2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/02/12(火) 21:29:28.01 ID:plfUpo+YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542210321/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

103 :774RR :2019/02/23(土) 21:16:36.62 ID:pMZ3mzEWM.net
>>102
いまだにABSすら付いてないバイクが売られているのにその理屈はおかしい

104 :774RR :2019/02/23(土) 21:43:33.60 ID:Ipormh2d0.net
てか誰も安全とか言ってなくね?

105 :774RR :2019/02/23(土) 22:27:20.22 ID:jkbRt4Aa0.net
言ってないねw
俺は危険性を指摘してるつもり

106 :774RR :2019/02/24(日) 00:29:45.27 ID:nMtwL+Qj0.net
さんざん、mt-07とz650で迷ってz650にした。mt−07にほとんど傾いてただけどね。
新車でバロンで諸費用込みで66万で購入(大型免許習得割引3万 盗難保険なし 250ccビクスク9万km弱乗った下取り1万ww)
クラッチの軽さとETC標準装備 シートのできで決まった。
MT-07のシート 1時間も乗ってられないよ・・
心配なのは、タイ製のカワサキ車ぐらいだ
それと 下取りがmt−07だと安い 悲

107 :774RR :2019/02/24(日) 06:11:25.99 ID:Ac/p2god0.net
未練タラタラでこのスレ見てんの?

108 :774RR :2019/02/24(日) 13:43:08.65 ID:NQ6e6zbf0.net
>>106
自分で書いてて意味ないなあとか
思わんの?

109 :774RR :2019/02/24(日) 20:53:36.14 ID:4lKNeRQu0.net
下取り価格を気にしてまでバイクに乗りたいか?ww

110 :774RR :2019/02/24(日) 22:39:24.84 ID:biSPXabdM.net
下取りは超不人気なZ650よかMT-07のほうが高いのでは?

111 :774RR :2019/02/24(日) 22:43:16.07 ID:hYysYzzd0.net
>>110
半年くらい前に2016年式で12000kmのMT-07(ETC2.0付き プラナスマフラー付き (査定当時)転倒立ちごけ歴無し)で22万円での査定だったぞ
4気筒のZ650がそれより安いなんてことあんの?

いまは一度ズシャー転倒しちゃったからもう二束三文にしかならないんだろうなぁ

112 :774RR :2019/02/24(日) 22:48:51.43 ID:5cDjwtZT0.net
大型パラツインは一部のマニアにしか受け入れられないからな

113 :774RR :2019/02/24(日) 22:59:13.26 ID:hYysYzzd0.net
>>111だけどプラナスマフラーは保証書つきで+4万査定だってよ
ノーマルマフラーなら2016年式でも1.2万km走ってたら18万でしか買い取ってもらえないって事だねぇ

ETCすらつけてない車体なら15とか16まで落ちちゃうってことかな

114 :774RR :2019/02/24(日) 23:06:51.47 ID:VEflVK1f0.net
1年前5000km乗ったYZF-R25を38万で買い取ってもらったけどなんで250パラツインの半値近くなんだよ
ありえんだろ

115 :774RR :2019/02/24(日) 23:09:34.63 ID:dpUMvmF70.net
>>111
横レスだけどZ650は2気筒だよ

4気筒なのは兄貴分のZ900とZ1000

116 :774RR :2019/02/24(日) 23:12:04.34 ID:hYysYzzd0.net
>>114
ミドル排気量のパラツインはバイク業界ではいわゆる不人気車
対してR25は若い奴らからおっさんまで全世代から支持される超人気車両

排気量だけではリセール価格はきまらんよ

117 :774RR :2019/02/24(日) 23:30:30.36 ID:hPl5Uy2c0.net
いいように買い叩かれたの認めたくないんだろ
下取りと買い取りごっちゃにしてるし

118 :774RR :2019/02/24(日) 23:35:19.96 ID:hYysYzzd0.net
>>117
>いいように買い叩かれた

残念でした。大手を含む4社に見積もり出させてどれも似たようなもんだったからバロンに売ったわ
つか下取りと買い取りでそんなにかわるものなの?
まぁこの買い取り価格だったから当分MT-07から乗り換えるつもりはないからどっちでもいいけどw

