2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】TRACER900/TRACER900GT Part25

1 :774RR :2019/02/10(日) 07:04:01.86 ID:l7QTn6Xt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543442468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

320 :774RR :2019/05/19(日) 20:34:39.16 ID:2VmJmag3a.net
去年gt専用色って理由だけで青買いました
7月に納車だったけどいまだに両手で足りるくらいしか新型すれ違ってない

321 :774RR :2019/05/19(日) 20:35:29.53 ID:b7Fo/r130.net
>>318
オメ!良い色買ったな!

322 :774RR :2019/05/19(日) 20:37:34.94 ID:64Fwob/o0.net
>>318
おめ!いい色買ったな!
去年の今頃は2ヶ月〜待ちだったけど、今は大分落ち着いたのかな

323 :774RR :2019/05/20(月) 01:26:38.60 ID:ounOcAnH0.net
今日YSPでGT契約してきた!
納車は1ヶ月かかるらしい
パニアもセットにしたんだけどみんなはバイクカバーどこの使ってる?

324 :774RR :2019/05/20(月) 01:36:27.90 ID:oCst8ZTU0.net
純正のFタイプかな。

325 :774RR :2019/05/20(月) 06:03:20.42 ID:ZGsNf4Rl0.net
>>323
ヤマハFタイプのビッグオフローダーサイズ
パニアは毎回外してる

326 :774RR :2019/05/20(月) 06:33:41.83 ID:pxgnZd8Ua.net
>>323
週末にしか乗れないので匠にした。
同じ理由で盗難防止チェーンはかてーな。
くそ高かったが仕方ない。

327 :774RR :2019/05/20(月) 23:38:32.32 ID:S0WYi2920.net
>>323
一ヶ月待ちということはさては赤だな
僕が契約したときは黒と青は在庫有つて言われたからね

328 :774RR :2019/05/20(月) 23:40:18.37 ID:S0WYi2920.net
TRACER900用のスクリーンマウントバーって無いですか?
前乗ってたバイクで使ってて非常に便利だったのでTRACERでも使いたいのですが...

329 :774RR :2019/05/21(火) 01:37:30.85 ID:CfHuIACg0.net
MT-09 TRACERとしては出てるけど現行はまだみたいだね。

330 :774RR :2019/05/21(火) 01:48:46.85 ID:k8Sb1TGc0.net
>>327
正解です、赤にしました
現在使ってるのがデイトナのブラックカバーだったので迷ってたんですがヤマハのFタイプにしてみようと思います

331 :774RR :2019/05/21(火) 03:19:57.76 ID:sX8mM+qm0.net
元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

332 :774RR :2019/05/21(火) 10:36:05.86 ID:cQYBFyuZ0.net
やっぱ赤がかっこいいかな〜
色で迷ってる
最初はGT専用色ってことで黒銀一択だったけど、あれこれ動画とか見てたら
黒銀は地味かなマットブルーもいいじゃんってなって そうこうしてたら赤も気になり始めた
只今絶賛迷走状態 

333 :774RR :2019/05/21(火) 13:24:44.70 ID:AXLv+4/e0.net
自民サポとネトウヨマジでキモイよな。
立憲民主党を応援して中国と共にヤマハを盛り上げていきましょう!

334 :774RR :2019/05/21(火) 13:34:17.62 ID:GhQ4o+bAa.net
マットは洗車時の満足感が薄くて自分でもびっくりした。
色は気に入ってるのにすごく後悔してるという、訳のわからん状態

335 :774RR :2019/05/21(火) 15:57:41.57 ID:YOrOMyEhM.net
最初黒銀がよかったけど実物見たときタンクの青いラインが気に入らなくてパス
灰赤は配色が逆なら間違いなく購入してた
カタログで見たとき青ええやんと思って注文したけど満足してるけど黒銀を見かけるとあの色良いなーって思うことがしばしば
多分何色買っても後で他色に目移りするだろうから今良いと思った色買っとけ

336 :774RR :2019/05/21(火) 19:25:25.52 ID:C7ak7BOj0.net
332だけど
やっぱどれにしても隣の芝生状態になるかもね〜
初心に返って黒銀で決めようかな いっそMT-09みたいに一色展開にしてほしい

