2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/02/12(火) 21:29:28.01 ID:plfUpo+YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542210321/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

212 :774RR :2019/03/05(火) 19:19:24.99 ID:IbHKCsWB0.net
>>211
おめ色!!

213 :774RR :2019/03/05(火) 20:05:13.37 ID:cFUK9N9N0.net
現行のmt-09のヘッドライトって付けられないのかな?

214 :774RR :2019/03/05(火) 20:11:27.92 ID:IbHKCsWB0.net
>>213
どこかからキット化して欲しい

215 :774RR :2019/03/05(火) 20:56:22.66 ID:bas+WIPD0.net
>>214
ハイ マイケル

216 :774RR :2019/03/05(火) 21:41:11.76 ID:VWgFdOox0.net
mt-07 はホワイトベースの人が
高速道路ではイマイチだって言ってたorz

217 :774RR :2019/03/05(火) 22:00:33.78 ID:cFUK9N9N0.net
なにと比べるかによるんじゃね

218 :774RR :2019/03/05(火) 23:01:05.88 ID:gioDYejS0.net
そりゃーSSに比べると高速はいまいちだよ(笑)

でも、そんなに怖くなかったよ。
140位なら。スクリーンつけてるけど。
地元だと流れが早いからさ。
それなりに出せないとね。

219 :774RR :2019/03/05(火) 23:57:53.25 ID:MEByyd480.net
二宮のはオートバイ誌z650z900mt09とこれの乗り比べの話だろうけど
そもそも排気量差あるし得意不得意あるわな

220 :774RR :2019/03/06(水) 03:20:24.33 ID:ZjezekvC0.net
新車だと外装パーツは
物によりますが選択肢が減る可能性があります

221 :774RR :2019/03/06(水) 10:49:32.32 ID:dE13wETAr.net
>>215古っ

222 :774RR :2019/03/08(金) 16:27:20.09 ID:HCUUc1/f0.net
mt07 トレーサーって日本でも発売されそう?

223 :774RR :2019/03/08(金) 18:50:31.40 ID:aMhFGAlS0.net
>>222
悪富で売ってる。

224 :774RR :2019/03/10(日) 22:52:20.54 ID:dibg8B570.net
質問というか同じカスタムやってる人に乗り心地をききたいんですが、
MT-07の2016年式に乗ってるんですけど立ち上がりの加速がいまいち物足りなく感じています。

そこで前スプロケを一丁減らそうとおもうんですけども同じカスタムしている人いらっしゃいますか?
ノーマルと比べて立ち上がりの加速感の満足と高速道路などで110km/hくらいでの巡行したときの振動とかはどんな感じなんでしょう?
そのた気になる乗り味などの変化がありましたら是非お聞かせいただきたいです

よろしくお願いいたします。

225 :774RR :2019/03/11(月) 07:47:19.79 ID:6taFXsbqa.net
加速がイマイチ?
発進時ギアが3速とかに入ってない?

226 :774RR :2019/03/11(月) 07:47:36.55 ID:0R7xV5LUd.net
>>224

リア45がいい。

227 :774RR :2019/03/11(月) 09:16:12.39 ID:6NzppVH/0.net
>>224
全段そろって低くなるだけだからね。
1速を低くしたい場合以外意味無いよ。
発進してじきに2速に上げなくちゃいけなくなって面倒になるよ。

228 :774RR :2019/03/11(月) 10:46:07.71 ID:Oydiq/m20.net
俺いつも3000回転くらいで次のギアに上げてるから、そもそも1速使うの一瞬だけだわ

229 :774RR :2019/03/11(月) 11:01:53.00 ID:Gbd5zeY+d.net
オレは一丁増やしたいわ

230 :774RR :2019/03/11(月) 12:41:09.85 ID:D/OIlv+qd.net
加速が物足りないなんてスゲエなって思うわ。
自分なりにフル加速したら怖くてたまらん(;´Д`)

