2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART83

1 :774RR:2019/02/13(水) 13:54:53.76 ID:wJY2fhHh.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART82
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676973/

489 :774RR:2019/05/23(木) 21:24:44.23 ID:ly951VZ6.net
スペシャルなパーツってワークス用?
それは売ってないけどレースキットなら売ってるよ

490 :774RR:2019/05/23(木) 22:09:50.07 ID:BSCoPJjp.net
>>489
ワークス的なやつかな?
たとえば、スーパーなシリンダーヘッドとかw

491 :774RR:2019/05/23(木) 22:33:30.63 ID:Ts2GVWVb.net
去年のmoto2エンジン買えば?
HRCキットもあるかな

492 :774RR:2019/05/23(木) 22:42:46.07 ID:BSCoPJjp.net
>>491
へー!そんなのあるんだ!!
でもmoto2って120馬力じゃなかったっけ?
まあ、すげーまわるんだろうけど

493 :774RR:2019/05/23(木) 22:48:08.52 ID:BSCoPJjp.net
130馬力だった

494 :774RR:2019/05/23(木) 23:45:02.67 ID:IXMQx5AF.net
>>488
スペシャルなマスターシリンダータンクバンドはあるぞ
たかがリストバンド的なものが3000円もするのだ

495 :774RR:2019/05/25(土) 00:51:09.40 ID:ijhMCTD1.net
PC37のアイドリングアジャスタをPC40に流用しようと考えていますが、
ツマミ付近を車体側に固定するワイヤ状のクランプがどの部品だが
分かる方はいますか?05年のパーツリストをずっと見てるけど全然分からん。

496 :774RR:2019/05/25(土) 01:57:23.25 ID:2hM9DnmM.net
国内と逆車って燃費差が驚異的!
国内1L/20km 逆車1L/5km
くらいなイメージというか感覚!
高速道路だと逆車で満タンで300km走れるんですか教えてエモい人!

497 :774RR:2019/05/25(土) 06:39:43.82 ID:2QgD9fKA.net
>>483
320qまでなら走りましたよ

498 :774RR:2019/05/25(土) 06:41:36.06 ID:2QgD9fKA.net
安価間違えた>>483じゃなくて>>496です

499 :774RR:2019/05/25(土) 06:57:26.13 ID:OL7pIy/j.net
>>496
そんなに悪くないぞ
回せば悪いけど

500 :774RR:2019/05/25(土) 07:06:14.17 ID:X43f2vC1.net
同じ乗り方なら燃費は大差ないんじゃないの?

501 :774RR:2019/05/25(土) 07:58:00.16 ID:jALfuKQR.net
同じ走り方なら多少は国内のほうが良いんでないか?
あくまで多少で>>496みたいなアホなことは起こりえないが

502 :774RR:2019/05/25(土) 08:21:48.36 ID:6xCd6oLw.net
その逆車エンジンおかしいんじゃね?
俺の逆車は19km/lぐらい

503 :774RR:2019/05/25(土) 08:42:14.74 ID:qbhCOtCQ.net
サーキット走行なら悪くなるけどそれでも8〜9前後。5切るほど燃焼しないし漏れてるんじゃない?
そもそも普段満タンにしないから街乗り燃費とか気にしたことない

504 :774RR:2019/05/25(土) 08:54:13.55 ID:gyjjLyEG.net
逆車乗りだけどツーリングに使って18前後だぞ
エコランすれば23くらい

505 :774RR:2019/05/25(土) 12:12:22.65 ID:DgIYAnuc.net
燃費の表し方を「1l/20km」って書く事が驚き
「20km/l」なら分かるけど

506 :774RR:2019/05/25(土) 22:10:15.06 ID:pUXIZTTk.net
まぁ、みんなそう思ったけど
つっこまないやさしさなんだよ。
20km走るのに1g使う。
07ED サーキットメインに買ったんだけど
サーキットいかなくなって全然乗らんくなった
保持するためためにたまにエンジンかけるくらい
キャブに対してはつまることはない?FIのメリットかな

507 :774RR:2019/05/26(日) 04:56:19.39 ID:bzI3k3Vv.net
ちょっと阿蘇まで行ってきますね
山口から…

508 :774RR:2019/05/26(日) 08:29:16.23 ID:p+a4oJ98.net
30℃超えるみたいだからやめとく

509 :774RR:2019/05/26(日) 10:47:08.47 ID:pQlLSMQa.net
気温が上がってるからかギアの気持ちよく入ってくれない
オイルの粘度が合ってないのかな?

