2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆

1 :774RR :2019/02/14(木) 08:57:17.53 ID:zBUE2THv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part125◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536425121/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

664 :774RR :2019/04/17(水) 22:23:16.75 ID:in3YrVSG0.net
携行缶以外は鉄則NGなんだけど
ガソスタの方針で店員に言ってもNGな場合有り
都内なんか発電機やトラック積載の重機にしか入れてくれないとこも有るよ
ガソリン使った物騒な事件が有った時にお上からの指導
気化充満爆発すると、ガス爆発並みの威力!!

665 :774RR :2019/04/18(木) 03:12:18.05 ID:Q/OYEEkH0.net
そろそろオイル交換のタイミングなんだけど
なんかオススメあるかな?
ちなみに今はカストロールパワー1を
メインバイクとbwsで使いまわしてます

666 :774RR :2019/04/18(木) 10:30:55.91 ID:rG4LCJxs0.net
俺の知る限りパワー1がLiter辺り1番安いな。その次にたの銘柄だとヤマルーブスタンダードとホンダG1かな。ノーマルで乗ってるならやっすいので十分と感じてる。その代わり1000`〜1500`で交換してるけど自分は。

667 :774RR :2019/04/18(木) 10:46:03.83 ID:ZI+i7Oce0.net
小柄で短足な男が運転するシグナスと遭遇
シートの目いっぱい前に乗る姿は何とも言えない。
1型の赤で超ボロボロの車両。

668 :みつまめ :2019/04/18(木) 11:50:24.39 ID:CdxtV2+Ia.net
>>665
メインが何か分からないけど、部分合成なら
ヤマルーブスポーツはギヤーの入りも良いよ。
4L缶も有るしね。

669 :584 :2019/04/18(木) 17:16:02.18 ID:pgqNhBp00.net
携行缶、ガススタで店員さんが入れるにしても最近は日本の消防の合格マーク?みたいなのが必要になっていて、ライコランドとかで売ってる1Lくらいの輸入品携行缶にはそれがついてないので断られる。
ホームセンターとかに売ってる赤い10Lとかのやつには大体合格シールが貼ってあるけど、バイクで携行するなら1Lくらいのが良いよな。
移し替えて持ち運びは自己責任で

670 :774RR :2019/04/19(金) 01:30:27.71 ID:z7j1I4fd0.net
4型でリッター41キロ走ってたけど、事故って3型買ったらリッター31キロしか走らない。しかも回転数6千しか回してないのに。

671 :774RR :2019/04/19(金) 01:38:46.40 ID:lwwA4g6pd.net
4型が出た後に買った3型がまさか新車な訳ないし知らんがな

672 :774RR :2019/04/19(金) 01:53:50.06 ID:nB9fGR9Ja.net
こんばんは
中古で台湾のFIシグナスLPRSE25納車待ちなのですが
マフラーがアウテックスと言うところのフルエキが付いているみたいなんですが
誰かつけている方いないですか?これっていいマフラーなんですか?
マフラーを変えたいと思っていたのですが、思ってたより高いマフラーみたいで悩んでいるんですよね
どうもあのわざとらしい青い焼き色が好みでないんですよね
本当はgp管取り付けたいんですが迷ってます

673 :774RR :2019/04/19(金) 06:41:22.67 ID:WkCWAjRn0.net
馬鹿な奴らばかりだ

674 :774RR :2019/04/19(金) 22:34:01.97 ID:dDeRVNjxM.net
4型ノーマルキャリパー用の260mmサポートって売られてたのね

気付くのが遅かったw
気付いてたら高い金払ってワンオフしなかったのに

675 :774RR :2019/04/19(金) 22:54:07.73 ID:uiR9Bvy2a.net
>>673
https://youtu.be/8Ul9e1wuVKM

676 :みつまめ :2019/04/19(金) 23:07:09.17 ID:/bCGYTSgp.net
>>672
シグ用のアウテックスマフラーって
売ってないね、もう買えないんじゃないの?
そう考えるともったいないかもね。

677 :774RR :2019/04/19(金) 23:59:40.51 ID:QjbpKZH/0.net
>>672
交換しても、今付いてるやつ保管しておいたらダメなの?

