2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART83

1 :774RR:2019/02/13(水) 13:54:53.76 ID:wJY2fhHh.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART82
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676973/

777 :774RR:2019/09/09(月) 16:23:38.97 ID:w7fl5y3R.net
>>773
そんなの車検の手数料でも車の車庫証明の取得でも同じようなもんだろ

高いと思うなら自分でやればいいだけだし

バイク屋なんてそんなに儲けないんだからたまにくらい金落としてもいいと思うけどな

778 :774RR:2019/09/09(月) 16:29:27.61 ID:Lzll9/9A.net
>>773
請求内訳で時給1000円とか言っちゃってる時点で社会経験ないの丸出し

779 :774RR:2019/09/09(月) 16:30:38.18 ID:VPv7GZnN.net
>>773
三時間かかったとして
レバレートに換算したら激安やん
ドリーム店は一万円/hだっけ?

780 :774RR:2019/09/09(月) 17:56:20.18 ID:tJHe4OED.net
幾らなんでも時給1000円は無いよな(笑)
世間知らずな坊っちゃんは扱いにくいな(笑)

781 :774RR:2019/09/09(月) 22:05:04.02 ID:uT1+sC7c.net
工賃だって安いところで8000円/Hぐらいだよねw
あまり気にしてないけど、明細に書いてたな。

782 :774RR:2019/09/09(月) 22:25:08.79 ID:fkgmhSlC.net
時給はいくらでもいいけど
>>773の書いてある通りだと店に利益ない超お人好し店になるんだけど…
この人は何が言いたかったんだろ

783 :774RR:2019/09/10(火) 00:09:27.68 ID:lroS6544.net
そんな寄ってたかってフルボッコにしてやんなよww

784 :774RR:2019/09/10(火) 01:54:02.37 ID:gw3e3GE3.net
ホイール変えてみようと思うのだけど
メーカーに特にこだわりないから迷っていて車体が赤色で
マルケジーニ で白色
OZ で黒色
JB-POWER で白色
の3つならどのメーカーが良いかな?

785 :774RR:2019/09/10(火) 02:15:04.97 ID:eODkvkcu.net
車体が赤なら俺は黒かな

それか白ホイールで変えてるぜ!アピールしたいかどうか

786 :774RR:2019/09/10(火) 07:32:17.06 ID:aim0jKgO.net
>>784
俺は08EDトリコでマルケの金色だけど
個人的には白は汚れが目立って維持が大変だから白か黒なら黒にするかな
社外のホイールなら鋳肌じゃないから汚れは落としやすいとは思うけど

787 :774RR:2019/09/10(火) 07:50:58.73 ID:gfTYCYnu.net
3時間工数かかるのに3000円は世間知らずすぎだろ

788 :774RR:2019/09/10(火) 08:22:00.07 ID:vQ7FDb7D.net
3000円安すぎワロタw

789 :774RR:2019/09/10(火) 08:53:49.38 ID:xDHn2ZzO.net
ちょっとおまえら大丈夫か?
工賃は資格を持った整備士の作業工数に応じて決めると思うが、書類作成みたいな事務仕事の値段を工賃で計算しないだろ。

住民票の発行手数料はだいたい300〜500円くらい
これは個人情報を扱うので正規職員しか扱わないという前提。その正規職員の給与を時給換算するとだいたい2、3千円。発行手続きに10分かかると計算するから300〜500円

こういう風に感情論じゃなくて合理的に説明できるやついないの?

790 :774RR:2019/09/10(火) 09:15:46.32 ID:RpiITGcA.net
いつまでそのネタひっぱるの?
なんでそんなに必死なのやら

791 :774RR:2019/09/10(火) 09:31:30.53 ID:/TVE7qgT.net
そうなんですよ白ホイールってすぐ汚れるんですよ フロント周り手が届かないですし
新品でガラスコーティングすればワンチャン行けるか?なんて考えてたりもしますが
やっぱり黒ですかね
となると3メーカーどれも黒があって悩みますね

792 :774RR:2019/09/10(火) 10:31:30.37 ID:BXquXT0v.net
>>789
可哀想や…強く生きろよ

793 :774RR:2019/09/10(火) 10:55:13.83 ID:K9a5+mkV.net
>>789
まあその…なんだ
頑張れよ

794 :774RR:2019/09/10(火) 11:19:39.05 ID:4tqwTcz0.net
>>791
・屋内保管が出来る
・前後スタンドがある
・帰ってきたら洗車、チェンシコが出来る
なら白はありでは…!!
洗車、チェンシコを片道30分程度の街乗りでもやる知り合いがいて驚いてる

