2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】TRACER900/TRACER900GT Part25

1 :774RR :2019/02/10(日) 07:04:01.86 ID:l7QTn6Xt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい

TRACER900 - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543442468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

930 :774RR (ワッチョイ e7d2-2ppX):2020/05/01(金) 20:59:05 ID:X4csn/FK0.net
>>925だけど、両足着くぞ
176cm/82kg+ヒール高5cmのバイカーブーツが条件だけどな

931 :774RR (ワッチョイ 0790-nP/O):2020/05/01(金) 21:12:35 ID:JUp6pduG0.net
両足着くぞは大嘘松

932 :774RR (ワッチョイ e7d2-2ppX):2020/05/01(金) 21:14:55 ID:X4csn/FK0.net
両かかと着くで

933 :774RR (ワッチョイ 870a-4AVG):2020/05/01(金) 22:27:57 ID:VHwpQgpW0.net
俺は179cm78kgだけどハイでわずかに両カカトが浮く程度。ヒール5cmあれば確実にべったりだ。取回しは軽くて楽だと思う。
長距離でケツが痛くならんようにプリは弱めだけどね。ローはした事ない。たしかに風切音はうるさいです。特に高速で。

934 :774RR :2020/05/02(土) 09:54:35.89 ID:rABLtnpW0.net
こんなとこで見栄張ってもな

935 :774RR (ワッチョイ e7d2-2ppX):2020/05/02(土) 19:33:02 ID:mkFYFURO0.net
>>933
羨ましい

見栄っていうか、チビは大変だな

936 :774RR (ワッチョイ ff6b-6yIX):2020/05/03(日) 12:07:14 ID:DJ/9fgy/0.net
やっぱり足つきまったく気にならない人うらやましいよ。
スペック欄でシート高見るの必須だからなあ

まあ、人によって違うから実車にまたがってみるのが一番だけど

スペック欄のシート高であきらめかけたけど
実車にまたがったら、なんとかなりそうと思って買ったから。

937 :774RR :2020/05/05(火) 21:11:07.32 ID:cbL70VSj0.net
2速での低速走行がギクシャクするなぁ

938 :774RR :2020/05/05(火) 22:35:38.72 ID:nI9CYZ0i0.net
キャブのXJR1300から2014のMT-09に乗り換えた時は
低速ギクシャクするなあって思ったけど
2019GTに乗り換えた時は特に気にならなかったなあ
逆にSTDモードのアクセルの反応?が鈍く感じて
もうAモードしか使ってないなあ。
それでもまだ、2014 MT-09のSTDより鈍い気がする。

939 :774RR (ワンミングク MMda-Wi25):2020/05/07(木) 18:23:00 ID:jqknBEiVM.net
Aモードで乗ったら
ギクシャクというかドン付きキツイね
STDとかBモードはそんなことないけど

940 :774RR (ワッチョイ bbd2-TAOk):2020/05/07(木) 19:16:11 ID:EHV8GcoA0.net
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ!
Aモードで低回転だとギクシャクするよな、かっ飛ばしてるときはいい案配だけど、ドン付き感じたことないなあ
Bモードはなあ、、発進でエンストしそうになってから使ってねえなあ

941 :774RR (オッペケ Sr33-2At4):2020/05/07(木) 22:41:25 ID:sWbGChUsr.net
>>939
だよねー急加速で身体置いてかれそうでとても怖いよ
高速でSTDモード街中はBモードで十分

942 :774RR (ワッチョイ ae6b-F0md):2020/05/09(土) 02:19:15 ID:IGGFzxKE0.net
前車に何乗っていたかで印象変わるもんだなあ
2014MT-09から比べると、
AモードでMT-09のSTDからBの間って感じるから

943 :774RR (ワッチョイ 9f90-a0eu):2020/05/09(土) 20:46:57 ID:H5LpNDyk0.net
GT乗っていたけどすぐ手放したわ
あの低速のギクシャクは耐えられん
3気筒は性に合わんかった

944 :774RR (ワッチョイ bbd2-fIjw):2020/05/09(土) 21:56:26 ID:6gLEnR/y0.net
GTの前はなに乗ってたん?

このエンジンで乗り難いって相当だぞ

945 :774RR (ワッチョイ ae6b-F0md):2020/05/09(土) 22:08:45 ID:IGGFzxKE0.net
GTでギクシャク気になってすぐ手放すレベルなら
もう4発しか乗れんなw

946 :774RR (ワッチョイ e643-Koh+):2020/05/10(日) 09:45:00 ID:opqAk0n60.net
ギクシャクとドンツキって
どう違うの?

