2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART83

1 :774RR:2019/02/13(水) 13:54:53.76 ID:wJY2fhHh.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART82
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676973/

430 :774RR:2019/05/15(水) 01:59:52.75 ID:F22Ebl2M.net
パーツリスト見ろ

431 :774RR:2019/05/15(水) 02:03:50.38 ID:rliJnyST.net
>>429
17215-MFJ-D01 FUNNEL, R. AIR
17225-MFJ-D01 FUNNEL, L. AIR
91508-MM5-000 SCREW, PAN, 5MM

432 :429:2019/05/15(水) 11:57:25.12 ID:530rvDFC.net
>>431
ありがとうございます
webikeで注文しました。

433 :774RR:2019/05/15(水) 12:26:27.49 ID:Rp8nwpkm.net
レースベースのファンネルは桁違いに高いけど
そんなに吸気効率あがるもんなの?

434 :774RR:2019/05/15(水) 12:48:20.81 ID:yrh445wy.net
>>432
ちなみに費用は幾らでしたか?

435 :429:2019/05/15(水) 13:20:49.71 ID:rAZKgQRh.net
>>434
送料入って1700円弱でした。

436 :774RR:2019/05/15(水) 15:10:31.61 ID:yrh445wy.net
>>435
ありがとうございます。
助かります。

437 :774RR:2019/05/17(金) 02:57:20.71 ID:B09zGB9E.net
>>424
まずSS本来の目的のサーキットでタイム出すなら不要(むしろ軽いチビのが有利)

普通に公道走ったり取り回しするのなら足つきや身長はありまくる
体格あってベタ付く奴がSS乗ったら軽いのも相まって立ちコケや低速のフラ付きとは無縁で
取り回し含めて完全に乗りこなした状態になる
足ベタ届かない奴が乗ったらビビリ入って乗車姿勢とかおかしなことになる
1回250RR跨るか乗ってみ
600や1000とは全然印象違うし余裕あるから
1000で足付く体格の奴が軽い現行1000とか600乗っても同じ事

438 :774RR:2019/05/17(金) 12:05:08.81 ID:zMM3nQdk.net
以上、下手くそがよく言う足付き必要論でした

439 :774RR:2019/05/17(金) 12:19:22.50 ID:l4Le42Fz.net
ワロタ

440 :774RR:2019/05/18(土) 00:48:30.18 ID:PfhcTm5V.net
足つきが良いに越したことはないけど、親指付け根がつけば充分じゃないの?
PC37乗ってて、踵が浮く程度だけど不便に思ったことないし

441 :774RR:2019/05/18(土) 01:00:15.04 ID:tcy+GR50.net
母指球のことかな?
親指付け根だとポッキリいきそうなんだけど

442 :774RR:2019/05/18(土) 01:04:40.89 ID:OIZfqwP9.net
身長や足つき関係ないとか絶対にないわ
185〜190pぐらいの奴が600乗ったら125以下の感覚
上手い下手とか一切関係なしに体格と力で乗れる

https://blogs.yahoo.co.jp/tanabe6066/43202092.html
バイク小さっ!!
まるで250ccのようだ!!
1000ccのバイクでこれですよ!!
そりゃ確かに立ちコケの経験なぞ一度もないですし、
そもそも立ちコケしそうになったこともないし。

443 :774RR:2019/05/18(土) 02:46:49.02 ID:1bRpH73t.net
pc37とかさ、タンク長、短い設計で
コンパクトなポジション
背の高いライダーだと窮屈じゃない?