白とか蛍光色ホイールの人見ると苦労もわかる分格好いい

オレのホイール?バイク用シャンプーなんかじゃもう落ちなくてパークリで拭いて満足よ←

795 :774RR:2019/09/10(火) 12:46:11.36 ID:cubYDA4l.net
>>789
発行手数料が300〜500だから何?
ボルト1本の原価数十円なのに何百円も取ってるのはおかしいって話か?
1万円取られたのよっぽど悔しかったのか知らないけど社会勉強の授業料と思って引きづらずに次に活かせよ

796 :774RR:2019/09/10(火) 12:47:28.08 ID:uQjLTO8k.net
>>794
俺のセカンドバイクの白ホイールは、パーツクリーナーでも汚れが落ちなくて諦めた
ヤフオクで安いのを落として、7年ぐらい前にバイク屋で前後塗り直して貰ったのになあ
白ホイールは大変だ

797 :774RR:2019/09/10(火) 13:50:20.32 ID:upSgpau/.net
>>795
CBR600RRのことをロクダボとか呼んでそう

798 :774RR:2019/09/10(火) 13:52:42.73 ID:upSgpau/.net
間違った
>>795じゃなくて
>>789

799 :774RR:2019/09/10(火) 16:35:34.07 ID:hPF52nUX.net
>>795
手数料が工賃にすり替わって今度は原価?
みっともないからもうやめとけ
相手にすんな

800 :774RR:2019/09/10(火) 17:31:49.46 ID:HOCzpx8K.net
中古買って5ヶ月で1000kmくらい走ったけど何もメンテしてない。

オイル交換したほうがよい?

801 :774RR:2019/09/10(火) 18:17:50.98 ID:AhusgIom.net
>>799
こう言ういちいち相手にするなってレスする奴こそ黙らないのはどのスレも共通なのな
そう思うならレスすんなよ

802 :774RR:2019/09/10(火) 18:57:54.46 ID:fyWP1KS6.net
>>800
オイル交換、チェーン清掃、タイヤやブレーキパッド等見える消耗品の確認をしても良いかも

803 :774RR:2019/09/10(火) 20:07:00.22 ID:jwFaFfIS.net
>>789
お大事に
ところで何歳?

804 :774RR:2019/09/10(火) 20:49:25.18 ID:bIuReMUN.net
>>800
1000キロじゃ、まだ交換しなくて良いだろ
1万キロもしくは1年が多いんじゃないか?

805 :774RR:2019/09/10(火) 20:54:49.83 ID:PMKYtauR.net
>>804
それ釣りなの?

806 :774RR:2019/09/10(火) 22:10:26.38 ID:bIuReMUN.net
>>805
えっ?何処が?
最近のスタンダードだろ?

807 :774RR:2019/09/11(水) 00:03:35.84 ID:SnOrM0Ce.net
>>802
なるほど!見えるとこのね

>>804
さすがに1年何もしないのは抵抗があるかも

808 :774RR:2019/09/11(水) 00:36:26.07 ID:xEo/cWc5.net
>>789
生きるの辛そう

809 :774RR:2019/09/11(水) 01:02:10.11 ID:iv6qfVax.net
>>789
頭の悪いレスしかついてないんだから
合理性を求めるのが間違いだときづけよ

バイク屋は貧乏だから少しくらいぼったくるのは当然。こちらも施してやるくらいな気持ちじゃないとダメ。
それが嫌なら自分でやれってこと

810 :774RR:2019/09/11(水) 01:11:43.96 ID:AbJX4tqg.net
>>806
強く生きろよ

811 :774RR:2019/09/11(水) 06:45:32.09 ID:r16aMOOS.net
では、逆に聞くけど、半年でオイル交換してるの?
おれは4,5年前まで半年サイクルだったけど、
最近は二輪も「1年若しくは1万キロが主流」と聞いてサイクルを変えた
「昔から半年or3千キロ」って書いたら、「昭和だ、エコじゃない」みたいに非難されたよ

812 :774RR:2019/09/11(水) 08:05:54.86 ID:6mHpceWV.net
今のオイル高性能だからそれでも問題ないけど長く乗りたいならこまめに変えたほうがエンジンにはいい
特に季節の変わり目は結露でオイルが水分含んでたり鉄粉でキラキラしてるのが見える

813 :774RR:2019/09/11(水) 08:39:25.52 ID:TWtErWVf.net
ホンダG3使ってるけど半年持たないな
ミッションの入りが悪くなったら即オイル交換
あまり期間とか距離とか目安で交換することはないな

