2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆

1 :774RR :2019/02/14(木) 08:57:17.53 ID:zBUE2THv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part125◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536425121/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

447 :774RR :2019/03/26(火) 21:40:04.83 ID:Efd2H30b0.net
>>446
永遠と同じ画像w

448 :774RR :2019/03/27(水) 18:54:44.51 ID:OIzTYlTh0.net
スロボノーマルに戻すんだけどインテークパイプの隙間はパテで埋まるかな?

449 :みつまめ :2019/03/27(水) 19:40:04.21 ID:d0amr5h+p.net
>>448
太いパイプから細いパイプに戻すって事?

450 :774RR :2019/03/27(水) 20:09:54.98 ID:xuuH47uQd.net
>>448
パテうめだとポロリした時怖すぎない?

451 :774RR :2019/03/27(水) 20:50:57.94 ID:KvdhRkgpM.net
>>452
はい
>>453
リューターで拡大してるからパテで塞ごうかなと。

452 :みつまめ :2019/03/27(水) 21:26:08.66 ID:d0amr5h+p.net
>>451
数カ所接点があれば瞬間で仮留めして
隙間をさらに瞬間で埋める、まったく接点がなくても
片側だけ瞬間で同じ様に仮留めして、車体にとりつけてから
パテ埋めすれば大丈夫。なるべく熱に強いパテ使ってね。
実際にやったから問題ないよ👍

453 :774RR :2019/03/28(木) 06:30:47.50 ID:2fpmD+bsF.net
>>455
ありがとうございますm(_ _)m

454 :774RR :2019/03/28(木) 09:25:26.17 ID:lWPkvDRmM.net
なんか雰囲気が変わったなwww

455 :774RR :2019/03/28(木) 11:03:51.67 ID:iOjluakSd.net
>>448
なんでノーマルに戻すの?

456 :774RR :2019/03/28(木) 13:14:57.25 ID:R9MSj3wu0.net
KOSOの28Φ用

457 :774RR :2019/03/28(木) 13:16:30.72 ID:R9MSj3wu0.net
KOSOの28Φ用インテークパイプなら
そのままノーマルスロボに取り付け可能ですよ
違うメーカーなら要確認ですが・・・(汗)

458 :774RR :2019/03/28(木) 18:08:27.76 ID:Ar+7PxHV0.net
>>455
車両売却の為。

459 :みつまめ :2019/03/28(木) 22:48:06.25 ID:Mh+ytG24p.net
そうだったのか!外したスロボとインテークパイプは
買った5型に使うつもりなんだな⁈😁

460 :774RR :2019/03/29(金) 09:12:57.07 ID:rxqPnsxBD.net
シグナスXの新型、ウインカーボタンは押しやすいですか?

461 :774RR :2019/03/29(金) 10:41:42.07 ID:IgUx9eFK0.net
はい。主観ではございますが、世の中に存在するバイクの中でダントツに1番押しやすいです。

462 :774RR :2019/03/29(金) 11:00:38.21 ID:VeJCKU5Z0.net
なんでYAMAHAの原二スクーターってハザートボタン付いてねーの?
付けろよ

463 :774RR :2019/03/29(金) 11:55:14.50 ID:jG/QaMkd0.net
>>462
台湾仕様からわざわざ外す意味がわからんよな
タンクキャップもそのままで問題ないだろうに

464 :774RR :2019/03/29(金) 12:05:53.82 ID:TEiE1zYdd.net
ビームーンのスイッチセット欲しいと思いつつ買うに至らない@国内3型乗り

465 :774RR :2019/03/29(金) 12:20:59.67 ID:8WJW5Yuv0.net
>>463
エンジンかけたまま給油するアホが居るから国内販売の車種は全て給油口が鍵なんよ。メーカー側の自主規制

466 :みつまめ :2019/03/29(金) 12:30:15.97 ID:RuaaPny8a.net
>>460>>461 Q&Aみたいになってるぞw

467 :774RR :2019/03/29(金) 12:30:57.74 ID:jG/QaMkd0.net
>>465
スウィッシュはカギ付いてないからスズキはそんなアホおらんがなってスタンスなんやねw

468 :774RR :2019/03/29(金) 12:32:02.45 ID:frac/sF7a.net
台湾仕様のキーシリンダーに交換したが本当に良かった エンジンかけたままシート開けられるのは捗る

469 :774RR :2019/03/29(金) 12:47:05.06 ID:LpoGa5Lka.net
台湾仕様乗っているがハザードは地味に便利だな

470 :774RR :2019/03/29(金) 13:01:10.80 ID:cIHS1uOkM.net
二輪の車格でハザードの必要性が理解出来ないんだが

点灯確認以外で使うことあるか?

