2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/02/08(金) 12:56:02.95 ID:WdnHiz28.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 51台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544621770/

634 :774RR:2019/03/21(木) 19:08:35.47 ID:sZi+Hug9.net
普段NSRで山走ってるけど、Ninja1000で走り屋まがいのリッターSSマスツーに参加した時は
アクセルワーク気にしないで何とかついていけたな。ヘタレモードだとかなり介入してる?

635 :774RR:2019/03/21(木) 19:54:13.31 ID:jlfXKoQj.net
>>634
増すつーの時点でざこ

636 :774RR:2019/03/21(木) 20:12:20.79 ID:/FpfPJr/.net
>>631
フルバンク状態でフルブレーキしてみてよ

俺はフルバンク状態でフルブレーキは怖くて出来ないw

ご報告お待ちしてますノシ

637 :774RR:2019/03/21(木) 20:36:30.78 ID:e372yB+H.net
>>632
スリッパーは普通のシフトダウンでも効くけど。回転ピッタリ合わせなくてもじんわり繋がるのでズボラ運転できる。

638 :774RR:2019/03/21(木) 20:47:49.65 ID:jlfXKoQj.net
>>636
ざっこw

639 :774RR:2019/03/21(木) 21:01:05.78 ID:ROTC/FU6.net
>>636
>>632
>>630
コテつけろごみ

640 :774RR:2019/03/22(金) 05:59:06.18 ID:1Ke8jo8O.net
>>639
付けたらゴミ扱いされる
自称周囲が金持ちのゴミ人間だから許したれw

641 :774RR:2019/03/22(金) 06:40:57.59 ID:rRnV3odO.net
このバイクってさほどバイクに興味がない層が選ぶ無難なイメージしかないんだけど。

642 :774RR:2019/03/22(金) 06:57:05.09 ID:arbviF1Q.net
バイクに興味無い奴はバイクに乗らない。

はい、論破。

643 :774RR:2019/03/22(金) 07:36:27.67 ID:YdQXxGwe.net
逆にバイクへの興味が強い層は何に乗るんだろうか

644 :774RR:2019/03/22(金) 09:15:48.32 ID:GcI9fFZW.net
>>637
これ

スリッパークラッチしらないにわか多すぎる
エアオーナーか?

645 :774RR:2019/03/22(金) 12:02:48.19 ID:BY8K6kui.net
漢カワサキ
見た目格好いい
値段安い
なんかわからんが電制マシマシ
リセールヴァリュー高い

646 :774RR:2019/03/22(金) 13:49:18.54 ID:voLop77B.net
2017年式以降でリアのブレーキパッド交換した人いないかな?
検索かけるんだけど-2016とかばっかで使えるパッドがわからない。
デイトナ ゴールデンパッド 68283使えるのかな

647 :774RR:2019/03/22(金) 18:59:30.56 ID:voLop77B.net
自己解決 68283 ついたので報告

648 :774RR:2019/03/22(金) 19:01:22.67 ID:voLop77B.net
ごめん、違った リアは 97167 です

649 :774RR:2019/03/22(金) 22:18:26.46 ID:sIXEfP+7.net
2019年式だけどリアブレーキ弱いよね。
そのわりにディスク熱くなりやすい。
フロントより熱くなってること多くて心配になる。

650 :774RR:2019/03/22(金) 23:59:20.03 ID:KwhdvH2x.net
>>645
リセールバリュー高い?
1000km未満の新古でも買取80〜90万らしいけどいい方なんだろうか
見た目好きだから売らんけど

651 :774RR:2019/03/23(土) 00:08:31.17 ID:DyU+CzKn.net
>>649 17年だけど特に弱いと感じたことないな
強く踏んで走行を不安定にさせると判断されれば
KIBSは電子制御の介入があるから弱いと感じるのかもよ
リアブレーキは制動時のバランス、コーナーリング中にもっと切り込ませたい場合
強く踏んでも不安定にならんから良くできてるとおもう
ディスク熱いの気になるなら店で見てもらったほうがいい 引きずってるかも

652 :774RR:2019/03/23(土) 01:13:15.06 ID:vbE1d3ls.net
>>649
17年モデルだけど俺もR側甘くてゴールデンXに交換した。だいぶ効く様になったが時たま甘いと感じる時が有る。チェーングリスでも付着するのかな?