814 :774RR:2019/09/11(水) 09:19:12.68 ID:vfVmdW23.net
走ろうが走るまいが最長でも3ヶ月で交換だな

815 :774RR:2019/09/11(水) 09:34:19.76 ID:ll0PSOHE.net
3ヶ月で交換ってスゲーな

816 :774RR:2019/09/11(水) 09:43:17.87 ID:BLLMhw43.net
俺のはサーキット専用車だから走行毎に交換
一回の走行は6キロ弱のコースを約一時間

817 :774RR:2019/09/11(水) 11:14:18.11 ID:MteorskG.net
俺も3000kmか4000kmで交換だなー
このバイクはオイルの劣化が早い気がする

818 :774RR:2019/09/11(水) 11:31:44.42 ID:ozi0r0Gq.net
半年か3,000キロくらいで交換してるよ
または長距離ツーリングの前後

高回転エンジンで潤滑が必要、エンジンがカウルもあって高温になりやすいため冷却要素、温度の激しい上下でオイルの劣化も早い

819 :774RR:2019/09/11(水) 12:42:32.98 ID:vE2Zvny8.net
みなさま自分でオイル交換してるの?

バイク屋の場合は値段教えて

820 :774RR:2019/09/11(水) 12:54:23.25 ID:NM34B19X.net
バイク屋に聞けや

821 :774RR:2019/09/11(水) 17:16:12.45 ID:p4BhV33X.net
近所の2りんかんに行って聞けや

822 :774RR:2019/09/11(水) 17:22:43.43 ID:vE2Zvny8.net
ぼったくられないように参考価格を知りたいだけなのに(ノД`)シクシク

823 :774RR:2019/09/11(水) 17:47:31.00 ID:A6pNes4c.net
工賃はともかくオイルなんてピンキリじゃん
参考知りたいなら自分の使うオイルのメーカーホームページ行けば載ってる

824 :774RR:2019/09/11(水) 19:06:39.26 ID:FFD25qoY.net
>>822
今時、そんなボッタクリの店は少ないと思う
大型用品店(NAP's等)なら、作業が雑な奴は居るけど料金は間違いないぞ

825 :774RR:2019/09/11(水) 19:37:11.92 ID:i0e0xq2u.net
大手いったらいい
今時有名店がぼったくりなんてしないぞ。したらSNSで拡散されて一発でアウトだからな

826 :774RR:2019/09/11(水) 19:48:48.81 ID:OIB6Ksrs.net
でもオイル高いよねー。自分でやれば2500円でも、店でやると7000円くらいかかる。

827 :774RR:2019/09/11(水) 19:51:47.49 ID:69qk3dGy.net
>>826
店で安いオイルを指定すればいいじゃないか
もしかして丸投げしといて後からぼったくりとか言ってるのか?

828 :774RR:2019/09/11(水) 20:38:02.47 ID:a1j0Yzmc.net
俺のは18000円位だな。
R1だけど

829 :774RR:2019/09/11(水) 21:17:43.90 ID:A6pNes4c.net
>>828
リッターと比べる時点で無知そう
それにスレチです

830 :774RR:2019/09/11(水) 21:24:26.37 ID:OIB6Ksrs.net
>>827
店で安いオイルとかあんの?高いよねと言っただけでぼったくりなんて言ったことないぞ。
何故なら値段と待ち時間聞いた時点で踵を返すからだ( *`ω´)一度も頼んだことねーわ!

831 :774RR:2019/09/11(水) 22:40:47.03 ID:p4BhV33X.net
Two Brothersのマフラ−買っちゃった

832 :774RR:2019/09/11(水) 23:44:15.99 ID:7vAmIblH.net
自分でオイル交換するやつからするとオイル交換の値段なんてぼったくりにしか見えんわな

833 :774RR:2019/09/11(水) 23:51:18.00 ID:wolKnY3d.net
自分でしようが店でやってもらおうが、同じ銘柄を使うなら値段も変わらんだろ

834 :774RR:2019/09/12(木) 00:05:30.36 ID:DTIaNJ0L.net
>>832
そうか?
そんなに交換手数料とるか?

835 :774RR:2019/09/12(木) 00:30:52.36 ID:+7WcrWMy.net
アマで2500円、店頭6000円なんて商品もあるで

836 :774RR:2019/09/12(木) 06:26:46.80 ID:R6ensYxn.net
それ言い出したら商売って全部ボッタクリになっちゃうね
子供部屋おじさんって哀れだわ

837 :774RR:2019/09/12(木) 06:53:46.77 ID:Pwu7a68e.net
>>835
そんなに価格差があるオイルってどれよ?

