2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/02/08(金) 12:56:02.95 ID:WdnHiz28.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 51台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544621770/

533 :774RR:2019/03/16(土) 18:57:14.86 ID:eZQB4d1/.net
17丁にしてるけど、坂道を含めて発進で今までと違和感はあまり無い
ただ、メーターが実速度より低く表示されるのが難儀
100km/h前後でのクルージングがすこーし静かになって結果的には満足
チェーンはついでに江沼の丸いデザインのにしたんで駒増えてるかどうかは知らん

534 :774RR:2019/03/16(土) 19:07:46.46 ID:+NUg4nDf.net
車速って前輪から取らないのね、知らんかった

535 :774RR:2019/03/16(土) 19:24:29.70 ID:dFPxCUdk.net
>>534
そいつは初期も出るのトラコンもついてないやつ

536 :774RR:2019/03/16(土) 19:24:56.21 ID:dFPxCUdk.net
今のは前輪からとってる。

537 :774RR:2019/03/16(土) 19:25:09.67 ID:dFPxCUdk.net
14年以降ね。

538 :774RR:2019/03/16(土) 19:28:32.41 ID:7Dx5TiTQ.net
フロントタイヤがえらい勢いで減る。
純正S20、3000km持たないかも。
噂には聞いてたけど、想像越えた。

539 :774RR:2019/03/16(土) 19:51:54.86 ID:xfe5TMqF.net
大阪モタサイ行ってきた
駐輪場のニン1000率高過ぎてワロタ

540 :774RR:2019/03/16(土) 19:59:24.30 ID:eZQB4d1/.net
>>535
ざっつらい・・
2013年式だお

541 :774RR:2019/03/16(土) 20:11:36.68 ID:mt+akc0v.net
>>536
後輪じゃね?

542 :774RR:2019/03/16(土) 20:21:22.08 ID:byk60iYD.net
リアブレーキがあまり効かないから余計にフロントから減ってくのかもな

543 :774RR:2019/03/16(土) 20:55:23.54 ID:dFPxCUdk.net
>>540
いや、別に貶すとか違うからね!
俺も2012年式だぞ

544 :774RR:2019/03/16(土) 21:14:10.07 ID:hpi9z15p.net
グリップ変えた人いる? 高速乗ってると手がしびれてくるんだけど握りすぎなのかなと思って変えたいんだわ
おすすめある?

545 :774RR:2019/03/16(土) 21:29:43.99 ID:eZQB4d1/.net
キジマのスイッチ内蔵グリップヒーター
暖かくてまじおススメ・・・ってなんか違う・・・?

って、マジレスするとグリップもゲルタイプ使うと振動がある程度減るけど
グローブが原因で血行障害おこって痺れる事もある

546 :774RR:2019/03/16(土) 21:34:52.03 ID:dFPxCUdk.net
>>544
ぷろぐりっぷ

547 :774RR:2019/03/16(土) 21:39:58.90 ID:eZQB4d1/.net
>>546
私は#601が握り心地良かったなー

548 :774RR:2019/03/16(土) 22:04:03.10 ID:dFPxCUdk.net
>>547
いいよねぇ>^_^<

549 :774RR:2019/03/16(土) 22:11:47.17 ID:hpi9z15p.net
>>547
これ気になってるんだけどさーブレーキする時手のひら痛くないの?

550 :774RR:2019/03/16(土) 22:42:35.89 ID:7Dx5TiTQ.net
タンクが鳴くんだが仕様?

551 :774RR:2019/03/16(土) 22:57:29.99 ID:L7j3u5E3.net
仕様だよ

552 :774RR:2019/03/16(土) 23:47:35.70 ID:6ar1J2Hi.net
 
大阪モーターショウ、いろんなバイクにまたがって、面白かった。 (● ̄(エ) ̄●)

個人的には、トライアンプと、BMと、ハーレーが良かったな。

。。

553 :774RR:2019/03/16(土) 23:49:49.03 ID:6ar1J2Hi.net
 
ふぐちゃん、154かな、こけたG310、よく一人で起こせたね。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

554 :774RR:2019/03/17(日) 03:09:50.25 ID:pJp/5vu4.net
>>541
14年以降は後輪だな。
それ以前は前スプロケ。

