2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/02/08(金) 12:56:02.95 ID:WdnHiz28.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 51台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544621770/

701 :774RR:2019/03/25(月) 20:09:36.35 ID:facmJzPl.net
緑も黒も単純な色じゃなくてマイカみたいなラメっぽい感じだから屋外
だと結構キラッと光って奇麗に見える

702 :774RR:2019/03/25(月) 21:03:32.38 ID:Bz/OT0Dg.net
>>701
ベタ塗りの単色より好印象ある。
でもライムグリーンは、それはそれで良い

703 :774RR:2019/03/25(月) 22:05:15.08 ID:Z9+D3/yY.net
>>695
なるほど 俄然黒買う気になってきた
ブルーが好きだからブルーのパーツやボルトで差し色しようかな

704 :774RR:2019/03/25(月) 23:00:55.13 ID:YSl52lBh.net
差し色だとリムテープとか定番やね

705 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/26(火) 00:18:20.87 ID:6G0CQVt6.net
 
捕まったことの無い人は知らないだろうが、一時停止は、完全に泊まって、
足を地面に付けないと、切符切られるんだよね。
K札は、足付けてなければ、一時停止じゃ無いよって、逝ってくる。
キク〇ン、足付いてないから、いつかやられるね。

。。

706 :774RR:2019/03/26(火) 06:52:08.92 ID:XbYqG519.net
そんなことより、
ninja1000にガラスコーティングしてる人いる?
SX9施工後、洗車後はSRX7で拭き拭きしてる。

707 :774RR:2019/03/26(火) 07:55:26.92 ID:Inb73Bnq.net
そんなことよりイヤッッホォォォスレで待ってるからな! >701

708 :774RR:2019/03/26(火) 07:55:53.77 ID:Inb73Bnq.net
ミスった>703

709 :774RR:2019/03/26(火) 09:44:21.85 ID:VqI+0cGa.net
>>706
納車時にCR-1フルコートコースってのやって貰った

710 :774RR:2019/03/26(火) 10:23:43.14 ID:d4hKdvFT.net
>>709
たいしてかわらんくね。
そこ磨いてくれたの?磨きないと意味ねーよ
新車でも

711 :774RR:2019/03/26(火) 11:46:11.00 ID:ZKCvN5Jh.net
>>707
バイクはさすがにIKTかな
クルマと違ってコケのリスクがあるから最悪ローンだけ残るという事態は避けたい

712 :774RR:2019/03/26(火) 14:14:33.11 ID:HuIfI5cF.net
>>711 金利が安ければローンもいいんだけどね

713 :774RR:2019/03/26(火) 14:25:29.92 ID:W5pdh249.net
一括イヤッッホォォォスレもあるよ!

714 :774RR:2019/03/26(火) 15:54:59.95 ID:IedvZhST.net
>>711
一括で買っても事故のリスクは同じだから
それは気分的なものだよ
理屈の上では金利が安ければローンの方が得

715 :774RR:2019/03/26(火) 16:36:38.23 ID:yqWvidM9.net
気分超大事!

716 :774RR:2019/03/26(火) 16:55:02.52 ID:eRJE0Yhr.net
>>714
どうとくなの?

717 :774RR:2019/03/26(火) 17:56:13.53 ID:W5pdh249.net
死んだらローンの残債帳消し

718 :774RR:2019/03/26(火) 18:25:14.63 ID:zzuvcYpO.net
ローン金利より利回りの良い資産運用出来るならローンで買ったほうが得

719 :774RR:2019/03/26(火) 22:56:09.74 ID:LjkKiUJ3.net
何で赤影出さんのやろ

720 :774RR:2019/03/26(火) 23:07:21.67 ID:74m7/1ny.net
>>719
ダサいから

721 :774RR:2019/03/27(水) 00:36:39.54 ID:j1gPfZsa.net
>>719
白影って、忍者なのになんで凧からサイレン鳴らしてたんだろうな

722 :774RR:2019/03/27(水) 07:40:19.96 ID:ridu2DDL.net
>>719
海外モデルにあったような気がする。

723 :774RR:2019/03/27(水) 10:39:51.11 ID:gjRmISYQ.net
日本でも出したらよかったのに
https://i.imgur.com/kQw9BH7.jpg

724 :774RR:2019/03/27(水) 11:43:17.24 ID:r1nZnzME.net
キャンディーライトニングブルー 欲しい

725 :774RR:2019/03/27(水) 19:35:15.69 ID:feFCXa5m.net
>>724
オールペンという手段もあるよ。
私はキャンディプラズマブルーで塗ってもらいました。

