2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part57 【軽量ミドルツイン】

872 :774RR :2019/05/14(火) 10:36:46.70 ID:5aotBzJw0.net
なんでsv650じゃないだろうな。どっちも等しくガンガンいけそうなのに、外人にはちょっと足が窮屈とかそんな事情かねえ。

873 :774RR :2019/05/14(火) 12:27:33.92 ID:PcTmC1XQ0.net
左グリップにあるメクラって何が付くの?

874 :774RR :2019/05/14(火) 13:06:39.97 ID:TmNOTjOQ0.net
>>872
丸目ライトよりも異形ライトの方が人気が高いから

875 :774RR :2019/05/15(水) 19:26:14.25 ID:NJuPIU92M.net
黄色ホイールで汚れが目立つんだけど
なんか良い対策あったら教えて

ちなみに今は月1でバリオスコートでフキフキしてるだけ

876 :774RR :2019/05/15(水) 19:30:11.54 ID:FaoxHlUNp.net
ディスクロックを付けようかと思ってるんですが、ディスクローターの仕様(頭や穴寸法等)ってどこかに載ってるんでしょうか。もし分かれば教えて頂けると助かります。

877 :774RR :2019/05/15(水) 19:42:14.67 ID:sitzm4ekd.net
納車前なの?
よっぽど変なディスクロックじゃない限りつくと思うけど。

878 :774RR :2019/05/15(水) 19:45:24.58 ID:O96NkgcEd.net
>>876
コミネを選んどけば間違いない

879 :774RR :2019/05/15(水) 19:49:43.81 ID:FiqPtSc00.net
>>868
リアの泥除けとハンドルガードが流用出来ると嬉しい

880 :774RR :2019/05/15(水) 22:02:51.43 ID:9E/kwzxR0.net
>>879
ハンドルガードはセローやスッテネのと共通じゃね?

881 :774RR :2019/05/16(木) 18:52:29.70 ID:VAUgB8Ec0.net
>>875
家庭用の泡の出る窓ガラス用洗剤が良いらしい

882 :774RR :2019/05/16(木) 20:31:37.28 ID:9fioXdb7p.net
シフトダウンしながらエンブレ効かせて減速していって、車が流れ出してアクセルオンするとチェーンがたるんでるのかしらないけどガクッとなる。何だろこれ。新車で買ったばかりでチェーンの張りも問題なさそうなんだけど。同じ様な経験ある人いますか?
アクセルオンで動力がリアスプロケに伝わるまで一瞬間があく感じです。
スラロームとかやりづらいです。

883 :774RR :2019/05/16(木) 20:50:18.09 ID:L58yY2jEd.net
アイドリング上げるとなくなるよ。
エンジン切るたびアイドル位置戻さないといけないけど。

884 :774RR :2019/05/16(木) 21:09:09.36 ID:huLOjqno0.net
アイドルスピードコントロールの学習値リセットは、サービスマニュアルによると、キーをオンにして5秒以内(インジケーターが表示されるまでだと思う)にキルスイッチをOFF状態から始めてON、OFFを3回行う

885 :774RR :2019/05/16(木) 21:53:19.73 ID:ruaT0p400.net
>>882
大型ツインは初めてかな?
昔のTDMやTRXに比べればかなりマシだけど
それなりにドンツキがあるよ。
(アクセル全閉から開けたときのショック)

886 :774RR :2019/05/16(木) 22:54:40.39 ID:ruaT0p400.net
>>879
ワイズ・ギアのオプションカタログから
セロー用ハンドガード
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1215/item/Q5KYSK057E37

887 :774RR :2019/05/16(木) 23:16:57.24 ID:ruaT0p400.net
追記:以前スッテネのハンドカードをTDMに取り付けようとしたときに
ヤマハお約束のロードモデルはグリップの中までバーエンドが入るので
ハンドルを交換したような記憶が。
今ならバーエンドの社外アダプターがあった筈?

