2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/02/08(金) 12:56:02.95 ID:WdnHiz28.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 51台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544621770/

464 :774RR:2019/03/12(火) 03:45:56.36 ID:AGlfP+wV.net
>>461
ピレリとゾウさんは俺の中では死んだ。

465 :774RR:2019/03/12(火) 07:10:51.95 ID:W/uBNB91.net
>>462
寂しいオッサンやなw
可哀想に

466 :774RR:2019/03/12(火) 09:39:26.68 ID:DfM3SIiV.net
>>454 いつもパニアつけて急発進する俺は後輪側か減る珍しいタイプらしい

467 :774RR:2019/03/12(火) 10:06:17.17 ID:St7NVgj9.net
NG処理コテ入れ忘れてるからまた気持ち悪いもん見ちゃったぜ
このキチガイはここをTwitterと勘違いしてるのか?
短文連投するし

468 :774RR:2019/03/12(火) 10:08:48.64 ID:hxOd/3Jy.net
>>467
私生活でもゴミだと思うぞ

469 :774RR:2019/03/12(火) 11:01:22.57 ID:G5UndK/+.net
 
キクメンです。

。。

470 :774RR:2019/03/12(火) 11:12:04.21 ID:zixhX4NT.net
>>469
しねよごみ

471 :774RR:2019/03/12(火) 12:50:54.39 ID:Jv8GHssf.net
キモメンに優しくない世界

472 :774RR:2019/03/12(火) 13:42:55.41 ID:G5UndK/+.net
 
大阪モーターショウに逝けない人が、嫉妬してるんですね。わかっていますよ。ω。

。。

473 :774RR:2019/03/12(火) 13:57:46.40 ID:Klm/neAk.net
>>472
死ねカス

474 :774RR:2019/03/12(火) 14:55:13.40 ID:G5UndK/+.net
 
キクメンどす。

。。

475 :774RR:2019/03/12(火) 15:00:16.52 ID:PZYOrnJZ.net
>>474
キモ。
ゴミ以下

476 :774RR:2019/03/12(火) 15:38:51.57 ID:G5UndK/+.net
 
このノートパソコンて、どうよ?
https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbb508h/

。。

477 :774RR:2019/03/12(火) 15:41:10.29 ID:G5UndK/+.net
 
店頭販売限定モデルらしいので、大阪モーターショウの帰り、日本橋のマウスで、

実機を見てみようと思っている。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

478 :774RR:2019/03/12(火) 15:43:44.29 ID:IgpShVjo.net
>>474
そうなんやな。キクメンてやつのとこにかいておくわ

479 :774RR:2019/03/12(火) 19:31:53.48 ID:PZYOrnJZ.net
>>477
おめーの、しょうもない日記帳じゃねんだよ。
死ね。社会不適合者

480 :774RR:2019/03/12(火) 20:06:56.25 ID:V4btlKAj.net
大阪住まいで忍千乗ってるからアホと一緒にされたらかなわんなぁ、と思ったが奴はエアライダーだったか。

481 :774RR:2019/03/12(火) 21:25:11.41 ID:H+CkqPzr.net
おすすめのメンテナンススタンドない? 何使っても一緒なもん?

482 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/12(火) 21:32:07.00 ID:OOU6PB7k.net
純正だな。

483 :774RR:2019/03/13(水) 01:43:07.58 ID:58hSfiN7.net
>>466
いつもパワーリフトして走り続けるオレハフロント減らない極小のタイプらしい位言ってくれな。
急発進って(笑)ニンジャ1000やったら簡単にパワーリフトするやん。

484 :774RR:2019/03/13(水) 02:26:11.41 ID:8Ik0G1uv.net
定番のJ-Tripショートローラースタンド

485 :774RR:2019/03/13(水) 03:36:53.94 ID:Moo7eqOi.net
>>481
ストレートの安物はリフト量が多くて無理でした。既に上がってるけどJトリのショートスタンドが高さ調整出来るからお勧め、2りんかんコラボモデルでもだと少し安くなります。
フックタイプの受けだと純正マフラーと干渉するのでL受けが吉、エキセン用は値段が高いし。

486 :774RR:2019/03/13(水) 06:41:27.73 ID:9YNqEyy5.net
デイトナのリフトアップスタンドってこのバイクには無理そう?
ダメなら大人しくJトリップにするけど、倒しそうで怖いんだよなぁ

487 :774RR:2019/03/13(水) 07:05:57.80 ID:tYQhhNwv.net
>>483 しないよ、だっていつもmode2
だから、初期型はしらん

488 :774RR:2019/03/13(水) 11:40:59.58 ID:SZ+CM7QN.net
GWどっか行くん?

