2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 11台目

1 :774RR:2019/02/08(金) 14:43:25.73 ID:5bRQ70bs.net
ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542598045/

447 :774RR:2019/03/09(土) 17:42:23.58 ID:EWGcpB12.net
>>442
ありがとう御座います

448 :774RR:2019/03/09(土) 18:24:27.44 ID:5K/Wxae8.net
意外とチューブレスの利点あげる人いないよね、ロンツーするなら安心感がぜんぜん違うよね

449 :774RR:2019/03/09(土) 19:28:55.18 ID:rV4e02Mi.net
>>448
そもそもパンクしたことないもん

450 :774RR:2019/03/09(土) 19:39:51.91 ID:6Ya8QtrX.net
>>448
チューブで出先のパンクは怖いね

451 :774RR:2019/03/09(土) 19:56:33.68 ID:xYw0NYY7.net
CO2のボンベいいなと思ったけどチューブレスだしガソスタまで走れれば何とかなると思って買うの止めた

452 :774RR:2019/03/09(土) 20:52:11.78 ID:lCqcHlpN.net
>>443
なぜ4月にしなかった?

453 :774RR:2019/03/09(土) 21:46:59.64 ID:bmg8wj2Q.net
3月末納車は無いよなwww

454 :774RR:2019/03/09(土) 22:16:12.40 ID:yd8YMV7H.net
3月末だと税金すぐ来ちゃうから4月納車もありだけど1度に乗れる距離によっては4月末からのGWに慣らし終って全開走行出来るという考え方もありかと

455 :774RR:2019/03/09(土) 22:21:03.77 ID:Dx5qc8Md.net
ちゃうねん、税金の事はバイク屋さんにも言われたんだ。

ただ、1日でも早く欲しくて、、、orz

456 :774RR:2019/03/09(土) 22:33:39.46 ID:yd8YMV7H.net
>>455

その気持ちよく分かるわ
自分も明日見積貰ってきて嫁の決裁取れたら3月中の大安納車の計画です。
ただ花粉症が半端ないので明日出られるか、また納車されてからGW前までに慣らし終えられるほど距離走れるかが心配

457 :774RR:2019/03/09(土) 23:53:49.19 ID:uKVoxPtP.net
慣らしなんて要らんくね?

458 :774RR:2019/03/09(土) 23:56:37.10 ID:bmg8wj2Q.net
まァたかだか1600円だっけ?そんな程度の事だから本人が良ければどうでもいいんだけどさ
自治体も儲かるし、ある意味良いことかもしれんな

459 :774RR:2019/03/09(土) 23:57:57.84 ID:rV4e02Mi.net
>>457
今や都市伝説のようなもんだね

460 :774RR:2019/03/10(日) 00:25:45.83 ID:gViZ7C+v.net
車両入れ替えなので、3月でも4月でもいいけど、
買うからには早く欲しい。
結局、ドリームであまり値引きはなかった。

461 :774RR:2019/03/10(日) 01:03:47.85 ID:gViZ7C+v.net
そういえば、スマートキーって、スペアがついてくるんですか?

462 :774RR:2019/03/10(日) 02:02:49.75 ID:cYIYXUI2.net
2個付いてるけど片方は絶対になくさないでとか言われるから実質1個みたいなもんだよ

463 :774RR:2019/03/10(日) 08:26:11.46 ID:TB6r2PlO.net
>>462
2個なくしても新しいの買って登録したらいいだけだと思うけど…

464 :774RR:2019/03/10(日) 10:52:14.10 ID:axvO6iRt.net
>>458
今は2400円やぞ

465 :774RR:2019/03/10(日) 11:25:15.67 ID:/wd7TkXv.net
原付の軽自動車税は市町村税なので、自治体によって微妙に異なるな。


標準税額の1.5倍まで金額を設定出来るはず。

466 :774RR:2019/03/10(日) 12:11:01.80 ID:1D7sTU/8.net
バッテリーあがり食らった者だけど どうもスマートキー持って無い状態でバイクを動かしてそのまま放置すると上がる気がする

467 :774RR:2019/03/10(日) 12:13:08.09 ID:qS58e8lO.net
これでキック付いてりゃ完璧なんだがなー

468 :774RR:2019/03/10(日) 12:27:53.37 ID:TB6r2PlO.net
>>466
気のせいだね
俺はそれよくやるけど上がらない