888 :774RR :2019/05/17(金) 00:02:57.24 ID:fnubw65w0.net
大型ツインは初めてです。
こういうものなんですね。教習のCB750何かは全然そういうのなかったのですごく気になりました。割り切って楽しみます。ありがとうございました。

889 :774RR :2019/05/17(金) 00:56:02.36 ID:EiwwOVGo0.net
ちなみに純正チェーンはかなり伸びやすいから
買ってからしばらくはマメな調整が必要よ

890 :774RR :2019/05/17(金) 09:38:00.49 ID:jAnMmXx90.net
270度クランクはスロットル反応が良いもんだから
駆動力の伝達が遅れるのは駆動系の調整がおかしいと思う
自分のは開けた瞬間に反応して怖いからむしろ一瞬でいいから間をおいてほしいくらい

891 :774RR :2019/05/17(金) 10:53:19.32 ID:NaYMdwTn0.net
チェーン調整失敗すると、タイヤが進行方向に斜めになっちゃったりしますか?

892 :774RR :2019/05/17(金) 11:23:10.11 ID:4/FqwCMEd.net
>>891
なるけど、目盛りがざっくりあってればそれほど気にならない。

893 :774RR :2019/05/17(金) 23:42:13.87 ID:6phh86et0.net
アクセル全オフ→オンでのどんつきはオフ時に燃料カットしてるからじゃねーかなー
コンピュータいじれば治るかも

894 :774RR :2019/05/18(土) 01:41:03.44 ID:nkbNN6IJ0.net
>>886
これステー含めてポン付け出来るなら嬉しい

895 :774RR :2019/05/18(土) 02:00:59.64 ID:Ab8/u0UJ0.net
>>894
ポン付けできたよ
両方合わせて15分で装着できた

一番苦労したのが元々ついてたバーエンドを外す作業w
めちゃくちゃ硬いから注意ね

896 :774RR :2019/05/18(土) 06:17:20.36 ID:PVunNlQla.net
ネジロック剤使ってる箇所は難易度高すぎて泣けるわ。
フェンダー外すのに力任せにボルト緩めたらグニャグニャに曲がったわ。
https://i.imgur.com/fNrDMTX.jpg

897 :774RR :2019/05/18(土) 07:53:56.69 ID:T+XBgANn0.net
>>893
ECU書き換えるとドンつきと低速で高いギアでアクセル開けた時のガガガッってのが無くなるよ

898 :774RR :2019/05/18(土) 09:01:42.14 ID:o7HsOvW70.net
882です。
あまりバイクを所有した事もない初心者なので、コンピュータ弄ったりなどは全くわからないです。
やっぱりバイクに問題がありそうな感じなのかな…

899 :774RR :2019/05/18(土) 09:17:55.29 ID:KLt9ed4P0.net
初心者なのに自分じゃなくてバイクに問題があるという確信がよくわからんね

900 :774RR :2019/05/18(土) 09:37:06.79 ID:o7HsOvW70.net
初心者なので同じような経験ある方がいないか相談してみたんです。
教習で乗ったCB750と、レンタルの250やハーレー48と比較した感想です。
確信してたら相談しません。

901 :774RR :2019/05/18(土) 09:38:02.77 ID:FNRS+gQC0.net
>>895
え?ポン付けできるの?
ハンドルガードのバーエンド側はΦ17くらいの穴になってて、付属してる斜めにカットされたパイプでは締めないということ?
ぱっと見グリップがこすれて動きが悪くなりそうだけど大丈夫?

902 :774RR :2019/05/18(土) 10:31:12.90 ID:JSrVnV7Wd.net
>>901
なんか変な日本語になっちゃったな。
ハンドルガードのキットに付属してるバーエンドナット?で締めるんじゃなくて、
バイクにもともと付いてるバーエンドウェイトとかで締めるのかな?ということ。

903 :774RR :2019/05/18(土) 19:06:06.60 ID:63c/ejx00.net
コンピュータは素人はいじれませんよ。
やってくれるショップに送ってデータ書き換えてもらう感じかな。
リミッターの設定も変えられるようだよ。

904 :774RR :2019/05/18(土) 19:12:44.62 ID:p73xctsy0.net
ECU書き換えても車検って関係ないの?普通に通りますか?

905 :774RR :2019/05/18(土) 19:56:29.38 ID:HOR73SLsM.net
>>904
変更内容によっては排ガス検査に引っ掛かる可能性があるけど
ショップに確認すればおk

906 :774RR :2019/05/18(土) 20:26:02.19 ID:YcnzXiNGM.net
アイドリングの排ガス測定が唯一引っかかりそうだけどアイドリング付近の燃調だけそのままにしてもらえば大丈夫

907 :774RR :2019/05/18(土) 22:14:43.45 ID:lWh+kvtd0.net
どなたか教えてください。レバーガードを付けるにあたってのサイズって何mmでしょうか?

