2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2019/02/14(木) 19:40:15.09 ID:EgA01Jr/.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

569 :774RR:2019/03/18(月) 20:14:40.80 ID:bJQgUqsb.net
マッドガードええやないか
650f用がポン付けかな?

570 :774RR:2019/03/18(月) 20:14:47.27 ID:hUPTgQC0.net
>>568
ありがとうございます。
別車種ですがDIMOTIVのスタンドエンド使ってます。
納車近くになったら用意することにします。

571 :774RR:2019/03/18(月) 21:02:37.97 ID:L6E0fg4i.net
>>569
650F用のでポン付けです

572 :774RR:2019/03/18(月) 22:38:23.87 ID:8lbOHgJz.net
>>567
ウレタン樹脂なんか良さそう

573 :774RR:2019/03/18(月) 22:54:21.02 ID:li7VcStL.net
>>551
水の跳ね上げレビューを是非

574 :774RR:2019/03/18(月) 23:28:27.68 ID:FtwlFSva.net
慣らし二日目 初の夜走行
・ライト かなり明るい(CBR)街灯が無い道も安心じゃね
・ABS(リアのみ) Fに比べてかなりスムーズ。Fはがさつな印象だったけどロックかかってる時間が半分か1/3ってくらい
・シフトアップインジケーター メーター見てなくても目に入るので慣らしの間は設定しておくと便利

575 :774RR:2019/03/18(月) 23:39:02.18 ID:V4NVaGcP.net
ブレンズホイールカコイイわね

576 :774RR:2019/03/19(火) 01:42:22.32 ID:1opj8Di8.net
>>573
Rではまだ雨などの路面で走っていませんが、Fの時にフェンレスだけだとナンバーとかテールがかなり汚れました
マッドガード付けたら若干減りました
無いよりマシという感じ

泥、水はね抑制という意味ではノーマルのフェンダーのままで十分でしたが自分はFもRもおケツが残念に思えたので自分にとっての見た目のカッコ良さ重視でフェンレス、マッドガード化しました

577 :774RR:2019/03/19(火) 08:20:44.32 ID:FFfcuFyv.net
CBR250RRから乗り換え検討してるけどCBR650Rの姿勢はどっちがきついのかな

578 :774RR:2019/03/19(火) 11:16:23.10 ID:PlUcH3NB.net
CBR650Rにトップケースを付けるのは無理かな??

579 :774RR:2019/03/19(火) 11:33:52.12 ID:ZPXPV1rq.net
逆になぜ無理だと思う?
どう考えても対応品出るだろうしつけられるだろ。
ダセェw って言われるのに耐えられないという精神的に無理というならわかるがw

580 :774RR:2019/03/19(火) 11:45:07.06 ID:+0j749vb.net
早く、650rと400rの液晶に対応するメーター保護フィルムでないかな
汎用品のカットが苦手だから、きれいな出来を金で買いたい。

581 :774RR:2019/03/19(火) 12:21:21.74 ID:KsoZYQZ2.net
【中国は民族浄化、日本は】 10万円買ったら1万円没収、10月、自民にとっての邪魔者が浄化される
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552961720/l50

582 :774RR:2019/03/19(火) 12:32:23.85 ID:DixouNsg.net
液晶保護は、汎用品でサイズピッタリのやつがきっと見つかると思ってるよ
ホンダだって調達品選定でわざわざ特殊なサイズの液晶なんかにしないでしょう
もし見つかったら情報書くね

583 :774RR:2019/03/19(火) 12:53:28.59 ID:MLI7xJj9.net
特殊な形に見えるのは気のせい?

584 :774RR:2019/03/19(火) 13:11:36.76 ID:ZPXPV1rq.net
https://www.honda.co.jp/CBR650R/assets/images/equipment/image-01.png
右下の部分の出っ張りが普通じゃないな

585 :774RR:2019/03/19(火) 15:41:10.78 ID:2fLU/D9i.net
セパハンにするとこのメーターは死ぬほど似合わないね

586 :774RR:2019/03/19(火) 16:38:38.40 ID:k+rpSB1j.net
儚い命だなぁ…

587 :774RR:2019/03/19(火) 17:36:55.16 ID:+0j749vb.net
>>582
650と400でメーターを同じにするくらいなので期待してもいいですよね。

親切にありがとうございます。
こちらも見つければ情報書きますね。

588 :774RR:2019/03/19(火) 19:03:51.14 ID:Q6mkLnfG.net
初めから装着されてるタイヤって何ですか?