119 :774RR :2019/02/25(月) 00:00:45.45 ID:NNTkdEx5M.net
>>111
そりゃ4気筒のZ650ならもっと高いだろうね
世界に一台しかないだろうし

120 :774RR :2019/02/25(月) 00:04:12.24 ID:NNTkdEx5M.net
>>118
>>117
>バロンに売ったわ
>当分MT-07から乗り換えるつもりはないからどっちでもいいけどw

MT-07売ってMT-07買ったの?

121 :774RR :2019/02/25(月) 02:04:04.01 ID:utWb++5N0.net
黙っててあげなよ

122 :774RR :2019/02/25(月) 11:17:25.11 ID:h6BffGzE0.net
無転倒ETC2.0プラナスマフラー2016年式MT-07をバロンに22万で売って何年式か不明のMT-07を買い、それは乗り換える気はないということねなるほど
バカなんだろうな

123 :774RR :2019/02/25(月) 12:42:34.71 ID:iMrbcRxTa.net
無転倒の頃にバロンで見積したら22万だったけど、その際は売らずに継続して乗ってた。
その後転けて色々と破損したから下取り出しても二束三文なんで乗り潰すって事では?
バロンに売ったわは、見積りした時点で売るとしたならバロンに売ったと言う事では?

124 :774RR :2019/02/25(月) 15:36:05.54 ID:s5V8o1hoK.net
2017型 本日納車でした。速い 安定したトリッカーですね。楽しい。

125 :774RR :2019/02/25(月) 17:35:21.47 ID:L2YBSVDIM.net
07乗ってるけど遊び&練習用にトリッカーほしくなってきた

126 :774RR :2019/02/25(月) 19:30:18.95 ID:cCBuOFhN0.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

127 :774RR :2019/02/25(月) 19:55:45.86 ID:fwA++f+B0.net
この画像のMT-07はどの国の仕様なの?
https://i.imgur.com/6t7MJFQ.jpg

128 :774RR :2019/02/25(月) 20:19:26.46 ID:gX86Y0g00.net
>>127
「MT-07 モトケージ」で検索すると画像でてくるが、その先はまかせた。

129 :774RR :2019/02/25(月) 20:21:57.29 ID:4NNcHQ76M.net
>>127
発売前のカスタムモデルだと思うけど

130 :774RR :2019/02/27(水) 07:08:21.57 ID:HsbzPW+F0.net
MT-09とどっちにするか迷う…

131 :774RR :2019/02/27(水) 07:19:23.96 ID:8RF+ibQg0.net
試乗して確認した方がいいよ。
MT-09のパワーは魅力的だけど、普通の人にはMT-07のパワーは十分だと思う。
MT-09の4灯顔が魅力的で買い換えるか悩んでる…(´・ω・`)

132 :774RR :2019/02/27(水) 07:53:41.04 ID:V6moFsxL0.net
07と比較するなら09一択
優越感が段違い

133 :774RR :2019/02/27(水) 08:06:46.46 ID:i8O2mQjXa.net
>>128
>>129
情報ありがとう!
気になって仕方なかったんよ

134 :774RR :2019/02/27(水) 08:20:49.02 ID:XUqk6TPja.net
優越感 笑

135 :774RR :2019/02/27(水) 08:55:46.60 ID:9ROwefK/0.net
>>127
EUヤマハの特別仕様。日本にも輸入されていたようだけど、1台しか販売していたのは知らない。

国内モデルにパーツを半端にくっつけたモドキモデルも1台見たことがあるw

136 :774RR :2019/02/27(水) 11:35:05.27 ID:pVVkaafOa.net
2マイチェン後のシートは全然尻痛くならんけどな
夏に2500kmを1週間で走ったけどライポジは本当に楽だわ

137 :774RR :2019/02/27(水) 14:51:06.80 ID:KfV2cKYOa.net
>>135
2016年モデルならもう手に入りそうにないなぁ

