2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 11台目

1 :774RR:2019/02/08(金) 14:43:25.73 ID:5bRQ70bs.net
ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542598045/

648 :774RR:2019/03/25(月) 08:25:25.49 ID:1K5RrL+W.net
ブンキガー

649 :774RR:2019/03/25(月) 11:03:37.17 ID:mG1sa39W.net
バッ直が無難だけどリレー入れてね

650 :774RR:2019/03/25(月) 12:35:16.65 ID:kqyIKDKF.net
619だけど、みんなの電源供給方法がわかって大変参考になったよ
バッ直リレーで引っ張ろうかな

651 :774RR:2019/03/25(月) 23:59:59.39 ID:xQd8OOC5.net
これだけ速いと90とかとツーリング行っても楽しめないかもなぁ・・・

652 :774RR:2019/03/26(火) 00:25:23.38 ID:2fa0Wmjn.net
リレーの入れ方がわかんねえからバッ直 1択
どこに、なにを、どうするぅ???

653 :774RR:2019/03/26(火) 04:29:57.67 ID:vKpFBVJG.net
C125と普通の110カブだと
4th 60km巡航で1000rpmぐらい違うんだね
こっちにするかな。。

654 :774RR:2019/03/26(火) 07:24:42.54 ID:R815+upc.net
USB だと、デイトナのを買って、前ブレーキの、スイッチにかますのが無難?

655 :774RR:2019/03/26(火) 07:30:35.45 ID:1bfsGrta.net
>>652
意味わからん
まさかバッ直するのにリレー使わないとか?
それはやめておけ

656 :774RR:2019/03/26(火) 08:34:23.44 ID:IO7acHLp.net
BMWとトライアンフに付いてる純正のソケットはバッテリー直だったけど何か問題あるのかい?

657 :774RR:2019/03/26(火) 08:42:22.63 ID:lynFUria.net
バッ直で問題無いと思うならそうすればよろしい好きにしろ

658 :774RR:2019/03/26(火) 10:20:31.03 ID:+XMknMQn.net
欧州信仰している人は安全規格から考えてくれ
接続しているUSBアダプタにもよるがスマホ充電できるように200Ωの抵抗が入っていると発熱するので停車時にトラブルが嫌ならリレーを入れるのが正解
欧州安全規格だとUSB2.0系は回路で2重アースを取れないので抵抗無しで偽装回路アダプタを後付するタイプじゃないかな?

659 :774RR:2019/03/26(火) 11:43:03.82 ID:3JZaZIFp.net
>>658
詳しくありがとう、つまり停車時に給電しっぱなしだと発火のおそれアリという事ですね。
BMやトライアンフはDIN規格という簡易防水のソケットが標準装備されてるんだけどヒュージ接続のバッ直で素人ながらちょっと怖いとは思っていました。

660 :774RR:2019/03/26(火) 11:44:18.17 ID:mNo+p6vZ.net
一番カンタンなのはケーブルが中継式になってるやつをただバッ直で繋げるだけだと思う。
乗らない時は中継アダプタを外しておけば無駄な電気を使わずに済む。
充電する度にアダプタ接続するのが面倒だけどね。

661 :774RR:2019/03/26(火) 12:23:58.47 ID:ySceIwfr.net
最近のホンダ車はみんな赤いカプラが付いてるからそっから取るのが1番わかりやすいと思うけどな
車種変わってもやり方同じだし

662 :774RR:2019/03/26(火) 14:02:22.09 ID:Ggy5oCN5.net
200ΩはUSBの信号ラインに入っているのでバッテリーからの給電には関係ない。
リレーを入れてキーがオフの時にUSBアダプターへの電気を止めないと、アダプターの消費電力で長期に乗らないとバッテリーが弱くなる。
スマホを充電していない時のUSBアダプターの消費電力はアダプターによるし、バッ直リレー無しならキーがオフの時でもスマホを充電できる利点はある。

663 :774RR:2019/03/26(火) 16:20:09.46 ID:ROksMG9L.net
オフのまま充電してバッテリーあげるリスクの方が高いな

664 :774RR:2019/03/26(火) 16:43:28.48 ID:JtgrjI3S.net
モーサイでグレー見てきたけれど正直微妙だった
来年はブラックお願いします

665 :774RR:2019/03/26(火) 21:22:20.82 ID:57NsChQs.net
あー、バッ直で繋ぐ場合、、、。
コイル側、何処でもい。
ライトでも良いし、まーヒューズボックスあたりが無難かな。スイッチ側はバッテリー直。

