2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】

618 :774RR:2019/03/20(水) 12:56:57.60 ID:BZCndxlW.net
10段階の柔らかい方から4じゃなかったかな

619 :774RR:2019/03/20(水) 13:13:58.97 ID:60gBF9JX.net
標準は3
柔らかくは1か2にするしかない

620 :774RR:2019/03/20(水) 14:00:22.17 ID:gV0Lwcpr.net
大阪モーターショー夕方ごろのcb650rの試乗車のエキパイ写真が
あげられていたけどやっぱりシルバーパイプは汚れが目立つね。
フロントタイヤのフェンダーを長くするか
カスタムモデルであったフルエキマフラーみたいなマッドブラック
するほうが汚れ目立てなそう。

試乗であの感じだとちょっと路上ではどうなるんだろ・

621 :774RR:2019/03/20(水) 14:45:46.90 ID:qa9gGpMg.net
赤銅色のエキパイサイレンサーが好きなんだが、どんな焼きや加工したら良いのかな

622 :774RR:2019/03/20(水) 14:46:09.56 ID:KOvaz3ZT.net
プリロードを「柔らかく」なんて言ってる時点で
あー何もわかっていないんだな
と思う

623 :774RR:2019/03/20(水) 14:53:14.27 ID:Z9uC9HUb.net
通じるならいいんじゃないの?
プリロードの事を柔らかくなんて言ってないし

624 :774RR:2019/03/20(水) 14:54:26.36 ID:qmMBkvJE.net
言葉のあやに拘らなくてもいいじゃあないか。
通じればそれで。
試験受けてる訳で無し。

625 :774RR:2019/03/20(水) 14:54:52.28 ID:jMt+i9s+.net
>>623
>>618>>619

626 :774RR:2019/03/20(水) 14:59:51.31 ID:VJs76I9i.net
質問がやわらかめにしたいって言ってるんだから
質問者に対する回答としては正解

627 :774RR:2019/03/20(水) 15:57:25.75 ID:n6Olh0iy.net
柔らかくしたいならいくらプリいじったって仕方ないだろう

628 :774RR:2019/03/20(水) 16:35:11.53 ID:ys5i1MZW.net
>>616の質問者 >>618>>619の回答者共々プリロードを
さもレート変更する機構と誤認しているだけの話

629 :774RR:2019/03/20(水) 17:33:13.05 ID:P5A52Yd+.net
取扱説明書及びパーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
パーツカタログはまだ出てないけど取説はあった
PDFファイル形式だから環境では見れないかもね

630 :774RR:2019/03/21(木) 04:22:12.30 ID:pptVUjjw.net
スプリングレートの話じゃなくて乗車感覚の話だろ
HRCですらブリ弄る事での変化を硬い/柔らかいと表現してるのに何を知ったかぶってるんだか…

https://www.honda.co.jp/HRC/technical/setting/suspension_s01/

https://www.honda.co.jp/HRC/technical/setting/suspension_s01/images/priroad01.jpg

631 :774RR:2019/03/21(木) 04:35:10.37 ID:Ana+0/YK.net
>ブリ弄る
プリ弄る

632 :774RR:2019/03/21(木) 04:46:01.99 ID:AJq/CWp5.net
そんなもん好きにさせればいい
俺なんか一番やわらかくして高速に乗って死にそうな思いしたw
このバイクじゃないけどね

633 :774RR:2019/03/21(木) 08:49:11.85 ID:2hFQYYCm.net
>>630
そのグラフは固さの変動を表したものではありません
はい論破

634 :774RR:2019/03/21(木) 09:06:26.82 ID:2/Dogk2V.net
突然上から目線で現れて迷惑なヤツだな、誰も求めてないからマウントして満足したら帰ってくれ

635 :774RR:2019/03/21(木) 09:10:22.18 ID:/tTPMjSs.net
ホンダレーシング様が固い柔らかいっていう表現を使ってるよってだけで
グラフが何のグラフかとかは関係なくね?

636 :774RR:2019/03/21(木) 09:15:05.06 ID:EqS51gcK.net
>>633
グラフの横に書かれてる文章を100回読め
サス自体が物理的に固くなったり柔らかくなったりするんじゃなくて
あくまで「乗車フィーリング」の話だアホ

637 :774RR:2019/03/21(木) 10:17:51.82 ID:fxU1IXWN.net
>>633
数値が変わってるんだから固さも変わってるということでは?

638 :774RR:2019/03/21(木) 12:13:31.87 ID:2hFQYYCm.net
>>637
一切変わってはいませんよ
あれはバネの固さはそのままにストロークする位置が変わっただけであることを表したものなので、はい

639 :774RR:2019/03/21(木) 16:26:28.94 ID:pKpyfjFq.net
次の週末で発売から2回目の土日になるけど
全国でざっと100店舗、夢があるとしたら
cb、cbr合わせるとしても100台くらいは
もう650rは公道デビューしてるの?

640 :774RR:2019/03/21(木) 17:38:45.33 ID:uN199cuM.net
青山で跨ってきたけどPC41よりはポディション起きてるね

641 :774RR:2019/03/21(木) 18:24:01.59 ID:fxU1IXWN.net
>>638
テンションかければかけるほど固くなるはずなのにそれでも変わらないというのが理解できないのですが

642 :774RR:2019/03/21(木) 19:12:14.66 ID:RPYcYDbf.net
モーサイで股がってくるわ

643 :774RR:2019/03/21(木) 20:24:59.39 ID:2hFQYYCm.net
>>641
いくらプリロード調整しようとも乗車姿勢が変われどバネの固さは絶対変わることはありません

644 :774RR:2019/03/21(木) 20:28:13.34 ID:2hFQYYCm.net
>>641
もっと言うとプリ調整して足回りがフワフワしたとか逆にしっかりした
とかいうインプレは総じて思い込み、勘違いなんで真に受けないように

645 :774RR:2019/03/21(木) 22:23:21.86 ID:r+IY8bOc.net
乗車姿勢だけでなくサスが動き始める荷重が変わる
サスの設定で減衰やらをイジる前にプリロードの設定をしっかり決めないと無駄に終わる

たまにただの車高調でのり心地は変わらないとかいうガイジいるけど

646 :774RR:2019/03/21(木) 22:24:44.75 ID:r2v6nz9R.net
ストローク量とバネレートを実測したグラフがあったけど?

https://i.imgur.com/RE3OsZ3.jpg

647 :774RR:2019/03/21(木) 22:41:17.88 ID:fxU1IXWN.net
>>643
しつこくて悪いがそれだともはや普通の人にはプリロードの必要性がないってこと?

648 :774RR:2019/03/21(木) 23:14:44.14 ID:2hFQYYCm.net
>>647
各々体格や荷物積んだりタンデムしたり街乗りなのかサーキットなのか状況、環境で
それぞれの適した、または好みのストローク位置に合わせるためには必要。
面倒だとか理解できないならデフォ設定のままで問題ない

649 :774RR:2019/03/21(木) 23:27:39.94 ID:WqJnPKap.net
楽しく乗れればいいワイ

機械のことはわからぬ

650 :774RR:2019/03/21(木) 23:52:12.76 ID:NW8v31ZK.net
>>647
何乗ってるが知らんが調整できる箇所は全部いじってみるといい
極端に最強最弱にしたところでぶっ壊れるなんてこたーないんだから

651 :774RR:2019/03/22(金) 00:03:59.07 ID:jdhLcntn.net
サスセッティングに詳しい人ならバネレートやらプリロードやら減衰やら姿勢の違いによるフィーリングの違いが明確に区別できるんだろうけど俺を含めて多くの一般人にはわからんよ
漠然と固い、柔らかい、って感じるだけだ
だからメーカーも取説などでファジーに説明してるのに、それが理解できないコミュ障がいるな

652 :774RR:2019/03/22(金) 00:06:50.72 ID:8dxuV40E.net
NGして放置しとけば良い

653 :774RR:2019/03/22(金) 00:29:00.01 ID:0yyuXah/.net
頭のプリロードを柔らかくセッティングした方がいいよ

654 :774RR:2019/03/22(金) 03:17:27.54 ID:xwhH5j/1.net
とりあえずサグ出しぐらいしとけ

655 :774RR:2019/03/22(金) 07:15:00.66 ID:4b7b7/4/.net
そうなんだよ。上手くなると何に乗っても自然に走れる。メカに興味無くした。
プリロード調整は、フィーリングよりも足付き改善とか、タンデム、長距離の荷物積んだ時に調整するものでしょう?

656 :774RR:2019/03/22(金) 13:06:40.08 ID:m3slJNwB.net
CB650R先行予約したものですがパーツはもう全て揃ってるけど車体が来るのが遅れて納車日が4/27らしい
これでもドリームでは一番早いとのこと
田舎ドリームの宿命なのだろうか…

657 :774RR:2019/03/22(金) 13:48:45.71 ID:/J/DvknC.net
最寄りのドリームに展示あるか聞いてみたけど、やはり人気なので5月以降に入るか入らないかわからないほどらしい
メーカーは増産体制に入ってるとは言ってたが・・・

658 :774RR:2019/03/22(金) 13:52:30.77 ID:LjoYQIt0.net
これが売れれば大本命のCB500Rでるかもしれんな

659 :774RR:2019/03/22(金) 17:23:49.15 ID:4oTYC8vH.net
うちのcbr650rは6月になるって言われたわ
田舎で先行予約です。

イニシャルと先行予約じゃ天と地の差があるね…

660 :774RR:2019/03/22(金) 18:15:18.42 ID:uhSiwZq3.net
東京モーターサイクルショーでCBR650Rに跨がってきたよ。
足付きは、自分は177cmだけど、車体がスリムなので踵までベッタリつくね。
前傾は旧型CBR400Rくらいのツアラーポジションを想像していたけど、それよりは前傾。
CBR1000RRよりは全然楽でまぁアリかな。
カウルも以前CBR600Fに跨がった時よりコンパクトに感じて良い感じ。
タンデムシートあたりのデザインだけはあんまり好みじゃないけど、とりあえず納車が楽しみ。

あとラーメン屋で偶然、休憩中の丸山さんに会ったよ。

661 :774RR:2019/03/22(金) 18:21:39.97 ID:VW1NHNOn.net
ホンダの隠し球in東京モーターサイクルショー
https://s.response.jp/article/2019/03/22/320412.amp.html

662 :774RR:2019/03/22(金) 18:58:02.12 ID:x14/KJ5K.net
青山とモーターサイクルショーで見ましたが、ライト周りが引っ張るとはずれそうなくらい、チープに感じて熱が覚めました…すみません

663 :774RR:2019/03/22(金) 19:06:14.77 ID:ePpv0VrM.net
軽量化でプラスチック多用その質感とそのプラスチックさえ
薄くする努力がなされたバイクにデブの俺が乗ると意味ネェ〜と思うw
塗装で見た目誤魔化しても触った時の質感で
ガッカリするのはわかるw