471 :774RR :2019/03/29(金) 13:10:18.06 ID:cayb08Kz0.net
>>460
古いホンダスペイシー125から乗り換えたが
シグナスXはスイッチが手前に来すぎていて
遠くてすごく押しづらいと思う

472 :774RR :2019/03/29(金) 13:17:07.20 ID:C5Q0iJF30.net
Bws125もアクシスzもエンジンかかったままシート開くのにシグナスだけ開かなくする意味がわからん。

473 :774RR :2019/03/29(金) 15:42:33.43 ID:+uTYKwwod.net
>>470
俺は2輪車にバザー度は必要ないと思ってる。

474 :774RR :2019/03/29(金) 19:08:40.95 ID:oecRfCg+0.net
シグナスって意図せずにホーンボタンを押してしまう事が多い希ガス

475 :774RR :2019/03/29(金) 20:16:15.18 ID:uj2xbxVG0.net
ホンダよりマシやろ

476 :774RR :2019/03/29(金) 20:44:07.23 ID:wGjLnHh20.net
ポチッとな

477 :774RR :2019/03/29(金) 20:46:08.25 ID:8WJW5Yuv0.net
>>475
シグナスからPCXに乗り換えた時は納車されて店出た時にやっちまったよ。
あれハンドル左に切ってシート全開にするとホーンスイッチに当たるから厄介

478 :774RR :2019/03/29(金) 20:48:55.20 ID:x2dKpNO6d.net
>>474
リード125だよなソレ。
ウィンカーの位置にホーン。

479 :774RR :2019/03/29(金) 21:34:12.51 ID:LIayVYMF0.net
早くBwsの新モデル出ないかな?
Tポイントが使えるバイク屋が有って、75000ポイント有るから
買う気マンマンなんだが(笑)
毎日ヤマハバイクのトップページ見てるんよ

480 :774RR :2019/03/29(金) 22:01:14.13 ID:bVFZ6FYGd.net
>>479
今の型もかっこいいやで!

481 :774RR :2019/03/29(金) 22:06:17.30 ID:TJmFtAYJ0.net
>>479
自分も気になってる
色は何になるのかな?
あと、USBソケットの有無が微妙に気になる

482 :みつまめ :2019/03/29(金) 22:06:54.13 ID:vxWzv8Ddp.net
75000ポイント🤩

483 :774RR :2019/03/29(金) 22:30:46.97 ID:5V8iTTwz0.net
俺のシグナス、ホーン鳴らない。数回やるとやっと鳴るという感じ。接触か?
明日、ブレーキパット交換してくる。
2週間前から鳴いてたけど、今は静かなんだけど、見たら減ってるようだ。

484 :774RR :2019/03/29(金) 23:17:47.76 ID:iOpO2Jc80.net
>>480
最近BWSを買ったんだけど、新型のテールランプは好みじゃないし
荷物を積んだりするから今ので良かったと思ってるよ

485 :774RR :2019/03/30(土) 00:30:40.96 ID:eIU0f9gr0.net
ここまで情報無いとモデルチェンジせずにラインナップ落ちな気がする

486 :774RR :2019/03/30(土) 01:40:06.15 ID:XllA6Q/o0.net
アイスヒューズに取り替えた方が居ればどんな感じか教えて欲しいです。
イイ感じなら導入してみたいのでm(__)m

487 :774RR :2019/03/30(土) 07:08:37.52 ID:813R3aWm0.net
ヤマハ「在庫がはけねぇ」

488 :みつまめ :2019/03/30(土) 11:47:03.65 ID:/BGH4QvQa.net
アイスヒューズはオーディオに効果ありそうだね。
クライオはホームオーディオではポピュラーだけど
2輪や4輪でも良さそう。

489 :774RR :2019/03/30(土) 12:16:28.41 ID:9yL0zl67M.net
グーバイクで見ると、販売店在庫は少なそうなんだけど
ヤマハの倉庫か日本仕様の作り貯めが台湾で眠ってるのかな?
稼ぎ頭のシグナスなんか、4型と5型が同じバイク屋に有った時期が有るもんな。

490 :774RR :2019/03/31(日) 14:08:40.89 ID:lqaGw1aG0.net
次期Rタイヤのチョイスで悩んでる
2ケツ率95%運用なので負担が掛かるのか?
4~5000kmで臨終・・・(汗)
純正マキシスや BT601等試したけど
結果はあまり良くない
130/70-12とかの方がいいのかな?

