2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2019/02/12(火) 21:29:28.01 ID:plfUpo+YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542210321/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

604 :774RR :2019/04/14(日) 22:16:52.34 ID:emag0Gkh0.net
>>603
すごい詳しいじゃないですか先輩
そうっす! その部分が当たってて浮いちゃうんですよね
明日トライしてみますす 
謝意を表明致す

605 :774RR :2019/04/15(月) 01:54:55.29 ID:m82ALYcg0.net
また基地外アウが意味分からん一人芝居しとるわw

606 :774RR :2019/04/15(月) 16:21:42.48 ID:HcVNgE+l0.net
構造変更で車検受けてきました。
試しにLEDライト(デイトナフォースレイ)で車検ラインを通しましたが、光軸が話にならんぐらい外れていました^^;
予備検屋で調整してもらって合格しました。
高さはスクリーンで、長さはフェンダーレスでタイヤの前後間になります。
車検ライン通した後に別のラインで寸法確認とかで、前の車にずいぶん待たされました。
バイクの写真も四方から撮影されました。
フェンダーレスのナンバー灯に貼り付けている反射テープはギリギリの面積で、めくれていたりすればダメだったと言われました。
フェンダーレスはヤフオクの車検対応をうたった製品です。

自賠責、手数料、重量税、ライト調整で2万円でお釣りありました。
普段から整備していて平日に休みが取れるならユーザー車検おすすめです。



https://i.imgur.com/4CWGNff.jpg
https://i.imgur.com/LKy9lVp.jpg
https://i.imgur.com/nf6LIVh.jpg

607 :774RR :2019/04/15(月) 19:10:44.34 ID:1DH5+K99d.net
>>606
安物バイクに相応しい車検代すらケチる奴

608 :774RR :2019/04/15(月) 20:05:41.29 ID:SkcgL3qid.net
お金なんかよりも平日に1日休むって方の難易度が激高

609 :774RR :2019/04/15(月) 20:11:15.82 ID:rSlty/1d0.net
とにかくケチつけたい奴

610 :774RR :2019/04/15(月) 20:25:20.29 ID:/x1rupLx0.net
平日休みだからユーザーに行けるんだよな。
有給も権利だからたまには使わないとな。

611 :774RR :2019/04/15(月) 20:37:43.06 ID:mg3MHEToM.net
事前に嫁に車検代と言って6万5千円貰う

有給取って午前中に車検
午後は整備も考慮し浮いた(であろう)金で風俗

コレを3回やった

612 :774RR :2019/04/15(月) 22:04:50.16 ID:PTlXNqcor.net
普通に車検うけても38000だったよ

613 :774RR :2019/04/15(月) 22:05:44.33 ID:PTlXNqcor.net
ちなみに代車もタダで借りれて車検自体も半日もかからんかったよ

614 :774RR :2019/04/16(火) 00:17:47.01 ID:IphswCuW0.net
>>613
>>612
それは単にバイク屋が代行でユーザー車検受けに行っただけでしょ
ユーザー車検代行してもらうだけで15000円払ってるんだよ

615 :774RR :2019/04/16(火) 08:16:51.47 ID:wbzFuk8Ja.net
人を半日使ってんだからそんなもんだろ
15000もという感覚がおかしい

616 :774RR :2019/04/16(火) 09:58:11.01 ID:0ZFcLbePM.net
休めるなら自分でやるでしょう。初回の車検ならなにもしなくても通るわ。あとからブレーキオイルとか替えればオッケーよ。

617 :774RR :2019/04/16(火) 11:35:29.84 ID:Vb3dcoddM.net
タンク外さずにエアクリーナー交換できますか?
いつの間にか2万3千キロ走ってました。
プラグ交換は外さずになんとか先週できたんですがエアクリーナーの存在を思いだしたんで今週末交換しようと思ってます。

618 :774RR :2019/04/16(火) 11:40:34.27 ID:W6kqnRq2d.net
>>617
後ろ側を浮かせて交換できます。

619 :774RR :2019/04/16(火) 12:06:24.29 ID:iQnEDbyd0.net
エアクリ・プラグ・各種フルード・アスクルシャフト注油・冷却水
このあたりは自分で交換戦でも車検整備の時に交換してもらえるでしょ

620 :774RR :2019/04/16(火) 12:21:58.53 ID:W6kqnRq2d.net
変えたい時が変え時です。
自分で出来る事はしたいって気持ちとか理解できなさそうですね。