947 :774RR (ワッチョイ ae6b-F0md):2020/05/10(日) 13:03:56 ID:CFQz5tDa0.net
あくまで俺のイメージ
あっているかはわからん

ギクシャク
 自分のアクセル操作に対して、想定より急に加速して、急に減速すること。

ドンツキ
 アクセル開けてもすぐ反応しなくて、一拍?おいてから急に加速が始まること。

かなあ。

ギクシャクがAモードで、ドンツキがBモード?
これは人によると思うけど。(俺はAでもギクシャクするとは思わないし)

948 :774RR (ワッチョイ ae6b-F0md):2020/05/10(日) 13:08:25 ID:CFQz5tDa0.net
あとSTDとBは反応は鈍いとは思うけど、ドンツキとは思わないなあ
反応鈍いとは思うけど、「急」に加速とは感じないし。

アクセル無造作にガバガバやっている人はしらんw

949 :774RR (ラクッペペ MMe6-a0eu):2020/05/10(日) 14:46:34 ID:46BJoxZUM.net
違うな、モードとかの問題じゃない
ジムカーナの練習で2速で一定の低速を維持しようとするとすぐにガタガタして半クラが必要になる
4気筒だとどの速度でも比較的スムーズ

950 :774RR :2020/05/10(日) 16:18:32.67 ID:oX7YnB720.net
ガタガタするんなら1速で同じコースはムリなの?

951 :774RR (ラクッペペ MMe6-a0eu):2020/05/10(日) 16:46:04 ID:46BJoxZUM.net
大会では1速オンリーだけど、練習では2速じっくりでやるんだわ

952 :774RR (ワッチョイ dfb9-GCeL):2020/05/11(月) 01:27:16 ID:YTKCKozQ0.net
そもそもこれジムカーナ向けの車種じゃないから気にしなくていいな

953 :774RR :2020/05/11(月) 03:41:31.94 ID:/D1pVNo30.net
ジムカーナやるなら他のバイクの方がいいんじゃない?w
4気筒のMT10でも乗っておけ

954 :774RR (ワッチョイ ead2-8oPF):2020/05/11(月) 07:47:55 ID:wquB03XT0.net
ただの池沼だったか・・・

955 :774RR (ワッチョイ 0b25-8oPF):2020/05/11(月) 11:10:17 ID:UWfOwbFZ0.net
自分が試乗した時のイメージでは
ギクシャクというよりキビキビ、だったけどな。人それぞれ感じ方違うのかな。

956 :774RR (ワッチョイ 9f90-a0eu):2020/05/11(月) 13:40:52 ID:QxkbZmos0.net
たしかに低速だとノッキングするな
そういうキャラクターだろ

957 :774RR (ワッチョイ ead2-8oPF):2020/05/11(月) 14:19:32 ID:wquB03XT0.net
気筒数が減れば減るほど回転当たりの爆発回数少なくなるんだから仕方ないんじゃ?

958 :774RR :2020/05/11(月) 16:23:16.01 ID:+FJufjBfr.net
エンジンの回転あがれば全部解決!

959 :774RR (ブーイモ MMd6-TMqU):2020/05/11(月) 17:01:33 ID:LyrheZ5UM.net
現行モデルはA B STD全て開け始めがちょっとダルいんだよなあ、ドン付きじゃないけど気になるわ

960 :774RR :2020/05/11(月) 22:56:32.48 ID:/D1pVNo30.net
確かにAでもちょっとダルいかな
まあ、ロングツーリングモデルだから、そういう味付けにしたのでしょう。
Aはもう少し、リニアに反応してもいい気がするけど
それこそ、MT-09乗っておけって言われちゃうか。

961 :774RR :2020/05/16(土) 13:47:24.10 ID:yoBF5vO50.net
マットカラーやめてほしい

962 :774RR :2020/05/16(土) 19:51:45.01 ID:aLJZDNAl0.net
なんで?

