2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】TRACER900/TRACER900GT Part25

1 :774RR :2019/02/10(日) 07:04:01.86 ID:l7QTn6Xt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543442468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

111 :774RR :2019/03/25(月) 22:18:51.54 ID:z6X0eHCHM.net
何でわざわざワッチョイスレに来るかね

112 :774RR :2019/03/25(月) 23:55:05.39 ID:K2JOTsfP0.net
バカだからだろ それしかないな

113 :774RR :2019/03/26(火) 19:34:24.31 ID:SQRtzD880.net
GTがお買い得過ぎて無印が要らない子になってるやん。ヤマハはアホなのかな?

114 :774RR :2019/03/26(火) 19:50:01.42 ID:fjlS9Efc0.net
>>113
パニア付き10万高でええのにな

115 :774RR :2019/03/26(火) 19:53:53.10 ID:/cZmMCbP0.net
GTしか出てなかったらそれはそれで装備取っ払ったの出せ言う人おるし

116 :774RR :2019/03/26(火) 21:18:17.32 ID:SQRtzD880.net
装備差で2グレード出すのは良い。人によっては要らない装備とかあるからな。
でもその分価格差もつけないと無意味だろヤマハ。

117 :774RR :2019/03/26(火) 21:31:19.59 ID:EGNazDxl0.net
>>100
1個もつけてないわ

118 :774RR :2019/03/29(金) 00:10:29.95 ID:O7HJFtFi0.net
ワイズギアからパフォーマンスバーが5月に出るみたい。
ワイズのHPに記載あり。取り付け説明書もPDFで読める。

119 :774RR :2019/03/29(金) 00:20:11.05 ID:7J3dd01u0.net
モタサイの展示車に付いてたな

120 :774RR :2019/03/29(金) 01:25:22.72 ID:VGukAnaN0.net
いくら?セローにはコスパ悪そうな感じだったから付けなかったけど

121 :774RR :2019/04/01(月) 18:48:37.35 ID:GnMaS5KK0.net
そんな振動が気になるバイクでもないしいらなくね

122 :774RR :2019/04/01(月) 22:43:40.92 ID:TZc6r6bVM.net
セローではめちゃくちゃ効果あったよ

123 :774RR :2019/04/02(火) 00:54:26.85 ID:0+EGD3DBa.net
実用第一な自分としては見た目どうこうのドレスアップカスタムよりこういうアフターメーカーが出せない物のほうが食指が動く

124 :774RR :2019/04/02(火) 12:31:52.66 ID:CRijr0Ie0.net
900無印だけど、自分はちょっと速めの巡航とか追い越しで振動は結構気になったのでタイヤをロドスマ3辺りに替えようかなと考え中
あと風防効果の幅が狭くて両肩に風が直撃してたのでスクリーンも変えたい

125 :774RR :2019/04/07(日) 08:35:13.18 ID:xdIqOGZJd.net
新車買うと、108000円分のオプションサービスしてくれるキャンペーンやってる
お得すぎる

126 :774RR :2019/04/07(日) 08:36:11.52 ID:xdIqOGZJd.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/campaign/tracer900-2019/index.html

これな

127 :774RR :2019/04/07(日) 09:00:26.41 ID:CdEYS21Ga.net
gtは除外なのね ( ゚Д゚)y─┛~~

128 :774RR :2019/04/07(日) 09:05:24.54 ID:C/E7Av9/0.net
売れてない無印を売るためのキャンペーンだし当然だろ

129 :774RR :2019/04/07(日) 09:37:01.03 ID:53eymN9z0.net
108000円分のオプションサービスでなんちゃってGT化してみるとか・・・

130 :774RR :2019/04/08(月) 00:43:25.88 ID:Nlk8N/EB0.net
サスだけでもそのぐらいしそうな気がする

131 :774RR :2019/04/08(月) 01:13:30.34 ID:jhqz/nfud.net
サスはタケーぞ。mt-09spのサスはオーリンズとはいえ
22マソするからな。普通に売ってるのよりたけーからな。

