2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/02/12(火) 21:29:28.01 ID:plfUpo+YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542210321/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

386 :774RR :2019/03/23(土) 11:54:06.06 ID:yTbvgCVw0.net
>>385
Yahoo!カーナビは目的地指定しても施設とか地名とかの収録率が悪すぎて使い物にならない@田舎ツーリング大好きライダー

387 :774RR :2019/03/23(土) 14:45:35.84 ID:MdXX29nuM.net
併用でグーグルマップで住所調べてヤフーナビで案内させれば良くね?
無料なんだから使い分ければ良いよ
面倒くさくなったけど

388 :774RR :2019/03/23(土) 16:07:35.89 ID:yTbvgCVw0.net
>>387
そこでツーリングサポーターの年間契約最強伝説ですよ

389 :774RR :2019/03/23(土) 16:17:46.29 ID:+Se7SPPc0.net
電波届かないエリアこそナビ欲しいだろうに

390 :774RR :2019/03/23(土) 19:23:01.90 ID:qNpUkkKI0.net
いつもツーリングの行きと帰り(休憩前後)でエンジンフィーリングが全然違う気がするんだけど、
ecuの環境補正ってキーオン時のみって感じなの?
→帰りの方が断然気持ちいい

391 :774RR :2019/03/23(土) 19:46:26.90 ID:MdXX29nuM.net
今日のツーリングでヤフーナビとグーグルマップ両方使ったけど両方だめだなこれ
グーグルマップは極狭の獣道行かせる頻度激増だしヤフーナビは交通情報拾ってる割に明らかに遅い渋滞してる道を選ぶ事が多すぎる

392 :774RR :2019/03/23(土) 20:24:30.04 ID:nUhHhjKK0.net
ツーリングサポーターも前使ったら高速で工事大渋滞してる所へ突っ込まされたからな。

夜に明かりが全く無い川沿いの道で見晴らしの良い地点ですとか言われたのとか今は直ってるのかな?

393 :774RR :2019/03/23(土) 21:58:06.77 ID:m16RT/+YM.net
渋滞や狭い道でいいやん
お前ら二輪乗ってんだろ?
まさか三輪やサイドカー付きか?
だとしたらスレチやで

394 :774RR :2019/03/23(土) 22:24:46.64 ID:Dp3oktyGM.net
へった糞な煽りw
草生えるぅwwww

395 :774RR :2019/03/23(土) 22:43:49.54 ID:yTbvgCVw0.net
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

396 :774RR :2019/03/24(日) 01:44:31.28 ID:BXYWNu1j0.net
性能機能の良し悪しでなく、単に見た目の好みでヤフーナビ使ってる
グーグルマップの地図は見た目が嫌い

397 :774RR :2019/03/24(日) 14:28:00.50 ID:FZbj05wg0.net
>>396
うむ
Yahoo!の地図は高速道路が緑色で、現実と合わせてあるのが良い
Yahoo!のデザインでGoogleの機能があれば最強なんだが

398 :774RR :2019/03/24(日) 18:45:06.46 ID:KFhHXOZl0.net
いまワイヤー類の注油をしようとしてやり方をネットで検索しまくってアクセルワイヤーとクラッチワイヤーの注油方法はわかってすぐ実行して何の問題もなかった
でブレーキワイヤーの注油はどうやるんだ?とおもっていくら検索してもMT-07の事例が全く出てこずに30分くらい探しても見つからなくてブレーキだけバイク屋に頼むしかないかな…と思い2りんかんでワイヤー類注油の工賃1600円くらいなのを調べて、それくらいならと思い
とりあえずアクセルとクラッチのワイヤーだけでも自分で注油しようとおもってやってる最中に油圧のディスクブレーキにワイヤーなんてあるわけねーじゃん!って気が付いて自分のアホさに死にたくなった

という今日の俺日記でした

399 :774RR :2019/03/24(日) 20:17:25.51 ID:hGozrBnB0.net
>>398
リアリティが足りない
嘘松

400 :774RR :2019/03/25(月) 03:09:08.59 ID:4OrdyjBK0.net
アフターファイヤー対策で二次エアをキャンセルしたいんだけどホースってどこにあるん?

