.60 ID:yyV4Hsvp.net
>>27
Mサイズは入る
結構ギリだしXLとかヤバいんちゃうかな

29 :774RR:2019/02/11(月) 10:55:23.79 ID:nhKwlPDt.net
>>28
サンクス
LかXLだから、格好悪いけどトップケースにするか…

30 :774RR:2019/02/11(月) 12:21:47.63 ID:J9KKcOaM.net
純正比較だけどパニアよりトップケースの方が容量は小さいけど荷物は入る気がする。
形状や二つに分かれるのが要因かな?

31 :774RR:2019/02/11(月) 12:24:30.65 ID:U/JzCN5+.net
>>30
サイドパニアは流線型で実質使えるスペースは真ん中あたりだけだからな

32 :774RR:2019/02/12(火) 09:26:41.25 ID:ydCXIcKp.net
使い勝手や実用性はタンデム側の背もたれにもなるしトップケースの方が上だけど、
ルックスや走行性に関してはサイドパニアの方が上だな。
マフラー交換やフェンダーレスとかカスタム面でパニアだと制約があるってのもあるが。
純正ベースならどっち選んでもコストは変わらんし好きな方を選べばいいな。
理想は両方とも同時に付ける事が出来れば使い分けられたのに。

33 :774RR:2019/02/12(火) 13:20:10.04 ID:1I+2066L.net
両方付けたければヴェルシス買えと。
しかしヴェルシスでオプション盛り盛りにすると総額がえらい金額になるな。

34 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/12(火) 18:49:45.27 ID:AAPbsPgF.net
 
やっと動画が出てきたな。あとは、インプレと、走行動画が見たいな。(・(ェ)・)y◇°°°

Versys 1000
https://youtu.be/_aMmjZ0Xfwc
https://youtu.be/WCfRu0-qohg

。。

35 :774RR:2019/02/12(火) 18:53:10.10 ID:AAPbsPgF.net
https://youtu.be/KIDNeCTXTS0

。。

36 :774RR:2019/02/13(水) 02:47:54.37 ID:4+0TDzbz.net
GT- Air のLかXLだが入ってる
最初は入らなくて失敗したって思ったけど入れ方が悪かった
バイクの向きと逆向き(バイクのケツにヘルメットの前面を向けて)に入れたらスッポリ入ったよ

37 :774RR:2019/02/13(水) 20:53:58.65 ID:XMa1fq9q.net
忍千でツーリングタイヤで寿命が長いの何がある?

38 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/13(水) 21:03:08.55 ID:Dpjaf/Ib.net
バイクは、指定タイヤでセッティングされてるから、迷ったら、指定タイヤが一番だな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

39 :774RR:2019/02/13(水) 21:57:30.84 ID:0kFXLyu3.net
純正だと1万キロくらいしか保たないしね、フロントがえらい勢いで減るし。
今メッツラーZ8に履き替えたけど寒いから皮むきすらままならない。

40 :774RR:2019/02/13(水) 22:04:58.01 ID:qBNwQP/z.net
センターのライフだけならPR2最強だろうか?
あのタイヤもう10年以上作ってるよな

41 :774RR:2019/02/14(木) 00:27:08.27 ID:nzpzMvlc.net
純正のフロントは5000で終わった。pr2は8000で終わってフロントだけおかわりした

42 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/14(木) 03:15:31.15 ID:1g2V69pF.net
 
ナンカンのタイヤは、悪くないらしい。 ま、サイズがあればだが。(● ̄(エ) ̄●)

。。

43 :774RR:2019/02/14(木) 08:39:20.21 ID:cOyFb3+7.net
前のバイクでbt023長く履いてた。と言うかsize選択肢がぼぼ023しか無かった事もあるが。
夏の走行が比較的少なければ重量級バイクで10000持ってた。悪くないこれもロングセラータイヤなんじゃないかな?