678 :774RR :2019/04/20(土) 06:28:51.42 ID:i4ivxpn10.net
>>666
最初はヤマルーブだったけどパワー1の4リットル
2100円に感動してずっと使ってます
自分も1500から2000キロで交換してます
そろそろ無くなりそうだからたまには変えて
みようかなぁと
>>668
やっぱりヤマルーブは評判いいですね
メインはバリオスですが、スクーター便利過ぎて
こっちがほぼメインになってますが....

679 :みつまめ :2019/04/20(土) 11:15:05.01 ID:yQj6oyffa.net
>>677
べつにダメじゃないけどさw
しばらく保管して邪魔な様なら売っちゃっても良いし
気分転換に戻しても良いしね。
>>678
4Lで\2100は安いね!🥳
特に不満が無ければ続けても良いじゃん。

680 :774RR :2019/04/20(土) 22:01:51.08 ID:xkHXemfJ0.net
BWSのテールランプをちょっと下から見ると顔のように見えるw
https://i.imgur.com/Bw2SZpW.jpg

681 :774RR :2019/04/20(土) 22:37:52.31 ID:TvlPwPFiM.net
カストロール安いな
ヤマルーブスポーツのほぼ半額は心揺らぐわ

682 :774RR :2019/04/20(土) 22:39:13.15 ID:drmqBEAEd.net
ちょっと前までAmazonで2050円だったんだけどな

683 :774RR :2019/04/21(日) 12:56:23.72 ID:TNy3fBPvM.net
よくホームセンターで売ってるオイルはなんか良くない、みたいな話を聞くけどアマゾン品てどうなん?

684 :774RR :2019/04/21(日) 13:25:53.59 ID:lu2xj7oXM.net
ホームセンターで売ってるオイルが良くないって聞くだけで何を根拠に言ってるのか良く分からない。

685 :774RR :2019/04/21(日) 13:42:06.11 ID:9aO2rw2a0.net
ヤマハのオイルもホムセンに売ってるしな
意訳的に捉えると「ホームセンターに置いてるような無名ブランドのオイル」なんだろうけど

686 :774RR :2019/04/21(日) 14:33:25.48 ID:bdW3d7Wjd.net
ライコランドとかにもLiter500円の訳の分からんOIL売ってる時もあるしな基本やっすい訳の分からん聴いたことの無いようなブランドのOILって再生油だと思って買わないようにしてる。

687 :みつまめ :2019/04/21(日) 15:25:40.61 ID:mQPWMVa4a.net
天ぷら揚げた後の油って噂もあるしな😰

688 :774RR :2019/04/21(日) 17:22:03.70 ID:f/Fdzz1EM.net
自分のバイクなんだから好きなオイル入れとけ
俺は悩むの面倒いからヤマハスポーツにしてるわ

689 :774RR :2019/04/21(日) 17:36:34.81 ID:nODb1mzm0.net
ヤマルーブのスクーター青入れた人いないんかな?
スポーツと値段ほぼ一緒だよね

690 :みつまめ :2019/04/21(日) 19:19:43.60 ID:wV8VlY+Lp.net
>>689
青使ってるよ、走った感じはスポーツと変わらないかな
汚れの吸着はかなり良いみたい。
アマゾンとかで4L缶が安く買えれば尚良いんだけどね。

691 :774RR :2019/04/22(月) 19:58:28.61 ID:6vXzBRBM0.net
>>683
同じ商品でも流通ルートによって、中身が違うのか?・・っとこと?
乾電池は昔からそんな話がちょいちょい出るよね

692 :774RR :2019/04/22(月) 21:22:01.00 ID:0wqZuH/g0.net
ミニスクーター800ml廃止の代替えだろ?
ホンダ生産のジョグ、ビーノは中身ホンダの赤オイル推奨で
800mlを1000mlにして、ヤマハ生産の4stスクーターでMB入れたきゃどうぞって
この先800ml缶で足りるスクーターって生産しないし
大人の事情で、中身ホンダオイルはレパートリーに無いと・・・

693 :774RR :2019/04/22(月) 23:33:57.95 ID:hUf6PejU0.net
アクセルワイヤー注油を行いたいのですが、皆さんどのように行っていますか?