電源オンでコイルが引かれて
バッテリーから直で12v流れるから安定するのな。

リレー使わずにライトやらレギュレータやらから取ると最悪ヒューズが飛んだり、ライトやウインカーが付かなくなったりとかコエーからリレーをお勧めするよ。

666 :774RR:2019/03/26(火) 21:22:30.15 ID:r/plQHH7.net
モリワキのメガホンマフラー付けたい

667 :774RR:2019/03/26(火) 23:06:49.84 ID:+XMknMQn.net
>>662
それ急速充電前のI型
ダミー回路実装タイプだとII型で+5V to D+, +5V to D-にも抵抗を入れて結局は発熱する

668 :774RR:2019/03/26(火) 23:07:16.97 ID:q+7m9VhJ.net
付けたらいいじゃん

669 :774RR:2019/03/26(火) 23:11:21.23 ID:+XMknMQn.net
1A以上の急速充電 市販品の回路説明図を張り忘れていた
https://imgur.com/IZKEERa.jpg

USB単体の信号
@ 5V
A D-
B D+
C GND

670 :774RR:2019/03/27(水) 00:35:33.74 ID:7iTCgbBu.net
>>669
この回路はAppleのスマホ向け。
AndroidはD+とD-間に200Ω。

iPhone向けの回路としても、電源間は0.2mAも流れないので発熱はしない。
しかし、USB電源の壊れ方により、最悪ショートして発熱も考えられるので、キーがオンの時だけ給電が良いと思う。

671 :774RR:2019/03/27(水) 11:43:51.31 ID:HOFLd6fH.net
デイトナとか回路付きの買えば良いんじゃないの?

672 :774RR:2019/03/27(水) 11:55:27.34 ID:kQSkEWLy.net
そだねー

673 :774RR:2019/03/27(水) 12:24:00.92 ID:LtoFk7xG.net
シートが雨シミ等でくすんできた
ケアはどうやってやればキレイに保てるかな?

674 :774RR:2019/03/27(水) 14:13:54.14 ID:a4F0qA4S.net
>>673
あぁぁ
もう、終わったね…

675 :774RR:2019/03/27(水) 16:45:17.00 ID:EA39iH7y.net
>>673
あちゃー

676 :774RR:2019/03/27(水) 19:12:43.18 ID:kQSkEWLy.net
純正シートっていくらぐらいなのかな?

677 :774RR:2019/03/27(水) 19:20:19.41 ID:xzWvnqZF.net
純正のタンデムシートまだ?

678 :774RR:2019/03/27(水) 20:27:38.26 ID:tOZhPRpi.net
シートCOMP 約1万2千円也

679 :774RR:2019/03/27(水) 22:34:37.84 ID:f/k680p/.net
>>678
マジ?
以外と安くて驚いた。

680 :774RR:2019/03/28(木) 02:03:54.23 ID:fltL9bg0.net
タケガワのピリオンの黒。あれ黒シートが出る布石かと思ってたが。

681 :774RR:2019/03/28(木) 07:08:30.69 ID:YnJ0rqkK.net
サイドカバーの締まりが悪いのなんとかならんのかな

682 :774RR:2019/03/28(木) 09:14:37.42 ID:XIH+cCu5.net
ベトキャリ付けたら靴の踵の跡がつかなくなった。
地味に嬉しい。

683 :774RR:2019/03/28(木) 09:41:34.46 ID:V3nZnwck.net
サイドカバーといえば
ギヤシフトする時に踵側がこすれて左側カバーの塗装が剥げてしもうた、以前のカブではこんな事なかったのに
C125は従来型よりシフトレバー間が広くなってるから靴の踵が当たりやすくなってるんだな
なんでシフトレバーの間隔をあんなに大きくしたんだろう?

684 :774RR:2019/03/28(木) 09:54:32.52 ID:VD3CEt2h.net
従来のカブは塗装ではなく樹脂調色
擦れるところは多少はしょうがない

685 :774RR:2019/03/28(木) 10:52:30.72 ID:YnJ0rqkK.net
踵がカバーに当たったことなんて一度もないな

686 :774RR:2019/03/28(木) 12:06:45.27 ID:KVs6nBk9.net
俺はたまに当たるな

687 :774RR:2019/03/28(木) 12:56:42.54 ID:XIH+cCu5.net
カブに乗るときって女乗りですか?男乗りする?
自分は箱付けてなくても女乗りです

688 :774RR:2019/03/28(木) 15:16:58.64 ID:kai4CU6B.net
オカマかぁ!