337 :774RR :2019/05/21(火) 21:58:58.49 ID:r0R4H+b70.net
迷ってしまったなら、何色を買っても少しは後悔することになるかと。
その点、黒銀のみ展示車即納だったから決めるのは楽だった。。
ただ今になって思うのは、どうしてこの色だけフロントライトの上部分が素地なんだよ。
手抜きみたいでなんだかなー。

338 :774RR :2019/05/21(火) 22:00:03.40 ID:RqJYCN0p0.net
>>330
僕は黒選んで今週末納車です
お互い楽しみましょうb

339 :774RR :2019/05/21(火) 23:13:01.19 ID:TWJu5avbr.net
>>331
お前中国に行ったことすら無いだろ
中国は電動スクーターしか走ってないから

340 :774RR :2019/05/22(水) 01:32:41.69 ID:LM8wVKmU0.net
ほっとけって

341 :774RR :2019/05/22(水) 07:58:51.29 ID:GTqc/vB70.net
>>337
黒銀はライトの上とあとハンドガードも素地だよね
他の色と何か印象が違うな〜と最初かすかに気になってたけど、よく見ると他の色はその部分が塗装してあるんだよね

342 :774RR :2019/05/23(木) 01:21:36.01 ID:sR+P9kco0.net
ハンドガードはいつかカッティングシートとか貼ってみたい

343 :774RR :2019/05/23(木) 02:39:03.07 ID:53WnSCKI0.net
先日、立ちゴケしてうっかり植木のある所に倒してしまい、スクリーンに傷が付いてしまったのだけれど
車検時まで交換せずにそのままでいようと、ごまかすためにステッカーでも貼ろうかと思って調べてみたら、厳密にいうと貼ってしまったら違法なのね…
今までスクリーンが付いていないバイクしか乗った経験が無かったので、念のために調べてみたら
「車検に通らない事もある」「違反になる場合もある」とあってしょんぼり…

344 :774RR :2019/05/23(木) 16:22:25.54 ID:aQgWB3Pa0.net
オイルフィルターってMT-09トレーサーに対応してるやつで大丈夫ですかね?
2りんかん行って調べてもらったんですが対応型番のやつがなかったです(´・ω・`)

345 :774RR :2019/05/23(木) 16:47:20.16 ID:/S4VQomx0.net

純正品がなかったという意味なのか?
用品店が扱ってる対応品なら大丈夫。

346 :774RR :2019/05/23(木) 23:58:30.34 ID:3oyxYsg00.net
Mt-09tracer用はあってもtracer900用はないってことだろ?
答えはどっち用でも大丈夫

347 :774RR :2019/05/24(金) 13:09:17.99 ID:DU8/+CrA0.net
>>346
ありがとうございます、助かりました!

348 :774RR :2019/05/24(金) 19:31:16.56 ID:OArLw96qd.net
エンジン共通だからね

349 :774RR :2019/05/26(日) 00:19:47.00 ID:wWxzmVtJ0.net
純正のヘルメットホルダーをミラーの近くに移設したいんですが
されたことある方いますか?

350 :774RR :2019/05/26(日) 10:26:03.50 ID:vJhhnZid0.net
ウインカースイッチまた渋くなってきた
GW 明けにシリコンスプレー滴るほど吹いたが…

351 :774RR :2019/05/26(日) 10:34:40.64 ID:m4Ip5rf80.net
バラして 接点磨いて 薄くグリス塗ったら?

352 :774RR :2019/05/26(日) 10:37:17.65 ID:f7D8WH6EM.net
>>350
100万超えるバイクでこれは無いよなあ…
まあ使えるから問題ないけど気分悪いわ

353 :774RR :2019/05/26(日) 10:42:32.80 ID:pvmRs1B90.net
ヤマハは中国人が作った中国の会社だからな
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

354 :774RR :2019/05/26(日) 11:17:00.94 ID:k/bSAV+L0.net
ここで愚痴るより店に言って保証で交換してもらいなよ

355 :774RR :2019/05/26(日) 12:17:47.44 ID:1Cl/Q2RtM.net
>>350
556とか吹きかけるとグリース溶かしてカラカラになるから逆効果だよ。

356 :774RR :2019/05/27(月) 00:18:15.99 ID:eRLDAaGs0.net
>>350
違ってたらすまんが銅にシリコンて良くないんじゃないっけ?