489 :774RR:2019/03/13(水) 12:31:04.38 ID:mYaPeuUd.net
>>486
倒すのが怖いならフロントホイールクランプを買う、ガッチリ固定できるからリヤスタンドかける時の不安は全く無い。

490 :774RR:2019/03/13(水) 15:12:36.84 ID:A3LTG3kL.net
 
阪神高速ETC乗り放題パス。
https://www.hanshin-etc.jp/md/

。。

491 :774RR:2019/03/13(水) 15:13:20.97 ID:A3LTG3kL.net
 
くきめんです・

;。。

492 :774RR:2019/03/13(水) 15:21:49.38 ID:sWN4WS1f.net
>>491
貧乏にんが

493 :774RR:2019/03/13(水) 15:30:36.74 ID:nn9pCd0X.net
NG

494 :774RR:2019/03/13(水) 15:39:05.48 ID:A3LTG3kL.net
 
雨白持ってますが何か?

。。

495 :774RR:2019/03/13(水) 16:24:09.13 ID:sWN4WS1f.net
>>494
これぐらい出せよ
http://imgur.com/vWr916s.png

496 :774RR:2019/03/13(水) 17:37:16.19 ID:1p32Zq4S.net
>>495
貰えば貰うほど、税金引かれる
世知辛い世の中やのー。

ナマポでバイク乗ってるクソコテより
真っ当な社会人やなw

497 :774RR:2019/03/13(水) 17:37:33.25 ID:A3LTG3kL.net
 
>>495 それくらいモデでも印刷できるけど、藻舞、そんなに収入の有る仕事って、何?

霞ヶ関の人?

モデは、無職。一度も就職したことは無い。
お金より自由を選んだので、税金は、0なのだ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

498 :774RR:2019/03/13(水) 17:50:54.97 ID:1p32Zq4S.net
>>497
シネよ。
ゴミ

499 :774RR:2019/03/13(水) 18:03:56.17 ID:A3LTG3kL.net
 
何の仕事か答えるよアホ!

。。

500 :774RR:2019/03/13(水) 18:05:38.37 ID:A3LTG3kL.net
 
うそでも、匿名の藻舞の返答が真実か調べる方法は無いだろ。答えるよ、アホが!

。。

501 :774RR:2019/03/13(水) 18:07:44.26 ID:A3LTG3kL.net
 
いくら外資系の、英語が多少分かるSEでも、そんなには、貰えんだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

502 :774RR:2019/03/13(水) 18:11:11.62 ID:Zm1bE46j.net
悪いな。マッキンゼーって所なんだわ!
またな!

503 :774RR:2019/03/13(水) 18:16:01.09 ID:A3LTG3kL.net
 
マッキンゼーって知らないのだが?????

。。

504 :774RR:2019/03/13(水) 18:23:11.26 ID:A3LTG3kL.net
 
個人的には、著作権の改悪が見送られた方が、重要だけどな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

505 :774RR:2019/03/13(水) 18:23:11.85 ID:jJW0ghuB.net
McKinsey & Company, Inc.

506 :774RR:2019/03/13(水) 18:24:53.39 ID:A3LTG3kL.net
 
同じ人?素朴な疑問だが、なんで、IDがころころ変わるの?

。。

507 :774RR:2019/03/13(水) 18:28:55.90 ID:L0U+IY8f.net
新幹線の中だから。車内Wi-Fi遅いから切り替えたりするし
圏外になるから電波悪い

508 :774RR:2019/03/13(水) 18:30:12.37 ID:A3LTG3kL.net
 
バイク乗りじゃ無くて、ロペライオから、とんできた人?

。。

509 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/14(木) 10:42:24.97 ID:jMDGQULe.net
携帯から書き込んだり、モデムを再起動したら、IP変わるようだが。。。

。。

510 :774RR:2019/03/14(木) 13:11:15.79 ID:TUXtTW+m.net
忍千とZ1000って違いはカウルとハンドルぐらいで他は大差ない?

511 :774RR:2019/03/14(木) 13:11:57.92 ID:JX02hfaE.net
>>510
サス

512 :774RR:2019/03/14(木) 13:12:06.68 ID:JX02hfaE.net
ギア比

513 :774RR:2019/03/14(木) 13:13:09.63 ID:ySmdl7tz.net
電子制御

514 :774RR:2019/03/14(木) 16:21:59.34 ID:xDblgF0H.net
左1 左0,5 左0,5 
左3

515 :774RR:2019/03/14(木) 18:33:26.54 ID:jMDGQULe.net
 
明日から、大阪モーターショウが始まるな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

516 :774RR:2019/03/14(木) 18:34:17.30 ID:/IBsO6HH.net
モーターサイクルショー
KAWASAKIの展示車種発表

https://young-machine.com/2019/03/14/28095/

517 :774RR:2019/03/14(木) 20:17:20.61 ID:jMDGQULe.net
 
車とバイク、どっちで逝こうかな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

518 :774RR:2019/03/14(木) 21:20:25.36 ID:mtvcK3ae.net
>>510
10FacによるとECUのセッティングもZ1000のほうが元気よくなってるらしい