726 :774RR:2019/03/27(水) 20:09:31.98 ID:j1gPfZsa.net
ソリッド+ウレタン仕上げで老舗の塗装屋さんなら8万円弱くらいみとけばいいかと。

727 :774RR:2019/03/27(水) 21:34:57.03 ID:MtBYSgDf.net
Ninja1000のブルーみたんだが海外版だったのか

728 :774RR:2019/03/28(木) 12:11:51.37 ID:jawbaNMK.net
2020年から大型はカワサキプラザでしか売らなくなるけどどうなるんだろう?
カワサキプラザ作ってもそれまでの店名付けれないだろうし、カワサキに思い入れ有るけどプラザ作る資金がない正規代理店なんかは、これからも大型売るため正規代理店辞めて逆車仕入れるなんて現象が起きるのかな?

729 :774RR:2019/03/28(木) 12:20:47.75 ID:sydb5ZlF.net
並行輸入だらけになるやろな。
近くのプラザにninja1000 買いに行った人が
乗り出し160万くらい提示されてキレてたw

ガラスコーティングやら純正オプションのセット売りじゃないと売れないって言われて、ワシが通ってるバイク屋でninja1000を買っててワロタwww

730 :774RR:2019/03/28(木) 12:47:16.73 ID:vUemdEBB.net
このバイクでロッコルどれぐらい持ちます?
α14かロッコルで迷ってる。

731 :774RR:2019/03/28(木) 15:17:58.35 ID:sydb5ZlF.net
ロッコル2 アクセル ガバ開けで7000キロで
スリップサインまで行ったよー。

732 :774RR:2019/03/28(木) 16:46:12.26 ID:zJUDe63+.net
>>728
勝手に並行で仕入れたら部品を卸してくれなかったり250t以下のバイク取り扱いも出来なくなったりしてな。
来年まで猶予もあるんだし今の内に欲しいモデルがあるのなら買っとくのが吉だな。今なら値引きもあるんだし。

733 :774RR:2019/03/28(木) 18:46:10.77 ID:NXUzKN7I.net
>>729
>ガラスコーティングやら純正オプションのセット売りじゃないと売れない
これは酷い。
不正な抱き合わせとまではいえないかも知れないが、
カワサキの店舗指導も十分ではないんだろうな。

734 :774RR:2019/03/28(木) 19:48:13.39 ID:M+xXPnNh.net
>>729
酷すぎる。
店名晒してOKレベル。

735 :774RR:2019/03/28(木) 20:14:28.70 ID:mJTGDl2T.net
本当だったらSNSやらで反応有るだろうし嘘だろう

736 :774RR:2019/03/28(木) 21:23:27.67 ID:sydb5ZlF.net
>>735
世の中、皆んなが皆んなSNSやってると思ったら
大間違いやぞ。とくにオッサン連中は。

737 :774RR:2019/03/28(木) 21:25:25.43 ID:hIatIsDN.net
これ試乗したけどフレンドリーなバイクやね
重さも出力も中型しか所有したことない自分でも難なくだった
上まで回してみたかったけど心のブレーキの問題で下道だと6000rpmが精々やったわ
その余裕がええね

738 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/03/28(木) 21:27:46.21 ID:QAul8be6.net
 
もっと値引きして欲しかったら、
ガラスコーティングやら純正オプション買えっれ、言われたんじゃね?

。。

739 :774RR:2019/03/28(木) 21:37:37.76 ID:LFfPHbi6.net
>>737
高速の合流車線でちんたら直線向いてから一気に100キロまで加速するのがわりと健全な楽しみ方w

740 :774RR:2019/03/28(木) 22:23:32.38 ID:d5vHlY6P.net
カワサキプラザ専売は失敗で終わるだろうな。九州の話だが福岡、大分、長崎にしかカワサキプラザがない。熊本の人はわざわざ他県いってまで買うか?

741 :774RR:2019/03/28(木) 23:24:12.98 ID:eS1KOdCi.net
タンクパッド何使ってますか?