510 :774RR:2019/05/26(日) 13:03:13.94 ID:RHVO6Sc2.net
>>496
PC37後期国内仕様のセミフルパワーだけど
セルフで満タン、高速道路オンリーなら300km行くよ
リッター22〜3km/lかな
燃費の事だけ考えて走ればもう少しだけ延びると思う

国内仕様とそんなに違うのかな?

511 :774RR:2019/05/26(日) 13:18:43.65 ID:p+a4oJ98.net
PC40になってハイオク指定だけどPC37ってレギュラーガソリンでもいいの?

512 :774RR:2019/05/26(日) 14:40:41.37 ID:VKO5ocTx.net
今日は高速道路をエコ運転で20km/lを狙うかな
って思っても、10分後には我慢が出来なくなって、
前が空いたら10000rpmぐらい迄回してしまう
意思が弱いけど楽しむために乗ってるんだから良し

513 :774RR:2019/05/26(日) 15:13:29.25 ID:Tv31KmTe.net
>>511
逆車とセミフルパワーはハイオクらしい

514 :774RR:2019/05/26(日) 19:08:18.98 ID:bzI3k3Vv.net
阿蘇から帰ってきますた
暑かった
けつが痛い
で、ゲルザブ的な物が欲しいんだけど、座り心地とかどうなんでしょう?

515 :774RR:2019/05/26(日) 19:10:34.52 ID:yPVORrNE.net
>>511
37はカム変えてればハイオク、それ以外はレギュラーで可
俺の37前期はそうみたい。雰囲気でハイオク入れてるけど。

516 :774RR:2019/05/26(日) 20:04:47.44 ID:lhIJvTin.net
>>514
ゲルザブいれても痛いもんは痛くなりますね
乗車位置前寄り?後ろ寄り?どっちですか?

517 :774RR:2019/05/26(日) 21:20:34.64 ID:bzI3k3Vv.net
>>516
センターくらいです

518 :774RR:2019/05/27(月) 07:45:54.51 ID:esNHHUu1.net
>>514
奇遇だな。
俺もロクダボで阿蘇行ってたよ。
同じくケツ痛くなった。

もしかしてロクダボのフランス仕様かい?

519 :774RR:2019/05/27(月) 12:16:59.85 ID:XoMlhztq.net
>>518
フランスかはわからんがとりあえず40後期のトリコだよ

520 :774RR:2019/05/27(月) 13:59:37.32 ID:jI7ei2+H.net
確かにフランスなカラーではあるな

521 :774RR:2019/05/27(月) 15:31:42.81 ID:aAHw+gzn.net
>>519
PC37でHonda Franceと入ってやつです。

522 :774RR:2019/05/27(月) 15:40:10.20 ID:gmsUeYtM.net
>>521
じゃあ違うねー

523 :774RR:2019/05/27(月) 17:59:03.14 ID:iCzA19fR.net
フランスカラーとロシアカラーの違いを教えてください

524 :774RR:2019/05/27(月) 18:54:06.85 ID:4MnwvIMt.net
横縦比

525 :774RR:2019/05/29(水) 12:42:42.50 ID:+qSJK/OZ.net
PC37前期の正立フォーク上部のフォークボルト(51454-MEE-003)
をなめてしまい、部品を注文しようとしたら廃番になっていた。、
他車種で流用できるものってあありますか?
なんかCB1300SFのフォークボルト(51454-MBW-D61)とか
CBR900RRのフォークボルト(51454-MW0-003)とかが
見た目がそっくりなのですが・・・流用できないですかね?

526 :774RR:2019/05/29(水) 14:45:00.64 ID:xsm82BBW.net
代替品番設定されてないの?