つまりspだのgtはパーツ単位で考えるととんでもない
価格のがついてるってこった。
だから最初から上位グレードかっとけば、
お得どころか、かなりとんでもなくお得ってこと。
一度ヤマハのパーツカタログ見ることをお勧めするよ。

132 :774RR :2019/04/08(月) 08:15:23.65 ID:t9K3UPtc0.net
どうせなら10万増しでパニア標準にしてほしかった

純正パニア高すぎだよ

133 :774RR :2019/04/08(月) 15:24:03.01 ID:FY/tCvjT0.net
 
KAWASAKIのパーツは、ヤマハの半額ぐらいだ。
パニアは、プラが割れて、終わってしまいそうだ。
ゆーても、そんなに入んないし。
なんで、泊まりがけは、ツーリングパック2を活用する。

。。

134 :774RR :2019/04/08(月) 15:37:51.64 ID:ffnyMmA9d.net
>>133
こっち来んなよ

135 :774RR :2019/04/08(月) 17:45:18.94 ID:GEB/21vmr.net
>>132
高いけど純正はコケてもビクともしないから安心だぞ

136 :774RR :2019/04/08(月) 18:57:15.09 ID:71t6mEsiF.net
一昨日、中央道に箱がぶちまけてあった
ライダーはいなかったから気がつかずに去ってしまったのかな
取り残されたツーリングマップルが寂しそうだったわ

137 :774RR :2019/04/08(月) 21:59:21.28 ID:Fcn50L770.net
パニアはアルミの四角いやつとか付けたいから別で良かった

138 :774RR :2019/04/09(火) 01:02:27.12 ID:TabKHG780.net
バイクのクルコンてなかなかイメージ沸かないんだけど、
高速では実用に耐える?

139 :774RR :2019/04/09(火) 01:39:36.64 ID:U4JhMq640.net
アイサイトとかのクルコンとはまったく異なるよ。
ただ延々と定速走行するだけ。
でも高速クルージングとして使うなら便利だと思う。

自分も最初は懐疑的だったけどさw

140 :774RR :2019/04/09(火) 06:29:35.69 ID:KnDDCrWP0.net
>>138
設定速度の上限が低いことを除けばめっちゃ便利、疲労度が全然違う
最初は違和感あるけどw

141 :774RR :2019/04/09(火) 09:49:06.54 ID:W1BxNGVId.net
100km/hに設定しておいて、前にゆっくり走っている車がいたら追い越し車線に車線変更して一気に加速
追い抜いたら余裕を持って走行車線に戻りアクセルを戻せば100km/h定速に戻ってくれる
これは慣れたら便利機能だよね
一部の高速道路の最高速度見直しに合わせてデータを書き換える事により対応してくれたら神機能なんだけれど、無理だろうな

142 :774RR :2019/04/09(火) 12:07:38.26 ID:s7ptJKlyM.net
登り坂や下り坂でもちゃんと加減速して速度一定に保ってくれるから想像以上に便利
気付かず失速とか、うっかり出し過ぎがないだけでも精神的にかなり楽

143 :774RR :2019/04/09(火) 12:12:09.94 ID:YKJYSZ5ea.net
そもそも高級バイクにしか付いてないような装備だから定速走行だけでもありがたい
個人的にクルマより疲労度の違いが大きく感じた

144 :774RR :2019/04/10(水) 13:34:13.04 ID:NDtMrEDC6.net
Twitterにクルコン後付してる人がいたんだがどうやってんの?

145 :774RR :2019/04/10(水) 14:31:07.67 ID:ZTECUFnRr.net
>>144
Twitterで直接本人に訊けばいいんじゃね?

