2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】TRACER900/TRACER900GT Part25

1 :774RR :2019/02/10(日) 07:04:01.86 ID:l7QTn6Xt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543442468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

259 :774RR :2019/05/09(木) 20:55:57.09 ID:vaioe7lxa.net
>>258
族車に見えたw

260 :774RR :2019/05/09(木) 22:00:39.55 ID:knyqHwIU0.net
未塗装はそれなりに細かいキズが目立ちやすいんだがなw
愚行だとか名采配とかなんじゃそれww

塗装する金もないしあってもやるつもりもないが
否定から入るってそれこそ意味がわからん。

261 :774RR :2019/05/09(木) 22:53:22.56 ID:gGsy8WPE0.net
ワイは未塗装の国内仕様の方が好き
なんか道具感があって

262 :774RR :2019/05/09(木) 23:02:21.74 ID:GurtULnKa.net
>>253
蓋は接着剤でがっつり接着されてる。
うまく外せる?
塗装後、しっかり接着できる?

263 :774RR :2019/05/10(金) 01:24:48.11 ID:fesZ+wsL0.net
それじゃヒンジから外してマスキングするしかないか。

264 :774RR :2019/05/10(金) 06:34:47.34 ID:vayVX2xW0.net
ユーロヤマハの同色パニアをオーダーした俺、高みの見物

265 :774RR :2019/05/10(金) 07:13:17.21 ID:avA7bWF80.net
>>260
じゃあ黙っとれクソが

266 :774RR :2019/05/10(金) 08:49:06.30 ID:3dKG+Y640.net
>>248
私の場合、チェーングリスを吹いたときに、腹下のマフラー部(っていうの?)に
飛んでて、それが焼けている・・・ような気がする。

267 :774RR :2019/05/10(金) 11:57:00.70 ID:OeEtTKJE0.net
>>266
確かに…この前チェーンルブの銘柄変えてめっちゃ飛び散るとともに変な匂いしてたわ

268 :774RR :2019/05/10(金) 12:34:05.06 ID:QLaq4fw7r.net
FJR用のパニアつけてる人もいるみたいね。塗装されてるし、メットも入るから便利そう
純正ステーが流用できるかはわからんけど

269 :774RR :2019/05/10(金) 13:03:58.58 ID:iPNJ03fVp.net
じゃあFJR乗れよって話だわ馬鹿が。

270 :774RR :2019/05/10(金) 13:52:08.99 ID:Nk/ewORKa.net
>>269
いちいち批判しなきゃ気が済まないのか?
便利そうって話してるだけだろが

271 :774RR :2019/05/10(金) 14:25:41.52 ID:T9EGJDTO0.net
男性更年期の症状激しいジジイはこんなもんなだよ。

272 :774RR :2019/05/10(金) 15:04:59.27 ID:sd9uWT6Ap.net
わっちょいの-tQ9GをNGでok

273 :774RR :2019/05/10(金) 20:14:23.37 ID:z2lpuoXy0.net
>>265>>269も同一人物か
あー怖い怖いww

274 :774RR :2019/05/10(金) 20:32:07.29 ID:lsWk0VqO0.net
>>268
FJR用(中古)付けてるよ。アーバンや社外との比較ではないけど、適当にまとめると…
〇ステー純正。車体にピッタリフィットだからまとまりがよく見える。
〇容量十分。ヘルメットもOK(マルチテックLサイズ確認済み)。
△蓋は塗装済み。トレーサーとは一致色はないと思うので、神経質な人は素地よりも注意。
×幅でかい。すり抜けは絶望的、ある意味安全か…
×幅でかい。駐輪に気を遣う。すり抜けよりもこっちがネック。

275 :774RR :2019/05/10(金) 20:50:47.54 ID:z2lpuoXy0.net
FJRのサイドケース用インナーバッグって設定があるけど
TRACERのサイドケースで同様なものって何かないかな。
容量が少ないからダメか・・・。

サイドケース使ってる人ってバラバラに荷物積み込んでるのだろうか。

276 :774RR :2019/05/10(金) 21:20:58.86 ID:B1EshKfw0.net
>>274
トレーサーの純正パニアの良いところは、すり抜けにまったく気を使わないところだね

277 :774RR :2019/05/10(金) 21:29:33.79 ID:T9EGJDTO0.net
>>275
洗濯ネットを複数使ってるよ。
サイズ豊富だし安いし。

278 :774RR :2019/05/11(土) 07:31:29.00 ID:+K/E2F800.net
giviのE22Nのパニア付けた。純正とほとんど変わらないのと上から開閉できるのが便利だよ。

279 :774RR :2019/05/11(土) 07:32:03.20 ID:+K/E2F800.net
容量が変わらないという意味です

280 :774RR :2019/05/11(土) 07:38:46.47 ID:OPNqNtcK0.net
>>278
新型?
ステーはやっぱりPLR2139?
sb2000は新型付かないよね?