555 :774RR:2019/03/17(日) 06:39:28.19 ID:wjolGgS8.net
最近の車速信号はABSのコントローラから出てるので、前輪とも後輪とも言い難い。

556 :774RR:2019/03/17(日) 08:44:18.08 ID:pJp/5vu4.net
>>555
14年式にはABS無し仕様があって
その場合は前センサーが無いのよ。

557 :774RR:2019/03/17(日) 08:45:11.85 ID:pJp/5vu4.net
>>556
ごめん嘘ついた。前センサーあるわ。

558 :774RR:2019/03/17(日) 08:55:01.48 ID:dD/rjEBQ.net
>>555
14年式以降のNINJA1000の場合は車速をピックアップしてるのは後輪のセンサーのみ。
ソースはサービスマニュアル。

559 :774RR:2019/03/17(日) 18:05:37.78 ID:sR3hh41u.net
ドライブスプロケット17丁にしようと二りんかん行ったら計算してくれてチェーンの長さが1コマ足らないって言われて帰ってきた。
16丁にするか、15のままで逆にドリブンを3丁減らして38丁にするか…
ま、ドライブ16丁で試して物足りなければドリブンを減らしていくのが正しいのだろうけど…

560 :774RR:2019/03/17(日) 18:31:01.87 ID:2MsEM7Kd.net
>>559
他のかえばw

561 :774RR:2019/03/17(日) 20:30:15.09 ID:qbnUFfaK.net
>>549
忍千には付けなかったが
前車に付けてた時には気にはならなかった・・
(個人の感想です・・)

562 :774RR:2019/03/18(月) 10:07:17.66 ID:lwXjPlvB.net
>>561
でもやっぱり少し違和感はあるのかな?
そんなフルブレーキする機会はそんなないしいっかーありがと

563 :774RR:2019/03/18(月) 14:03:48.70 ID:8tPtyxI0.net
どういうセンサなの?

564 :774RR:2019/03/18(月) 18:15:28.98 ID:7MBk8KV0.net
>>538
18年式走行1万1千キロでスリップサイン気付いて交換したよ
この前の金曜日。ロード5にした。

565 :774RR:2019/03/18(月) 19:52:33.53 ID:ilnDcJ97.net
S20はF3300キロで交換 R6500キロで交換予定
S21は3000走ってもまだ余裕あり 耐摩耗性30%向上は本当だったみたい
RだけS22に交換予定だけど工賃込みで38000円は高いな
低価格、ライフ長くてスポーツ走行寄りでいいタイヤないかな?

566 :774RR:2019/03/18(月) 20:23:11.27 ID:5hcIK7rR.net
 
ナンカンは、なんかなんかんわるくないらしい。

。。

567 :774RR:2019/03/18(月) 20:25:22.31 ID:WjYK+f6p.net
>>565
安くね?どこよ?

568 :774RR:2019/03/18(月) 20:25:52.19 ID:WjYK+f6p.net
>>566
死ねよ貧乏にんが

569 :774RR:2019/03/18(月) 20:47:58.83 ID:5hcIK7rR.net
 
ブラックカード持ってますが何か?

。。

570 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/18(月) 20:56:43.97 ID:5hcIK7rR.net
 
東京モーターショウ、見に行こうかな。(・(ェ)・)y◇°°°
モデの車は、幅があるので、機械式には入んないし。。。。

今更ながら、東京の土曜のそれなりの駐車場付きホテルは高いな。

5月のタイフェス東京は、天気が良ければ、大阪からバイクで行こうかなと考えている。

。。

571 :774RR:2019/03/18(月) 21:06:16.14 ID:7xZSQMLH.net
漏れ
そうでつ


60位のオッさんがコレを書き込んでると思うと…

572 :774RR:2019/03/18(月) 21:16:01.43 ID:5hcIK7rR.net
 
キクメンです。

。。

573 :774RR:2019/03/18(月) 22:10:55.84 ID:WjYK+f6p.net
>>569
いやお前マッキンゼー知らねーからよ
金持ちかぶるわりには

574 :774RR:2019/03/18(月) 22:26:41.51 ID:5hcIK7rR.net
 
ゴールドマンとか、ボストン何たらなら、知っている。(・(ェ)・)y◇°°°

あと、ピアソンスペクターとか。。。。

。。

575 :774RR:2019/03/18(月) 22:32:01.50 ID:wtZcWpgF.net
バロンには18の逆車あるみたいだけど
19の国内との違いはなんですか?
リミッター?