146 :138 :2019/04/10(水) 22:35:05.26 ID:wIPuqeMv0.net
クルコンの件ありがとう。今日契約してきました。GW間に合うようでよかった。
初期のMT-09乗ってたこともあるから、出力特性とかどれだけ洗練されてるか楽しみ。
あとはサイドケースどうするかだけど、FJR用ってやっぱり幅出すぎで不便かな?
やっぱり納車までの装備品で悩むのは楽しいですね。

147 :774RR :2019/04/10(水) 22:41:25.29 ID:+59wOOYS0.net
>>146
おめ、良い色買ったな。

うちは納車されて10ヶ月経つけど、未だにサイドケース悩んでる…
GIVIが第一候補だけど、梅雨明けまでには決めたい

148 :774RR :2019/04/11(木) 07:22:39.51 ID:p8xg1f9sM.net
俺はモトコの同色パニアにした。
バイクは4月に納車済み
パニアは5月中旬
結構時間かかるね。

149 :774RR :2019/04/11(木) 11:08:01.52 ID:pi3n/3dyH.net
どうせキャンプはしないからと、タナックスのシートバッグで済ませてる
そのうちパニアも欲しくなるんだろうけれどね

150 :774RR :2019/04/11(木) 12:32:46.68 ID:J/mUGMXId.net
sw-motechのTRAX IONポチって配送中だわ

151 :774RR :2019/04/11(木) 13:58:39.13 ID:WSf8q7sUd.net
純正サイドケースだめんなん?

152 :774RR :2019/04/11(木) 18:26:25.94 ID:yZTrkDyY0.net
純正は18万くらいする
北海道でもなきゃフル積載しないしなあ

前のバイクで使ってたタナックスのツアーシェルケースで間に合わせてる

153 :774RR :2019/04/11(木) 18:36:59.21 ID:A+aMWx82d.net
パニアはすり抜け怖いよなぁ。
純正パニアはハンドル幅より狭いらしいが。

こんなアホなことになりたくない。
https://www.youtube.com/watch?v=Tq4qyEwyVWk

154 :774RR :2019/04/11(木) 19:07:31.35 ID:WSf8q7sUd.net
純正パニア両方でなくて一個74500円とは

155 :774RR :2019/04/11(木) 19:47:58.96 ID:dENKkYwb0.net
plr2139にe22n付けようかと思ってる
安っぽいけど上開きだし幅も狭そうだからすり抜けも問題なさそう

156 :774RR :2019/04/12(金) 17:49:54.97 ID:Rvanmyiz0.net
PLR2139に2139KITもいるよ。

157 :774RR :2019/04/12(金) 18:52:36.38 ID:c+JBrPzv0.net
2りんかんとかナップスでスパークプラグ交換してもらったら工賃っていくらくらいかかるの?

158 :774RR :2019/04/13(土) 12:19:30.18 ID:tSJAEEmDd.net
樹脂製パニアの方が軽いけど、紫外線で劣化しやすい

159 :774RR :2019/04/13(土) 13:16:46.99 ID:Qjejx9FW0.net
>>157
ググレカ(ry
ホームページ見ると
・ナップス 1700円〜(3気筒)
・2りんかん 2268円〜(1本756円〜)

ネイキッドあたりが基準になるから
タンク外したり余計な手間がかかるとUPするはず。
それと上記価格は店で購入した場合のみ。

160 :774RR :2019/04/13(土) 14:03:57.46 ID:Y3ZTqhYb0.net
隔離スレのほうはマジで一人でずっと語っているな・・・本当にやばい奴なんだな

161 :774RR :2019/04/13(土) 15:32:28.01 ID:Qjejx9FW0.net
>>160
MT-09スレにも居るw

162 :774RR :2019/04/13(土) 16:05:25.73 ID:Y3ZTqhYb0.net
>>161
見てみたらほんとにいた・・・
何がしたいんだろう

163 :774RR :2019/04/13(土) 20:23:05.82 ID:PI1btxsC0.net
ついにtracer900GTの青を納車した
めっちゃカッコイい
ちょっと乗ってみての感想だけど軽快って言えばいいのかな?
前のバイクと同じ位の重量だけどtracerのが軽く感じる
あと思った以上にハンドル曲がるのね、立ちゴケに気をつけたい

ちょっと聞きたいんだけどスマホ充電するためのUSB端子って家電量販店とかで売ってるの?
DCソケットは標準搭載だけどどうしていいか分からない
DCソケットに変換アダプタ?みたいのにつければいいのか?
雨降った時とか大丈夫なもんかとか色々