469 :774RR:2019/03/10(日) 12:31:20.29 ID:TB6r2PlO.net
>>467
俺はABS欲しいしタンク容量も増やしてもらいたいけどな
逆にキックはあっても使わないし見た目も悪くなるのでいらない

470 :774RR:2019/03/10(日) 15:47:07.68 ID:3b8tFTPT.net
実用車として見るなら、カブこそキックは必要かなぁ
タンク容量は、110や50版でも増やして欲しいね

471 :774RR:2019/03/10(日) 16:52:18.45 ID:4grLm9G5.net
>>457
>>459
取説のP5に500q程は慣らし運転の事が載っているのだが・・・
都市伝説としてスルーしちゃうわけ

472 :774RR:2019/03/10(日) 17:05:24.64 ID:tM3kLSV4.net
ちらほらバッテリーあがりを聞くけれど、駅まで5分程度の通勤じゃ110の方が向いているかな?
今グロムとDio110を所有していて、Dio110を毎日使っている。
これの置き換えにしようと思っているんだが、バッテリーが心配で手をこまねいてる

473 :774RR:2019/03/10(日) 17:12:32.04 ID:TB6r2PlO.net
>>471
しちゃう
急発進、急加速をしない、急ブレーキ、急なシフトダウンをさける。
普通に運転してたらいいだけ。ようするに必要なし。

474 :774RR:2019/03/10(日) 17:15:45.77 ID:4grLm9G5.net
>>473

確かに急の付く事はしないで普通にと言われればそれまでだが

475 :774RR:2019/03/10(日) 17:18:34.26 ID:TB6r2PlO.net
>>472
上がったと言ってる人に共通するのは2週間乗らなかったってこと。
日々通勤で使うなら上がらないでしょ

476 :774RR:2019/03/10(日) 20:54:19.88 ID:iRniT7YE.net
うちのは2週間乗らなくても上がらないけどな
どっかでリークしてるんじゃないの?外付けの電源出したとか

477 :774RR:2019/03/10(日) 21:15:45.89 ID:+Dk6OyZn.net
最初からバッテリーレスのものにすれば良いだけ。

478 :774RR:2019/03/10(日) 22:34:52.47 ID:OfBgCLXP.net
こちらも同じく2週間放置でも全く上がらない。
上がるって人は電装系は何も弄ってないのかな?

479 :774RR:2019/03/10(日) 22:35:02.71 ID:3vkEG+P4.net
キックいらんよ
110でもほぼ使わんし
緊急用なら押しがけで十分

480 :774RR:2019/03/10(日) 22:46:51.38 ID:SpzxVWdz.net
バッ直の処置や短距離運転が多いとバッテリーは上がりやすくなる

481 :774RR:2019/03/10(日) 23:26:03.63 ID:lf0pGLS6.net
キジマの新製品が気になるんよ
https://www.facebook.com/kijima.co.ltd/photos/a.946374645475963/2032216100225140/?type=3&theater

482 :774RR:2019/03/11(月) 03:02:38.04 ID:RxyhY2mK.net
>>480
素人がリレー使わずにバッ直とかありそうだな

483 :774RR:2019/03/11(月) 08:07:46.58 ID:hh3tOleA.net
>>482
素人でもバッ直だとさすがにリレー使うのでは?

484 :774RR:2019/03/11(月) 12:46:21.18 ID:nDaTWdcD.net
上がらない時は一ヶ月でも上がらなかったけども 
上がった時は2週間で上がった
鍵無しで動かしたぐらいしか変わった事してないしディーラーでエンデュランスのグリヒ着けてるだけ 
再現性テスしてみるから何したらいいか意見もとむ

485 :774RR:2019/03/11(月) 12:51:43.68 ID:nDaTWdcD.net
ちなみにバッ直でUSB電源取ってるja45の方は全く問題ない
c125はセキュリティ系で電気使っちゃってるのかな?って素人の考えなんだけど

486 :774RR:2019/03/11(月) 13:52:09.02 ID:/ZzVgO6N.net
USB電源の漏電かもしれないし車体が漏電しているのかもしれない

487 :774RR:2019/03/11(月) 13:57:49.32 ID:EsH2t5QI.net
>>485
ja45とはバッテリー容量も発電量も違うのでは

488 :774RR:2019/03/11(月) 14:25:20.26 ID:Xb4EixYk.net
乗人が…

489 :774RR:2019/03/11(月) 15:04:17.25 ID:WGjL8azE.net
自分がバッテリー上げちゃった時は納車直後の完全ノーマルでしたよ。
キーランプも光らない放電具合だったけど一晩充電してやったら復活してその後は問題無く運用できてます。

490 :774RR:2019/03/11(月) 23:28:15.61 ID:gdyIdhUV.net
キーレスに慣れてないから
イグニッションONのまま車両から離れちゃうのかな?