491 :774RR :2019/03/31(日) 18:28:47.46 ID:iYNxfj+K0.net
>>470
Bwsだけど、荷物満載でキャンツーなんかの時はマッタリ走行だから。
峠の登りなんかでカリカリに追い上げてくる後続車なんかには「お先にどうぞ〜」の意味でハザード出してるよ。
ウインカーLED化(リレー交換)と同時にDIYで施工。無くてもいいけど、あったら便利よ。

デイトナなんかのハザードリレーキットなんかだとくっそ高いけど、汎用スイッチと整流ダイオードで組めば1000円ぐらいのもんだし。

492 :774RR :2019/03/31(日) 19:07:08.77 ID:Gu4uXtPQd.net
はっきり言って2輪車のハザードなんて4輪目線からしたら何の意味も持たない。ハザードが点いていようが無かろうがはっきり言って邪魔だから抜かすと言う感覚。

493 :774RR :2019/03/31(日) 19:16:29.11 ID:HWsNPeDs0.net
ちょっとでも追突事故とか回避出来るんだったら有ってもいいと思うけどな。

494 :774RR :2019/03/31(日) 19:35:44.19 ID:iYNxfj+K0.net
>>492
無理な追い抜きしてくる奴も居るから、安全な位置で抜かせるよう誘導してやるんだよ。
逆に、抜きたそうな気配を醸しながらケツピタのままイマイチはっきりしない奴も居るし。
っていうか、なぜに4輪目線限定?
峠だと2輪も普通に居るし、2輪同士の方が微妙な隙間でも捲ろうとする奴居るよ。

こちらの意図しないタイミングで抜かれるより、「先行け」の意思表示してやる方が互いにとって少しは安全。

お前はハザードを「使えてない」から要らないと思ってるだけじゃね。あればそれなりに使いようはある。

使える奴にとっては有用だから2輪でも標準装備車は少なくないし、後付パーツも売ってるんだよ。

495 :774RR :2019/03/31(日) 19:49:39.60 ID:06lBjyaz0.net
無きゃ無いで使わないと思うけど、俺のシグナスは台湾仕様だったから付いてる。付いてたら付いてたで、これまで何回も使う機会あったよ。

496 :774RR :2019/03/31(日) 20:26:08.34 ID:iPUXHlsK0.net
>>491
電気系弱いから真似できないわ…(´・ω・`)

497 :みつまめ :2019/03/31(日) 21:06:28.41 ID:e08CbBzIp.net
ハザードは欲しいよ、パーツ交換して慣らし中に
端を40キロ位で走ってても追い越そうとしないんだよな
50の原チャリだと退けと言わんばかりに追い越すのにさ。
まぁ、慣らしなんて頻繁にやる訳じゃないけど
付いていれば便利だな。

498 :774RR :2019/03/31(日) 21:30:31.48 ID:BLGXFjCg0.net
ハザードは走行中に使うもんじゃなく、停車中に使うもの。譲るサインとか、炊けば何でもアリってのもなぁ

499 :774RR :2019/03/31(日) 21:49:59.81 ID:foqp7MXbM.net
放っておけばいいよこいつらハザードの使い方も知らない奴だからハザード点けりゃ理解してくれって言う傲慢な奴等だから

500 :774RR :2019/03/31(日) 21:52:53.84 ID:GilCw5ikF.net
抜かしてアピールなんて左ウインカーで充分だわ

501 :774RR :2019/03/31(日) 22:07:06.46 ID:MWtXRlA60.net
無ければ無いで手振って譲ればよくね?