589 :774RR:2019/03/19(火) 19:09:18.45 ID:+0j749vb.net
>>588
メッツェラーのROADTEC01
軽くスポーツできるツーリングタイヤ

590 :774RR:2019/03/19(火) 19:10:46.64 ID:+0j749vb.net
>>589
cbr650rはまた別のタイヤ

591 :774RR:2019/03/19(火) 19:21:56.46 ID:ZPXPV1rq.net
CBRはタイヤはダンロップSPORTMAX D214

592 :774RR:2019/03/19(火) 21:25:00.79 ID:Q6mkLnfG.net
>>589
>>591
ありがとう
CBR650R買う予定なんで知りたかった

593 :774RR:2019/03/19(火) 22:45:36.20 ID:bSDay6CB.net
関西だと初期の入荷でcbr650rの赤が12台で黒は6台くらいしか入荷しなかったみたいだな

ほとんど関東に取られたのか?もっと関西にも入れてくれ

594 :774RR:2019/03/19(火) 23:08:22.47 ID:91fxu3uh.net
マッドガードにナンバー付けて、シングルシート付けてリアをスッキリさせたいなぁ

595 :774RR:2019/03/19(火) 23:34:22.34 ID:xGxb14AN.net
時計が狂わないやつがいいな
ソーラー電波みたいなの

596 :774RR:2019/03/20(水) 00:06:39.90 ID:0i1SF0Wq.net
リアフェンダー長いけどサイドバッグつけたときにウインカーが隠れなくて良さそう

597 :774RR:2019/03/20(水) 00:39:14.91 ID:P8wUDVPq.net
慣らし3日目
納車即満タン給油以来の給油
237キロ時点で燃料計点滅&距離と燃料のカウントアップ開始(取説から残3.2L)
38.5キロ&2.0Lで給油 14.1L入った(14.2L入るはずなので0.1はバッファ取ってるみたい)
トータル275.5キロで14.1Lなので燃費19.5キロ/L
慣らし中は無理に引っ張ってるので普通ならもうちょい燃費はいいはず

598 :774RR:2019/03/20(水) 00:42:20.68 ID:WjRwM5s+.net
慣らし中は無理に引っ張ってる、というのは高回転まで使ってるということけ?

599 :774RR:2019/03/20(水) 01:04:07.31 ID:P8wUDVPq.net
>>598
そうね。普通に街乗りしてたら3,500くらいでシフトしていっても十分だけど、4千とか5千に設定してそれを維持するようにしてるから普通よりも回してる
次から6千設定にするので更に落ちるかな

峠とかいけば回すけどね

600 :774RR:2019/03/20(水) 01:11:18.18 ID:NvpWtcUF.net
マットガードにナンバー付ける場合ナンバー灯も移さなきゃ駄目なんか?

601 :774RR:2019/03/20(水) 01:24:57.52 ID:JuoAW/kj.net
そりゃそうだ

602 :774RR:2019/03/20(水) 01:27:16.02 ID:JuoAW/kj.net
>>599
慣らしって徐々にリミットあげるのはわかるが高回転維持なんてしないほうがいいと思うんだが、俺の勘違い?

603 :774RR:2019/03/20(水) 03:34:50.68 ID:wx6pgpRy.net
満タン給油で250キロ走れば困る事なんてないな

604 :774RR:2019/03/20(水) 04:39:19.38 ID:P5A52Yd+.net
3000ぐらいで回してると回らないエンジンになってふけが悪くなるからという人が昔はいたね
乗り出し3000ぐらいで30分ぐらい走ったらちょっとづつ引っ張り気味に
レブリミットの半分ぐらいまではゆっくりあげて回してもいいんじゃないの
気をつけるのはギア落としてのエンジンブレーキと冷えてる時の空ぶかしって言われた
初回点検か1000キロでオイル交換して廃油の状態をチェックすると
何台か乗り換える頃には見極めできるかもねw

605 :774RR:2019/03/20(水) 04:41:50.21 ID:Z5N55uW1.net
>>577
まだ650R乗ってないから参考になるかは微妙だが
250RRは前に乗ってた600Fとほぼ同じポジション
650Fは600Fよりかなり起きてる
650Rは650Fよりちょっと前傾

この辺から推察せよ

606 :774RR:2019/03/20(水) 06:28:20.11 ID:cOzp/rA7.net
>>604
うん、高回転「維持」で走るのはどうかと思ったのよ

607 :774RR:2019/03/20(水) 08:59:11.26 ID:hoCrUz1a.net
好きにさせりゃいいんじゃね
俺はあり得ないが

608 :774RR:2019/03/20(水) 10:08:59.53 ID:qa9gGpMg.net
これをフェンダーレスにするとツーリングで背中に見事な一本筋を作る事になりそうだな

