2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/02/12(火) 21:29:28.01 ID:plfUpo+YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542210321/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

489 :774RR :2019/04/02(火) 21:12:00.92 ID:XK4AvDqP0.net
>>441
メッシュシートカバーじゃね?

490 :774RR :2019/04/02(火) 23:13:04.44 ID:tnVwqzrG0.net
484だけど2りんかん関係者でないよ。店側からするとただでさえ今の時期混んでて、ピット予約難しく、キャンペーンで金のならないのを関係者がアピールはしない。単に破格と思うけど。安いからアピっとくのもいいんじゃない(笑)←俺関係者に思えてきた。

金額は言わんでおく。

491 :774RR :2019/04/03(水) 06:36:48.89 ID:YCSjp+MYM.net
関係者じゃないなら言っちゃいなよw

492 :774RR :2019/04/03(水) 06:45:25.94 ID:OPSmXPQ+0.net
YZF-R25から乗り換え考えてます
音は同じパラツインでも全然違うもんですかね?動画で見ても変わるような変わらんような、いまいち良くわからなくて
なお、試乗はまだ大型取ってないからできません…

493 :774RR :2019/04/03(水) 07:45:24.05 ID:JqM4/cR2d.net
音量がでかくなるかもを気にしてるなら、ノーマルなら全然心配いらないと思う。

494 :774RR :2019/04/03(水) 08:17:28.60 ID:kyi7PQL/d.net
>>492
排気音が大きいのでより低音に
爆発間隔が180度に対して270度になるのでよりドリュドリュ感が増す
ようつべで同じプラナスのマフラーの動画があるから聞き比べてみると良いね
ただマフラー交換するなら07はスリップオン非対応なので高価なフルエキ前提になるのでそこだけ注意ね

495 :774RR :2019/04/03(水) 08:18:09.94 ID:kyi7PQL/d.net
x排気音
O排気量
すんません

496 :774RR :2019/04/03(水) 11:10:27.41 ID:P67nuA240.net
07音は静かだよね。
Y'sギアのページみたらプラナスの対応年式から2014が消えてるんだけど💧

アクラの車検対応ってトルク特性はどんなもんだろうな。

497 :492 :2019/04/03(水) 23:37:35.24 ID:WEKd4llg0.net
音量というかどんな音なのか知りたかったんです、ありがとうございます
R25の音には飽きてきたし、パラツインということで似たような音だとちょっとなーと

498 :774RR :2019/04/04(木) 06:57:28.99 ID:xbhqwh6c0.net
>>497
大型教習で乗ったNCに似てる気がす
07は音よりも、たとえば4速で40〜50から回したときの鼓動感がたまらなくてすき。

499 :774RR :2019/04/04(木) 10:31:40.78 ID:XfxNmlOWF.net
音に飽きるってw
なら何に乗ってもすぐ飽きるんだろうなw

500 :774RR :2019/04/04(木) 12:28:49.96 ID:qRMrgDysM.net
音ならスズキかな、純正マフラーのままでも回すとその気になる音がする。排気音だけで泣く吸気音とかにもこだわりがあるのかも

501 :774RR :2019/04/04(木) 12:45:48.65 ID:/4Qea/gU0.net
S750は吸気音がよく聞こえるような工夫がしてあるらしいな

502 :774RR :2019/04/04(木) 15:11:11.99 ID:sRzfk0juM.net
四発は飽きるだけじゃなくて疲れるんじゃないの?750の四発乗ったことないから言い切れないけどさ。

503 :774RR :2019/04/04(木) 17:34:12.10 ID:BghgDkKCM.net
代車でgsxs750乗ったときは4気筒の細かい振動がむず痒く感じたな
音が気持ちよかったです(コナミ

504 :774RR :2019/04/04(木) 18:33:53.53 ID:WhLBVPjW0.net
ゲーセン?

505 :774RR :2019/04/04(木) 20:05:35.00 ID:np5kcxWP0.net
07の5速3000付近の吸気音は良い音だと思う。
もう少し音が聞こえると文句なしかな。
マフラーは静かなのが好きなんでノーマルで
いいっす( ・∇・)

506 :774RR :2019/04/04(木) 20:49:09.08 ID:Y30BbI2md.net
フロントスプロケ自分で換えたヤツいる?
スプロケナットは再使用不可かいな?