先日注油を試みたのですが、ワイヤーとゴムの間にクリア?の塵避けみたいな物がありスプレーの管が全く入りませんでした(極細の管でもだめでした)
方法を変えてインジェクターやビニール袋で油をさしても一向に入っていく気配がありません

ワイヤーを車体から取り外さず注油する方法はございますか?

694 :774RR :2019/04/23(火) 06:54:12.49 ID:YYXYPIhSa.net
>>693
こういうの使わなきゃダメだろ?
https://i.imgur.com/1ABMH74.jpg

695 :774RR :2019/04/23(火) 08:11:28.80 ID:GpK91eZJ0.net
洗車ケミカル系で、ワックス、コーティング剤って何使ってる?

696 :774RR :2019/04/23(火) 08:17:42.32 ID:dKsJqFGsa.net
シュアラスターのマンハッタンゴールド

697 :774RR :2019/04/23(火) 08:22:51.51 ID:eYbBvMMod.net
まさかそれの名前を知らないのか

698 :774RR :2019/04/23(火) 09:04:13.19 ID:TwvinM2Y0.net
泥は水で流す→フクピカ→バリアスコート

699 :774RR :2019/04/23(火) 09:49:22.98 ID:BVkpgM9+d.net
水洗いは下回りだけで上周りはシリコンスプレーで拭くのみ。

700 :774RR :2019/04/23(火) 11:39:34.65 ID:vlTvNvXQd.net
中性洗剤で水洗いしてAZのコーティング吹いて濡れタオルで撫でてる。

701 :774RR :2019/04/23(火) 11:42:46.03 ID:pEHK2d9Ea.net
フォーミングマルチクリーナーのあと霧吹きで水かけてバリアスコート
それとシリコン系のスプレー

702 :774RR :2019/04/23(火) 16:46:43.75 ID:gqS82Tr8M.net
車に比べて洗車頻度が少ないから
色ボディーは、美膜リキッド
透明樹脂テール類は、PSコート
黒シボは古河薬品のジャンボつる艶


ボディーはバリアスコート
樹脂部はPSコート
バンパーはジャンボつる艶

703 :hage :2019/04/24(水) 10:29:43.02 ID:9eTQIFaOd.net
bws2016年型だけど黒のボディが日焼けか
劣化か白くなってきたわ…

704 :774RR :2019/04/24(水) 15:14:56.35 ID:GLnTpKsrM.net
>>703
マット塗装の泣き所
外装交換しかなす術無し
青にしたら?
グラフィクと外装で諭吉2枚コースかな?

705 :みつまめ :2019/04/24(水) 15:28:52.65 ID:GR0RnNP0a.net
ヤマルーブ青の中身がホンダって分かった途端に
使う気失せたわ~😨悩んだ結果、パワー1の5w40に決めた。
また1万までブン回す様にもなったし、この辺りが
可もなく不可もなしってとこかな。
残りの青はスポーツにちょっとずつ混ぜて
50CCに使うことにした。
4L缶注文しちゃったし、コレ一択だから
頼むからもう否定しないでおくれ💦

706 :774RR :2019/04/24(水) 16:06:05.47 ID:FeqWRBxe0.net
>>705
赤だけじゃなく青も?

707 :774RR :2019/04/24(水) 16:08:34.45 ID:YK8DwdvQM.net
エンジンオイルでプラスチック磨いたらいい感じで黒復活したよ

カブスレからの情報

708 :774RR :2019/04/24(水) 16:48:39.29 ID:CxJwY6Zf0.net
>>705
赤がホンダ製オイルというのはバイク屋から聞いたことあるけど、青も?
だとしたら使いたくないな。ホンダ純正オイルでよかった試しがない。
回してるとだきつき起こしてたし。2st時代は。

709 :774RR :2019/04/24(水) 17:03:25.35 ID:bBMz3ecQ0.net
>>705
どこ情報?
中身が同じってことはホンダで言うS9?