664 :774RR:2019/03/22(金) 19:24:16.12 ID:A7WMmBNy.net
100万のバイクになにを求めているんだか

665 :774RR:2019/03/22(金) 20:26:48.38 ID:afzeOZM6.net
どんなにバイクがかっこよくても乗る人がデブだと台無しだよなあ

666 :774RR:2019/03/22(金) 20:28:26.45 ID:jdzPfc9L.net
>>665
何故だろうな
SS、メガスポ、特にがっかり

667 :774RR:2019/03/22(金) 20:30:04.41 ID:/Qz/b7Gv.net
デブはヒゲ生やしてクルーザー一択だろ

668 :774RR:2019/03/22(金) 21:58:35.67 ID:MwXOYNzG.net
いつものモトベ動画

CB650R/CBR650R/CBR400R/400X
報道撮影・取材会ダイジェスト
https://youtu.be/EluykBtRmjY

669 :774RR:2019/03/22(金) 22:27:12.31 ID:+GQO4zTm.net
マットは皮脂が目立つな。拭いても取れにくいし
赤にするかな

670 :774RR:2019/03/23(土) 00:05:55.19 ID:FJ30coQr.net
CBRFに比べて太ももの防風効果が弱いな
Fだとほぼ無風って感じだったのが太もも外側に風当たって寒かった

671 :774RR:2019/03/23(土) 01:29:21.30 ID:MDZ1KXcx.net
>>660
丸山さん、ラーメン食うんだ…
あの歳で若い頃からあの体型維持してるから食事管理には気をつけてるイメージだったが

672 :774RR:2019/03/23(土) 02:09:10.31 ID:nkiv9611.net
食い物ひとつでこの言われようw

673 :774RR:2019/03/23(土) 05:39:29.59 ID:rqrO16xu.net
ラーメンって言ったって、普段から健康的な生活をしている人が
たまに食べたって、なんともねえだろ

どんなポイズンなんだよw

674 :774RR:2019/03/23(土) 05:46:05.95 ID:T6Zj9HgN.net
食いたい物も食えないこんな世の中じゃ〜

675 :774RR:2019/03/23(土) 08:33:09.60 ID:2Rmq/07+.net
>>670
Fのタンクシュラウドのお陰だな

676 :774RR:2019/03/23(土) 08:41:53.02 ID:TC0sIeVV.net
>>671
どうやらこの番組の配信直後だった模様。
団体様だったので。
ttps://youtu.be/5rVHevDMQUc

677 :774RR:2019/03/23(土) 12:12:17.29 ID:xa758fR7.net
>>668
cbとcbrで吸気系が違うのか

678 :774RR:2019/03/23(土) 17:05:20.47 ID:8ioHHQmH.net
モタサイで跨ってきたわ
てっきりNinja650を想像してたら意外と前傾なのな
とは言っても全然楽なレベルだからこれぐらいのほうが丁度いい

679 :774RR:2019/03/23(土) 17:26:35.85 ID:FJ30coQr.net
CBR赤で白のラインのところに気泡が入ってたのを指摘したらカウルから交換になったw
シールだけ取り寄せで張り替えるのは店舗では無理っぽい
俺としては針刺して空気抜けばそれでもいいと思ってたんだがさすが日本メーカー対応がいい

680 :774RR:2019/03/23(土) 18:52:04.38 ID:UiWKOpEI.net
今日実車見てきた
思ってた以上に真後ろから見たリアフェンダーがペガッサ星人ぽかった

681 :774RR:2019/03/23(土) 20:02:23.56 ID:tXMsgRyN.net
例えがおじいちゃん👴

682 :774RR:2019/03/23(土) 20:26:34.17 ID:sTxi3hjy.net
CBRのスクリーンめっちゃ小さい
Fもそれなりだが、高速は更に厳しそうだ

683 :774RR:2019/03/23(土) 20:31:37.45 ID:88ypV0fD.net
ハイウインドスクリーン(スモークブラック)(CBR650R用)
■品番:08R71-MKN-J10
■価格:\19,440 (消費税抜本体価格 \18,000)

684 :774RR:2019/03/23(土) 20:49:11.98 ID:pGNr8Gcr.net
フルカウルで高速厳しいなんて言ってたらネイキッド乗ったら風で飛んでいっちゃうな

685 :774RR:2019/03/23(土) 20:49:41.22 ID:sTxi3hjy.net
CBRのスクリーンめっちゃ小さい
Fもそれなりだが、高速は更に厳しそうだ

686 :774RR:2019/03/23(土) 20:51:59.92 ID:sTxi3hjy.net
>>685
スマン

687 :774RR:2019/03/23(土) 21:22:13.59
このカウルで高速きつい言うならもうGLとかメガスポしか選択肢ないよね

688 :774RR:2019/03/23(土) 21:11:18.90 ID:2QwNEW2V.net
CBR納車!イエーイ
今まで「4気筒なんてそんなにいいか?」とか生意気言ってました。すんませんでした

689 :774RR:2019/03/23(土) 22:12:41.87 ID:sTxi3hjy.net
関東地方の人は4/21に山下ふ頭で試乗会あるから、気になる人は行って見ては?
受付は先着でドリーム店頭のみ

690 :774RR:2019/03/23(土) 22:36:54.93 ID:NtP4O1rP.net
いきつけの夢店は4月頭頃試乗車来るって言ってたな。
現状購入決定客に回す分でいっぱいいっぱいだそうだ。
つか今日CBの方モーターサイクルショーで跨ってきたけどいい感じだった。
気になってたエアインテークの部分も写真で見るより違和感無かったし。

691 :774RR:2019/03/24(日) 09:41:45.22 ID:9ZGA5OsZ.net
CBRでRAMマウント着けてる人居ないかな。画像が見たい。

692 :774RR:2019/03/24(日) 10:43:03.89 ID:Um9FgPtR.net
今日ドリーム行ってCBR黒注文してくるけど納車いつになることやら

693 :774RR:2019/03/24(日) 11:29:45.95 ID:Kxysd+rq.net
6R納車されたばかりでツーリング道を走ってると
チラチラ見られる(笑)
CBR650Rもチラ見されまくりだろうから
一緒にチラ見ツー行きたいね
とキモイおっさんが書き込んでおります

694 :774RR:2019/03/24(日) 11:46:37.28 ID:rEe3u3sw.net
CB契約してきたぞ〜店で発注してた先行予約分を確保してくれたけど納期未定、GWには間に合わんかな?

695 :774RR:2019/03/24(日) 12:42:06.59 ID:H7bsiGom.net
cbr650r以外と前傾きつい身長166で両足つま先立ち土踏まずつかず

696 :774RR:2019/03/24(日) 12:44:13.01 ID:H7bsiGom.net
cbの方は足つき良かったしデザインもリアルで見たらよかった後はあれだな
かっこいいスクリーン出れば俺はcbの方がいいと思う

697 :774RR:2019/03/24(日) 12:44:18.49 ID:n/YHrDlR.net
腕が短いだけだろ

698 :774RR:2019/03/24(日) 12:50:58.92 ID:H7bsiGom.net
いやちょっときつかったよまぁバリバリのSS程じゃそりゃないがツアラーとしては若干キツかった
あれで高速道路8時間走ると背中きついかも

699 :774RR:2019/03/24(日) 12:56:52.18 ID:YS7gc9P0.net
【人類は一つです(バカウヨ除外)】  世堺教師マiトレーヤ  【ユダヤから富を奪還し分ち合おう】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1553306560/l50

700 :774RR:2019/03/24(日) 13:05:06.51 ID:H7bsiGom.net
cbrはイテークカウルを黒色にしてくれれば買うのに

701 :774RR:2019/03/24(日) 13:26:43.11 ID:/hqi9fBr.net
〇〇だったら買うのにって言う奴は買わないよな
外装ならカスタム出来るし塗ればいいやん

702 :774RR:2019/03/24(日) 13:38:45.55 ID:H7bsiGom.net
そうゆう問題児ないんですよだからお前はハゲなんです⬆

703 :774RR:2019/03/24(日) 14:02:03.60 ID:MWv+QQKa.net
買いもしないハゲが未練たらしく書き込むスレはここですか

704 :774RR:2019/03/24(日) 14:05:35.17 ID:H7bsiGom.net
ハゲじゃないですアラサーのババアです残念でした禿げ

705 :774RR:2019/03/24(日) 14:13:45.46 ID:DoAGVQSR.net
この手の基地外が沸くと人気車種の仲間入りって感じするよねw

706 :774RR:2019/03/24(日) 14:17:36.16 ID:H7bsiGom.net
704そうっすなー東京モーターショーで臭マン擦り付けてきてやったぜ

707 :774RR:2019/03/24(日) 15:12:43.62 ID:PiE8m7Ex.net
きもい

708 :774RR:2019/03/24(日) 15:34:57.38 ID:H7bsiGom.net
26年もののくさマンですよごめんなさいねー

709 :774RR:2019/03/24(日) 16:10:03.01 ID:CANOO8c6.net
このバイク女の人が乗ってたらかっこいいよなー、おブスの人が乗ったら前輪強制ロックで一回転するシステムが搭載されてる

710 :774RR:2019/03/24(日) 17:11:29.29 ID:Qs5yNxkd.net
今日山梨のフルーツラインでCB走ってるの早速見たよ。
かっこよかったね。

711 :774RR:2019/03/24(日) 17:21:14.73 ID:JxukykOg.net
アラサーのばばぁwww

712 :774RR:2019/03/24(日) 18:22:58.61 ID:hikc4V7n.net
今日モーターサイクルショー最終日ってことで行ってきた
路上のバイクの数も場内の人の数にも圧倒されて疲れただけw

713 :774RR:2019/03/24(日) 18:42:15.57 ID:XqCvt0/U.net
初プチツーリングしてきた
6速100km/hくらいでFで出てた(電マ握ってるみたいな)微振動がなくなってる
ギア下げて7千回転まで上げると振動気になるけど長距離なら問題ないかな

714 :774RR:2019/03/24(日) 18:57:31.80 ID:lVN6uYKi.net
650R黒 
先週仕事で取りにいけなかったけど今日引き取ってきた
思ったより前傾がきついのと、純正マフラーでもいい音していた。
車体番号は100番代

715 :774RR:2019/03/24(日) 19:17:01.08 ID:w80CpSgk.net
走って来ました。めちゃくちゃ楽しいです!!

ワタシ初大型なんで、止まった状態から押し始める時は重く感じました。乗ってしまえば不思議に重くない。高速道路では流石、超楽。

足付きは、止まった時 普通に左カカト付きます(身長175cm&バイクシューズ)

クラッチ軽い!2本指で半クラやりやすい。ハンドル素直。極低速走行やりやすいです。

自分は指長い方ですが、ウインカースイッチが若干遠かった。スイッチボックスの角度固定ピンをサンダーで飛ばしてシャクると良くなりそう。(それか私が背筋伸びすぎ?)