742 :774RR:2019/03/29(金) 00:53:25.30 ID:ALRobxoa.net
クレーバーウルフのカーボンプロテクター

743 :774RR:2019/03/29(金) 01:20:17.70 ID:Wp7zwzna.net
H2SX SE純正タンクパッド

744 :774RR:2019/03/29(金) 03:24:49.94 ID:7pXIkvYg.net
ニーグリップパッド何使ってるかのほうが気になる

745 :774RR:2019/03/29(金) 03:30:00.68 ID:Po7Rpj9r.net
>>741
クレバーウルフにもう一票。
カバー範囲が広くて大変よろしい。

746 :774RR:2019/03/29(金) 05:03:22.57 ID:faEeOTzK.net
>>729
160万ってスゲーなw
俺乗り出しで120万とちょっと(オプション無し)だったのに。小物はチマチマと社外品で少しずつ交換してる。

747 :774RR:2019/03/29(金) 05:16:02.99 ID:wHjRz49I.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g335718171
欲張りというかバカじゃね

748 :774RR:2019/03/29(金) 07:36:27.24 ID:fQNjeXkq.net
>>747
申し訳ないが、俺これ以上に金積んで盆栽したから
400万超えてるわ。つまり大馬鹿なのである。

ここまでやるならホイールとキャリパーもやればいいのに。

749 :774RR:2019/03/29(金) 07:52:09.41 ID:oTDn/gel.net
>>747
気持ちは分からんでも無いけどなぁ。
でも知らない他人がフルカスタムした車両より、百万ほど安く買えるノーマルの新車買う。

750 :774RR:2019/03/29(金) 08:22:48.99 ID:cq/3iw/T.net
>>745
タンク色が黒だったらいいけど緑とかだとカエルが卵産んで抱えているような絵面なのが

751 :774RR:2019/03/29(金) 08:56:24.33 ID:1t/DQqmm.net
クレバーウルフを付けてみると判るんだけど
乗り降りで出来る擦り痕をガードしてくれるよ
購入初期の段階から装着する事をお勧めする

752 :774RR:2019/03/29(金) 09:53:59.87 ID:4xhIADO3.net
>>750
緑乗ってるけど
自分は気にしたことないな。

気になるなら回避すべきだね。
見た目大事。

753 :774RR:2019/03/29(金) 10:11:04.94 ID:jrvBJDGN.net
UKの純正タンクパッドを使ってる。
純正だけあってフィッティングはバッチリ。
https://www.ebay.co.uk/itm/Genuine-Kawasaki-Z1000SX-2011-2014-Silver-Fuel-Tank-Pad-Protector-999940893-/283237620361

754 :774RR:2019/03/29(金) 12:30:55.97 ID:FZsy+siK.net
>>748
いやこれ220万いくの?そもそもこのパーツで?

755 :774RR:2019/03/29(金) 12:42:55.44 ID:6px2bqRB.net
>>732
部品質はパーツ番号分かれば入る。
正し並行輸入はその仕様地のパーツリスト手に入れなきゃならない。
以前、私の行ってる店に並行輸入のZ1000が部品注目に来てた。フレームナンバーで並行輸入と分かり、店員は国内仕様やブライト逆車の部品と同じだろうけどもし違った場合返品はききません。
販売店や輸入業者にパーツ番号教えてもらって下さい。と言ってた。

756 :774RR:2019/03/29(金) 13:47:40.86 ID:37X/krIi.net
>>751
でかい傷は嫌だが、ある程度の擦り傷は使ってるうちに味になるって考えな俺は普通のタンクパッドでいいや。

757 :774RR:2019/03/29(金) 15:22:56.50 ID:Tos3yYZq.net
>>753
これデザインも大きさ的にも欲しかったんだけど送料入れると倍の値段になってしまうのがねぇ

758 :774RR:2019/03/29(金) 16:33:15.47 ID:9GbnsaQA.net
カーボンのタンクパッド は気をつけないといつの間にか砂を噛んで傷だらけになるよ

759 :774RR:2019/03/29(金) 17:35:33.32 ID:fQNjeXkq.net
>>754
エーテックのカーボンパーツ
BEETフルエキ
オーリンズサス
後は細々したカスタムパーツ

新品パーツ価格としては、まあ妥当かな。

760 :774RR:2019/03/29(金) 17:36:41.75 ID:FZsy+siK.net
>>759
逆に聞きたいんだけど、400万のカスタムってなすんのw

761 :774RR:2019/03/29(金) 17:54:44.43 ID:fQNjeXkq.net
>>760
フロントサスをステムなんかをオーダメイドにして
オーリンズのフロントサスペンション入れて

リアサスをナイトロンのフルスペックにして
マフラーをBEETフルエキにしてから、レース用サイレンサーを別買いして、エアフィルターをスプリントにしてTREV入れて

エラボレートマスターシリンダー、リアマスターもゲイルスピード、クラッチホルダーもゲイルスピード

キャリパーも前後ブレンボ

マジカルカーボンやエーテックとクレバーウルフのカーボンパーツで固めて、ハンドルもオーバーレーシング

ホイールはゲイルスピードのタイプS

ガード類も輸入したりして買い揃え。
ガラスコーティング2重施工

グリップヒーターやらのツーリング快適装備を予算考えないで付けたら
超えてた。

アホな事と言えば、giveのモノキーベース付けたいから、リアシートのバー取り払ったら、取り付け穴が気になり、16年モデルの穴の空いてないリアフェンダーを注文したり。