138 :774RR :2019/02/27(水) 17:20:14.32 ID:LgkI+kHMM.net
>>130
すり抜けのしやすさと軽さと価格以外は09だと思うよ

139 :774RR :2019/02/27(水) 18:07:46.27 ID:IfuRjZzJM.net
個人的には07と09で悩む理由がよく分からない…
兄弟車とはいえ全く別のキャラクターじゃんか

140 :774RR :2019/02/27(水) 18:22:38.63 ID:8RF+ibQg0.net
キャラクター関係無く、ヤマハの大型バイクに乗りたくて…な自分見たいのもいるぞ。

141 :774RR :2019/02/27(水) 19:10:54.91 ID:B2SStVVy0.net
ポリシーが皆無でバカっぽいなw
「優越感」より滑稽で酷えよw

142 :774RR :2019/02/27(水) 19:57:59.67 ID:9Kv0npDR0.net
>>39
結論からですが
ノーマルより確実に乗り味は良くなります
リアを入れる前にフロントだけ替えて
違いを実感したいので今はリアは初期型のノーマルです

いろんなところのレビューで
「硬い」というワードで自分は不安でしたが
今では購入して良かったと思います
コーナーリングが以前より深くなっても
怖さがノーマル時と全く違います
エンブレ時も少しラクになりました

値段で迷うとマトリスも候補だと思いますが
何に替えても良い結果は出ると思いますが
自分はハイパープロで良かったです

143 :774RR :2019/02/27(水) 21:34:29.90 ID:HsbzPW+F0.net
>>139
馬鹿みたいに飛ばすから速いバイクはそろそろやめようかと思う自分と、いや速い方がいいだろと思う自分との葛藤。
SSは降りた。

144 :774RR :2019/02/27(水) 21:43:40.13 ID:orBCxixc0.net
燃費と航続距離では、09は07に絶対に勝てない

145 :774RR :2019/02/27(水) 21:50:20.07 ID:QwoK51Xr0.net
>>138
めっちゃ同感

146 :774RR :2019/02/27(水) 22:02:12.41 ID:QwoK51Xr0.net
>>143
SS系はスピードに支配されてしまって、いったんスピード出し始めると中毒症状みたいになって、スピードを落とすのがストレスになってしまう感じがある。走りにいった日の晩、スピードに呑み込まれてた事を思い出して 恐ろしくなる。

07に乗り換えてからは、わりと余裕をもって走れるようになった。ポジションとかエンジン特性とかが良いのかもしれない。全開にすれば、相当 速いバイクなんだけど、ゆっくり走ってても心地よい感じ。

147 :774RR :2019/02/28(木) 21:44:40.21 ID:PbeWt8ss0.net
>>137
激レア中の激レアだからムズいんじゃね? 確かいい値段してた気がするし。

148 :774RR :2019/03/02(土) 09:40:02.67 ID:f1ory3m70.net
リアシート内に余ってるカプラーがあるんだけどあれって何?
そのカプラーからUSB電源取れる?

149 :774RR :2019/03/02(土) 10:07:03.15 ID:n5ZCOi95M.net
>>148
OBD オンボードダイアグ
自己診断装置のカプラーだから触ってはいけない

150 :774RR :2019/03/02(土) 11:06:57.56 ID:HQz8ACQH0.net
自分も旧07と17モデル09で迷ってる。
実用範囲内なのは確実に07の方だけど、
見た目とか所有感みたいな曖昧な部分、
その人の感性的な優位性は09の方なんですよね。

検討してる二台の中古車両の価格が
10万程しか差がないから結構揺らいでる。。。

151 :774RR :2019/03/02(土) 15:14:59.35 ID:XmRZMIrI0.net
>>150
分かる。
07は割高で新古車買った方がいい値段だけど、09は値下がり率高くて差があまりないのよね。
まあそれだけ07の方が人気ってことなんだろうけど。

152 :774RR :2019/03/02(土) 15:30:41.93 ID:hs7iVWTq0.net
>>148
2つあるでしょ。1つは診断、もう1つはアクセサリー電源だよ。

153 :774RR :2019/03/02(土) 17:05:26.37 ID:ZiWk0Vk0a.net
09も相当安いバイクなのに所有感とかw
メッチャワロタww

154 :774RR :2019/03/02(土) 17:43:15.53 ID:FVaveCQfd.net
>>152
そのアクセサリー電源にはまるカプラー教えて下さい!

