2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART83

1 :774RR:2019/02/13(水) 13:54:53.76 ID:wJY2fhHh.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART82
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676973/

714 :774RR:2019/08/14(水) 23:20:19.12 ID:dleOJ5Ck.net
バイク、車集まるところだと無料車検会よくやってるからなぁ

715 :774RR:2019/08/15(木) 09:42:22.81 ID:irJi/HBC.net
>>710
バイク選びは見た目が1番重要だな
だが、女でそれをやると、だいたい痛い目を見る
俺の体験からの意見

716 :774RR:2019/08/15(木) 09:43:59.56 ID:zKbP/tm4.net
>>711
女は嘘をつくもの
バイク(車も)は絶対に嘘をつかない

717 :774RR:2019/08/15(木) 09:44:37.46 ID:zKbP/tm4.net
>>713
マフラーだと音量測定するだろ?

718 :774RR:2019/08/15(木) 10:34:13.18 ID:AkF248IC.net
お店に行った時に
現物を見て選べるのが バイク
画像を見て選べるのが 女

719 :774RR:2019/08/16(金) 07:35:54.44 ID:wuDd319/.net
写真と違う!ってなるのは共通

720 :774RR:2019/08/16(金) 11:09:04.85 ID:eg/zQZnI.net
JMCA対応ヤマモトレーシングのスリップオンと輸出用触媒付きエキマニのバルブ常時全開の仕様だけど車検通るか少し不安/(^o^)\
同じような人います?

721 :774RR:2019/08/16(金) 11:11:55.82 ID:BBqCvopv.net
いると思いますよ〜( ´∀`)

722 :774RR:2019/08/17(土) 01:06:53.54 ID:cV8O7eI/.net
リアホイールの脱着の時にスペーサーポロポロ落ちるから良いものないか探してるのだけど
オフロード系だと落ちないようにするスペーサーあるけどSS系のだと需要ないのかな?

723 :774RR:2019/08/17(土) 01:09:58.28 ID:cV8O7eI/.net
ホイールの文字抜いてスペーサーで検索したら一発で出てしまった
申し訳ない

724 :774RR:2019/08/30(金) 12:28:44.22 ID:pjc6bGSI.net
5速と6速の間にニュートラルあるの?

昨日走ってて5速から6速に上げたらウォーン!ってなった

725 :774RR:2019/08/30(金) 12:38:31.87 ID:/BXr/xDN.net
ギア抜けだな
下手なシフトで車両に癖が付く

726 :774RR:2019/08/30(金) 12:39:02.69 ID:5RJi1AAh.net
バイク初めて?
どこにでもあるし、幻の7速(6速)使う人もいる

727 :774RR:2019/08/30(金) 15:10:01.06 ID:pjc6bGSI.net
>>725
下手なシフトくわしく!
しっかりクラッチ握ってしっかりギア上げるってこと?
半クラでギア上げてたりするとなるのかな

728 :774RR:2019/08/30(金) 15:10:48.61 ID:pjc6bGSI.net
>>726
NSR50以来なので初めてといえるかしら

729 :774RR:2019/08/30(金) 17:03:54.89 ID:UmppviZ+.net
>>727
クラッチもだけど、回転数を合わせるとか、
アクセルを閉じるのとギアを入れるタイミングとか

730 :774RR:2019/08/30(金) 17:45:20.96 ID:pjc6bGSI.net
>>729
なるほどー
その辺りは確かにくせがあるかも
気をつけまふ

731 :774RR:2019/09/02(月) 02:32:52.34 ID:zmV6MLI5.net
ギア抜けはたいてい雑なシフトチェンジが原因。
タイミングと手際よさがなってない。
ゆっくりと確実はまったく違う。

732 :774RR:2019/09/02(月) 07:26:23.86 ID:H8ZOBDCo.net
誰もゆっくりとは言っていない

733 :774RR:2019/09/07(土) 14:11:12.91 ID:MI8dM1cV.net
最近20年ぶりにバイク乗りたくなって、知り合いからPC-40買った
んで整備点検してもらおうとドリームに電話したら、今混んでるからと1ヵ月後に予約取って指定日に預かりで出した
したら1週間なしのつぶて、電話したら何時になるか分からない、何時と聞かれても困ると言われた。
ドリームってこんなもん?それとも文句言っていいレベル?