491 :774RR:2019/03/11(月) 23:45:35.75 ID:tgeO6tDZ.net
その感覚わからんな
エンジン止めたあとにまたONの場所に持っていくってこと?

492 :774RR:2019/03/12(火) 04:57:11.77 ID:nHNukLq1.net
キーOFFでエンジンは止まったけど完全にはOFFになってなかったとか

493 :774RR:2019/03/12(火) 11:07:55.31 ID:TRt1Qafq.net
んなわけあるかーいw

494 :774RR:2019/03/12(火) 11:39:57.99 ID:nHNukLq1.net
2週間でバッテリーが上がることがんなわけあるかーいなんだけど

495 :774RR:2019/03/12(火) 12:28:44.29 ID:niDBMbBe.net
原因がわからないから困ってるんだよね
オンキーはしてないけどハンドルロックもしてない 
バイクの増車でキー持たずに車庫内移動したら次の週バッテリー上がってた
今思い出したけどキー無しでバイク動かしたら普通アラームなるよね? 鳴らなかったから何かおかしい気がしてきた 
帰ったら検証してみる

496 :774RR:2019/03/12(火) 12:32:59.61 ID:W9Dzvf2H.net
もともと満充電できてなかったんじゃないの?

497 :774RR:2019/03/12(火) 13:23:01.68 ID:pHfwa/g9.net
盗難アラームONになってたら上がるらしいけどその辺確認しといたほうがいいな
なんか点滅してるから

498 :774RR:2019/03/12(火) 15:11:05.91 ID:nHNukLq1.net
>>495
盗難防止アラームONだとなるけどOFFだとならない

499 :774RR:2019/03/12(火) 15:19:40.20 ID:nHNukLq1.net
>>495
盗難防止アラームは10日で停止するけど動かすとそこから10日延長。
ちょこちょこ動かすから10日以上盗難防止アラームがONになってた。
これが原因じゃないのか?

500 :774RR:2019/03/12(火) 16:02:27.66 ID:fP8yclZw.net
5日じゃねか?

501 :774RR:2019/03/12(火) 16:20:28.52 ID:niDBMbBe.net
アラームオンになってたとすると動かした時に鳴らなかったのは既にバッテリー上がってたか10日以上たってたって事なのかな

502 :774RR:2019/03/12(火) 16:31:06.71 ID:TRt1Qafq.net
>>496
俺もそう思う、実際上がった報告があったのは俺も含めて納車されたばかりの人たちだったからね。
まあタイクオリティの片鱗を味わったってとこだろうねw

503 :774RR:2019/03/12(火) 18:09:53.37 ID:niDBMbBe.net
うちのは納車後900キロぐらいで上がった
ツーリングのみ使用。一回の走行150キロ程度ボルトメーターでは走行時14vアイドル13vぐらい
上がった時は6v切ってたので充電出来なかったジャンプスターターもエラー吐いてダメな状態だった

504 :774RR:2019/03/12(火) 21:03:21.41 ID:zeEIajtT.net
本日納車されました。自分の見やすいようにミラーを調整しましたが鉄カブと比べても後方確認がし見づらい感じがします。
後付ステー等で調整された方のブログなど拝見しますとノーマルでは調整範囲に限界がある感じでしょうか?

505 :774RR:2019/03/12(火) 21:16:15.24 ID:T3lMK1cp.net
>>504
おめ。いい色買ったな
オフセットアダプタで幅を広げたら見やすくなると思うよ
俺も腕をすぼめないと後ろ見えないわ

506 :774RR:2019/03/12(火) 21:57:26.29 ID:zeEIajtT.net
>>505

やはりオフセットアダプタ必須ですかね?太っているわけではないですがウェアが風で膨らむので正にその腕すぼめないと見えないっていう感じですね
C100タイプの角ミラーにしようとも思っていたのですがオフセットアダプターともに買い足さないとと何かとカスタム費が出ていきますね。

507 :774RR:2019/03/12(火) 21:58:42.75 ID:35Gs6XmN.net
>>504
Amazonでオフセットホルダーが1500円位で出てるから、それで幅広げると見やすくなるよ
ちなみに安物に付属してるボルトがクソ精度&錆びるから、最初からステンボルトとか用意した方がいいよ

508 :774RR:2019/03/12(火) 22:18:57.97 ID:zeEIajtT.net
>>507

レスありがとうございます。
色々検討してみます。

509 :774RR:2019/03/12(火) 22:50:06.38 ID:xNUMr7X0.net
グレーの発売日いつごろかわかりますか?