963 :774RR (ワッチョイ 5b09-gIXh):2020/05/16(土) 22:22:35 ID:2OREwQAa0.net
ちょっとキズついたときコンパウンド使えないから?
磨いちゃうとツヤ出ちゃうよね。

964 :774RR (ワッチョイ 97d2-3xZU):2020/05/16(土) 22:29:08 ID:aLJZDNAl0.net
コンパウンドは無理やなあ
俺は傷になる前にコーティングしてるよ、バリアスコートで
しっとりした質感のマットになる

965 :774RR :2020/05/17(日) 05:20:51.81 ID:CHu+HpVB0.net
新色の黒赤も実車はマット部分が安っぽく見える気がする
青はカッコいいのに

966 :774RR (ワッチョイ be6b-r9h8):2020/05/23(土) 01:47:48 ID:fzSfWx3J0.net
明日からGWの振り替えで5連休もらえたから、
今年初ツーリング行ってくるわ
もう、行っていいべ。

967 :774RR (ワッチョイ df25-M41l):2020/05/23(土) 06:44:56 ID:d/ntPBFH0.net
解除地域から解除地域ならokじゃないかな

968 :774RR (アウアウウー Sac7-jYda):2020/05/23(土) 08:19:12 ID:CYjyCLQZa.net
帰宅困難地域

969 :774RR (ワッチョイ f68d-9InA):2020/05/24(日) 13:37:53 ID:jHZAt09N0.net
走行距離が7万キロ超えてそろそろ車検なんだけど、フロントフォークのオーバーホールとかって効果ある?

970 :774RR :2020/05/24(日) 13:56:51.49 ID:rFaWm1KD0.net
あるに決まっているだろ
分かっていて書くなや

971 :774RR (ワッチョイ 8baa-yJvb):2020/05/24(日) 16:55:28 ID:A2vBUlLr0.net
>>966
手洗い&うがいしておけば無問題
患者数も死者数もインフルエンザ以下

972 :774RR (ワッチョイ f68d-9InA):2020/05/24(日) 16:58:32 ID:jHZAt09N0.net
>>970
2万5千円くらい出してもやってよかったなーって思えるくらい劇的に変わる感じです?

973 :774RR :2020/05/24(日) 19:38:53.67 ID:LQSbgY28a.net
死ねよ自殺しろごみじじい

974 :774RR (ワッチョイ 4e09-crVl):2020/05/24(日) 20:33:59 ID:F6tW1xxz0.net
必要性を感じないのならやらなくていいんでない?
ましてや金勘定してるようなら。
オイル漏れしてるわけじゃないんでしょ?

975 :774RR (ワッチョイ f68d-9InA):2020/05/24(日) 20:51:11 ID:jHZAt09N0.net
>>973
まだまだジジイって年でもないからやだよ

>>974
オイル漏れとかはなさそうです。
一応、昔に比べてカーブ曲がるときとかに接地感が無くなってるような気がするけど
フロントフォーク由来なのかも分からないし、お金に余裕があるわけでもないから
距離走ってる場合は金積んででもやっておけって感じじゃないならやめておこうかな

976 :774RR (ワッチョイ 7f03-f9J/):2020/05/24(日) 22:03:46 ID:ZqOewCYe0.net
>>975
939は色々なスレで同様のことを書いて荒らしているカスだからレスしても無駄だよ

977 :774RR :2020/05/24(日) 23:36:47.76 ID:F6tW1xxz0.net
>>975
7万km走って入れは自分ならOHするかな。
あとは買い換えをするつもりがあるかどうか。
車検取ってあと2年乗るんでしょ?

25000円の価値は人それぞれだしな。

978 :774RR (ササクッテロル Spbb-VIJV):2020/05/25(月) 09:35:00 ID:mc6hQh9Wp.net
euヤマハのパニアケース用インナーバッグ購入した
ワイズギアのアクセサリー、品数がショボすぎる

979 :774RR :2020/05/25(月) 10:28:52.58 ID:AQyINcez0.net
>>973
>死ねよ自殺しろごみじじい

じゃあ一緒にいこう

980 :774RR (オッペケ Srbb-he7q):2020/05/25(月) 12:22:24 ID:PU4I3/9xr.net
山走りたいけど県またぐなって言われてるからしばらくは我慢だな

981 :774RR (ワッチョイ 1ad2-oW4g):2020/05/26(火) 14:36:55 ID:s+0GrfEK0.net
月明けたら首都圏以外おっけー

982 :774RR (ワッチョイ be6b-r9h8):2020/05/26(火) 15:17:29 ID:PHLR4wh/0.net
いや、もう大丈夫だろ。
俺関東だけど、明日から山梨、松本、長野いく

983 :774RR (ラクッペペ MMb6-AxoR):2020/05/26(火) 16:41:59 ID:EAPD+QM8M.net
長野はデンジャー
石投げられたり、タイヤ割かれたりする