710 :774RR :2019/04/24(水) 17:40:24.63 ID:BE9aF10cd.net
1,000キロ交換なら問題ないよ。

711 :みつまめ :2019/04/24(水) 17:59:10.02 ID:E/R/bNXUp.net
>>709
>>692さんの文面だと青もホンダでしょ?
オレはそう捉えたけど。
やめてくれよ、ホンダは赤だけ・・とか、
明日4L缶届くんだからさw

712 :774RR :2019/04/24(水) 18:13:49.53 ID:bBMz3ecQ0.net
>>711
青=S9、赤=E1ってことか?
けど定価が合わんな
青:2052円=S9:2214円
赤:1512円=E1:1242円
なので赤缶だけな気はするが

713 :みつまめ :2019/04/24(水) 18:57:07.01 ID:E/R/bNXUp.net
>>712
だからさ・・🤦🏻♀

714 :774RR :2019/04/24(水) 20:39:59.65 ID:nXppefa9a.net
ヤマハ(YAMAHA) 二輪車用エンジンオイル ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA 10W-40 1L 90793-32152 https://www.amazon.co.jp/dp/B00M7USWQA/ref=cm_sw_r_cp_api_i_CQeWCb3XXYZ1R


これ良いの?

715 :みつまめ :2019/04/24(水) 21:03:15.56 ID:E/R/bNXUp.net
>>714
良いオイルだよ、パワー1と随分悩んだな。
なにしろオレは"レーシング"に弱いから😚

716 :774RR :2019/04/24(水) 21:26:07.73 ID:bBMz3ecQ0.net
>>714
良いオイルだけど規格がMAだよ

717 :774RR :2019/04/24(水) 22:10:15.17 ID:bBMz3ecQ0.net
つか普通に純正指定オイル入れてれば問題ないよ
メーカーは純正オイルで開発してテストしてるんだから

718 :774RR :2019/04/24(水) 22:18:26.70 ID:BsQrxVEka.net
乗り方、使用頻度によるでしょ

719 :774RR :2019/04/24(水) 23:39:58.45 ID:lV9SCrShM.net
取説指定はスタンダードかスポーツ
カタログ記載はヤマルーブ青
プレミアムは指定オイルに含まれてないのが気になるけど
ま、大丈夫じゃね

720 :774RR :2019/04/25(木) 00:33:28.42 ID:wpDBbkkA0.net
ヤマプレ入れてる人いっぱいいるでしょ
同じ位のやつ入れてる人もいっぱいいるしもっといいやつ入れてる人もいっぱいいるよ
安いのでも高いのでも好きなの入れればいいじゃん
俺は今はトリプルアール入れてるけど次はモチュールのスクーターパワー入れてみようと思ってるよ

721 :774RR :2019/04/25(木) 00:45:27.58 ID:TsMSvyGTa.net
わいは、ペリコの10w40使ってる
職場にあるからやけど笑

722 :774RR :2019/04/25(木) 08:09:28.72 ID:EZSsLHpr0.net
プレステージ

723 :774RR :2019/04/25(木) 08:09:56.17 ID:EZSsLHpr0.net
プロでしま

724 :774RR :2019/04/25(木) 13:35:50.14 ID:uCD0pL7ta.net
RS4GPで1000km

725 :774RR :2019/04/25(木) 16:00:08.26 ID:JDja6khza.net
そういえば軽自動車税の納付書まだ来てないんだが毎年5月頃だっけ?

726 :774RR :2019/04/25(木) 16:16:10.68 ID:mFM4Evor0.net
4月半ばにはとっくに来ていて払ったぞ

727 :774RR :2019/04/25(木) 17:42:46.60 ID:tKlngdyq0.net
>>725
うちはGW明けだ

728 :774RR :2019/04/25(木) 22:26:02.59 ID:4UDLzNjQ0.net
質問です
国内3型 26000キロの車体に乗っています
最近、信号待ちのアイドリングで、回転数が下がったり戻ったり息継ぎして、エンストしてしまう場合もあります
原因はなんでしょうか?
プラグやエアフィルター、バッテリー、レギュレータなどは交換致しました
電圧も通常です
イグニッションコイルなどは関係あるのでしょうか?