908 :774RR :2019/05/18(土) 22:38:13.67 ID:kFA+CXbw0.net
余裕で抱ける美ババア

909 :774RR :2019/05/18(土) 23:02:21.39 ID:Tw0VEPNAd.net
>>908
どこの誤爆か教えれ

910 :774RR :2019/05/18(土) 23:04:54.50 ID:Ab8/u0UJ0.net
>>909
ここじゃね?とエスパー


【完全にオバサン・・】50歳の森高千里 全国ツアー中もスーパーで食材調達へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558175739/

911 :774RR :2019/05/19(日) 14:40:05.40 ID:BQ/11FcU0.net
>>904
俺のは通ったよ
バンパー屋にノーマルマフラーでオーダーした

912 :774RR :2019/05/19(日) 18:32:17.69 ID:US3119fqa.net
>>903
いじれるよ
https://ftecu.com/shop/category/fz-7-yamaha/

913 :774RR :2019/05/19(日) 23:46:30.36 ID:Do2LJqF50.net
>>911
いくらかかった?ECU郵送書き換え?

914 :774RR :2019/05/20(月) 17:56:51.10 ID:AFp8Kvdl0.net
>>913
郵送で書き換え、料金は送料込み5万だった
SSBのネットショップには出て無い

915 :774RR :2019/05/21(火) 21:33:28.70 ID:tc1Wp07pM.net
タナックスのツアーシェルケース使ってる人います?
サイドステー付けてるかどうか教えてください

916 :774RR :2019/05/22(水) 10:50:40.10 ID:lALZAw2H0.net
使ってたよ〜
ステーつけずにナンバー横のフックとタンデムステップに紐張って、ケース下部のリングに繋げてた
タイヤに干渉はしなかったけど、マフラーを上向きのやつに変えてたからケースが溶けてテントとかオシャカになったぜ

917 :774RR :2019/05/22(水) 12:36:42.71 ID:6lowtsdWd.net
>>896
素材も良くないんだろうが…

4本とも少しずつ緩めた?
それとも曲がったところのネジが固くて最後に1本だけ緩めた?
今回の破損の仕方だと後者な気がするけど。

918 :774RR :2019/05/22(水) 12:46:19.18 ID:QlD7WGqX0.net
>>896
これは俺も曲がったよ
指でクイッとやったら曲がるくらいの強度だね
最初はペンチで何とか形を整えて再装着したけど後で純正部品を発注してつけなおした

919 :774RR :2019/05/22(水) 12:47:12.72 ID:QlD7WGqX0.net
>>917
緩める以前の段階でネジロック材が固着した状態のまま曲がっちゃうよ

920 :774RR :2019/05/22(水) 12:49:52.68 ID:6lowtsdWd.net
>>919
それならサービスマニュアルに【NEW】と表記すべき部品だな。

921 :774RR :2019/05/22(水) 15:08:29.19 ID:WG1AC1m+M.net
ネジロックがついてるネジはガストーチであぶると簡単に緩むよ
炙るときは周りにゴムや樹脂の部品がないことを確かめてね

922 :774RR :2019/05/22(水) 15:34:40.28 ID:zqmUzOHod.net
>>921
うん、そのパーツは炙れる場所じゃないから

923 :774RR :2019/05/23(木) 04:54:12.14 ID:X18iaJOZa.net
896です。
一応4本同時進行で緩めてましたが、回し始めの固いタッチが外れるギリギリまで続く感じでした。
割とみんな曲がってるようで安心しましたw

924 :774RR :2019/05/23(木) 18:27:06.95 ID:SWCa8Hie0.net
https://www.youtube.com/watch?v=u0iW0_thIVI

MT-07エンジン異音の動画
それにしても高耐久エンジンだな

925 :774RR :2019/05/23(木) 19:54:56.74 ID:KqW/J4/60.net
それたぶん 3700Kマイルじゃなくて3700マイルだと思うが
3700kmi=3700000mi= 5954573km そんなに走ったのかよOI

926 :774RR :2019/05/23(木) 20:02:13.25 ID:sUabsu2c0.net
5年間毎日3000km乗り続けるのか。
タイヤが週持たないとかすげえ。