527 :774RR:2019/05/29(水) 16:43:05.93 ID:E4gWK/ZV.net
webikeともう一ヶ所見積りを依頼したけどどちらも廃番扱いでした。
代替えがあれば違う部品番号で見積りが帰ってくる筈なのですが・・・

528 :774RR:2019/05/29(水) 18:34:37.24 ID:isWFU/+T.net
ボルトなんて数百円なんだから取り寄せて合えばラッキーくらいの気持ちで探せばいいのに
それができないなら中途半端なことせず店に投げるべき

529 :774RR:2019/05/29(水) 18:45:39.64 ID:+qSJK/OZ.net
普通のボルトだったらそうするところなのですが。

530 :774RR:2019/05/29(水) 19:05:13.80 ID:72NVx79E.net
フォーク径が一緒ならいけるんじゃね知らんけどw
昔VTR250にCB400SFの純正イニシャルアジャスター流用したことあるし
社外パーツでもあの辺のパーツだいたいフォーク径一緒なら共通扱いじゃん?

531 :774RR:2019/05/29(水) 19:54:44.28 ID:+qSJK/OZ.net
CB1300SFがフォーク径φ45でPC37前期と同じなのと

532 :774RR:2019/05/29(水) 19:57:52.48 ID:+qSJK/OZ.net
CB1300SF分解動画を見てるとダンパー先端もどう見ても同形状っぽい。
これはイケるかもしれないので部品頼んでみます(^^)

533 :774RR:2019/05/29(水) 21:14:44.81 ID:isWFU/+T.net
連投チラリするくらいなら始めからそうすればいいのに
でもそのレベルの人なら素直に店に頼んだ方がええと思うけど

534 :774RR:2019/05/31(金) 00:35:39.35 ID:zAIEc8BZ.net
>>532
昔、純正のイニシャル調整付きトップボルトを流用しようといくつか
取り寄せた事があるけど、同形状なのにアルマイトカラーの違いだけで
全く別の部品番号だったりした。1300SFのは写真で見ると同じように
見えるけど同じ青アルマイトだからやっぱりどこか寸法が違うと思う。
イニシャルの調整幅が変わっちゃうとかなら左右流用すればいいんだけど。
うまくいくと良いですね。

>>533
正立といってもカートリッジ式のイニシャル調整が付く
トップボルト本体が数百円って事はないでしょ。
トップブリッジへの固定ボルトと勘違いしてるんでしょうか。

535 :525:2019/06/06(木) 19:54:08.35 ID:YWZPFUBZ.net
525です。
CB1300SFのフォークボルト(51454-MBW-D61)はそもそも径が違っていました。
CBR900RRのフォークボルト(51454-MW0-003)は形状が全く同じでピッタリ合いました。

左がCBR600RR pc37前期、右がCBR900RRのものです。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190606194529_314f61797a.jpg

ぴったりでした。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190606194529_6859586432.jpg

アドバイスありがとうございました。

536 :774RR:2019/06/06(木) 20:19:58.61 ID:8Gxl+LBP.net
よかおめ
下半分の青が本来の色なのかずいぶん色褪せるんだな

537 :774RR:2019/06/06(木) 21:34:29.89 ID:MSkOJxCT.net
自力で解決ご苦労さん。

538 :774RR:2019/06/06(木) 21:48:52.88 ID:S+UavoH4.net
解決おめ

539 :774RR:2019/06/07(金) 11:32:40.89 ID:sQ5cIGHz.net
やるな笑笑

540 :774RR:2019/06/17(月) 22:26:05.98 ID:6yJ+Kkee.net
PC40後期のホイールを37後期につけようとする場合カラーワンオフとかしないとダメかな?
ホイール流用やったことある人いたら伺いたい

541 :774RR:2019/06/18(火) 13:08:48.19 ID:Pfxq7tp8.net
コニミノのホイールはカッコいい。

542 :774RR:2019/06/20(木) 19:30:41.38 ID:VxY+893W.net
PC37後期で油圧クラッチ入れてる方いらっしゃいますか?