729 :774RR :2019/04/25(木) 22:44:29.01 ID:gSPMu3XR0.net
これ、解っていて質問しているパターンでしょ。
スロットルバルブの汚れ以外何があるってのよw

730 :みつまめ :2019/04/25(木) 22:56:50.19 ID:NcQy4RxVp.net
>>728
とりあえずスロボ外して掃除してみなよ。

731 :774RR :2019/04/25(木) 23:07:57.45 ID:L928ZaOd0.net
イボイボ…
イボイボ…
イボタカコが除霊したら解決する症状です。
片玉無料サービス

732 :774RR :2019/04/25(木) 23:12:12.00 ID:4UDLzNjQ0.net
>>729
スロットルボディは綿棒にパーツクリーナーを付けて、清掃はしていますが変化なしでした

733 :774RR :2019/04/26(金) 00:08:06.03 ID:4jsWRrzta.net
>>728
もしかして安物オイル使ってない?

http://d1-chemical.com/carbon

試しにクレのエンジンコンディショナーをプラグホールから吹き付けるとか

https://youtu.be/9P9KWgqN1DU

734 :みつまめ :2019/04/26(金) 07:48:43.26 ID:wOczsGU4a.net
>>732
イグニッションコイルのボルト外して
CRCとかでいいから接点と端子を掃除してみて。

735 :774RR :2019/04/26(金) 08:11:15.38 ID:Wt9t1Dlm0.net
>>734
それをやってみます
色々やってきてたので、考えられるのが
イグニッションコイルぐらいしかない気がするんですよね

736 :774RR :2019/04/26(金) 08:13:36.98 ID:33qQkxkw0.net
バカ共のせいでとうとうバイク通行禁止だわ

737 :774RR :2019/04/26(金) 08:20:24.73 ID:0j4XEjsp0.net
>>736
どこ?

738 :774RR :2019/04/26(金) 08:30:00.05 ID:pLZZbGYY0.net
>>728
暖気後でも排気ガス臭くないかな?

739 :774RR :2019/04/26(金) 08:54:02.91 ID:Wt9t1Dlm0.net
>>738
排気ガス臭い気がします

740 :みつまめ :2019/04/26(金) 09:09:59.99 ID:Uk3Lmt8La.net
>>739
プラグはワイヤーブラシで擦っちゃダメだよ。

741 :774RR :2019/04/26(金) 09:38:56.53 ID:Wt9t1Dlm0.net
>>740
とりあえず、イグニッションコイルを変えてみて様子を見てみます。

742 :774RR :2019/04/26(金) 09:57:48.11 ID:O10O7GncM.net
二次エアー吸ってたりとかco2センサー壊れたとか調べた?

743 :774RR :2019/04/26(金) 10:10:27.29 ID:Wt9t1Dlm0.net
>>742
二次エアーは見た感じですが、吸ってるところはありませんでした、O2センサーは国内ですのでありません
以前も同じ症状が起き、プラグ交換をして一時的には治っていましたが、300キロ程度走ってるまた発生してしまってる状態です

744 :774RR :2019/04/26(金) 11:09:07.29 ID:FDZ2E9560.net
>>736
奥多摩周遊だっけ?
一部のバカのせいで

745 :774RR :2019/04/26(金) 11:10:33.60 ID:UczfuVL70.net
>>728
一回、ISCVの再設定とECUのリセットもしてごらん。
たまにおかしくなる。
やり方は、バッテリーからマイナス端子を外して10分以上放置。
その後、マイナス端子をバッテリーに繋ぎ戻す。
キーonして5秒待機→offして5秒待機
を3回繰り返す。
その後、エンジンかけて、アイドリングで10分放置。

746 :774RR :2019/04/26(金) 11:46:09.71 ID:hybwtFrc0.net
本当なら周遊道路通行禁止のソース出せよ!いい加減なこと言ってんじゃねーぞ!