519 :774RR:2019/03/14(木) 21:50:18.47 ID:xBnnvGsX.net
>>518
俺はその事知ってたからZ1000の特性を打ち込んでる。全然違う。むやみにワイドオープンはヤバイ。

520 :774RR:2019/03/14(木) 21:59:19.25 ID:1WORQm+H.net
>>510
電子制御は現行ニンジャのが上等になってる。ABSとトラコンをアクセル開度や速度バンク角に合わせて統合制御されてる。
後、細かいとこだとステップも違う。ツアラー的な使い方も想定されてるからゴムで振動を抑制してる。

521 :774RR:2019/03/14(木) 22:29:03.38 ID:Hfnbacf3.net
きれかく、とれーるちがわねーっけ

522 :774RR:2019/03/15(金) 16:36:01.31 ID:VhJVtjdi.net
ドライブスプロケット15丁から17丁にしてみようかなと考えてるんだけど、チェーンの長さ足りないかな?
やった人いる?
16年式だから、エラーはでないはず。

523 :774RR:2019/03/15(金) 16:49:50.45 ID:lCVxj3eE.net
>>522
やりすぎ

524 :774RR:2019/03/15(金) 17:05:38.65 ID:VhJVtjdi.net
16丁だと6.7%しか変わらないから、可能なら2丁増しにしてみようと思ってね。
高速巡航が多いからメリットあるかなと。

525 :774RR:2019/03/15(金) 17:38:15.44 ID:lCVxj3eE.net
>>524
前をかえなされ!
後ろは16
んで、扁平を55にするんだ!

526 :774RR:2019/03/15(金) 18:56:25.69 ID:TwgZ2veM.net
>>524
16丁にした。
多分だけど17丁でもチェーンの長さ的には足りる。

527 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/15(金) 19:37:07.25 ID:4kt7l+Pk.net
 
とっきーみた。うふ♥。

。。

528 :774RR:2019/03/15(金) 23:23:29.76 ID:DkDBvJwe.net
ありがとう、17にチャレンジしてみるよ
16丁にしたひとは、それで十分って感じ?

529 :774RR:2019/03/15(金) 23:39:28.19 ID:5e29+ErZ.net
>>528
げきおそになるもん

530 :774RR:2019/03/16(土) 00:22:46.96 ID:Dp/+KdBa.net
2丁増しで、今の5速が6速になるぐらいだよ。
それで遅いならシフトダウンすればいいだけ。
唯一気がかりなのは1速がどんな感じになるかだけど、12%ぐらいだから問題ないかなと。

531 :774RR:2019/03/16(土) 01:11:22.21 ID:Ln0aVGot.net
>>530
ばかじゃねwww

532 :774RR:2019/03/16(土) 03:16:45.72 ID:5Rv9LAWB.net
>>528
俺はタンデム+パニアが多いから
16でまあ良い感じ。

17の感想楽しみにしてるわ。

533 :774RR:2019/03/16(土) 18:57:14.86 ID:eZQB4d1/.net
17丁にしてるけど、坂道を含めて発進で今までと違和感はあまり無い
ただ、メーターが実速度より低く表示されるのが難儀
100km/h前後でのクルージングがすこーし静かになって結果的には満足
チェーンはついでに江沼の丸いデザインのにしたんで駒増えてるかどうかは知らん

534 :774RR:2019/03/16(土) 19:07:46.46 ID:+NUg4nDf.net
車速って前輪から取らないのね、知らんかった

535 :774RR:2019/03/16(土) 19:24:29.70 ID:dFPxCUdk.net
>>534
そいつは初期も出るのトラコンもついてないやつ

536 :774RR:2019/03/16(土) 19:24:56.21 ID:dFPxCUdk.net
今のは前輪からとってる。

537 :774RR:2019/03/16(土) 19:25:09.67 ID:dFPxCUdk.net
14年以降ね。

538 :774RR:2019/03/16(土) 19:28:32.41 ID:7Dx5TiTQ.net
フロントタイヤがえらい勢いで減る。
純正S20、3000km持たないかも。
噂には聞いてたけど、想像越えた。

539 :774RR:2019/03/16(土) 19:51:54.86 ID:xfe5TMqF.net
大阪モタサイ行ってきた
駐輪場のニン1000率高過ぎてワロタ

540 :774RR:2019/03/16(土) 19:59:24.30 ID:eZQB4d1/.net
>>535
ざっつらい・・
2013年式だお

541 :774RR:2019/03/16(土) 20:11:36.68 ID:mt+akc0v.net
>>536
後輪じゃね?