543 :774RR:2019/06/23(日) 10:06:24.30 ID:Adiwct8W.net
なんで油圧クラッチにしたいの?

544 :774RR:2019/06/23(日) 10:07:02.92 ID:O8F0d97G.net
軽いから

545 :774RR:2019/06/23(日) 11:00:09.93 ID:ia1u4rs2.net
えっ?油圧の方が重いだろ?

546 :774RR:2019/06/23(日) 12:48:49.81 ID:EgdQjx4g.net
>>543
本当にくだらない理由なんだけど…
クラッチワイヤー切れる夢を見たから
あと見た目格好良いと思うから
クラッチの操作性とかそう言うのは気にしてない
軽くググってみても見つからなかったら聞いてみた
そんなに金額高くないならやってみたいなぁと

547 :774RR:2019/06/23(日) 15:50:59.53 ID:1i1PsV/o.net
546です
自己解決しました
バイク屋に行く用事が出来たのでついでに聞いてきた
やってる人は滅多にいない&ちゃんとしたキットがあるわけじゃないのでリスクが伴うとのこと
クラッチ軽くしたいなら、ワイヤーの交換、レバーの交換、清掃で結構変わりますよ〜だって
(軽くしたいわけじゃないんだよなぁ)と思いつつ、なるほどぉと頷いてました
と言うことで、諦めます
今までワイヤー切れたことないし

PC40後期がたまたま置いてあったから確認したけど、あれも油圧クラッチじゃないんだね
PC40後期が油圧なら流用できるじゃないか?と淡い期待を抱いていたんだけど

548 :774RR:2019/06/23(日) 16:23:11.27 ID:Adiwct8W.net
RC42型CB750みたいに同形式エンジンでワイヤと油圧の両方があるなら
純正部品で組み替えられるけど(といってもRC42も違う部品が多く大変)
汎用品で油圧シリンダーを動かしてレリーズを短い棒かワイヤで引くような
タイプはかなりの切った貼ったを覚悟しないとならないし、結果として
部品点数が多く、信頼性が低く、おまけにワイヤより軽くなるとは限らないと
何がしたかったのかと聞かれたら「風流」としか答えようがない仕様になるよ。

549 :774RR:2019/06/23(日) 16:29:02.15 ID:Adiwct8W.net
クラッチワイヤはやっぱり細かい砂ホコリとか入るからだろうか
メンテしてても少しづつ重くなってしまう。時々新品に変えると軽くてビックリする。
だから定期的な給油と車検毎の交換がいいかな。ワイヤそんなに高くないし。
給油にはモーションプロのケーブルルーバーV3を買うんだ。
あれはいいものだぞ、ウラガン。

550 :774RR:2019/06/23(日) 21:44:44.44 ID:/d9W1URc.net
pc40 前期にアクラポビッチのマフラー取り付けようと思うんだが対応年式違っても取り付けられるものなんだろうか?
デザインの好みなんだけど08に09-12のやつを取り付けたい

551 :774RR:2019/06/23(日) 21:58:16.41 ID:pD5IrYch.net
フルエキなら付くんじゃね?知らんけど

552 :774RR:2019/06/23(日) 22:01:07.62 ID:DLi37cWt.net
半年間探し続けて、やっと購入しました。(PC-40 2007)

何かあれば質問すると思うのでよろしくお願いします。

553 :774RR:2019/06/24(月) 02:08:16.49 ID:kM4fCkgp.net
油圧は深く握っても浅く握っても硬さが変わらないから長距離走ると違ってくるらしいが
そもそもこの車種クラッチ硬くない方だしいらんのでは?という感じ

つーかクラッチワイヤ切れてもブレーキと違って死ぬ訳じゃないからな

554 :774RR:2019/06/24(月) 08:38:47.49 ID:j9Ni1yS3.net
>>552
ようこそ!
俺も07の赤乗ってるよ

555 :774RR:2019/06/24(月) 23:03:10.03 ID:44d6P8Qw.net
>>551
その手があったか
フルエキなんであんなに高いんだろうな