振動は確かに少し気になりました。言われた程はひどくない印象。多分4000〜6000rpmを常用すると全く気にならないです。その上に、ビビりのような変な細かい振動が1秒弱くらい毎に増幅してニーグリップに伝わる&音が聞こえる回転数あり。下はミラーがブレる回転数あり

一日乗ったらひざが痛くなりました。自分にはステップの位置でうさぎ飛び状態(和式トイレ状態…)かも。ステップをもっと後ろにして、シートを上げると乗車時のひざは楽になりそう(停止時の足付きは悪化するでしょうね)

リアシート、すごく外しづらいです…

Fブレーキが、いい言い方すると奥で効くタイプ、上手な人にはコントロールしやすいタイプ でしょうかね

716 :774RR:2019/03/24(日) 19:22:37.88 ID:OK0LydF6.net
モーターサイクルショーで、跨がってきたんだけど…
膝の位置にある樹脂パーツがペコペコして、ニーグリップの感触がいまいちだったんだけど、慣れの問題かな…。

717 :774RR:2019/03/24(日) 19:31:01.64 ID:yihvGz3n.net
げんこつでリアシートの前の方を後ろに叩くようにすると外れやすいですよ

718 :774RR:2019/03/24(日) 20:24:08.92 ID:XqCvt0/U.net
>>715
まずリアシートの後ろを上に持ち上げる
それから後ろにズラすと簡単だよ

719 :774RR:2019/03/24(日) 21:14:14.94 ID:7sFe1SdU.net
もう一度見てきましたが、やはりライト周りがペコペコ…たしかに純正色仕入れて塗る、というのは一つの解決策だが。何であんな安っぽく作ったかな。CBRはカチッとしてるのに、CBは1000もイマイチ。
ライト周りに限ればだけど、スズキSV650のほうが質感高いとは…

720 :774RR:2019/03/24(日) 21:16:30.90 ID:JxukykOg.net
前傾姿勢きついですか?
腰痛持ちには長時間の運転は無理かなぁ 購入に踏み込めない(;_;)
はやく跨ってみたいわ

721 :774RR:2019/03/24(日) 21:24:14.28 ID:w80CpSgk.net
リアシートのコツサンキューです、やってみたら前より簡単に外せました!

722 :774RR:2019/03/24(日) 21:30:31.42 ID:w80CpSgk.net
>>720
御自身の感覚を信じるべし。
私は普段ロード自転車にも乗っているので、このバイクの前傾なんかマウンテンバイク程度(=すごく起きている)の認識

723 :774RR:2019/03/24(日) 21:40:47.87 ID:OK1nMerk.net
>>720
SSよりは全然起きてるけど
ツアラーポジションではない

724 :774RR:2019/03/25(月) 00:24:26.69 ID:fASDmZjQ.net
>>720
ヘルニアとかだとわからんけどそうでないなら腹筋背筋を毎日すこしでいいからやるといいよ
腹と背中のバランス悪いと腰痛になるから
長年SS乗ってきたけど走行中は実は意外と楽だったりする
ギャップではアップライトな姿勢より腰の負担は少ない

725 :774RR:2019/03/25(月) 00:48:42.13 ID:szz9fhzR.net
俺ヘルニア持ちだけど前傾のほうが腰への負担が減ると思うよ。

726 :774RR:2019/03/25(月) 00:51:27.99 ID:wifmIKFb.net
723 724
ありがとうございます。

727 :774RR:2019/03/25(月) 08:22:36.38 ID:6EdCIMLg.net
腰痛の症状によるな
自分はアップライトが断然楽

728 :774RR:2019/03/25(月) 10:05:45.25 ID:Niln3Jea.net
腰痛はだいたい筋力低下に起因するから無理のない程度に鍛えるといいぞ
どのみち前傾姿勢なんだから背筋で上半身を支えられるぐらいの筋力つけないと
腕で支えることになって運転に支障が出るし疲れる

729 :774RR:2019/03/25(月) 10:36:59.29 ID:CnDYgTRA.net
日帰りツーくらいで痛くなるのは論外だけど
SSは3日目くらいからはきついw

730 :774RR:2019/03/25(月) 10:53:05.35 ID:xy8iwMg9.net
>>720
前車はなんに乗ってたの?
腰痛持ちで6R乗ってるけど
Ninja1000の方が腰痛かったよ
腰痛の原因は前傾姿勢ってより
シートの位置や形状ステップとのバランス等などが大きいと感じるね

731 :774RR:2019/03/25(月) 13:34:09.48 ID:R2AteBJD.net
729
前者はドラッグスターに乗ってました。
前かがみのバイクは初めてなので長距離ツーリングは腰にくるかなぁと
650Rカッコイイから乗れるなら乗りたいなぁと

732 :774RR:2019/03/25(月) 15:15:47.54 ID:7/Ymv+hn.net
650R
ETCとりつけたので車載工具が入らない
夢店の車検証入れすらシート下に入る余地がない
スマホ用電源取り出したいけどソケット取り付けのいい場所もなく試行錯誤中

733 :774RR:2019/03/25(月) 15:28:03.99 ID:P0M3e6uz.net
ぶっちゃけ車載工具って使う時あるか?

734 :774RR:2019/03/25(月) 15:43:36.72 ID:ibWsqwLD.net
ホンダの某新車を買って家に向かう途中、ミラーが弛んでてグラグラ動き出したので、早速工具を取り出して締めました

735 :774RR:2019/03/25(月) 16:15:59.92 ID:xNWayZJC.net
前のバイクではスペアのレバー積んでたので立ちごけで折れても交換出来る
今回シートの下にスペアのレバーが入らん・・・(頑張れば入りそうだが面倒になった

736 :774RR:2019/03/25(月) 19:10:44.61 ID:a0zEgcNT.net
ヤッホー
今日納車、650Fから2年で乗り換えだが、良いなこれ

ちょっと姿勢キツイから鍛えなくちゃ

メンテナンスパックってのには入っといた方がいいのかな?
初回点検で頼もうか迷てるけど

737 :774RR:2019/03/25(月) 19:56:11.80 ID:yaG7trec.net
今から契約しても納車は梅雨時かな?
4月か5月に引っ越す予定なのでオーダー入れてもいいのか迷ってます

738 :774RR:2019/03/25(月) 20:15:36.51 ID:AE1QwYyA.net
イニシャル勢はだいたい行き渡ったのかな?
先行予約のオレはまだちょっと先(泣)

739 :774RR:2019/03/25(月) 20:25:11.57 ID:Wx38SqwR.net
>>737
いや8月超えるんじゃね

740 :774RR:2019/03/25(月) 20:33:50.85 ID:KGukMScl.net
>>732
車体と一緒にETC2.0を夢店で付けてもらったが車載工具入ってるけどなぁ
インジケーターもメーター内に表示されていい感じ
車検証(コピー)入れもふつーに入るけどなぁ

741 :774RR:2019/03/25(月) 20:37:55.78 ID:KGukMScl.net
スマホ用電源、マスタシリンダークランクに付けるUSB電源内蔵のマルチバーで賄ってます
面倒なのでバッ直ですが

742 :774RR:2019/03/25(月) 21:21:02.81 ID:ZTS+iAty.net
>>739
がーん。正座して待ってみます

743 :774RR:2019/03/25(月) 21:26:56.50 ID:kmPB4GKm.net
今見たらデイトナからキャリア出てたから早速注文した
やっぱ箱無いと不便だわ

744 :774RR:2019/03/25(月) 22:02:50.76 ID:UWQo+LeR.net
先週きて今日やっと初乗りCB650R
250Rからの乗り換え、さすがに取り回しはちょい重い、でも乗ると速い!当たり前の感想

止まった時の脚位置は250Rよりはいいかな、あれはステップがなんとも邪魔な位置だった

トラコンのおかげかエンジンブレーキきつくない、一速半クラが思った以上に回さないとエンストしそうになる。これは慣れだけの問題。

745 :774RR:2019/03/25(月) 22:23:37.72 ID:BuyGHUz5.net
おめ、いいなあ
CBR1月予約でGW明けの納車だった
それまで250RR乗り潰すよ

746 :774RR:2019/03/25(月) 22:35:40.23 ID:rmr2mv9f.net
エンジンブレーキがきつくないのはスリッパークラッチのおかげじゃないの?

747 :774RR:2019/03/25(月) 22:49:03.32 ID:H4Fh9WVY.net
etcは純正オプションだとすごく高いらしいから他所でつけたいと考えてます
装着した方、アクセサリー用のカプラーがあるのかとか、アンテナをどこにつけたとか、メーターのインジゲーターと連動できるのかなど教えて頂けると助かります

748 :774RR:2019/03/25(月) 22:53:06.54 ID:KS3kDWzZ.net
>>738
納車時期どれくらい?
先行予約枠だけどまだ未定だわ…

749 :774RR:2019/03/25(月) 23:00:00.54 ID:uEY2HTgu.net
>>748
正確にはまだ
4月中だろうとしか…

750 :774RR:2019/03/25(月) 23:04:59.39 ID:JnhKQnxH.net
昨日契約して納車6月になるかもって
少しでも短縮してくれないかなぁ

751 :774RR:2019/03/25(月) 23:08:37.36 ID:a0zEgcNT.net
>>743
これに乗ってるやつ?

俺も買おうっと。
ついでにメットホルダーも

752 :774RR:2019/03/25(月) 23:09:13.58 ID:a0zEgcNT.net
>>751
https://www.daytona.co.jp/dl-news-10000192

載せ忘れた

753 :774RR:2019/03/25(月) 23:13:05.23 ID:KS3kDWzZ.net
>>749
店員さんによって予想立ててくれる人もおるよね
情報ありがとう〜早く来るとよいなぁ

754 :774RR:2019/03/25(月) 23:52:07.33
2月下旬契約で4/11到着予定
中旬くらいには納車、CBR650R
日本海側では早い方かな

755 :774RR:2019/03/26(火) 00:26:16.07 ID:rQzXtxH2.net
>>747
自分はCBですが、
夢店にのせられて純正ETCつけました
正直、4万とかどーよと思ったけどせっかくの新車だし、まっいいかと

熊本だか長崎の夢ではCB/CBRを買うとETC2.0車載機プレゼントとか、羨ましい

で、アクセサリーソケットはETCに加え、純正グリヒも付けたので空きはありません
そもそもどこにあるのやら…ヘッドライトの後ろなのかFのように左シュラウドの中か、はたまた別のとこか…

アンテナはヘッドライト上の凹状のくぼみにすっぽり収まってますCBRの方はどこなんでしょうねぇ?