927 :774RR :2019/05/23(木) 20:37:14.22 ID:SWCa8Hie0.net
すんません計算間違えてた。北米とかのほうが国土広いからどれくらい過走行しているか調べている最中で、見つけた動画なんだよね。

928 :774RR :2019/05/23(木) 23:53:12.41 ID:AEtq0KeG0.net
>>924
このカチカチ音は俺も気になってた
いま調べたら海外じゃTicking noise って相当話題になってるみたいね

なんだろなこれ

929 :774RR :2019/05/24(金) 00:03:17.31 ID:ifJTRQUs0.net
チチチチ異音はこれがわかりやすいな
https://www.youtube.com/watch?v=oEtxAzE1Om4

930 :774RR :2019/05/24(金) 00:48:53.87 ID:ifJTRQUs0.net
一応海外サイトの情報ってか状況ね

3速までの低速ギアで〜3500rpmでカチカチ音がする
4200rpmを超えると途端に音はなくなる
知り合いが同時期に買った車体でも同じ音がする


これにたいしてチェーンテンショナーを交換しても音は鳴っているとかオイル交換しても同じとかいう情報がある
一方ガソリンのオクタン価が低いんじゃないかとの指摘があるがそれに対して返信はない

あとヤマハのディーラーに持ち込んでも正常な音だと言い張られて帰ってきたとの情報もあり
少数であるが音は効いたことがないとの返信もある
海外のフォーラムでは音が気になるっていう方が圧倒的に多い
今の所解決したという報告は皆無

なんで日本じゃ全く話題になってないのかな?
俺の2014年は別に逆輸入とかECU弄ってるってのはなく国産のノーマル社だけど音が聞こえる

931 :774RR :2019/05/24(金) 01:44:25.42 ID:nymXu1mr0.net
乗車してて気にならなくて不具合が起きなきゃそりゃ話題にならんでしょ

932 :774RR :2019/05/24(金) 05:15:56.83 ID:RKiycmIK0.net
そんな音なんてどうでも良いと思ってる
故障じゃないならそれもMT-07の色
個性だと思います。

933 :774RR :2019/05/24(金) 07:13:31.08 ID:OKWMPlvx0.net
たまにスレで話題になるよね
17モデル乗ってるけど新車時は鳴らなかったが3000km超えたあたりから気になり始めて
5000kmで音が大きくなったからバイク屋に見てもらおうかと様子見してたら
今現在6500km超えて気のせいか音が小さくなってた
点検の時はバイク屋さん何も言ってこなかったしたぶんこの先異常は無いと願いたい

934 :774RR :2019/05/24(金) 07:54:17.43 ID:PpwJdRpza.net
タペット音?確かに音がするけどバイクってそんなものじゃね?

935 :774RR :2019/05/24(金) 08:01:32.03 ID:kgK2UdSo0.net
静かになったらメカの伊豆まで音がするって言い始めるのかよ

936 :774RR :2019/05/24(金) 08:02:14.95 ID:6/6kxAPFd.net
メカの伊豆

937 :774RR :2019/05/24(金) 08:24:30.36 ID:Zm4RzVqfd.net
ライダーの呼吸音がうるさい

938 :774RR :2019/05/24(金) 08:43:51.48 ID:fhlG8b9i0.net
なんで気づかなかったんだろと思って確認したけど自分のはこんな音しない

939 :774RR :2019/05/24(金) 08:52:34.85 ID:oF2uSRAcd.net
>>930

FIのインジェクターの音。
全く問題ない。

940 :774RR :2019/05/24(金) 09:05:39.34 ID:k3hnRqOuF.net
行ってみたいな、メカの伊豆w
てか発売されて何年も経ってるのにまだインジェクターの音だとわからないバカが大勢いてワロタw

941 :774RR :2019/05/24(金) 09:30:09.77 ID:s7VIBkzpM.net
何の音だかしらんけど
社外マフラーに変えると気にならなくなるぜ

942 :774RR :2019/05/24(金) 10:01:08.50 ID:S6Jw+EjK0.net
ヤマハは中国人が作った中国の会社です
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

943 :774RR :2019/05/24(金) 11:08:05.57 ID:MawgntTD0.net
7万キロのうちの子は今はその音はしなくなったな
慣らしが終わったかな