556 :774RR:2019/06/25(火) 07:19:12.27 ID:G3x1tAIy.net
>>549
北宋かよ
デイトナのワイヤーインジェクターガイドってのは持ってる
使ったこと無いけどw
ググったらこのV3ってのも使いやすそうだった
ありがとう

>>553
クラッチが重いと感じてるわけじゃないんだ
ロングツーリングもしたことあるけど大丈夫だった!
ワイヤー切れないようにしっかりメンテするよw

557 :774RR:2019/06/25(火) 08:23:17.11 ID:KwC6Q2e8.net
>>552
おめでとう
俺も07ED赤黒だ
何処かで会っても煽らないでね

558 :774RR:2019/06/26(水) 18:49:22.10 ID:QWhaKTMO.net
洗車してたらダストシールがボロボロだ
交換頼むくらいならいっそOHしたほうが良いんだろうか

559 :774RR:2019/06/26(水) 18:58:30.29 ID:ncm++v3+.net
>>558
プロントフォークの話?
ダストシールが寿命なら他もOHがお勧めではあるが
自分の場合OHに出したらインナー全交換になっちまった

560 :774RR:2019/06/26(水) 21:33:48.12 ID:QWhaKTMO.net
フロントフォークのダストシール。
ツーリング仕様だから漏れるまで使っても良いんだが
チェーンもそろそろダメなんだよなぁ
今度の車検金掛かりそう

561 :774RR:2019/06/28(金) 09:58:34.46 ID:iDRc0CvD.net
おまえら的にはCBR650Rとかどうなん?

562 :774RR:2019/06/28(金) 10:40:15.11 ID:bOJeD9LO.net
鉄フレームの時点で無しかな
軽さが最大の正義だと思ってるから

563 :774RR:2019/06/28(金) 12:34:13.87 ID:xNps1Uo9.net
コストかけると高いって言うくせに

564 :774RR:2019/06/28(金) 13:38:09.20 ID:R4C+H+i1.net
くせにの意味がわからん
SSでそんなとこコストダウンされて重くなっちゃ困るわ

565 :774RR:2019/06/28(金) 15:20:33.11 ID:Epr8zNV3.net
必ずしも
軽さ重視の人= 高いと言う人
デバイス無いでしょうに

まぁ価値観は人それぞれですし

566 :774RR:2019/06/28(金) 22:02:30.51 ID:G4GURAqt.net
鉄かアルミかよりもレースで勝つために作られたかどうか

567 :774RR:2019/06/29(土) 07:09:41.45 ID:krW3nPZf.net
>>563
ここのスレでそんなこと言ってるやついないと思うぞ。まあrr乗ってて650なんて興味ないでしょ。

568 :774RR:2019/06/29(土) 07:22:13.84 ID:44MWIndr.net
>>>567
FからRRになった時は散々言われてたけど

569 :774RR:2019/06/29(土) 08:59:12.96 ID:Sq3Gv83F.net
カワサキの6Rみたいに、650RRにして欲しいよな

570 :774RR:2019/06/29(土) 09:24:24.59 ID:rGAKEJRw.net
それだとレース出られないぞ
まあレーサーじゃないんだけど600であって欲しい

571 :774RR:2019/06/29(土) 09:45:18.84 ID:1MtE+wSR.net
見た目は好き
ロクダボ乗ってなかったら購入の候補には挙がるだろうなぁと思う

572 :774RR:2019/06/30(日) 09:09:54.66 ID:bxZCje9x.net
正直俺も見た目かなり好きだし37乗ってなかったら買ってた

573 :774RR:2019/06/30(日) 10:39:28.25 ID:enH16PLl.net
rが出た後650Fのお値打ち感ハンパない所をグッと堪えてPC40買った。

574 :774RR:2019/06/30(日) 22:24:19.35 ID:lMOL+LXc.net
08R6からPC37後期に乗換しようと思うんだが
上でチラッと話でてきたけど部品そろそろなくなってきた?
学生時代の憧れだったから一回乗っとこうと思てます
いま思えば国内仕様安かったな、100万位だったよな
無理にでも買っとけば良かったな