メーターの右下に「ETC」と出ます

756 :774RR:2019/03/26(火) 00:52:46.54 ID:WtaW11yU.net
純正ETCなんであんなに高いんやろ。
日本無線のOEMっぽいけど中身が何か違うのだろうか。
来月からETCの1万円助成が始まるので急がない人は
来月まで待つべし。
https://nexco-nirin-etc2019.jp

757 :774RR:2019/03/26(火) 00:56:01.99 ID:rQzXtxH2.net
>>752
これに載ってるメーターバイザー用のステーでなくCB1000R用のステーでも650Rに付いたよ標準価格的に2千円ほどお得(笑)
デイトナのバイザーと同形状のコピー品付けてみたけどあまり効果なくカッコ悪いんで外しちゃった

758 :774RR:2019/03/26(火) 01:04:52.80 ID:/pyevgIb.net
>>755
一般的な話として
グリップヒーターとETCは純正はメーターで確認できるからいいよね
面倒くさい電源周りのトラブルも丸投げできるw

外部電源は純正シガーソケットから取るのがいい
スマホカーナビドラレコレーダーなどをまかなえる
リレーは待機電力で何個もつけるとバッテリ上がりやすいし
エンジンかける前に全てのアクセサリに通電すると
エンジンかかりにくい現象が出るので
シガーソケットからの電源取りで一元管理すると楽ですよ

759 :774RR:2019/03/26(火) 01:18:05.17 ID:8nEPJctk.net
グリヒ純正つけたけどメーターには連動してないよ
左グリップのところにライト一体のボタンがある

ETCはメーター右下のETCがオレンジでカード入れると緑になる

760 :774RR:2019/03/26(火) 01:20:13.35 ID:wFNS0xoT.net
イニシャルオーダーの第二弾が4月5日に入荷して、その後の先行予約組は5月中旬あたりやね。

田舎のドリームだけど

761 :774RR:2019/03/26(火) 05:28:27.18 ID:OhYc6bIw.net
>>736
点検、整備をドリームに全部やってもらうなら入った方が良い
自分でする、他店に任せるなら入らない方が良い

762 :774RR:2019/03/26(火) 05:44:23.20 ID:aZkJXL4U.net
>>750

同じやつだね

売れてくれれば社外パーツの選択肢が増えて助かるんだけど
乗ってるバイクが他の人と被るのは嫌というジレンマ

763 :774RR:2019/03/26(火) 05:45:01.42 ID:aZkJXL4U.net
>>751
こっちだった

764 :774RR:2019/03/26(火) 08:14:33.85 ID:0GyokxkC.net
>>755
ありがとう
アクセサリーのカプラはあるけど一口なのね
必要なら分岐しようかな
アンテナはライトの上に収まるんだ・・・
あのへんにつけてバイザーで隠そうかなとか思案中

765 :774RR:2019/03/26(火) 09:41:33.38 ID:l+skdy1r.net
アンテナ純正だとハンドルバーとかにつけなくていいんだね。2りんかんとかでやったらアンテナ外かな

766 :774RR:2019/03/26(火) 11:12:33.99 ID:YWFOf9l6.net
こないだ夢でCBR跨がらせてもらって、俺の体格と身体の固さじゃ無理だと思った
CBにPuigかMRAから早く専用スクリーン出てくれんかな。ナックルガードも着けたい

767 :774RR:2019/03/26(火) 12:54:22.19 ID:JDXBp7QI.net
>>766
跨がれるCBRどこの夢にあった?全部売約済みで…

768 :774RR:2019/03/26(火) 18:01:39.59 ID:qv0r4CAe.net
CB1300SBのセカンドにCB650R契約して、来週納車です。
ETCの純正は高いからと他社2.0ETC 進められて着けましたが、ドリームによって融通が利くみたいです。純正はただマージンを上げるために高いだけたと教えてもらいました。

769 :774RR:2019/03/26(火) 18:45:07.99 ID:nFSbGtZJ.net
F用の社外バックステップってCBR650Rに付かないかな?

770 :774RR:2019/03/26(火) 19:07:06.16 ID:U9oyCL9Q.net
>>769
フレームが違うので無理ですねm(_ _)m。

771 :774RR:2019/03/26(火) 21:28:24.34 ID:X8CaHC+f.net
都内ドリーム、2月初めに契約で5月中旬との連絡がありました。カラーは黒です。

772 :774RR:2019/03/26(火) 22:15:00.65 ID:2B8534XH.net
ETC注文してまだ来ないんだけどさ、注文し直して助成の対象にできないかな?

773 :774RR:2019/03/26(火) 22:58:02.96 ID:R2TVAwPV.net
前のバイクについてたETCを移植してもらったら多少安くなったぞ

774 :774RR:2019/03/26(火) 22:58:45.79 ID:5f53Cal0.net
俺に聞かれてもw

775 :774RR:2019/03/27(水) 01:45:44.14 ID:VunGdAyq.net
CBR650Fとの共有できそうなパーツはどんなものがありますか?

776 :774RR:2019/03/27(水) 02:09:55.51 ID:ndVIGg00.net
とりあえずブレーキクラッチレバーは共有
あとはプレクサスかな

777 :774RR:2019/03/27(水) 14:54:30.02 ID:VV/SwCEz.net
>>531ですが昨日CBR650RからCB650Rに変更してもらいました
>>460で変更事例があったのでダメもとで連絡してみたところ大丈夫でした
さてカスタムパーツ分仕事頑張るか・・・

778 :774RR:2019/03/27(水) 15:21:31.25 ID:La0FAbuP.net
まあナンバーなり登録してない内ならキャンセルもできるだろ

779 :774RR:2019/03/27(水) 16:22:08.34 ID:sRfoI4hW.net
CB青山で眺めてきた
上にETCのアンテナがライトの上にはまると書いてたけど、平らの部分に伸せる感じかな?
なんか目立ちそうな・・・

780 :774RR:2019/03/27(水) 18:12:07.24 ID:TmbwgiLj.net
>>779
CBにETCつけてもらった者です
アンテナがヘッドライトの凹の部分に丁度はまっててかえって目立たない、もしくはデザイン的に違和感あまりない(と自分は思ってます)です

気になるようならバイザー等で隠すで良いかと

俺は外しちゃったけど

781 :774RR:2019/03/27(水) 18:35:35.45 ID:sRfoI4hW.net
ん? アンテナ外しちゃったの?

782 :774RR:2019/03/27(水) 19:35:46.48 ID:xFfzgPJ2.net
バイザーを外したのでは?

783 :774RR:2019/03/27(水) 19:42:43.41 ID:TmbwgiLj.net
>>782
そうです、バイザーの方を外しました
イタリアホンダHPに載ってるちんまい透明バイザーをどうにか手に入れられないか思案中

784 :774RR:2019/03/27(水) 19:46:10.48 ID:TmbwgiLj.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/MKqks9K.jpg
足柄SAに来てるが寒い…

785 :774RR:2019/03/27(水) 21:28:19.28 ID:nADDz/5Y.net
純正ETC付けてメーターパネルにETCランプが点灯してる方に聞きたいんですが、
ETC本体からメーターパネルに専用配線で繋がってるんでしょうか?

786 :774RR:2019/03/27(水) 22:41:53.12 ID:8+pm0Ar3.net
>>784
参考になります
外したのはバイザーの方でしたか(^-^;

これがかっこいいと思ったのだがアルマイトだから電波通さないだろうなあ
https://gigastation.jp/ermax-アルマックス-cb650r-スポーツスクリーン-アルミアルマイト-15cm-0301alst04.html?gclid=CjwKCAjwvuzkBRAhEiwA9E3FUoos6zxAvDOQlOQbpC6bb9Ng0PNhS54nKdZVEdDKjWBLJlXMBmulJRoCwkoQAvD_BwE

787 :774RR:2019/03/27(水) 23:04:06.75 ID:TmbwgiLj.net
>>785
どうなんでしょうねぇ?
普通に付ける場合のインジケーターランプの線でやってるんじゃないでしょうか?車体側にその受け口があるのではと思っています
サービスマニュアルが手に入ればわかるんですけど

>>786
逆おむすびみたいなアルミのバイザーでしょうか?自分もかっこいいなと思ってましたがアンテナがヘッドライト上にきてて移設するのも何なんで自分のCBにはつけられません…

タイ?のモタサイに出てたカーボン調のバイザー(のコピー品)も買ったんですが取り付けてみたら自分的にはコレじゃない感で結局何もつけない今の状態にしてます

788 :774RR:2019/03/28(木) 01:08:56.04
ヘッドライトからメーターボックス周りが余りにもカッコ悪過ぎて呆れる。

789 :774RR:2019/03/29(金) 10:41:27.53 ID:dHe8i/Kh.net
イニシャルオーダーで4月5日入荷と言われてたけど
今日入荷したと連絡キター。
ちなみにCBの黒。

790 :774RR:2019/03/29(金) 11:36:19.03 ID:Pd4dWq+u.net
>>791
キャンセル出たのかな?ちなみにエリアはどこ?

791 :774RR:2019/03/29(金) 12:03:03.30 ID:puSrxhR9.net
このスレはCBのほうが人気あるな

792 :774RR:2019/03/29(金) 12:27:51.28 ID:tYE2Rwa9.net
>>790
四国の田舎者です。
その店では私が1番目の予約で、お店としても初入荷みたいです。

793 :774RR:2019/03/29(金) 12:44:31.07 ID:MiAXe8yk.net
youtubeでモトベさんがCB650Rのレビューアップしてるね

794 :774RR:2019/03/29(金) 14:32:38.53 ID:owLw1H44.net
最初CBRもかっこいいと思ったけど顔をセンダボに寄せちゃったのは失敗かな
なんか廉価版みたいで後から萎えたわ

795 :774RR:2019/03/29(金) 15:25:15.90 ID:NnMojDte.net
顔は新しいCBR400Rがかっこいいとおもう

796 :774RR:2019/03/29(金) 15:27:40.39 ID:rTfnk8ee.net
>>785

専用のハーネスでメーターに連動してます。

ETC本体は他のバイクと同じとのこと(汎用)
ステーだけでも取り寄せできるので社外品でも純正同様の取り付けはできるみたいです。
差額約1万なのでメーター連動できるのをつけてもらいました。

797 :774RR:2019/03/29(金) 18:29:27.07 ID:XsC7TD5M.net
ドリームで跨げる車両が入ったので、またいでみたら思ったより前傾姿勢じゃなかったので、その場で赤を契約してきました。
入荷がおそらく盆前前後ぐらい
気長に待ちます(;_;)

798 :774RR:2019/03/29(金) 18:38:42.93 ID:rtUjm5YQ.net
>>797
自分も行ってきました。営業さんがやさしそうな人で好印象
納車が待ち遠しいですね

799 :774RR:2019/03/29(金) 19:04:43.72 ID:XaS9zY8N.net
バイクでこんなに納車待たされるのはじめてやわ

800 :774RR:2019/03/29(金) 22:44:38.82 ID:uGClb7L6.net
そのうちオートブリッパーに対応してほしいな

801 :774RR:2019/03/29(金) 23:06:16.86 ID:uGClb7L6.net
あ、スロットルバイワイヤーだと思ってたら違うのか
残念!

802 :774RR:2019/03/29(金) 23:08:54.61 ID:Hd5lk0RU.net
無念!

803 :774RR:2019/03/29(金) 23:51:51.67 ID:EYlIFCqg.net
また来週

804 :774RR:2019/03/30(土) 06:56:33.26 ID:kpyQOQ/T.net
ちょっとステップ後ろにずらしたい。650F用で行けるかな?