44 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/14(木) 09:13:03.19 ID:1g2V69pF.net
 
マットさんのインプレ↓
https://www.youtube.com/watch?v=7BASWwxf1Ho&t=816s

https://www.amazon.co.jp/dp/B007IZ3GME/
https://www.amazon.co.jp/dp/B016U8FZ78/
https://www.webike.net/md/6217/tab/impre/bm/5000/?sr=-published_at

。。

45 :774RR:2019/02/14(木) 12:22:50.76 ID:+mnYAjjV.net
普段スポーツタイヤを履かせていることが多いけどGWのことも考えてPR5が気になる
s20で4000km
エンジェルGTで4000km
M7で8000km
ロッソ3で今現在6000km

エンジェルGTはリアのセンターはまだあったけどリアのサイドとフロント全体が先に駄目になって一緒に交換した

46 :774RR:2019/02/14(木) 12:32:22.00 ID:dqGCKc4+.net
次モデルはZ900ベースでニンジャ900、顔はガラッと変わりかつてのGPZ900風。よりパワー欲しい人はH2へと誘導でニンジャ1000は現行モデルで実質終了になったりして。

47 :774RR:2019/02/14(木) 18:22:04.89 ID:Nlj7Pt1T.net
ヤフオクで売るから誰か初期型かってや!

48 :774RR:2019/02/14(木) 18:55:09.81 ID:3X5SEZjB.net
1ヶ月点検終わったらマフラー変えようと思うけど、現行用スリップオンでパニア対応だと選択肢が調べても少なくてアクラボビッチ以外にお勧めある?
アジフライ言うから変えたくなってきた

49 :774RR:2019/02/14(木) 19:22:00.89 ID:TG8u3Ckw.net
パニアを付ける選択がダサイから
マフラー変えるのはムダムダムダだ

50 :774RR:2019/02/14(木) 20:05:37.16 ID:6SE8YpjS.net
>>48
短いbeetは?

51 :774RR:2019/02/14(木) 20:25:29.75 ID:3X5SEZjB.net
>>50
HP みたけど17年以降はスリップオンタイプが出てないみたいなんですよね。

52 :774RR:2019/02/14(木) 21:01:20.52 ID:xqOd4p03.net
>>48
ノジマのローマウントいけるんじゃね?

53 :774RR:2019/02/15(金) 08:37:28.66 ID:kv9w3ye6.net
でもこのバイクで低い位置にサイレンサーが水平マウントされると格好悪くね?
チェーンのメンテが更にやり難くなるし。普通にセンタースタンド装備してくれてもいいんだけどな。

54 :774RR:2019/02/15(金) 11:56:39.29 ID:5/ofs//x.net
他のメーカーは年式で別れてるのにノジマは共通なのかな?11-18
個人的にはアップだとイキりすぎてる感がして、やっぱ上げてる方がかっこいいと思う人が多いのかな?

55 :774RR:2019/02/15(金) 15:34:53.04 ID:G2J6mSd2.net
>>54
ノーマルそれほど悪くないし悩むなら弄らずそのままが正解やで

56 :774RR:2019/02/15(金) 17:04:43.71 ID:9PTdsLS3.net
>>54
最近のバイクは妙にケツが短めなのが多いからボリューム不足を感じてアップにしたいってのはある。
忍千の場合はアップにすればV受スタンドが使いやすくなるってのもあるな。
ノーマルやロータイプだとどうしても干渉しやすい。

57 :774RR:2019/02/16(土) 06:41:17.63 ID:yu6U64x1.net
>>46
それたまに聞くな。
ほかのメーカーは euro5対応で排気量アップが多いけどさ。
カワサキは大型ツアラー豊富だから、懐古厨相手にする余裕はあるし。

58 :774RR:2019/02/16(土) 11:08:45.08 ID:AvmiqrGO.net
今年のにクイックシフター付くかな?