444 :774RR:2019/05/18(土) 04:30:09.79 ID:T7fsO9SU.net
SS系はガタイ良い欧米白人男性にあわせてる
向こうは身長だけでなく手足も長いわけで
600でも最低175と股下80↑は欲しいな
180と股下あればリッターSSも苦労なく扱える

445 :774RR:2019/05/18(土) 06:13:44.59 ID:8+JV4gFW.net
てか、いくら身長あってもバイク自体の重さが200kg近くあるんだから
どんなに踏ん張ってもある一定以上傾けちゃうと倒れるよ。
つまり立ちゴケする。
平均的な成人男性の力では200kgなんて支えられないから。

身長よりもバイク自体の重さが関係する。

446 :774RR:2019/05/18(土) 07:24:16.66 ID:b2LNKL4G.net
そのある一定以上傾くってのに脚付きが関係するんだろ

447 :774RR:2019/05/18(土) 09:26:13.85 ID:hjoWmuEu.net
>>433
たかがファンネル1個で32,000円(税別?)もするなんて…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

https://i.imgur.com/eXF4NiJ.png

448 :774RR:2019/05/18(土) 10:13:11.27 ID:ch2k6WYw.net
170cm-60の自分
SSなら日本人向けのNSR250Rが理想
完全に手足のように操れる
現行250RRのMC51も軽いけどなんか少しデカイ
ネイキッドならCB400が限界だわ
やっぱ600クラスのSS乗るなら180cm欲しい

449 :774RR:2019/05/18(土) 10:48:24.99 ID:WForZW6U.net
足つき記事を書くジャーナリストは、その年の年代毎の平均身長を把握して記事書いて欲しい

自分の身長体重書いてない記事は論外

450 :774RR:2019/05/18(土) 10:53:48.11 ID:oEkln15z.net
つーか、ケツずらせば片足ベタは確実やろ
両足ベタじゃなきゃ困るようなやつはアメリカンでも乗ればいい

451 :774RR:2019/05/18(土) 11:52:51.16 ID:8AiZb4LG.net
>>448
MC21がベストなのには同意するけど
CB400SFよりもCBR600RRのがコンパクトに感じる
カタログ上の数値はわからないけどね

452 :774RR:2019/05/18(土) 11:54:24.73 ID:HUL6Lin1.net
166で54だけど普通に乗れてるし何も困らないぞ
スーフォアより軽いし

453 :774RR:2019/05/18(土) 13:01:08.94 ID:ch2k6WYw.net
その体格なら正直スーフォアもきつい
250Rに股がったらしっくりくるぞ

454 :774RR:2019/05/18(土) 13:13:33.42 ID:oS1moCf5.net
>>447
エアクリーナーついてんじゃん

455 :774RR:2019/05/18(土) 18:26:39.29 ID:GsmpvETH.net
現実派
バイクは体格にあったのが大事
身長×0.45=股下身長≧シート高と体重の3倍以下が無理なく操れる範囲内

取りあえず動かせればいい派
160あれば隼でも大丈夫
150代の女の子だって乗ってる

456 :774RR:2019/05/18(土) 19:48:16.06 ID:odGj2Li2.net
バランス感覚も運動神経も無い自慢かな?
ローダウンキットとかあんな意味不明なものが売れるわけだ

457 :774RR:2019/05/18(土) 21:33:22.47 ID:47Vn+jY9.net
>>454
それは1番の138,000円也…

458 :774RR:2019/05/18(土) 22:40:12.37 ID:3k4YbyLc.net
バイクに跨りながら後退できるから、両足べったりのほうがいいの・・・

459 :774RR:2019/05/18(土) 23:21:08.10 ID:tcy+GR50.net
頭は簡単に後退してもバイクの後退はは油断すると危ない

460 :774RR:2019/05/19(日) 00:08:20.97 ID:AnT4Zz0w.net
PC37後期を中古購入しましたがリアショック がオーリンズでした。これは純正ですか?