944 :774RR :2019/05/24(金) 13:27:45.64 ID:QO88H1/t0.net
関係ないかも知れないけど、二速からいきなりNに入れるのを止めたら音が軽減された気がする
一速まで落としてから完全停止してからNにいれるようにしたとたん走行中のカチカチ音がほぼ聞こえなくなった

でもまそろそろ12000kmだからやっと慣らしが終わったタイミングと重なっただけかも知れん

945 :774RR :2019/05/24(金) 13:32:06.75 ID:54RKjwQ5d.net
すぐわかるぐらいの音量音質なのですか?
3万キロ超えてるけど、気にしたことないや。

946 :774RR :2019/05/24(金) 13:37:54.14 ID:QO88H1/t0.net
>>945
気にしなきゃ何てことないと思うよ
俺の場合は三速の3000rpm程度でだらだら低速で走ってる時が多少気になったくらい
4000rpm位が常用回転数な乗り方の人だとわからないと思う

947 :774RR :2019/05/24(金) 14:04:30.76 ID:ifJTRQUs0.net
なんだ…みんな大なり小なり音は感じてたんだね
なんかほぼほぼ話題にもならないから俺だけかと思ってた

948 :774RR :2019/05/24(金) 14:09:53.06 ID:ifJTRQUs0.net
>>939
クラッチ切ってアクセルオフで燃料カットが入った瞬間に音が消えるからそれが正解なんだろうね
まぁ単なるメカノイズって事で気にしないようにしますわ

949 :774RR :2019/05/24(金) 20:01:45.98 ID:e9QHxGYK0.net
>>939
インジェクターの作動音は結構チキチキ言うよな
車なんかで意識するとメーカー関係無しでなってるし

950 :774RR :2019/05/24(金) 20:13:45.46 ID:BvW7Ur3pd.net
なぜ07海苔はムダに神経質なやつが多いのか?

951 :774RR :2019/05/24(金) 20:40:14.49 ID:fexX+DJ2d.net
>>950 そんな事言うと貧乏人が頑張って買った底辺バイクだから何かあったら修理代が無いから、とか煽り入れる奴が出てきそう

952 :774RR :2019/05/24(金) 20:44:03.73 ID:xZBJNv14d.net
現在07に取り付けている社外フルエキ、07トレーサーに装着可能ですか?
逆車トレーサー持ち、または識者がいたらご教示下さい

953 :774RR :2019/05/24(金) 20:50:17.23 ID:4BQZgXDO0.net
つーか小さくても聞きなれない音は気になるだろうよ
俺も最初気になった それまで乗ってたホンダ車からはそんな音しなかったからな
安いだけあって色々雑なんだなと思ってた

954 :774RR :2019/05/24(金) 21:13:41.80 ID:BvW7Ur3pd.net
自分も400SFから海苔代えだか気にならなかったぞ。
致命的な異音ならまだしもメカの伊豆ならメーカーや車種の特性と思えないの?

955 :774RR :2019/05/24(金) 21:23:23.65 ID:72qypqiLd.net
だよなぁ。
このバイクはこんなもんだと思えばいい。

956 :774RR :2019/05/24(金) 21:30:08.94 ID:4BQZgXDO0.net
なるほど残念なバイクなんですねw

957 :774RR :2019/05/24(金) 21:35:42.89 ID:BvW7Ur3pd.net
そうだな。
残念なバイクだな。そんな君にはHONDAのバイクへ買い替えをオススメするよ。

958 :774RR :2019/05/24(金) 21:46:41.52 ID:GgaxOT020.net
こいつで7台目のバイクだけど走行距離がツーリングのみなのに1年で一万キロは人生で最速ペースだ
乗ってて楽だし楽しいし良いバイクだよ

959 :774RR :2019/05/24(金) 21:47:28.36 ID:igrEmXvDM.net
俺は設計者の理想に現場がギリギリの公差で答えを出したKawasakiをオススメするぜ

漏れた?
仕様だ

960 :774RR :2019/05/24(金) 21:49:02.22 ID:4BQZgXDO0.net
あらwおこなの?
なんか年寄りくさいなー
リターンの年寄りばっかりかなー