805 :774RR:2019/03/30(土) 08:26:38.76 ID:Gzex703T.net
>>793
あの人と身長近いから、第2段の足つきと膝の曲げ具合は参考になった

806 :774RR:2019/03/30(土) 09:19:30.05 ID:EO9cfEVB.net
夢八王子にCBR黒あるね。
キャンセルが出たのかな。

807 :774RR:2019/03/30(土) 09:26:17.62 ID:C6kerKlC.net
やっぱりみんな給油口下の注意書シール剥がす?

808 :774RR:2019/03/30(土) 09:37:59.12 ID:XQUrIVPr.net
>>807
俺は剥がしませんね
むしろ上から保護シート貼るくらい

809 :774RR:2019/03/30(土) 12:47:11.66 ID:rlf6nvcS.net
>>807
誰も見ないしそのままでいいわ

810 :774RR:2019/03/30(土) 12:49:53.39 ID:gMS5o42w.net
>>808
そうなのね
俺剥がしたい派。あと売却する時査定に響くかなと思ったけど関係ないよね。

811 :774RR:2019/03/30(土) 12:50:32.78 ID:pjeAJYbD.net
日焼けして跡が残ったりしないかな

812 :774RR:2019/03/30(土) 13:03:08.42 ID:/epTdtc5.net
西五反田でCBR赤を見た。
カッコいいけど、ショートテールだけ気になった。

813 :774RR:2019/03/30(土) 13:10:40.39 ID:XQUrIVPr.net
>>810
フレーム裏とかカウル裏に貼られるリコール対策済シールなんかはそのままの方がいいと思いますが他は自分の思うがままで良いかと

814 :774RR:2019/03/30(土) 13:24:10.68 ID:XI0fmHAN.net
予約済みなんだけど両サイドにバック付けれる? なんか傷つきそうなんだけど

815 :774RR:2019/03/30(土) 14:30:38.87 ID:pj5r9UVK.net
来週納車だから注文時にはケチって付けなかったETCを追加で注文してきた

816 :774RR:2019/03/30(土) 14:50:40.83 ID:bSsiCQna.net
>>815
イニシャルオーダー?先行予約?

817 :774RR:2019/03/30(土) 15:00:32.58 ID:pj5r9UVK.net
>>816
イニシャルだよ。11月半ばあたりに予約したCBR黒
待ってる時間って超長いよね…

818 :774RR:2019/03/30(土) 15:25:27.97 ID:F3zeIpLy.net
>>813
サンクス

819 :774RR:2019/03/30(土) 18:15:13.42 ID:1TcV8Uyf.net
3月中頃cb買いに行ったら4月納車になったわ
迷ってる人は早めに行ったほうがいいぞ

820 :774RR:2019/03/30(土) 19:01:52.55 ID:AGMJXzAY.net
モタサイで見てから月曜日にCBR見積もりに行ったら納車8月って言われた

821 :774RR:2019/03/30(土) 21:18:48.27 ID:rP6prjcB.net
>>812
それ俺かと思ってタイムライン確認したら西五反田通ったの13時半ごろなので違うようだ
全く同じバイクにニヤミスしてたようだな

822 :774RR:2019/03/30(土) 22:05:43.07 ID:EemvoTfV.net
>>810
全く関係ない。あと、普通に乗ってる程度のすり傷やら立ちごけ傷やらパーツ交換なら査定額はほとんど変化しないよ

823 :774RR:2019/03/30(土) 22:53:00.05 ID:6mE/N99D.net
来月中旬納車予定。
とりあえずETCは付けるつもりだけど、他にお勧めパーツある?
スマホホルダーくらいかな?本当は立ちゴケ時のカウル保護用にフレームスライダー欲しいけど
CBR650R用はまだどこも出してないよね。

824 :774RR:2019/03/30(土) 23:01:34.32 ID:CEnomrgq.net
ヘルメットホルダー

825 :774RR:2019/03/30(土) 23:55:47.32 ID:yHWaLI3n.net
ぐりひ
シフター
めっと
バック
かうる
アクセサリー
付けた

etcはつけなかった。

826 :774RR:2019/03/31(日) 00:27:34.72 ID:JxN8Eqn0.net
ありがとう。
本当に久々のバイクなので、ヘルメットって持ち歩かず、バイクに付けておくんだっけ!?
ってところから、正直当時はどうしていたか記憶にない..。
ちなみにホルダーは、左右のタンデムステップに2個付けられるのかな?

とりあえずこのバイクのために大型取ったんで、しばらくは毎週末は必ず乗って勘を取り戻さねば。

827 :774RR:2019/03/31(日) 01:47:46.77 ID:YbikJL3B.net
これレギュラーでええのん?
Fはレギュラー指定やんな?

828 :774RR:2019/03/31(日) 05:07:08.33 ID:N01WJ767.net
環境仕様書を見たら無鉛ガソリンと書いてあるからレギュラーで良いよ

829 :774RR:2019/03/31(日) 05:18:33.76 ID:K0wJqaGz.net
>>825
自分もグリップヒーター付けようかな。全然違うんだろうか

830 :774RR:2019/03/31(日) 06:39:55.78 ID:r7t1o0ZX.net
>>829
5度以下は凍結が怖いので遠出しないけど
夏用プロテクトメッシュグローブで冬場も乗れた
入れ忘れるとすぐ気付くぐらい依存度は高い
NC750の体験だけど純正だったら変わらないと思う

831 :774RR:2019/03/31(日) 06:55:18.69 ID:TuN5Vo45.net
昨日ドリームでCBR跨がらせてもらったけど予想以上に軽いね
今乗ってるNinja650より10kg近く重いのにそれを感じなかった
買うにしても来年以降のつもりだけど危うく契約しそうになったわ

832 :774RR:2019/03/31(日) 08:04:07.08 ID:RmcVeJJP.net
>>829
感じ方は人それぞれだからここで聞いてもあんま意味ないよ
俺は無くても良いと感じるけど
余裕あればつけても良いんじゃないかな

833 :774RR:2019/03/31(日) 08:35:30.42 ID:MxkjvL/x.net
ええレビュー見つけてきたわ
http://www.mr-bike.jp/m/?p=14725

834 :774RR:2019/03/31(日) 08:36:13.21 ID:CqhkNLTb.net
>>829
春や秋に走り始めてからちょっと寒いなと思った時、わざわざ着込みに帰らなくて済む
出先で夕方急に寒くなったが合羽は持ってないみたいな時にあると便利
逆に真冬は着込むし厚手のグローブ使うしで効果はあったりなかったりだね

835 :774RR:2019/03/31(日) 09:45:43.35 ID:YbikJL3B.net
>>828
さんきゅー

836 :826:2019/03/31(日) 13:08:32.68 ID:K0wJqaGz.net
みんなありがとうございます
納車はしばらく先なのでグリップヒーター付けるか迷いつつ貯金してみます

837 :774RR:2019/03/31(日) 13:13:09.46 ID:i7TSWdBD.net
USB電源経由で電熱グローブって手もあるね

838 :774RR:2019/03/31(日) 14:17:44.00 ID:ouygjYw5.net
電熱ウェアはジャケットが超快適だからグローブには使いたくないな。併用できる製品もあるけど

839 :774RR:2019/03/31(日) 16:30:14.17 ID:h6h9hgCa.net
謎のバッテリー上がりで入院決定
どうやら移植したETCが悪さしてた模様
移植組は注意しとください
ハーネスがどうのこうの言ってた

840 :774RR:2019/03/31(日) 16:43:01.48 ID:pYqNgbYO.net
1000Km初回点検オワタ
チェーンがなんかたるんでるような気がしてたらやっぱり初期たるみだそうで
鉄粉いっぱい出たおって言われた

841 :774RR:2019/03/31(日) 17:22:47.71 ID:ouygjYw5.net
ホンダウェルカムプラザで跨ってきた
cbもcbrもどっちも置いてた
めちゃんこ欲しくなったぞ
ついでにコーヒーカウンター安かった

842 :774RR:2019/03/31(日) 18:56:48.82
>>839
3/15納車で同様の症状が出たのでドリームで情報共有されてるかと思ったが違うのか
新品のETC本体を開封すると複数ハーネスがついてくるらしく
YAMAHA車についていたハーネスのまま接続するとバッテリーを浪費するようだ
他社のバイクから移設するときはディーラーにこのトラブルの話をしたほうがいいようだね

843 :774RR:2019/03/31(日) 20:33:00.38 ID:KAwTeWbA.net
わたしも跨いで3分後には契約してました笑

844 :774RR:2019/03/31(日) 20:37:52.96 ID:KAwTeWbA.net
オプでアラームとインジつけなかったがつけたほうがいいのかな

845 :774RR:2019/03/31(日) 20:55:20.16 ID:Maf0OoXb.net
今日みたいな寒い日グリップヒーターあると助かる
USBよりグリップヒーターの方が定格電力大きいから
全然あったかいし

846 :774RR:2019/03/31(日) 22:45:06.06 ID:qVv6rPIg.net
ETC前のバイクのお下がり付けようと思ったけどやっぱり新しいの付けた方が正解だったな。

847 :774RR:2019/03/31(日) 23:26:46.07 ID:JxN8Eqn0.net
自分もやっぱりグリップヒーター付けようかな。秋までいらないかと思ってたけど、
どうせいつか付けるなら初めから付けてた方が良いか。

ちょっと気になるのは、立ちゴケレベルで破損して買い直しってことはないよね?レバーはすぐに折れるようだけど。

848 :774RR:2019/03/31(日) 23:35:12.06 ID:HYikMwpG.net
純正のスポーツ・グリップヒーターが壊れるようだったらハンドル自体も歪みそう

849 :774RR:2019/04/01(月) 00:14:24.77 ID:34j6bHUj.net
>>847
Fのカウルを左右フル交換してるがグリップヒーターは無事

850 :774RR:2019/04/01(月) 01:26:09.35 ID:WI2saTjO.net
今契約したら納車いつになるんだろう
cbr650r

851 :774RR:2019/04/01(月) 05:40:59.41 ID:qfpClhz3.net
今からなら夏頃らしい

852 :774RR:2019/04/01(月) 06:28:35.29 ID:AsP9Eau4.net
>>849
人間は無事だったんでしょうか?

853 :774RR:2019/04/01(月) 07:14:20.46 ID:34j6bHUj.net
>>852
人間は無事でしたよ

854 :774RR:2019/04/01(月) 07:44:53.72 ID:xYU5hdYM.net
>>850
近所の夢は8月と言ってた

855 :774RR:2019/04/01(月) 08:53:21.25 ID:AsP9Eau4.net
>>853
おお‼それは何よりでしたね
RもCBRですかね

856 :774RR:2019/04/01(月) 11:21:10.12 ID:CcRVMkKv.net
納車された方にお尋ねです
CB1100のLEDヘッドライトはハロゲン同レベルの暗さでしたがCB650Rはどうですか?