507 :774RR :2019/04/04(木) 20:50:59.75 ID:0wRuMGt0d.net
新品用意していたけど再使用したわ。

508 :774RR :2019/04/04(木) 20:57:31.59 ID:ngGAygsJa.net
うるさいマフラーは長距離(長時間)乗ると音に疲れてくるし。

509 :774RR :2019/04/04(木) 21:03:28.01 ID:Y30BbI2md.net
ありがと。それで行くわ。

510 :774RR :2019/04/04(木) 23:37:29.75 ID:/PgkjFb80.net
エンジン音吸気音排気音のすべてのバランスが一番よくて乗っててゾクゾクするほどいい音だと思ったのは現行のNinja1000だな
まろやかというか聴覚の痒いところに手が届く感じがした

レンタルバイクで1日しか乗ってなかったけど速攻で次のバイクの第一候補になったわ
ただ車重が230kgとMT-07の+50kgってのが悩みどころ

511 :774RR :2019/04/05(金) 18:48:50.35 ID:6fjNAxSq0.net
mt07でたまに見るめっちゃデカいスクリーンはどこの奴なんだろう
アマだとなんか小さく見えて何れも違う

512 :774RR :2019/04/05(金) 19:07:23.05 ID:UZnGjnjMM.net
ワールドウォークのかな?

513 :774RR :2019/04/05(金) 19:18:37.12 ID:6fjNAxSq0.net
>>512
今確認したんですがちょっと違ってました
プーチ レーシングスクリーン ブラック NINJA650 17- 《プーチ 9711N》
私が道の駅で見たのは多分これだと思うんですがやっぱ自作なのかな
凄いかっこよくって痺れたんですが専用品じゃないのかな

514 :774RR :2019/04/05(金) 19:56:59.19 ID:D4f/s+5J0.net
専用品じゃ無い物をたまに見るなんてことは無さそう

515 :774RR :2019/04/06(土) 22:00:21.04 ID:clqEL87MM.net
音と振動は単気筒がいちばん好き
ブロロロロロって音が堪らなく愛しい

お金に余裕があったら07ともう一台単気筒50〜250cc買いたい

516 :774RR :2019/04/06(土) 23:18:13.92 ID:uMl2ud82d.net
>>515
カブなら30万もあれば買えるぞ
〜ならはやらない奴の言い訳

517 :774RR :2019/04/06(土) 23:32:55.53 ID:B9D5BD5Ja.net
そんなジジイの乗り物なんてカッコ悪過ぎて乗れるかよw
タダでもイラネーww

518 :774RR :2019/04/07(日) 03:07:30.75 ID:92CjIrmL0.net
gromがあるじゃろ

519 :774RR :2019/04/07(日) 05:02:51.75 ID:UJmZcsQgd.net
モンキー欲しい

520 :774RR :2019/04/07(日) 07:19:46.41 ID:n9VljXoQ0.net
07ともんきー、ダックス持ってるが、今はカブが欲しい。
自分で作るとなかなか楽しいぞ?

521 :774RR :2019/04/07(日) 13:12:39.44 ID:HxSO4SlFd.net
みんな小さいバイクに興味があるようで
やはり07より大きいバイクはあまり欲しくならないみたいね
加速も十分だし、燃費も取り回しも良いし
強いて言えば高速巡航用のカウルあればいいな

522 :774RR :2019/04/07(日) 13:40:17.99 ID:yqZWGkM90.net
10SP欲しいけど…身分不相応

523 :774RR :2019/04/07(日) 18:04:37.82 ID:egt6Oempd.net
>>521
07ユーザーは高いバイクが買えないだけだよ

524 :774RR :2019/04/07(日) 18:29:44.19 ID:dllXK3qO0.net
リッターバイクは重くってさー
大型SSは熱くってさー
07よりも、セローの出番が増えちゃって。
年取ったのかな俺。

