2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/02/12(火) 21:29:28.01 ID:plfUpo+YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542210321/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

341 :774RR :2019/03/18(月) 10:08:02.70 ID:iVASIAM40.net
道の駅やネットの掲示板・・・
今日も至る所でライダーはマウンティングとりまくり!!www
もはや習性と言っても差し支えないのでは?

342 :774RR :2019/03/18(月) 18:17:00.96 ID:zSUXZoxO0.net
リーンアウト気味に寝かせてる奴はステップこすりやすいよな

343 :774RR :2019/03/18(月) 19:18:01.82 ID:JYIJCkGKM.net
このスレにはのんびりツーリングしてる穏やかな奴はいないのか

344 :774RR :2019/03/18(月) 19:31:43.22 ID:qWXyeQBv0.net
>>343
(・ω・)ノシ

345 :774RR :2019/03/18(月) 19:53:26.29 ID:zumlngh60.net
バンクセンサーが接地するのってセローのクセでリーンアウトで寝かすから擦りやすいのか

346 :774RR :2019/03/18(月) 19:54:30.27 ID:2tQliTzZd.net
>>343
基本のんびりツーリングだがマフラーが海外製のバッフルも触媒も入ってないほぼ直管みたいな超爆音マフラーだから
超安全運転でのんびりトコトコツーリングしててもそう見てもらえない

347 :774RR :2019/03/18(月) 20:25:38.10 ID:YAkznAz1d.net
アマリング、バンクセンサーをNGでだいぶスッキリ
でも他に話題がない

348 :774RR :2019/03/19(火) 00:04:49.61 ID:tlMU2Zhj0.net
スクリーンって効果あるの?

349 :774RR :2019/03/19(火) 01:39:21.59 ID:7O3K7SH4M.net
>348
純正スクリーン最近つけたよ。
正直、バンバン風当たりますわ。
あんま変わんない。見た目はクリアだと気になんないよ。
mraのエクスクリーン付けてる人いたらどんな感じか教えて下さい。
おやすみ。

350 :774RR :2019/03/19(火) 01:53:56.09 ID:ZSh8nhAZ0.net
>>349
MRAレーシングつけてるけど風当りは全く変わらん
高速乗ったら胸元は確かに風の抵抗すくなくなったけど、
メットに当たる風が乱気流化して首がふられたり風切音が大きくなったりでむしろ悪化した

351 :774RR :2019/03/19(火) 08:03:17.56 ID:em+Jzn+ea.net
スクリーン裏にグローブが置ける

352 :774RR :2019/03/19(火) 09:54:34.03 ID:BxiyOiAy0.net
>>348
以前フライスクリーン着けた時に「あれ?意外と100km/hあたりが乗りやすいぞ?」って思ったけど、
最近外したら別に変化なかった
でもキー周りのごちゃごちゃに虫が付かないのは名前通りで良い感じだったよ

353 :774RR :2019/03/19(火) 12:15:15.63 ID:GuAQ0rzDM.net
純正ミドルスクリーンつけて試走も出来ていない俺死亡
効果ないんかよ…

354 :774RR :2019/03/19(火) 12:20:20.19 ID:W3x3OZLud.net
>>353
効果あるよw
無いって言ってる人はよほど鈍感か革ツナギでも着て乗っってるんじゃね?

355 :774RR :2019/03/19(火) 12:38:11.90 ID:Vi2xQAHSd.net
純正スクリーンつけると、胸元にドバドバ当たってた風は感じなくなる。
高速道路使うなら効果有りすぎ。
ただし、相対的に肩口から上に当たる風が気になりはじめるので、X-Cleenを追加購入することになる。

356 :774RR :2019/03/19(火) 12:38:16.09 ID:WEIiR2lK0.net
MRAレーシングスクリーンが欲しいんだけど
町乗りメインだから迷うな〜

357 :774RR :2019/03/19(火) 12:46:16.67 ID:d4HecqHG0.net
MT-07のスクリーンつけた時のコレじゃない感は異常
完全に鳥のトサカやん!