510 :774RR:2019/03/12(火) 23:15:26.85 ID:CMshugrl.net
>>509
知らんがな。

511 :774RR:2019/03/13(水) 08:00:24.50 ID:eccBDocp.net
>>509
6月

512 :774RR:2019/03/13(水) 12:30:27.44 ID:Ib8xydAl.net
>>499
なぜ10日で停止する必要があるということはこれが原因だろうな

513 :774RR:2019/03/13(水) 15:17:06.58 ID:Qc90tDwk.net
>>506
c100ミラーの非貫通型の方を付けてます。
アダプターはタナックスの正8mm→正10mm
そのままだとミラーの角度が上向きなので木の棒で強引に調整したらいいですよ。

514 :774RR:2019/03/13(水) 15:18:58.40 ID:Qc90tDwk.net
>>506
ごめんなさい書き忘れましたけどc100ミラーにするならオフセットアダプターいりませんよ

515 :774RR:2019/03/13(水) 15:35:25.20 ID:IM/OeyZ6.net
C100のミラーは保安基準適合外だから切符切られても泣かないようにな
まぁそこまで指摘できる警官はあんまり居ないと思うけど

516 :774RR:2019/03/13(水) 15:46:20.07 ID:KFPM55eR.net
>>511
ありがとうございます。
待ち遠しいです。

517 :774RR:2019/03/13(水) 16:06:46.73 ID:g3mZKyIT.net
駐車場バックで出るとき
右側の壁にFフェンダー右後方の角
こすっちまったぜーー orz
軽微だがショック!Σ(×_×)

518 :774RR:2019/03/13(水) 16:22:27.77 ID:/f08nihv.net
保安基準は難しい
オフセットアダプタなどでスマホやカメラ増設すると何かに引っかかりそう

519 :774RR:2019/03/13(水) 17:24:56.23 ID:MBQMhhmX.net
そこまで気にするような事かな?
電装てんこ盛りの要塞みたいにして走ってるやついるじゃんw

520 :774RR:2019/03/13(水) 17:32:33.45 ID:F/axC7qH.net
ネオンサインみたいにLEDを付けているスクーターならたまに見かけるなw

521 :774RR:2019/03/13(水) 20:35:18.29 ID:w8YvXbPu.net
505です。

色々なご意見・助言ありがとうございました。
とりあえず、オフセットホルダーで様子を見てみます。
C100角ミラーはネットショップで純正品での組み合わせで5,000円程のがあったので気になりましたが保安基準の事も考えると様子を見てからにしたいと思います。
純正丸ミラーでもオフセットすれば見れるのであれば極力ノーマルで乗るのもありと改めて思いましたので。

522 :774RR:2019/03/13(水) 22:16:19.57 ID:OWSjKkKs.net
都内で500キロ走ったけど、リッター40位だったよ

523 :774RR:2019/03/14(木) 21:00:06.08 ID:pV7HzBQT.net
>>522
いきなり燃費の話⁇
うちのは平日の都内短距離通勤だと50前後
休日の往復200〜300kmのツーリングだと60超える位
以前の書き込みにあった70超なんて数値は夢だわ
ちなみに決してピザではない

524 :774RR:2019/03/14(木) 21:16:40.93 ID:H2N0Gn1h.net
>>523
いきなりで驚かしてごめんね。
ピザってなぁに?ピザで驚いちゃったけど、何か保証してくれない?