961 :774RR :2019/05/24(金) 22:44:53.44 ID:OKWMPlvx0.net
独り言ですまんがこの前走ってたら
スクーターに追い抜きされてその瞬間 対向車がなんらかの事情でクラクション鳴らしたのね
その抜いたスクーターがクラクション鳴らしたのは俺だと思って「どうかしましたか?」と声掛けてきたので
「えwいや すれ違った車が鳴らしたんじゃないですかね? 分かんないですw気にしないで下さい」と少し動揺して答えたから
その後メッチャ車間距離空けて後ろ走ってたからちょっと気まずかった

962 :774RR :2019/05/24(金) 22:45:39.90 ID:nymXu1mr0.net
>>960
冗談抜きに本当にホンダにした方が良い
俺は全く気付かなかった
スズキやカワサキに乗ったらストレスで禿げるだろうな

NC750とかに乗り換えて思う存分芋バイクで安心してくれ

963 :774RR :2019/05/24(金) 22:47:03.25 ID:UbUY+tS20.net
バイク屋店員だけどMT-07乗ってるぜ
H2SXSEのフォークが漏れた?
Z900RSがクーラント漏れた?
W800STREETがオイル漏れた?

入ってる証拠だ
それはカワサキの伝統である

964 :774RR :2019/05/24(金) 23:27:13.95 ID:QO88H1/t0.net
>>963
カッケー

965 :774RR :2019/05/24(金) 23:28:56.71 ID:ifJTRQUs0.net
よし!決めた!みんながそんなにHONDAをお勧めするならCBR1000RRに俺は乗る!!

966 :774RR :2019/05/24(金) 23:34:34.57 ID:ifJTRQUs0.net
嘘です。無理です。SSなんかに乗ったら首と腰が持ちません
実は本気でNC750X DCTを狙ってるんですがね
次の二年後の車検をメドにMT09 トレーサーにするかNC750DCTにするか決める

967 :774RR :2019/05/25(土) 00:13:58.12 ID:xGe/4SAud.net
アンチホンダだけどアフリカツインがちょっと気になる…

968 :774RR :2019/05/25(土) 01:58:40.21 ID:U7DWc7jQ0.net
次スレ立ててね

969 :774RR :2019/05/25(土) 05:56:18.83 ID:Ugn5Yg420.net
テネレ700も気になるよねえ

970 :774RR :2019/05/25(土) 11:38:01.49 ID:EK/GtOKid.net
>>960
次スレよろ

971 :774RR :2019/05/25(土) 11:55:16.27 ID:R4aMebZi0.net
あー 俺 ホンダに乗り換えなきゃいけないみたいだから無理だわー
誰か頼むわー

972 :774RR :2019/05/25(土) 12:25:19.59 ID:e3MKVd42M.net
960踏んだ時点で通知来るのに踏み逃げしてるってことは
しょうもない煽り入れにきただけのお客さんだったってわけだ

973 :774RR :2019/05/25(土) 12:51:31.22 ID:QG3k6bmW0.net
【YAMAHA】 MT-07 part58 【軽量ミドルツイン】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558756209/

通りすがりにたててみた
あとはまかせた

974 :774RR :2019/05/25(土) 13:51:42.86 ID:U7DWc7jQ0.net
>>973
ナイスです
ありがとう

975 :774RR :2019/05/25(土) 13:59:59.75 ID:6hm4rsf3d.net
>>972
そりゃあのレス見れば友達のいない哀れなカマッテチャンって判るでしょwしかもそこそこオツムの弱いww

976 :774RR :2019/05/25(土) 14:50:38.40 ID:jasGWj/t0.net
2016年式、距離6,000km、諸経費込みで55万で購入
納車が楽しみだー

977 :774RR :2019/05/25(土) 15:16:46.24 ID:lohkzJx60.net
オメ色!!
事故なく楽しんでくれ

978 :774RR :2019/05/25(土) 18:07:32.04 ID:26DT1scK0.net
これに乗っててNCに乗り換えは無いわ
最近NC買ったけど、ほんとつまらんバイクだ
実用車としてならアリかもしれないけどね

979 :774RR :2019/05/25(土) 18:22:25.35 ID:CJI8Jbwx0.net
逆に俺はMT-07をベタボメしている奴の気が知れん
乗りやすいとか言ってるけど単にパワーがないだけじゃん
エンジン特性なんて特になんの変哲もない二気筒バイクだし重量も積載性捨てた二気筒バイクにしたら排気量並だし