734 :774RR:2019/09/07(土) 15:12:16.91 ID:s6nATxOg.net
>>733
俺なら速攻で違うバイク屋へ行くな
対応がいい加減な奴は、大抵仕事もいい加減だ

735 :774RR:2019/09/07(土) 17:30:33.78 ID:RbqhWa7z.net
ドリームといっても地域のバイク屋が看板だけ貰った変な店もある。
5年くらい前車検で住所変更も頼んだら追加で1万円請求されたw
書類出すだけのお仕事で1万はねーよ

736 :774RR:2019/09/07(土) 17:53:32.45 ID:gnA2wXwm.net
書類出すだけの事を店に頼んどいて文句言うなよ

737 :774RR:2019/09/07(土) 18:32:23.54 ID:K/0iMiZw.net
工作員乙

738 :774RR:2019/09/08(日) 08:47:47.17 ID:YBnUiXZb.net
文句あるなら車検ごとき自分でやればいいんだよ。

739 :774RR:2019/09/08(日) 11:53:43.70 ID:aqsTKfjp.net
住所変更で1万とかあり得ないな。
あんなのついでじゃん
ぼったくり

740 :774RR:2019/09/08(日) 12:55:39.79 ID:owdnjzgo.net
20年前、弁護士は検察へのお手紙を書くだけで、7万円請求された
社会ってそんなモン

741 :774RR:2019/09/08(日) 13:05:07.05 ID:wSQw9PAW.net
そんなもん

742 :774RR:2019/09/08(日) 13:53:36.33 ID:uz5KWfcM.net
まぁそれぞれ料金決まってるからな
ついでかどうかなんて関係ないわな
ディーラーならなおさら

743 :774RR:2019/09/08(日) 15:06:10.61 ID:a3E8XKmA.net
いつまでうだうだ言ってんだよ
請求される前に聞かない奴が悪いとしか思わんわ
店に任せといて愚痴んな

744 :774RR:2019/09/08(日) 15:55:18.03 ID:C7BR542e.net
>>738
それだと仕事は来ないね(笑)

745 :774RR:2019/09/08(日) 16:55:19.02 ID:uqvsbOzz.net
臭い住人参上ワロタw

746 :774RR:2019/09/08(日) 17:26:14.90 ID:RdtQQK7e.net
個人売買の中古バイクをドリームに持ち込むとかやめたれよ
自分の店で売ったバイクを優先的に整備するので忙しいだろうに

747 :774RR:2019/09/08(日) 17:46:59.20 ID:uqvsbOzz.net
潰れそうな店で大変なんだね(笑)

748 :774RR:2019/09/08(日) 17:49:53.89 ID:TuYjEGOv.net
>>744
なんでそれで仕事来ないの?
それに納得して任せてる人がいるから成り立ってるんでしょ

749 :774RR:2019/09/08(日) 19:33:54.21 ID:VCRl5oeN.net
>>746
今の御時世そんな商売でやってけないだろ

750 :774RR:2019/09/08(日) 19:50:00.68 ID:uz5KWfcM.net
>>746
個人のバイク店はともかくドリームは受け付けてくれるんじゃないの?
その分割高なのはしゃーない

751 :774RR:2019/09/08(日) 20:38:44.21 ID:VCRl5oeN.net
>>750
他所で買ったバイクでも問題なくやってくれるよ
メ−カ−違いのバイクでもやってくれるらしいからね

ただでさえ若者のバイク離れが厳しく、40,50代のリタ−ン組だけでは食ってけない状況
レンタルバイクも始めてるけど、やっぱり車体を買ってもらわないとね
他所だろうが今後の付き合いを重視して仕事を受け、その次の新車乗り換えへとつなげたいんだろうね

752 :774RR:2019/09/08(日) 21:34:36.19 ID:uzLUS5T5.net
735だけど
まさか1万も手数料かかるとは思ってなかったから断って自分で住所変更したよ
待ち時間込みで30分もかからなかったかな。

しかし1万取れないと困るのがたくさんいるんだね

753 :774RR:2019/09/08(日) 21:45:18.65 ID:8AWUKZ24.net
>>752
お前が世間知らずで感じが悪い事が敵が多い原因だと思うよ

754 :774RR:2019/09/08(日) 21:51:10.76 ID:39ouv2sl.net
>>752
請求されたって言っておいて何を今更www
悔しかったねぇ

755 :774RR:2019/09/08(日) 22:52:40.74 ID:vCAstkeE.net
250ccの登録で2万円とか50ccの登録で1万円とかザラにあるけどそんなもんだろ
対価に見合ってるかと言われれば疑問かもしれんが世話になっとるとこなら払ってあげたいわ

756 :774RR:2019/09/09(月) 00:51:08.48 ID:4d5qFYOn.net
工作員必死だなw

757 :774RR:2019/09/09(月) 01:12:01.55 ID:4d5qFYOn.net
どうせならどんな根拠で1万かかるのか説明してみろよ

758 :774RR:2019/09/09(月) 01:13:39.42 ID:dOfTRHWX.net
まだ荒れてるんかw

759 :774RR:2019/09/09(月) 02:07:01.35 ID:NvxgjhWH.net
お、原価厨か?