621 :774RR :2019/04/16(火) 12:45:06.10 ID:PSj/p9pp0.net
>>620
そんな人がちょっとググったらすぐにわかるような事を調べもせずに質問しますかね?
mt-07 エアクリーナー 交換 とかでググったらアホほど出てくるのにね

自分で交換したいけど自分で調べるのは嫌だからお前ら教えろってか?ただのわがままボーイじゃんw

622 :774RR :2019/04/16(火) 12:54:14.39 ID:lDE1YF2w0.net
いじわるおじさんですね

623 :774RR :2019/04/16(火) 13:35:45.98 ID:Fo25pup7d.net
>>617
うろ覚えだけど、クリーナーは凹部の底で+ネジで固定されてて、
そこそこ長めのドライバーがいるかも。

624 :774RR :2019/04/16(火) 14:38:20.81 ID:YSTqSqNtd.net
>>622
まだ43歳じゃ
おじさん扱いすんなボケ

625 :774RR :2019/04/16(火) 15:46:11.94 ID:D42lXeXwd.net
世間的には充分おじさんだよ、と7つ年上の俺が言っておくよ

626 :774RR :2019/04/16(火) 15:48:53.47 ID:W6kqnRq2d.net
昨日といい今日といい、変なの居着いちゃってるな。

627 :774RR :2019/04/16(火) 17:05:06.50 ID:H/zIMv1vM.net
>>624
だなオッサン

628 :774RR :2019/04/16(火) 17:23:57.11 ID:cm9Bpl/rM.net
変なのが生息してるのは今に始まったことじゃないぜ

629 :774RR :2019/04/16(火) 17:58:40.52 ID:Zgnzmf1Wa.net
なんか、器の小さいケチくさい事ばっかり言ってるやつね。1〜2人いるのかな。以前から。現実の実社会でもハブられてそうな。

630 :774RR :2019/04/16(火) 20:35:07.89 ID:bo/o3KEba.net
図星を突かれて何も言い返せないと、その腹いせに訳の分からないいちゃもんを付け始める
チンピラに成り下がる本性が出るんだなw

631 :774RR :2019/04/16(火) 20:40:28.44 ID:bsbaJoU3d.net
>>629
自己紹介乙

632 :774RR :2019/04/16(火) 20:45:45.54 ID:2kGtHf1x0.net
07、本当に良いバイクなのに、コスパが良すぎるばっかりに、乗り手が貧乏 中年 ひねくれ者がいたりするのが 欠点。

633 :774RR :2019/04/16(火) 21:08:40.72 ID:5wgSBfGM0.net
スプとかどこ見ても鼻つまみ者の小物ばっかだし消しとけ

634 :774RR :2019/04/16(火) 22:00:07.37 ID:7X+VxaCH0.net
車検まで丁度1年ある
エアフィルターの交換時期は20000キロでプラグ交換は15000キロから20000キロだからな
大人しく走ってガソリン減らしてからタンク降ろして交換するよ

635 :774RR :2019/04/16(火) 23:45:13.72 ID:Fo25pup7d.net
2万位でプラグ換えたけど、まだ全然いけそうだったな。
エアクリは3万くらいまでひっぱっちゃったから下の方が黒ずんでた。
でもまあどちらもオイル交換したとき程の変化はなかった。

636 :774RR :2019/04/17(水) 07:44:25.75 ID:RgUxwbt1M.net
バイクに乗るのは好きだけど整備は全然興味ないな
予習、準備、作業、片付けの全部が面倒くさい

餅は餅屋でバイク屋に任せりゃ良いじゃん、と思う

637 :774RR :2019/04/17(水) 07:52:33.95 ID:o7s/2kchM.net
そればかりは人それぞれだからな
きっと整備やら弄るのが好きな人は雨の乗れない日でもガレージで楽しめてお金も浮くのに自分でやらない人はなんでだろう?って思ってるよ

638 :774RR :2019/04/17(水) 09:45:27.18 ID:VC3iBYtga.net
整備やら弄るのが好きな人がロクも調べもせずここで丸投げで聞くのは何でだろう?と思われてるがw
雨なら車使えば良いし昼間にデート行けるし他にもやる事はあるだろ?
バイク弄る事しかやる事無い程ヒマなのかね?と思うw

639 :774RR :2019/04/17(水) 09:57:07.71 ID:yZmCJ+l0M.net
ここで調べればすぐ分かることを聞くのはガイジだからしょうがない

640 :774RR :2019/04/17(水) 11:06:30.60 ID:aXAiWGRfd.net
気に入らなきゃスルーすればいいのに出来ないガイジ。
オレモナー