164 :774RR :2019/04/13(土) 20:52:33.79 ID:FxfWLRSq0.net
>>163
同じく今週に青納車されたぜ
おれはこれ使ってる https://www.amazon.jp/dp/B00M8PTWFY?ref=ppx_pop_mob_ap_share

165 :774RR :2019/04/14(日) 00:09:27.97 ID:oJTuOC5V0.net
 
>>160-162 お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

https://twitter.com/modesama
(deleted an unsolicited ad)

166 :774RR :2019/04/14(日) 01:12:45.72 ID:ihkhx1D10.net
あー来ちゃったよ

167 :774RR :2019/04/14(日) 03:10:43.12 ID:Vg5Re/vud.net
>>163
ドコモ使っているから、何かトラブルあった時のためにもドコモ公式のDCアダプターとUSB-Cケーブルを使っている
防水には、以前ここで教えてもらった方法を真似て別物だけれど、電気配線用の防水キャップを使っていてる

168 :774RR :2019/04/15(月) 13:09:58.30 ID:zSjMMVFGr.net
>>167
防水の方法興味あるから詳しく教えて!

169 :774RR :2019/04/15(月) 14:40:45.11 ID:eUJJAfMZd.net
>>168
ホムセンに売っている電気プラグ用の防水ゴムを使ってます
USB端子を通す時に細い方の穴を通すのが大変だったけれど、無事に通ったので、あとは雨水が入り込まないように結束バンドで絞って終了
以前ここで教えてもらった時は、モノタロウにいいものがあった記憶なので、探してみてください

170 :774RR :2019/04/15(月) 17:30:47.60 ID:vrT9RWnR0.net
ヴェルシス1000のパニアがこれより容量でかいのにセット定価でも10万切るからやっぱこれのパニア高過ぎだな

171 :774RR :2019/04/15(月) 20:37:33.19 ID:WTUyqAHp0.net
>>168
もしかしたら俺が昔貼ったやつかも。
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001002010988/

172 :774RR :2019/04/15(月) 20:47:59.07 ID:WTUyqAHp0.net
俺はこのシガープラグを使ってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074V4837R/ref=cm_sw_r_sms_c_api_i_t7gTCbXEK66GT

これにさっきの防水プラグを被せておしまい。
https://i.imgur.com/3IvVsH0.jpg

173 :774RR :2019/04/15(月) 22:41:27.02 ID:1txZ5j1Ld.net
>>171
ごめん、モノタロウじゃなくってヨドバシだったんだね
以前教えてもらったのがそれだった
凄く参考になりました

174 :774RR :2019/04/16(火) 00:55:08.60 ID:ak3e5RqV0.net
皆さんご丁寧にありがとうございます。
これで連休のツーリングが快適になりそうです。

175 :774RR :2019/04/16(火) 08:06:00.50 ID:b2h57dDbM.net
防水プラグいいね
俺もマネさせてもらおう

176 :774RR :2019/04/16(火) 09:38:28.61 ID:fVnUFadrH.net
最悪の場合、スーパーの無料の透明な袋を巻いて輪ゴムで対策する応急処置もあるよ
あくまでも非常手段ね

177 :774RR :2019/04/16(火) 12:47:25.56 ID:dQnncZWDr.net
今まで豪雨の中でもむき出しのまま使ってた・・走行中はほとんど濡れないからまだ充電出来てる

178 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/17(水) 17:34:48.55 ID:2dlmKo7+0.net
 
>>153 この動画は見たことあるが、

もし、右の大型トラックが、発進してたら、あの世に逝ってた可能性もあるな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

すり抜けは良いとして、大型トラックの直前に、倒れ込んでくるとは思わんからね。

大型トラックが、発進してたら、ブレーキを踏んだとして、タイヤに轢かれた後だな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

179 :774RR :2019/04/17(水) 17:38:08.91 ID:2dlmKo7+0.net
 
大型トラックの直前は、死角だし、バイクや乗用車をあおって来るやつも居る。

モデも、抜こうとした直前で、いきなり左折カマされて、巻き込みで、死にかけたこともある。

。。

。。

180 :774RR :2019/04/17(水) 19:30:55.53 ID:RSR2I7S/M.net
スルーでヨロ

181 :774RR :2019/04/19(金) 13:41:37.74 ID:lkvsk/KQM.net
誰かパフォーマンスダンパーのインプレしてくれ
在庫切れしてるから売れてない訳じゃない筈