281 :774RR :2019/05/11(土) 08:00:19.71 ID:+K/E2F800.net
GTですよ。
SW-MOTECHの PROサイドキャリア を付けてます。
https://www.webike.net/sd/23886779/

282 :774RR :2019/05/11(土) 10:04:05.72 ID:civZWTiJa.net
>>281
それも付けられるのね
参考になったよ
ありがとう

283 :774RR :2019/05/11(土) 10:07:00.99 ID:2Lvd+qUJ0.net
シートの高さって変える意味ある?
わざわざ足つき悪くさせる意味がよくわからないんだけど

284 :774RR :2019/05/11(土) 10:27:54.52 ID:1UaN+8Wja.net
>>283
上げ下げしてコーナリングするとだいぶ感覚が違うでしょ。
足付きだけの高さ調節機構じゃないよ。

285 :774RR :2019/05/11(土) 11:00:57.35 ID:2Lvd+qUJ0.net
>>284
高くしたこと無いから疑問があった
高くした方がコーナリング楽になるのか?
とりあえず高くしてみて試してみる

286 :774RR :2019/05/11(土) 12:16:17.15 ID:L7QJRDzR0.net
>>283
体格にもよるけど、高くすると膝の曲がりが緩くなって、脚が疲れにくくなるよ

287 :774RR :2019/05/11(土) 13:42:43.51 ID:4PxklRZM0.net
>>283
僕もそう思ってたw
高くした方がかなり楽になる

288 :774RR :2019/05/11(土) 16:22:24.65 ID:/WY/Eeuk0.net
純正メッシュシートカバー買った
今日使ったけど良いなこれ!ケツの下を空気が通るの判る!
あと停めといてもシートが熱々にならないのが助かる

289 :774RR :2019/05/12(日) 00:35:51.02 ID:6nd/9vfZ0.net
>>277
ありがとう!

290 :774RR :2019/05/12(日) 04:36:04.26 ID:jYYxJcLc0.net
 
現在、東京に居るわけだが。東名で、バイクが覆面に捕まってたな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

291 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/05/12(日) 06:13:34.01 ID:jYYxJcLc0.net
 
現在、2WのALFAで、パス無しのフリースポットにて接続中。うふ♥。
ほにゃららよこうしても、OKよ。ま、しないけど。あひゃっ。

。。

292 :774RR :2019/05/12(日) 17:29:35.99 ID:b6lDSzOk0.net
立ちゴケする時は大体シートを上にしてる時だから2度と上げないと心に誓ったわ
膝が疲れたら休憩すればいいだけ

293 :774RR :2019/05/12(日) 19:00:26.60 ID:ywN/6x8G0.net
2018年式GTの走行7000キロなんだけど、ウィンカースイッチの動きが渋くなってしまった…。こんなもん?

294 :774RR :2019/05/12(日) 19:52:26.76 ID:+rfHP2sX0.net
>>293
俺のもそう
右は良いけど左が鈍い

295 :774RR :2019/05/12(日) 20:00:48.87 ID:rQNSZdoqd.net
保管状況や使用状況が分からないとなんとも
屋外で雨天走行が多いとか?

556かシリコングリス吹いとけよ

296 :774RR :2019/05/12(日) 20:09:48.34 ID:dxiW6dNbr.net
>>295
保管はガレージ内。
雨天走行はこの前のGWのロンツーで2-3日雨に降られたくらいでそれまではほぼ晴れの日のみ走行。

297 :774RR :2019/05/12(日) 20:29:58.50 ID:hqrjPSe2d.net
俺のも去年6月納車で最近
鈍くなってきたけどシリコンスプレーかまして改善したよ。
屋内保管で基本晴れしか乗らない。

他のバイクではここまで鈍くなったことないし
鈍くなりやすいのはこの車種特有なのかもね。

298 :774RR :2019/05/12(日) 20:45:33.10 ID:+rfHP2sX0.net
新車時からそうだったから、そういうもんだろうね

299 :774RR :2019/05/12(日) 21:49:54.83 ID:XqVM95rI0.net
>>293
俺も雨天走行とかしてたら渋くなった
YSPだと保証ですぐ交換してくれたから、買ったとこに相談してみたら?