641 :774RR :2019/04/17(水) 11:26:17.14 ID:1eF4hbUB0.net
自分で調べるのが面倒って人は結構多いよ。
面倒なら店に頼めばいいだけだ。

嫌なのは、ケチって回りの人間にタダ同然でやらせようとする乞食だな。

「こんなに距離は走ってるし、ガンガン使われてるし、年数経ってるんだし、一度店に頼みなよ」
って言っても聞かないのな。

642 :774RR :2019/04/17(水) 13:19:23.69 ID:VC3iBYtga.net
エンジンオイルの交換サイクルだけは異常に気にしてるのにフォークオイルや
ブレーキフルードなどは何年も放置する奴とかいるんだよなぁw
以前は指摘してたが金ケチっていつまでもやらないからもう言うの止めた。
俺のバイクじゃないから知ったこっちゃ無いw

643 :774RR :2019/04/17(水) 13:23:20.24 ID:gHJ1BY8W0.net
なんだかんだ言ってお前らとお話したいんだよ

チュッ!! <3

644 :774RR :2019/04/17(水) 13:55:03.82 ID:bezTKwH70.net
とりあえずアウを連鎖アボーンのNGNameにしたらこのスレのいざこざの8割は見えなくなるよ

645 :774RR :2019/04/17(水) 16:57:04.90 ID:VC3iBYtga.net
メンタルが弱っちいとスレ見る程度でも色々と気苦労が大変なんだねw

646 :774RR :2019/04/17(水) 19:45:02.06 ID:YkLny2Lnd.net
>>644
早速アウあぼーん完了w

647 :774RR :2019/04/18(木) 00:18:57.40 ID:BRBv7Psl0.net
家に出るゴキブリが気持ち悪くて不快だから駆除するという類の話をしてるのにメンタルがーとか言っているガイジが一匹いるようですw

648 :774RR :2019/04/18(木) 08:27:46.72 ID:C2Bz7NCsa.net
気が弱い小心者がショックを受けない様に目隠しするという類いの話であって、
お前がバカ丸出しでほざく駆除じゃ無いだろうにw
誰もこのスレから居なくなって無いからw
ここまで頭が悪過ぎると逆に気の毒で同情してしまうよw

649 :774RR :2019/04/18(木) 15:37:29.64 ID:oYZxDUDLd.net
crgのバーエンドミラー付けてる人いたら教えて

アダプターはグリップエンドを加工しないと付かない感じ?

650 :774RR :2019/04/18(木) 19:54:10.46 ID:+V+VsVTsM.net
07て排気ガスが全然いい匂いしないけどなんでなん
新しいバイクはみんなそうなん?

乗り換えたら匂いがしなくなって結構寂しい

651 :774RR :2019/04/18(木) 20:12:00.48 ID:IstwXLFD0.net
>>650
エンジンオイルを良い物に変えよう

652 :774RR :2019/04/18(木) 20:14:48.18 ID:3+wRAt/Gd.net
匂いだけなら鉱物油

653 :774RR :2019/04/18(木) 20:37:09.17 ID:4/SmQWRvM.net
受容的態度で
ヤマプレの香りを楽しもう

654 :774RR :2019/04/18(木) 23:33:14.89 ID:0gUVH1Nl0.net
>>606
自分も、アウアウ野郎のあぼーん非表示しました。これで、不快な思いしなくて済む😏

655 :774RR :2019/04/19(金) 01:06:16.62 ID:hHfxxFqMd.net
無視してればいいのに堪え性ない人が多いな

656 :774RR :2019/04/19(金) 01:11:46.75 ID:x1ThXSUX0.net
デイトナのフェンダーレスのEDGEってのが気になって仕方ないんだけど真横からみたらどんな感じなんだろ
やっぱり例のごとくケツ短になってかっこ悪いかな

ググっても真横からの画像が出てこん

657 :774RR :2019/04/19(金) 01:23:48.49 ID:yNzFEfI80.net
堪え性とか意味わからんわ
ここ見るのは別に義務でもなんでもないのに堪える意味あんのか?
目ざわりなゴキブリは即消去するだけ

658 :774RR :2019/04/19(金) 01:30:58.99 ID:EZHPNJlp0.net
まぁこのアウの暴言は今に始まった事じゃないしいい加減嫌々してる人は多いと思うよ
巻き添えくらうアウはご愁傷様だけどこのスレでアウNGは必須だと思っている

659 :774RR :2019/04/19(金) 06:06:12.38 ID:m4bArIF90.net
アウアウウーとかスップとかワッチョイとかって何で振り分けられるの?