760 :774RR:2019/09/09(月) 05:17:37.95 ID:G44dD5LQ.net
まあ、いくらドリームでも持ち込み車両は後回しだろ。
その店で買った車両から優先。

761 :774RR:2019/09/09(月) 05:38:14.65 ID:ryEvwxJW.net
そんなことは無い

762 :774RR:2019/09/09(月) 08:16:30.77 ID:VtxjpoUL.net
ここ初めて来たけど、ガキんちょの巣だったのか
まあ乗ってるの女と子供が多いから仕方ないかw

763 :774RR:2019/09/09(月) 08:34:35.15 ID:SzKzZaxF.net
>>752
くやしいのうwwwくやしいのうwww

764 :774RR:2019/09/09(月) 08:35:43.39 ID:XfR8J/Pn.net
ここで煽ってるのは乗ってない輩です

765 :774RR:2019/09/09(月) 08:59:41.46 ID:4AKVftNW.net
>>762
50歳のオッサンだ

766 :774RR:2019/09/09(月) 10:42:45.34 ID:0CwZnxYn.net
>>765
なら1万くらい払ってやれよ

767 :774RR:2019/09/09(月) 11:09:44.20 ID:XSfzaavl.net
高いと思うなら自分でやれば良いだけの話じゃね?

768 :774RR:2019/09/09(月) 11:31:28.22 ID:tJHe4OED.net
>>766
いやいや、俺は>>735ではない

769 :774RR:2019/09/09(月) 11:34:36.27 ID:tJHe4OED.net
>>766
俺の書き込みは>>740
分かりにくかったか
「ガキんちょの『巣』」って書いてあったから、
「オッサンも居るよ」と言いたかっただけ

770 :774RR:2019/09/09(月) 11:41:05.31 ID:tJHe4OED.net
数日前にブレーキパッドを交換する為に、
1ヶ月半ぶりにカバーを外したら、
フロントフェンダーが割れていた
1ヶ月前、隣に並んで停めているセカンドバイクの、
カバーを掛ける時に少し酔っていてフラフラし、
CBRの前輪に手を着いて支えた時に割ってしまったらしい・・・
新品を注文したけど、他のカウルやタンクと色(赤)が少し変わってしまうかなあ
俺の馬鹿、馬鹿、馬鹿

771 :774RR:2019/09/09(月) 12:38:00.98 ID:94kZTMfL.net
>>770
走行中に割れて引っかからなかっただけ運がいいと思うしかない

772 :774RR:2019/09/09(月) 13:07:58.60 ID:ikHLYL2/.net
プラリペアで直してみろ
気づいたらなくなってるから

773 :774RR:2019/09/09(月) 13:45:41.27 ID:uE4FbQaw.net
誰も答えれないということは
突き詰めると本当に困るんだな

例えば住民票取るのに500円、委任状いるからその書類作成料1000円、役所への交通費往復で2000円。
車検とは別な日に行ったことにして陸運局への交通費往復で2000円、住所変更の書類作成料が1000円、時給1000円にしといて三時間かかったことにして3000円。
ちょっと足りないから弁当代1000円(500円ではない)ブラスで合計1万ということにしよう

こういうの期待してたんだがw

774 :774RR:2019/09/09(月) 14:18:10.17 ID:5G2hU4kT.net
https://www.sakura-shaken.jp/case/henkou.html

一概にドリーム店がぼったくりとは言えないような

775 :774RR:2019/09/09(月) 14:35:51.40 ID:NvxgjhWH.net
諸経費の明細出せって言う客みたいで大嫌いです

776 :774RR:2019/09/09(月) 15:11:40.35 ID:Xn1eBIjP.net
自分が店側だったらどう思うんだろう?
中古買うとしたら、「いくらで下取りした?」とか「オークションでいくらで落とした?」とか聞くのかよw
粋じゃないねw