費用対効果としては悪くはないがそれだけ
なんか買い換えるお金のない貧乏人が自己暗示の為に必死になってMT-07をいいバイクだと思い込もうとしてるだけにしか思えん

たしかに悪くもないが>>978みたいに他のバイクを貶せるようないいバイクでもないわ

980 :774RR :2019/05/25(土) 18:44:45.99 ID:PymvFqYh0.net
NCの話題持ってきてまたこのパターンか
エンジンの特性から言ってかなり別物だと思うが

981 :774RR :2019/05/25(土) 19:01:59.91 ID:cK2IHScO0.net
違いがわからないってのは悲しいね

982 :774RR :2019/05/25(土) 19:19:22.10 ID:YqwElC0T0.net
目糞 鼻糞 まさに

983 :774RR :2019/05/25(土) 19:25:50.38 ID:YqwElC0T0.net
少しでもネガティブ発言すると猛烈に噛み付いてくる奴いるな。
NCのスレは平気で自虐するしあっちのがよっぽど大人だよ。
他のバイクdisるのは感心しないな。

984 :774RR :2019/05/25(土) 19:40:44.34 ID:mmfksnQfM.net
「無いわ」が口癖

985 :774RR :2019/05/25(土) 20:14:24.40 ID:DiOQmiM00.net
NCはよくできたバイクではあるけどMTの方が面白いって意見は当然あると思う
というかむしろ俺がNC700Sからこのバイクに乗り換えた

986 :774RR :2019/05/25(土) 20:29:58.20 ID:NQvnfS+Z0.net
いつものヤツは相手にするなよ

987 :774RR :2019/05/25(土) 20:36:36.96 ID:CJI8Jbwx0.net
都合が悪くなったらいつもの奴とか意味不明のレッテル貼りするカスが現れたw
お前こそいつものMT-07の批評はどんな些細な事だろうが絶対に許さないマンだろ
お前こそが害悪だって事にいいかげん気が付けよ

988 :774RR :2019/05/25(土) 21:27:00.60 ID:9PhceOWv0.net
大型バイクなんてどうせ趣味のモノなんだから、気に入らないならさっさと乗り換えた方が良くね?

989 :774RR :2019/05/25(土) 21:27:58.65 ID:Ugn5Yg420.net
そうそう

990 :774RR :2019/05/25(土) 21:45:32.94 ID:YqwElC0T0.net
何言っても 気のせいお前が悪い では話が続かんしなw

991 :774RR :2019/05/25(土) 21:45:34.92 ID:jmqEc4UY0.net
mt-07は足回り強化のバージョンSがあるといいよ。
と、2014年式に乗る俺は思う。
重いバイクはもういいわ。

明日はセローで出掛けるけどな。

992 :774RR :2019/05/25(土) 21:51:12.22 ID:YqwElC0T0.net
つーか一人二役はやってんの?

993 :774RR :2019/05/25(土) 21:52:25.93 ID:9PhceOWv0.net
足回りを強化すると、今度はモアパワーが欲しくなる
出力が上がると、今よりもっと上のブレーキング性能を求めるようになる
なら最初からそういうバイクを選択したら?

994 :774RR :2019/05/25(土) 21:58:01.37 ID:9PhceOWv0.net
そうなったら今度は取り回しの良いバイクに目がいくようになる
また買い換えるか、増車か
ひとつ言えるのはオールマイティーというのは無い
オールラウンドを選ぶとすべてにおいて中途半端だということ

995 :774RR :2019/05/25(土) 21:59:35.48 ID:9PhceOWv0.net
他人になんと言われようと良いじゃん
肩の力を抜いて、自分の好きなバイクを好きなように乗りなよ

996 :774RR :2019/05/25(土) 22:01:42.73 ID:aJNtJKHZ0.net
CB400にストレートで千切られる鈍重なNC乗りの妬みの書き込みかな?
NCの走りは鈍亀でも燃費の良さとメットインにノークラという
すばらしい装備があるじゃないかw
後ろに荷物を積むと給油があれだけどさw

997 :774RR :2019/05/26(日) 00:10:58.88 ID:2+/WvuFA0.net
埋めます         

998 :774RR :2019/05/26(日) 00:11:27.83 ID:2+/WvuFA0.net
〆               

999 :774RR :2019/05/26(日) 00:11:49.39 ID:2+/WvuFA0.net
糸冬予                                    

1000 :774RR :2019/05/26(日) 00:17:19.83 ID:AU9zrm0q0.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200