357 :774RR :2019/05/27(月) 01:54:42.34 ID:9/mSWDcO0.net
バラして清掃して、素材に合ったグリス使ったほうが確実長持ちするよ。
プラ同士、プラ金属=シリコングリス
金属同士=リチウムグリス
接点部=接点グリス

358 :774RR :2019/05/28(火) 07:41:13.26 ID:1Mscnz+Ca.net
先月GTの青かいました。
質問なんですが、新車状態から700kmほど走ってバイクを磨いてるとヘッドカバーガスケットのあたりに滲みが、初期組み立て時の汚れかなと思って拭き取って、暫く走って確認すると、やっぱり滲みが…
皆さんのバイクはどうですか?
よくあることなら暫く様子みてみようと思うのですが…

359 :774RR :2019/05/28(火) 09:09:04.03 ID:CBhrZ7XCM.net
>>358
気になるならどんどんバイク屋に相談した方が良い。
そのためのバイク屋だし。
多分バイク屋が遠方とかで億劫なんだろうけど、思い切って相談した方がスッキリするよ。

360 :774RR :2019/05/28(火) 18:24:05.84 ID:oUj1fxNr0.net
>>359 の言うとおり
新車購入なんだから気になるところは
ガンガン伝えたほうがいい。
クレーム修理はメーカー負担だから店としても
収入になるので問題なし。

361 :774RR :2019/05/29(水) 16:17:20.34 ID:4hUaJ768p.net
みなさんフルパニアにしてる?
メーカーは推奨していないみたいだけど

362 :774RR :2019/05/29(水) 17:32:09.47 ID:oGdoxpSwa.net
してるよ。
高速道路でもせいぜい120km/h程度までしか出さないせいか、問題は出てない。

363 :774RR :2019/05/29(水) 19:53:55.33 ID:43uVnJSdd.net
あまりにも金玉蒸れちゃうんでついに
クールメッシュシートカバー買っちゃった><
まだ付けてないけど厚みもあって座り心地も良くなりそう。
誰か付けてる人いますか???

364 :774RR :2019/05/29(水) 21:57:05.60 ID:79xVhWdy0.net
金玉問題、夏本番を迎えるこれから切実だよね…
メッシュシートカバーは購入していないけれど、少しでも腰を後ろにずらして凌いでいる
でも猛暑になったら小手先の対策じゃ無意味だろうなあ

365 :774RR :2019/05/29(水) 22:32:50.56 ID:PMW82SZBM.net
たま袋自体にメッシュカバーつければ

366 :774RR :2019/05/29(水) 23:36:03.51 ID:G1Avd5uI0.net
社会の窓全開にしてる、全然違うぞ

367 :774RR :2019/05/30(木) 11:49:00.12 ID:+GcfP9gU0.net
トレーサーって装備の割にめちゃ安いけど、何か理由あるんですかね。
ディスるわけじゃなくて。
購入候補で気になってるけど、なんか安すぎるのが逆に引っかかってます。いいバイクなんだろうけど。

368 :774RR :2019/05/30(木) 11:56:36.89 ID:3dGInaNsp.net
>>367
mt-09とプラットフォームが共通だから安いんだよ

369 :774RR :2019/05/30(木) 11:58:22.48 ID:3dGInaNsp.net
詳しくはこちら
https://young-machine.com/2019/04/04/30879/

370 :774RR :2019/05/30(木) 12:00:25.51 ID:ZboElBD40.net
>>368
それはまあわかるんだけど、それにしても安すぎひん?って思って。

371 :774RR :2019/05/30(木) 12:16:35.77 ID:OqtnKE2V0.net
ヤマハさん。
値上げしないと変な風評流されそうですぜ。

372 :774RR :2019/05/30(木) 12:21:40.11 ID:22uSd6cSd.net
色んな車種でフレームとエンジンを共有してるからコスト
カットできてるんだろうに。