747 :774RR :2019/04/26(金) 12:41:05.43 ID:f0zceTs9M.net
えぇ…だいぶ騒ぎになってるじゃん
通行止めは一時的らしいけど

748 :774RR :2019/04/26(金) 13:55:20.05 ID:pLZZbGYY0.net
>>739
↑同じ症状経験者だけど
原因は排気バルブだった。
その時は圧縮測定して結果6キロしか出てなくて
排気バルブは半分溶けてる感じ
交換はせず研磨しまくってヘッドに戻したけど
圧縮は12キロオーバーになって調子も良くなった。
とりあえず圧縮測定してみる事をオヌヌメ

749 :774RR :2019/04/26(金) 14:11:36.99 ID:Wt9t1Dlm0.net
>>745
前回やりましたが結果的にまた再発してしまいましたが
また今回もやってみます

750 :774RR :2019/04/26(金) 14:30:24.56 ID:F2T/fAkS0.net
>>749
前回測定して何キロだった?

751 :774RR :2019/04/26(金) 14:55:00.12 ID:Wt9t1Dlm0.net
>>750
すいません圧縮ではなく
ECUリセットの方です
圧縮はまだはかっていません。

752 :774RR :2019/04/26(金) 15:13:34.41 ID:PtrgGDXR0.net
奥多摩周遊のはつべの某バイク屋の何とか放送見れば真実がわかるよ

753 :774RR :2019/04/26(金) 17:34:48.55 ID:XEoK/CSb0.net
シグナス4型の中古買ったんですが、走るとメーター周りからジーって音がするんですがワイヤーか何かが鳴ってるんですかね?カウルのビビリ音と違ってどの回転数でも鳴ります。

754 :みつまめ :2019/04/26(金) 18:09:31.34 ID:Sj54u546p.net
>>753
4型のジー音って定番じゃなかった?
オレのも確かジー音してたと思ったけどなぁ。
もはやマフラーやローラーの音やらで聴こえないけどw

755 :774RR :2019/04/26(金) 18:22:57.95 ID:5E0PzSvkM.net
>>753
4型はメーター周りでワイヤー類は使っとらんよ

メーター内部の何かが鳴いてるんじゃない?

756 :774RR :2019/04/26(金) 18:27:32.77 ID:XEoK/CSb0.net
>>754
情報助かります。
カウルのビビリほど不快じゃないし、定番なら仕方ないですね。

757 :774RR :2019/04/26(金) 18:29:35.09 ID:XEoK/CSb0.net
>>755
振動でなってるというより、機械的な音ですね。

758 :774RR :2019/04/26(金) 21:35:54.18 ID:Sj54u546p.net
結局はアレかね、ヤマルーブ青の件はオレの
早とちりに終わったわけだな😆
まぁ、それならそれで良かったけど。

759 :774RR :2019/04/26(金) 21:40:17.20 ID:R8a0JeFfd.net
ジーって鳴くのはキビキリギスみたいよ

760 :774RR :2019/04/26(金) 23:21:04.19 ID:PtrgGDXR0.net
>>759
何それ?
クビキリギスなら知ってるけど

761 :774RR :2019/04/27(土) 08:19:27.54 ID:LVPsz0Med.net
スマン、誤入力だ
クビキリギスと入れたつもりだった

762 :774RR :2019/04/27(土) 10:30:59.93 ID:HZCjDD400.net
クサキリギスもあるぞ

763 :774RR :2019/04/27(土) 11:51:18.21 ID:EhOyfSbT0.net
スクリーン付けたらローラーの音にかき消されてジー音きにならなくなりました。
1日乗ってみて、前乗ってたアドレス125、v125と違って車体ががっしりしてて安心感ありますね。

764 :みつまめ :2019/04/27(土) 15:42:36.86 ID:4fPB49jQa.net
>>763
乗ってればジー音なんて忘れちゃうよw

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200