660 :774RR :2019/04/19(金) 08:52:39.20 ID:hjJ42PjUM.net
ネット回線のプロバイダとかスマホ回線のキャリアとか
ググると一覧出てくるよ

661 :774RR :2019/04/19(金) 08:54:46.92 ID:d1aCcF/10.net
>>655
これまで親に散々甘やかされてきたか、生まれながらに堪え性が皆無なんでしょ?
だから疳の虫が騒ぎ出すようなレスは制限する工夫が必要なんだろうね。
気性難の競走馬をまともに走らせる為に、ブリンカーやシャドウロールを付けて視野を制限するんだけど
あれと一緒w

662 :774RR :2019/04/19(金) 10:31:01.90 ID:XBYcBcv/0.net
>>661
基地外の理論はすげーなw
基地外をはじくために専ブラにはNG登録の機能があるのだから活用するだろw

663 :774RR :2019/04/19(金) 12:10:51.61 ID:F0zWWXXw0.net
精神の抑制がきかないものはコミュニティからも社会からも排除されるのは必然

664 :774RR :2019/04/20(土) 08:40:45.61 ID:UxTwCDqMa.net
腰抜け機能を活用(笑)して現実逃避する事を自慢げにほざくバカに激しくワロタww
現実には在るものを無いものと思いこむ「逆裸の王様」状態だねw

665 :774RR :2019/04/20(土) 10:39:17.67 ID:bZwssFFp0.net
さすがにバッテリーがあがってた
連休に乗るために注文したけども、純正高いよー

666 :774RR :2019/04/20(土) 11:35:41.63 ID:syKfJkKU0.net
>>665
YTZ10Sだったら1万ちょっとじゃん
互換中華の4000円をとるか純正のGS YUASA1万ちょっとをとるか

俺なら選択の余地はないけど…感じ的にあんまり乗らなさそうだしそういう人はすぐに載せ替え前提で中華でもいいのかもな

667 :774RR :2019/04/20(土) 13:59:02.30 ID:nAsrCOPoM.net
バッテリーはリチウムか鉛か迷う
リチウムの軽さは魅力だけど高い

668 :774RR :2019/04/20(土) 16:14:31.76 ID:S/QohVMZ0.net
2万3000キロだけどパッドまだ変えてない
問題ないような気がするんだけど変えたほうがいいかな
新車の時より制動距離は長いんだけど

669 :774RR :2019/04/20(土) 16:19:24.43 ID:THItQwJfM.net
キャリパーの手入れは定期的に必要だけどパッドは減ってなければ替えなくてもいいよ

670 :774RR :2019/04/20(土) 16:46:42.90 ID:S/QohVMZ0.net
手入れもしてないなぁ
なんか凄い持つけどこんなもんかな

671 :774RR :2019/04/20(土) 16:56:53.34 ID:WpkCFQKr0.net
22000超えたんだけど、ブレーキパッド見たら半分位はありそう。
これで合ってるのか不安になってバイク屋に行って見てもらったら、
前は半分位、後ろはほとんど減ってないと言われた。
はい、永遠のアマリンガーです。

672 :774RR :2019/04/20(土) 17:05:17.52 ID:THItQwJfM.net
ツーリングで高速や田舎道ばかりだと全く減らない
過去に乗ってた220キロくらいのバイクは5万キロ乗ったけど半分も減ってなかった

673 :774RR :2019/04/20(土) 17:24:19.21 ID:S/QohVMZ0.net
田舎だから余裕なのかも
信号も少ないし渋滞もな

674 :774RR :2019/04/20(土) 17:37:18.85 ID:fg34R6VaM.net
>>666
さすがに5年目なんで純正を注文したよ。
確かにたいして乗ってないけども、バッテリーの突然死とか怖いからねー

675 :774RR :2019/04/20(土) 18:48:31.86 ID:+D5JDjfbd.net
3年半、バッテリー換えたら始動が調子良い。

676 :774RR :2019/04/20(土) 19:24:35.79 ID:l6+JnE9n0.net
MT-07ってR25とテールランプ同じ?

677 :774RR :2019/04/20(土) 19:41:57.32 ID:LXd5IP0q0.net
おなじ

678 :774RR :2019/04/21(日) 19:15:27.54 ID:7NpbpszD0.net
>>670
簡単だからたまに洗浄、グリスアップしろよ

679 :774RR :2019/04/21(日) 20:24:36.30 ID:E0gWC+V60.net
>>636
それはそれで良いと思う。

680 :774RR :2019/04/21(日) 21:51:50.84 ID:jpNQhlddM.net
4,5速で走ってるとシャラシャラ音がするんだけど
これ何の音だかわかる方いますか?