高いと良くて安いと品質が悪いと思い込む日本人の悪い癖だな。


GTなら140万って言われても納得するよ。

373 :774RR :2019/05/30(木) 13:09:15.39 ID:+GcfP9gU0.net
>>372
>高いと良くて安いと品質が悪い

いや、オレそんなこと一言も言ってないけど?
安い理由を知りたかっただけだよ。
理由に納得すれば安くても買うし、逆に高くても同じことが言えるってだけ。

プラットフォームの共用は四輪も二輪もコストダウンの最も基本的なことだろうから
それ以外に何か、
例えば足回りにしろ、細かなパーツの一つ一つにしろ、実際に乗ってる人が気付いたコストカットのポイント
そういうのが知りたかっただけ。

まあよく考えたら現ユーザーからしたら答えにくい質問だったかもね。

374 :774RR :2019/05/30(木) 13:50:19.91 ID:fb7/5orn0.net
>>343
安心しろ

視界を遮るような位置のステッカーは車検に通りませんが、それ以外では問題ありません

https://bike-teacher.com/archives/1926

375 :774RR :2019/05/30(木) 15:09:43.92 ID:BHE4UN9ia.net
>>373
今色んな意味で話題のカタナと正反対みたいな車種だからな
↑で出てるようにプラットフォーム共通化と売れると見込んでの価格設定だ
欧州みたいにパニアケース付いてないのも安売りできる理由ではあるが

376 :774RR :2019/05/30(木) 19:01:51.82 ID:Gu4vsg8f0.net
>>375
なるほど返答ありがとう。

コスト下げても売値はそのままで利ザヤを稼ぐ。資本家は普通そう考えるよね。
コスト下げて売値も下げたら利ザヤ変わらないもんね。

それとも、これでもしっかり利ザヤは稼げてますよってくらい、目に見えない所で大幅にコストダウンしてるのか?それを知りたかった。
けど、よく考えたらそれをユーザーに悟られちゃったら元も子もないもんね。
聞く意味無かった。ゴメリンコ。

377 :774RR :2019/05/30(木) 19:06:20.70 ID:zi40YiDqa.net
>>376
リアルでもそんな感じなの?

378 :774RR :2019/05/30(木) 19:41:50.39 ID:+smmBG7b0.net
走る性能は充分だがパーツ単位で過剰な品質や質感をカットしてる感じ
盆栽バイクには向かない

379 :774RR :2019/05/30(木) 20:47:38.32 ID:sM0T0cYy0.net
>>366
空冷単亀頭かよ

380 :774RR :2019/05/30(木) 22:49:40.75 ID:nj+TiDiW0.net
>>363
今週着けた
効果抜群だぞこれ
シートとケツの間を空気が、流れる感じ
あと炎天下に停めた後でも熱々にならないのが嬉しい

381 :774RR :2019/05/31(金) 00:49:27.70 ID:jfbX9t2n0.net
>>366
真似するわ

382 :774RR :2019/05/31(金) 16:41:14.09 ID:9bXu4BgC0.net
金玉が冷えると体も冷える
どうすれば良いかはわかるな?

383 :774RR :2019/05/31(金) 22:15:17.84 ID:bdp2XNxBM.net
ハッカ油買いました

384 :774RR :2019/06/05(水) 18:33:06.79 ID:mIShICDhM.net
GIVI PLR2139を取付けた人いる?
マニュアル上の1番のサイドフレームと2番ロワサポートの接続位置が全く合わないのだが。
とりあえず5番ボルト一点止めですんなり付きぐらつきも無いが、この状態で使うとなると不安もある。

385 :774RR :2019/06/05(水) 18:43:16.20 ID:dvdlJ7QE0.net
>>379
BIG1だけどな

386 :774RR :2019/06/06(木) 07:39:25.79 ID:74EwX9z0M.net
>>384

PL2139CAM付けたけど
スペーサー入れるとどう考えてもボルト止めできないですよ
なのでスペーサー外してつけました
キャンツー行ってみましたが、特に問題なかったです