502 :774RR :2019/03/31(日) 22:18:02.78 ID:ZvODh+ML0.net
>>498
渋滞時のハザードは停止してからじゃ遅いだろ
高速道路各社、警察も渋滞時のハザードは推奨している

503 :774RR :2019/03/31(日) 22:37:18.38 ID:uD6CpE1j0.net
だからバイクのハザード如き4輪は見てねってのよ!2輪のハザードが見える前に4輪車のハザードが目に入るから。
自意識過剰なんじゃ無いのか?

504 :774RR :2019/03/31(日) 22:40:21.97 ID:cYNY1son0.net
>>459
違ったらすまん
3型迄から5型のエアクリに移植って事?
それだとインテークパイプは4型用じゃ無いと付かないと思うよ
koso の3型エアクリ改と4型エアクリ改両方持ってるけどダクトの太さと長さが全然違う
3型は太くて短い、4型は細くて長い
4型エアクリは形状的にそこまで大幅な加工は出来なさそうだから3型のkoso ダクトは付かないと思うよ

505 :みつまめ :2019/03/31(日) 22:43:53.62 ID:e08CbBzIp.net
もうハザード欲しいなんて二度といわないよ
悪かったね。

506 :774RR :2019/03/31(日) 22:48:19.18 ID:cYNY1son0.net
>>459
違ったらすまん
3型迄から5型のエアクリに移植って事?
それだとインテークパイプは4型用じゃ無いと付かないと思うよ
koso の3型エアクリ改と4型エアクリ改両方持ってるけどダクトの太さと長さが全然違う
3型は太くて短い、4型は細くて長い
4型エアクリは形状的にそこまで大幅な加工は出来なさそうだから3型のkoso ダクトは付かないと思うよ

507 :みつまめ :2019/03/31(日) 22:52:54.20 ID:e08CbBzIp.net
>>504
いや、分からんけど、確かに付かないよね
勝手な想像で5型に買い替えかと思っただけなんだ。
スマンね😉

508 :774RR :2019/04/01(月) 00:29:04.14 ID:gHJs443Mp.net
>>490
ミシュラン1万キロ持つよ
加速鈍くなるけどウェットに強いし通勤にはオススメ

509 :774RR :2019/04/01(月) 06:10:37.10 ID:QHH/CxDuM.net
止まりますorこの先渋滞です→ハザード
譲るんで抜いてって下さい→左ウインカー
常識だろ

510 :774RR :2019/04/01(月) 07:55:30.08 ID:uzg0LWXCd.net
>>503
バイクのハザード見てないならバイク自体にも気がついてないだろw
突っ込まれないためには付けないより付けた方がマシだわな

511 :774RR :2019/04/01(月) 08:20:08.77 ID:r8wnITX5a.net
必死な奴が一人いるな

512 :774RR :2019/04/01(月) 08:25:56.23 ID:sX6hxg25r.net
ハザードが付いてなくてもまぁ困りはしないけど
なんかハザードが付いてると困るみたいな必死な人がいるのはなぜだろう

513 :774RR :2019/04/01(月) 15:21:00.71 ID:2v2LXg1K0.net
新雅のベアリングスライダー、リングで繋がってるから玉飛び無いかと思ったら10個位飛び散ってたわ。
残りは廃棄するとしてホムセンとかで売ってる玉で代用出来るかな?

514 :774RR :2019/04/01(月) 15:34:05.98 ID:izG1T5jdM.net
現行のBWS乗ってるんですが

ジャパンスピードの一万円ぐらいするトルクカムを取り付けたら
後輪がアイドリングでも結構な勢いで回るようになってしまいました。
まるでクラッチが繋がりかけのような状態です。

元のノーマルカムに戻すと問題ありません
手で回すとスムーズです。

何か原因わからないでしょうか?

515 :みつまめ :2019/04/01(月) 16:15:53.94 ID:HUS7mNYva.net
>>514
手で回すとスムーズというのはノーマルカムだよね?