576 :774RR:2019/03/18(月) 22:42:07.49 ID:hRIUs7/U.net
>>573
マッキンゼーってそんなもんしか稼げないの?安くない?

577 :774RR:2019/03/18(月) 22:43:01.64 ID:5hcIK7rR.net
 
金持ちとは関係無いが、有名なソフト外車のMSとあd〇に訴えられたことがある。(ᅙ(ェ)ᅙ)y◇°°°

。。

578 :774RR:2019/03/18(月) 22:47:24.80 ID:5hcIK7rR.net
 
無BのWDとWBにも訴えられたが、これは負けたので、自業自得ではあるが。。。
ホリエモンや、ゴーン級だろ。

。。

579 :774RR:2019/03/18(月) 22:57:45.06 ID:GJvgprV2.net
>>575
ロゴも違う。
逆車はカウルのデカールなし、シルバーのサイドカウルもクリア吹いてるように見える。
国内19はクリアなし。

580 :774RR:2019/03/18(月) 23:11:17.24 ID:KzpA1/Rr.net
>>575
リミッターなし
ETCなし
登録時にガス検必要
逆輸入じゃなくて、インド産の輸入車かも?

581 :774RR:2019/03/18(月) 23:51:40.85 ID:PaYJDZ6L.net
最新モデル試乗したけどギアの入りの良さが半端ない
アップシフター入ってんのかと思ったくらいだ

582 :774RR:2019/03/19(火) 00:01:23.60 ID:z4Ta3Ch7.net
>>576
は?w

583 :774RR:2019/03/19(火) 12:26:05.39 ID:bUyqI0fC.net
>>577
お前の言動から滲み出る底辺オーラは隠せんなw

584 :774RR:2019/03/19(火) 13:50:44.71 ID:WHeZRpTE.net
 
>>583 お前がなー。俺の周りに居た金持ちは、そんな低レベルじゃ無かった。
だいたい社員なんかじゃねーし。

。。

585 :774RR:2019/03/19(火) 13:51:49.46 ID:WHeZRpTE.net
 
てゆーか、昼間から書き込みしてる時点で、ニートなのバレバレ。○| ̄|_=3 プッ

。。

586 :774RR:2019/03/19(火) 18:07:07.77 ID:9MROiHFU.net
荒らしに構うやつも荒らし!

587 :774RR:2019/03/19(火) 18:32:08.49 ID:bUyqI0fC.net
>>585
効いてる効いてるw
金持ちアピってる時点で低脳過ぎるぞwww
お前の素養の低さが笑えるw

588 :774RR:2019/03/19(火) 19:38:25.72 ID:Y/doSM15.net
>>581
マジか
初期型のりとしては羨ましいわ

後は燃費が良くなればなー

589 :774RR:2019/03/19(火) 20:12:19.34 ID:BKLMNgB6.net
おいらはクイックシフターつくまで買い替えがまんするよ
次に期待してる・・・

590 :774RR:2019/03/19(火) 20:49:21.72 ID:lvYXmtuh.net
>>589 あとはクルコンね、俺も16年式だけどこれだけ装備が追加されたら買い替え考える

591 :774RR:2019/03/19(火) 20:54:05.09 ID:Y/doSM15.net
ヴェルシス見る限りだと付くだろうな>クイックシフター
コーナーリングライトとかも付くならninja1000更に快適なスポツアになりそう

ただネイキッドベースだからどうしてもメーター類の位置が低くて
俺みたいな巨人にはスクリーンの長さが足りない

592 :774RR:2019/03/19(火) 21:30:07.44 ID:vONmOZLJ.net
>>581
先日納車した19年型が久々のカワサキ車でギアはちょっと覚悟してたんだが、ほんとスコスコ入るね
もう少し距離乗ればどうなるか分からないけど、今のところはホンダ車みたいに気持ち良く入る

593 :774RR:2019/03/19(火) 21:30:21.36 ID:FEGcMmSU.net
>>589
後付のクイックシフターのセンサー締め付けトルクがたった5Nで笑ったわ。
街乗りで必要性感じないし無駄遣いだったな。低速あるからさっさと6速上げれば
オートマ並だからw

594 :774RR:2019/03/19(火) 21:44:57.20 ID:FwMmqX7h.net
h2sxも、買ったけどクイックシフト使ってないわ

595 :774RR:2019/03/19(火) 21:56:50.65 ID:ckDn3rNy.net
>>592
俺の17モデルだけど、スコット入る時も有るけど、2段階みたいに引っかかりが有るね。回転数で違いが有るけど19年モデルはそんなに引っかかり無くスコスコ入るの?