でも長距離ツーリングのために07は残すよ。

525 :774RR :2019/04/08(月) 01:13:37.86 ID:bvg0ePlwM.net
あんまり速いと怖いからリッターは興味ない

526 :774RR :2019/04/08(月) 06:48:15.43 ID:REFAhGVRa.net
>>521
トレーサー700『呼んだ?』

527 :774RR :2019/04/08(月) 09:17:25.70 ID:gw6xYfXAa.net
足つかねーだ。ついでに腕も短い

528 :774RR :2019/04/08(月) 10:37:32.16 ID:HDYB539dM.net
>>526
国内正規販売されてから来てください

529 :774RR :2019/04/08(月) 12:30:06.48 ID:22yFx/Nf0.net
ミドルクラスアドベンチャーはV-Strom一強だから国内でトレーサー700出しても厳しいわな

530 :774RR :2019/04/08(月) 12:47:07.64 ID:ohuGri7RM.net
NC750X

531 :774RR :2019/04/08(月) 19:32:45.97 ID:XwYhkoWD0.net
来週ユーザー車検受けに行ってきます。
バーエンドやフェンダーレスで構造変更します。
先程ネットで予約済ませました。

532 :774RR :2019/04/09(火) 19:23:40.90 ID:tz6d/XlbM.net
サイドバッグ購入を検討してるんだけど
サイドバッグ持ちの方、サイドステーは付けてますか

バッグ着けない事のが多いと思うから
ステー付けるかどうか悩んでます

533 :774RR :2019/04/09(火) 19:56:05.46 ID:Uda9yWxod.net
>>532
ワイズギアのサイドバックのステーは取り外し自由だよ
ただの鉄の棒がソケットに刺さってるだけだし

使わない時はするって抜ける

534 :774RR :2019/04/09(火) 20:26:06.29 ID:2qT6JwQU0.net
>>532
ステーはつけといた方がいいよ。
前のバイクで使ったのをステーなしで使って豪快に穴が開いた。
止まってるときは大丈夫だと思ったんだけどさ。

今は普通にワイズギアの使ってるけど。

535 :774RR :2019/04/09(火) 22:39:30.85 ID:tz6d/XlbM.net
ありがとう
取り外しが楽なら付けない理由はないですね

536 :774RR :2019/04/09(火) 22:57:54.31 ID:DmnIowpV0.net
>>531
その程度なら構造変更不要じゃね?
>>535
いざというときには取り外して
護身用の武器として、、、w

537 :774RR :2019/04/10(水) 18:11:46.36 ID:57G5d7+20.net
速攻で棒を奪われて殴打されるところまでがテンプレ。

538 :774RR :2019/04/10(水) 18:22:20.79 ID:XKYwABtG0.net
ナックルガード付けた事ないんですが
寒さ対策に有効ですか?

539 :774RR :2019/04/10(水) 18:38:47.40 ID:0bMqa3icd.net
寒さ対策ならハンカバに勝るものはないぜ!
どうせMT-07なんだし実を取りに行こう!

540 :774RR :2019/04/10(水) 19:12:37.91 ID:goUY5ReAM.net
電熱グローブ最強説
しかし走り出すまでの準備がめんどい

541 :774RR :2019/04/10(水) 20:45:37.11 ID:lOsm5OiP0.net
皆さんにお聞きしたいんですが、07で おすすめのハンドルバーって、どのあたりの商品ですかね?

自分には純正の モタード的な突っ張った感じが どうも合わなくて。ツーリングメインで、純正のケーブル類のまま、できる限り手前に来る感じのハンドルバーを探してます。。

542 :774RR :2019/04/10(水) 21:03:27.89 ID:skburipH0.net
https://plotonlinestore.com/item/3577_ebf352k/
これにしてる人が多いと思うよ
俺もそうだし

543 :774RR :2019/04/10(水) 22:47:42.19 ID:wt5O4Kawd.net
>>541
イージーフィットバー一択

544 :774RR :2019/04/11(木) 00:44:09.48 ID:MN0hPDsPM.net
イージーフィットからはじめて
デイトナのコンチとか色々試してるうちに
ハンドルが4本余ってしもうた

545 :774RR :2019/04/11(木) 06:39:46.93 ID:jdjgSeFE0.net
>>538
sw-motechのナックルガード付けてるけど特に寒さ軽減になる感じしないね。
1月2月はヒートグローブ一択と実感してる。

546 :774RR :2019/04/11(木) 11:46:36.92 ID:RzAUzOBQ0.net
余ったハンドルはお部屋でブンブンごっこするのに丁度いいぞ

547 :774RR :2019/04/11(木) 11:56:34.75 ID:JKUOJsDzM.net
イージーフィットバー余ってるならください(*_*)