300 :774RR :2019/05/13(月) 00:26:44.73 ID:wEhA3iCA0.net
ECU書き換えた人います?
起動時からAモードに出来たりとか便利そう(?)

301 :774RR :2019/05/13(月) 16:26:56.44 ID:H8nvq8lfp.net
>>788
日本品質のモンスターって考えれば最強

302 :774RR :2019/05/13(月) 16:27:31.01 ID:H8nvq8lfp.net
誤爆です

303 :774RR :2019/05/13(月) 20:52:28.39 ID:UbyWpQI50.net
>>293
走行距離3500Kmで同じように動かなくなった。
潤滑剤を吹いて直った。

304 :774RR :2019/05/13(月) 21:15:40.68 ID:ZoMTGSiv0.net
>>293
GT乗りです。
俺もウインカーが硬くなる症状が出て、初回点検の時にウインカースイッチ全体を交換して貰ったよ。
それからは今のウインカースイッチでは症状は出てない。
一部のロットで発生するのかも。

305 :774RR :2019/05/15(水) 23:15:21.85 ID:ofnav1Vw0.net
なるほど付着したチェーンルブが焦げくさい原因とは考えてなかったわ。除去して様子見てみるわ。

>>300
一応ECU書き換えてAモードスタートだけど知合いのXSRのSTDの方がレスポンス良くてゲンナリだわ。
こんなもんなのかな?

306 :774RR :2019/05/16(木) 21:02:45.63 ID:Kgozjchu0.net
gt買おうか検討してるんだけど、ECU書き換えでクルコンの上限速度上げれるという情報を見つけた。
やってる人います?

307 :774RR :2019/05/16(木) 21:29:23.82 ID:ckfoKzl4F.net
ECU書き変えてます クルコンも自由になって巡航とても楽です

308 :774RR :2019/05/17(金) 09:42:05.50 ID:HD7ddvRhr.net
>>307
上限プラスαくらいで流れてるときはクルコン設定できず歯痒い思いするから書き換えようかな。
燃料カットキャンセルとかで乗り味変わる?

309 :774RR :2019/05/17(金) 14:49:50.80 ID:g/g9hg9GM.net
自分もECU書き換え検討中
クルコンの下限も下げられるんだっけ?
延々と信号の無い田舎道とかで40km/hくらいでダラ〜ッと流したい時とかにも「使えたら良いのに」と思うことがある

310 :774RR :2019/05/17(金) 15:45:22.71 ID:QpaXrtH80.net
>>308
燃料カットキャンセルでドンつきが ってのはアクセルワークが雑な人にはあまり体感できないかもしれない
自分はBモードをデチューンしてるので尚更
クルコン下限は2速20になったので下道をトロトロ車列について行くのも楽だね

311 :774RR :2019/05/17(金) 21:53:55.59 ID:5dOi2MEC0.net
やってる人いるんですねー
買ったら是非ECU書き換えたい

312 :774RR :2019/05/19(日) 10:14:03.19 ID:64Fwob/o0.net
交通量少ない峠で朝6時頃GTとすれ違った、紺色かっけぇな

313 :774RR :2019/05/19(日) 13:25:24.28 ID:b7Fo/r130.net
箱根新道か熱海峠なら俺だ

314 :774RR :2019/05/19(日) 13:34:03.84 ID:64Fwob/o0.net
>>313
白布峠でした

315 :774RR :2019/05/19(日) 17:36:02.03 ID:ffsakDtpM.net
紺乗ってる俺は黒白かっけえと思ってる
灰赤は目撃したことないからいまいちわからん

316 :774RR :2019/05/19(日) 17:56:17.87 ID:A5DNp1fFd.net
どの色もカッコよく見えるよ。外れ色がない。
でも無印のマットブラックだけは未だに見たことない。

他の見るとこの色も乗ってみたいっていつも思う。
でも停車時に自分のを見るとやっぱこの色だわぁって思う。

317 :774RR :2019/05/19(日) 19:43:42.12 ID:b7Fo/r130.net
グレーは戦闘機や戦艦ぽくて好みが分かれると思う

青買ったけどGTにマットブラックあったら迷ったろうな

318 :774RR :2019/05/19(日) 20:13:25.96 ID:lWlZ4Npb0.net
今日ハンコ付いてきました
来週土曜納車されます。

先輩方よろしくです!