777 :774RR:2019/09/09(月) 16:23:38.97 ID:w7fl5y3R.net
>>773
そんなの車検の手数料でも車の車庫証明の取得でも同じようなもんだろ

高いと思うなら自分でやればいいだけだし

バイク屋なんてそんなに儲けないんだからたまにくらい金落としてもいいと思うけどな

778 :774RR:2019/09/09(月) 16:29:27.61 ID:Lzll9/9A.net
>>773
請求内訳で時給1000円とか言っちゃってる時点で社会経験ないの丸出し

779 :774RR:2019/09/09(月) 16:30:38.18 ID:VPv7GZnN.net
>>773
三時間かかったとして
レバレートに換算したら激安やん
ドリーム店は一万円/hだっけ?

780 :774RR:2019/09/09(月) 17:56:20.18 ID:tJHe4OED.net
幾らなんでも時給1000円は無いよな(笑)
世間知らずな坊っちゃんは扱いにくいな(笑)

781 :774RR:2019/09/09(月) 22:05:04.02 ID:uT1+sC7c.net
工賃だって安いところで8000円/Hぐらいだよねw
あまり気にしてないけど、明細に書いてたな。

782 :774RR:2019/09/09(月) 22:25:08.79 ID:fkgmhSlC.net
時給はいくらでもいいけど
>>773の書いてある通りだと店に利益ない超お人好し店になるんだけど…
この人は何が言いたかったんだろ

783 :774RR:2019/09/10(火) 00:09:27.68 ID:lroS6544.net
そんな寄ってたかってフルボッコにしてやんなよww

784 :774RR:2019/09/10(火) 01:54:02.37 ID:gw3e3GE3.net
ホイール変えてみようと思うのだけど
メーカーに特にこだわりないから迷っていて車体が赤色で
マルケジーニ で白色
OZ で黒色
JB-POWER で白色
の3つならどのメーカーが良いかな?

785 :774RR:2019/09/10(火) 02:15:04.97 ID:eODkvkcu.net
車体が赤なら俺は黒かな

それか白ホイールで変えてるぜ!アピールしたいかどうか

786 :774RR:2019/09/10(火) 07:32:17.06 ID:aim0jKgO.net
>>784
俺は08EDトリコでマルケの金色だけど
個人的には白は汚れが目立って維持が大変だから白か黒なら黒にするかな
社外のホイールなら鋳肌じゃないから汚れは落としやすいとは思うけど

787 :774RR:2019/09/10(火) 07:50:58.73 ID:gfTYCYnu.net
3時間工数かかるのに3000円は世間知らずすぎだろ

788 :774RR:2019/09/10(火) 08:22:00.07 ID:vQ7FDb7D.net
3000円安すぎワロタw

789 :774RR:2019/09/10(火) 08:53:49.38 ID:xDHn2ZzO.net
ちょっとおまえら大丈夫か?
工賃は資格を持った整備士の作業工数に応じて決めると思うが、書類作成みたいな事務仕事の値段を工賃で計算しないだろ。

住民票の発行手数料はだいたい300〜500円くらい
これは個人情報を扱うので正規職員しか扱わないという前提。その正規職員の給与を時給換算するとだいたい2、3千円。発行手続きに10分かかると計算するから300〜500円

こういう風に感情論じゃなくて合理的に説明できるやついないの?

790 :774RR:2019/09/10(火) 09:15:46.32 ID:RpiITGcA.net
いつまでそのネタひっぱるの?
なんでそんなに必死なのやら

791 :774RR:2019/09/10(火) 09:31:30.53 ID:/TVE7qgT.net
そうなんですよ白ホイールってすぐ汚れるんですよ フロント周り手が届かないですし
新品でガラスコーティングすればワンチャン行けるか?なんて考えてたりもしますが
やっぱり黒ですかね
となると3メーカーどれも黒があって悩みますね

792 :774RR:2019/09/10(火) 10:31:30.37 ID:BXquXT0v.net
>>789
可哀想や…強く生きろよ

793 :774RR:2019/09/10(火) 10:55:13.83 ID:K9a5+mkV.net
>>789
まあその…なんだ
頑張れよ

794 :774RR:2019/09/10(火) 11:19:39.05 ID:4tqwTcz0.net
>>791
・屋内保管が出来る
・前後スタンドがある
・帰ってきたら洗車、チェンシコが出来る
なら白はありでは…!!
洗車、チェンシコを片道30分程度の街乗りでもやる知り合いがいて驚いてる