クラッチナットとアウターが干渉してない?
オフセットワッシャー入れてみたらどうかな。

516 :774RR :2019/04/01(月) 17:53:39.49 ID:EPYuMCDD0.net
>>521
knでオフセットワッシャー売ってるよ、俺のJSはお漏らしがひどいw

517 :512 :2019/04/01(月) 18:30:28.46 ID:TBZdqS1L0.net
ありがとうございます!
まさかそのような商品があるとは

干渉調べて使ってみます。
ありがとう

518 :774RR :2019/04/01(月) 20:46:55.00 ID:5RjBufAhd.net
>>514
アウターの干渉か、中のグリスが影響してるか。
↑の書き込みの通りオフセットワッシャかましても止まらなかったら、グリスかな。
グリスなら暫く乗ったら軽減するよ。

519 :774RR :2019/04/02(火) 03:17:03.27 ID:VBKLSjIM0.net
リアにTIMSUN履いてるけど2万キロぐらい持ってる様な気がする

520 :774RR :2019/04/02(火) 07:02:21.22 ID:4IPV16Rl0.net
ハザードの話引っ張るのもアレだけど、後付したい奴のために補足な。
配線自体は難しくない。フロントカバー開けて、左スイッチボックスからの配線束を探す。
黒のビニールカバーでまとまってるから、カバーを適当な長さ(10cmぐらい?)切り取って内部配線露出。
ウインカーリレー出力線と左右ウインカー配線特定。ヤマハ車は原則、茶/白、濃茶、濃緑。
エレクトロタップでそれぞれの分岐確保。
こんな感じの配線にする。

【リレー出力→適当なON/OFスイッチ→左右ウインカー分岐(要整流ダイオード)】

原理的には、左右のウインカーを同時点灯させるバイパス配線するということ。
整流ダイオードは逆流防止につけるけど、リレーによっては不要なことも。
尼のレビューによるとNMAXではダイオード不要らしいから、シグナスでもいけるんじゃない。その場合は上記の配線よりもっと簡単。

この手の三線スイッチはaliexpressあたりなら50円ぐらいで売ってると思う。

521 :774RR :2019/04/02(火) 08:46:10.71 ID:FgWZQwSM0.net
>>490
同じような使い方してるけどbwsの純正タイヤ
メチャ長持ちしてます!
ただ雨の日とか路面濡れてる日はかなり気を
つかいますが....

522 :774RR :2019/04/02(火) 09:49:28.34 ID:RrXnn67dd.net
メルカリでシグナスXのタイヤサイズで検索するとマキシスタイヤが中古品で出てくるけどこのマキシスはシグナスX純正タイヤじゃないやね?

523 :774RR :2019/04/02(火) 09:53:25.07 ID:YdjL4+nfa.net
>>513
ホムセンでベアリングの球だけ売ってるんだね
でも丸ごと換えた方が無難だと思うよ、
微妙に大きさも違うだろうしね。
最近ではアトラスでも新雅スライダー扱ってるし
イーチみたいに長期欠品は無いと思うw

524 :774RR :2019/04/02(火) 10:45:28.10 ID:tb729T0S0.net
ベアリングの玉だけのものは鋼球っていってこれだけでも買える
基本はインチサイズで規格ものだからサイズを測ってモノタロウとかでも売っているよ
値段自体はすごく安い

手近なところで入手したいならスポーツ車などを扱っている自転車屋で相談してみたら?
ヘッドパーツやペダルなどの軸受け部分で使っているから
バラ売りしてくれるところもある

525 :774RR :2019/04/02(火) 11:02:01.23 ID:g7ImvaJR0.net
>>523
アトラスで買って2ヶ月でこれですわ、やっぱ強化センスプだけにしときますわ。

>>524
サンキュー

526 :774RR :2019/04/02(火) 11:22:16.55 ID:VBEBsZlw0.net
>>520
ありやとう

527 :774RR :2019/04/02(火) 15:46:13.30 ID:4IPV16Rl0.net
ちょいわかりにくかったかも知れんのでまとめると
●ハザード対応リレーの場合
2線スイッチの場合(俺はこれ)→整流ダイオード必要
3線スイッチの場合→整流ダイオード不要
Bwsの場合ハンドルクランプの汎用スイッチ使えるけど、シグで車体に穴あけたくない場合はKNなんかで出てる台湾仕様スイッチボックス使用がスマートでいいやね。
4k円ほどしやるけど。
台湾仕様がデフォでハザード付なら、国内仕様でもリレーそのものはハザード対応かも。

528 :774RR :2019/04/02(火) 16:05:47.60 ID:q6ttcA510.net
>>522
メルカリはあまり利用しないからわからない・・・
某オクでは送料込2500円程で純正新車外しが購入出来たけど、最近出品してないね〜
お値段で考えるとBT601(中古) 2本で送料込
3500とかがお安い・・・けどすぐ終わる
4000kmで真ん中の溝が消失しちゃう