https://i.imgur.com/bY7gqLR.jpg
https://i.imgur.com/mUaJTh6.jpg
https://i.imgur.com/GsglMKk.jpg

358 :774RR :2019/03/19(火) 12:48:17.32 ID:uss/HLpyM.net
18モデルなのでトサカ感はそんなにないかな

359 :774RR :2019/03/19(火) 20:12:35.84 ID:6dZ2BkBA0.net
MRAスクリーン付けてるが、ライト周りのデザインはいまだに気に入らない…(´・ω・`)
他は気に入ってるので、来月継続車検受けるつもりです。
MT-09のライト移植キット出ないかな……

360 :774RR :2019/03/19(火) 21:01:58.48 ID:lWJax0v2M.net
07の顔は素っぴんの方がかっこいい

361 :774RR :2019/03/19(火) 22:18:40.08 ID:yF2z4wub0.net
俺はワールドウォークのを付けてる
トサカ度Maxなので見栄えを気にする人は無理かも
フレームにスマホホルダー付けられたりして便利
https://world-walk.com/parts/wind_screen/ws-22/

362 :774RR :2019/03/20(水) 00:06:36.91 ID:y/q4Zulv0.net
デイトナのデカスクリーン買ったけど2.3回使って仕舞い込んじゃったな
こんだけデカくても高速道路だと結局風は肩に当たるし何やかんやで微妙だった
https://www.daytona.co.jp/products/single-93313-genre

363 :774RR :2019/03/20(水) 11:50:44.42 ID:klRu35P70.net
AmazonのマーケットプレイスでMT-07の中華製キワモノパーツをうってるFATExpressってどうなの?
ちょっと試してみたいと思いつつもなんか商品説明も変な日本語で業者の評価もサクラっぽい評価しか書かれてないし不安

364 :774RR :2019/03/20(水) 12:42:24.17 ID:jTJ4ZfX90.net
納期が2〜3週間
品質はやはりの中華クオリティー

365 :774RR :2019/03/20(水) 13:37:56.43 ID:dhavrooy0.net
>>363
そのメーカーに限らず、廉価版ってのは当然のことだけど当たりはずれあるから、
ハズレを引いても「まぁいっか」で済ますことができる人向け

ホントに損したくないんだったら品質保証されてるものを買う
これ鉄則

366 :774RR :2019/03/20(水) 13:53:38.55 ID:klRu35P70.net
中華は品質はダメもとなのはいいんだけど個人情報の悪用が怖い

367 :774RR :2019/03/20(水) 14:13:39.99 ID:SMdCnDLCM.net
>>363
アリババで8000円のマフラー買ったけど、取り付けるのにちょいと苦労はしたよ

368 :774RR :2019/03/20(水) 15:34:34.67 ID:f8TOYll3M.net
アリババやaliexpressで英語圏の奴らのレビュー豊富にあるぞ
Amazonの中華発送のなら品は同じだ

369 :774RR :2019/03/20(水) 15:39:25.22 ID:p7M0JcMc0.net
外装パーツだけにしとこうね

370 :774RR :2019/03/20(水) 19:07:47.69 ID:CzS3VSUBd.net
そろそろブレーキパッド交換なんですが、変えた人は何使ってます?
純正より効きが良いやつにしたいんですが

371 :774RR :2019/03/20(水) 19:21:41.24 ID:QOIk0v7X0.net
>>368
アリババ系で07に使える良い物ってなにかある??

372 :774RR :2019/03/20(水) 19:38:48.85 ID:AAxRvNTKd.net
>>369
外装パーツも転けて割れた時
尖っちゃうスクリーンとかヤベーよ

373 :774RR :2019/03/20(水) 21:10:22.51 ID:XyxyCUbs0.net
スクリーンつけて一月ぶりに休み取れて乗れると思ってたら雨ですよ
つらすぎ

374 :774RR :2019/03/21(木) 12:01:01.53 ID:G3iUu9R+r.net
高速キツイからスクリーン買おうと思ってたが効果イマイチなのかー