59 :774RR:2019/02/16(土) 12:22:24.54 ID:LGresh7C.net
>>58
新型のヴェルシスについた?
ついたなら可能性はあるんじゃない?
それか社外品を自分で着けるしかない

60 :774RR:2019/02/16(土) 12:43:27.67 ID:+sZd2e52.net
>>59
後付けもあるのか。
Ninja1000ホントにカッコいいから欲しいけど資金的にあと二年ぐらいかかるからそれまで存在してるか不安。

61 :774RR:2019/02/16(土) 13:54:30.51 ID:a+JwIrel.net
でも2年先だと今の価格で買えるとは思えないから、より一層の資金調達に励むようにしましょう。
モデルチェンジが無くて価格維持だとしても、プラザ専売に完全移行しているよな。

62 :774RR:2019/02/16(土) 14:34:05.32 ID:E5bgC2yc.net
日本じゃ売れてるけど海外だとどうなんだろうね

63 :774RR:2019/02/16(土) 16:18:18.56 ID:0V/0C0TW.net
>>62
海外では売れてない(トップ50にすら入らず)
ニンジャ650とかミドルが主流

64 :774RR:2019/02/18(月) 11:14:55.79 ID:WwNQyFPA.net
650もNinjaよりZ650とかの方が売れているよな。
あっちだと日本ほどフルカウル車は人気無いんだろうな。
スクーター、アドベンチャーにネイキッドでランキングが埋まるレベル。

65 :774RR:2019/02/18(月) 21:40:55.21 ID:nbCjy7K1.net
今日納車だった。
決め手はリッター+SSに迫る豪華装備。
前に乗ってたミドル4気筒よりローギアードでギアチェンの楽しさはありそう。
ただチビにこの足着きはきつい…orz
650も検討したけど、トータルバランスなら650でもよかったかも。

66 :774RR:2019/02/18(月) 23:09:14.32 ID:4Xoc5I3u.net
おめ色、駄菓子菓子パワーあるのにローギヤードだからギヤチェン要らんのよだけどいいバイクだよ、楽しんでくれ

67 :774RR:2019/02/19(火) 17:12:45.67 ID:DhcHRBgY.net
>>65
納車おめー
2〜5速はお好みでAT 感覚で乗れる。

68 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/19(火) 17:16:34.23 ID:++MVodOW.net
 
モデは、1秒でシフトチェンジが出来る。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

69 :774RR:2019/02/19(火) 17:49:29.07 ID:Swfppf3S.net
>>65
でもすげぇよな。
もうクイックシフターとかローチンコントロールくらいじゃんw
機能的には それがこの値段だもんな

70 :774RR:2019/02/19(火) 19:08:52.05 ID:a5ecjwL5.net
確かに安価だから惹かれるのはわかる。
だが14RとかH2SXと「並べて」見比べるとやはり
価格は正直なんだなってなるぞ。

71 :774RR:2019/02/19(火) 19:43:33.45 ID:KEp/KK53.net
>>70
だから?

72 :774RR:2019/02/19(火) 20:03:06.85 ID:Yqr/5+hq.net
俺バイクにそういうのは求めてないからなぁ。
これで十分。

73 :774RR:2019/02/19(火) 23:08:17.52 ID:kNX/r5N/.net
俺も。スーチャは体験したいけど価格と重量考えたらこっちのがいいし好みの問題だよなぁ

74 :774RR:2019/02/20(水) 06:52:31.08 ID:pz51AwTl.net
好みの問題という便利な言葉
要は財布の中身の問題だろ?
同じ値段なら14R、H2SXいくだろよ

75 :774RR:2019/02/20(水) 07:48:10.93 ID:hFp+Py5c.net
行かないよ?自分の意見が総意って勘違いしてると嫌われるぞ?

76 :774RR:2019/02/20(水) 08:03:18.53 ID:zGDzPwSj.net
>>74
あれらより優しい味付けされたのがこいつな訳であってだな・・・
あっちは前傾姿勢が少し強くなるし車重もハンドルの切れ角だって違うしそれこそ好みの問題

H2系の話だけどスーチャが壊れた場合ってOHするんじゃなくて丸々交換なんだっけ?それで20万ぐらいかかるような話聞いたんだけど

77 :774RR:2019/02/20(水) 08:25:51.60 ID:4pVlMle8.net
>>74
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

78 :774RR:2019/02/20(水) 10:24:28.53 ID:rR2yBw5t.net
正直、この値段で出してカワサキ大丈夫なの?と心配する事がたまにあるw