653 :774RR:2019/03/23(土) 01:19:56.01 ID:vbE1d3ls.net
>>649
効かないからペダルに力が入るんだが、そのステップがグニャるんでZ1000のステップに替えた。

654 :774RR:2019/03/23(土) 06:09:31.59 ID:mbJueNib.net
17年式だけど弱く感じてた、揉み出ししてみたらパッドが斜めについてたよ
タイヤ交換したときにいい加減につけられてたんだろうね
計って見たら1枚のパッドのなかで厚みが0.6も違ってた
パッド交換したから試してくる

655 :774RR:2019/03/23(土) 06:47:33.81 ID:M9UsD2Jv.net
>>651
KIBSってロックしなくても作動するの?
作動にはロックという前提が必要だと思ってたんだけど。

656 :774RR:2019/03/23(土) 08:34:50.44 ID:o7cHTKhI.net
17年式でスクリーンボルト変えようと思ったらM4のボルトどこにも売ってない
金色のボルトにしたいんだけどなぁ

657 :651:2019/03/23(土) 08:35:17.00 ID:RYkMra1R.net
寒い 粉雪舞ってるし氷点下だし
とりあえず良くはなった、1POTの片面押しが斜めだったんだからそりゃ効き悪いわけだ

658 :774RR:2019/03/23(土) 09:43:29.69 ID:PQB7uczi.net
>>656
ラジコン売ってる店に置いてないかな?
色付きはM3までかな・・・

659 :774RR:2019/03/23(土) 09:47:11.49 ID:5/b1o1ly.net
>>656
コーケンにしとけ。
ワシは中華製だが。
https://i.imgur.com/AoQV48B.jpg

660 :774RR:2019/03/23(土) 10:04:55.49 ID:LmEOMuvz.net
スクリーンのボルト替えるならSUSの極低頭にすればいいのに。

661 :774RR:2019/03/23(土) 10:25:13.83 ID:MocutRRp.net
>>659
チンピラ感満点だな。
いい意味で下品。

662 :774RR:2019/03/23(土) 11:24:42.41 ID:5/b1o1ly.net
>>661
16年モデル BBAに突っ込まれて8ヶ月で廃車
17年モデルのグリーン売り切れで、
やさぐれて在庫ありの黒を保険金で下品に仕上げた。

保険成金号

663 :774RR:2019/03/23(土) 11:34:54.75 ID:o7cHTKhI.net
>>662
金の差し色かっこいいよなー
チェーンとスプロケ、バックステップも金にしたい
オシャレは足元から

664 :774RR:2019/03/23(土) 12:51:48.80 ID:unCrGQp1.net
黒バイクなら赤やろ

665 :774RR:2019/03/23(土) 13:49:12.48 ID:SgXSIKO3.net
>>663
まさにそれにしたよ。
写真あるけどマフラーがアレなんで勘弁。

666 :774RR:2019/03/23(土) 14:19:14.92 ID:sxxdBiNh.net
>>659を見てボルト変えたくなりました。

スクリーンのボルトのサイズ分かります?
太さm4×長さ18mmっぽいんですが、ピッチは・・・0.7?0.8?

667 :774RR:2019/03/23(土) 14:51:55.93 ID:5/b1o1ly.net
>>666
ピッチ気にしてなかったな。
M5 18mmかな?
カワサキのWEBパーツリストで最終確認。

668 :774RR:2019/03/23(土) 15:39:54.62 ID:o1dZRrN6.net
俺も車体カラー黒にすれば良かったかな
19の緑はちょっと深緑過ぎるかも

669 :774RR:2019/03/23(土) 15:56:05.63 ID:M9UsD2Jv.net
>>668
俺は16の黒(グレー)だが緑にすれば良かったと時々思う。
16の緑は塗り分けがあって凝ってるし、何より目立って安全性に寄与する。

670 :774RR:2019/03/23(土) 16:41:23.94 ID:sxxdBiNh.net
>>667
ありがとう、m5のセットにしました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0739TD5GT?pf_rd_p=24769f9b-2797-4df3-9073-e46e001c89d2&pf_rd_r=H5QT3A0R51758BV6CZ79

671 :774RR:2019/03/23(土) 18:40:13.27 ID:zFntxo7S.net
>>662
身体が無事でよかったなあ。まじで
保険成金号わろた。

672 :774RR:2019/03/23(土) 18:50:45.59 ID:1JUe36rM.net
純正マフラーの人はどうやってメンテナンススタンド使ってる?
エキセンに六角レンチ両側挿して左右逆V受けで上げれたけど、ちと大変だわ。

673 :774RR:2019/03/23(土) 20:25:09.62 ID:6GKnUVLZ.net
>>672
普通にカワサキで買ったフックボルトとスタンドで使えるけど?