319 :774RR :2019/05/19(日) 20:20:43.83 ID:Ollq9/Md0.net
>>318
良い色云々オメ

320 :774RR :2019/05/19(日) 20:34:39.16 ID:2VmJmag3a.net
去年gt専用色って理由だけで青買いました
7月に納車だったけどいまだに両手で足りるくらいしか新型すれ違ってない

321 :774RR :2019/05/19(日) 20:35:29.53 ID:b7Fo/r130.net
>>318
オメ!良い色買ったな!

322 :774RR :2019/05/19(日) 20:37:34.94 ID:64Fwob/o0.net
>>318
おめ!いい色買ったな!
去年の今頃は2ヶ月〜待ちだったけど、今は大分落ち着いたのかな

323 :774RR :2019/05/20(月) 01:26:38.60 ID:ounOcAnH0.net
今日YSPでGT契約してきた!
納車は1ヶ月かかるらしい
パニアもセットにしたんだけどみんなはバイクカバーどこの使ってる?

324 :774RR :2019/05/20(月) 01:36:27.90 ID:oCst8ZTU0.net
純正のFタイプかな。

325 :774RR :2019/05/20(月) 06:03:20.42 ID:ZGsNf4Rl0.net
>>323
ヤマハFタイプのビッグオフローダーサイズ
パニアは毎回外してる

326 :774RR :2019/05/20(月) 06:33:41.83 ID:pxgnZd8Ua.net
>>323
週末にしか乗れないので匠にした。
同じ理由で盗難防止チェーンはかてーな。
くそ高かったが仕方ない。

327 :774RR :2019/05/20(月) 23:38:32.32 ID:S0WYi2920.net
>>323
一ヶ月待ちということはさては赤だな
僕が契約したときは黒と青は在庫有つて言われたからね

328 :774RR :2019/05/20(月) 23:40:18.37 ID:S0WYi2920.net
TRACER900用のスクリーンマウントバーって無いですか?
前乗ってたバイクで使ってて非常に便利だったのでTRACERでも使いたいのですが...

329 :774RR :2019/05/21(火) 01:37:30.85 ID:CfHuIACg0.net
MT-09 TRACERとしては出てるけど現行はまだみたいだね。

330 :774RR :2019/05/21(火) 01:48:46.85 ID:k8Sb1TGc0.net
>>327
正解です、赤にしました
現在使ってるのがデイトナのブラックカバーだったので迷ってたんですがヤマハのFタイプにしてみようと思います

331 :774RR :2019/05/21(火) 03:19:57.76 ID:sX8mM+qm0.net
元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

332 :774RR :2019/05/21(火) 10:36:05.86 ID:cQYBFyuZ0.net
やっぱ赤がかっこいいかな〜
色で迷ってる
最初はGT専用色ってことで黒銀一択だったけど、あれこれ動画とか見てたら
黒銀は地味かなマットブルーもいいじゃんってなって そうこうしてたら赤も気になり始めた
只今絶賛迷走状態 

333 :774RR :2019/05/21(火) 13:24:44.70 ID:AXLv+4/e0.net
自民サポとネトウヨマジでキモイよな。
立憲民主党を応援して中国と共にヤマハを盛り上げていきましょう!

334 :774RR :2019/05/21(火) 13:34:17.62 ID:GhQ4o+bAa.net
マットは洗車時の満足感が薄くて自分でもびっくりした。
色は気に入ってるのにすごく後悔してるという、訳のわからん状態

335 :774RR :2019/05/21(火) 15:57:41.57 ID:YOrOMyEhM.net
最初黒銀がよかったけど実物見たときタンクの青いラインが気に入らなくてパス
灰赤は配色が逆なら間違いなく購入してた
カタログで見たとき青ええやんと思って注文したけど満足してるけど黒銀を見かけるとあの色良いなーって思うことがしばしば
多分何色買っても後で他色に目移りするだろうから今良いと思った色買っとけ

336 :774RR :2019/05/21(火) 19:25:25.52 ID:C7ak7BOj0.net
332だけど
やっぱどれにしても隣の芝生状態になるかもね〜
初心に返って黒銀で決めようかな いっそMT-09みたいに一色展開にしてほしい

337 :774RR :2019/05/21(火) 21:58:58.49 ID:r0R4H+b70.net
迷ってしまったなら、何色を買っても少しは後悔することになるかと。
その点、黒銀のみ展示車即納だったから決めるのは楽だった。。
ただ今になって思うのは、どうしてこの色だけフロントライトの上部分が素地なんだよ。
手抜きみたいでなんだかなー。

338 :774RR :2019/05/21(火) 22:00:03.40 ID:RqJYCN0p0.net
>>330
僕は黒選んで今週末納車です
お互い楽しみましょうb