231 :774RR :2019/03/11(月) 12:50:15.45 ID:HhvFytdsd.net
そんなにシグナルダッシュに命かけなくていいのに

232 :774RR :2019/03/11(月) 13:00:08.20 ID:543X7efZ0.net
ウイリーできるようになりたいな

233 :774RR :2019/03/11(月) 13:32:16.08 ID:MHzonlcVM.net
ドライバーからすればすり抜けして先頭に出られたら目障りでしょう。そんなときは邪魔にならないように青になると同時にスパーッと加速したくなる。見方によってはシグナルダッシュに命かけているように見えるかも。

234 :774RR :2019/03/11(月) 14:24:34.72 ID:UrTAWBmhd.net
立ち上がり加速は操作性の問題だったのでハイスロ化したら概ね解決したよ。俺の場合は

235 :774RR :2019/03/11(月) 14:38:51.78 ID:RzWo0Cg6d.net
立ち上がりの加速だっつってんのにシグナルダッシュとか言ってるやつはなんなの?

236 :774RR :2019/03/11(月) 14:39:54.31 ID:Oydiq/m20.net
>>235
よくわからないから説明してみてよ

237 :774RR :2019/03/11(月) 18:04:47.51 ID:RzWo0Cg6d.net
>>236
俺もよくわからん!

238 :774RR :2019/03/11(月) 19:22:01.32 ID:PnKNdMqmM.net
立ち上がり加速ってことは、クリッピングポイント抜けてからのコーナー脱出加速のことでないの?

239 :774RR :2019/03/11(月) 19:33:17.52 ID:ZfmMkBmma.net
ウィリーしてからの加速だろ

240 :774RR :2019/03/11(月) 20:31:22.79 ID:jYq0jfZZ0.net
ハイスロで解決しそうだけどな

241 :774RR :2019/03/11(月) 21:14:15.93 ID:tBKlKGOh0.net
俺は気に入ってるけど
所詮パラツインだしな

242 :774RR :2019/03/12(火) 01:30:09.91 ID:CBlWQBXR0.net
これロースロすぎるよね
バイク屋で引き取って発進しようとしたら
今まで感覚でそろそろスロット開けても動き出さないからあせったよ

243 :774RR :2019/03/12(火) 01:53:29.41 ID:hYeAFI0Y0.net
グリヒ付けるとハイスロになるので楽になった

244 :774RR :2019/03/12(火) 01:54:35.82 ID:8ylpD44q0.net
>>242
下手くそなだけ
お前がマシンに合わせれば解決

245 :774RR :2019/03/12(火) 10:59:24.39 ID:LWHCi2Bv0.net
下手なやつほど他との差がわからない

246 :774RR :2019/03/12(火) 12:27:52.69 ID:EOh2tD3u0.net
そもそも(自分の腕に見合う)上質を追及するひとがMT07を選ぶか?MTって最高の性能とかでなくていいからギュンギュン回さなくても余裕のある走りが出来て軽くて安いという立ち位置じゃないの?

247 :774RR :2019/03/12(火) 12:28:46.12 ID:E/+T7QLwa.net
経験を積むとその程度の差は無意識に補正するから意識に上がって来ない。

248 :774RR :2019/03/12(火) 14:12:03.85 ID:CoC2RXl0d.net
>>246
公道(誰も見てない場所)でギュンギュン回しても破綻しないフレンドリーなスポーツバイクとして大分上質だと思うけど。

249 :774RR :2019/03/12(火) 19:12:23.50 ID:WsYJP0ZzM.net
価格にしてはかなりスゴいとは思うけど

250 :774RR :2019/03/12(火) 22:34:20.31 ID:Mcqfg8u8d.net
>>249
なにがスゴイの?

251 :774RR :2019/03/12(火) 23:06:59.67 ID:lvrz4fMy0.net
公道レベルならそこそこ走る部類だろ

252 :774RR :2019/03/12(火) 23:19:59.30 ID:Mcqfg8u8d.net
>>251
バイクだから走って当たり前じゃね?

253 :774RR :2019/03/13(水) 06:29:14.86 ID:I9YduhlA0.net
>>251
カッコいい!
是非タイヤを見せて下さい!