542 :774RR:2019/03/16(土) 20:21:22.08 ID:byk60iYD.net
リアブレーキがあまり効かないから余計にフロントから減ってくのかもな

543 :774RR:2019/03/16(土) 20:55:23.54 ID:dFPxCUdk.net
>>540
いや、別に貶すとか違うからね!
俺も2012年式だぞ

544 :774RR:2019/03/16(土) 21:14:10.07 ID:hpi9z15p.net
グリップ変えた人いる? 高速乗ってると手がしびれてくるんだけど握りすぎなのかなと思って変えたいんだわ
おすすめある?

545 :774RR:2019/03/16(土) 21:29:43.99 ID:eZQB4d1/.net
キジマのスイッチ内蔵グリップヒーター
暖かくてまじおススメ・・・ってなんか違う・・・?

って、マジレスするとグリップもゲルタイプ使うと振動がある程度減るけど
グローブが原因で血行障害おこって痺れる事もある

546 :774RR:2019/03/16(土) 21:34:52.03 ID:dFPxCUdk.net
>>544
ぷろぐりっぷ

547 :774RR:2019/03/16(土) 21:39:58.90 ID:eZQB4d1/.net
>>546
私は#601が握り心地良かったなー

548 :774RR:2019/03/16(土) 22:04:03.10 ID:dFPxCUdk.net
>>547
いいよねぇ>^_^<

549 :774RR:2019/03/16(土) 22:11:47.17 ID:hpi9z15p.net
>>547
これ気になってるんだけどさーブレーキする時手のひら痛くないの?

550 :774RR:2019/03/16(土) 22:42:35.89 ID:7Dx5TiTQ.net
タンクが鳴くんだが仕様?

551 :774RR:2019/03/16(土) 22:57:29.99 ID:L7j3u5E3.net
仕様だよ

552 :774RR:2019/03/16(土) 23:47:35.70 ID:6ar1J2Hi.net
 
大阪モーターショウ、いろんなバイクにまたがって、面白かった。 (● ̄(エ) ̄●)

個人的には、トライアンプと、BMと、ハーレーが良かったな。

。。

553 :774RR:2019/03/16(土) 23:49:49.03 ID:6ar1J2Hi.net
 
ふぐちゃん、154かな、こけたG310、よく一人で起こせたね。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

554 :774RR:2019/03/17(日) 03:09:50.25 ID:pJp/5vu4.net
>>541
14年以降は後輪だな。
それ以前は前スプロケ。

555 :774RR:2019/03/17(日) 06:39:28.19 ID:wjolGgS8.net
最近の車速信号はABSのコントローラから出てるので、前輪とも後輪とも言い難い。

556 :774RR:2019/03/17(日) 08:44:18.08 ID:pJp/5vu4.net
>>555
14年式にはABS無し仕様があって
その場合は前センサーが無いのよ。

557 :774RR:2019/03/17(日) 08:45:11.85 ID:pJp/5vu4.net
>>556
ごめん嘘ついた。前センサーあるわ。

558 :774RR:2019/03/17(日) 08:55:01.48 ID:dD/rjEBQ.net
>>555
14年式以降のNINJA1000の場合は車速をピックアップしてるのは後輪のセンサーのみ。
ソースはサービスマニュアル。

559 :774RR:2019/03/17(日) 18:05:37.78 ID:sR3hh41u.net
ドライブスプロケット17丁にしようと二りんかん行ったら計算してくれてチェーンの長さが1コマ足らないって言われて帰ってきた。
16丁にするか、15のままで逆にドリブンを3丁減らして38丁にするか…
ま、ドライブ16丁で試して物足りなければドリブンを減らしていくのが正しいのだろうけど…

560 :774RR:2019/03/17(日) 18:31:01.87 ID:2MsEM7Kd.net
>>559
他のかえばw

561 :774RR:2019/03/17(日) 20:30:15.09 ID:qbnUFfaK.net
>>549
忍千には付けなかったが
前車に付けてた時には気にはならなかった・・
(個人の感想です・・)

562 :774RR:2019/03/18(月) 10:07:17.66 ID:lwXjPlvB.net
>>561
でもやっぱり少し違和感はあるのかな?
そんなフルブレーキする機会はそんなないしいっかーありがと

563 :774RR:2019/03/18(月) 14:03:48.70 ID:8tPtyxI0.net
どういうセンサなの?

564 :774RR:2019/03/18(月) 18:15:28.98 ID:7MBk8KV0.net
>>538
18年式走行1万1千キロでスリップサイン気付いて交換したよ
この前の金曜日。ロード5にした。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200