689 :774RR:2019/03/28(木) 16:33:00.87 ID:uXPJ61P2.net
>>681
悪いよな、納車の時書類入れてあったんだけど帰り道で開いちゃってて焦ったよ。

690 :774RR:2019/03/28(木) 17:38:36.22 ID:VvNJNpSs.net
新色のグレー、レトロな感じでめっちゃイイな!

マジ欲しなったわ。

691 :774RR:2019/03/28(木) 22:27:48.61 ID:Rz0GSyl3.net
C125
フロントバスケット付かない
キック付いてない
リアキャリアちさい
高い
よって論外
実用性のないカブなどカブじゃない

692 :774RR:2019/03/28(木) 22:32:52.31 ID:TGHPGoB8.net
>>691
かまってちゃん?
文句あるなら買わなきゃいいし、このスレに来なければいいじゃん
俺は大満足だけどね

693 :774RR:2019/03/28(木) 22:34:33.17 ID:Nz5xVGuq.net
また鉄カブ至上主義おじさんの妬みか

694 :774RR:2019/03/28(木) 23:24:29.67 ID:wx8xWLlH.net
買わない理由がこのスレのトレンド

695 :774RR:2019/03/28(木) 23:26:38.10 ID:TGHPGoB8.net
何でもかんでも最新の物がいいってわけじゃないけど、新しい物を受け入れる寛容さがないとダメだと思う

俺は違うけど、こういうのも面白いよねって
買ってからここが不満だからこうしたいなってのはいいけど、最初から何もせずに文句ばっかりってのはダサいおっさんみたいだね

696 :774RR:2019/03/29(金) 00:04:29.17 ID:8SkbM3Jf.net
タンク容量増もいつ改善されるかもわからんしね。

697 :774RR:2019/03/29(金) 05:37:24.58 ID:pIggcCje.net
>>696
実際のとこ発売後にタンク容量が改善されたバイクあるの?

698 :774RR:2019/03/29(金) 05:38:34.98 ID:pIggcCje.net
>>695
それはしかたがないよ
だってダサいおっさんなんだからw

699 :774RR:2019/03/29(金) 05:57:45.85 ID:mkkMCVwG.net
>>697
アフリカツインでビックタンクモデルが出たことはある

タンク容量増の開発工数はそれなりにかかるだろうし、投資が回収できるほど売上が期待できる変更ではないし、
このモデルで行われることは無いだろうね

700 :774RR:2019/03/29(金) 07:33:15.71 ID:x+299aEL.net
>>695
新しい物を受け入れる寛容さがなくてもいいと思うけど一番ダサいのは買わないのにここに常駐して文句いってるとこ
買わないと決めたらここにくんな!だよな

701 :774RR:2019/03/29(金) 08:49:25.79 ID:2VM6I6Ee.net
メタリックだし懐かし系のグレーではないような
https://young-machine.com/2019/03/28/29312/

702 :774RR:2019/03/29(金) 09:57:36.28 ID:82Q+W0VF.net
>>701
本物ではなくてモノマネだよな

703 :774RR:2019/03/29(金) 10:23:35.51 ID:Bu7Rwpjb.net
>>701
これはオシャレやなぁ。

704 :774RR:2019/03/29(金) 10:36:04.86 ID:PL/VhtOZ.net
お、ABSも付くのかな?

705 :774RR:2019/03/29(金) 10:37:04.79 ID:LgILM9/D.net
今日納車されました。今までプレスカブ50、70、100ex、90(jun105)wave125と乗り継いできたけどやっぱりカブはサイコーだ!

706 :774RR:2019/03/29(金) 11:35:54.13 ID:zoYOfNkE.net
>>704
去年の記事の使い回しじゃないかな?

707 :774RR:2019/03/29(金) 13:03:00.84 ID:oDcAtUgY.net
おめ色

708 :774RR:2019/03/29(金) 13:12:06.51 ID:1BN0eRw6.net
他の色はアニバーサリーとかになっちゃうんかなぁ...