548 :774RR :2019/04/11(木) 12:14:33.84 ID:uCSqU8S0a.net
>>542
>>543
ありがとうございます。イージーフィットも現物見たんですが、変化が少ない気がしてます。

549 :774RR :2019/04/11(木) 12:28:03.64 ID:cexQMSAAd.net
25mmハンドルアップスペーサーがワイヤーホースノーマルでいけるんじゃなかったかな?
みんカラで見て、その物をヤフオクで買って放置してる…

550 :774RR :2019/04/11(木) 12:37:54.46 ID:4aJCiynVd.net
ハンドル周りは見た目の変化が微小でも実際乗ると大分違うもんよ。
やり過ぎるとわけわからなくなると思う。
MT07でポジション手前に引き過ぎると後ろ荷重ばっかりで曲がるの難しくなりそう。

551 :774RR :2019/04/11(木) 12:55:45.62 ID:cexQMSAAd.net
ごめん、19mmだった。

https://minkara.carview.co.jp/userid/192006/car/1792881/3792325/note.aspx

552 :774RR :2019/04/11(木) 13:05:06.72 ID:od3+rE/Ja.net
ネットで見付けたゴムシートの自作泥除け作ったけど割と効果あるね
サスの汚れがかなりマシになったわ

553 :774RR :2019/04/11(木) 18:56:04.71 ID:OuerV3aVa.net
ツーリングシーズンに向けて、初期の赤外装から
16年モデルの赤メタ外装に交換してみた。
タンク周りだけなら2万かからないのはありがたい。

554 :774RR :2019/04/11(木) 22:18:21.50 ID:lKF7seVp0.net
>>550
>>549

ありがとうございます、ZETAのハンドルアップスペーサー、既に装着してます。上がったのはいいんですが、手前に絞りたいと思ってます。

直線道路ではできるだけ直立に近いポジションで乗りたいのです。峠道では、前傾姿勢でいきますので後ろ過重は避けます。

555 :774RR :2019/04/12(金) 00:03:15.74 ID:fN3wR1u+0.net
>>554
君はもうMT-07ぶん投げてオフ車に乗りなさい

556 :774RR :2019/04/12(金) 00:10:35.89 ID:BkLhP1vB0.net
>>554
完全に買うバイク間違えてますやん……
モタードとかがいいよ

ドカのモタードならシートも幅広いよ

557 :774RR :2019/04/12(金) 03:33:58.66 ID:J52H94dP0.net
690デュークなんかも良いのでは?

558 :774RR :2019/04/12(金) 05:02:45.19 ID:XhcgS2Om0.net
それこそMT-09がよかったんじゃね

559 :774RR :2019/04/12(金) 07:29:22.24 ID:z2NaaN8z0.net
XSR700を買ってスクランブラーにするのがオススメ

560 :774RR :2019/04/12(金) 07:29:51.30 ID:gLmX2GpQM.net
質問をする時に情報の後出しは駄目だよ
わざわざ答えてくれた人が馬鹿らしくなる

561 :774RR :2019/04/12(金) 08:27:26.57 ID:dUlrmul2a.net
直立で乗りたいのになんで07買ったの…
モタかオフでええやん

562 :774RR :2019/04/12(金) 09:09:44.52 ID:bCeyYOck0.net
イージーフィットバーで前よりに座ればほぼ直立だよ
身長172cm

563 :774RR :2019/04/12(金) 12:11:45.53 ID:SN644tBYd.net
07トレーサーに買い換える

564 :774RR :2019/04/12(金) 12:51:37.11 ID:oQkFR7cRH.net
スワローハンドル付けて変人もいるぞ

565 :774RR :2019/04/12(金) 13:53:16.83 ID:pmlqLEmed.net
悲報
俺の07壊れる

566 :774RR :2019/04/12(金) 14:01:53.73 ID:30Jp/hTC0.net
>>565
どこがどうなってどういう状況でどういう心境?

567 :774RR :2019/04/12(金) 14:23:30.88 ID:nOIzd1ALd.net
>>565
壊れたのか壊したのか

568 :774RR :2019/04/12(金) 14:32:01.26 ID:rW/wyFeHd.net
>>565
メシウマっ!!