525 :774RR:2019/03/14(木) 21:46:47.56 ID:p9USdYCP.net
「ピザでも食ってろデブ」→「ピザデブ」→「ピザ」=「デブ」
何年前振りかにこんな解説するわ

526 :774RR:2019/03/14(木) 21:57:00.01 ID:4QSi7EFk.net
16Tに変えてパルス変換取り付けたら思ってた以上に速度の誤差あって驚いた

527 :774RR:2019/03/15(金) 06:11:17.72 ID:8Lzepc89.net
>>522
都内で燃費無視の運転してたらそんなもんだろう

528 :774RR:2019/03/15(金) 08:30:58.89 ID:XfmYM6rE.net
今日から大阪モーターサイクルショーなんだから、現地画像たのむぞ。ポマイラ

529 :774RR:2019/03/15(金) 12:38:08.52 ID:2jOpI5ci.net
グレーの画像はいらない

530 :774RR:2019/03/15(金) 15:39:44.15 ID:Fh7xzJ1M.net
サービスマニュアル買おうと思ったら、

すでになくて、コピーで 25,000円って...高いねー。

これから納車なんだけど、あったほうがいい?

531 :774RR:2019/03/15(金) 15:46:10.44 ID:rTF5DX8k.net
>>530
自分で1から10まで整備するならあった方がいい。
あと、整備しなかったとしても読んでて楽しいよ。
前にSR乗ってた時は重宝したなー

532 :774RR:2019/03/15(金) 17:58:51.92 ID:Yhef9Oyx.net
25000円あまりに高すぎ
そのうちc125のムック本が出ると思う

533 :774RR:2019/03/15(金) 18:13:01.32 ID:Ewp3O3nh.net
サービスマニュアルはそういうもの

534 :774RR:2019/03/15(金) 18:22:43.44 ID:lTByoBLw.net
サービスマニュアルすぐ無くなるのだな

535 :774RR:2019/03/15(金) 18:31:00.55 ID:sxGl+AGK.net
25000円出して買うかなぁ〜。
確かに色々いじりたい。

536 :774RR:2019/03/15(金) 20:45:44.91 ID:xtTddndO.net
オクで買えばもうちょい安いべ

537 :774RR:2019/03/15(金) 20:52:21.18 ID:LLRUsQ7G.net
買ったやつに借りて1万でコピーさせてもらえばいいんじゃね?

538 :774RR:2019/03/16(土) 00:57:45.56 ID:yANLAJTZ.net
買ってコピーして売ればいい

539 :774RR:2019/03/16(土) 09:39:31.92 ID:a5Q7lFnT.net
なんかルール決めて共同購入すっか?w

540 :774RR:2019/03/16(土) 10:49:24.64 ID:7xLxfaxb.net
520です。

オフセットアダプター左右に早速取り付けました。
体をすぼめることなく鉄カブ以上に普通に後方確認できる様になりました。
貴重な情報ありがとうございました。

ふと思ったのが輸出版も国内と同じミラーじゃ日本人より大きいアメリカ等の体格のいい国の方では
後方全く見えないと思いましたが輸出仕様の方がミラー何か違うとかってことなんですかね?

541 :774RR:2019/03/16(土) 12:49:12.34 ID:3WLkEK5y.net
>>540
画像あげてよ。どんな雰囲気か見てみたい

542 :774RR:2019/03/16(土) 12:55:38.78 ID:7xLxfaxb.net
>>541

全体像?それともミラー周辺の部分的なアップ?
imgurは初めてなんでアップに時間かかるかもしれないけど

543 :774RR:2019/03/16(土) 13:02:51.97 ID:3WLkEK5y.net
>>542
真正面からの全体像が見てみたいな

544 :774RR:2019/03/16(土) 13:09:00.56 ID:7xLxfaxb.net
画像アップテスト 真横ノーマル

https://imgur.com/tOhLAat

545 :774RR:2019/03/16(土) 13:24:22.58 ID:7xLxfaxb.net
背景がチョットあれですが3枚ほど
使用した製品はTANAXのSA24です。

真正面全体像
https://imgur.com/qNBfgGO

前方から根元アップ
https://imgur.com/Hfy9ZaI

ハンドル握る側から根本アップ
https://imgur.com/1EWFJlY

546 :774RR:2019/03/16(土) 13:32:47.85 ID:3WLkEK5y.net
ありがと!
そんなに雰囲気変わらないのかな

547 :774RR:2019/03/16(土) 13:54:17.75 ID:VZH8qb5L.net
>>545
いい感じだね
俺も一つ聞かせてくれ
ミラーは左ネジだけどやっぱり根本のアダプタから交換してるの?
左ネジ用のオフセットアダプタってないよね?

総レス数 1003
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200