529 :774RR :2019/04/02(火) 20:41:26.83 ID:ISABlr2t0.net
ミシュランのPower pureを装着したお。
仕事が忙しくて皮むきもままならぬが履いてみての第一印象がハンドリングが純正マキシスに比べてクイックになったかな?
タイヤの温まりかたはここのところの寒さにもかかわらず割りと早いほうかな?
また連休の暖かい日にツーリング行ってみて性能確認してみるよ。

530 :774RR :2019/04/02(火) 21:18:07.79 ID:B4OhTQy20.net
>>522
4型はマキシスが純正だよ

531 :みつまめ :2019/04/02(火) 21:19:53.61 ID:mFNwHMNdp.net
>>525
2ヶ月毎の買い替えじゃきびしいやね😖

ミシュランは剛性が高くて持ちも良いよな、
オレも随分まよったわ。

532 :774RR :2019/04/03(水) 19:26:37.15 ID:2E7P8Kj30.net
縁あって2型(28s)もらったんだが、低速時にふかすと(加速すると)前のフォークだかカウルだかがブルブルとぶっ壊れそうなくらい振動するんだけど何ですかこれ?

533 :774RR :2019/04/03(水) 19:31:07.15 ID:QHE09nxA0.net
>>532
2型(SE44J 28S)を4万5千q乗ってるが、そんな症状出ないぞ

534 :774RR :2019/04/03(水) 19:46:30.05 ID:rnZvyg0g0.net
https://www.webike.net/sd/21345640/

全開時の握り直し解消にハイスロ欲しいのですが、この商品は特に問題無い商品でしょうか?

535 :774RR :2019/04/03(水) 19:58:06.82 ID:l7qLoe2s0.net
>>532
クラッチのジャダーでもなる

536 :774RR :2019/04/03(水) 20:03:11.25 ID:bZzdHrFiM.net
ハイスロはポン付けするとスロットル側がのびた感じになるから、スタータースイッチ側リューターで削ってスロットルパイプもカットした気がする。

537 :774RR :2019/04/03(水) 20:08:28.59 ID:jYxoZHFO0.net
>>532
どっかしらツメが折れてるとかボルトが無いとかでしょ。ちゃんとボルト締まってたらジャダーで音は出ないんじゃね?

538 :774RR :2019/04/03(水) 20:33:28.57 ID:PDVVkbwwd.net
ジャダーに一票。
純正でいいから変えれば直る。

539 :774RR :2019/04/04(木) 08:21:47.92 ID:+xnO0xmH0.net
ジャダーでしょうね。クラッチメンテで直る。

540 :774RR :2019/04/04(木) 18:52:07.46 ID:ywiDgsBJ0.net
>>536
レスありがとうございます。
http://2rinkan.blog.jp/archives/1846572.html
こういうことですか…
キレイにカットできる気がしない…

541 :774RR :2019/04/05(金) 01:35:56.86 ID:fFqA3tBzM.net
>>540
ホムセンで売ってるパイプカッターでクルクルやったらキレイにカットできるよ。リューターはアマゾンの5000円くらいのでポート加工までできる。

542 :774RR :2019/04/06(土) 13:42:52.48 ID:s7TF/7IVM.net
今日は天気良いから昔グランドアクシスに入れてたDiablo scooterに履き替えるぞ

543 :みつまめ :2019/04/06(土) 16:26:56.17 ID:NMRBTtDfa.net
暖かくて風が弱い貴重な一日だったな。

544 :774RR :2019/04/06(土) 17:27:05.97 ID:mt4/5dys0.net
>>425です。
クーリングファンを赤色に交換しました。
カバーのネジはアクセス悪くて大変でした(´・ω・`)
https://i.imgur.com/T3zfXNK.jpg

545 :774RR :2019/04/06(土) 19:09:06.51 ID:ZdsisZq50.net
>>544

網はカットしないの?

546 :みつまめ :2019/04/06(土) 19:46:57.35 ID:USu9ZmNEp.net
>>544
良いじゃん!カバーより全然良いよ。
レスポンスも良くなったんじゃない?

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200