838 :774RR:2019/09/12(木) 07:29:30.86 ID:SzJbhDqL.net
>>836
ですね。店員さんだって給料稼いで家族食わせなきゃいけない。
それに客から見えないところで働いてる人の給料もね。経理だったり総務だったり、その人たちの分も稼がなきゃいけない。
当然お店の維持費なんかも掛かってくる。
人を一時間拘束したらその人の時給分払えばいい、それ以上はぼったくりっていうのは、システムを知らなすぎる。

839 :774RR:2019/09/12(木) 08:13:22.45 ID:ZdhGVWIT.net
家賃だって工具代だってあるからね

840 :774RR:2019/09/12(木) 08:46:01.17 ID:mzrijd0K.net
>>838
仮に時給3000円だとしても会社が社員一人を雇うのに倍は掛かるし
おっしゃるとおりほかの経費もかかる
そもそも会社は利益をださなきゃいけないから
手続きが10分だとしても役所との往復とかでなんだかんだ一時間拘束されたりするから
一万てそんなに高くない

841 :774RR:2019/09/12(木) 09:02:10.15 ID:lAmSPM1/.net
そんなの誰だって知ってるよw
世間知らずのガキが何か発狂してるだけだから無問題w

842 :774RR:2019/09/12(木) 10:05:11.86 ID:xvAbaEpU.net
ボッタクリは駄目だけどある程度の店の設定額(仕入れ値+α、作業時間工賃&手間)で高い安いはしょうがないよな〜と
思えない人は店に持っていかずに自分でヤれよと言いたい

しかもちゃんと部品費用、交換工賃、作業時間その他諸々説明したのにも関わらずウダウダと…
イチイチオイル交換で…チェーン調整で…あの客マジ腹立つわ〜

843 :774RR:2019/09/12(木) 10:14:41.83 ID:R6ensYxn.net
いい加減スレチ
ボッタクリ言う前に簿記でも勉強したらいい

844 :774RR:2019/09/12(木) 16:35:18.25 ID:no27vKwl.net
また老害が発狂してんのか
昔つれが店に高い金出してオイル交換してもらったら壊された。
それ以来自分で整備するようになった俺からするとぼったくりだと思う整備もあるけど整備するスキルとか時間のないやつもいるじゃん、
そういうのが金払うのは仕方がない事だし、それで経済が回るんたがら
因みにつれのバイク壊した店は5年前に潰れた。
お察しだね

845 :774RR:2019/09/12(木) 22:49:25.70 ID:thfHNpH4.net
ここってpc37と40以外はスレチ?

846 :774RR:2019/09/12(木) 23:15:43.88 ID:SzJbhDqL.net
F4iとかの話?

847 :774RR:2019/09/13(金) 06:52:04.72 ID:tTxvAabo.net
国内のドンツキ以外の話題はスレチ

848 :774RR:2019/09/13(金) 08:02:01.77 ID:y2boZFC+.net
>>844
オイル交換でバイクを壊す?
ドレンボルトをなめたとか?

849 :774RR:2019/09/13(金) 10:52:28.23 ID:mon0VTlt.net
インパクトのトルク間違えただかで
フォークのボトムら辺へし折られた画像は見たことある

850 :774RR:2019/09/14(土) 08:24:52.71 ID:Q0uJxy3i.net
身長185なんですけど、乗れますか?
大型のなかでもコンパクトなバイクとは聞くけど

851 :774RR:2019/09/14(土) 09:48:01.65 ID:gWD73o4k.net
>>850
問題ないよ
ヨーロッパでは結構売れたモデルだし

852 :774RR:2019/09/14(土) 09:57:08.77 ID:9rhnP7AS.net
初めて乗るのか?でなければとんちんかんな質問だ
185では乗れませんって回答きたら、はいそーですかと納得するのかね

853 :774RR:2019/09/15(日) 01:28:31.51 ID:LopK8EhI.net
SSは排気量の割にコンパクトだから170~175cmくらいの身長がベストだと思う。
MotoGPで見慣れてるのもあるけど一流どころはみな小さいしな。

854 :774RR:2019/09/15(日) 02:01:43.73 ID:BcLbSzAv.net
レジェンド忘れてませんか
長い手足でコンパクトなマシン操る姿かっこええやん
街乗りでどうとかは知らん

855 :774RR:2019/09/17(火) 12:06:54.70 ID:xuj/jsW8.net
>>854
レジェンド?
誰?
シュワンツか?