984 :774RR (ワッチョイ be6b-r9h8):2020/05/26(火) 16:53:38 ID:PHLR4wh/0.net
まじか、
6月19日まで我慢したほうがいいか・・・

985 :774RR (ラクッペペ MMb6-AxoR):2020/05/26(火) 17:13:31 ID:EAPD+QM8M.net
7月になったらビーナス流そうぜ

986 :774RR :2020/05/26(火) 17:31:46.66 ID:PHLR4wh/0.net
甲府、昇仙峡、141、299、ビーナスで松本まで行く予定だったけど
延期しておく・・・

987 :774RR :2020/05/26(火) 22:02:17.61 ID:PqikLjdM0.net
流石に自粛は続いているので県内でのツーリングが精一杯

988 :774RR :2020/05/27(水) 06:03:58.61 ID:+Qwfv5OT0.net
たとえ県内でも陸運局違う場所はナンバー変わるから正直行きにくい

989 :774RR :2020/05/30(土) 01:11:28.12 ID:96I+fxsU0.net
>>979
イクときは一緒よね♪

990 :774RR :2020/05/31(日) 17:29:26.60 ID:jJyf5guj0.net
前後オーリンスにした方いますか?

991 :774RR :2020/06/01(月) 09:23:00.45 ID:2P2407tW0.net
とりあえずMT-09SPの試乗車にでも乗って見たら雰囲気わかるんじゃね?

992 :774RR :2020/06/02(火) 00:16:40.90 ID:Q89T/1LJ0.net
いつバイクに乗れなくなるかわからないので、
前後オーリンスに変えることにしました。

993 :774RR :2020/06/02(火) 08:24:58.15 ID:ABrwIoI8r.net
悪くなる訳じゃないのだから、出来ることはやった方がいい

994 :774RR :2020/06/02(火) 14:41:22.71 ID:5PD5kvFy0.net
セッティング沼へようこそ

995 :774RR (ワッチョイ 4b6b-hMDj):2020/06/02(火) 17:22:48 ID:Q89T/1LJ0.net
本当は予算的に来年にしようかなあって思っていたけど
どうせなんで、マフラーと一緒に替えることにしました。

初オーリンズなので、楽しみではある。

996 :774RR (ワッチョイ b990-l2Ka):2020/06/02(火) 18:38:51 ID:himWRS1R0.net
たいして変わらないよ
MT09SPでも劇的な違いは皆無

997 :774RR (ワッチョイ 566b-FlVV):2020/06/03(水) 00:15:49 ID:xS2k0X/n0.net
そうなんだ。
まあ、いくらインプレッション見てもわからないことあるかなあ。
キャンセルはしないでこのまま行ってみるわ。

998 :774RR :2020/06/08(月) 09:48:45.20 ID:Z7iuQqFCp.net
GTでスプロケのサイズ変えた人いますか?
フロント1Tロングにしたらクルコンが効かなくなった。
それが原因かはまだ調査中。

999 :774RR (ワッチョイ ffd2-+Do1):2020/06/12(金) 11:35:46 ID:yXf9Wcbw0.net
ハイテク(死語)は恩恵もあるけどいろいろ出ると困るよな。
今時の6軸制御とか極端な重量配分が換わるのは・・・とか言ってる人いるくらいだし。

まぁ、上で体動かすものだし荷物も積む乗り物だからそこまでの話ではないだろうと、
眉唾だが。

1000 :774RR (テテンテンテン MMb6-o0Fj):2020/06/22(月) 18:09:56 ID:/spfR9mDM.net
契約しました!このバイクのオーナーの皆さんはどんなメットかぶってますか?オン?オフ?

1001 :774RR :2020/06/22(月) 19:00:26.28 ID:EgS73tSE0.net
おめ!いい色買ったな

俺はツアクロ3白→Z-7黒使ってる

1002 :774RR :2020/06/22(月) 21:17:13.76 ID:+CQz34cd0.net
ワシはj-cruise2
バイザー最高

1003 :774RR :2020/06/23(火) 08:12:49.51 ID:l4eRQTKH0.net
ツアラー定番のGT-Air2だけど見た目はオフヘルもいいよなぁ。
バイザーが風でアレだが。