461 :774RR:2019/05/19(日) 05:49:20.19 ID:R6ttiGOx.net
跨りながら後退する人よく見るけど、普通に降りて取り回した方が楽なのにとよく思う。かっこ悪いし

462 :774RR:2019/05/19(日) 09:20:56.21 ID:FPoscb/p.net
このバイクで足ベタならないとかチビすぎじゃない?
普通にまたがったら膝少し曲げるレベルじゃん

463 :774RR:2019/05/19(日) 09:48:59.69 ID:FAy3oU04.net
シート820oなんで180pでも標準股下(81p)なら踵がほんの少し浮くレベル
180超えるようなガタイなら軽いから余裕だけど
日本人男性平均身長170ならツンツンなんで取り回しは気を使う
いくら軽いといてもスーフォアと10s程度だし足つきやハンドルの切れ等扱いやすさは段違い

464 :774RR:2019/05/19(日) 10:17:18.40 ID:dKnP13jk.net
どんだけ心配してんだよ(´・ω・`)女の子でも乗ってんだから余裕だっつの

465 :774RR:2019/05/19(日) 11:34:29.75 ID:Tea2o7gm.net
おまいらペドロサに謝れ。

466 :774RR:2019/05/19(日) 13:09:14.44 ID:R6e3aPE0.net
だから両足ベタで付かなきゃ困るやつはハーレーでも乗っとけよ
両足ベタで付かなきゃ困る具体例が下手くそが立ちごけビビるとかそんなアホらしすぎるものばかりで説得力皆無やん

467 :774RR:2019/05/19(日) 16:02:41.90 ID:G2lovMhz.net
脚の短さより頭皮の薄さを心配した方がいいぞ

468 :774RR:2019/05/19(日) 21:17:53.07 ID:EgrSl2IY.net
もう心配する必要ないんでね

469 :774RR:2019/05/20(月) 02:59:33.69 ID:P1/0PMC4.net
https://www.youtube.com/watch?v=8Pf-q3Z5qlQ
東京モーターサイクルショー2018「警視庁白バイ隊のワンポイントレッスン!」
糞重いCB1300を片足使って最小最速でUターン、旋回
https://www.youtube.com/watch?v=Lr3neJmhbto
SS1000のUターンのやり方 ライディングテクニック 教習
セパハン特にSSのUターンは極低速でバンクさせるらしいな

足元余裕ないと確実にビビり入って低速バンクはまず無理だからな
旋回失敗時 チビ→即座に立ちゴケ ベタ足→足出してリカバー、もしくは曲がれる
原付や125みたいに足付いて体格に余裕あれば車体抑え込んでカバー出来るんだなあ

470 :774RR:2019/05/20(月) 03:25:02.80 ID:NdMhv9M7.net
170未満のチビだがこの10年このバイクで立ちゴケしたことないぞ
Uターンもしっかり半クラ当てて倒し込めば余裕やろ
取り回し中にサンダルぶっ壊れて倒したことは2回ある(アホ

471 :774RR:2019/05/20(月) 12:03:04.18 ID:HZVKHzkG.net
俺も165のチビだが倒したのは取り回し中だけだな(排水口の段差に気が付かなかったのと砂利駐車場でタイヤが横滑りした)
あとの転倒歴といえばサーキットで無理してスリップダウンしたくらい
ジムカや講習会みたいな超低速Uターンなんて一般道でリスク犯してまで使うシチュエーションないし

そもそも足がつかなきゃ不安とか低次元なこと言ってるならHMSでも参加したら?

472 :774RR:2019/05/20(月) 14:48:23.54 ID:H/DEw0U2.net
チビは大変だなぁ…。

473 :774RR:2019/05/21(火) 01:10:15.46 ID:nxluczFE.net
Uターンはひたすら練習あるのみ。
苦手なやつ下手なやつは練習してないだけ。
ジムカーナみたいに連続でタイム競うわけじゃないんだから
バイクこかす覚悟決めてとにかく練習練習。
ほとんどのやつがうまくなる。

474 :774RR:2019/05/21(火) 08:55:02.56 ID:W+ljLEA/.net
両足べったり膝も曲がるレベルだけど自転車みたいにぷらぷら遊ばせてたらうっかり股下でカウルが地面に当たるとこまでほぼコケたことはある。
赤信号最前列だったので慌ててハンドル引き上げたが1時間ぐらい手首と背中が痛かったわ。満タンだったら立ちゴケしてたかも。いや立ちゴケだったのかあれは