609 :774RR:2019/03/20(水) 10:31:21.77 ID:kXNpKrmo.net
最近は急発進や急加速、急ブレーキとか急がつく動作がエンジンに良くないから、普通なら大丈夫って聞いたけどね

610 :774RR:2019/03/20(水) 10:41:42.60 ID:B3OkLuqs.net
最近のバイクに慣らしなんてほぼいらんやろ

611 :774RR:2019/03/20(水) 10:47:44.32 ID:7tWW3dTo.net
>>610
工作精度上がってるはずけど、初回のオイル交換では金属粉沢山出るからなぁ

612 :774RR:2019/03/20(水) 10:55:20.25 ID:+cewWZfz.net
男は黙って即全開!!

613 :774RR:2019/03/20(水) 12:08:26.43 ID:YyoC1l4g.net
慣らしの話題は毎回この流れだな

614 :774RR:2019/03/20(水) 12:12:52.94 ID:NNFupbFf.net
慣らしいるよ いらないよ派の戦いは続く

615 :774RR:2019/03/20(水) 12:16:55.43 ID:108D6fIO.net
外装慣らし

616 :774RR:2019/03/20(水) 12:19:36.22 ID:gV0Lwcpr.net
リアのプリロードって標準でどの位置に設定されているの?
真ん中?
やわらかめにしたいんだけど

617 :774RR:2019/03/20(水) 12:24:55.12 ID:Lg6Q8R2i.net
まだ買ってないから今回のもそうかは分からんが
取説のプリロード調整のページに初期はいくつに設定されてますって書いてるもんじゃ

618 :774RR:2019/03/20(水) 12:56:57.60 ID:BZCndxlW.net
10段階の柔らかい方から4じゃなかったかな

619 :774RR:2019/03/20(水) 13:13:58.97 ID:60gBF9JX.net
標準は3
柔らかくは1か2にするしかない

620 :774RR:2019/03/20(水) 14:00:22.17 ID:gV0Lwcpr.net
大阪モーターショー夕方ごろのcb650rの試乗車のエキパイ写真が
あげられていたけどやっぱりシルバーパイプは汚れが目立つね。
フロントタイヤのフェンダーを長くするか
カスタムモデルであったフルエキマフラーみたいなマッドブラック
するほうが汚れ目立てなそう。

試乗であの感じだとちょっと路上ではどうなるんだろ・

621 :774RR:2019/03/20(水) 14:45:46.90 ID:qa9gGpMg.net
赤銅色のエキパイサイレンサーが好きなんだが、どんな焼きや加工したら良いのかな

622 :774RR:2019/03/20(水) 14:46:09.56 ID:KOvaz3ZT.net
プリロードを「柔らかく」なんて言ってる時点で
あー何もわかっていないんだな
と思う

623 :774RR:2019/03/20(水) 14:53:14.27 ID:Z9uC9HUb.net
通じるならいいんじゃないの?
プリロードの事を柔らかくなんて言ってないし

624 :774RR:2019/03/20(水) 14:54:26.36 ID:qmMBkvJE.net
言葉のあやに拘らなくてもいいじゃあないか。
通じればそれで。
試験受けてる訳で無し。

625 :774RR:2019/03/20(水) 14:54:52.28 ID:jMt+i9s+.net
>>623
>>618>>619

626 :774RR:2019/03/20(水) 14:59:51.31 ID:VJs76I9i.net
質問がやわらかめにしたいって言ってるんだから
質問者に対する回答としては正解

627 :774RR:2019/03/20(水) 15:57:25.75 ID:n6Olh0iy.net
柔らかくしたいならいくらプリいじったって仕方ないだろう

628 :774RR:2019/03/20(水) 16:35:11.53 ID:ys5i1MZW.net
>>616の質問者 >>618>>619の回答者共々プリロードを
さもレート変更する機構と誤認しているだけの話

629 :774RR:2019/03/20(水) 17:33:13.05 ID:P5A52Yd+.net
取扱説明書及びパーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
パーツカタログはまだ出てないけど取説はあった
PDFファイル形式だから環境では見れないかもね

630 :774RR:2019/03/21(木) 04:22:12.30 ID:pptVUjjw.net
スプリングレートの話じゃなくて乗車感覚の話だろ
HRCですらブリ弄る事での変化を硬い/柔らかいと表現してるのに何を知ったかぶってるんだか…

https://www.honda.co.jp/HRC/technical/setting/suspension_s01/

https://www.honda.co.jp/HRC/technical/setting/suspension_s01/images/priroad01.jpg