857 :774RR:2019/04/01(月) 12:14:00.84 ID:AsP9Eau4.net
>>856
めっちゃ明るい…ということはなくて
自分は常用には困らない程度と感じました

858 :774RR:2019/04/01(月) 19:05:17.28 ID:vRhp0gwv.net
イニシャルオーダ組 CB650R 黒 昨日納車されました!
オプション納品待ちでした

試乗もせずのオーダで心配もありましたが、全く期待は裏切られませんでした。(そう思うしか無いと思いますが本当です)

感想いっぱい有りますが素人コメント

○ライティング 超ヒラヒラ
曲がる時の感覚がとにかく軽いです楽です

○マフラーからの音カッコ良い
なんであのマフラーから、こんな良い音でるの!?って、びっくり

大事に乗っていきまーす!!

859 :774RR:2019/04/01(月) 19:09:17.31 ID:Apux/y3q.net
>>858
おめ色
参考までに何からの乗り換え?

860 :774RR:2019/04/01(月) 19:14:55.41 ID:CcRVMkKv.net
>>857
ありがとうございます、それならCB1100よりはマシになったみたいですね。

861 :774RR:2019/04/01(月) 19:14:58.04 ID:ivUXJ/SS.net
おれのは盆ぐらいだから令和元年車かw

862 :774RR:2019/04/01(月) 23:13:38.27 ID:0Xb+SCTM.net
>>858
おめ!羨ましい

863 :774RR:2019/04/02(火) 12:38:14.70 ID:K7cJ2Oly.net
>>859
>>862
ありがとうございます!
前車は CB400SFです。お別れは寂しかったです。

864 :774RR:2019/04/02(火) 13:36:41.63 ID:PELXxs9+.net
ラジエターガード早く出てくれ〜w

865 :774RR:2019/04/02(火) 15:18:55.20 ID:/R7KylyC.net
それよりも液晶の保護フィルムほしいわ

866 :774RR:2019/04/02(火) 15:37:48.05 ID:D5hEkkjp.net
タッチパネルでもないし俺は裸族でいいや

867 :774RR:2019/04/02(火) 17:12:57.74 ID:D4XiVZkR.net
フィルムはいらんかな

868 :774RR:2019/04/02(火) 18:19:13.87 ID:KGxvVSo+.net
>>864
俺はラジエターガードもうつけてるぜ
CB650F用のだが、装飾でついてる文字はCB650までしか表記してないからRでもおk
CBRの方はわからん

869 :774RR:2019/04/02(火) 19:37:50.34 ID:BJIP3ylg.net
CBR650Rでバイク満タン走行何キロ位行けそう?

870 :774RR:2019/04/02(火) 19:57:25.07 ID:HxPvClB6.net
>>869
350

871 :774RR:2019/04/02(火) 20:54:26.03 ID:hUq9+MIr.net
そ、そ、そんなに走るんですか!?!?

872 :774RR:2019/04/02(火) 20:58:51.10 ID:y9Z7bFFL.net
20km/Lだとしても300kmがいいところじゃないのか?

873 :774RR:2019/04/02(火) 21:36:19.65 ID:KGxvVSo+.net
自分CBで納車2週間で1000km走っての平均燃費は22.0km/lでした

874 :774RR:2019/04/02(火) 21:41:58.95 ID:y9Z7bFFL.net
ほぉ、カタログ燃費超えるのか
期間からすると高速とか使ってそうだけど

875 :774RR:2019/04/02(火) 22:00:04.44 ID:PELXxs9+.net
>>868
サンキュー! Dimotivのやつだよね?

876 :774RR:2019/04/02(火) 22:20:46.15 ID:KGxvVSo+.net
>>875
そうです
受注生産なんで買ってから届くまで3週間くらいかかります
Fの時に買ってあってそのままRに装着です

877 :774RR:2019/04/02(火) 22:24:50.28 ID:KGxvVSo+.net
>>874
近、中距離高速道路も使用し、峠や酷道も行きましたが、自分毎日通勤にも使ってるんで自然と距離稼いじゃいます

878 :774RR:2019/04/02(火) 23:02:32.94
納車1週間でバッテリー上がりました。

879 :774RR:2019/04/03(水) 12:03:19.39 ID:6c2ftjpg.net
先週末ちょっと走って気になったのが、Fに比べて熱いかも>CBR
まだまだ長距離長時間走ってないし気温も低いから判断しきれないけど
今週末にそれなりに走るつもりだからその点気にして走ってみよう

880 :774RR:2019/04/03(水) 12:47:51.22 ID:szZR1QRc.net
>>865
タイのmoto○skinさんに連絡したら販売してくれました。
日本でも、販売されると思いますが待てなくダメもとでお願いしました。
親切に対応してくれました。

881 :774RR:2019/04/03(水) 12:51:32.67 ID:szZR1QRc.net
送料込みで 日本の他商品と価格変わり有りませんでした。

882 :774RR:2019/04/03(水) 14:51:09.56 ID:CxHKRZI0.net
100円のタブレット用のフィルムで作れそうなきもする

883 :774RR:2019/04/03(水) 15:56:12.74 ID:7x4tjQLl.net
100均のを自分でカットして貼り付ければいいだけだな

884 :774RR:2019/04/03(水) 17:29:26.27 ID:JnJVs5Aw.net
先行予約組の自分
納車は連休明けだとよ
泣けてくる…

885 :774RR:2019/04/03(水) 17:52:05.02 ID:8GaOKo8B.net
こっちは盆前後だわ
長いわ(;_;)

886 :774RR:2019/04/03(水) 18:46:31.94 ID:qNWsfkAe.net
そんなに売れてんのか
凄いな

887 :774RR:2019/04/03(水) 19:28:14.66 ID:PzuYeqBr.net
イニシャルの俺
ぜんぜん納車日の連絡無いから今日の帰りに催促しにドリーム寄ったら来週納車らしい
連絡しろよ…

888 :774RR:2019/04/03(水) 19:36:23.43 ID:XYTcV/z9.net
>>887
うらやましい。連休乗りまくりですね

889 :774RR:2019/04/03(水) 20:15:38.71 ID:moIJxMnt.net
ラムエアのおかげで230km/hで3kw出力向上するらしいから
実質的な最高出力はほぼ100psだね

890 :774RR:2019/04/03(水) 20:29:54.85 ID:MZ39+DXd.net
すでに四捨五入なら100

891 :774RR:2019/04/03(水) 21:18:34.33 ID:vc4goL0o.net
最高出力はあくまで最高出力発生回転数(12000rpm)まで回した時の話だからなぁ
常用回転の3000〜4000で出てる馬力なんて50psにも満たないだろうからどうでもいいわ

892 :774RR:2019/04/03(水) 22:15:23.89 ID:/5g+kbym.net
ゴールデンウィークなんてどこも渋滞で出掛けたくねえわ、くそファミリーや下手くそババアばっか

893 :774RR:2019/04/03(水) 22:16:54.78 ID:9aELb+Sa.net
結局納車時のオプションはETCとグリップヒーターだけにした。あとは様子を見ながら追加予定。

スマホホルダーはみんなラムマウントとかデイトナとか使ってる?

894 :774RR:2019/04/03(水) 23:46:09.04 ID:GJZRUn7h.net
めちゃくちゃ楽しいわこのバイク(w
仕事上がってから100kmほど慣らし行ってきました

895 :774RR:2019/04/03(水) 23:55:55.73 ID:rLRhinnx.net
>>893
スリッパークラッチは?
次に何かつけるなら騙されたと思ってつけてみ
中毒性あるわ
スマホは安い中華製だけど不便は感じてない

>>894
納車おめ

896 :774RR:2019/04/04(木) 00:15:18.02 ID:h2eFzitC.net
スリッパは標準だろ?オプションなのはクイックシフターでは?

897 :774RR:2019/04/04(木) 00:24:43.40 ID:Bzgnv9R6.net
納車遅いのはcbr組か?

898 :774RR:2019/04/04(木) 00:29:55.27 ID:3zzrYb0Y.net
俺は11月予約で納車は3月25日だったが、忙しくてその日しか乗れてない・・・・・

花粉がすごいから通勤は原付

899 :774RR:2019/04/04(木) 01:03:06.41 ID:ChpkWnSn.net
3月末予約済み 盆前後言われた
CBR650R 赤

風よけ
ぐりひ
しふたー
スマホ用にアクセサリー
メットひっかけるやつ
1番容量がでかいバック

etcは当分下道なんでいつかつけるかな
両サイドにかばんつけたいがボディにあたるので何かでカバーしないと傷つくといわれた。何かいいバックないかな
オプだけじゃ少ない(;_;)

900 :774RR:2019/04/04(木) 05:03:52.64 ID:rPMmSMXN.net
自分はETC以外にお守りと思って盗難保険と車検のメンテナンスパック付けようと思ってます
ずいぶん高いバイクになってしまいそう

901 :774RR:2019/04/04(木) 06:11:45.96 ID:FeUs6N8O.net
見た感じリアサスが安物っぽいけど
乗った感じだとどうなのか?

902 :774RR:2019/04/04(木) 07:46:20.40 ID:9D/q9YrC.net
>>900
盗難保険どうしようかな。
うちのマンションの駐車場は屋内オートロック且つ地球ロックできるから安心だけど旅先が心配。

903 :774RR:2019/04/04(木) 08:16:46.34 ID:/YB9uC9G.net
>>899
ヘプコの汎用ステー辺りどうなん?

904 :774RR:2019/04/04(木) 08:49:41.19 ID:Z/1sl/HI.net
>>899
ショップに透明保護シールあるやろ

905 :774RR:2019/04/04(木) 09:06:39.66 ID:n85XLF/u.net
shadからパニアステー出てるな。
Fで使ってたサイドパニアが無駄にならずに済んだわ。

906 :890:2019/04/04(木) 09:30:13.53 ID:P4z49W6b.net
クイックシフターに決まってんだろ
アホだな俺

907 :774RR:2019/04/04(木) 11:54:37.07 ID:F8ZtIVXp.net
898 899
ありがと 見てみるわ

908 :774RR:2019/04/04(木) 12:40:59.11 ID:LI+L5y9D.net
クィックシフターがきっと便利なのは分かるけど、慣れ過ぎてしまうと他のバイクに乗ったとき困る気も。

あと自分は4輪もMTを選び、あえてクラッチとシフト操作を楽しんでるので、アップだけとはいえクラッチ操作不要になるのを素直に喜んで良いか微妙な感じかも。

909 :774RR:2019/04/04(木) 12:45:27.59 ID:xz1O9zBi.net
若干のタイムラグがあるとはいえ、疲労対策とシフト
アップだけならどのバイクでも
できるノークラシフトでも十分だしね。

レースとか公道での競争ならクイックシフトの方が断然いいと
思うけど。

910 :901:2019/04/04(木) 15:05:11.11 ID:XhNsSInU.net
1000キロまでは早くと思って納車から2週間は毎日乗ったけど
・1速→2速はN入るかもと思ってクラッチ握ることが多い(回転数低いとN入りやすい気がする)
・まったり走ってると無意識でノークラシフトしてる
・ダウンは対応してない
・発進は普通にクラッチ必要
って理由でシフターの無いバイクに乗れなくなりそうということは全く思わない

特に発進

911 :774RR:2019/04/04(木) 15:09:21.40 ID:rFFQ19B7.net
ダウンも対応してたら確実に付けるんだけどな

912 :774RR:2019/04/04(木) 15:40:06.37 ID:hxlQQJwf.net
シフターがあるから選んだ要因でもある。あるなしじゃ疲労感がちがうわ長距離は

913 :774RR:2019/04/04(木) 17:21:34.81 ID:XhNsSInU.net
ツイから
https://pbs.twimg.com/media/D21cctlUYAA6Wr_.jpg
ドリームが出した慣らしの回転数目安なんだが、11,000rpmまでと書かれてもそこまで回すのは困難という罠

914 :774RR:2019/04/04(木) 19:30:01.73 ID:btbX4edg.net
>>902
100万超えるバイクって初めてなので、最初の1年は保険をかけておこうと思ってます
早く乗りたい

915 :774RR:2019/04/04(木) 21:23:08.20 ID:C4D4frRn.net
ギアチェンジで「バッタン」てなりがちなんですがチェンジのコツってあります?