569 :774RR :2019/04/12(金) 14:33:10.37 ID:54eZhDmn0.net
>>565
お前が巨根すぎるのがいけない

570 :774RR :2019/04/12(金) 14:48:53.34 ID:5sRcSwcpd.net
セルが回らなくなりパネルにsd-12のエラーコード表示

571 :774RR :2019/04/12(金) 18:23:09.99 ID:XWcq7mAgM.net
>>570
https://blogs.yahoo.co.jp/lucky_simauma1970/37611597.html

572 :774RR :2019/04/12(金) 18:36:50.97 ID:5sRcSwcpd.net
もうドナドナされたよ

573 :774RR :2019/04/12(金) 18:38:26.25 ID:oE7W5Cia0.net
24万キロってすげぇな

574 :774RR :2019/04/12(金) 18:43:54.81 ID:rRuexAU60.net
嘘みたいな走行距離だったな。
バイク便だろうか?

575 :774RR :2019/04/12(金) 19:13:46.02 ID:5sRcSwcpd.net
>>571
ドヤ顔で他人のブログなんか貼ってんなよ!
そんなん自分で調べてわかっとるわ!!!喧嘩売ってんのか!?

576 :774RR :2019/04/12(金) 19:32:39.74 ID:SzStoFdEa.net
>>575
もちつけ!

577 :774RR :2019/04/12(金) 19:51:49.07 ID:43S9W1nB0.net
24万キロも乗ってもらったらバイクも本望だな

578 :774RR :2019/04/12(金) 20:40:15.27 ID:O8+L8x22M.net
>>575
お!元気いいね!
がんばれやー

579 :774RR :2019/04/12(金) 20:48:31.46 ID:oE7W5Cia0.net
>>565
走行距離はどれくらいなんですか?

580 :774RR :2019/04/12(金) 20:56:28.79 ID:GJLz9bT60.net
みんなどれくらい乗ってますか?
自分は今月初めての車検で丸3年でもうすぐ3万キロです。

581 :774RR :2019/04/12(金) 21:27:06.27 ID:rRuexAU60.net
北海道なんで、25000キロ。
2014年式。

今年2回目の車検か…

582 :774RR :2019/04/12(金) 23:26:49.10 ID:uZ0bTBH10.net
>>580
今月初車検だけどまだ慣らし運転終わってない…

583 :774RR :2019/04/12(金) 23:38:16.15 ID:m1Z45HMId.net
>>579
ちょうど2万`ぐらい

584 :774RR :2019/04/13(土) 08:40:50.26 ID:PW+u0b1i0.net
>>580
同じくらい

585 :774RR :2019/04/13(土) 12:08:27.30 ID:OlPAEOQz0.net
2014年式
もうすぐ1万キロです

586 :774RR :2019/04/13(土) 16:29:46.50 ID:znvvTIFY0.net
質問です
友人がXSR700の2018年式を購入して購入時にフロントフォークを社外に交換したとのことで新車外しのフロントフォークをもらえることになりました。
MT-07と同じく2018年式でXSR700もフロントサスって強化されてるんでしょうか?

それともMT-07の2017年式以前のものと同じ旧型のフロントフォークなんでしょうか?
強化フロントサスならすぐに交換しようかと思いますが、MT-07でいう旧式のサスと同じなら今のフォークはまだまだ使えると思いますのでもうちょっと交換を遅らせようかと思ってます。

若干車種違いの質問になりますけどご存知の方いらっしゃれば教えていただければありがたいです。
ググってもMT-07のサス強化の話ばかりでXSR700での話はよく出てきませんでした。
何卒よろしくお願いいたします。

587 :774RR :2019/04/13(土) 17:12:47.87 ID:+8oXju2P0.net
>>586
同じかどうかならパーツリストアプリおすすめ

588 :774RR :2019/04/13(土) 18:45:13.74 ID:4PAJ3Lg+H.net
どっちみち交換するんだからどうでもいいじゃん。
交換したらインプレしろよ。

589 :774RR :2019/04/13(土) 19:25:38.53 ID:fU7hn08s0.net
MT-07 2018
https://i.imgur.com/Mg9oFd8.jpg

XSR700 2017
https://i.imgur.com/u8jvaHb.jpg

MT-07 2017
https://i.imgur.com/AkuDNMJ.jpg

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200