631 :774RR:2019/03/21(木) 04:35:10.37 ID:Ana+0/YK.net
>ブリ弄る
プリ弄る

632 :774RR:2019/03/21(木) 04:46:01.99 ID:AJq/CWp5.net
そんなもん好きにさせればいい
俺なんか一番やわらかくして高速に乗って死にそうな思いしたw
このバイクじゃないけどね

633 :774RR:2019/03/21(木) 08:49:11.85 ID:2hFQYYCm.net
>>630
そのグラフは固さの変動を表したものではありません
はい論破

634 :774RR:2019/03/21(木) 09:06:26.82 ID:2/Dogk2V.net
突然上から目線で現れて迷惑なヤツだな、誰も求めてないからマウントして満足したら帰ってくれ

635 :774RR:2019/03/21(木) 09:10:22.18 ID:/tTPMjSs.net
ホンダレーシング様が固い柔らかいっていう表現を使ってるよってだけで
グラフが何のグラフかとかは関係なくね?

636 :774RR:2019/03/21(木) 09:15:05.06 ID:EqS51gcK.net
>>633
グラフの横に書かれてる文章を100回読め
サス自体が物理的に固くなったり柔らかくなったりするんじゃなくて
あくまで「乗車フィーリング」の話だアホ

637 :774RR:2019/03/21(木) 10:17:51.82 ID:fxU1IXWN.net
>>633
数値が変わってるんだから固さも変わってるということでは?

638 :774RR:2019/03/21(木) 12:13:31.87 ID:2hFQYYCm.net
>>637
一切変わってはいませんよ
あれはバネの固さはそのままにストロークする位置が変わっただけであることを表したものなので、はい

639 :774RR:2019/03/21(木) 16:26:28.94 ID:pKpyfjFq.net
次の週末で発売から2回目の土日になるけど
全国でざっと100店舗、夢があるとしたら
cb、cbr合わせるとしても100台くらいは
もう650rは公道デビューしてるの?

640 :774RR:2019/03/21(木) 17:38:45.33 ID:uN199cuM.net
青山で跨ってきたけどPC41よりはポディション起きてるね

641 :774RR:2019/03/21(木) 18:24:01.59 ID:fxU1IXWN.net
>>638
テンションかければかけるほど固くなるはずなのにそれでも変わらないというのが理解できないのですが

642 :774RR:2019/03/21(木) 19:12:14.66 ID:RPYcYDbf.net
モーサイで股がってくるわ

643 :774RR:2019/03/21(木) 20:24:59.39 ID:2hFQYYCm.net
>>641
いくらプリロード調整しようとも乗車姿勢が変われどバネの固さは絶対変わることはありません

644 :774RR:2019/03/21(木) 20:28:13.34 ID:2hFQYYCm.net
>>641
もっと言うとプリ調整して足回りがフワフワしたとか逆にしっかりした
とかいうインプレは総じて思い込み、勘違いなんで真に受けないように

645 :774RR:2019/03/21(木) 22:23:21.86 ID:r+IY8bOc.net
乗車姿勢だけでなくサスが動き始める荷重が変わる
サスの設定で減衰やらをイジる前にプリロードの設定をしっかり決めないと無駄に終わる

たまにただの車高調でのり心地は変わらないとかいうガイジいるけど

646 :774RR:2019/03/21(木) 22:24:44.75 ID:r2v6nz9R.net
ストローク量とバネレートを実測したグラフがあったけど?

https://i.imgur.com/RE3OsZ3.jpg

647 :774RR:2019/03/21(木) 22:41:17.88 ID:fxU1IXWN.net
>>643
しつこくて悪いがそれだともはや普通の人にはプリロードの必要性がないってこと?

648 :774RR:2019/03/21(木) 23:14:44.14 ID:2hFQYYCm.net
>>647
各々体格や荷物積んだりタンデムしたり街乗りなのかサーキットなのか状況、環境で
それぞれの適した、または好みのストローク位置に合わせるためには必要。
面倒だとか理解できないならデフォ設定のままで問題ない

649 :774RR:2019/03/21(木) 23:27:39.94 ID:WqJnPKap.net
楽しく乗れればいいワイ

機械のことはわからぬ

650 :774RR:2019/03/21(木) 23:52:12.76 ID:NW8v31ZK.net
>>647
何乗ってるが知らんが調整できる箇所は全部いじってみるといい
極端に最強最弱にしたところでぶっ壊れるなんてこたーないんだから