575 :774RR:2019/07/01(月) 09:35:14.69 ID:nYb5CGNS.net
>>574
どうだろうね
俺はまだカウルのボルトくらいしか頼んだこと無いから分からんけど

俺も10年くらいずっーと憧れてて、大型免許取得と同時にPC37後期を買ったよ
デザインが好きでね、毎回乗るのが楽しいよ
スペック、装備は今のバイクの方が圧倒的に良いけど、憧れを優先したのは間違いでは無かった

ちょいと古いバイクだからね
確実なのは部品の調達は時間が経てば難しくなるってことと、憧れは色褪せないってことだ
今が買い時なのでは?
まぁとにかく君が素敵なバイクと出会えるよう願っておく

576 :774RR:2019/07/01(月) 12:53:58.00 ID:jwFfhFhV.net
>>574
ちょっと前にクランクケースとかカウル注文したらまだ出てたから
憧れならむしろ今のうちに買った方がいいと思う

577 :774RR:2019/07/01(月) 15:47:30.22 ID:Ijd0itun.net
>>575
>>576
じゃ買っちゃおうかな
ただ程度いいタマ少なさそうだな
このバイク、金かかりそうな持病とかある?
今までほぼヤマハだったから
他メーカーわからん(むかーしRVF400乗ってたけど…)

578 :774RR:2019/07/01(月) 15:57:59.33 ID:Ijd0itun.net
そういえばpc40前期?試乗したことあったわ
R6と比べて軽くて素晴らしく乗りやすかった記憶がある
サーキットならR6もいいが公道オンリーなら
CBRだねぇ、初乗りでも攻められる安心感があったな
CBRと比べると08R6は鉄の塊に乗ってる感じ

579 :774RR:2019/07/02(火) 13:14:04.72 ID:JyiBTJO7.net
552です

PC-40 2007 パールホワイトが8日に納車
探しだしてから長がった〜

また何かあった時は質問しますんで宜しくお願いします

580 :774RR:2019/07/02(火) 15:43:43.37 ID:T/gUIpC4.net
>>579
毎日待ち遠しい時期だな
あとは天気が心配なトコだね

581 :774RR:2019/07/02(火) 23:25:01.40 ID:EVbKmeqR.net
>>579
当日晴れることを祈っとる

582 :774RR:2019/07/04(木) 12:57:27.62 ID:7TLM2DBP.net
ニュートラルスイッチ交換しようと思うんだけどオイル抜かないでやったらドバドバかな?

583 :774RR:2019/07/05(金) 23:22:17.68 ID:KdbXcVG5.net
ニュートラルランプが付かない場合があるって事?
サービスマニュアルでは事前にオイルを抜く指示は無いよ。
付着分が垂れるくらいじゃないかな。

584 :774RR:2019/07/06(土) 00:21:36.48 ID:EBJMTVvN.net
>>583
そうそう。
付くことが稀なレベルになってエンジンかけるのも難儀になったから交換しようかなと
やっぱりマニュアルにはそう書いてあるんだね
他のホンダ車もそんな感じって聞いて漏れないか心配だったけどとりあえずやってみる。ありがとう

585 :774RR:2019/07/06(土) 07:21:29.79 ID:kl/YMsrx.net
ボスをグリグリするだけでも治るときあるよ

586 :774RR:2019/07/06(土) 12:53:06.72 ID:TD1eMcl+.net
前にCBR954RR(だったかな?)の外したニュートラルスイッチを見た事が
あるけど、本来は丸っちょくなっている先端がスパっと切ったみたいに
削れて平たくなってた。スイッチは1000円ちょっとだから、
ギアがNの時に導通が無いようだったら交換してしまうのが早いかも。

587 :774RR:2019/07/09(火) 14:38:24.51 ID:eSMqCDgc.net
もうすぐPC-40が納車予定
車体カバーを購入するんだけど、おすすめと
カバーサイズを教えてほしいです。

588 :774RR:2019/07/09(火) 21:02:33.75 ID:rUW6qSkD.net
検査前はドキドキしたけど純正のレースベースマフラーで車検通ってホッとした。
さすが「純正」だな。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200