375 :774RR :2019/03/21(木) 12:12:51.22 ID:6DZJvFXO0.net
プーチコピーの中華スクリーン付けてた
付ける前は100`↑は「タンクに伏せないと風圧で首がキツすぎる、長距離とか無理」だったのが、「まっすぐ座った状態の胸〜腹に風が当たる、多少伏せればイケる」程度に
一年くらいその状態で乗って、片道500kmの往復とかも何度もした
昨日ワールドウォークのスクリーンに変えてみた
「まっすぐ座った状態の首に風が当たる、少し伏せればイケる」って感じ
高速やバイパス乗って長距離走るつもりなら、多少なりともスクリーンは付けたほうがいいと思う

CPU書き換えてもらってしばらく乗ったけど、10000回転まで簡単に回って気持ちいい
ホントCPU書き換えるのオススメだわ
次バイク買うときもまずCPU書き換えからやりたくなるね

376 :774RR :2019/03/21(木) 12:29:17.40 ID:9qhNzhApd.net
>>374
高速きついならまずヘルメット選び
X14とか
次にスポーツ志向のライジャケ
これだけでだいぶ違う

377 :774RR :2019/03/21(木) 13:34:01.44 ID:rcjyqPeSa.net
昼から晴れてきたので18モデルに純正ミドルスクリーンで試走してきたけど効果がわからない…
胸のあたりの風がマシになった気がするとかそういうレベル
俺が鈍感なのかもしれん

378 :774RR :2019/03/21(木) 14:36:22.53 ID:ZY7/3J15d.net
>>377
ちょっと上にも同じ事がかかれてあるだろ
アホか?

379 :774RR :2019/03/21(木) 15:03:06.64 ID:9qhNzhApd.net
>>377
一週間乗って
外して乗ってみると違いがわかるよ

380 :774RR :2019/03/21(木) 18:03:07.24 ID:rcjyqPeSa.net
>>378
バイクすら持ってないいつもの貧民スプさんは煽る前に働こ?

>>379
あの後1区間だけ高速乗ってみたら体への風圧がかなりマシになってて効果はあったなーって
鍵につけてるストラップが暴れないのも地味に良かった

381 :774RR :2019/03/21(木) 18:14:31.59 ID:ZY7/3J15d.net
>>380
てめぇ!なんで俺が無職だとわかった?!
エスパーか!

382 :774RR :2019/03/21(木) 23:38:02.77 ID:CEeoOsBh0.net
>>381
類は友を呼ぶ
無職には同じ無職の人間がわかるらしい

383 :774RR :2019/03/22(金) 23:17:29.15 ID:Lw1PHu8DM.net
Googleマップ劣化しちゃったし
良い機会だからナビ買おうかな

384 :774RR :2019/03/22(金) 23:58:53.73 ID:9bt0Gr4a0.net
>>383
ナビ買うってスマホのツーリングサポーターで十分やろ
むしろあれ以上はない

385 :774RR :2019/03/23(土) 07:42:40.04 ID:AdqGaCxu0.net
>>383
スマホアプリなら
Yahooカーナビおすすめです

Googleマップと比べて変な細道に案内される率が低いしすごく使いやすいよ

386 :774RR :2019/03/23(土) 11:54:06.06 ID:yTbvgCVw0.net
>>385
Yahoo!カーナビは目的地指定しても施設とか地名とかの収録率が悪すぎて使い物にならない@田舎ツーリング大好きライダー

387 :774RR :2019/03/23(土) 14:45:35.84 ID:MdXX29nuM.net
併用でグーグルマップで住所調べてヤフーナビで案内させれば良くね?
無料なんだから使い分ければ良いよ
面倒くさくなったけど

388 :774RR :2019/03/23(土) 16:07:35.89 ID:yTbvgCVw0.net
>>387
そこでツーリングサポーターの年間契約最強伝説ですよ