674 :774RR:2019/03/23(土) 20:51:11.63 ID:Umc0fou9.net
>>672
jトリのL受け使ってる
Vより適当にかませても問題ないから楽ちん

675 :774RR:2019/03/23(土) 21:18:18.58 ID:EFqY5bQw.net
純正のフックボルト E012BOY0013 つけてるけどOVERのリアアスクルスライダーでばっか持ち上げてる
OVERのほうはチェーン引けないけどチェーン清掃とオイル交換はこっちでやってる
スタンドは純正J2008-0040にVアタッチメントJ2008-0026

676 :774RR:2019/03/23(土) 21:46:04.66 ID:o7cHTKhI.net
フックボルトで思い出したけど純正マフラーだと走行中にボルトが干渉らしいけど付けっぱなしで問題ないわ

677 :774RR:2019/03/23(土) 23:49:02.79 ID:Hk4rxSjv.net
黒と緑は結構悩む
カワサキやし緑やろと思ってたけど黒も実際見るとかっこいい

678 :774RR:2019/03/24(日) 00:35:00.92 ID:ZhzBlYGx.net
純正マフラー忍千は定番jトリップのスタンドだと苦労するみたいで聞いてみた。
シャフトタイプじゃあげられないし、L受けは安定しないって聞くし、V受けはマフラー干渉、エキセン受けは高い…。
しかしカワサキ純正スタンド持ちが多いのはいかにもやね。

>>675
ASKULすぐ届くからいいよな。

679 :774RR:2019/03/24(日) 00:35:24.00 ID:uHd27Bj9.net
>>677
カワサキやから緑とか、ノリで装着したカラーアルマイト部品の浮いてる感w

680 :774RR:2019/03/24(日) 06:13:59.91 ID:st32GXEH.net
カラーで思い出したけどバックステップ付けるのって
カウル外す必要あり?ベビーフェイスの金の奴付けたい

681 :774RR:2019/03/24(日) 08:16:41.55 ID:uHd27Bj9.net
なんでバックステップ取付けするのにカウル外すとか思ったの?

682 :774RR:2019/03/24(日) 08:22:44.38 ID:st32GXEH.net
>>681
それが聞ければ十分だ
ありがとう

683 :774RR:2019/03/24(日) 12:34:38.53 ID:uHd27Bj9.net
>>682
どんだけ鳥瞰目線なんだよwいいけど

684 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/24(日) 20:35:55.28 ID:7P+D6mx/.net
キクメンは、このスレの住人では無くなったな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

685 :774RR:2019/03/24(日) 23:04:56.46 ID:+qO47MVd.net
そんなことより
バーエンドってPOSHのベビーウェイトのじゃないと振動酷いかな?
デイトナのプレミアムゾーンが気になる。

686 :774RR:2019/03/24(日) 23:49:13.23 ID:5BPlzd2H.net
>>659
バーエンドってposhのM8のでいけますか?
インナーウエイトは純正のを流用できます?!

バーエンドを替えたことないので教えてくださいm(__)m

687 :774RR:2019/03/25(月) 01:10:35.10 ID:uArMQYmx.net
パワーリフトのやり方みんなどうやってますか?私は普通に走ってアクセル戻して急開で上げてます。
他に違うやり方有りますか?
100キロ辺りから上げるのは2速でアクセル戻し半クラ当ててアクセル急開後バンと繋いでます。
他のやり方有りますか?教えてください。

688 :774RR:2019/03/25(月) 06:24:32.77 ID:bd9EHVya.net
>>686
純正ネジもM8だからいけるはず。
OVERのハンドルキット入れた時に、確認したよう気がする。
https://i.imgur.com/7HCOmyD.jpg

689 :774RR:2019/03/25(月) 06:27:54.33 ID:bd9EHVya.net
>>686
インナーウェイトはPOSHの付属のヤツ?を使った。
ポン付けだから心配無いよ。