79 :774RR:2019/02/20(水) 10:42:39.85 ID:DkBwS5In.net
買えない理由(金銭)を買わない理由に無理矢理シフトしていく精神構造に驚嘆しますよ、貧乏人ども

80 :774RR:2019/02/20(水) 10:52:06.51 ID:jzdCnVLJ.net
そりゃあ金さえあればh2sxとか欲しいよ。
嫌味なこと言うなよ…

81 :774RR:2019/02/20(水) 11:28:05.42 ID:DkBwS5In.net
カワサキのプアマンズツアラーとしては一定の地位を確立してるんだから謙虚に乗ってればそれはそれで良いと思うよ。

82 :774RR:2019/02/20(水) 11:29:31.66 ID:snwPEues.net
>>74
14Rは行かない
H2は、ちょっと悩むな

83 :774RR:2019/02/20(水) 11:40:32.14 ID:KpzRZ2op.net
心配しなくてもこのバイク買える人は普通に勝ち組だろう
嫌味なこと言ってるやつはリッターはおろか、100万オーバーなんて絶対に買えない、断言する
よく知ってる荒らしで無職な恥ずかしいやつだからな
今後disったり煽りくれても完全放置するといい、自演もするけど完全無視だ

84 :774RR:2019/02/20(水) 11:46:38.98 ID:hFp+Py5c.net
>79
金あったら複数台持つんだけどなにと戦ってるの?
バカなの?

85 :774RR:2019/02/20(水) 12:14:58.86 ID:LXJUq3vc.net
【堀ちえみ(52)舌癌はブーメラン被曝】 悪いことを許していると、段々鈍感になり、悲惨な結末を招く
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550624935/l50

86 :774RR:2019/02/20(水) 12:46:01.00 ID:nqp+vk0A.net
14Rは城下町にはデカ過ぎ。
H2はもったいなくて盆栽化必至。
使い倒すには1000がちょうど良い。

87 :774RR:2019/02/20(水) 12:47:11.96 ID:ywoKK2RL.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190220/RGtCd1M1SW4.html
クッサ

88 :774RR:2019/02/20(水) 12:58:03.41 ID:W1cRpSpZ.net
1台で街乗りから長距離ツーまでやるならこれぐらいがバランスいいんだよ
最近お値段と馬力の数字しか理解できないお子様が増えてる気がするな

89 :774RR:2019/02/20(水) 14:52:24.94 ID:ggOUA5Ic.net
>>87
これは恥ずかしい

90 :774RR:2019/02/20(水) 15:04:48.00 ID:tj4/6WK4.net
他の否定ばっかするのは自尊心の低い証拠。
メンタル病んでるんだろうなぁ。

91 :774RR:2019/02/20(水) 19:56:26.52 ID:k4Cv352V.net
>87
忍1000に抜かれてムカついたとかそういうのかもね
自意識過剰っぽくはあるな

92 :774RR:2019/02/20(水) 21:17:22.32 ID:pX3GgY9X.net
嫉妬してる事を認めたくないからけなして自分自身に理由付けしてるんだろ

93 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/02/21(木) 00:54:16.79 ID:4wTiesIY.net
 
バイク、フルロックUターンのやり方
https://youtu.be/qtesq1Ve9Q8

。。

94 :774RR:2019/02/21(木) 01:09:00.93 ID:sLs27OKb.net
こんな下手クソなやつの写すんじゃねー

95 :774RR:2019/02/21(木) 03:23:16.33 ID:qdkWLK59.net
>>93
人に教えるほどうまくは無いし教え方も下手。恥ずかしくないのかね?動画アップして

96 :774RR:2019/02/21(木) 08:26:51.68 ID:jajED1Px.net
Uターンは押して歩くが1番

97 :774RR:2019/02/21(木) 09:44:49.87 ID:qdkWLK59.net
そうすると反対側にガッシャーン!

98 :774RR:2019/02/21(木) 10:05:27.40 ID:BS6njG0M.net
俺は跨ったまま両足着いて半クラでUターンだな。
押し歩きとか逆に怖いわ。跨っていれば多少傾いても足で踏ん張れる。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200