401 :774RR :2019/03/25(月) 08:59:49.46 ID:s4O7UWAD0.net
肉屋に行ってホースくだちゃいって言うんだよ

402 :774RR :2019/03/26(火) 08:27:06.60 ID:PdmWT7RnF.net
フェンダーレスにしたら泥跳ねすごい
インナーフェンダー替えたら多少は改善されるかな?

403 :774RR :2019/03/26(火) 10:20:55.35 ID:bbnJVVDwM.net
現在ポッシュのヘビーウェイトバーエンドを付けてるんだけど、ハンドル幅が広がるのが嫌なのでインナーウェイトをつけたいと思っています
mt-07 に使えるインナーウェイトってないんですかね?どなたか知りませんか?

404 :774RR :2019/03/26(火) 11:35:26.31 ID:s71LWUO80.net
>>403
バーエンドの形状みたらそんなものが入るスペースがあるかどうかわかるやろ

405 :774RR :2019/03/26(火) 11:59:29.22 ID:CiD7fJSwF.net
>フェンダーレスにしたら泥跳ねすごい

フェンダーが飾りだと思ってたバカ発見www

406 :774RR :2019/03/26(火) 12:14:41.06 ID:kH9anuA9d.net
フェンダーレスでわざわじダサくした罰だな

407 :774RR :2019/03/26(火) 12:33:30.86 ID:LMzXSQlG0.net
インナーフェンダーは後方や上方への泥除けを防ぐためのものじゃない

408 :774RR :2019/03/26(火) 13:05:16.65 ID:8Txxbymt0.net
PCXに限らず最近のバイクはフェンダーありきの全体デザインになってるからフェンダーレスにしたらなんかコレじゃない感が凄いよね
真後ろからみたらタイヤがみえてちょっとカッコよくみえるけど真後ろ以外の方向から見たらスゲー不格好になるw

MT-07でフェンダーレスにして横から見たらスゲーブサイクでフェンダーレスにして一度も走らないままもとに戻したわ
PCXでもフェンダーレス考えてたけどMT-07の結果でPCXも変になりそうだからフェンダーレスにしたい欲が消えうせた

409 :774RR :2019/03/26(火) 13:12:44.73 ID:8Txxbymt0.net
ごめんPCXスレと間違えて文章書いたから変になったw
スレは間違ってたけど内容はあってたから適当に読み替えてくれ

410 :774RR :2019/03/26(火) 13:59:44.88 ID:nCRV7ir7M.net
>>404
分かってたら聞かないと思うんですけど(名推理)

忘れたけど、前にポッシュかどこかのインナーウェイト突っ込んだら入ったんで(固定できたとは言っていない)使えるのないかな〜って思ったんですよね

411 :774RR :2019/03/26(火) 15:29:46.62 ID:Xptyt4FSd.net
自分はフェンダーレスでシュッと上がったテールが好きだな

412 :774RR :2019/03/26(火) 16:30:04.30 ID:ItM2pOhGM.net
フェンダーレスの方がかっこいいな
純正は法規のために無理矢理生やしてる感がある

413 :774RR :2019/03/26(火) 17:30:09.10 ID:f1gdWJVad.net
車種によりけりだな
ホンダのCB650Rや新カタナみたいな最近流行りの極端にテールを詰めてあるタイプは
フェンダーないとアンバランスに感じる

414 :774RR :2019/03/26(火) 18:27:20.59 ID:tJWoxot5d.net
>>411
真後ろからみたらかっこいいんだけどね
横からみたらフロントはがっちりしてるのにテールが細くて短すぎて頭でっかちのチンチクリンにみえる

415 :774RR :2019/03/26(火) 18:47:28.85 ID:Qga5SNnS0.net
買う前にはこんなにしようと思ったのでフェンダーレス一択
https://i.imgur.com/hNZYMrk.jpg
で、こんなんできました。
https://i.imgur.com/I01WDfg.jpg