254 :774RR :2019/03/13(水) 07:50:37.71 ID:dYmRQVi5a.net
>>253
断る

255 :774RR :2019/03/13(水) 08:56:07.57 ID:m0vRczw+0.net
公道レベルがどうこうとかどうでもいいが、少なくとも俺レベルとしたら充分走る部類

256 :774RR :2019/03/13(水) 10:12:52.11 ID:6zYpZT6+M.net
じゃタイヤ見せてとかちょっとクレイジーだよな。出会うすべてのバイクのタイヤを検分してそうw若さっていいね!

257 :774RR :2019/03/13(水) 10:22:52.92 ID:pczMzLm50.net
>>253
マウント取れるかと目が輝いてそう

258 :774RR :2019/03/13(水) 10:39:41.67 ID:PLVpIhD3d.net
相変わらず煽りあうことでしか伸びないな、このスレは

259 :774RR :2019/03/13(水) 10:48:10.58 ID:CnsSj837d.net
アマリンガー達が戦々恐々としているな。

260 :774RR :2019/03/13(水) 11:10:58.32 ID:6zYpZT6+M.net
煽ってはいないよ。「若さ」「青さ」を素直に称賛します。

261 :774RR :2019/03/13(水) 12:05:20.81 ID:Uqb+sSVFa.net
>>253
w

262 :774RR :2019/03/13(水) 13:09:59.41 ID:rlXkPP+hd.net
オレのアマリングでも見て落ち着けよ。
ヘタクソだからくっきりとできないんだよなぁ。
https://i.imgur.com/cMUixqz.jpg

263 :774RR :2019/03/13(水) 13:19:39.17 ID:Q/OJmiR60.net
>>262
こんな真ん中しかつかわないなら別に125ccあたりのスクーターでもよくね?
こんな程度の走行しかしないなら何のためにコーナリング性能にすぐれたミドルバイクに乗ってるのか理解に苦しむw

264 :774RR :2019/03/13(水) 13:57:52.57 ID:U8drjoi30.net
>>263
アマリングスレ未経験者か?
もっと勉強してこいよ

265 :774RR :2019/03/13(水) 14:10:00.49 ID:sCwkRIR80.net
>>264
ww

これくらいのアマリングは普通にいるよな。
何かで見たドカのパニガーレの超絶アマリングとか見ると感動すら覚えるぞ。

266 :774RR :2019/03/13(水) 14:37:56.40 ID:U8drjoi30.net
そもそもバイクはツーリング目的の人もいるからな
そこらへん忘れちゃいかん
コーナーリングだけがバイクの全てじゃないんだぞ

267 :774RR :2019/03/13(水) 16:31:01.96 ID:rywRUgaj0.net
俺のあまりんぐも相当なもんだが見せるつもりはない

268 :774RR :2019/03/13(水) 17:32:19.47 ID:zKIGVO5IM.net
夜のアマリング

269 :774RR :2019/03/13(水) 17:48:25.04 ID:D/QY3of9d.net
タイヤをハイグリップに変えたいんだけど
おすすめある?ハイグリップは初めて

270 :774RR :2019/03/13(水) 18:25:23.47 ID:vdOyYichd.net
>>269
S21意外に選択肢なんてあんの?

271 :774RR :2019/03/13(水) 18:27:56.64 ID:3plxZ0d1d.net
S21はハイグリップタイヤじゃない

272 :774RR :2019/03/13(水) 18:29:05.74 ID:EQkg2miv0.net
どこまで求めるかによるなぁ
パワーrs信者な僕はパワーrsおすすめする

273 :774RR :2019/03/13(水) 20:05:28.02 ID:CnsSj837d.net
S22入れてみたけど超コンフォート仕様になったよ。
直前はRoad5履いてたけどコーナリングの感触はマジで目から鱗。カテゴリー違うとこうも変わるのね。
もうちょっとヒラヒラ感が欲しかったけどこれはこれでいいものだ。

274 :774RR :2019/03/13(水) 20:47:10.84 ID:sCwkRIR80.net
ヒラヒラだとパワーRSとかα14あたりでいいの?