389 :774RR :2019/03/23(土) 16:17:46.29 ID:+Se7SPPc0.net
電波届かないエリアこそナビ欲しいだろうに

390 :774RR :2019/03/23(土) 19:23:01.90 ID:qNpUkkKI0.net
いつもツーリングの行きと帰り(休憩前後)でエンジンフィーリングが全然違う気がするんだけど、
ecuの環境補正ってキーオン時のみって感じなの?
→帰りの方が断然気持ちいい

391 :774RR :2019/03/23(土) 19:46:26.90 ID:MdXX29nuM.net
今日のツーリングでヤフーナビとグーグルマップ両方使ったけど両方だめだなこれ
グーグルマップは極狭の獣道行かせる頻度激増だしヤフーナビは交通情報拾ってる割に明らかに遅い渋滞してる道を選ぶ事が多すぎる

392 :774RR :2019/03/23(土) 20:24:30.04 ID:nUhHhjKK0.net
ツーリングサポーターも前使ったら高速で工事大渋滞してる所へ突っ込まされたからな。

夜に明かりが全く無い川沿いの道で見晴らしの良い地点ですとか言われたのとか今は直ってるのかな?

393 :774RR :2019/03/23(土) 21:58:06.77 ID:m16RT/+YM.net
渋滞や狭い道でいいやん
お前ら二輪乗ってんだろ?
まさか三輪やサイドカー付きか?
だとしたらスレチやで

394 :774RR :2019/03/23(土) 22:24:46.64 ID:Dp3oktyGM.net
へった糞な煽りw
草生えるぅwwww

395 :774RR :2019/03/23(土) 22:43:49.54 ID:yTbvgCVw0.net
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

396 :774RR :2019/03/24(日) 01:44:31.28 ID:BXYWNu1j0.net
性能機能の良し悪しでなく、単に見た目の好みでヤフーナビ使ってる
グーグルマップの地図は見た目が嫌い

397 :774RR :2019/03/24(日) 14:28:00.50 ID:FZbj05wg0.net
>>396
うむ
Yahoo!の地図は高速道路が緑色で、現実と合わせてあるのが良い
Yahoo!のデザインでGoogleの機能があれば最強なんだが

398 :774RR :2019/03/24(日) 18:45:06.46 ID:KFhHXOZl0.net
いまワイヤー類の注油をしようとしてやり方をネットで検索しまくってアクセルワイヤーとクラッチワイヤーの注油方法はわかってすぐ実行して何の問題もなかった
でブレーキワイヤーの注油はどうやるんだ?とおもっていくら検索してもMT-07の事例が全く出てこずに30分くらい探しても見つからなくてブレーキだけバイク屋に頼むしかないかな…と思い2りんかんでワイヤー類注油の工賃1600円くらいなのを調べて、それくらいならと思い
とりあえずアクセルとクラッチのワイヤーだけでも自分で注油しようとおもってやってる最中に油圧のディスクブレーキにワイヤーなんてあるわけねーじゃん!って気が付いて自分のアホさに死にたくなった

という今日の俺日記でした

399 :774RR :2019/03/24(日) 20:17:25.51 ID:hGozrBnB0.net
>>398
リアリティが足りない
嘘松

400 :774RR :2019/03/25(月) 03:09:08.59 ID:4OrdyjBK0.net
アフターファイヤー対策で二次エアをキャンセルしたいんだけどホースってどこにあるん?

401 :774RR :2019/03/25(月) 08:59:49.46 ID:s4O7UWAD0.net
肉屋に行ってホースくだちゃいって言うんだよ

402 :774RR :2019/03/26(火) 08:27:06.60 ID:PdmWT7RnF.net
フェンダーレスにしたら泥跳ねすごい
インナーフェンダー替えたら多少は改善されるかな?

403 :774RR :2019/03/26(火) 10:20:55.35 ID:bbnJVVDwM.net
現在ポッシュのヘビーウェイトバーエンドを付けてるんだけど、ハンドル幅が広がるのが嫌なのでインナーウェイトをつけたいと思っています
mt-07 に使えるインナーウェイトってないんですかね?どなたか知りませんか?