416 :774RR :2019/03/26(火) 19:51:42.37 ID:tJWoxot5d.net
>>415
真横からの写真うp

417 :774RR :2019/03/26(火) 20:47:51.44 ID:9UhtmA28d.net
2018モデルだけど、フェンダーレスにしてかっこよくなったと思う
砂利とか泥の跳ね上げは気になるけど

418 :774RR :2019/03/26(火) 20:58:17.78 ID:6VJvif7o0.net
>>415
流れからは逸れるけど白の07ってカッコいいな

419 :774RR :2019/03/26(火) 22:11:05.73 ID:Wr6DQ5xbM.net
攻撃的なデザインのSSならフェンダーレスのがかっこいい
MT-07 は

420 :774RR :2019/03/26(火) 22:11:42.90 ID:Wr6DQ5xbM.net
フェンダーいじらない方がかっこいい

421 :774RR :2019/03/26(火) 22:22:40.91 ID:48fVAoUyM.net
ひとそれぞれとしか

422 :774RR :2019/03/26(火) 22:33:39.53 ID:vU7iox5Nd.net
07はフェンダーレスにすると真横からの見た目が絶望的
リアタイヤより短いからダサい、まあ人それぞれだけど

423 :774RR :2019/03/26(火) 22:46:09.79 ID:tJWoxot5d.net
>>419
GSX-R 1000とかフェンダーレスにしたらめちゃくちゃかっこいいよな
MT-07は…

424 :774RR :2019/03/26(火) 22:49:12.97 ID:7Oo4O+py0.net
フェンダーは、まあ純正で良いんだが、裏側がリブ丸出しで汚れまくるのは何とかしなきゃなーと常々思ってる。
あとナンバー照明のカバーがでかすぎるうえに丸っこいのは気にくわない。
もちっと小さくてエッジが効かせられなかったものか。

425 :774RR :2019/03/26(火) 22:53:14.44 ID:sT0UdyjNM.net
新型カタナに対する批判もそうだけど
おじさんたちにはリアがボテボテしてるほうが好ましいのかな

426 :774RR :2019/03/26(火) 22:57:52.94 ID:LMzXSQlG0.net
なんでそこでボテボテなんて表現が出てくるんだ
細身でシュッとしてて、リアタイヤの後端より先まで長さがあるくらいが一番好みに決まっとろうが

427 :774RR :2019/03/26(火) 23:07:40.46 ID:Drpm6tcWd.net
開発段階のデザイン画
https://i.imgur.com/N0jLMpg.jpg

428 :774RR :2019/03/26(火) 23:17:57.28 ID:sT0UdyjNM.net
言葉わるかったね
ごめんね

429 :774RR :2019/03/26(火) 23:45:30.91 ID:8Txxbymt0.net
>>418
ABSの白は最初期カラーだけなんだよな
新型でも変なラインの入ってない初期型の白みたいなカラーリング出せばいいのに

430 :774RR :2019/03/27(水) 08:26:49.84 ID:+2LQ7Lfta.net
そんなもんは後でどうにでもなるだろ?
頭が悪過ぎるのか自分で考える事を一切放棄してるんだか…

431 :774RR :2019/03/27(水) 10:46:15.98 ID:2vW1VxKH0.net
わざとらしすぎる
そんな腐った餌で釣りのつもりか?w

432 :774RR :2019/03/27(水) 11:44:03.21 ID:tgTXEuBp0.net
サスのプリロードって標準体重(65Kg??)より軽い人は絞めるの?緩めるの?