387 :774RR :2019/06/07(金) 12:50:38.50 ID:aPa+eL/50.net
 
くれ556と同じで、シリコンなんか使ったら遺憾だろ、木瓜が。

。。

388 :774RR :2019/06/07(金) 18:48:14.00 ID:0bdUWYUnM.net
>>386
欧州仕様があるのか説明書通りにならない事がありますよね。
リアラックのSR2139も配線の取り回しで明らかに接続不可な事がありました。
とりあえず定期的にチェックしながら使います。

389 :774RR :2019/06/07(金) 23:25:41.66 ID:UkA3NdnF0.net
>>388
私はSR2139の配線はなんとか付けれましたよ
配線が張りすぎて怖いですが

390 :774RR :2019/06/08(土) 13:56:41.77 ID:jXlDJCLed.net
GIVIのスクリーン(小さい方)付けた
横方向と手の防風が強化された感じ(1番上の位置の場合)
https://i.imgur.com/uimQTp0.jpg
1番上だと雨はシガソケに吹き込んできます
https://i.imgur.com/0TDK4o5.jpg
純正と比較
https://i.imgur.com/2pF9Skk.jpg
https://i.imgur.com/Ij6rlws.jpg
https://i.imgur.com/FAZi7cA.jpg

391 :774RR :2019/06/09(日) 23:27:39.30 ID:MlY1tqn60.net
寒い季節は大きめのスクリーンに交換したくなるけど、これからの季節は高速以外ではなるべく風を浴びながら走りたい。
季節に応じてスクリーンを替えてる人いる?

392 :774RR :2019/06/11(火) 14:00:56.88 ID:Z9z+ZXtGd.net
>>371
余計なこと言ってんなよ
カス

393 :774RR :2019/06/11(火) 14:13:46.27 ID:FkNGxInid.net
騙されたと思ってパフォーマンスダンパー注文しちゃった。
付けてる人いないのかい?
ツイッターではMTシリーズでちらほらいるが。

3万払って騙されてもいいの。プサセボで気持ちよくなるなら。

394 :774RR :2019/06/11(火) 16:53:30.01 ID:noIY4dk8a.net
>>393
来月買う予定
もしなんか変わったとか感じたらレポよろしく

395 :774RR :2019/06/11(火) 17:17:54.95 ID:7AuRWP1Oa.net
こっちの800過ぎにちょろっと話が出てる
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.22【トレーサー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528479965/

396 :774RR :2019/06/11(火) 17:28:26.49 ID:FkNGxInid.net
>>394
注文後に今バックオーダーで納期結構掛かるって言われた。。
ワイズギアには在庫ないのね。
意外と売れてるのか。

自分で取り付けできる能力ないからyspに入荷するまで
気長に待つことにするよ。

個人で直接手に入れたり、持ち込み可のバイク屋で
先に付けた人いたらレポよろしくね。

397 :774RR :2019/06/12(水) 00:18:55.71 ID:deubEZfu0.net
パフォーマンスダンパー付けてみました。

街乗り:正直違いがわからん
峠:正直違いがわからん
高速:前より速度出しやすくなった。(安定性が増した)
    気を付けないと覆面やばいかも。

個人的には、3万の価値はあったかな。

398 :774RR :2019/06/12(水) 01:16:56.59 ID:55vhM/1wa.net
振動はどう?

399 :774RR :2019/06/12(水) 06:06:18.00 ID:LK2VDB330.net
パフォーマンスダンパーより、私しゃECUの書き換えをして、クルコンの設定107kmを解除したい

400 :774RR :2019/06/12(水) 06:15:59.50 ID:55vhM/1wa.net
あれ以上の速度で自動クルーズされるとちょっと怖いかな。

401 :774RR :2019/06/12(水) 08:12:32.89 ID:CTmAImF50.net
>>400
なにも150キロで巡行したいわけじゃないんだ。
流れに乗るのにクルコン設定できる速度まで
数キロ速くて設定できないって状況が嫌なんだよ。

402 :774RR :2019/06/12(水) 17:31:58.07 ID:fKIwYjo20.net
 
ダンパーより、タワーバーで剛性高めた方が、走行が安定するだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