1004 :774RR :2020/06/23(火) 11:26:33.38 ID:O9Kdt+DBp.net
rx-7x

1005 :774RR :2020/06/23(火) 12:57:04.54 ID:LQPW0tUBr.net
>>1003
視界も広いしね

1006 :966 :2020/06/23(火) 14:18:15.52 ID:6T5agR+AM.net
exzeroは合わないですかね。

1007 :774RR :2020/06/23(火) 21:07:43.89 ID:BBDs/u7ua.net
わしとか言うやつは嘘つき

1008 :774RR :2020/06/24(水) 05:29:46.24 ID:nvO+0v460.net
なかなか出物がないの

1009 :774RR :2020/06/24(水) 12:09:40.15 ID:mO8ArQyzM.net
一人称が老若男女ワシの地方は日本に無数あるわな

1010 :774RR :2020/06/24(水) 17:21:11.66 ID:s4ycCWOF0.net
今のおきにはアストラルX

1011 :774RR :2020/06/25(木) 04:32:14.55 ID:kDF0HrG40.net
同じく
オヤジには最高だな
軽くてバイザー付いてて

1012 :774RR :2020/06/25(木) 19:29:20.76 ID:LfxfyC8Br.net
GTAIR2使ってるサンバイザー便利だわ

1013 :774RR :2020/06/27(土) 09:48:26.96 ID:2lnOBMd80.net
久しぶりに大型に乗りたくなって色々調べてたらトレーサー900GTが候補に上がったんですが、購入するとしてつけるべきオプションパーツとかありますか?
自分的には
ローダウンキットリンク
ローシート    
パフォーマンスダンパー
ETC
エンジンガード      
サイドスライダー     
アクスルプロテクター   
LEDウインカー      
を考えているのですが

あとはローダウンリンクとローシート使ってる人いたら使用感教えてもらえたら助かります

1014 :774RR :2020/06/27(土) 11:20:49.10 ID:AHuBZ9DS0.net
ラジエーターコアガードは付けておいた方がいいよ

1015 :774RR (ラクッペペ MM4f-gEub):2020/06/27(土) 15:04:20 ID:8B+8N7Z9M.net
ローダウンキットリンク←不要
ローシート←不要   
パフォーマンスダンパー←問題外
ETC←必要
エンジンガード←不要     
サイドスライダー←お好みで    
アクスルプロテクター←お好みで  
LEDウインカー←不要      

1016 :774RR :2020/06/27(土) 17:49:34.35 ID:39ZqjItR0.net
エンジンガードはデイトナが強そう
あとは前後ドライブレコーダーとメッシュシートカバー

1017 :774RR :2020/06/27(土) 18:22:15.93 ID:eJAnWB6g0.net
ローシートは滑り台になってて座り心地はだいぶ減なので足つき不安でも優先度低めでいいと思う
あと、純正オプションのタンクプロテクションは罠。ツルツルでニーグリップ疲れる。

1018 :774RR (アウアウウー Sad3-naA7):2020/06/27(土) 18:41:11 ID:J2oUodL/a.net
ローシート

1019 :774RR (アウアウウー Sad3-naA7):2020/06/27(土) 18:42:28 ID:J2oUodL/a.net
途中で書き込んでしまった
ローシートにしないでリンクで45?落とせるからそれ使うとか

1020 :774RR :2020/06/27(土) 19:39:42.54 ID:2lnOBMd80.net
皆様ありがとうございます
足つきが不安なためローシートとローダウンリンク使おうと思いましたが取り敢えずリンクだけにしてみようと思います


ウインカーもノーマルのままで、パフォーマンスダンパーは高速走ってみてハンドルがブレるようなら試してみます

正直エンジンガード、スライダー、アクスルプロテクターの違いがよくわかってないんですが立ちごけ対策ならどれが必要でしょうか

1021 :774RR :2020/06/27(土) 19:45:09.51 ID:2lnOBMd80.net
>>1019
も途中で書き込んでしまいました

ローシートにしないでリンクで45o落とせるからそれ使って様子見てみます

1022 :774RR :2020/06/27(土) 21:03:18.16 ID:tjMKict2d.net
足つきは靴でもけっこう変わる
俺の場合、アルファのバイカーブーツ+シークレットインソールで8cm稼いだ
ハイシート+プリロード最弱で両かかと着くぞ

1023 :774RR :2020/06/27(土) 21:24:07.45 ID:YBzk1xRt0.net
ローシートとローリンクだったけど、今はローシートだけ

ローシートの滑りは俺は気にならないな。
ローリンクはサイドスタンドが立ち気味になって、傾斜ついていると倒れそうで怖いし
コーナーリング中エンジンガードの下にぶち当たって跳ねて、怖い思いしたから
ツーリング後、速攻元に戻した。
ローリンク付けるならエンジンガード付けない方がいいかもしれない。