762 :774RR:2019/03/29(金) 17:58:50.75 ID:fQNjeXkq.net
あ、icon3忘れてた。

SSに飽きたからninja1000買ったら、
この有様です。

ノーマルninja1000より軽くスイスイ曲がるから
一応満足。ホイールとマフラーが1番効果あったかなー。

763 :774RR:2019/03/29(金) 18:02:05.03 ID:yHr/byHq.net
Ninja1000にフロントサス一式ってあったの?リアは知ってるけど。
どうせ入れるなら前後同じメーカーがいいなあ、と思ってたから
オーリンズ入れるの躊躇してたけど、あるなら入れたい。どうせ後
10万キロは乗る予定だし。

ブレーキもブレンボがいいかな、と思ってたけど、Ninja1000の
Nissinも非常に出来が良いと思う。2017以降になってからパッドと
ローターの素材変わったのか、ちょっと鳴くようになったのが
残念だけど。

764 :774RR:2019/03/29(金) 18:08:47.62 ID:fQNjeXkq.net
>>763
ninja1000 にフロントサスペンションのライナップ無いから、14Rの流用やで。
だからステムをオーダメイド。

おかげクロモリシャフト買い直したわw

765 :774RR:2019/03/29(金) 18:26:28.25 ID:yHr/byHq.net
>>764
マジすかwそこまでしては欲しくない。走る金に回すw
>オーリンズフロント

766 :774RR:2019/03/29(金) 19:02:57.31 ID:O4XctZTt.net
>>761
それで400万いくのwww

767 :774RR:2019/03/29(金) 19:39:08.92 ID:fQNjeXkq.net
>>766
まだ記載してないのがあるねん。
先週、前後のシャフトとスイングアームのシャフトをチタンにしたり。
ネジ類をβチタニウムにしたり。
VRC気に入らないからエラボレートにしたり...

口座見てビックリよ。

768 :774RR:2019/03/29(金) 19:48:53.99 ID:fQNjeXkq.net
ここの住人的には、ありえんよな。
思い出しながら書いてみたけど、前後サンスターのディスクローターとか、ベビフェのステップやら。
まだあるわ。

細かいのは思い出せん。h2のリザーブタンクやら、プレミアムゾーンやら前後フェンダー系も。

結婚前の最後のバイクになるから後悔はしてない。

769 :774RR:2019/03/29(金) 19:49:41.55 ID:O4XctZTt.net
>>768
見せてくだされ

770 :774RR:2019/03/29(金) 20:01:07.67 ID:fQNjeXkq.net
https://i.imgur.com/4SZtdpd.jpg
手元にあるリア周り。
これで俺は車検通らんマフラー晒してしまったわけで。

じゃーな。

771 :774RR:2019/03/29(金) 20:01:16.90 ID:9QAi9Bs1.net
>>769
妄想が見せられる装置が無いとw

772 :774RR:2019/03/29(金) 20:04:58.84 ID:O4XctZTt.net
>>770
ひょえええええ

773 :774RR:2019/03/29(金) 20:05:50.58 ID:O4XctZTt.net
スリーどのブラックゴールドですね!!
sprかまではわかんねーけど!!
素晴らしい

774 :774RR:2019/03/29(金) 20:06:40.76 ID:jJgM/Wc4.net
>>771
自分に出来ないこと=嘘
みたいな発想やめたほうがいいと思う
余裕ないね

775 :774RR:2019/03/29(金) 20:06:42.01 ID:8llYmQYX.net
>>770
ZRXの部品流用してんじゃねーよw
ロッコル2も無意味やし。
このバイクに、これだけ金かける意味
ねーわ。だがクソコテよりマシだわw

776 :774RR:2019/03/29(金) 20:17:07.81 ID:O4XctZTt.net
>>775
無駄がいい

777 :774RR:2019/03/29(金) 20:25:36.53 ID:8llYmQYX.net
これマフラーバンドまでゴールドに代えてあるwww
悪趣味やのーw

778 :774RR:2019/03/29(金) 20:29:40.31 ID:b7l1o1tm.net
>>751
普通に考えて、カバーの境界はダメージ受けるよ。
メンディングテープでも貼って保護するならともかく。

779 :774RR:2019/03/29(金) 21:15:32.06 ID:S5mVN2nS.net
>>740
400cc以上はレッドバロンも扱えないの?
逆車のみ?