596 :774RR:2019/03/19(火) 21:59:36.40 ID:ckDn3rNy.net
>>592
なにか部品かわったのかな。

597 :774RR:2019/03/19(火) 22:11:32.69 ID:yVgqynV6.net
ミッションの慣らしが重要
減速も一段ずつクラッチミートして丁寧に下げていく
慣らし中はクラッチ握って一気に下げたりはNG

598 :774RR:2019/03/19(火) 22:44:03.08 ID:ckDn3rNy.net
>>597
勿論実行してるけど走行距離はまだ8,000キロ。19年モデル納車時で?スコスコ入るんでしょ。

599 :774RR:2019/03/19(火) 22:49:47.68 ID:ckDn3rNy.net
>>597
完全にストロークアップ手前で引っ掛かりもある時もあるし、中間で引っ掛かりある時も有るしで俺のは外れか?それともこれもKawasakiクオリティーか?

600 :774RR:2019/03/19(火) 22:50:16.21 ID:Y/doSM15.net
俺の初期型走行5万キロ弱でやっとギア入れる時ガッキって入ることはなくなった
スコンって入る時はホントたまに

601 :774RR:2019/03/19(火) 22:51:04.52 ID:z4Ta3Ch7.net
でも6速は大体低速だと二段っぽくなるけどね。

602 :774RR:2019/03/19(火) 23:34:45.56 ID:yVgqynV6.net
左足をグッとチカラ入れてシフトアップしてない?
しっかり回転数と車速を上げていれば、スッと飲み込まれる様に入ると思う

603 :774RR:2019/03/20(水) 01:42:17.73 ID:PAYkvB6a.net
>>895
同じ値段でもNinjaじゃなくってコッチだわ、Ninjaは加速もハンドリングもモッサリし過ぎ!バンク角も無いし

刀スレにて

604 :774RR:2019/03/20(水) 07:43:51.59 ID:t2o6jMZn.net
文鳥以外にも選択肢できてよかったじゃんw

605 :774RR:2019/03/20(水) 07:57:10.80 ID:KYVnDJ12.net
19年だけど納車時からスコスコ入った。4速ぐらいからはなんの感触もなくて抜けたかと思う時がある

606 :774RR:2019/03/20(水) 08:07:18.92 ID:43gVJYGO.net
オイルレベル一杯まで入れるとギアの入りが悪い
ギアの入りが悪い車体はオイル量を八分目くらいにしたら?

607 :774RR:2019/03/20(水) 08:13:35.43 ID:Gu71f6Sx.net
オイルは中間を外したことがない
初期型乗りの人はスリッパー入ってないからエンブレ強いんで速度あげずすぐにギア上げてる可能性はある

608 :774RR:2019/03/20(水) 09:35:20.37 ID:XaKK6N8H.net
スリッパークラッチとエンブレ関係なくね

609 :774RR:2019/03/20(水) 12:21:09.74 ID:BOWGjXXe.net
まぁシフトダウンの時って話なのかな

610 :774RR:2019/03/20(水) 18:26:42.74 ID:WoCQb1YE.net
エンブレはシフトダウン時の話に決まってると思うんだが
スリッパークラッチはエンブレに関係するに決まってると思うんだが
17年式だけど普通にギア入るんだが
だがだがだが

611 :774RR:2019/03/20(水) 19:22:32.11 ID:V9GII4fW.net
>>610
スリッパー効かさなきゃならんとかレースでもやってんのか?