475 :774RR:2019/05/21(火) 16:28:36.18 ID:vS0bM+VX.net
>>474
バカゴケだよそれはw

476 :774RR:2019/05/21(火) 20:55:47.47 ID:WLBDJ7TW.net
スベってるな

477 :774RR:2019/05/22(水) 06:30:08.59 ID:5wWMky0y.net
背の高い人ってデメリットも多いよね
部屋入る時おじぎしないと入れないときあるし
逆に小さい人は部屋を広く使える
PC40は2回強風で倒してる。

478 :774RR:2019/05/22(水) 12:53:09.21 ID:x5DJuRgu.net
デカイと隼や14Rでも乗れるからな
あのクラスでも荷重かけて曲がれる
チビが乗ればオソブサ直線番長だけど

479 :774RR:2019/05/22(水) 17:43:55.17 ID:7QrT+abV.net
>>242だけど
納車されました今までありがとうございました

480 :774RR:2019/05/22(水) 19:22:26.86 ID:glW2pB8E.net
>>479
おめでとうございます。
良い色買いましたね。

481 :774RR:2019/05/22(水) 20:26:40.87 ID:ZZttiRB+.net
俺が37から40に乗り換えたのもちょうど10年前かー
おっさんになってしまった(;_;)

482 :774RR:2019/05/22(水) 21:18:09.65 ID:ia45XRE6.net
俺なんか・・・まだ37に乗ってるよ・・・。
先日、タイヤ屋に「懐かしいっ!昔、乗ってました!!」
って言われたよ。

483 :774RR:2019/05/22(水) 21:52:03.56 ID:9WgF82y3.net
PC40後期のフロントフォークのダストシールの
品番がわかる人いますか?
ダストシールって、カッター等でカットして、
接着剤で貼り合わせて使うとどうなんだろう…。

484 :774RR:2019/05/22(水) 22:10:03.64 ID:XHJK/gMe.net
こんな馬鹿なこときくやついるんだな
あと品番ぐらいホンダに聞けばいいだろ

485 :774RR:2019/05/22(水) 22:56:25.15 ID:lUD7h+2X.net
>>483
シールの材質と何の為にあるか考えたらそんな質問浮かばないと思うんだけども……
まぁ整備士でも無ければ自分でやる訳でもないなら良いけど興味本位でやってるとバイクの場合は死につながるよ

一応ダストシールの品番はpc37-40共通で
91254-MEE-D01だ

486 :774RR:2019/05/23(木) 08:35:18.48 ID:RIrDyr5a.net
あまりにも恐ろしすぎる

487 :774RR:2019/05/23(木) 08:44:42.10 ID:OwYgMb+d.net
>>479
別に37に乗り換えても此のスレには居るんだろ?

488 :774RR:2019/05/23(木) 19:50:36.62 ID:BSCoPJjp.net
HRCが作ったスペシャルなパーツとか売ってないかなぁw
あっても買えないだろうけど

489 :774RR:2019/05/23(木) 21:24:44.23 ID:ly951VZ6.net
スペシャルなパーツってワークス用?
それは売ってないけどレースキットなら売ってるよ

490 :774RR:2019/05/23(木) 22:09:50.07 ID:BSCoPJjp.net
>>489
ワークス的なやつかな?
たとえば、スーパーなシリンダーヘッドとかw

491 :774RR:2019/05/23(木) 22:33:30.63 ID:Ts2GVWVb.net
去年のmoto2エンジン買えば?
HRCキットもあるかな

492 :774RR:2019/05/23(木) 22:42:46.07 ID:BSCoPJjp.net
>>491
へー!そんなのあるんだ!!
でもmoto2って120馬力じゃなかったっけ?
まあ、すげーまわるんだろうけど