182 :774RR :2019/04/19(金) 19:28:45.48 ID:hVVA1Bsma.net
>>181
もう売ってるの?それ

183 :774RR :2019/04/19(金) 20:40:09.66 ID:FswOCcW+0.net
まだ発売してない。5月上旬とアナウンスがあるよ。

184 :774RR :2019/04/19(金) 22:29:16.11 ID:G47crgi90.net
 
車体のねじれが起きるなら、バンパーより、タワーバーの方が、効果があるんじゃね?

乗り心地が悪いなら、サスの設定をいろいろ変えた方が、効果があるんじゃね?

ちなみに、モデのサスは、固めに設定してある。KAWASAKIやBMみたいに、
ハンドル周りでいろいろ設定できる電子サスがあったら、面白そうだが。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

185 :774RR :2019/04/19(金) 22:31:01.51 ID:G47crgi90.net
 
サスは固めなので、加減速や、段差で、ふにゃふにゃすることは無い。

。。

186 :774RR :2019/04/19(金) 23:07:45.18 ID:Sm+kyvY50.net
納車されました…GW間に合ってよかった。
家帰ってから購入済みのローシートに早速変えたけど、
正直そんなに変わんないねー。

あと納車説明の際にハイオク仕様と説明しつつ、
今はレギュラーガソリンを入れてますとか言われたが、
どこのバイク屋もこんなもん?そこケチるとこ…?

187 :774RR :2019/04/19(金) 23:13:33.98 ID:fVoHRmDT0.net
>>186
納車オメ。
だが、ハイオク指定のバイクにレギュラー入れてよこす店はどうかと思うな…

188 :774RR :2019/04/19(金) 23:14:25.87 ID:hC+zjOrA0.net
レギュラー入れて渡すとかあり得ない

189 :774RR :2019/04/20(土) 03:04:43.40 ID:CxE3rqqUa.net
さすがにそれはない…ひど過ぎ

190 :774RR :2019/04/20(土) 07:14:36.12 ID:4efa9IjXr.net
>>186
リアサスのプリロード抜いてみたら?
GT前提だけど、簡単に調節できるから街乗りではプリロード抜いといて高速なんかはかけるといいんでない

191 :774RR :2019/04/20(土) 10:21:12.19 ID:DHHm92860.net
高々100円とか200円くらいのために信用捨てる店なんかほんとにあるの?

192 :774RR :2019/04/20(土) 12:03:04.94 ID:8G//S+IsM.net
そんな店晒していいだろ…

>>172と同じ品でつけてみたけど良いね
根元はガッチリはまりはしないけど風で防水プラグがずれることもなさそうだしちゃんと防水してくれそう
USBケーブルによっては隙間ができそうだからそういう場合は輪ゴムで縛れば問題ないと思うし

193 :774RR :2019/04/20(土) 12:03:59.70 ID:VYku/0Qrd.net
>>186
プリロードと、トップケース、パニア付けるとだいぶ違うよ。
試乗車でやってもらった。

194 :774RR :2019/04/20(土) 13:14:46.72 ID:YpwNpQ/M0.net
 
バカ店員が、ガソリン入れ間違えたんだろ。

。。

195 :774RR :2019/04/20(土) 15:40:57.02 ID:TUKfRPm3a.net
俺なら受け取り拒否だな

196 :774RR :2019/04/20(土) 17:37:43.52 ID:ZvQEJpAR0.net
最近ハイシートにしたほうが膝が楽で疲れないことに気づいた

197 :774RR :2019/04/20(土) 18:45:54.53 ID:YALNzyOEx.net
流石にハイオク車でレギュラー入れられて渡されたことは無いが、満タンで渡されたことはないな、いつも残りギリギリ