690 :774RR:2019/03/25(月) 08:18:58.63 ID:B1KzCZhm.net
>>680
カウルは外さなくてもいい。
取り付けは苦労しなかったけど、調整に時間とられる。

691 :774RR:2019/03/25(月) 11:21:41.54 ID:rrydHAJS.net
先日の大阪モーターサイクルショーでニンジャ1000にまたがったら
嫁さんから絶賛されて、買う気満々になってるとこだけど
色で悩みますね。緑はなんか違う気するし黒は地味すぎ
2色展開ってのはモデル末期なんですかね?それも気になります

692 :774RR:2019/03/25(月) 11:43:34.20 ID:Bz/OT0Dg.net
>>691
最近のカワサキは、だいたいそんなもん。

693 :774RR:2019/03/25(月) 11:49:54.22 ID:YXlbamOs.net
>>691
無駄にコストかけない

694 :774RR:2019/03/25(月) 12:03:59.78 ID:VKwy2vn4.net
黒とグレーかっこよくない?
17年モデルの黒とかたまんねえ

695 :651:2019/03/25(月) 16:21:42.19 ID:5savEWr6.net
17シルバー乗りだけど盆栽した黒とかかっこいいけどな
もちろん好みはあるが黒は金や赤パーツが映えるぞ

696 :774RR:2019/03/25(月) 17:46:21.11 ID:t0M7RJC0.net
>>688
ありがとうございます、真似させてもらいます!

697 :774RR:2019/03/25(月) 18:12:17.45 ID:YSl52lBh.net
ウェアもヘルメットも基本黒だから車体黒だと真っ黒になるんだよねえ

698 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/25(月) 18:54:36.92 ID:EzDBV6rx.net
 
黒は夏場、あつくね?

。。

699 :774RR:2019/03/25(月) 19:35:18.45 ID:fbA+Ve67.net
>>697
黄色入れてタイチマンになれ

700 :774RR:2019/03/25(月) 20:00:07.12 ID:Bz/OT0Dg.net
>>697
コミネマンもありやぞ。

701 :774RR:2019/03/25(月) 20:09:36.35 ID:facmJzPl.net
緑も黒も単純な色じゃなくてマイカみたいなラメっぽい感じだから屋外
だと結構キラッと光って奇麗に見える

702 :774RR:2019/03/25(月) 21:03:32.38 ID:Bz/OT0Dg.net
>>701
ベタ塗りの単色より好印象ある。
でもライムグリーンは、それはそれで良い

703 :774RR:2019/03/25(月) 22:05:15.08 ID:Z9+D3/yY.net
>>695
なるほど 俄然黒買う気になってきた
ブルーが好きだからブルーのパーツやボルトで差し色しようかな

704 :774RR:2019/03/25(月) 23:00:55.13 ID:YSl52lBh.net
差し色だとリムテープとか定番やね

705 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/26(火) 00:18:20.87 ID:6G0CQVt6.net
 
捕まったことの無い人は知らないだろうが、一時停止は、完全に泊まって、
足を地面に付けないと、切符切られるんだよね。
K札は、足付けてなければ、一時停止じゃ無いよって、逝ってくる。
キク〇ン、足付いてないから、いつかやられるね。

。。

706 :774RR:2019/03/26(火) 06:52:08.92 ID:XbYqG519.net
そんなことより、
ninja1000にガラスコーティングしてる人いる?
SX9施工後、洗車後はSRX7で拭き拭きしてる。

707 :774RR:2019/03/26(火) 07:55:26.92 ID:Inb73Bnq.net
そんなことよりイヤッッホォォォスレで待ってるからな! >701

708 :774RR:2019/03/26(火) 07:55:53.77 ID:Inb73Bnq.net
ミスった>703

709 :774RR:2019/03/26(火) 09:44:21.85 ID:VqI+0cGa.net
>>706
納車時にCR-1フルコートコースってのやって貰った

710 :774RR:2019/03/26(火) 10:23:43.14 ID:d4hKdvFT.net
>>709
たいしてかわらんくね。
そこ磨いてくれたの?磨きないと意味ねーよ
新車でも

711 :774RR:2019/03/26(火) 11:46:11.00 ID:ZKCvN5Jh.net
>>707
バイクはさすがにIKTかな
クルマと違ってコケのリスクがあるから最悪ローンだけ残るという事態は避けたい

712 :774RR:2019/03/26(火) 14:14:33.11 ID:HuIfI5cF.net
>>711 金利が安ければローンもいいんだけどね

713 :774RR:2019/03/26(火) 14:25:29.92 ID:W5pdh249.net
一括イヤッッホォォォスレもあるよ!