856 :774RR:2019/09/17(火) 12:28:08.77 ID:Z/8wIzvA.net
ロッシじゃねーの?
身長180あるでしょ

857 :774RR:2019/09/17(火) 12:45:01.54 ID:Iyf1nRg4.net
オイル交換したらバイクが喜んでいるようなエンジン音になった!

858 :774RR:2019/09/17(火) 13:03:58.27 ID:mV74YCNp.net
184だが普通にツーリングなら1日500〜700km乗ってる。疲れないわけじゃないけど、不都合はない。
ハンドルはもっと遠かったら最高だよな、シートもう少し高いと嬉しいなって思うけど。
あ37ね。40はハンドルもっと近くて窮屈なんかな?知らん。

859 :774RR:2019/09/17(火) 14:35:12.11 ID:37ig9ULD.net
スペンサーでしょ

860 :774RR:2019/09/17(火) 20:45:47.33 ID:jU6aeVJa.net
pc37は足つき悪いけど
ポジションはコンパクトらしい。
身長高い人だと窮屈かもね。
でスズキとかに乗り換えて成功した人は知ってる

またがってみれば?

861 :774RR:2019/09/17(火) 21:31:00.48 ID:2gP5B8CW.net
>>850ですが、色々と回答ありがとう。
大きさに不安があったので悩んだ末に1000RR買うことにしますた

862 :774RR:2019/09/18(水) 15:42:25.09 ID:ro1updNx.net
おめ色!

863 :774RR:2019/09/20(金) 00:30:07.06 ID:jXOwdw5h.net
今さら600買っても未来ないからな1000買うのが正解だよ

864 :774RR:2019/09/20(金) 01:07:39.01 ID:hb/dxawv.net
そのモデルに未来が有ろうとなかろうと現状そこにあるモデルは関係なくね?
まぁ乗りたいバイクに乗るべき

865 :774RR:2019/09/20(金) 08:18:01.69 ID:B8PiNtGw.net
未来が〜って、別に直ぐに部品が出なくなる訳じゃないし、
何を言っているのか意味不明だな
でも、1000の方が乗りやすいって言うし、
正解ではあるのかもね

866 :774RR:2019/09/20(金) 08:22:02.14 ID:rhogvtNn.net
うん、軽さを求めるなら600
あまり回さなくても加速するのが1000
お気軽な足なら250

867 :774RR:2019/09/20(金) 08:33:01.94 ID:ZUUSoGIa.net
1000は回せなくてストレスだったなぁ

868 :774RR:2019/09/20(金) 10:28:38.06 ID:YT6b8/34.net
ほんと釣りやすいな

869 :774RR:2019/09/20(金) 14:19:38.75 ID:nOy3Qnep.net
正論言われて可哀想

870 :774RR:2019/09/20(金) 14:29:17.65 ID:rhogvtNn.net
600だけど、高速道路走ったことないけど
サーキットで190キロメートル/hour出した。べんべん

871 :774RR:2019/09/20(金) 22:13:33.97 ID:O/WMAPDq.net
昼間暖かいと思って油断してたらめっちゃ寒い
シャワー浴びたのにつま先の方まだ冷たくかじかんでる
靴下二重にしようかな

872 :774RR:2019/09/21(土) 01:06:09.82 ID:SWJAU9Jr.net
キツいと圧迫されて余計に冷える可能性あるから気つけや〜

873 :774RR:2019/09/22(日) 01:17:38.61 ID:HhyH843H.net
正論≒負け惜しみ

874 :774RR:2019/09/22(日) 08:30:38.09 ID:4IxI7v4E.net
足つきとか取り回しに不安があるなら600勧める。
あとセンターアップこれは至高

そうでなければ1000。リッターバイクは一度は乗っといた方がいい。

875 :774RR:2019/09/22(日) 10:02:19.13 ID:Ngfq79zp.net
600の方が足付き良いかと言われたら疑問だけど1000も中々体制きついぞ
跨っただけじゃわからんから試乗車近くにあれば一度先に乗った方がいい

876 :774RR:2019/09/22(日) 10:36:30.98 ID:owf6svHO.net
PC40のポジションはSSを謳う割りにめっちゃ緩いぞ

877 :774RR:2019/09/22(日) 17:35:23.94 ID:o8SpJaLJ.net
PC40を他の600SS乗りに乗ってもらったら
「これでポジションキツいって言うなら他乗れないっすよ…」と言われたことならあるな

おじさんは肩が痛いよ
その日の晩は全身筋肉痛だよ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200