あらかじめペダルに力入れといて、クラッチと同時にすばやく入れるとバッタンにならない、ような気がするんだが、あってますかね

916 :774RR:2019/04/04(木) 21:31:16.12 ID:oSdzHYjm.net
さっき気付いたんだけど左側のバーエンドが無くなってた…

バーエンド盗む奴なんかいるのか、走行中に脱落したのか…

917 :774RR:2019/04/04(木) 23:12:37.46 ID:P4z49W6b.net
>>915
ごめん。バッタンが伝わらないw
クラッチ切る→ギアを変える(この時?入りが悪くてギア抜けするとか?)→クラッチつなぐ(この時?つながり悪くてギクシャクするとか?でもスリッパでスムーズに行くはず)

>>916
そんなもの盗む奴いないだろうから落ちたんだろうね
初回点検終わった?まだならメーカーorドリームが補償してくれる可能性がワンチャンあるかも

918 :774RR:2019/04/04(木) 23:27:14.89 ID:6lwIplGr.net
>>915
たぶんクラッチレバー握りすぎなんじゃない?
シフトアップのときは少し握るだけでいいけど

919 :774RR:2019/04/05(金) 00:11:26.30 ID:Xv/HIb2Z.net
まぁイタズラにしても他は無傷だったしやっぱり落ちたのかな…

初回点検の時に聞いてみます

920 :774RR:2019/04/05(金) 01:16:28.09


921 :774RR:2019/04/05(金) 03:54:41.76 ID:ZEICrBDy.net
>>916
そんなの普通は落ちるわけないよね。ネジロック付け忘れとかだったらメイドインジャパンの名が廃る。

922 :774RR:2019/04/05(金) 04:45:08.74 ID:apH32Lbo.net
立ちごけさせたときにCBRだと被害大きくなるの?

923 :774RR:2019/04/05(金) 06:51:36.14 ID:vqvtwwav.net
やってみ

924 :774RR:2019/04/05(金) 07:04:19.18 ID:CPKcFyvD.net
今更だけどフルカウルなのにエンジン丸見えなデザインなのな

925 :774RR:2019/04/05(金) 07:15:10.28 ID:wf4S9rBW.net
熱には良いのだろう

926 :774RR:2019/04/05(金) 07:32:14.02 ID:CJAPrl4p.net
>>913
これって最大回転数でいいの?
これ以上は回さないでって言う意味?

927 :774RR:2019/04/05(金) 08:51:35.45 ID:sUDr3ULw.net
初めての大型 最初の1年だけ盗難保険に入るべきか迷うわ

928 :774RR:2019/04/05(金) 09:29:32.92 ID:7gt+27+U.net
>>926
最大だね

逆にここまで必ず回しなさいって意味だとしたら俺には無理w
11000回転って1速でも時速90キロ

929 :774RR:2019/04/05(金) 09:38:11.98 ID:y6NYf0JI.net
加速時に上まで引っ張るだけじゃん
ふつうじゃない?

930 :774RR:2019/04/05(金) 09:45:57.34 ID:PssK5sBY.net
ローン組むなら払い終わるまで欲しいよね
ほんとは自家用車並みの車両保険かけて
万全を期しておきたいところだけど

ちなみに去年買った新車にはかけた
ここのバイクに乗り換えたいから誰か
盗んでくれないかな!とたまに思うw

>>926
慣らし走行ははじめは低回転で各ギアのバリ取りを心がけ
ピストンでシリンダーを少しづつ削っていくような感覚で
回転数を少しづつ伸ばしながら擦り合わせをする
レブリミットの半分程度の回転数まで使っていい
(注)6速5000回転で100キロ超えちゃうかなw
冷えたエンジンでいきなりドンと上げると痛みやすいってよ
1000キロの初期点検でオイル変えて
ザラザラすると言われたら次のバイクはもっと優しくw

931 :774RR:2019/04/05(金) 13:58:09.89 ID:pWG3SMcP.net
慣らしなんて
いきなりドッカンなんてのを多様しなきゃ
どんな回してもたいして変わらんよ
ぶっちゃけ自己満足で答えなんてないから
自分のやり方が正解だと思っていて間違いない

932 :774RR:2019/04/05(金) 14:01:14.34 ID:B7KM1trj.net
急発進、急エンブレとか急がつくことしなけりゃ大丈夫って聞くね

933 :774RR:2019/04/05(金) 15:53:07.70 ID:H1053UIH.net
>>918
そうかもです。クラッチ軽く切るようにやってみます

934 :774RR:2019/04/05(金) 15:58:00.73 ID:72CyZXi9.net
とりあえず乗ってみた個人的感想

・軽くてよく曲がる、エンジン音いい
・スリッパークラッチのおかげかシフトチェンジ時のショックがほぼ無い
・クラッチレバーが内側に少し湾曲してる仕様なので二本指でスパッと握ると他の指に当たって痛い

慣らし500キロだって。CBR650R赤です、初めての大型バイク最高です。

935 :774RR:2019/04/05(金) 17:00:38.63 ID:gxpGo0zw.net
シフトチェンジのショックとスリッパがどう関係するのか疑問だけど
乗りやすく感じるならそれに越したことはないな

936 :774RR:2019/04/05(金) 17:09:19.38 ID:Wsp3QSfo.net
928
羨ましい

私の赤は盆くらい(;_;)

937 :774RR:2019/04/05(金) 17:33:20.05 ID:72CyZXi9.net
>>936
盆まで長いですね…

家帰って来たけどもうまた乗りたくなって来たwまあ最初はみんなそうか

938 :774RR:2019/04/05(金) 18:00:24.35 ID:pPEPxgss.net
>>935
シフトダウンの時は関係あるだろう

939 :774RR:2019/04/05(金) 18:13:18.16 ID:tF0+8fjf.net
スリッパークラッチが本来どういったものか理解してないんだな

940 :774RR:2019/04/05(金) 18:21:28.93 ID:gxpGo0zw.net
>>938
ダウンのショックがほぼ消えてしまうスリッパがあるんか?

941 :774RR:2019/04/05(金) 19:55:33.88 ID:y6NYf0JI.net
>>933
レバー握る量もだが、握ってる時間が長すぎて回転があってないんだと思う
ノークラッチでもチェンジしてるけど保険で握ってるぐらいの気持ちでやるとよいよ

942 :774RR:2019/04/05(金) 21:56:01.30 ID:Dp52TDjL.net
メーカー純正の2.0etcじゃなくて他社のetcでもメーターに繋げられるんやな

943 :774RR:2019/04/05(金) 22:00:45.91 ID:NWeo3F+6.net
そ、そんなバナナーーーッ!

944 :774RR:2019/04/05(金) 22:09:59.15 ID:Dp52TDjL.net
Twitterにそんなことかかれてた

945 :774RR:2019/04/06(土) 08:23:55.95 ID:g0Pot0NZ.net
CBR650Rをくさすつもりはないけど
Twitterで
このバイクをCBR1000RRの下位互換だと思ってた
なんて発言している奴を見ると何かフワッとした気分になる
そもそも下位互換ってなんやねん笑って話なんだけどw
こんな奴ゴロゴロいるんだろうな

946 :774RR:2019/04/06(土) 08:50:26.49 ID:CYvDpWqx.net
上位互換乗ってガードレールに突っ込んで死んでればいい

947 :774RR:2019/04/06(土) 10:32:39.02 ID:FYEXUSZ0.net
上位互換、下位互換の辞書的な定義からは、何を言っているのか分からん

948 :774RR:2019/04/06(土) 10:53:16.96 ID:vQo8VDQ8.net
デザイン的にフラグシップマシンを踏襲するから
勘違いする人もいるだろうけど
町乗りでの安全性を重視したCBR650Rだよね
レースでは結果を出しつつ市販車は安全快適装備充実路線で
面白いバイクそろえて欲しいね

949 :774RR:2019/04/06(土) 12:44:16.67 ID:QXLxSl+O.net
>>945
全然違うバイクだよ、フレーム鉄だし

950 :774RR:2019/04/06(土) 13:18:49.97 ID:r4x2o3YL.net
>>949
下位互換言ってるのが
CBR1000RR乗りだってのがまた悲しい話なんだよな
自分のバイクのこと良く分かりもしないで何が最高だよって
見た目似てりゃ何でも同じか…
世の中こんなんばっかりなのかねぇ

951 :774RR:2019/04/06(土) 13:44:08.92 ID:N5L1+xXj.net
回さずツーリングにしか使わないなら似たようなもんだろ

952 :774RR:2019/04/06(土) 15:12:27.80 ID:EYAbD6pJ.net
>>940
> ダウンのショックがほぼ消えてしまうスリッパがあるんか?
もともと少ないショックで操作してた場合はほぼ消えるな。

シフトショックとスリッパが関係あるか疑問を呈してる人に、「関係はある」と教えてあげただけだと思うよ。

953 :774RR:2019/04/06(土) 16:57:57.62 ID:4JiifNPi.net
自分、CB1300SBのセカンドバイクに買いましたが、CB650Rの方が軽いし面白いですね。
長距離は1300の方がらくですけど、

954 :774RR:2019/04/06(土) 21:44:39.31 ID:wQXL+HrU.net
CBR650R納車から1400キロ乗った平均燃費が20.2キロ
Fは24キロくらい走ってた
・低速で6速まで上げると排気音がブボボボって2stがカブるような音するので下げたくなる
・エンブレが弱くなったので下のギアでもストレスが減ったからギア下げがち
つまりFよりも楽しいみたいです

>>953
順番逆だけど俺は長距離専用機としてCB1300SB欲しい願望が高まってるw

955 :774RR:2019/04/06(土) 22:35:05.80 ID:n9PDMFTi.net
いくら良いバイクでも1台だと、得て不得手がありますしね。
ゴールドウィングなんかで街乗りしたくないですし、CB650Rはエンジンの吹き上がり方も楽しいですね(^o^)/

956 :774RR:2019/04/06(土) 23:23:51.34 ID:ZJJjEfQY.net
いよいよ来週末納車予定。
ETC/グリップヒーター/タンクパッド/RAM MOUNT/ガラスコーティングは頼んどいた。

ツーリング用のグローブ/ブーツもあるけど、革パンも欲しくなってきた。
今まではジーンズで乗ってたけど、やっぱりシート/ニーグリップの滑り止めには効果大?