155 :774RR :2019/03/02(土) 18:21:58.94 ID:J/kikp/N0.net
迷ったら新車09SP一択だと思うんだがなぁ

156 :774RR :2019/03/02(土) 18:38:24.05 ID:/TaRLVQ1M.net
>>153
更に20万円以上安いバイクのスレでそれを言っても惨めだぞ

Z650よりZ900
SV650よりGSX-S750
NC750SよりCB650R
のほうが所有感が高いのは事実だろ

まぁ大半の人にはオーバースペックだし
下手にアクセルあけたら簡単に死ねるけどね

ごもっとも、このクラスになると当たり前のようにトラコンなどハイテク装備が付いてますけど

157 :774RR :2019/03/02(土) 19:47:00.06 ID:QhqiMuKV0.net
>>154
住友電装製090型HMシリーズ4極Mコネクタ(端子付)/4P090K-SMHM-M

だったような気がする。

158 :774RR :2019/03/02(土) 19:59:37.44 ID:iMQN18WzM.net
素の07と09の価格からすると09SPはバーゲンプライスだよね

09は持て余しそうだし俺の乗り方に合わないから07買って後悔してないけど

159 :774RR :2019/03/02(土) 20:44:22.62 ID:QhqiMuKV0.net
09はケツの形が好きじゃないんだよな。
シートまわり外装一式とスイングアームをナイケンのパーツ流用出来たら良いのにな。

160 :774RR :2019/03/02(土) 21:44:24.07 ID:f1ory3m70.net
>>157
ありがとうございます!

161 :774RR :2019/03/03(日) 00:32:31.58 ID:RgYeYu0H0.net
おう!
いいってことよ

162 :774RR :2019/03/03(日) 01:36:48.73 ID:y5LJagLy0.net
ECU書き換えた07車検に出したけど普通に車検通ったな
心配してたけど良かったわ

163 :774RR :2019/03/03(日) 03:42:46.91 ID:Um7f5aBV0.net
07のV8みたいな音が好き
乗った事ないし動画でしか見たことないけど
メインバイクのサブで、軽いツーリング用に欲しいんだけど、170cmの短足なんであし付きが心配

164 :774RR :2019/03/03(日) 04:55:14.27 ID:YIUw7KAn0.net
>>163
軽いから170あれば余裕だと思う。
俺は高身長だから無責任な発言になっちゃうんだけど
俺もサブで07買ったけど、マスツー以外はほぼほぼ07メインになったわ。

165 :774RR :2019/03/03(日) 05:13:22.58 ID:abJGorpqM.net
>>163
07で心配になる人が乗ってるメインバイクってなにか気になるんやが
クルーザーとか?

166 :774RR :2019/03/03(日) 07:17:26.14 ID:w0QCk70/0.net
>>163
170の短足だが大丈夫だと思う。
足裏べったりはつかないけど、軽いから立ちゴケもしないと思う。
イニシャル調整で少し改善もできる。

167 :774RR :2019/03/03(日) 08:20:44.68 ID:abJGorpqM.net
07は2発なのにノーマルでも音が結構良いし、マフラーのデザインが良いのもいいよね

168 :774RR :2019/03/03(日) 10:12:08.62 ID:0wDq+hB00.net
>>163
自分166cmだけどelfのライディングブーツ履いて股がった感じだとシート高の数値から想像した足つきよりも良好だった。MT07-2018年モデル。
自分はSV650とMT07で迷い中。
MTよりもSVのほうが高速走行中の振動が少ない。SVよりMTのほうが街乗りだと扱いやすい。MTのほうが低重心かつ軽量。
SVは二万キロ程度でメカノイズ(カムチェーン?)が増える個体もある。MTは別の(タイヤに動力伝える)チェーンがジャラジャラうるさい。両方乗ったひとのブログによれば、MTは低回転でエンストしそうになるとか。