404 :774RR :2019/03/26(火) 11:35:26.31 ID:s71LWUO80.net
>>403
バーエンドの形状みたらそんなものが入るスペースがあるかどうかわかるやろ

405 :774RR :2019/03/26(火) 11:59:29.22 ID:CiD7fJSwF.net
>フェンダーレスにしたら泥跳ねすごい

フェンダーが飾りだと思ってたバカ発見www

406 :774RR :2019/03/26(火) 12:14:41.06 ID:kH9anuA9d.net
フェンダーレスでわざわじダサくした罰だな

407 :774RR :2019/03/26(火) 12:33:30.86 ID:LMzXSQlG0.net
インナーフェンダーは後方や上方への泥除けを防ぐためのものじゃない

408 :774RR :2019/03/26(火) 13:05:16.65 ID:8Txxbymt0.net
PCXに限らず最近のバイクはフェンダーありきの全体デザインになってるからフェンダーレスにしたらなんかコレじゃない感が凄いよね
真後ろからみたらタイヤがみえてちょっとカッコよくみえるけど真後ろ以外の方向から見たらスゲー不格好になるw

MT-07でフェンダーレスにして横から見たらスゲーブサイクでフェンダーレスにして一度も走らないままもとに戻したわ
PCXでもフェンダーレス考えてたけどMT-07の結果でPCXも変になりそうだからフェンダーレスにしたい欲が消えうせた

409 :774RR :2019/03/26(火) 13:12:44.73 ID:8Txxbymt0.net
ごめんPCXスレと間違えて文章書いたから変になったw
スレは間違ってたけど内容はあってたから適当に読み替えてくれ

410 :774RR :2019/03/26(火) 13:59:44.88 ID:nCRV7ir7M.net
>>404
分かってたら聞かないと思うんですけど(名推理)

忘れたけど、前にポッシュかどこかのインナーウェイト突っ込んだら入ったんで(固定できたとは言っていない)使えるのないかな〜って思ったんですよね

411 :774RR :2019/03/26(火) 15:29:46.62 ID:Xptyt4FSd.net
自分はフェンダーレスでシュッと上がったテールが好きだな

412 :774RR :2019/03/26(火) 16:30:04.30 ID:ItM2pOhGM.net
フェンダーレスの方がかっこいいな
純正は法規のために無理矢理生やしてる感がある

413 :774RR :2019/03/26(火) 17:30:09.10 ID:f1gdWJVad.net
車種によりけりだな
ホンダのCB650Rや新カタナみたいな最近流行りの極端にテールを詰めてあるタイプは
フェンダーないとアンバランスに感じる

414 :774RR :2019/03/26(火) 18:27:20.59 ID:tJWoxot5d.net
>>411
真後ろからみたらかっこいいんだけどね
横からみたらフロントはがっちりしてるのにテールが細くて短すぎて頭でっかちのチンチクリンにみえる

415 :774RR :2019/03/26(火) 18:47:28.85 ID:Qga5SNnS0.net
買う前にはこんなにしようと思ったのでフェンダーレス一択
https://i.imgur.com/hNZYMrk.jpg
で、こんなんできました。
https://i.imgur.com/I01WDfg.jpg

416 :774RR :2019/03/26(火) 19:51:42.37 ID:tJWoxot5d.net
>>415
真横からの写真うp

417 :774RR :2019/03/26(火) 20:47:51.44 ID:9UhtmA28d.net
2018モデルだけど、フェンダーレスにしてかっこよくなったと思う
砂利とか泥の跳ね上げは気になるけど

418 :774RR :2019/03/26(火) 20:58:17.78 ID:6VJvif7o0.net
>>415
流れからは逸れるけど白の07ってカッコいいな

419 :774RR :2019/03/26(火) 22:11:05.73 ID:Wr6DQ5xbM.net
攻撃的なデザインのSSならフェンダーレスのがかっこいい
MT-07 は

420 :774RR :2019/03/26(火) 22:11:42.90 ID:Wr6DQ5xbM.net
フェンダーいじらない方がかっこいい

421 :774RR :2019/03/26(火) 22:22:40.91 ID:48fVAoUyM.net
ひとそれぞれとしか

422 :774RR :2019/03/26(火) 22:33:39.53 ID:vU7iox5Nd.net
07はフェンダーレスにすると真横からの見た目が絶望的
リアタイヤより短いからダサい、まあ人それぞれだけど