ロード5には満足だけど気になる。

275 :774RR :2019/03/13(水) 20:51:13.40 ID:S0Iuu7hs0.net
ハイグリップは冷えてるとマジ滑るから雑に乗れる純正の方が気楽に乗れて良いわ
SS乗ってる時何度も冷やっとしたしコケた下手くそだけど

276 :774RR :2019/03/13(水) 21:02:00.93 ID:sCwkRIR80.net
昔、寒い朝にクオリファイヤーで滑った。転ばなかったけどさ。

277 :774RR :2019/03/13(水) 22:10:13.44 ID:ZdTdEavH0.net
>>273とは少し違うけど、標準のPR3からTS100に変えたら足回り変更したかってぐらい乗りやすくなって乗るのがさらに楽しくなった。
その後はT30EVOからS21(>>262)だけど、今後もツーリングタイヤよりスポーツタイヤを履かせるつもり。
色々履かせたいし手組だしね。

278 :774RR :2019/03/13(水) 23:28:58.06 ID:83XBg2zZ0.net
ついこのまえROAD5入れたばっかりだけどびっくりするくらい乗りやすくなった
ハイグリップはライフが短かったりタイヤの暖機が必要だったりでいろいろ面倒だからツーリングタイヤしか選択肢にないわ

279 :774RR :2019/03/14(木) 11:21:42.93 ID:OW0AiZh90.net
このバイクのバーエンドってなんであんな形状なの?
ナックルガードとかレバーガードとかバーエンドとかほとんどの汎用品がつけられないじゃん

ヤマハってバカじゃないの?

280 :774RR :2019/03/14(木) 12:02:20.19 ID:CbxAtP1s0.net
>>279
他のはどんな形状なん?

281 :774RR :2019/03/14(木) 17:18:47.74 ID:ssTOWo4QM.net
>>280
松茸みたいな形

282 :774RR :2019/03/14(木) 18:34:43.70 ID:W5akbhoWF.net
>>279
無意味な物を付けたいのに付けられないバイクを買ったお前が一番のバカって事さw

283 :774RR :2019/03/14(木) 19:30:53.19 ID:YNmDw1cZM.net
セロー乗ってたけど07に換えることにした
納車楽しみだけど、バイク屋から家までエンストせずに帰れるか心配

284 :774RR :2019/03/14(木) 19:42:30.12 ID:FyAYiOScd.net
今迄セロー乗っててなぜ07だとエンストするかもと思うのか理解出来ない。そしてエンストしたら何か実害が有るわけでも無いのに、なぜそんな事を心配するのかも理解出来ない。

285 :774RR :2019/03/14(木) 19:46:44.43 ID:V+Pq8Aw8d.net
>>283
MT07でバイクライフを楽しみたいならこのスレは見ないようにした方がいいよ

286 :sage :2019/03/14(木) 20:26:03.39 ID:OLTfokGG0.net
このバイクすごい売れたのかもだけど中古車両が多くて何でかなとか思ってるんだけど飽きるの早いバイクなの?

287 :774RR :2019/03/14(木) 20:27:30.15 ID:KkZVCITid.net
ものすごい売れたバイクだからじゃないの?

288 :774RR :2019/03/14(木) 20:38:30.12 ID:aCdG2/A40.net
もっとパワーがあるのに乗ってみたくなるんじゃないの?

289 :774RR :2019/03/14(木) 21:08:53.45 ID:9nQhpbvx0.net
>>279
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/031779-70.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

290 :774RR :2019/03/14(木) 21:17:00.39 ID:qXSb84Oj0.net
>>287
ぐうの音も出ない正論で笑った

291 :774RR :2019/03/14(木) 21:59:59.53 ID:MnvdyeezM.net
バーエンド変えたくなるって振動対策だよね。MTって高速だとそんなに震えるの?たとえばSVと比べて。いやSVじゃなくてもイイけどさ。

292 :774RR :2019/03/14(木) 22:31:08.27 ID:Abr13utC0.net
>>279
ハンドルバーを変えてはならないなんて法は無いぞ。

293 :774RR :2019/03/14(木) 22:36:33.76 ID:aCdG2/A40.net
ドカモンS2R800より振動ないから。

294 :774RR :2019/03/14(木) 23:38:47.56 ID:3Jv9QrIX0.net
>>291
日本の高速程度では震えないが峠とかで低ギア高回転でぶっ飛ばすと結構手にビリビリきて不快