白とか蛍光色ホイールの人見ると苦労もわかる分格好いい

オレのホイール?バイク用シャンプーなんかじゃもう落ちなくてパークリで拭いて満足よ←

795 :774RR:2019/09/10(火) 12:46:11.36 ID:cubYDA4l.net
>>789
発行手数料が300〜500だから何?
ボルト1本の原価数十円なのに何百円も取ってるのはおかしいって話か?
1万円取られたのよっぽど悔しかったのか知らないけど社会勉強の授業料と思って引きづらずに次に活かせよ

796 :774RR:2019/09/10(火) 12:47:28.08 ID:uQjLTO8k.net
>>794
俺のセカンドバイクの白ホイールは、パーツクリーナーでも汚れが落ちなくて諦めた
ヤフオクで安いのを落として、7年ぐらい前にバイク屋で前後塗り直して貰ったのになあ
白ホイールは大変だ

797 :774RR:2019/09/10(火) 13:50:20.32 ID:upSgpau/.net
>>795
CBR600RRのことをロクダボとか呼んでそう

798 :774RR:2019/09/10(火) 13:52:42.73 ID:upSgpau/.net
間違った
>>795じゃなくて
>>789

799 :774RR:2019/09/10(火) 16:35:34.07 ID:hPF52nUX.net
>>795
手数料が工賃にすり替わって今度は原価?
みっともないからもうやめとけ
相手にすんな

800 :774RR:2019/09/10(火) 17:31:49.46 ID:HOCzpx8K.net
中古買って5ヶ月で1000kmくらい走ったけど何もメンテしてない。

オイル交換したほうがよい?

801 :774RR:2019/09/10(火) 18:17:50.98 ID:AhusgIom.net
>>799
こう言ういちいち相手にするなってレスする奴こそ黙らないのはどのスレも共通なのな
そう思うならレスすんなよ

802 :774RR:2019/09/10(火) 18:57:54.46 ID:fyWP1KS6.net
>>800
オイル交換、チェーン清掃、タイヤやブレーキパッド等見える消耗品の確認をしても良いかも

803 :774RR:2019/09/10(火) 20:07:00.22 ID:jwFaFfIS.net
>>789
お大事に
ところで何歳?

804 :774RR:2019/09/10(火) 20:49:25.18 ID:bIuReMUN.net
>>800
1000キロじゃ、まだ交換しなくて良いだろ
1万キロもしくは1年が多いんじゃないか?

805 :774RR:2019/09/10(火) 20:54:49.83 ID:PMKYtauR.net
>>804
それ釣りなの?

806 :774RR:2019/09/10(火) 22:10:26.38 ID:bIuReMUN.net
>>805
えっ?何処が?
最近のスタンダードだろ?

807 :774RR:2019/09/11(水) 00:03:35.84 ID:SnOrM0Ce.net
>>802
なるほど!見えるとこのね

>>804
さすがに1年何もしないのは抵抗があるかも

808 :774RR:2019/09/11(水) 00:36:26.07 ID:xEo/cWc5.net
>>789
生きるの辛そう

809 :774RR:2019/09/11(水) 01:02:10.11 ID:iv6qfVax.net
>>789
頭の悪いレスしかついてないんだから
合理性を求めるのが間違いだときづけよ

バイク屋は貧乏だから少しくらいぼったくるのは当然。こちらも施してやるくらいな気持ちじゃないとダメ。
それが嫌なら自分でやれってこと

810 :774RR:2019/09/11(水) 01:11:43.96 ID:AbJX4tqg.net
>>806
強く生きろよ

811 :774RR:2019/09/11(水) 06:45:32.09 ID:r16aMOOS.net
では、逆に聞くけど、半年でオイル交換してるの?
おれは4,5年前まで半年サイクルだったけど、
最近は二輪も「1年若しくは1万キロが主流」と聞いてサイクルを変えた
「昔から半年or3千キロ」って書いたら、「昭和だ、エコじゃない」みたいに非難されたよ

812 :774RR:2019/09/11(水) 08:05:54.86 ID:6mHpceWV.net
今のオイル高性能だからそれでも問題ないけど長く乗りたいならこまめに変えたほうがエンジンにはいい
特に季節の変わり目は結露でオイルが水分含んでたり鉄粉でキラキラしてるのが見える

813 :774RR:2019/09/11(水) 08:39:25.52 ID:TWtErWVf.net
ホンダG3使ってるけど半年持たないな
ミッションの入りが悪くなったら即オイル交換
あまり期間とか距離とか目安で交換することはないな

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200