612 :774RR:2019/03/20(水) 20:45:08.14 ID:t2o6jMZn.net
Ninja1000でレースとかガードナーのアップハンRVFより厳しいだろ

613 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/20(水) 21:11:20.94 ID:CfINmHwt.net
 
今年納車して、走行距離は251キロ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

614 :774RR:2019/03/20(水) 22:01:30.67 ID:QlVhlhBq.net
>>613
なんで自分の乗ってるスレッドにいかないの?羨ましいの?な訳ないだろうし。

615 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/20(水) 22:21:45.41 ID:CfINmHwt.net
 
ん?自分のスレには、コンスタントに書き込みしてるけど、何か?
krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550765908/

。。

616 :774RR:2019/03/20(水) 22:24:33.62 ID:CfINmHwt.net
 
リンクが上手くいかなかったので。。。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550765908/

。。

617 :774RR:2019/03/20(水) 22:33:18.64 ID:lyRb0G1Q.net
せめて試乗してから買えばいいのに
前傾がどんだけしんどいか

618 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/20(水) 23:02:34.31 ID:CfINmHwt.net
 
モデは、東京モーターサイクルショー、土曜日に行く。モタ女氏イベントも、
丸山氏もスズキブース?にいるらしい。
金曜出発で、深夜割引きで高速使って、うみほたるとかで仮眠して、モーターショウ見て、
帰りは、すべて下道で、富士川楽座で車中泊して、明るくなったら、帰る予定。

。。

619 :774RR:2019/03/20(水) 23:12:33.04 ID:CfINmHwt.net
 
5月のタイフェスは、高速使っていって、足柄SAで宿泊して、深夜割引き適用させるのだ。

。。

620 :774RR:2019/03/21(木) 00:15:56.72 ID:3BKYs6TX.net
>>611峠の下りならスリッパーの恩恵は大きい あとIMUの介入も
80k 3速 スロットルのON、OFFでスムーズに押しと引きのトラクションをキープできる
トラコン、スリッパー無しではエンブレでロック、うっかり開けすぎてリアスライドでコケる

621 :774RR:2019/03/21(木) 00:22:33.49 ID:Pf/3piAc.net
IMU介入認識したことないや。
狙って認識させないようになってるのならすごいな。
挙動にどう影響してるの?

622 :774RR:2019/03/21(木) 01:03:29.85 ID:Zt3YGZ6I.net
>>621
ぷろなんしょwww

623 :774RR:2019/03/21(木) 01:18:11.76 ID:SGZCeIA9.net
自分の間違った知識を認めず素直に謝れない馬鹿嫌いだわぁ
スリッパークラッチはエンブレに関係するに決まってる
>>608,611,622こいつら少しは調べないのかね

624 :774RR:2019/03/21(木) 01:31:55.68 ID:Zt3YGZ6I.net
>>623
imuとスリッパーになんの関係がwww

625 :774RR:2019/03/21(木) 02:00:09.28 ID:iz+a3hJS.net
>>623
急激な減速で強いエンブレ効くときに働くもんだぞ
どんな運転してんだよ

626 :774RR:2019/03/21(木) 03:41:50.48 ID:ekqIU0h7.net
スリッパーってリヤがロックするほどの急激なシフトダウン時以外は関係ないんじゃないの?
普段の乗り方でそんな急激なシフトダウンする奴は珍しいぞ

627 :774RR:2019/03/21(木) 04:20:14.31 ID:bAxvff4j.net
>>620
下手くそ

628 :774RR:2019/03/21(木) 06:38:33.05 ID:v/U2d3Pi.net
スリッパーもIMUも公道ではお年寄りのアシストだよ

629 :774RR:2019/03/21(木) 08:44:45.65 ID:Zt3YGZ6I.net
>>628
そんな事を聞いていない。
どうやったらImuが制御してるのを感じ取れるか教えてくれw

630 :774RR:2019/03/21(木) 09:04:46.40 ID:ZloPuOVg.net
>>629

タイヤのグリップが失われない限り、フルバンク状態でも路面に落下物なんかがあった場合はブレーキに依る緊急回避や減速が可能と言うことしか分からん。

広くて万が一転倒しても安全な場所で同じような感じでやってみて下さい

もちろん転倒しても大丈夫な装備で

結果のご報告お待ちしてますノシ

631 :774RR:2019/03/21(木) 09:06:02.95 ID:Zt3YGZ6I.net
>>630
全然感じ取れてねーじゃんw

632 :774RR:2019/03/21(木) 10:43:47.83 ID:PcyMI0bN.net
>>626
走行中パワーリフトさせるのにローまで落とす時位だね。。

633 :774RR:2019/03/21(木) 13:00:12.13 ID:TBTwdxQ9.net
なんか脳内Ninja1000オーナーが多い感じです

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200