295 :774RR :2019/03/15(金) 06:17:18.87 ID:cK5XiP9O0.net
昨日初めてチェーン調整したんだけど、チェーンアライメントツール使って調整したらスイングアームの目盛りが左右で違うんだけど、目盛りがずれてる事あるのかな?
今までのバイクはみんな合ってたんで気になって。

296 :774RR :2019/03/15(金) 06:28:11.78 ID:4WpdQwmta.net
いろんな人が居るんだなぁ
チェーンのジャラジャラ以外で気になったことないわ

297 :774RR :2019/03/15(金) 06:35:04.15 ID:Up2hm80n0.net
>>295
ツール買おうと思って下調べしたことあるけど、左右違うって話があるね。
とりあえずツール使って調整したのだから走ってみれば?

結局ツール買ってないけど^^;

298 :774RR :2019/03/15(金) 10:03:08.12 ID:81pUzJCkd.net
s21がおすすめみたいですね
パワーrsと比べてどうですかね

299 :774RR :2019/03/15(金) 10:58:51.82 ID:Up2hm80n0.net
来月の車検に向けてちょこちょこメンテナンスしているんだけど、ブルーのクーラントに驚いた。
グリーンが入ってるものと思ってました。

https://i.imgur.com/GBiDPcE.jpg
https://i.imgur.com/5oKf3e8.jpg

300 :774RR :2019/03/16(土) 06:28:44.75 ID:jd9u7hfq0.net
シートが低くてスポークの、もっとスクランブラー化された
モデルは出ませんかねぇ
GR50的な絶対的安心感みたいな

301 :774RR :2019/03/16(土) 08:06:59.83 ID:dS6t/edba.net
>>300
GR80

302 :774RR :2019/03/16(土) 09:59:06.97 ID:ZV07t1iva.net
原付の安心感を大型に求めるとかバカじゃなかろうか?どうぞ自分で好きに作れば?って感じw
無い物ねだりがここまでくると哀れの一言だねw

303 :774RR :2019/03/16(土) 10:51:58.31 ID:DLb8ICXz0.net
レブル500でいいじゃん
シート低いし重心も低くて絶対的安心感有るだろ
これが無理なら大型バイクは諦めるべき

304 :774RR :2019/03/16(土) 11:51:34.68 ID:yrPoD1sIM.net
マットライトグレーの赤を青に変えた奴だしてくれよ
2015年カラーのマットシルバーみたいな新車が欲しいんだよ

ディープパープリッシュブルーメタリックてなんだよ
青が入ったシルバーくれよシルバー

305 :774RR :2019/03/16(土) 12:02:06.65 ID:t5JRcSHld.net
>>304
MT-09&10のSP専用色みたいな感じ?

306 :774RR :2019/03/16(土) 12:25:39.50 ID:yrPoD1sIM.net
>>305
そんな感じ
フロントの金色をもっと大人しい色にしてるとより好ましい

307 :774RR :2019/03/16(土) 18:20:32.09 ID:fsGeJ1iqd.net
ノーマルのPR3で、二速60キロのフルバンク状態からフルスロットルにしたら、タイヤ滑るかな?

308 :774RR :2019/03/16(土) 18:44:58.10 ID:DoVfTqYDd.net
>>307
フルバンクの定義が曖昧なんでなんとも…

309 :774RR :2019/03/16(土) 19:00:21.66 ID:/CL/Uy2w0.net
>>307
純正のバンクセンサー擦るくらいから二速フルでもすべらなかったよ
あまりにも簡単にバンクセンサーするからステップをR25の奴に変えた

310 :774RR :2019/03/16(土) 19:11:11.41 ID:78tDxI1UM.net
>>307
やってみたらええやん

311 :774RR :2019/03/16(土) 19:43:19.03 ID:QBAb4o/j0.net
>>309
話はチョイ違うがバンクセンサーが
足の上げ下ろしで引っかかってウゼーから
半分に切って切断面の角を丸く研磨してる。
一応突っ込まれる前に言っておくが
タイヤはもちろんアマリングw

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200