493 :774RR:2019/05/23(木) 22:48:08.52 ID:BSCoPJjp.net
130馬力だった

494 :774RR:2019/05/23(木) 23:45:02.67 ID:IXMQx5AF.net
>>488
スペシャルなマスターシリンダータンクバンドはあるぞ
たかがリストバンド的なものが3000円もするのだ

495 :774RR:2019/05/25(土) 00:51:09.40 ID:ijhMCTD1.net
PC37のアイドリングアジャスタをPC40に流用しようと考えていますが、
ツマミ付近を車体側に固定するワイヤ状のクランプがどの部品だが
分かる方はいますか?05年のパーツリストをずっと見てるけど全然分からん。

496 :774RR:2019/05/25(土) 01:57:23.25 ID:2hM9DnmM.net
国内と逆車って燃費差が驚異的!
国内1L/20km 逆車1L/5km
くらいなイメージというか感覚!
高速道路だと逆車で満タンで300km走れるんですか教えてエモい人!

497 :774RR:2019/05/25(土) 06:39:43.82 ID:2QgD9fKA.net
>>483
320qまでなら走りましたよ

498 :774RR:2019/05/25(土) 06:41:36.06 ID:2QgD9fKA.net
安価間違えた>>483じゃなくて>>496です

499 :774RR:2019/05/25(土) 06:57:26.13 ID:OL7pIy/j.net
>>496
そんなに悪くないぞ
回せば悪いけど

500 :774RR:2019/05/25(土) 07:06:14.17 ID:X43f2vC1.net
同じ乗り方なら燃費は大差ないんじゃないの?

501 :774RR:2019/05/25(土) 07:58:00.16 ID:jALfuKQR.net
同じ走り方なら多少は国内のほうが良いんでないか?
あくまで多少で>>496みたいなアホなことは起こりえないが

502 :774RR:2019/05/25(土) 08:21:48.36 ID:6xCd6oLw.net
その逆車エンジンおかしいんじゃね?
俺の逆車は19km/lぐらい

503 :774RR:2019/05/25(土) 08:42:14.74 ID:qbhCOtCQ.net
サーキット走行なら悪くなるけどそれでも8〜9前後。5切るほど燃焼しないし漏れてるんじゃない?
そもそも普段満タンにしないから街乗り燃費とか気にしたことない

504 :774RR:2019/05/25(土) 08:54:13.55 ID:gyjjLyEG.net
逆車乗りだけどツーリングに使って18前後だぞ
エコランすれば23くらい

505 :774RR:2019/05/25(土) 12:12:22.65 ID:DgIYAnuc.net
燃費の表し方を「1l/20km」って書く事が驚き
「20km/l」なら分かるけど

506 :774RR:2019/05/25(土) 22:10:15.06 ID:pUXIZTTk.net
まぁ、みんなそう思ったけど
つっこまないやさしさなんだよ。
20km走るのに1g使う。
07ED サーキットメインに買ったんだけど
サーキットいかなくなって全然乗らんくなった
保持するためためにたまにエンジンかけるくらい
キャブに対してはつまることはない?FIのメリットかな

507 :774RR:2019/05/26(日) 04:56:19.39 ID:bzI3k3Vv.net
ちょっと阿蘇まで行ってきますね
山口から…

508 :774RR:2019/05/26(日) 08:29:16.23 ID:p+a4oJ98.net
30℃超えるみたいだからやめとく

509 :774RR:2019/05/26(日) 10:47:08.47 ID:pQlLSMQa.net
気温が上がってるからかギアの気持ちよく入ってくれない
オイルの粘度が合ってないのかな?

510 :774RR:2019/05/26(日) 13:03:13.94 ID:RHVO6Sc2.net
>>496
PC37後期国内仕様のセミフルパワーだけど
セルフで満タン、高速道路オンリーなら300km行くよ
リッター22〜3km/lかな
燃費の事だけ考えて走ればもう少しだけ延びると思う

国内仕様とそんなに違うのかな?