651 :774RR:2019/03/22(金) 00:03:59.07 ID:jdhLcntn.net
サスセッティングに詳しい人ならバネレートやらプリロードやら減衰やら姿勢の違いによるフィーリングの違いが明確に区別できるんだろうけど俺を含めて多くの一般人にはわからんよ
漠然と固い、柔らかい、って感じるだけだ
だからメーカーも取説などでファジーに説明してるのに、それが理解できないコミュ障がいるな

652 :774RR:2019/03/22(金) 00:06:50.72 ID:8dxuV40E.net
NGして放置しとけば良い

653 :774RR:2019/03/22(金) 00:29:00.01 ID:0yyuXah/.net
頭のプリロードを柔らかくセッティングした方がいいよ

654 :774RR:2019/03/22(金) 03:17:27.54 ID:xwhH5j/1.net
とりあえずサグ出しぐらいしとけ

655 :774RR:2019/03/22(金) 07:15:00.66 ID:4b7b7/4/.net
そうなんだよ。上手くなると何に乗っても自然に走れる。メカに興味無くした。
プリロード調整は、フィーリングよりも足付き改善とか、タンデム、長距離の荷物積んだ時に調整するものでしょう?

656 :774RR:2019/03/22(金) 13:06:40.08 ID:m3slJNwB.net
CB650R先行予約したものですがパーツはもう全て揃ってるけど車体が来るのが遅れて納車日が4/27らしい
これでもドリームでは一番早いとのこと
田舎ドリームの宿命なのだろうか…

657 :774RR:2019/03/22(金) 13:48:45.71 ID:/J/DvknC.net
最寄りのドリームに展示あるか聞いてみたけど、やはり人気なので5月以降に入るか入らないかわからないほどらしい
メーカーは増産体制に入ってるとは言ってたが・・・

658 :774RR:2019/03/22(金) 13:52:30.77 ID:LjoYQIt0.net
これが売れれば大本命のCB500Rでるかもしれんな

659 :774RR:2019/03/22(金) 17:23:49.15 ID:4oTYC8vH.net
うちのcbr650rは6月になるって言われたわ
田舎で先行予約です。

イニシャルと先行予約じゃ天と地の差があるね…

660 :774RR:2019/03/22(金) 18:15:18.42 ID:uhSiwZq3.net
東京モーターサイクルショーでCBR650Rに跨がってきたよ。
足付きは、自分は177cmだけど、車体がスリムなので踵までベッタリつくね。
前傾は旧型CBR400Rくらいのツアラーポジションを想像していたけど、それよりは前傾。
CBR1000RRよりは全然楽でまぁアリかな。
カウルも以前CBR600Fに跨がった時よりコンパクトに感じて良い感じ。
タンデムシートあたりのデザインだけはあんまり好みじゃないけど、とりあえず納車が楽しみ。

あとラーメン屋で偶然、休憩中の丸山さんに会ったよ。

661 :774RR:2019/03/22(金) 18:21:39.97 ID:VW1NHNOn.net
ホンダの隠し球in東京モーターサイクルショー
https://s.response.jp/article/2019/03/22/320412.amp.html

662 :774RR:2019/03/22(金) 18:58:02.12 ID:x14/KJ5K.net
青山とモーターサイクルショーで見ましたが、ライト周りが引っ張るとはずれそうなくらい、チープに感じて熱が覚めました…すみません

663 :774RR:2019/03/22(金) 19:06:14.77 ID:ePpv0VrM.net
軽量化でプラスチック多用その質感とそのプラスチックさえ
薄くする努力がなされたバイクにデブの俺が乗ると意味ネェ〜と思うw
塗装で見た目誤魔化しても触った時の質感で
ガッカリするのはわかるw

664 :774RR:2019/03/22(金) 19:24:16.12 ID:A7WMmBNy.net
100万のバイクになにを求めているんだか

665 :774RR:2019/03/22(金) 20:26:48.38 ID:afzeOZM6.net
どんなにバイクがかっこよくても乗る人がデブだと台無しだよなあ

666 :774RR:2019/03/22(金) 20:28:26.45 ID:jdzPfc9L.net
>>665
何故だろうな
SS、メガスポ、特にがっかり

667 :774RR:2019/03/22(金) 20:30:04.41 ID:/Qz/b7Gv.net
デブはヒゲ生やしてクルーザー一択だろ

668 :774RR:2019/03/22(金) 21:58:35.67 ID:MwXOYNzG.net
いつものモトベ動画

CB650R/CBR650R/CBR400R/400X
報道撮影・取材会ダイジェスト
https://youtu.be/EluykBtRmjY

669 :774RR:2019/03/22(金) 22:27:12.31 ID:+GQO4zTm.net
マットは皮脂が目立つな。拭いても取れにくいし
赤にするかな

総レス数 1008
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200