169 :774RR :2019/03/03(日) 10:14:01.95 ID:0wDq+hB00.net
↑自分は去年の秋に大型とってそのまま冬眠に入ったので、上に書いたことはネットの記述の寄せ集めな。

170 :774RR :2019/03/03(日) 10:17:44.21 ID:6m1c1kpj0.net
エンスト病おきたことないわ

171 :774RR :2019/03/03(日) 10:32:56.41 ID:y5LJagLy0.net
エンスト病はECU書き換えれば100%治るよ
低速トルクも大幅に太くなって嫌な感じのノッキングも起きなくなる

たぶんノーマルの燃調が薄過ぎるんだろうな

172 :774RR :2019/03/03(日) 10:47:51.51 ID:MJS9rKNl0.net
>>163
私165だけどこのバイクは足つき楽なレベル

173 :774RR :2019/03/03(日) 10:58:07.69 ID:6m1c1kpj0.net
>>171
燃費ってどうなりました?

174 :774RR :2019/03/03(日) 11:00:13.20 ID:JfRBzQWGM.net
>>163
156cmでも上げ底とお尻ずらしで乗ってる人もいるんだからね!♂

175 :774RR :2019/03/03(日) 12:53:06.06 ID:+k8taooR0.net
エンストなんか普通の2気筒と変わらんと思うけどな
1回だけエンストしたけどただの回転数不足やし
このバイクも低速のトルク十分にあるでしょ

176 :774RR :2019/03/03(日) 13:03:55.07 ID:bpuYi8Di0.net
謎エンストは、ちゃんと1速に落としてからニュートラルに入れるようにしたらしなくなった。
ミッションの構造上の特性なのかもね。
昔のホンダ車はそこらへんバケモノ

177 :774RR :2019/03/03(日) 13:26:22.69 ID:peBkkEqkd.net
2014年モデルだけど
エンストなんてしたことないなぁ

178 :774RR :2019/03/03(日) 14:01:36.50 ID:VrxFIA9K0.net
エンストしたのは、ボケッとしててセカンドで発進しようとしたときと、物凄い渋滞にはまってしまった時だけ。

ツインのバイクはこんなものだろ。
身長は嫁さんでも乗れるから157位でも乗れるはずだ。

179 :774RR :2019/03/03(日) 14:55:22.06 ID:0wDq+hB00.net
そりゃケツずらして片足の爪先で車体を支えられれば付けばなんでも乗れるわけなんだけど絶対に立ちゴケしたくないので、ある程度の余裕は必要。

180 :774RR :2019/03/04(月) 01:12:34.96 ID:0/FVZf0VM.net
>>163ですが皆さんどうもありがとう
ガチの短足なんで、こういうバイク乗れるかと不安だったので足付き問題なさそうで安心した
メインバイクはFXEF1340っていう古いバイクです
新車は無理なんで中古で買う予定だけど、最近のバイクはあまり細かい事気にせず買っても大丈夫なんだろうか
何か注意して見ておくべき部分ってある?

181 :774RR :2019/03/04(月) 01:51:48.16 ID:MV2mKdWo0.net
まぁ 足つき不安なら実際に跨るのが一番だね 試乗できれば尚良し

182 :774RR :2019/03/04(月) 07:23:40.57 ID:MIDalGmK0.net
>>173
ECU書き換えると瞬間燃費計の表示が怪しくなるからよくわからない
リッター20km以上は走ると思う

ただハイオク入れてくれとの事

183 :774RR :2019/03/04(月) 11:25:55.45 ID:GyBVFBf60.net
14年モデル?かなロット番号4000番台に乗ってるけどたまにエンストするよ。通常スピードから渋滞とかで時速5キロ前後になったときに普通にクラッチつなぐとなりやすい。対策はそうなりそうなときにアクセルを少し煽ってから繋ぐとエンストしにくい