681 :774RR :2019/04/21(日) 22:03:59.35 ID:i/mzk0mfd.net
>>680
話題の(笑)チェーン音じゃない?
エンブレで顕著になんない?

682 :774RR :2019/04/22(月) 08:30:26.73 ID:bIHwlrxYM.net
>>681
やっぱりチェーン音なんでしょうか
あまりエンブレかけてないときの方がよく聞こえますね

683 :774RR :2019/04/22(月) 12:57:49.49 ID:ZtkHteK20.net
防音壁の横走ってるとかそういうのじゃない限り、4速5速で走るような速度でチェーンの音が聞こえるっておかしいだろ
速度上げて音の感じが変わる&4速5速限定ならクラッチ系統かエンジンヘッドの右側から音が聞こえるならカムチェーンとかかも

684 :774RR :2019/04/22(月) 16:55:26.62 ID:8mmfGIYxM.net
ハンドル交換に向けて
フロントブレーキホース延長したいが
どうすりゃいいんだ

685 :774RR :2019/04/22(月) 17:43:50.17 ID:l9M+GhpZ0.net
>>684
長いホースに交換する。

686 :774RR :2019/04/22(月) 22:05:58.07 ID:kJRdgc3r0.net
正解!

687 :774RR :2019/04/23(火) 12:12:24.92 ID:+LWcMcdUd.net
高級なチェーンに交換すると
遊びも少なく摩耗しにくいから
ジャラジャラ音は緩和されるよ

688 :774RR :2019/04/23(火) 12:34:28.66 ID:2+Q5wppR0.net
ライターで炙ってひっぱる

689 :774RR :2019/04/23(火) 14:11:37.88 ID:iXSIJmYXd.net
ハズレ!

690 :774RR :2019/04/24(水) 11:38:57.47 ID:pPqecZ+0M.net
と思って高級なチェーン買ったけどたいしてかわらんかったぞ
バラした時に消音目的のラバーついてたけどこんなのついてるのかとびっくりした
チェーン周りが特殊

691 :774RR :2019/04/24(水) 11:40:53.21 ID:XVWhunMC0.net
>>690
スプロケ変えた?
サンスターのスプロケとスリードチェーンに変えたら音は静かになったぞ

692 :774RR :2019/04/24(水) 12:18:18.64 ID:gZjv35wId.net
あとチェーンオイルはウェットな
これ重要

693 :774RR :2019/04/24(水) 19:54:14.63 ID:Q5vaaUpLd.net
チェーンとスプロケ変えたら
音以外に乗り味とか大きく変わるかな

694 :774RR :2019/04/24(水) 20:00:43.49 ID:+lEmDLi8d.net
>>693
気のせいかもしれないがチェーンとスプロケかえたら体重が10kg減って筋肉質になった

695 :774RR :2019/04/24(水) 20:01:33.16 ID:siEipWCN0.net
鈍感な自分には違いがわからない。
オイルメンテでチェーン伸びないからダウンコンバートするべきだったと後悔してる。

696 :774RR :2019/04/25(木) 08:17:47.41 ID:FrWEBzuQd.net
チェーン剛性上がると
アクセルレスポンスが向上するな
エンブレも
鉄も伸びたり縮んだりするんやで
柔らかいチェーンはそれはそれで優しい乗り味に

697 :774RR :2019/04/25(木) 15:43:13.29 ID:c9fkfa5h0.net
チェーン変えたら彼女出来たぞ

698 :774RR :2019/04/25(木) 16:22:15.42 ID:205pren8d.net
スプロケまで換えたら髪が生えたぞ

699 :774RR :2019/04/25(木) 16:34:18.19 ID:KQNKF+/X0.net
また髪の毛の話してる…

700 :774RR :2019/04/25(木) 23:29:47.09 ID:VcodM0AH0.net
黙れ!ハゲ!

701 :774RR :2019/04/26(金) 00:37:20.61 ID:aHmTd7CV0.net
もうすぐ令和だし旗棒でもつけるか
日本万歳!

702 :774RR :2019/04/26(金) 01:07:16.15 ID:BB8qjFBYa.net
ハタボーだジョー

703 :774RR :2019/04/26(金) 20:59:31.27 ID:ApHyU68h0.net
昭和になっとるがな(´・ω・`)

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200