433 :774RR :2019/03/27(水) 11:56:05.01 ID:/ffcsqjLM.net
基本的には緩める方向よ

434 :774RR :2019/03/27(水) 13:54:38.84 ID:tgTXEuBp0.net
>>432
ありがと。その手の本読んだんだけど結局どっちなのか混乱しちゃった。

435 :774RR :2019/03/27(水) 13:56:31.82 ID:tgTXEuBp0.net
ああ、
>>433
でした

436 :774RR :2019/03/27(水) 17:44:12.02 ID:9PHIRd2fM.net
最固でちょうどいいくらいだわ

437 :774RR :2019/03/27(水) 18:20:29.22 ID:hsBTLJpbd.net
黙れデブ!

438 :774RR :2019/03/27(水) 20:38:25.22 ID:EgtnrlTYd.net
サグ出しで検索して、リヤサス調整するといいよ

439 :774RR :2019/03/27(水) 20:46:20.55 ID:fVqdQ4Qd0.net
リアだけサグ出してもあんまりね。
2段ずつ締めるか緩めるかしながらいつも走る場所をひたすら往復してるとサスを変えたくなる。

440 :774RR :2019/03/28(木) 08:06:37.50 ID:xQMUfadM0.net
フェンダーレスよりもショートステー化がちょうどいい説。
https://i.imgur.com/I9PP0Fo.jpg

441 :774RR :2019/03/28(木) 10:47:30.29 ID:sbWPbTR70.net
>>440
シート、どこのですか?

442 :774RR :2019/03/28(木) 10:55:42.82 ID:EIlunH1Q0.net
>>440
これはリアがズングリしちゃってるな
フロントがシャープなのにリアがズングリしてるから別の車両の前後二台をくっつけたニコイチみたいな違和感がある

あとこのショートフェンダーは純正流用だろうけどフェンダーを切断してるでしょ?
純正のフェンダーカバーがいくらするかわからんけど、気に入らなくてもすぐに元に戻せないじゃん

443 :774RR :2019/03/28(木) 11:31:02.70 ID:LjOAHqikd.net
横からおまたせ。
https://i.imgur.com/VygfHjE.jpg

他の方も書かれているようにシートカウルにもう少しボリュームと長さが欲しい。
車検時には構造変更する予定です。

444 :774RR :2019/03/28(木) 12:04:01.93 ID:AgRDFB2BM.net
純正フェンダーは積載するときの荷掛けポイントとして便利だから
フェンダーレスに手が出せずにいるよ

https://i.imgur.com/pnpEXlu.jpg

445 :774RR :2019/03/28(木) 12:16:35.21 ID:9B1cd0hu0.net
評論家気取りワロタ

446 :774RR :2019/03/28(木) 12:20:19.81 ID:hMQvPKqQM.net
ttps://pbs.twimg.com/media/B6tR6xhCMAEb_fX.jpg

447 :774RR :2019/03/28(木) 12:41:45.82 ID:v854AePJ0.net
>>442
デイトナのフェンダーレスエッジという商品ならフェンダーレスキットだけど
ショートフェンダーに近いのでオススメ

448 :774RR :2019/03/28(木) 15:11:42.11 ID:xQMUfadM0.net
>>442
シートバックがずんぐりさせてる気もするけど。
フェンダーは切らないでそのまま流用するタイプです。
ステー部分だけ短いモノに交換してます。
角度も少しだけ上げれるので、路面からのハネ上げはほとんどノーマルと変わらないですよ。

テールカウルをでっかくするなら、純正の箱ベースにノーマル外装からワンオフで改造するときれいにおさまりそうな気がします。テールランプの位置もちゃんとずらして。

449 :774RR :2019/03/28(木) 22:00:01.80 ID:Tvnco6xfx.net
>>446
いつ見ても特徴とらえてる
これ誰描いたんだろうね

450 :774RR :2019/03/28(木) 22:51:25.00 ID:1x0Bmq+D0.net
フェンダーレスにしてるけど
ショートステーもカッコいいな
加工するのが嫌でフェンダーレスキット買ったけど
無加工なら挑戦しようかな

451 :774RR :2019/03/29(金) 06:20:17.38 ID:Rqn+rYYH0.net
>>440俺的にはこれ位が一番カッコ良く感じる

452 :774RR :2019/03/29(金) 12:31:12.44 ID:CBwpGSAWp.net
>>440
ここは伝説の百井峠では?