乗り心地をになうのは、あくまでも、サスだな。

。。

403 :774RR :2019/06/12(水) 18:52:50.58 ID:jiG4S6kAa.net
スレチ

404 :774RR :2019/06/12(水) 20:11:12.60 ID:deubEZfu0.net
振動は減った気がする

正確にはあまり意識しなくなったっていう感じかなあ

文字にすると難しい。

前車2014 MT-09からの乗り換えなんだけど
初高速で回転上げていった時、
「なんか、MT-09よりハンドルの振動多いな」とは感じた。

そのまま、2泊3日の泊りツーリングで慣らし終えたのだけど、
正直その時の最後の方には、慣れたたのか、あまり気にならなくなっていたので。

変えた後、高速乗った時に第一感想は、>>397のとおりだったので。

その時は慣らしの時より、速度も出ていたので
回転もあがっていたはずだけど、振動強いとは意識しなかったかな。

また、近いうちにツーリング行く予定なので、
振動に意識を向けてみます。

405 :774RR :2019/06/12(水) 22:35:53.20 ID:xuCPe8QZ0.net
タワーバーって4輪かよw

406 :774RR :2019/06/12(水) 23:39:05.00 ID:9pDGZHjr0.net
エンジンガード付けたらハンドルの振動が増した気がする
因果関係あるのかな?
対策しようにもハンドガードとグリヒ付いてるからどうしようもない感じがある

407 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/06/13(木) 00:51:23.75 ID:PsHzXBLE0.net
 
高速含めての通常領域(〜120)で、ハンドルのぶれは感じないが、
振動が起きるなら、900GT用のおもり付きバーエンドを取り付けたら良いだろ。

転倒時の傷つき防止にバーエンドを取り付けようかなと思ったが、
ハンドガードが1500円ぐらいだから、交換した方が安上がりなので、
バーエンドは、とくに付けないことにした。

。。

408 :774RR :2019/06/13(木) 01:49:41.80 ID:m+7kl1dk0.net
トップケースとか付けて走るとバイクのバランスが崩れてハンドルがブレることもあるよ

409 :774RR :2019/06/13(木) 13:11:45.15 ID:XbLMPtqDd.net
似たような質問、V-ストスレでも見かけたな…

410 :774RR :2019/06/19(水) 09:50:15.24 ID:kG0R/zwFp.net
https://young-machine.com/2019/06/09/36580/

411 :774RR :2019/06/19(水) 12:22:39.23 ID:Wcj9X0CHr.net
Vストロームと被るけど赤もカッコいいな
実車見てみたい

412 :774RR :2019/06/22(土) 21:43:00.95 ID:OnBVCifEr.net
最近気付いたけど、大きな欠点がなくてカスタムする必要がないからあんまり話題ないね

413 :774RR :2019/06/22(土) 23:11:57.05 ID:5a7r0xrV0.net
大して弄るとこ無いよな
普通はマフラー交換だけどせっかくコンパクトなのをデカイ筒にする意味が無いよな

純正のメッシュシート買ったぞ
涼しいし座り心地が格段に良くなった!
体感でシート高2センチアップだけどな、両足ついたとき踵がチョイ浮く

414 :774RR :2019/06/22(土) 23:39:20.79 ID:1tg/C9P30.net
パニアやタンクバッグで積載量増やすくらいかな

415 :774RR :2019/06/23(日) 02:20:00.10 ID:ujXIvyS10.net
エンジンガードはどこ製がいいですか

416 :774RR :2019/06/23(日) 17:30:12.07 ID:KX7rYGvVa.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1879701.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1879702.jpg

ケース付けてみた
ネットの実例がなかったし取説も絵だけだったから不安だったがなんとかなったよ
アマリングは気にしないでくれ

417 :774RR :2019/06/23(日) 18:55:43.87 ID:I62LuaBZa.net
あら素敵。

418 :774RR :2019/06/23(日) 19:59:09.55 ID:KX7rYGvVa.net
>>415
好みだがこの画像に付いているのはハリケーン

419 :774RR :2019/06/24(月) 19:14:30.73 ID:hABSdXO2M.net
>>416
パニアのマウントは並行輸入かい?

420 :774RR :2019/06/24(月) 19:33:56.23 ID:kklMbtRBa.net
>>419
y0tr98if
ケースと同じshadのステー
輸入品だけどパーツダイレクトがケースもステーも在庫持ってるよ

総レス数 1035
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200