511 :774RR:2019/05/26(日) 13:18:43.65 ID:p+a4oJ98.net
PC40になってハイオク指定だけどPC37ってレギュラーガソリンでもいいの?

512 :774RR:2019/05/26(日) 14:40:41.37 ID:VKO5ocTx.net
今日は高速道路をエコ運転で20km/lを狙うかな
って思っても、10分後には我慢が出来なくなって、
前が空いたら10000rpmぐらい迄回してしまう
意思が弱いけど楽しむために乗ってるんだから良し

513 :774RR:2019/05/26(日) 15:13:29.25 ID:Tv31KmTe.net
>>511
逆車とセミフルパワーはハイオクらしい

514 :774RR:2019/05/26(日) 19:08:18.98 ID:bzI3k3Vv.net
阿蘇から帰ってきますた
暑かった
けつが痛い
で、ゲルザブ的な物が欲しいんだけど、座り心地とかどうなんでしょう?

515 :774RR:2019/05/26(日) 19:10:34.52 ID:yPVORrNE.net
>>511
37はカム変えてればハイオク、それ以外はレギュラーで可
俺の37前期はそうみたい。雰囲気でハイオク入れてるけど。

516 :774RR:2019/05/26(日) 20:04:47.44 ID:lhIJvTin.net
>>514
ゲルザブいれても痛いもんは痛くなりますね
乗車位置前寄り?後ろ寄り?どっちですか?

517 :774RR:2019/05/26(日) 21:20:34.64 ID:bzI3k3Vv.net
>>516
センターくらいです

518 :774RR:2019/05/27(月) 07:45:54.51 ID:esNHHUu1.net
>>514
奇遇だな。
俺もロクダボで阿蘇行ってたよ。
同じくケツ痛くなった。

もしかしてロクダボのフランス仕様かい?

519 :774RR:2019/05/27(月) 12:16:59.85 ID:XoMlhztq.net
>>518
フランスかはわからんがとりあえず40後期のトリコだよ

520 :774RR:2019/05/27(月) 13:59:37.32 ID:jI7ei2+H.net
確かにフランスなカラーではあるな

521 :774RR:2019/05/27(月) 15:31:42.81 ID:aAHw+gzn.net
>>519
PC37でHonda Franceと入ってやつです。

522 :774RR:2019/05/27(月) 15:40:10.20 ID:gmsUeYtM.net
>>521
じゃあ違うねー

523 :774RR:2019/05/27(月) 17:59:03.14 ID:iCzA19fR.net
フランスカラーとロシアカラーの違いを教えてください

524 :774RR:2019/05/27(月) 18:54:06.85 ID:4MnwvIMt.net
横縦比

525 :774RR:2019/05/29(水) 12:42:42.50 ID:+qSJK/OZ.net
PC37前期の正立フォーク上部のフォークボルト(51454-MEE-003)
をなめてしまい、部品を注文しようとしたら廃番になっていた。、
他車種で流用できるものってあありますか?
なんかCB1300SFのフォークボルト(51454-MBW-D61)とか
CBR900RRのフォークボルト(51454-MW0-003)とかが
見た目がそっくりなのですが・・・流用できないですかね?

526 :774RR:2019/05/29(水) 14:45:00.64 ID:xsm82BBW.net
代替品番設定されてないの?

527 :774RR:2019/05/29(水) 16:43:05.93 ID:E4gWK/ZV.net
webikeともう一ヶ所見積りを依頼したけどどちらも廃番扱いでした。
代替えがあれば違う部品番号で見積りが帰ってくる筈なのですが・・・

528 :774RR:2019/05/29(水) 18:34:37.24 ID:isWFU/+T.net
ボルトなんて数百円なんだから取り寄せて合えばラッキーくらいの気持ちで探せばいいのに
それができないなら中途半端なことせず店に投げるべき

529 :774RR:2019/05/29(水) 18:45:39.64 ID:+qSJK/OZ.net
普通のボルトだったらそうするところなのですが。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200