453 :774RR :2019/03/29(金) 12:36:12.69 ID:TU37QL5d0.net
>>452
どうみてもウッディ京北方面へ抜けるR477の酷道区間

454 :774RR :2019/03/29(金) 18:41:53.65 ID:ufRLqxup0.net
14年式と17年式とでは、
機構や電子的な部分で違いはあるのでしょうか。
特に無ければ価格がこなれている14年の物にしようかと
思っておりますが、なにせ初年度モデルとマイナーチェンジ前の最終年式となので少し不安です。

455 :774RR :2019/03/29(金) 21:13:33.54 ID:OQx7Xv4VM.net
気になるなら自分でパーツリスト見ればいいじゃん

456 :774RR :2019/03/29(金) 21:18:59.16 ID:CvXmOB8XM.net
旧セローから乗り換えたんだが
セローのウインカーがあったとこにホーンがあるせいで
右左折した後についつい鳴らしちゃうわ

まぁいざってときに押しやすいから良いんだけども

457 :774RR :2019/03/29(金) 21:24:42.89 ID:Jz+5WLgV0.net
公開されている範囲の情報ではソフトウェア的な部分に変更は無いはずよ

ハード的な部分については、
ネットに上がってる記事を見てもらった方が正確だけど
基本は見た目の変更と、前後サスが硬めになったのと、
ケツが痛くなりにくい方向にシート形状が変わった、ってくらいだったと思う

初年度とはいえエンジンは全く同じはずだから、
サスの違いを気にしないのであれば見た目で選ぶ感じでよいと思うよ

458 :774RR :2019/03/29(金) 21:28:06.15 ID:jhUKGo2q0.net
>>457
比較対象は14と17ですよ…

459 :774RR :2019/03/29(金) 21:29:53.51 ID:6wQgQcuFM.net
「無いはずよ」
「くらいだったと思う」

460 :774RR :2019/03/29(金) 21:49:39.17 ID:Z8oirm3Cd.net
>>70
R1200RT乗ってた時、周りの同車種乗りの間ではカブ1200と言って傷も汚れも気にせずに使い倒してる人ばっかだった
もちろんカブは褒め言葉

ただ値段的に、他車種乗りの前で言うと嫌味に聞こえるかもしれないから仲間内でしか言わないようにしてたけども

461 :774RR :2019/03/29(金) 22:06:52.61 ID:Jz+5WLgV0.net
あっ!17モデルってモデルチェンジ前かぁ…!
完全に勘違いしたなぁ…

14→17なら何の変更もないはずよ(ユーザーが知れる範囲では)

462 :774RR :2019/03/29(金) 22:17:33.92 ID:GzlQKgmsM.net
バッテリーのとこがリコール対策品になってるのとタイヤくらいかな

463 :774RR :2019/03/30(土) 08:50:54.46 ID:aiMOcrgi0.net
>>454
ECUの品番が変わってたはずだよ

464 :774RR :2019/03/30(土) 10:56:36.41 ID:fCLQwYX3d.net
どうせ旧型買うなら
銀やブルーのフレームがオススメ

465 :774RR :2019/03/30(土) 12:35:47.58 ID:WIPrkb7jM.net
青フレームは色変えたいときに困るけどな

466 :774RR :2019/03/30(土) 13:02:01.31 ID:fCLQwYX3d.net
>>465
白黒合いそうだけどなぁ
赤やワインだとアストロガンガーみたいになっちゃうけど

467 :774RR :2019/03/30(土) 14:09:20.14 ID:OkRcleD3d.net
パワーrs履いてるいない?
感想聞かせて

468 :774RR :2019/03/30(土) 20:06:09.45 ID:/NL9zW3J0.net
めちゃ良いよロッソ3からパワーrs履いて、気に入ってまたrs履いた
次もrsでいいかなぁ タイヤのパターンが気にならないならベストな気がする 雨天も強いし

469 :774RR :2019/03/31(日) 14:00:37.76 ID:eIYM8JGa0.net
>>468
ロッソ3と比べて何が違った?
ライフはどのくらい?