423 :774RR :2019/03/26(火) 22:46:09.79 ID:tJWoxot5d.net
>>419
GSX-R 1000とかフェンダーレスにしたらめちゃくちゃかっこいいよな
MT-07は…

424 :774RR :2019/03/26(火) 22:49:12.97 ID:7Oo4O+py0.net
フェンダーは、まあ純正で良いんだが、裏側がリブ丸出しで汚れまくるのは何とかしなきゃなーと常々思ってる。
あとナンバー照明のカバーがでかすぎるうえに丸っこいのは気にくわない。
もちっと小さくてエッジが効かせられなかったものか。

425 :774RR :2019/03/26(火) 22:53:14.44 ID:sT0UdyjNM.net
新型カタナに対する批判もそうだけど
おじさんたちにはリアがボテボテしてるほうが好ましいのかな

426 :774RR :2019/03/26(火) 22:57:52.94 ID:LMzXSQlG0.net
なんでそこでボテボテなんて表現が出てくるんだ
細身でシュッとしてて、リアタイヤの後端より先まで長さがあるくらいが一番好みに決まっとろうが

427 :774RR :2019/03/26(火) 23:07:40.46 ID:Drpm6tcWd.net
開発段階のデザイン画
https://i.imgur.com/N0jLMpg.jpg

428 :774RR :2019/03/26(火) 23:17:57.28 ID:sT0UdyjNM.net
言葉わるかったね
ごめんね

429 :774RR :2019/03/26(火) 23:45:30.91 ID:8Txxbymt0.net
>>418
ABSの白は最初期カラーだけなんだよな
新型でも変なラインの入ってない初期型の白みたいなカラーリング出せばいいのに

430 :774RR :2019/03/27(水) 08:26:49.84 ID:+2LQ7Lfta.net
そんなもんは後でどうにでもなるだろ?
頭が悪過ぎるのか自分で考える事を一切放棄してるんだか…

431 :774RR :2019/03/27(水) 10:46:15.98 ID:2vW1VxKH0.net
わざとらしすぎる
そんな腐った餌で釣りのつもりか?w

432 :774RR :2019/03/27(水) 11:44:03.21 ID:tgTXEuBp0.net
サスのプリロードって標準体重(65Kg??)より軽い人は絞めるの?緩めるの?

433 :774RR :2019/03/27(水) 11:56:05.01 ID:/ffcsqjLM.net
基本的には緩める方向よ

434 :774RR :2019/03/27(水) 13:54:38.84 ID:tgTXEuBp0.net
>>432
ありがと。その手の本読んだんだけど結局どっちなのか混乱しちゃった。

435 :774RR :2019/03/27(水) 13:56:31.82 ID:tgTXEuBp0.net
ああ、
>>433
でした

436 :774RR :2019/03/27(水) 17:44:12.02 ID:9PHIRd2fM.net
最固でちょうどいいくらいだわ

437 :774RR :2019/03/27(水) 18:20:29.22 ID:hsBTLJpbd.net
黙れデブ!

438 :774RR :2019/03/27(水) 20:38:25.22 ID:EgtnrlTYd.net
サグ出しで検索して、リヤサス調整するといいよ

439 :774RR :2019/03/27(水) 20:46:20.55 ID:fVqdQ4Qd0.net
リアだけサグ出してもあんまりね。
2段ずつ締めるか緩めるかしながらいつも走る場所をひたすら往復してるとサスを変えたくなる。

440 :774RR :2019/03/28(木) 08:06:37.50 ID:xQMUfadM0.net
フェンダーレスよりもショートステー化がちょうどいい説。
https://i.imgur.com/I9PP0Fo.jpg

441 :774RR :2019/03/28(木) 10:47:30.29 ID:sbWPbTR70.net
>>440
シート、どこのですか?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200