パフォーマンスダンマーはブレというよりは、振動減って直進安定性が増した。
そんなに高いものじゃないから、試してみてもいいかも。

1024 :774RR :2020/06/27(土) 21:53:08.81 ID:bwAv66E7p.net
>>1013
必須:ETCと前後ドラレコ
付けた方がいい:ラジエターガード
必要に応じて:サイドケース、トップケース、タンクバッグ、シートバッグ
長距離ツーやるならハイスクリーン

立ちゴケ対策なら、純正のエンジンスライダー付けとけば問題なし

1025 :774RR :2020/06/28(日) 20:31:17.28 ID:8NjoHjLb0.net
>>1013

ETC・・・不要。割引なしで道路建設予算に貢献すべし。
リアキャリア・・・女のいない君には無用の長物。荷物はタンデムシートで十分。
トップケース・・・TANAXシートバッグの方が安い。
サイドパニア・・・振り分けバックで十分。
ローダウンリンク・・・いらない。操安性が改悪される。
ローシート・・・走り出したら一緒。信号待ちくらいは爪先で耐えられる。
ハイスクリーン・・・防風性は純正で十分。風を切って走るのがバイクでは?
エンジンガード・・・事務屋以外には不要。むしろ車重を増やす諸悪の根源。
スライダー・・・転ばなければよい。むしろタイヤにお金をかけるべき。
LEDウインカー・・・家族でもない周囲の車両のために一円も使うべきではない。
フォグランプ・・・霧の日は走らなければよい。
パフォーマンスダンパー・・・愚の骨頂。何のための高剛性アルミフレームなのか。
社外マフラー・・・純正一択。音にはすぐ慣れる。むしろ周辺環境に配慮を。
スマホホルダー・・・ツーリングマップルと値段は変わらない。
電源ソケット用USB・・・雨の日には使えない。モバイルバッテリーで代替可能。

結論:吊るしで十分。バイクはガソリンがあれば走る。

1026 :774RR :2020/06/28(日) 20:31:47.99 ID:QLvIegmrM.net
>>1013

ETC・・・絶対に必要。これがなければツーリングは始まらない。
リアキャリア・・・必要。トップケース装着以外にも応用が利く。

トップケース・・・雨の日も安心。駐車時の大事な荷物の施錠には絶対必要。
サイドパニア・・・これなしにトレーサーに乗る意味はもはやない。
ローダウンリンク・・・身長は今から伸びない。そして納車後の交換は高くつく。
ローシート・・・必須。足つきの安心感は、何事にも代えがたい。
ハイスクリーン・・・購入しない手はない。体力温存とライダーの静粛性は安心を生む。
エンジンガード・・・転倒時にクランクケースが逝くより良い。

スライダー・・・転ばぬ先の杖。立ちごけ時の修理費より、むしろ安い。
LEDウインカー・・・左右折時の安全確保に絶対不可欠。しかも消費電力にも貢献。
フォグランプ・・・ツーリングは晴ればかりではない。自車の存在アピールは安全運転に寄与。
パフォーマンスダンパー・・・余裕がなくても付けておきたい。振動軽減は余裕に繋がる。
社外マフラー・・・ここは最初に換えたい。純正マフラーはそれほどよくない。

スマホホルダー・・・いる。ナビ以外にも、大事な電話の着信に気付ける。
電源ソケット用USB・・・今どき標準装備でないことが考えられない。

結論:純正仕様は最低限と考えるべき。ここから自分好みのカスタマイズを。

1027 :774RR (ワッチョイ 8fe2-Jv4Q):2020/06/28(日) 22:59:08 ID:369pVHhw0.net
>>1020
ウインカーはお好みでいいと思う
個人的に電球だとダサい

立ちゴケ程度なら純正スライダーで十分だけど、こかすとハンドガード・ミラーに傷が付いてステップが曲がるよ。

ちなみにスリップダウンしてもクランクケースは無事だった

1028 :774RR :2020/06/29(月) 07:56:52.75 ID:Jku16m1V0.net
トレーサーはチビには辛い。

1029 :774RR :2020/06/29(月) 13:32:09.75 ID:k3l8zwBIM.net
チビクソは端から乗るなや

1030 :774RR :2020/06/29(月) 14:35:08.11 ID:Jku16m1V0.net
お、おれは長身脚長やから大丈夫や・・・(震え声

総レス数 1035
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200