470 :774RR :2019/03/31(日) 15:44:02.17 ID:iPUXHlsK0.net
桜が見頃です。
https://i.imgur.com/jq6ynQ4.jpg
https://i.imgur.com/TrgdYee.jpg

471 :774RR :2019/03/31(日) 15:59:10.63 ID:YNhe6ZPcx.net
>>470
あらぁとてもキレイです

472 :774RR :2019/03/31(日) 16:56:35.93 ID:ONd3o7NY0.net
>>469
それが人に物を訪ねる態度かカス

473 :468 :2019/03/31(日) 19:03:15.37 ID:iu7RnjvVM.net
>>469
https://i.imgur.com/2QqF6gy.jpg
感覚的には、q4がロッソ3 a13spがパワーrs
って言う感じ 乗り方走り方によって好み分かれると思う
ツーリングメインでのんびり運転たまには峠で気持ちよく って言う俺はパワーrsがしっくりきた
ロッソ3の前のpp3も良いと感じたしピレリよりミシュランのタイヤが好きなんだと思う
でもロッソ3も良いタイヤだったよ パターンかっこいいし、綺麗にタイヤが減ってった

ライフはパワーrsは9000km ロッソ3は8000kmぐらいだった気がする
ウェット性能はどちらも同じ感じ 突然の雨でもワインディングを80km/hぐらいで流すのはふつーにできる

474 :774RR :2019/03/31(日) 19:05:07.75 ID:ysIosUdHd.net
>>470
桜はキレイだけど真横のアングルだとフェンダーレスやっぱダサいな
リアシートの小ささが絶望的に似合わなくさせる

475 :774RR :2019/03/31(日) 20:02:47.62 ID:mK0rNTFU0.net
>>470
なんかタイヤとエンジン周りがでかく見える。
ホイールベース短いせいで際立ってるのかな。
これはこれでいいと思う。

476 :774RR :2019/03/31(日) 20:11:14.43 ID:+gwuamU70.net
見た目云々は好みだから自分が満足してればなんでもええんやで

477 :774RR :2019/03/31(日) 21:07:55.80 ID:ONd3o7NY0.net
>>470
どこの桜?

478 :774RR :2019/03/31(日) 21:35:38.92 ID:9muCQOEf0.net
>>472
>>477
同じ人とは思えない。4時間ちょっとの間に何があったのですか?

479 :774RR :2019/03/31(日) 21:41:24.40 ID:ONd3o7NY0.net
たった一言どこの桜か聞いただけで別人と思える程の人格が分かるとか草生えるわw

480 :774RR :2019/03/31(日) 22:06:09.37 ID:0NLMZFxf0.net
ダブスタ装った釣りだし放っておけ
聞かれてもいない他人なのに口の効き方とか馬鹿だし

481 :774RR :2019/04/01(月) 01:04:20.69 ID:3ZHWdYDm0.net
>>473
ありがとう
自分も用途が同じだから参考になった

482 :774RR :2019/04/02(火) 01:47:35.91 ID:/twCEIAl0.net
2りんかんでオーリンズのサス取り付け、工賃無料やってて、申し込んできた。活況じゃないって、、、割引もあるのに

483 :774RR :2019/04/02(火) 04:44:25.18 ID:NKGO+SnNp.net
>>482
2りんかんから案内来てそれ気になっていたんだけどおいくら?

484 :774RR :2019/04/02(火) 07:45:32.73 ID:5KrregNu0.net
2りんかんでオーリンズのサス取り付け、工賃無料やってて、申し込んできた。活況じゃないって、、、割引もあるのに

485 :774RR :2019/04/02(火) 07:55:58.16 ID:AbFR8V8k0.net
>>484
2りんかんから案内来てそれ気になっていたんだけどおいくら?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200