198 :774RR :2019/04/20(土) 19:26:19.26 ID:IctAUFeba.net
>>197
それが普通

199 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/20(土) 20:02:23.27 ID:YpwNpQ/M0.net
 
ハイオク指定は、オクタン価95以上だが、日本のハイオクは、100ある。
レギュラーのオクタン価は、90。
なんで、ハイオクとレギュラーを半分筒入れたら、オクタン価95になる。

たまにダンプとか、煙吐いて走っているが、あれは、軽油に灯油を混ぜてるんだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

200 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/04/20(土) 20:04:58.33 ID:YpwNpQ/M0.net
 
ちなみに、外国のガスステは、レギュラーハイオクとか書かれていなく、

98、90とかオクタン価表示で書かれている。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

201 :774RR :2019/04/20(土) 22:29:02.73 ID:zmCCakIE0.net
早く隔離スレに帰れよ。
今でも白煙吐くトラックはDPD(DPF)が
働いて燃焼させてんの。
だいたいバイクにタワーバーってなんだよ。帰れよ。

202 :774RR :2019/04/21(日) 00:21:52.98 ID:/N2mQ9ce0.net
頭おかしい奴なんだからいちいち構うなよ

203 :774RR :2019/04/21(日) 09:45:58.23 ID:audmgtIB0.net
きれいな白煙じゃねぇよ。すったら死にそうな、黒煙じゃ。

204 :774RR :2019/04/21(日) 17:57:28.80 ID:W5Sm6uxz0.net
NG入れとけ

205 :774RR :2019/04/21(日) 20:59:27.09 ID:voYxOjLx0.net
余りないシチュエーションだろうが該当者の為に記す。
ヘプコ&ベッカーのエンジンガードを付けた。
ガードの取付自体は特に難しいところは無いが、付属のスライダーの組立が分かりにくかった。
金属のスペーサーはスライダーの一番奥、車体寄りにあるのが正解。
途中引っ掛かってゴム板を先に入れがちだがマイナスドライバー等でスペーサーをきちんと入れてからゴム板を装着する。

206 :774RR :2019/04/22(月) 17:05:52.53 ID:1Q02WHfHM.net
デイトナのマルチウイングキャリア付けた
ステーとタンデムシートの座面がほぼツライチになるので、タンデムシートに横長の物積むのには都合がよさそう。
写真は家にあったkappaの42ltをとりあえず付けてみた感じ

https://i.imgur.com/12mVNiR.jpg
https://i.imgur.com/8amnfhA.jpg
https://i.imgur.com/7TDMELn.jpg

207 :774RR :2019/04/22(月) 17:41:13.35 ID:EdgWwhG/r.net
やっぱグレーもいい色だな

208 :774RR :2019/04/23(火) 06:27:59.49 ID:zp1W+qrI0.net
戦闘機や軍艦の装飾を施したくなる

209 :774RR :2019/04/23(火) 11:59:08.04 ID:Nudqfdnfd.net
センス良くやれば格好いいけど、まかり間違えると珍走扱いされるから難しいかも
下手したら単なる右翼に間違えられるw

210 :774RR :2019/04/23(火) 20:02:46.28 ID:oFm1W9pxd.net
役に立ちそうもない豆知識
前回の無印クーポンキャンペーンでこれ付けてもらったんだが
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1210/item/Q5KYSK115P03
一見sw-motechのEVOキャリアなのでアルミ箱が装着できると思って箱購入したら合わんかった
無理矢理付けるのは出来るが、後部のステー同士を繋げている部分を外さないといけないので強度がヤバくなる(振動でタンデムステップが外れかかった)

211 :186 :2019/04/23(火) 23:33:59.61 ID:6UGBGgK90.net
やっぱりおかしかったよねー速攻でハイオク混ぜたからまあ機械的には大丈夫でしょう
保証のために初回点検受けたらもう行かないけど!
これから納車の人は店員に念押しで聞いておきましょう()
>>210
残念すね…
サイドケースはなんとなく純正の穴を活かしたかったからFJR用にしてみた
トリプルパニアはテンション上がる
https://i.imgur.com/OpM4G9N.jpg

総レス数 1035
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200