780 :774RR:2019/03/29(金) 22:02:49.35 ID:TN5g+LW5.net
イメージ大きく変わるのは、ホイールですな。やっぱパニアあきらめてそれくらいカチ上がるマフラー買うかな。

781 :774RR:2019/03/29(金) 22:42:48.04 ID:H9Nfxp13.net
>>768
結婚おめでとう㊗

782 :774RR:2019/03/29(金) 22:47:07.15 ID:ND2CeMBn.net
大型を売る店を集約してもかまわないくらい国内市場が縮小しちゃってるってことじゃないの

783 :774RR:2019/03/29(金) 23:02:40.85 ID:pY2jQD+T.net
>>737
交差点発進してアクセル戻しストッパー当たる位急開したらフロント棹立ち。
まぁ教習所卒はこの方法知らないけど。

784 :774RR:2019/03/29(金) 23:49:38.97 ID:BDAEl9iW.net
>>770
すげーなとは思うけど、ギラギラし過ぎてきついかな…。

785 :774RR:2019/03/30(土) 06:51:36.67 ID:slf8wBPV.net
>>770
盆栽するバイクじゃないよなと思う。

786 :774RR:2019/03/30(土) 07:06:22.54 ID:InERNn6Q.net
>>802
すげー あたまわるそう。

787 :774RR:2019/03/30(土) 07:44:39.21 ID:ME7roNXp.net
フルエキは効果あるよな

アールズギアの一本出しにしたらメッチャ軽くなった

788 :774RR:2019/03/30(土) 07:45:46.48 ID:2cDrcNZ8.net
>>786

789 :774RR:2019/03/30(土) 07:54:00.55 ID:LvNOqSe1.net
でも燃費は落ちるんでしょ

790 :774RR:2019/03/30(土) 08:11:31.81 ID:ZjzOcc+w.net
>>786
すげーあたまわるい。

791 :774RR:2019/03/30(土) 08:31:52.23 ID:nAdy584C.net
>>787
軽くなるメリットよりチャーンメンテが楽、ヘルメットを社外ホルダーに付けてもサイレンサーに干渉しない、
以上の2点のメリットの方が嬉しかったな。

792 :774RR:2019/03/30(土) 13:06:04.54 ID:rZ4ky8aN.net
>>770
金銭感覚なんて人それぞれで、世の中には金持ちはたくさん居る。
400万を紙切れのように使える人も居る。

悪口を書いてるのは、貧乏人のヒガミ根性ですよ。

僕も昔ここで貧乏人にヒガまれて、あほらしくて書き込み減らしました。

なので、放っておくのが一番ですよ。

793 :774RR:2019/03/30(土) 13:38:26.30 ID:wuul8z+Y.net
>>779
ホンダとカワサキはそうなる。

794 :774RR:2019/03/30(土) 13:52:00.06 ID:W0IDJ1yP.net
このバイクのイベントのねーちゃん達と仲良くなるには
どこに行けばいいと思う
https://youtu.be/gA8WKhqUihI
美人ですわー

795 :774RR:2019/03/30(土) 14:09:19.56 ID:slf8wBPV.net
>>792
残念金持ちって笑ってるんですよ

796 :774RR:2019/03/30(土) 14:12:18.24 ID:jpBrkZxA.net
>>795
そういうレスがすでに貧乏っぽい!

797 :774RR:2019/03/30(土) 14:12:42.39 ID:Xg19FwQG.net
h2sx買ったけど、こっちの方がいいな

798 :774RR:2019/03/30(土) 18:25:26.28 ID:2cDrcNZ8.net
チェーンすぐ錆びるなぁ
錆びたらサビ落としじゃなくて交換した方がいいってググると出てくるけどみんなそんなしょっちゅう交換してるの?

799 :774RR:2019/03/30(土) 18:29:43.78 ID:LvNOqSe1.net
Z900RSとか最初からthreeDが付いてるのな
次モデルチェンジするなら標準で付けて欲しい

800 :774RR:2019/03/30(土) 18:42:28.90 ID:8PxlGy31.net
>>798
見た目上の錆びなんて無視だろ。

どんなメンテと保管してるか知らないけど今まで錆でチェーン交換したことはないぞ。

801 :774RR:2019/03/30(土) 19:08:03.61 ID:xxEL92cZ.net
>>798
錆がすぐクルけどメンテすれば3万キロ持つよ
スプロ家もまだまだイケルけど
俺は明日、ナップスのセールなんで思い切って交換する

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200