709 :774RR:2019/03/29(金) 15:20:27.06 ID:zoYOfNkE.net
>>708
意味わからん

710 :774RR:2019/03/29(金) 18:15:46.05 ID:Cv3hJDum.net
>>708
どうせなら4色全て出せばいいのにね。アニバーサリーとか限定色みたいなもんだし

711 :774RR:2019/03/29(金) 21:01:24.04 ID:zNw9Ybt9.net
現行の青。限定色ならよかったのにね。
なんかこう、町に溢れかえっていいような色じゃないきがする。溢れかえってないけど。

712 :774RR:2019/03/29(金) 21:11:18.26 ID:3l3WJMjS.net
荷物積めないカブって何の存在価値があるんかな?

713 :774RR:2019/03/29(金) 21:14:34.61 ID:3l3WJMjS.net
カブが唯一あのダサいデザインの言い訳にできるのが、それが実用美だってことじゃん
荷物積めないカブなんて海外では全く売れないし、国内の農家にも売れない
アホかと

714 :774RR:2019/03/29(金) 22:07:25.51 ID:CWP/rzZl.net
そういう手合いは110買えばいいだけだろ
C125が業務用や新興国向けに実用車に見えるのかよ

715 :774RR:2019/03/29(金) 22:10:24.98 ID:VqRBSLym.net
>>713
ならそれでいいんじゃないかな
別にあなたに買って欲しくてホンダは作ったんじゃないでしょ
それを俺たちにどうしろと?
そもそもあなたはC125を買って乗ってるの?
乗ってないならこのスレにいる必要もないでしょ

716 :774RR:2019/03/29(金) 22:28:45.02 ID:fsXVzxpd.net
コレは50や110とはカテゴリーが違うよ

717 :774RR:2019/03/29(金) 22:33:58.35 ID:fiCXtNhX.net
おれは新聞屋でも営業マンでもないからなぁ〜
天気の良い日にちょっと遠出したり近所をぶらぶらしたりするために買ったんだよ。おれにとってのカブはそのための道具。余計な荷物は積まないし、タンク容量もこれで十分。

しかし不粋な奴ってのはいるもんだな。

718 :774RR:2019/03/29(金) 22:40:57.26 ID:RHEVWsBX.net
どうせ昨日のおじいちゃんでしょ

719 :774RR:2019/03/29(金) 22:43:20.08 ID:5E4LbRCh.net
今日やっとc125見かけたよ
これで通算2台目
あんまり数出てないね

720 :774RR:2019/03/29(金) 22:52:05.70 ID:9Rq0DsKn.net
「荷物が積めなきゃカブじゃない」なんて超マヌケな事よく言えるよなw
カブを実用で使おうがレジャーで使おうが盆栽で使おうが本人の勝手
多様性を認めれないってのは最も恥ずべき

721 :774RR:2019/03/29(金) 23:10:25.19 ID:VqRBSLym.net
>>713
海外で売れてないって何を基準に言ってるの?
そういう統計でもあるの?
C125は国内の農家の方に売れる為に作ったカブなの?
免許も取れるいい大人なんだからさ、視野を広く持った方がいいよ。
君が可哀想に思うよ。

722 :774RR:2019/03/29(金) 23:23:23.86 ID:VqRBSLym.net
自分がない人間程、すぐに型にはまるよね。
どこかで聞きかじった情報を自分の言葉みたいに語る。
何も思考してないよね。
それって全然ロックじゃないし、つまらんよね。

723 :774RR:2019/03/30(土) 01:49:40.45 ID:+a5Ja/N3.net
>>714
エンジンは魅力的だろうに

724 :774RR:2019/03/30(土) 01:51:07.48 ID:+a5Ja/N3.net
間違えた。
≫712 だったわ!

725 :774RR:2019/03/30(土) 01:53:33.93 ID:BchXNNrD.net
変わらんよ

726 :774RR:2019/03/30(土) 05:15:51.56 ID:q6cI1a9n.net
そんなに荷物積みたければジャイロでも買えばいいのに・・・

727 :774RR:2019/03/30(土) 05:39:20.47 ID:dAgG58TR.net
論点が違う
積載量とデザインはトレードオフじゃない
C125の小さすぎて実用性のないリアキャリアや、フロントバスケットもつけられないデザインはやり過ぎ
こんなもの通勤鞄も載せられないし、コニューターでもなんでもない
モン奇異やグロ夢と同じただの遊びバイク
しかもツーリングにいけるかというと燃料タンクが小さすぎるし、汎用性が全くない糞バイク

728 :774RR:2019/03/30(土) 06:09:50.49 ID:kTaWEyEx.net
積載量云々言う人をターゲットしてないと思う。このバイク。
そういうやつぁ、pcx買うだろ?の結果が、これだと思われる。

729 :774RR:2019/03/30(土) 07:00:49.52 ID:sXLc49OQ.net
>>727
で、あなたはC125乗ってんの?