714 :774RR:2019/03/26(火) 15:54:59.95 ID:IedvZhST.net
>>711
一括で買っても事故のリスクは同じだから
それは気分的なものだよ
理屈の上では金利が安ければローンの方が得

715 :774RR:2019/03/26(火) 16:36:38.23 ID:yqWvidM9.net
気分超大事!

716 :774RR:2019/03/26(火) 16:55:02.52 ID:eRJE0Yhr.net
>>714
どうとくなの?

717 :774RR:2019/03/26(火) 17:56:13.53 ID:W5pdh249.net
死んだらローンの残債帳消し

718 :774RR:2019/03/26(火) 18:25:14.63 ID:zzuvcYpO.net
ローン金利より利回りの良い資産運用出来るならローンで買ったほうが得

719 :774RR:2019/03/26(火) 22:56:09.74 ID:LjkKiUJ3.net
何で赤影出さんのやろ

720 :774RR:2019/03/26(火) 23:07:21.67 ID:74m7/1ny.net
>>719
ダサいから

721 :774RR:2019/03/27(水) 00:36:39.54 ID:j1gPfZsa.net
>>719
白影って、忍者なのになんで凧からサイレン鳴らしてたんだろうな

722 :774RR:2019/03/27(水) 07:40:19.96 ID:ridu2DDL.net
>>719
海外モデルにあったような気がする。

723 :774RR:2019/03/27(水) 10:39:51.11 ID:gjRmISYQ.net
日本でも出したらよかったのに
https://i.imgur.com/kQw9BH7.jpg

724 :774RR:2019/03/27(水) 11:43:17.24 ID:r1nZnzME.net
キャンディーライトニングブルー 欲しい

725 :774RR:2019/03/27(水) 19:35:15.69 ID:feFCXa5m.net
>>724
オールペンという手段もあるよ。
私はキャンディプラズマブルーで塗ってもらいました。

726 :774RR:2019/03/27(水) 20:09:31.98 ID:j1gPfZsa.net
ソリッド+ウレタン仕上げで老舗の塗装屋さんなら8万円弱くらいみとけばいいかと。

727 :774RR:2019/03/27(水) 21:34:57.03 ID:MtBYSgDf.net
Ninja1000のブルーみたんだが海外版だったのか

728 :774RR:2019/03/28(木) 12:11:51.37 ID:jawbaNMK.net
2020年から大型はカワサキプラザでしか売らなくなるけどどうなるんだろう?
カワサキプラザ作ってもそれまでの店名付けれないだろうし、カワサキに思い入れ有るけどプラザ作る資金がない正規代理店なんかは、これからも大型売るため正規代理店辞めて逆車仕入れるなんて現象が起きるのかな?

729 :774RR:2019/03/28(木) 12:20:47.75 ID:sydb5ZlF.net
並行輸入だらけになるやろな。
近くのプラザにninja1000 買いに行った人が
乗り出し160万くらい提示されてキレてたw

ガラスコーティングやら純正オプションのセット売りじゃないと売れないって言われて、ワシが通ってるバイク屋でninja1000を買っててワロタwww

730 :774RR:2019/03/28(木) 12:47:16.73 ID:vUemdEBB.net
このバイクでロッコルどれぐらい持ちます?
α14かロッコルで迷ってる。

731 :774RR:2019/03/28(木) 15:17:58.35 ID:sydb5ZlF.net
ロッコル2 アクセル ガバ開けで7000キロで
スリップサインまで行ったよー。

732 :774RR:2019/03/28(木) 16:46:12.26 ID:zJUDe63+.net
>>728
勝手に並行で仕入れたら部品を卸してくれなかったり250t以下のバイク取り扱いも出来なくなったりしてな。
来年まで猶予もあるんだし今の内に欲しいモデルがあるのなら買っとくのが吉だな。今なら値引きもあるんだし。

733 :774RR:2019/03/28(木) 18:46:10.77 ID:NXUzKN7I.net
>>729
>ガラスコーティングやら純正オプションのセット売りじゃないと売れない
これは酷い。
不正な抱き合わせとまではいえないかも知れないが、
カワサキの店舗指導も十分ではないんだろうな。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200