184 :774RR :2019/03/04(月) 11:42:05.75 ID:GyBVFBf60.net
仲間で教習所バイク指導員歴21年の07海苔も同じ症状が出るからYSP持っていったら正常だ。と突っ返されたそう。07が好きだし、このエンスト病がなければ100点なバイクなので可能な限り乗り続けたいと思ってるけどリコールにならないかな…

185 :774RR :2019/03/04(月) 11:56:16.10 ID:R9LMyYgR0.net
エンストしないんでエンスト病と言われてもピンと来ないんだよな

186 :774RR :2019/03/04(月) 12:08:48.77 ID:T6qdmzIrd.net
エンスト病対策後のモデルなのかもね。ちなみにロットは?

187 :774RR :2019/03/04(月) 12:30:35.35 ID:NY4wUPVM0.net
対策されたかどうかもだけど、それ以上にバイクに乗り方扱い方を合わせれる人かそうでない人かってのが大きいような気がする。

188 :774RR :2019/03/04(月) 12:54:26.45 ID:jXT2c1gR0.net
エンスト病には遭遇してないけど、ツインは3台目だから慣れてるってことなのかね。
2014年式の最初の頃に買ったけど。
ロットってどこでわかるの?

189 :774RR :2019/03/04(月) 18:29:28.51 ID:MIDalGmK0.net
>>184
素直にECU書き換えた方が早い
知人にECU書き換えした人が居たら試乗させて貰えば分かると思う

低速域のトルクが別物

190 :774RR :2019/03/04(月) 18:41:30.80 ID:MV2mKdWo0.net
>>182
満タン法で測ってみてほしい
仮に20km/Lしか走らないとなると航続距離減りすぎてキツイ

191 :774RR :2019/03/04(月) 18:52:11.04 ID:3hOVBwNfM.net
困ってもいない低速トルク増すために5万ぐらい払って燃費5km/L落ちてハイオクとかデメリット大きすぎるわ

192 :774RR :2019/03/04(月) 19:02:47.93 ID:0ESgz70F0.net
困ってはいないけど、変化を体験してみたいなぁ

193 :774RR :2019/03/04(月) 19:07:42.92 ID:MIDalGmK0.net
>>191
困ってる人だけやればいいでしょ

194 :774RR :2019/03/04(月) 19:12:24.42 ID:VL55Q4fU0.net
困ったからMT10買った

195 :774RR :2019/03/04(月) 20:11:17.79 ID:usqcZRcM0.net
エンストする奴はただ単にテクニックがないだけってFAしたろ
まだ己のテクのなさをバイクのせいにする奴いるんだな

196 :774RR :2019/03/04(月) 20:12:26.50 ID:usqcZRcM0.net
また荒れるからエンストとハイオクはNGな

197 :774RR :2019/03/05(火) 00:07:37.64 ID:Ltgsw1tP0.net
ハイオクを入れるようになってからエンスト病が無くなった。

198 :774RR :2019/03/05(火) 00:56:48.96 ID:W5TlPxQ90.net
ecu変えましたー燃費変わらず乗りやすいでーす なら5万でも価値あるけどな

199 :774RR :2019/03/05(火) 05:23:17.90 ID:Dcazf6Av0.net
10Km/Lくらい悪くなる

200 :774RR :2019/03/05(火) 09:57:19.25 ID:vZ4PKH1D0.net
毎朝水行して護摩行するようになってからエンストしなくなった

201 :774RR :2019/03/05(火) 10:19:17.18 ID:JHJW3h8Or.net
私はECUを書き換えする時に
ハイオク仕様とレギュラー仕様を選べました
車検もそのまま通りました
初期型ですがエンストは
書き換え前でもしなかったです

ロットによるものなのか
乗り方によるものなのか
判断がつき兼ねますよね

202 :774RR :2019/03/05(火) 15:34:53.65 ID:/ipFf2KuM.net
ピストン軽量化で極低回転の時に粘らないでストールする可能性、アクセル又はクラッチの操作がマズイ可能性、スロットルバルブが汚れていて低回転時の燃調がうまくいってない可能性のいずれか又は全部?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200