730 :774RR:2019/03/30(土) 07:24:40.81 ID:IjvQe81V.net
文句あるなら110買えよ




俺はそうしたw

731 :774RR:2019/03/30(土) 07:29:55.33 ID:bHlqFmFx.net
>>727
自分に合ったバイクに乗れよ♪

732 :774RR:2019/03/30(土) 07:36:03.59 ID:OBKYRXk/.net
>>727 その糞バイクを買ったのか?
じゃぁ、もう乗り換えろよ、君はここでは邪魔な存在だ。

糞バイク呼ばわりされた奴を楽しんでいるひともいるのにね。

733 :774RR:2019/03/30(土) 07:52:29.13 ID:q6cI1a9n.net
>>727
パッと見でわかりそうなもんだけど実用性バイクだと思ってたの?w

734 :774RR:2019/03/30(土) 08:03:57.81 ID:kTaWEyEx.net
>>727
実際大半の人にとって、バイクは遊びだと思うし、それで何がいけないのかと。
郵便局?新聞屋さん?
まさかキャンプや遠出するから、、、じゃないよね?
もしそうなら、たぶんそれ遊び。

735 :774RR:2019/03/30(土) 08:44:28.45 ID:9bS9Pfdf.net
積載ガー、積載ガーって東南アジア人かよ

736 :774RR:2019/03/30(土) 09:04:19.46 ID:a6CnyVk4.net
おじいちゃんいっぱいレス貰えて良かったね

737 :774RR:2019/03/30(土) 10:31:45.99 ID:HTL3cX5U.net
実用性汎用性ならカブPRO一択じゃん

あとカブはアホなほどバリエーションあるのに

ここにわざわざ来て何を言いたかったのかさっぱりわからねぇ

738 :774RR:2019/03/30(土) 11:37:19.55 ID:PcpGcy7m.net
妙な当て字や○で隠すのは老人の証明

739 :774RR:2019/03/30(土) 11:50:13.57 ID:BchXNNrD.net
○ンコ

740 :774RR:2019/03/30(土) 13:50:18.80 ID:pWshaHck.net
タンク小さくてツーリング行けないとか、どんだけアホなんだよ
下道を180キロ以上休憩無しでツーリングすんのか?スマホでチョイと調べれはガソスタなんか簡単に探せる時代なのに、山間部走るのガーとか言っちゃうジジイ狂ってるわ

741 :774RR:2019/03/30(土) 13:55:03.98 ID:q6cI1a9n.net
爺さんはガラケーじゃないの?w

742 :774RR:2019/03/30(土) 14:52:00.88 ID:9F+CnPqD.net
世の中には……隙間時間に近場をトコトコ走りたいという人もいるのよ。

スクーターでもいいんだろうけどね。

743 :774RR:2019/03/30(土) 15:20:09.75 ID:bHlqFmFx.net
カブっていうととにかく箱!キャリア!予備燃料タンク!
まあ、そういうファッションなんだろうな。

744 :774RR:2019/03/30(土) 16:48:13.50 ID:zmAVlBDw.net
赤保守

745 :774RR:2019/03/30(土) 18:04:56.44 ID:Zko/e5V5.net
俺は予言しておくよ
このバイクを買った奴はデザインに飽きたら、「何の為に俺は買ったんだろ」ってなる
だんだん荷物積めないこととか、頻繁に乗る奴、遠出する奴はタンクの小さいのが気になって手放す事になる
バイクなんてデザインだけでは長く付き合ってられない
なぜならバイクは芸術品でもなんでもなく最終的には実用品であるから
飽きてそれが実用品であると気付いた時、これよりもっと便利なバイクが欲しくなる事を我慢できるようなおまえ等ではないだろう

746 :774RR:2019/03/30(土) 18:10:44.41 ID:a6CnyVk4.net
おじいちゃんしつこいよ

747 :774RR:2019/03/30(土) 18:19:33.00 ID:6GzYvnjp.net
>>745
そもそもC125に乗ってるの?

総レス数 1003
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200