957 :774RR:2019/04/06(土) 23:53:13.02 ID:ZJadNzsk.net
CB650R乗りたいけど
171cmのどうしようもない程の短足野郎なので
ローダウン仕様出るまで待ちます

958 :774RR:2019/04/07(日) 00:24:12.55 ID:AJS+3lr4.net
いけるんじゃないの
皆が皆ベタ足ってわけじゃないよ

959 :774RR:2019/04/07(日) 00:25:30.65 ID:Yqja+Cko.net
>>956
綿パンだとツルツル滑って疲れるし革パンのほうがいいよ
ゴテゴテのライディングパンツもいいけど、クシタニのエクスプローラーとかヒョウドウのスマートレザーが楽に履けておすすめ

960 :774RR:2019/04/07(日) 00:35:39.45 ID:En61MoOa.net
クシタニとヒョウドウ
価格帯近いけど縫製とか雲泥の差なので比べて買うのが吉

961 :774RR:2019/04/07(日) 00:45:14.16 ID:Efn9gqQZ.net
春は革パン暑そう

962 :774RR:2019/04/07(日) 01:51:38.34 ID:cu9lYRh1.net
>>957
172の短足豚野郎だけど普通に両足つくぞ
ちょいと浮くけど

963 :774RR:2019/04/07(日) 02:22:54.45 ID:G8/+53V1.net
>>960
で、泥はどっちなん?

964 :774RR:2019/04/07(日) 03:00:26.00 ID:rbKqBZ1/.net
昨日試乗してきた
シフトショックほとんどないじゃん
これならブリッピングする必要ないよ
かといってエンブレが効かないわけでもない
いい感じだった

ダウンのショックがほぼ消えてしまうスリッパあったで

965 :774RR:2019/04/07(日) 04:32:48.17 ID:ox4ApuWF.net
まだ朝は寒いけどしばらく乗って信号待ちしてたら足元エンジン熱で暖かかった、こりゃ夏やばそう。

966 :774RR:2019/04/07(日) 07:24:40.07 ID:8Sj6OSYM.net
>>956
そんな貴方にストンプグリップをお奨め致します🎵

967 :774RR:2019/04/07(日) 08:05:10.92 ID:kGPXGY23.net
身長はどうでも良いから
股下の長さ書けよ(笑)
俺は股下74cmだけどシート高83cmの6Rにあんこ抜きして乗ってるぞ
乗る前はビビってたけど乗ってみたらなんの不安もない
乗り方とバイク自体の重さとバランス次第だと思う

968 :774RR:2019/04/07(日) 08:27:02.04 ID:zHS7Sgmz.net
股下って地面からちんこと片足の境目まで?
なら76だわ

969 :774RR:2019/04/07(日) 08:27:54.18 ID:zHS7Sgmz.net
身長は171
奇形レベルの短足

970 :774RR:2019/04/07(日) 08:54:11.54 ID:9woAI1gD.net
>>956
革パンのほうが滑りにくいのはもちろんだが、防御力がジーパンとは雲泥の差でもう安心感が全然違う
ジーパンは軽い転倒でもまじで悲惨だよ

971 :774RR:2019/04/07(日) 09:06:03.53 ID:NHeROVpT.net
>>959
>>960
ありがとう。HYODは気になってて、東京の店舗見に行こうかと思ってた。
クシタニは上下セットで揃えると、MFJ公認のツーピースツナギとしても使えるモデルもあるんだよね。革パンと、将来的にツナギを買うことも考えるとツーピースもありかなと思うけど、なかなかの価格..。

972 :774RR:2019/04/07(日) 09:10:18.57 ID:NHeROVpT.net
>>966
なるほど。バイク側に滑り止めを施す手もあるんだね。でもCBR650R用はまだ出てないみたい。
本当はエンジンスライダーとかフロントアクスルスライダーとかも欲しいけど、出たばかりのモデルは社外パーツが揃ってない不便さはあるね。

973 :774RR:2019/04/07(日) 09:20:48.49 ID:NHeROVpT.net
>>970
大昔にGジャン/Gパンで握りゴケしたことあるけど、確かにダメージはひどかった。
ただ昨日ナップスでHYODの革ジャン着てみたけど、重いし着づらいし、着たら着たで動きづらいし、バイク乗るのにこれを我慢しないといけないのか〜と思ったのが正直なとこ。
慣れもあるかも知れないけどね。

974 :774RR:2019/04/07(日) 09:21:39.00 ID:/HYHxudR.net
>>957
俺165だけど大丈夫だよ

975 :774RR:2019/04/07(日) 09:40:58.03 ID:zHS7Sgmz.net
股下はいくつ?俺76

976 :774RR:2019/04/07(日) 10:15:12.66 ID:kGPXGY23.net
>>964
俺はHYODのST-Xメッシュパンツってお安い方の革パン履いてるけど
ぶっちゃけ6Rではクシタニのエクスプローラージーンズより履き心地や操作感も含めて向上したよ

履き心地は人それぞれだから試着した方が良いけど
試着しただけじゃ本当の履き心地は分からないんだけどね(笑)

977 :774RR:2019/04/07(日) 11:37:20.42 ID:En20OC+O.net
身長155cmの現役女子大生が、最新モデルの足着き性をチェック!【OVER 650cc編】/東京モーターサイクルショー2019|MotorFan[モーターファン]
https://motor-fan.jp/article/10008976

978 :774RR:2019/04/07(日) 12:02:18.41 ID:jct4Zejs.net
>>977
165cmかなりの短足だけど、足着きはこの子と同じくらいだな…

979 :774RR:2019/04/07(日) 13:16:20.20 ID:kGPXGY23.net
>>978
股下以外にも尻や太ももの太さでも変わるからなぁ
結局自分で跨らないとダメだし
店内で跨る程度じゃ分からないことも多いから
足つきに関しては何とも言えんというのが事実なんだけどね

980 :774RR:2019/04/07(日) 13:19:33.57 ID:qzTa7OYu.net
股下85以上のわい高みの見物

981 :774RR:2019/04/07(日) 13:28:57.60 ID:Ld1upJH8.net
ホンダの開発は女の子に優しくないよねw
女の子の平均股下に合わせてくれると
助かる男もいっぱいいるけどw

982 :774RR:2019/04/07(日) 13:33:29.11 ID:jct4Zejs.net
>>979
骨盤の形状や股関節の柔軟性なんかもあるな
その点女の子は有利なんだとどこかで聞いた覚えが

983 :774RR:2019/04/07(日) 14:38:11.90 ID:XRSX7plt.net
CBR650Rは世界戦略車なんだろうから
日本人だけに合わせるわけにもいかないんでしょ

984 :774RR:2019/04/07(日) 14:43:16.95 ID:zHS7Sgmz.net
ローダウン仕様車出せば済むだけの話

985 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/07(日) 15:45:28.51 ID:7vaSdqj6.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

986 :774RR:2019/04/07(日) 15:54:04.89 ID:RdeFm/2l.net
>>984
ローダウンすると乗り味跡形もなくもっさりするからヤメテ
どうしても乗れない短足奇形だけ自己責任でどうぞ

987 :774RR:2019/04/07(日) 16:03:40.30 ID:zHS7Sgmz.net
だが断る

988 :774RR:2019/04/07(日) 16:08:00.36 ID:/FUpb5vY.net
ローダウンはあまりおすすめできない

989 :774RR:2019/04/07(日) 16:16:31.81 ID:AXj3MSyg.net
メーカーオプションのETCって1.0なの?

990 :774RR:2019/04/07(日) 16:52:04.77 ID:ECt0ymAi.net
>>986
オクムラなんかでローダウン用のセッティングして貰えば良いさ、そこまでする人は僅かだろうけど。

991 :774RR:2019/04/07(日) 17:01:48.87 ID:ox4ApuWF.net
1000ダボでかかとべったりのワイ、雲の上から見物

992 :774RR:2019/04/07(日) 17:13:27.23 ID:zwfGNnbI.net
>>991
お前か、首都高で高架から落ちたのは

993 :774RR:2019/04/07(日) 17:27:12.41 ID:rPLS0Uu4.net
CB650RとCBR650R試乗してきた。
パイロンで作った狭いコースだったし、CBが気持ちよく感じた。
どちらもとても乗りやすい。

994 :774RR:2019/04/07(日) 17:37:25.51 ID:v/L+OT02.net
>>989
メーカーアクセサリーの欄にあるのは2.0
でもディーラーは他のetcも取り扱ってる場合が多い

995 :774RR:2019/04/07(日) 17:37:53.25 ID:qOJrk9Po.net
>>989
2.0だよ
不安になって取説確認した

996 :774RR:2019/04/07(日) 18:51:00.03 ID:QgmX4WdI.net
足つきをベタ足でこだわったらクルーザーくらいしか乗る単車なくなっちゃうよ
片足ステップで踏ん張れる程度着けば十分

997 :774RR:2019/04/07(日) 19:25:22.59 ID:Efn9gqQZ.net
70リットルくらいのデカイバッグは積載出来るんかね
https://i.imgur.com/eq6RqjM.jpg

998 :774RR:2019/04/07(日) 19:30:44.45 ID:zHS7Sgmz.net
>>996
CB400SFとかNinjaとかシート高低いのあるじゃん

999 :774RR:2019/04/07(日) 19:44:07.15 ID:rbKqBZ1/.net
股下75もないが何の不安もなかったぞ

1000 :774RR:2019/04/07(日) 19:47:53.17 ID:kGPXGY23.net
991
そんなの載せたらかっこよさが(;_;)

1001 :774RR:2019/04/07(日) 19:53:30.99
ホンダのバイクなんて各メーカーの同クラスよりも足つきいいのばっかりなのに
ホンダでだめなら他メーカーのバイクとか無理でしょ

1002 :774RR:2019/04/07(日) 19:56:13.42 ID:kGPXGY23.net
俺はSSとかでも工夫して積載してるの好きよ
バイクを楽しんでるって感じじゃん
自分じゃなかなかやらないけど(笑)

1003 :774RR:2019/04/07(日) 19:59:50.55 ID:XRSX7plt.net
夜乗ってるとただ走ってるだけで
前の車が譲ってくれることが増えたなあ
ライトがLEDだからなのか形状が凶悪だからなのか

1004 :774RR:2019/04/07(日) 20:33:09.08 ID:we4P95yu.net
>>994
>>995
サンガツ
夢に電話で1万引きキャンペーンが適用されるか聞いたら
「1.0かもしれんからアカンかも」とか言うから。

1005 :774RR:2019/04/07(日) 20:55:50.49 ID:hDiovxFD.net
>>999
身長いくつ?

1006 :774RR:2019/04/07(日) 20:59:44.21 ID:EcWpiN0J.net
うめ

1007 :774RR:2019/04/07(日) 21:17:58.43 ID:SbeJYoNM.net
プギャー

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200