339 :774RR :2019/05/21(火) 23:13:01.19 ID:TWJu5avbr.net
>>331
お前中国に行ったことすら無いだろ
中国は電動スクーターしか走ってないから

340 :774RR :2019/05/22(水) 01:32:41.69 ID:LM8wVKmU0.net
ほっとけって

341 :774RR :2019/05/22(水) 07:58:51.29 ID:GTqc/vB70.net
>>337
黒銀はライトの上とあとハンドガードも素地だよね
他の色と何か印象が違うな〜と最初かすかに気になってたけど、よく見ると他の色はその部分が塗装してあるんだよね

342 :774RR :2019/05/23(木) 01:21:36.01 ID:sR+P9kco0.net
ハンドガードはいつかカッティングシートとか貼ってみたい

343 :774RR :2019/05/23(木) 02:39:03.07 ID:53WnSCKI0.net
先日、立ちゴケしてうっかり植木のある所に倒してしまい、スクリーンに傷が付いてしまったのだけれど
車検時まで交換せずにそのままでいようと、ごまかすためにステッカーでも貼ろうかと思って調べてみたら、厳密にいうと貼ってしまったら違法なのね…
今までスクリーンが付いていないバイクしか乗った経験が無かったので、念のために調べてみたら
「車検に通らない事もある」「違反になる場合もある」とあってしょんぼり…

344 :774RR :2019/05/23(木) 16:22:25.54 ID:aQgWB3Pa0.net
オイルフィルターってMT-09トレーサーに対応してるやつで大丈夫ですかね?
2りんかん行って調べてもらったんですが対応型番のやつがなかったです(´・ω・`)

345 :774RR :2019/05/23(木) 16:47:20.16 ID:/S4VQomx0.net

純正品がなかったという意味なのか?
用品店が扱ってる対応品なら大丈夫。

346 :774RR :2019/05/23(木) 23:58:30.34 ID:3oyxYsg00.net
Mt-09tracer用はあってもtracer900用はないってことだろ?
答えはどっち用でも大丈夫

347 :774RR :2019/05/24(金) 13:09:17.99 ID:DU8/+CrA0.net
>>346
ありがとうございます、助かりました!

348 :774RR :2019/05/24(金) 19:31:16.56 ID:OArLw96qd.net
エンジン共通だからね

349 :774RR :2019/05/26(日) 00:19:47.00 ID:wWxzmVtJ0.net
純正のヘルメットホルダーをミラーの近くに移設したいんですが
されたことある方いますか?

350 :774RR :2019/05/26(日) 10:26:03.50 ID:vJhhnZid0.net
ウインカースイッチまた渋くなってきた
GW 明けにシリコンスプレー滴るほど吹いたが…

351 :774RR :2019/05/26(日) 10:34:40.64 ID:m4Ip5rf80.net
バラして 接点磨いて 薄くグリス塗ったら?

352 :774RR :2019/05/26(日) 10:37:17.65 ID:f7D8WH6EM.net
>>350
100万超えるバイクでこれは無いよなあ…
まあ使えるから問題ないけど気分悪いわ

353 :774RR :2019/05/26(日) 10:42:32.80 ID:pvmRs1B90.net
ヤマハは中国人が作った中国の会社だからな
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

354 :774RR :2019/05/26(日) 11:17:00.94 ID:k/bSAV+L0.net
ここで愚痴るより店に言って保証で交換してもらいなよ

355 :774RR :2019/05/26(日) 12:17:47.44 ID:1Cl/Q2RtM.net
>>350
556とか吹きかけるとグリース溶かしてカラカラになるから逆効果だよ。

356 :774RR :2019/05/27(月) 00:18:15.99 ID:eRLDAaGs0.net
>>350
違ってたらすまんが銅にシリコンて良くないんじゃないっけ?

357 :774RR :2019/05/27(月) 01:54:42.34 ID:9/mSWDcO0.net
バラして清掃して、素材に合ったグリス使ったほうが確実長持ちするよ。
プラ同士、プラ金属=シリコングリス
金属同士=リチウムグリス
接点部=接点グリス

358 :774RR :2019/05/28(火) 07:41:13.26 ID:1Mscnz+Ca.net
先月GTの青かいました。
質問なんですが、新車状態から700kmほど走ってバイクを磨いてるとヘッドカバーガスケットのあたりに滲みが、初期組み立て時の汚れかなと思って拭き取って、暫く走って確認すると、やっぱり滲みが…
皆さんのバイクはどうですか?
よくあることなら暫く様子みてみようと思うのですが…

総レス数 1035
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200